X



【EV】米テスラ、走行距離200─300マイルのEVトラック発表へ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/08/26(土) 04:35:38.23ID:CAP_USER
米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O)は、走行距離が200─300マイルのEVトラックを来月発表する計画。関係者が明らかにした。

マスク最高経営責任者(CEO)は、高級車以外への市場にも参入するため、セミトラックのテスト版を来月発表すると述べている。

商用トラックのリースやレンタルを手掛ける米ライダー・システム(R.N)の技術・調達担当部門トップのスコット・ペリー氏がロイターに明らかにしたところによると、同氏は今年初めテスラの担当者と技術関連の会議を開いた。

同氏によると、テスラのEVトラックの走行距離は、長距離トラックの走行距離範囲の下限近くの200─300マイル程度になる。
http://jp.reuters.com/article/tesla-trucking-idJPKCN1B50KJ
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 04:46:16.11ID:kuQ9MgF8
冬場に暖房(ヒーター)つけたら
何キロ走れるの?
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 04:47:17.25ID:xNZ0i1kT
積載量は?
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 04:56:02.39ID:S49PXgPG
どうしてもEVを普及させたい連中がいるみたいだけど、
電池の最大の問題点が克服されないまま話が進んでて、
どうやっても誰もEVなど使えないのは明らかだ。

その問題点は2つあり、同時に解決される必要がある。

1.充電に時間がかかりすぎる。
2.電池の劣化が激しくて、コスパが、問題。

つまり、RVは充電するのではなく、充電した電池を入れ替えるようにしないといけない。

これは全てのEVの電池を共通にして、あらゆる場所で電池交換できなければ解決できない。

しかし、今の技術でこれをやると電池代は車の値段よりはるかに高額になる。

誰もEVなど使えない。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 05:02:20.49ID:kdqpTrtL
>>4トヨタ社員ですか
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 05:03:16.98ID:uKq6UgI3
口では何とでも言える。我々か第三者の研究所で検証させてくれ。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 05:11:53.37ID:HWRHVNRk
>>2
ホッカイロで解決
リーフタクシーの運ちゃんには常識
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 05:18:03.64ID:HWRHVNRk
>>7
>テスラモデル3
あと、EVに使われるアーマチュアモーターって、回り始めが一番トルクがでるんやで。
馬力よりもトルクが重要な商用車にこそEV使うべき
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 05:29:16.36ID:4uhj//4u
イーロンのホラもそろそろ飽きてきた
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 05:46:00.85ID:LHw8MaQH
電池重量10トンあるな。冬場走ったら距離は半分だな。トヨタのFCVトラックが走り出したので慌てて発表したらしい。勝負にならない。トラックはFCVの勝ち。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 05:53:21.40ID:STqhcqCa
ふそうも実はもうじき出す
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 05:53:55.53ID:LHw8MaQH
トヨタとマツダでFCVロードスターが発売されるよ。モデル3の客層を取り込む戦略。
試作車ドイツでみたがミッドシップで四駆、Z4のようだったよ。テスラ終了してます。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 05:55:39.01ID:VVCeFI36
エアコン使って公道走行した場合の走行距離を呈示してくれよ。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 06:17:54.16ID:AYUFq+ww
>>6
本当の事だろ。
昼間走って夜は充電時間に休眠させるような使い方になってしまう。
新品のバッテリーが空になって、交換所で充電済みのバッテリーと交換したら劣化してヘナヘナのを渡された、なんてことも有りうる。そんなとき納得できるか?
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 06:20:21.59ID:A0d5injA
>>7
電池の時にトヨタに言ったセリフだが、言った本人が、有言実行していただきたいね
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 06:26:15.93ID:9KWMm0Z1
フルに荷物乗っけた場合の走行距離は?
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 06:26:15.93ID:9KWMm0Z1
フルに荷物乗っけた場合の走行距離は?
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 06:39:06.16ID:D9Wx4y/G
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 06:39:26.58ID:D9Wx4y/G
RACEはどうなの?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 06:44:16.90ID:9I+DVK0/
なんかもう悪あがきw
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 06:48:36.87ID:yrBWr2pB
フォークリフトは燃料電池式がコストパフォーマンスで鉛電池式を上回って普及しだしてる米国だけどトラックはどうだろ?
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 06:49:36.27ID:lwSBkDhe
イーロン・マスクは偉そうに言うけど、結局パナソニックの電池技術におんぶに抱っこ
テスラのキモも7割位がパナなんじゃないか?
出来そうな気もしないでもないけど、ちょっとハードルが高すぎて実用化まではさ・・・・
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 06:51:58.19ID:ruSXPmh3
200-300マイルしか走れないトラックに意味あるのか?
トラックは一日中走り回ってようやく採算に合うものだろ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 06:58:49.92ID:eDCyQT6Q
バッテリーを運搬するトラックだろ
これに荷物積んだら航続距離はどうなるの
トラックの形がバッテリーとモーターで動くと言うだけだろ
充電するときどうするの、相当の設備が必要だろ
運送会社は充電時間はお金にならないんだが、誰が採用するの。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:00:09.70ID:uHdrcdqH
イーロンマスク1人に日本の自動車産業潰されそうでワロタ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:11:29.95ID:S9E3TBHu
コンセント壊れたら充電できないんですけど、素人工事は駄目だからね
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:18:35.03ID:iMA/gMyS
バッテリーの廃棄時期にEVは負の遺産になりそう
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:18:52.85ID:g3nLIqKT
>>4

効いてる効いてる。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:19:03.80ID:VCRgV/Hs
ハイブリッドではもう遅い?電気自動車で出遅れた日本

トヨタ自動車などの日本の自動車メーカーは過去15年間、電気モーターとガソリンエンジンの両方で走行できるハイブリッド車で世界市場を席巻し、「環境対策車」で欧米メーカーの追随を許さなかった。
しかし、最近欧米や中国では、ハイブリッド車では二酸化炭素の排出量削減に限界があるとして、電気自動車(EV)を環境対策車の柱に据える動きが加速している。
こうした世界の 趨勢(すうせい) を受けて「日本のメーカーはEVの開発を急がないと出遅れる恐れがある」と経済ジャーナリストの中西享氏は警鐘を鳴らす。

http://sp.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170601-OYT8T50014.html
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:23:43.71ID:WyMQLMdi
>>1の記事の書きぶりだと空荷の状態でやっと加減走行距離をクリアーしました!という感じでは?
実際に荷物を搭載した状態であれば半分以下になるだろうし
制限重量一杯まで搭載したらさらに走行距離が激減するのではないか?

「イーロン・マスク=テスラ=国際金融資本のための狂言回し」だから
ロイターが必死になってアピールするのも理解できるがw
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:24:55.69ID:V3x8jHOR
トヨタしっかりー。水素と電気、両方やっとけばよかったのに
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:25:55.96ID:Ae66AnTm
ピックアップトラックだろ?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:29:52.27ID:x5vVuuAy
>>4
主要道路地下には、無線給電施設を埋め込み、こまめに充電できるようにする事でほぼ終わり。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:30:00.26ID:eDCyQT6Q
日本の自動車会社は遅れてるの論調なんだが
アメリカにもトヨタは有るし他のアメリカの自動車会社はテスラと同じ動きですか
欧州も理想を言ってるだけで、具体的な動きがない。
テスラだけじゃないんですか。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:34:29.42ID:tZoicU58
>>34
両方やってるよ。
EVなんて、全体販売台数のなかだと、アリみたいな台数だからね。

テスラなんて、文系馬鹿が騙されてるだけだろ?
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:35:02.95ID:g3nLIqKT
>>34

水素は産業用のリフトとかには普及するだろうが、EVの対抗として
一般の自動車として普及することはありえない。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:35:45.20ID:g3nLIqKT
>>38

そのアリより小さいFCVってw
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:45:15.45ID:eDCyQT6Q
正解は、株価。
将来見込みが高いなら投資のお金が殺到するがそんなこともない。
工場もトヨタがアメリカ自動車会社との合弁企業の残骸だろ。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:45:22.24ID:tZoicU58
>>40
普通車、ハイブリッド、PHEV、EV、FCV全部出してるだろ?
ハイブリッドなんて、ほとんどEVな上に、EVの肝の次世代電池の特許は、トヨタが世界一なのに、なんで遅れてるなるかな?笑

テスラは補助金ありきで、赤字。
電池はもうすぐ旧式になるリチウム電池に大量投資したばっか。
その補助金も各メーカが、EV出したらなくなってしまう。

ちなみに、GMと深刻な対立状態あって、アメリカではテスラ対抗モデル販売されて潰しにかかってる。
テスラの技術のどこに先進あるの?
0043自民党は社会の癌
垢版 |
2017/08/26(土) 07:53:10.86ID:w2hE4zTc
>>28
自動車産業どころかイーロンにJAXAも潰されそうですけど
JRのリニアも
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:53:20.67ID:D4W/DF+l
>>36
電気屋としてはいつ給電が止まるかも知れんものに頼るのはリスクでしかないわな。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:56:12.40ID:g3nLIqKT
>>42
>普通車、ハイブリッド、PHEV、EV、FCV全部出してるだろ?

選択と集中に失敗した日本の家電メーカーと同じ状態。

>テスラの技術のどこに先進あるの?

アップルも同じ馬鹿のされ方されてて時価総額世界一。
技術の先進性なんてビジネスの世界ではファクターの一つに過ぎない。
ビジネスで負ければ時価総額で負け、技術なんてもんは簡単に買収されるっていうのが
シャープや東芝見てればわかるだろ。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:57:02.80ID:g3nLIqKT
>>44

電車や新幹線乗るのをやめた方がいいね。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:57:22.23ID:D4W/DF+l
>>45
根拠がそれかよ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:57:23.69ID:eDCyQT6Q
>>43
あっ、そう。
ハハハ。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 07:58:22.57ID:D4W/DF+l
>>46
代替えがなかったら乗らないだろ。ずっと止まりっぱなしで待ってんの?
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:08:45.67ID:YrhT5kOD
こいつら走行中の試験車両の映像とか一切無いよな
集金だけする乞食詐欺師
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:14:22.48ID:0asdB5qo
 
テスラは廃棄バッテリーのリサイクルシステムを考慮してるのか?
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:15:09.67ID:towm/273
正直なところ、まだユニコーンレベルだがなw
血液検査会社セラノスのエリザベス・ホームズの二の舞だと思う。
革新的技術が誕生してないから。実際、イノベーションじゃない。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:16:43.00ID:UYZUKxhI
>>9
トルクに関しては自分も同じ意見だけど充電時間の問題があるよね
商用車はバッテリー交換式の方が適してると思うけどテスラは充電式しか無かったような・・・
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:17:35.80ID:Ay7S+pcf
>>44
ずいぶん窮屈な生活してんだな
大変だろ
同情
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:20:07.68ID:++Mn2HXF
何回も書くようだが、

無駄に捨てていた原発の夜間電力があっての電気自動車。

ガスや石油をわざわざ燃やして得た電気で、自動車を動かすことに意味があるだろうか?w
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:20:53.82ID:+8pCXtPV
トヨタ社員はEV化は避けれないけどトヨタ王国の下請けが死ぬからそちらにあまり走れないといってた
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:23:37.70ID:jsgYYJS2
走行距離の短い宅配便用だなぁ。
住宅地でエンジン音がなく、排ガス出ないのはいいね。
ただ、趣味の車と違って業務用だから、コスト重視で価格がネツクだね。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:24:24.29ID:g3nLIqKT
>>55

送電コストとガソリンを全国隅々にその都度輸送、保管するコスト
現状、コストだけでみればEVの方が圧倒的にランニングコストが低い。
日本は特にガソリンの税金が高いからね。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:24:49.86ID:tZoicU58
>>45
二兆円利益だしてるのに、選択と集中だって(笑)
ちゃんと、EVなんていつでも発売できる奴は、抑えてるだろ。

アップルとテスラ比べるなよ。

アップルは、ビジネスモデルとiOSって強みあるだろ。

テスラはたいしたことない。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:25:57.65ID:29RpBvMi
>>53
乾電池じゃねーんだぞ
交換式なんて現時点では普及の可能性無し
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:27:26.32ID:++Mn2HXF
排ガス問題は、シナ・EUで大問題だから、電気自動車

電気自動車は、電動ラジコンのように簡単な仕組みで、変速が自由自在。
動きも4輪全てにモーターをつければ、今までにない動きが可能

ではあるが、ことさら急いで市場に投入する意味が、日米にはない。
ということは、当面はシナ・EU向けの自動車という事になるのかな?

漏れなら、街乗りなどから始めるが、それすらショートカットする性急ブリ。w
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:31:54.38ID:a76VP7mt
>>1
3分で満タンにならないと使い物にならない
運送業を甘くみるな
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:32:33.53ID:a76VP7mt
>>63
中国とEUは発電所のCO2増加で大気汚染が深刻化
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:32:42.41ID:tZoicU58
一番最初に作られた車はEVです。
それくらいEVは簡単。

肝は電池。

その電池で最先端走ってるのはトヨタ。

テスラは、旧式になる電池の大量生産工場に投資してコストダウンを狙ったが、材料が手に入らない上に、次世代電池の販売が予定より早くなりそうで賭けに負けた状態なんだよね。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:33:07.70ID:a76VP7mt
米国の主要メーカー新車販売台数
2017年7月  2016年7月  前年同月比
GM  225,911  267,258  -15.5%
Toyota  222,057  214,270  3.6%
Ford  199,318  215,268  -7.4%
FCA  161,477  180,389  -10.5%
Honda  150,980  152,799  -1.2%
Nissan  128,295  132,475  -3.2%
Kia  56,403  59,969  -5.9%
Subaru  55,703  52,093  6.9%
Hyundai  54,063  75,003  -27.9%
Mercedes  28,667  31,795  -9.8%
VW  27,091  28,758  -5.8%%
Mazda  27,089  27,915  -3.0%
BMW  21,965  25,777  -14.8%
Audi  18,824  18,364  2.5%
Mitsubishi  8,025  7,890  1.7%
Volvo  6,967  8,584  -18.8%
Land Rover  5,915  6,075  -2.6%
MINI  4,398  4,774  -7.9%
Porsche  3,901  3,878  0.6%
Jaguar  3,166  3,398  -6.8%
Tesla  3,130  3,300  -5.2%
smart  182  493  -63.1%
Others  1,612  1,318  22.3%
Grand Total  1,415,139  1,521,843  -7.0%
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:34:41.00ID:a76VP7mt
テスラ
赤字続き
銀行も金を貸さないことを決定
とうとうジャンク債発行
S&Pは格下げを検討
レアメタルの調達が不可能で電池量産が不可能に
上半期の出荷台数が大幅減少
いよいよ尻に火がついた
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:34:48.56ID:y69avEG2
>>66
プリウスPHVも結局パナソニックの電池買ってるだけだし、どこが最先端走ってんだよwww
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:36:55.18ID:++Mn2HXF
日本の商社が、バッテリー用の鉱山資源を押さえた話を聞いたことがある気がするが、

バッテリーの製造段階で、地球に与える負荷が大きいようだが・・・。

ましてやシナで作るとなるとどうなるの?

今でさえ、環境汚染が深刻なようだが・・・。w
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:37:20.54ID:hLnwBGY3
トヨタにとってEVなんて朝飯前でしょう
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:38:10.49ID:C7EYYD3g
電池の重さ 4トン
荷物     2トン


EVに未来はないなww
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:38:30.36ID:4lh6TKZ3
冷凍車とかは無理だな どんだけ重なんねん
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:39:58.82ID:g3nLIqKT
>>61

現在のテスラはアップルでいえばiPhoneを出す前、iPodを出す前、iMacを出した頃のフェーズ。
その頃のアップルは現在のテスラより過小評価されてたかもしれないが。
まさか、その後時価総額世界一になるような巨大企業になるとはね。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:40:22.69ID:++Mn2HXF
競争に負けそうな場合、ルールを変えるのが一番手っ取り早い。

それと同じかな?w
0078暴露1
垢版 |
2017/08/26(土) 08:42:05.69ID:a76VP7mt
アメリカのトラック業界
ロサンゼルスからニューヨークまで最短4455km(2784マイル)
休憩なしでも42時間30分かかる距離だ
アメリカのトラック運転手はこれをほぼ休みなしで4455km走る!!
それで大型タンクを詰んだトラックが売れてるというわけだ
0079暴露2
垢版 |
2017/08/26(土) 08:43:15.19ID:a76VP7mt
アメリカはガソリンが安い
セルフだと1ガロン(3.8リットル)99セント
これが3分で満タンになる・・・待ち時間なし
トイレ行って、ホットドッグとコーラ買ってすぐに出発だ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:44:29.45ID:ILv9UF06
300マイルじゃ、アメリカでは州内でも使い道無いんじゃないの?
0083暴露3
垢版 |
2017/08/26(土) 08:44:55.66ID:a76VP7mt
アメリカの新車販売の6割は、
なんとピックアップや大型ガソリン車だ・・・アメリカ広いからね
アメリカ人でエコカー買ってる人は街乗りの人だけ
シェールガスの普及も進んでるよ・・・ガソリンより安い
0084暴露4
垢版 |
2017/08/26(土) 08:45:43.09ID:a76VP7mt
中国でもじつは同じなんだ

北京上海(最短1500km)を走破しようとすると、
何回充電して、何十時間も充電待たされる・・現実的じゃない
中国人ですら99%の人はガソリン車買ってるんだよ
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:45:52.07ID:++Mn2HXF
最近金余り、阿k部主資本主義のせいか、上場ゴールが多い。

また、金余りなので、数多くの投資案件の中から、1つでも大きな果実が得られるのなら
良しと考えることが出来る。

それにしても巨大な投資案件だと失敗した場合の社会に対する影響が大きすぎるのだが・・・。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:46:18.43ID:a76VP7mt
テスラが売れない理由わかったと思う
マスク、お前冗談は口だけにしとけ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:47:36.41ID:g3nLIqKT
>>88

上場している株式会社はすべてマネーゲームの対象だけど?
それがどうかしたか?
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:47:42.36ID:C7EYYD3g
>>61

両方とも5年後には消えてるって点は同じ
今毎年スマホは半額になってるから、
5年後にはアップルの売り上げは1/32になるww

京セラや村田以下の会社だね
昔のSUNと同じ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:48:11.91ID:nLOpo+Cj
トラックといっても業務用じゃなくて小型のピックアップトラックだろ?アメリカで言えば軽トラみたいなもんだろ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:48:41.23ID:g3nLIqKT
>>88

まさか、トヨタに投資している連中はマネーゲームじゃないとか言い出さないよなw
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:50:12.74ID:g3nLIqKT
>>90

自信があるなら、空売りして大金持ちになってみれば?
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:51:15.81ID:g3nLIqKT
>>90
この秋に発売されるiPhoneは今までで一番高くなるって言われてるけどなw
君の願望とは反対に。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:51:28.96ID:++Mn2HXF
あんまり長時間運転になるなら、

鉄道貨物で運んだ方が、効率的な気もするが?

アメリカなどは、200両近い貨車を一度に引っ張っているんだろう?
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:56:12.61ID:towm/273
ジョブスの再来ともてはやされたセラノスのエリザベス・ホームズだと何度いわせる。
確か時価総額2兆円まで逝ったよね。いまは二束三文だけど。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:57:42.10ID:g3nLIqKT
>>96

そうだね。テスラもトヨタもマネーゲームの対象にすぎないんだが。
それがどうかしたか?
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:04:23.85ID:K/L/whRI
駆動力はEV、ヒーターは灯油のハイブリッドがあって良い気がする
家は石油ヒータだろうし、電気暖房なんてエネルギーの無駄
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:04:53.15ID:C7EYYD3g
>>94
windows時代と全くやってることが同じw
あの時もQuadoraみたいな100万円マシン出しまくって
アッというまに倒産した

ゲイツに土下座して助けてもらたんだよね アップル
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:07:16.42ID:TOuPqEsW
注)充電池が重いため軽いものしか運べません
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:07:40.84ID:C7EYYD3g
>自信があるなら、空売りして大金持ちになってみれば?

まだ早い
落ちるナイフは刺さってから抜くもの

それでも十分もうかるよ?
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:08:10.20ID:XPxcRsrg
外国がなんかいきなり電気自動車を政策で加速させるのっておかしい
他国が日本やドイツにかなわないから
一度白紙にしてスタートがゼロ地点から始まる電気自動車で
もう一度復権を狙いたいだけ

今までのエンジン技術を利用できない電気なら日本やドイツに勝てると思ったんだろw
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:10:03.04ID:g3nLIqKT
>>104

それが今やトヨタと比較にならんぐらいの巨大企業だからな。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:11:32.29ID:7gIqA4Ev
>>87
マスクよりチャックが必要だな w
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:11:53.26ID:dbA3gREV
バッテリーはリースの交換式で化石燃料トラックよりコストは50%以下だそうです
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:12:44.84ID:g3nLIqKT
>>107

他国が自国のビジネス優先でルールを決めるのは当たり前やろ。
それを踏まえて勝負するのが民間企業。
排ガス規制でシビックがバカ売れしたのがホンダ。
新たな規制や法改正を元に企業は切磋琢磨するもんよ。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:15:50.57ID:UYZUKxhI
>>103
テスラ車はシートヒーターが付いてるね
オプションだけど・・・
空気をあっためるのは効率悪いので体に密着するところを暖める考え方やね
電気カーペットみたいなものかな
足の先とか手の指先とかはあったまんない気がするけど
血流が良くなれば問題ないてことなのかな???
ちょっと分かんないw
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:17:12.51ID:WWqhjwQ7
>>11
運ちゃんに防寒着を着せるんだろうw
バスだとエアコン絶対条件だから敷居が高い。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:18:02.98ID:C7EYYD3g
>>107 自分で墓穴掘っただけw
全世界のモーター走行の9割は日本車
EV時代になって倒産するのはドイツやアメリカの自動車会社だよねww
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:20:24.80ID:dbA3gREV
トラックぐらいになるとモーターの熱だけで暖房できる
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:20:55.46ID:0iJEo1IO
EVは数年で容量が半減する
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:21:42.77ID:7GJFI7pH
トヨタ
ホンダ
ガンガレ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:21:56.76ID:WWqhjwQ7
>>102
GSで即満タンの素晴らしさ、改めて感じるな。
トラックだと、電池交換じゃ無くトロリー化
させないと無理だろう
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:23:15.17ID:LjKlBKQV
PHVからエンジン取り払って大容量電池に載せればEVだからな。
ある意味、EVでも一番先行してるのがトヨタだよな。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:24:20.65ID:WWqhjwQ7
>>115
冷凍車とか、保冷車どうするの?
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:26:06.67ID:g3nLIqKT
>>119

お前の言っていることが正しいかどうかはこのランキングを見れば明らかやな。

EV / PHV / PHEV 世界での月間販売台数ランキング【2017年3月度データ】
https://www.hyogo-mitsubishi.com/news/data20170512083000.html
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:27:51.91ID:WWqhjwQ7
>>119
バッテリー減らして発電機積んで協調運転させて
さらに駆動力としても使ってると考えたら
遥か先を行ってる。
あのトヨタが社運かけて作っただけあって、
THSはヤバい代物。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:27:53.21ID:yDiDubJk
どうでも良いが電気自動車がこれから爆発的に増えたらガソリン税どうするのかね?
道路インフラただ乗りの電気自動車に増税するのかガソリン税増税するのか新しい直接税作るのか?
まぁ、一番簡単なのが消費税上げだろうな、消費税20%の時代は近いぞw
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:32:42.65ID:lKjD5XrY
メンテナンス、トラブル、コストなどを考えるとトラック、乗用車伴にテスラを選択することはない。
来世紀にテスラが残っている可能性は極めて低いと予想。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:36:59.06ID:Iltn+WP6
長距離の大型トラックの代替にならないのは明らかだけど、
それ以外の用途だとそこそこ需要はあるんでないかな
EVはランニングコストが安いから、初期投資がちょっと嵩んでも
乗れば乗るほど回収されて何年目からか逆転する
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:37:07.55ID:IJegWJrI
話にならんな、アメリカだと長距離トラックなんて数千マイル走るから200マイル
ごとに充電するなんてありえん。やっぱりこれがEVの限界。
現実的なのはこれだよ。↓ニコラ・モータースの燃料電池トラック

https://www.youtube.com/watch?v=4-J7H_XmmWg
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:38:30.59ID:Iltn+WP6
テスラのは大型トラックじゃなくてセミトラックだからね
アマゾンの配送とかに使われるんだろ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:40:08.60ID:pCOxlIPl
テスラのセダン買ったけど、やはり日本で200km走るのは無理だわ
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:50:10.94ID:a76VP7mt
>走行距離が200─300マイル

距離が短いしどの層がターゲットなのかわかんらんな
物流業界で充電待ちは許されないぞ
ちなみにセブンイレブンは燃料電池トラックの導入を決定した
「水素は3分で満タン、タンク2本で700km走る、トラック用タンク4本だと航続距離1400km」
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:51:53.13ID:a76VP7mt
テスラトラック

「荷物届かねーぞゴルァ!」
「申し訳ありません。ただいま充電中でして…あと1時間待ってくだされば…」
「バカ野郎!3分以内に持ってこい!」
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:52:29.62ID:yrBWr2pB
トラックメーカーでもあるベンツがフランクフルトでプラグインFCVのコンセプトカーを出すけどFCVのコスト問題とEVの重量を抑える解決策かもね
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:55:15.53ID:STHT0SIN
>>25
電池メーカーや次世代電池の研究やってる企業や研究所なんて、世界中はおろか日本でも数多く存在する。
電池の先端技術を持ったメーカーから、高性能な電池をうまく商談して安く大量に買った方が、自社で開発するよりも遥かに効率が良い。
テスラに電池を納入したい競合他社なんて、中国・韓国企業など沢山あるぞ。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 09:58:19.09ID:tZoicU58
>>121
台数少ない(笑)

少ないパイを必死に取り合ってるのね。
まぁ、EVが主流になったら、補助金ありきで、赤字、銀行からも撤退されたテスラの負けなのは分かるよね。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:01:53.88ID:tZoicU58
>>132
それだと他の車メーカーと変わらないからテスラの負けだよ。

テスラの強みは、旧式になるであろうリチウム電池の大量生産に踏み切って、電池のコストダウンをして安価EVで勝負することだったんだよね。

それが、材料なくて大量生産無理。
次世代電池が予定より早く実現しそうという2重苦で、赤字経営状態なんだよ。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:04:36.34ID:ioLxFNSA
トラックで300マイルは短いな。笑
短距離の無人運転の物流ならギリギリニーズあるのか
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:05:11.95ID:Xoplcj3B
これ普及するといいね! 米国でもガソリンより電気の方が燃費安いし、テスラのことだから
電池丸ごと交換しながら走るんでそ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:07:41.96ID:dbA3gREV
どうゆう目でみればテスラが負けているように見えるのか。不思議だ。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:09:01.35ID:UYZUKxhI
>>135

>セミトラックのテスト版を来月発表すると述べている。

テスト版てことだしコンセプトカーみたいなもんじゃね?
どんな需要があってどんな問題が出てくるかこれから洗い出し
なんだと思うよ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:15:26.88ID:g3nLIqKT
>>133

テスラは銀行なんて当てにしてないよ。
時価総額見ればわかるだろ。市場から直接調達する。
社債もよく発行してる。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:16:33.16ID:g3nLIqKT
>>137

売り豚の妄想だろう。
現状は買い豚の勝ち。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:24:33.68ID:WWqhjwQ7
>>135
高速道路か専用道に架線引いてトロリーで
走れば長距離も行けるだろう。
センサ技術の発達した今なら架線接続も自動で
行けるし、それなりのバッテリーもあるから
面倒なICやジャンクションは架線無しで
バッテリー駆動で良い。
自動運転も組み合わせれば人手不足の長距離物流の
負担も減る。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:25:35.66ID:STHT0SIN
ある意味、かつての松下主導のVHSと、ソニー主導のβのビデオデッキの規格争いみたいな感じやね。
画像はβの方が良かったけど、120分録画可能で消費者にウケたVHSが市場を制覇したんだよな確か。
自分は燃料電池悪くないと思うんだがな。EVってどうしてもバッテリーのリサイクルの問題とかが気になる。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:25:47.44ID:3qqMMVe/
>>134
いや予想以上にリチウムイオンが早い速度でコスパが下がって慌ててるのが他のメーカー。性能上がったパナの新型21700もまだ2,3割の性能UPはめどついてるらしいし。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:33:43.86ID:fR1SIVkn
>>18
来月発表するやんか
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:33:51.04ID:Z9jxQX8i
バスで実現してるから200-300kmならまあ
それ超えるなら鉄道のが向いてる
バスはリン酸鉄系とはいえバッテリー3トンだとか
道路の基準や中距離鉄道網の充実
持てるもの考えたらこればかりは日本別でよさげ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:35:56.34ID:oFS5Txum
銀行から金を借りるのはいいこともある
ちゃんとした計画を出せば返済条件を変えてくれたり融通がきく
なぜなら体力があるから

時価総額ってのはその会社の評価が下がったときに簡単に下がる
社債に頼っていれば自社の資金が足りなくなったときに回らなくなることも考えないと

無借金経営の言葉だけきくと聞こえはいいけど、借り入れがないわけではないからね
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:39:37.65ID:g3nLIqKT
>>142
EV専業メーカーの中では突出。
業界全体の中で販売台数はまだまだしょぼすぎる。
バッテリー工場に巨額な投資。
旧来の販売網を無視した直販体制。
IT企業っぽいイメージ戦略。
業界内で無視できないほどの時価総額を有し、ゲームチェンジャーになる可能性あり。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:41:31.48ID:g3nLIqKT
>>149

株や債券の方が低コストで調達できる限り、銀行を使う理由はないよ。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:43:51.68ID:++Mn2HXF
時価総額主義は、企業のタレント化を招くんだよな。

その時々の市場評価次第で株価が大幅に上下する。

美人コンテスト。

だから経営陣は、メディアを駆使して、時には嘘をついてまで自社の評価を上げようとする。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:46:56.60ID:NpS88g6c
アメリカでは車の年間販売台数1600万台の内、1000万台が乗用トラックだから販売台数を増やす為にはとても重要な車種
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:50:30.78ID:q2EYoI+0
>>154
そのピックアップトラックも、ディーゼルが主流になりつつあるんだが
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:54:33.65ID:tno5innR
日本で言う軽トラだよね。大型の長距離輸送トラックと勘違いして書き込んでる奴多すぎだろ
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 10:58:11.85ID:oFS5Txum
>>151
株券や債券はそれを通して資金を調達するのであって
銀行は資金を直接調達できるんだけど

まあ、ここのやり口はバブル時代に流行った財テクってのに近いのかもね
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:05:36.72ID:D4W/DF+l
EUの排ガス問題はディーゼルやめればすぐにかたはつくんだけどな。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:08:03.94ID:6hFiTBAI
トラックの廃車まで走行距離は大型トラックで70万〜100万km、小型トラックで50万km程度だが
それまでに何回電池劣化で交換積み替えするんだ
リーフですら電池交換に60万円するのに
トラックなら数百万円×交換回数するだろう
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:09:45.30ID:y69avEG2
電池コストのデメリットより、燃料コストが浮くメリットが大きい
長距離走れば走るほど効いてくる
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:12:08.26ID:D4W/DF+l
>>162
アメリカのガソリン価格いくらかわかってる?
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:22:05.26ID:0XQLRHAf
>>160
EUからしたら、インドや韓国製クリーンディーゼル車に市場を席巻されるのは面白くないしな
なんとかしてEU製ディーゼルを盛り返そうと策を練ってると思うぜ
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:24:35.54ID:D4W/DF+l
>>165
自分たちで不正しといてまだディーゼルやるのかね。ディーゼル向きの道路環境ってのはわかるけど、おとなしくしてろよっていうね。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:25:52.23ID:tzduqHSz
【中国崩壊】成長鈍化か、さらなる債務増大か 選択迫られる習近平指導部 【連鎖倒産】[8/26]  2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1503707631/

中国の生産者物価上昇は、企業の増益や経済成長を支えると同時に、急増する国内の債務に習近平国家主席が厳しく対処する機会を提供してきた。

習主席が進める経済のレバレッジを縮小させる取り組みは7月の全国金融工作会議の後に勢いを増しているが、ここへきて実質金利の上昇という問題にぶつかるリスクが生じている。

ブルームバーグがまとめた市場のコンセンサス予想によると、中国の生産者物価指数(PPI)の伸びは今後鈍る。

一方で、産業界の実質金利は2017年1〜6月(上半期)のマイナス2.25%から、18年1〜3月期(第1四半期)にはプラス2.85%に上昇する見込みだ。

その場合、企業の利益は圧縮され、債務返済負担が高まる。特に中国で最も多額の債務を抱える素材などの川上企業は厳しい状況に追い込まれる。

習主席はレバレッジ縮小の手を緩めるか、より深刻な景気後退を受け入れるかの選択を迫られる。

ソシエテ・ジェネラルの中国担当チーフエコノミスト、姚●氏は「レバレッジ抑制に向けた中国指導部の決意が真に試される。成長鈍化か、さらなる債務増大のいずれかを再び選択しなければならない」と指摘した。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:27:03.59ID:qsfmA9UY
>>166
でも、インドや韓国に出来ることがEUで出来ないのは不味いだろう
欧州でEV化が進んだとしても、それはロシアの原発の電気で動くだけだしな、現状
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:29:21.65ID:D4W/DF+l
>>168
EV普及するまでディーゼル使うんなら絶滅してんじゃね
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:31:20.55ID:AGo16azI
PHVやFCVってEVでもあり、EVより複雑な制御してるんだから
トヨタやホンダの技術の蓄積や特許なんて、海外メーカーより沢山ある
それに加えて、バッテリー屋、モーター屋、制御するインバーター作るデンソーとか
部品屋も関連技術沢山持ってるから、日本が遅れてるとか無いから心配しなくていい
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:35:24.36ID:g3nLIqKT
>>170

特許とか技術とかじゃなく、価格、デザイン、性能、販売方法、イメージ戦略
そっちの方が重要。
家電メーカーが失敗の仕方を教えてくれた。わざわざ同じミスをする必要ない。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:36:11.70ID:WW1uovS1
本来EVはトラックには全く向かないんだが、
アメリカだと税金やら保険やらでトラックが優遇されてるからね。
メーカーがEVトラックを作りたくなる気持ちはわかる。

ほとんど自家用で使うんだろうけどな。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:36:34.93ID:D4W/DF+l
海外で好まれるエンジンは簡単な作りでガソリンで動くやつな。超長距離を走り、砂漠のど真ん中でトラブったら即死だからだ。自分で直せない車は誰もかわないよ。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:44:38.37ID:dK1kxetu
まずアメリカはガソリンのトラックをディーゼルに変えるだけでCO2削減に効果があると思う。
まぁそれが非関税障壁でもあって、トランプはやらないだろうけどな。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:45:44.48ID:g3nLIqKT
>>173

その需要って海外でもごく一部な。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:48:21.49ID:1+PorY9s
>>156
日本で言うトレーラーを牽引するトラクターです。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:49:56.94ID:y69avEG2
>>164
アメリカの電気料金いくらかわかってる?
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:50:08.14ID:we3NoY1p
ワゴンも出してくれよ。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 11:52:39.75ID:AGo16azI
>>173
>自分で直せない車は誰もかわないよ
今の車って、電子制御満載だから、壊れたら部品交換しかない
だから、直せる車という選択肢よりも、砂漠のようなところに行く時は
壊れなく信頼あるランクルで行くという選択をする
ISだってトヨタのランクルでしょ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:00:42.23ID:1+PorY9s
セミトラックは12m(北米仕様はさらにちょっと大きい)とか6mの海上コンテナを
牽引するトラクターです。人口集中地域での配送専用車両では?。
あと、電動でも注目されてますけど、自動運転化も一気に進むと言われてます。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:04:30.41ID:1+PorY9s
>>181
今年の4月にマスク氏が"9月にはセミトラックを、そして2年以内にピックアップを
発表します"ってアナウンスしてました。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:06:31.83ID:UYZUKxhI
>>181
>イーロン・マスクはセミトラック発表を9月と綴ったツイートにつづくユーザーとのやりとりで、>
>「ピックアップトラックも18〜24か月後ぐらいには発表する」と発言。
http://japanese.engadget.com/2017/04/14/9-ev-ceo-1-2/

君が貼ったのはピックアップトラックの方やねw
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:11:31.68ID:we3NoY1p
それよりもモデルの3の量産は軌道に乗ったのかよ?
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:11:32.79ID:6hFiTBAI
>>185
ID:g3nLIqKTこの人、25もレスしててセミトラックとピックアップトラックを勘違いしてたの

>1にはセミトラックと書いてあるよね
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:13:53.34ID:0iJEo1IO
そもそもEVは無理なんだよ
数年で電池が劣化して容量が半減する
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:16:02.53ID:dbA3gREV
トヨタの必殺技ゼンコテイィバッテリィィィが炸裂したのでテスラは五年後に死ぬらしい
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:18:40.48ID:6hFiTBAI
http://www.sekkachi.com/entry/nissan_LEAF_demerit
日産リーフ購入で後悔する人が続出!

5年落ち
走行距離はたった26,000km
修理なし
車検は2年間まるまる
これだけの好条件が揃っているのに、販売車両価格はたったの50万円です。
ちなみに、この車の新車販売価格は、グレードXですから約376万円になります。

当時、補助金が支給されていたため、購入価格はここまでには上らないものの、それでも高級車の部類ですよね。

その高級車がたった5年、しかも、年間走行距離5,000kmほど乗っただけで、300万円以上値を落としているわけです。
上記の車でいえば販売価格が50万円ということは、
買い取り価格は20万円するかしないかでしょうか。

せっかく維持費が安い電気自動車を購入しても、これではその浮いた分の費用は水の泡と化してしまいます。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:29:21.61ID:vcs7aqv3
>>14
だからさ、まともに水素スタンドがねえなのに誰がそんなスポーツカーなんて買うんだよ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:34:30.34ID:Sg6LUyN/
信頼高めるために予備のバッテリー積んだら過積載
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:37:52.35ID:tZoicU58
>>192
テスラもリーフと同じくらい値段下がるよ。
保障もないし、中古のEVとか誰も乗りたくねーよ(笑)
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:42:27.87ID:6YqDUwbl
>>191
その人柱のおかげで現在のリーフがあるのだからよいのだよ
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:45:33.47ID:UYZUKxhI
ここ数年のEVの進化はすごいので5年前のEVは普通に考えて嫌っしょw
でも >>191 のリンクのブログは自分の知らなかった情報が書いてあって勉強になった
リーフにはバッテリーの容量計がついていてバッテリーがどれだけへたってるか
確認できるんだね
リーフの中古車買うときは確認するポイントとして覚えておくよ
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:49:42.05ID:V2+SE86G
>>161
だいぶ前だが、古い路線バスのメーター見たら、400万キロ台だったぞ
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:52:17.50ID:Ehl5/jKS
320-480kmの走行距離だと東京-大阪間もギリギリ無理だし、充電時間のロスも考えると商業利用はディーゼルのがマシなんじゃ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:53:43.54ID:vbBMLLVp
>>197
国産車と輸入車じゃ玉数全然ちがうからそりゃ無いでしょうよ
バッテリー劣化解決できなきゃ、どんなEVだろうとリセール価格下がるのは当然だわな
それさえ解決できればもっと普及するだろうけどねー
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:55:28.84ID:VwUrV5nn
空走行の距離?
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:55:43.73ID:6hFiTBAI
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/02/17/17127/
運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」

「とにかく電池の劣化が激しい。新車時は1回の充電で100km以上走行できたのに、
2年後の今はわずか50kmほど。そのため長距離の客は断らざるを得ない。これでは売り上げが上がりません」
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 12:57:20.79ID:6YqDUwbl
>>206
過去の話だということはみんな知ってると思う
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:04:08.40ID:R2FP0LB4
トヨタが遅れてる遅れてるっていうけど
マツダですらリースで限定的にしろレンジエクステンダーで電気自動車試してるのにトヨタが今まで何もやっていないわけない
インフラがゴミだから量産車出さないだけだろ

EVになれば参入障壁が下がって家電と同じ道を辿るとかいう無知並みに間抜け
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:07:08.13ID:/9faiNZM
バッテリーの劣化を知りたいなら劣化特性曲線を教えてもらえばいい。まさかないなんてことはないよな。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:09:10.83ID:TtbI/cbg
>>68
www
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:10:36.96ID:6hFiTBAI
>>211
嘘をつくな
初代現行モデル ZE0型(2010年-)

発表前の2代目 (2017年-)2017年9月6日の発表が予告されている
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:17:15.57ID:6hFiTBAI
>>212
>中古テスラ車暴落はつまり嘘八百。

>汚いんだよな。捏造ばら撒くとか。人として

レスの相手間違えて罵倒してそのままかよ謝れよ
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:18:49.04ID:/9faiNZM
バッテリーが劣化しないわけないんだから使えないEVはゴミと変わらない
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:20:28.33ID:V2+SE86G
>>206
タクシーって確か、1日に250〜350kmぐらい走るんだよな?
満充電で1日に50km〜100kmって、そんなのタクシー車として使い物にならないじゃないか。
まさに人柱だな。
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:20:32.29ID:9H61C21F
もう時代はテスラだな
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:21:44.42ID:fe7y5wv8
>>221
型番が変わるのはフルモデルチェンジだろ。マイナーといういみならリーフは初期から2度やってる。

2012/12/12 18:51
日産 リーフ マイナーチェンジ(2012年モデル) 試乗レポート/国沢光宏
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:21:48.24ID:1+PorY9s
>>202
北米のセミトレーラーってのが600万台ぐらい有るんですが、
1日の平均総距離は320kmほどなんだそうです。
またコンテナ単位の移動距離では全体の40%が100マイル以下。
物流で多い燃料はここ数年で急速に鉄道に切り替わってまして、
さらに西海岸に到着するアジア製品は内陸や東海岸へ、これも鉄道が
コスト的に有利なんだそうな。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:24:51.92ID:0iJEo1IO
EVの最大の問題は、電池の劣化なんだよ

電池寿命に不安。電気自動車の中古価格が暴落中!
国沢光宏 自動車評論家
7/7(金) 6:14
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:26:51.59ID:ZpLGQ0Mn
仮に300マイル走ったとして、その後充電に一昼夜かかるんだろ?
商用車としては使えんよ
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:28:13.40ID:UYZUKxhI
>>208
ソースの記事には2013年と書いてあるねw
記事をよく読むとEVタクシー導入してからすでに2年経過してるようなので
2011年式のリーフだと言う事も分かる

>>207 が正しいと思うよw
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:32:14.94ID:3wWwgLd6
リーフのタクシー一時期結構見かけたけどあっという間に消えたよな
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:34:36.14ID:DRVzcNYX
>>231
>http://tradein.nissan.co.jp/MAKER/
>日産自動車、下取り価格シミュレーション

>日産 リーフ 平成26年式(2014年式) X AT(税抜き新車価格330.6万円)
>下取り参考価格 41.0万円 〜 56.5万円

>トヨタ アクア 平成26年式(2014年式) G CVT(税抜き新車価格180.9万円)
>下取り参考価格 68.5万円 〜 85.0万円

>フィットハイブリッド 平成26年式(2014年式) Lパッケージ 7AT (税抜き新車価格174.3万円)
>下取り参考価格 71.0万円 〜 83.0万円


酷すぎるwwwwwwwww
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:40:31.79ID:0iJEo1IO
2017-07-08
日産リーフの電池の寿命が早すぎる!?
電気自動車の恐ろしい欠点
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:42:50.33ID:Hop1efAK
トラックの荷台一杯にバッテリー積載して走れば問題解決
荷物を運ぶことは忘れてくれ、別のエンジンのトラックで運んでくれ
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:45:41.89ID:1+PorY9s
だいたいトレーラーが50マイルで走るのに200馬力(150kw)だそうだから、
バッテリー容量600kwhぐらいとすると2.4t。400V50Aで充電すると
30時間だから4本ぐらいケーブル繋いで並行で充電するのかな?
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:46:54.67ID:0iJEo1IO
リチウム電池は高温化では劣化が加速していくのは共通で、特に40℃を超えると急激に寿命が縮まっていくのは電池の世界では常識となっています。
45℃で保存した場合、約180日で最大容量が85%まで減少している。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:49:30.91ID:R2FP0LB4
16年10月ってただの特別仕様車の追加じゃねーか
第一マイチェン程度で電池に寿命がどうにかなるかよ
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:49:35.08ID:UYZUKxhI
>>236
補助金もらう条件が3年間運用することだったらしく
導入から3年は運用してたみたいよ
で、そのあと壊滅なのでリーフじゃ無理なんだろうね

充電式は商用車には向かないと思うよ
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 13:58:18.20ID:576hMTem
巨大な中古のリチウムイオン電池を誰が買う?

EVの中古相場なんてその程度の話で
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:00:29.34ID:UYZUKxhI
>>249
プリウス売れて無いじゃん
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:03:26.83ID:in4z0o2Q
>>250
135 名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [AU] 2017/08/21(月) 11:30:37.20 ID:gW2MsvCu0
日本のディーゼル技術は20年遅れている!クリーンディーゼルを作れずにハイブリッドのようなおもちゃでごまかしている日本終了www
とか言ってた嫌儲のチョンモメン共は何処に消えたんだろう

228 名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [US] 2017/08/21(月) 12:29:09.15 ID:9DOvwBqb0
>>135
消えてない
EVに宗旨替えして「日本は遅れてる」「ガラパゴス化する」などと騒いでる
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:03:32.41ID:1+PorY9s
>>247
トラックステーションですから、専用の大規模な装置が使えますからね。
800V350kwとか、ガソリン給油のホースより太いのが登場するかも。
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:06:41.35ID:/9faiNZM
>>247
大きめのパチンコ店舗と同じ規模だね
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:07:31.57ID:1+PorY9s
>>248
EVで使うには劣化が進んだバッテリー、また素材に戻して再利用は勿体無いので
太陽光発電にて併用して充電設備に使うって実験がアチコチで行われてます。
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:12:19.89ID:/9faiNZM
>>256
そんでハゲ山増やすんですね
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:12:58.79ID:6hFiTBAI
>>230
>中古テスラ車暴落はつまり嘘八百。

>汚いんだよな。捏造ばら撒くとか。人として

レスの相手間違えて罵倒してそのままかよ謝れよ
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:13:09.62ID:6hFiTBAI
>>235
>中古テスラ車暴落はつまり嘘八百。

>汚いんだよな。捏造ばら撒くとか。人として

レスの相手間違えて罵倒してそのままかよ謝れよ
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:13:26.65ID:6hFiTBAI
>>254
>中古テスラ車暴落はつまり嘘八百。

>汚いんだよな。捏造ばら撒くとか。人として

レスの相手間違えて罵倒してそのままかよ謝れよ
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:13:53.34ID:FieRmisQ
まさか荷物カラの状態でじゃないよね?
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:14:48.08ID:/9faiNZM
>>261
コンテナ無しに決まってんだろ
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:15:41.71ID:V2+SE86G
>>251
現行プリウスのデザインについては、アメリカ人の書き込みみるとボロクソ言ってるのが大半。
他に選択肢が沢山ある国だから、他車を選ぶのが当然。カムリは売れてるみたいだけどな。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:19:51.58ID:/9faiNZM
>>263
プリは一時期、ハリウッドスターの環境アピールで使われたくらいでしょ。
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:20:49.52ID:UYZUKxhI
>>263
アメリカはまだマシ
てか、日本以外でプリウス買う人居るのがアメリカ、カナダの北米
中国や欧州だと見向きもされてないね
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:27:05.85ID:a7JOS1cQ
トヨタに呆れられて提携解消されたのが相当悔しいみたいね
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:29:13.39ID:S9E3TBHu
>>267
その前にやるべきことあるんじゃないっすかね
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:29:25.18ID:bOV7EDy0
あいかわらずのEVバカがわくんだな。
EVで高速走ると燃費悪化がひどいのに
トラックに使えるんか?
まずは大衆車で量産してコスト下げたらいいのになんで一番売れそうなとこやらないのかね?不思議だわ。
ハイブリッドは最初にプリウスからやってたのに。本当に量産する気あるのかね?
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:29:49.11ID:GxPGDewf
バッテリー重量でかなり積載量削られた上に
荷物空で走行距離200-300マイルだとすると
実際に荷を載せて使うときには数十分ごとに数十分かけて充電するを繰り返すのかな?
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:35:45.33ID:HlQsWEjy
ルマンの特集で、何度も王者を経験している組織の者が発したことばが、お互いを尊敬し合うと言うことだと。
しかし、当初EVを突き進むテスラに対して、トヨタは馬鹿にしていたからな、それではレースでも勝てない。
尊敬することは様々なことに意味を成す。それが出来ない者がこのスレにもたくさん存在しているが。
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:37:32.08ID:r+TOkfge
ハイブリッドは世界の自動車の1%もない
普及したと思ってるのは日本人くらいなもの。ディーゼル車のほうがはるかに売れてる
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:39:57.88ID:cJX+M17u
世界システムで、電池不要だが
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:44:28.26ID:wD3OzHq+
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1708/21/news035.html

>欧州の主要国で、内燃機関の禁止に関する長期的展望が示されたことで、ちまたでは既に「ガソリンエンジンもディーゼルエンジンも無くなって電気自動車の時代が来る」
という見方が盛んにされている。「エンジンにこだわっていると日本はガラパゴス化する」という意見も散見する。その受け取り方は素直すぎる。
これは欧州の自動車メーカーが都合の悪いことから目を反らそうとしている、ある種のプロパガンダである。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:46:00.30ID:WWqhjwQ7
>>272
ディーゼル追い出した東京の澄み切った空と
ヨーロッパや中国の大気汚染のヤバさ比べたら
HVがどれだけ優れているか分かるよなぁ
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:46:43.44ID:vvaqvcV7
>>271
お前らチョンモメンの自己紹介かw
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:46:51.36ID:WWqhjwQ7
>>227
早く買うべき!
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:51:51.99ID:HlQsWEjy
>>278
売り言葉に買い言葉、提携が解消される前と後では多少差がある。
同類ともいえるが。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:54:28.40ID:HFPo4m4h
>>265
欧州で評価されたのは偽物のクリーンディーゼルだったもんな
偽物好きの中国とともにガラパゴス連呼してればいいんじゃねw
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:57:55.22ID:tZoicU58
>>281
ハイブリッド車は、トヨタだけで1000万台以上売れてるからね。

テスラが1000万台売るのはいつになるんだ?
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 14:59:13.28ID:HlQsWEjy
>>275
石原都政がディーゼル規制を行ってから、劇的に環境が良くなった。
規制の厳しさから、後付け触媒の性能がよく、燃料においては硫黄を取り除くなど質が向上した。
EUは乗用車の販売の半数がディーゼルで占めているから、環境が改善しないのは当然。
というかHV関係ないからww
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:01:59.32ID:GnFKc+Kc
通常の空気より綺麗な排気ガスしか出さないクリーンディーゼルこそ未来のエンジン!
ガラパゴスハイブリッドしか作れない日本は終了www

とか言ってた奴らが二年前から行方不明なんだが
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:05:01.83ID:iKSgclBU
まぁ成功するかどうかを注視しましょう

成功するなら軍用車輛にも転用できるだろう
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:07:22.30ID:6YqDUwbl
>>284
1000万台売れるのに20年かかってるんだろ
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:09:01.54ID:r+TOkfge
>>291
いや、もう成功してる。テスラが一定の満足度を得たから
なんで中国とアメリカではZEV規制でハイブリッドは排除されたわけ
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:09:27.45ID:tZoicU58
>>293
それがどうしたんだ?
普及しないハイブリッドってレスへの返しなんだけど。

EVは、それ以下のゴミのような普及率だからな。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:10:23.89ID:yrBWr2pB
>>290
プリウス不振をRAV4がカバーしてる感じかな?

7月HV販売数
 1.プリウス    6,034台
 2.RAV4    4,695台
 3.ニロ      2,763台
 4.フュージョン  2,191台
 5.アコード    2,007台

PHEV
 1.プリウス    1,645台
 2.ボルト     1,518台
 3.C−MAX     844台
 4.フュージョン    703台
 5.X5        463台
EV
 1.Bolt    1,971台
 2.モデルS    1,500台
 3.モデルX    1,400台
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:11:01.77ID:6YqDUwbl
>>297
大概の車は10年で廃車になるのに20年の累計台数じゃ普及したことにならんじゃん
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:12:55.90ID:Qs1zQ+gN
>>294

>>>284
>テスラが1000万台売るのはいつになるんだ?

なぜ未来の話?
しかも、誰も分からない質問ぶつけるとか、悔しかったの?(笑)
それとも頭腐ってんの?(笑)
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:13:05.12ID:HlQsWEjy
10年以内には、販売される車の半数が電気自動車、半数が内燃機関となりそうだ。
その頃には、内燃機関は、規制によって相当な環境基準が適用されるようになるので、PHV以上を要求される。
蓄電技術が実用域まで向上すれば、すぐさまEVが天下をとるかもね。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:15:12.18ID:yrBWr2pB
>>292
英国調査会社の予測だと2030年頃にHVが2500万台、PHVが250万台、EVが240万台程度だったかな?HVには48V簡易ハイブリッドも含まれるかもだけど
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:15:45.73ID:HlQsWEjy
>>298
かつてはコンスタントに月一万台売れていたプリウスだったけど、結構落ちているな。その補いがRAV4ということか。
デザイン不評が原因とされているが、果たしてそうだろうか。
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:16:12.49ID:6YqDUwbl
ダイムラーもEVトラック作ってるし、EVトラックに未来があるからやってるんだよ
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:20:46.50ID:6YqDUwbl
新車の購入時にコスト計算でお得な方を買うことになる業務用車両の方が普及は早そうだ
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:22:28.47ID:WWqhjwQ7
>>305
ガソリンが物凄く安くて、HVのありがたみが
薄れてる。
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:26:24.24ID:0iJEo1IO
EVは数年で電池が劣化して容量が半分になるからダメ
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:26:58.32ID:qZnQsDBj
EVなんて来るはずないわ
ガソリンでOK
踊らされたバカが泣き見るだけ
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:27:43.93ID:V10uT6db
三菱自動車工業 MINICAB-MiEV
EVトラックやで、どや!
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:28:02.67ID:dbA3gREV
HVなどJC08詐欺燃費のインチキエコ車だとバレて来たんだよ
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:32:49.20ID:kmwuM5ed
テスラって化けの皮が直ぐに剥がれると思ってたんだが、
割としぶとく続いているんだな 
株価だけが異常に高い事と関係あるんだとは思うけどさ
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:33:19.44ID:C7EYYD3g
>>247
50A で1万ボルトww
充電中に死者が続出するな

現実には電気保安関係の責任者が常駐しないとだめだよ?
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:34:40.91ID:UYZUKxhI
EV SALE USA July 2017
http://ev-sales.blogspot.jp/2017/08/usa-july-2017.html
Tesla Model S July 1.425 YTD 12620
Chevrolet Volt July 1.518 YTD 12450
Toyota Prius Prime July 1.645 YTD 11337

これみてプリウスは売れてないと思ってたけど
このページはHVのデータは載せてないのかw
プリウスPHVは売れてないけどHVの方はそれなりに売れてるのね
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:39:41.27ID:scz7gc2S
>>318
ボルトがジワジワ売れ始めてるね。
リーフの新型意外としょぼそうだからコスパ出えらぶとボルトはこの先ダークホースだな
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:42:25.28ID:UYZUKxhI
>>319
ボルトもアメリカでは強いね
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:47:57.34ID:8pOt9PpI
>>301
株券だけ持ってる
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:52:17.91ID:yrBWr2pB
>>319
LGと共同開発したボルトEVに電池残量はあるはずなのに走行不能になるトラブルが発生してるみたいね。EV向け電池はやはりパナ製が安心かね?

>Some early Chevy Bolt EVs could have battery issues
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 15:59:44.07ID:UYZUKxhI
>>327
Chevrolet Bolt 1.971 9.563

これですなw
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 16:12:18.84ID:a76VP7mt
米国の主要メーカー新車販売台数
2017年7月  2016年7月  前年同月比
GM  225,911  267,258  -15.5%
Toyota  222,057  214,270  3.6%
Ford  199,318  215,268  -7.4%
FCA  161,477  180,389  -10.5%
Honda  150,980  152,799  -1.2%
Nissan  128,295  132,475  -3.2%
Kia  56,403  59,969  -5.9%
Subaru  55,703  52,093  6.9%
Hyundai  54,063  75,003  -27.9%
Mercedes  28,667  31,795  -9.8%
VW  27,091  28,758  -5.8%%
Mazda  27,089  27,915  -3.0%
BMW  21,965  25,777  -14.8%
Audi  18,824  18,364  2.5%
Mitsubishi  8,025  7,890  1.7%
Volvo  6,967  8,584  -18.8%
Land Rover  5,915  6,075  -2.6%
MINI  4,398  4,774  -7.9%
Porsche  3,901  3,878  0.6%
Jaguar  3,166  3,398  -6.8%
Tesla  3,130  3,300  -5.2%
smart  182  493  -63.1%
Others  1,612  1,318  22.3%
Grand Total  1,415,139  1,521,843  -7.0%
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 16:17:30.94ID:a76VP7mt
>>298
この販売台数だとZEV規制もクリアできるね
一部の州で、販売台数のうち一定台数を満たせばいいだけ
とはいえカリフォルニア州からテキサス州に本社移転した減税効果の方がでかいが
(地方税ゼロなんで約1000億円の経費削減になった)
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 16:17:46.60ID:29RpBvMi
>>330
EVは小型であるほど向いてるだろうな
電動バイクや電動自転車は、良いかもしれんが
トラックはEVに一番不適な車種
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 16:25:38.29ID:PLkN2+tg
PHEVが良いんじゃねーの?
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 16:31:02.29ID:6kBOXhJU
荷台を電池で埋め尽くせば相当走る。
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 16:33:54.81ID:0SifdwEI
燃料電池車かハイブリッド車のほうがいいだろ。
トラックは単価が高いとは言え、厳しい使用条件、耐用年数も長く、何よりも信頼性が重要だ。
重い電池で故障が多いよりも、こなれた技術の発電用エンジン積んだ方が良いだろ。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 16:37:41.88ID:ZpLGQ0Mn
>>324
1万V=10kVですら足りない
「充電?高速充電で1時間ぐらいだろ?」みたいなアホもいるから
600kWhを50A、1時間で充電するには12kV必要
EV厨は高校レベルの物理も知らんのだよ
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 16:45:48.23ID:6kBOXhJU
直径1メートルのケーブルなら1分で急速充電出来るんだろw
車より高そうだ
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 16:46:01.28ID:kj1kgwP6
>>342
キチガイ並みの情弱か?幼稚園やり直せよ。

家の前にある普通の送電線の電圧は6600V これは常識な。 お前の言う1万ボルトなんて特高でしか引っ張ってこれないの。
チャデモの規格今年50kwから150KWに引き上げられて2020年には350kWに引き上げられることも確定。

なんで電流50Aが基準なのかおしけてくれよ?そんな規格でもあるのか?充填機には50Aしか流せないとか?
もしかして家で充電することが前提なのか?トラックをw
いまのテスラの高速スーパーチャージャーは300A〜330Aつかってるんだよ。
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 16:58:08.02ID:ZpLGQ0Mn
>>345
そのご自慢の2020年にようやく登場する350kWの充電器で600kWhの電池を充電するのに何時間かかるでしょう?
簡単な算数もできない可哀そうな子かな?
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 17:03:09.54ID:Bk3PzUeZ
なぜ必ず空になってからしか充電しないと決めつけるのかw
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 17:07:21.13ID:/L/zmZJz
>>336
記事にも書いてあるけどコンビニ配送とかだとそんなに長距離走らんし午前100km 〜 昼休みに急速充電(一時間)〜 午後100km もあれば充分
業務用は距離が読めるから長距離はともかく中小型トラックは導入しやすいよ
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 17:08:57.65ID:ZpLGQ0Mn
ああごめん、まだ夏休み中か
小学生のおともだちは、おおきくなったらでんじきがくっていう科目をならうから
そうしたらチャデモではトラックに必要なでんちを一時間でじゅうでんなんかできない、ってわかるよ
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 17:12:38.77ID:/L/zmZJz
>>340
> 重い電池で故障が多いよりも
意味わからん
電池の故障ってなんだ?
モーターはエンジンに比べて構造が簡単だから故障も少ないしな
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 17:14:24.78ID:scz7gc2S
>>352
まあ三菱系列だったよな。トヨタに続きリチウム硫黄(非全個体)だか容量2倍の蓄電池量産するってアナウンスしたの。それ搭載ならいいんじゃないかな
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 17:14:41.72ID:ZpLGQ0Mn
>>350
でんちはね、何Wのでんりょくを何時間しゅつりょくできるか、でのうりょくを表すんだよ
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 17:29:28.94ID:ZpLGQ0Mn
>>356
でんりょくのたんいWはね、でんりゅうのたんいAとでんあつのたんいVのかけ算なんだ
そして、でんりょくに時間をかけたぶんだけ、でんちにはでんりょくをためこめる
トラックを走らせるようなおおきなでんちにでんりょくを短い時間でためるには、大きなでんりゅうと大きなでんあつがひつようなんだよ
でんりゅうが小さければそのぶんバカげた大きさのでんあつがひつようになる、例えば50Aしかでんりゅうがなければ、でんあつは1万Vとかね
2020年にならないとできないじゅうでんきでは、けっこうなでんりゅうが流せるけれど、それでもぜんぜん足りなくて、ながい時間がかかるんだよ
もちろん、そのじゅうでんのあいだ、トラックは走れない
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 17:30:56.22ID:uUeygPsY
>>8
モーターとバッテリーの排熱でなんとかしろ
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 17:32:35.17ID:kj1kgwP6
>>348
セミトラにはせいぜい400〜500KWだろう。

1割残して充電するとして1時あればほぼ充電できるだろ。
下のようなアホな話になるわけない。

233 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2017/08/26(土) 13:26:51.59 ID:ZpLGQ0Mn [1/5]
仮に300マイル走ったとして、その後充電に一昼夜かかるんだろ?
商用車としては使えんよ
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 17:43:07.55ID:hW9CUlUG
なんか舌先三寸で商売してる虚業ってイメージがぬぐえないわ
まあそれでもこんだけ成功してるんだから大したもんなんだろうけど
嘘から誠が出るってのもあるか
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 17:56:12.84ID:0iJEo1IO
素人が見落とす点

電池の劣化
数年で容量が半減する
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 17:57:26.02ID:C7EYYD3g
>>356
おおきなでんりゅうをながすとねつがでるんだよ?
だからたかいでんあつで小さなでんりゅうにしないといけないんだよ?

500Aとかのおおきなでんりゅうをながすときは、うんと太いでんせんがひつようなんだよ?
ぼくの力じゃまげることができないよ?
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:04:05.75ID:tZoicU58
テスラ信者は文系馬鹿だからな。

いくら電池の性能あがっても、急速充電のためのインフラと技術が非現実的なのに気づかない。

そういう意味でトヨタがFcvとphevに力入れてるのは当たり前の結果なんだけどね。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:05:17.23ID:C7EYYD3g
>すでにチャデモは400Aだけど

地球上に1台もない充電器だけどねw
おそらく永久に設置されない

充電器1基で1億円は必要だな
水素改質器は5000万円なのにね
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:13:55.22ID:8WfMMReH
>>334
どうせ基礎事項さえ全く知識のないバカだろおまえは 相変わらずまーだこんな池沼がしゃしゃり出てくるのかレベルの

同じ距離を走るガソリン代と電気代では現状でも後者が1/3以下 1/5
電気エンジンはほぼ単純に加算ができる 電気軽自動車の小さいそれを4つ積むだけで十分な馬力の電動バスやトラックの出来上がり

さっさとググれ
ついでに時速300キロ強力加速大馬力の電動スーパーカーの話題が近年わんさと出ていることもな
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:15:26.19ID:6YqDUwbl
電池の容量を超えて走る場合にガソリンを使うという用途向けのPHVは
基本EVと考えていいだろう
主にガソリンで走るならわざわざPHVを買う意味がない
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:18:34.77ID:8WfMMReH
電気自動車=どうせ遊園地のゴーカートに毛が生えたレベルのおもちゃ というレベルの昭和定年ジジイなんだろう

いいからググれ爺どもは 少しは自分で調べてからものを言うという常識をわきまえろ
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:23:04.22ID:g3nLIqKT
>>372

FCVを信じてる奴こそ文系バカ。
そもそもお前、イーロンマスクより物理の素養ないだろ。
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:24:33.31ID:ylPmN/u9
イーロン・マスクは、まるでメルセデスベンツからの工作員のように見える
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:26:32.14ID:g3nLIqKT
>>372
「世界を変えたければ物理学を勉強しよう」by イーロン・マスク
http://entre.exblog.jp/18481308/

考えるための素晴らしいフレームワークがあります。物理学です。
原理と推論、つまり物事を本質的な真理まで煮詰め、そこから推論する
ということです。アナロジーで推論するというのでなく、我々は生きていく
上でアナロジーによる推論をしています。
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:26:48.75ID:kj1kgwP6
>>373
充電器1基で一億? こういう捏造垂れ流す神経ってどこからくるの?
日本人とはおもえんね。

どこのメーカーのやつ?JFE? 新電元?
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:32:55.49ID:g3nLIqKT
>>382

信者とかレッテル張ってる奴は低能ってことでいい?
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:33:13.92ID:/LpaCA8c
電車ってEVだよな
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:36:02.32ID:tZoicU58
>>378
一つの選択肢ってだけ、トヨタも同じ考えだしね。
超急速充電器のインフラより水素ステーションのほうが安い。
何よりガソリンスタンドが、己の生存をかけて協力するからね。

テスラみたいに視野を狭くしないで、トヨタはどんな未来がきても対応できる準備をしてるだけなんだよね。
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:40:21.23ID:ylPmN/u9
俺が自動車に乗ると、韓国人が攻めてくる
バイクにでも乗らないといけないが、警察が邪魔ばかりしてくる
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:44:53.06ID:ylPmN/u9
イーロン・マスクは、ドイツのシュタージそっくり
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:48.86ID:3qFt9r6s
Fuel Cell は Fool Cell

水素社会など来ない(笑)
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:49:55.49ID:on43TFRz
>>4
何十年も前からフォークリフトはEVが存在してて
現在はエンジンよりも多い

この現実をどう否定するんだ?
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:50:02.57ID:ylPmN/u9
>>391
ドイツ人がルールにしてる写真の背景にも文句か
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:51:16.99ID:HyLb8LgO
眉唾だろ?これ。
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 18:52:53.67ID:Je+H+omN
イーロン・マスクも必死だな
米国の自動車・石油業界から潰されて終わるよ
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 19:02:09.54ID:zDEV0AVb
>>394
いつでもバッテリーの交換や充電できる環境なだけ
排気ガスも出ないから倉庫内の作業にも向いてるしな
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 19:05:25.82ID:/L/zmZJz
>>385
> 何よりガソリンスタンドが、己の生存をかけて協力するからね。
協力した結果 w
水素ステーション: 約100箇所(2017/06)
充電ステーション: 約32,000箇所
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 19:09:35.94ID:6Iumgv4R
>>400
トラックステーションって倉庫そのままだからなぁ
電池も積み替えるならフォークリフトと同じだな
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 19:18:22.33ID:g3nLIqKT
>>386
アンチは低能ってことでOK?
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 19:18:57.83ID:6Iumgv4R
>>404
フォークリフトのように電池積み替え方式なら充電施設なんて緊急回避用じゃね?
トラックステーションで荷物と一緒に電池も積み替え
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 19:19:18.70ID:g3nLIqKT
>>404
約100カ所は実稼働してるんかな?
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 19:19:39.22ID:uzII94bf
>>2
薪ストーブがついているから問題ない
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 19:21:18.25ID:LLEr9jh1
飛蝗モーター
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 19:21:22.84ID:+qpTTIVe
バッテリーの充電時間と、その整備コスト次第だな
既存のバースに簡単に安く後付できて、荷物の積み込み時に充電みたいな事ができるなら
ルート配送などはEVに移行しそう
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 19:23:22.46ID:6Iumgv4R
>>410
フォークリフトのように予備の電池をトラックステーションに置いておけば
充電時間は問題にもならないけど
ルートもEV化すれば自前の給油施設が不要になる
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 19:31:20.74ID:C7EYYD3g
>>401
その32000のほとんどはテスラの充電に1日以上必要な普通充電器だけどねw
ちなみに350kw充電器を2個セットだと700kwの電力供給が必要
一般家庭だと200家庭分

お前、免許もなければ高速走ったことないだろ?
新東名とかの山の中に200家庭分の送電線新規に引くには億単位の工事費いるぞ?
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 19:43:11.65ID:1QPrIxgs
200マイル走ると、充電休憩4時間。
事故は減るかも
 
 
 
 
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 19:57:18.08ID:yrBWr2pB
>>410
アマゾンなどの24時間倉庫向けは鉛電池式フォークリフトの予備バッテリー代と電池交換及び充電作業を考えたら燃料電池のがコスト安だというんでFCフォークリフトが数千台規模で稼動中だとか
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 20:05:48.15ID:g3nLIqKT
電気自動車が一歩前進!主要メーカーが高速充電ネットワークを設置

https://smartdrivemagazine.jp/forefront/ev-network/
環境先進地域としてFCVを推進していたはずの米カリフォルニア州でさえ水素
ステーションの整備が遅れ、FCVはすっかり行き詰まってしまったのでした。
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 20:20:21.50ID:DSJspF59
現状だとバッテリーは
フル充電フル消費やってると
劣化が酷い
長距離運用には向かないな
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 21:36:44.11ID:g3nLIqKT
>>420

お前、携帯の充電5分で終わらせてんの?
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 21:48:55.79ID:on43TFRz
>>420
いやでも数時間に一回休憩が義務付けられてるのは知ってるか?
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 21:51:35.96ID:kwDN113b
カーシェアじゃ無いと使えないよね
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 21:53:39.75ID:6Iumgv4R
>>423
事業法で運転手の入れ替えなんて普通なんだぜ
乗り入れ線の電車の運転手でも入れ替わる
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 22:20:30.78ID:PODbYvpL
>>421
お前ガソリン補給するとき1時間もかけてんの?
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 22:20:51.38ID:ScBLu7eP
なぜ孫正義がEV給電スタンドに参入しないか考えてみればわかる。儲からないからだ。EVも儲からないから売れない。もし普及したらガソリンと軽油が安くなる。ますますエンジンでいいやってなる。
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 22:24:03.50ID:6YqDUwbl
人間も毎日8時間前後は寝てから仕事をしてなんとかなってるんだから
単に制度設計の問題で充電に時間がかかっても十分に仕事になるだろうな
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 22:59:44.33ID:GiuqbHqZ
日産のエタノール入れるFCVなら給油は軽油より早いだろ。
燃料電池容量で30kwタイプを開発中だから、これを5台乗せれば
足りると思う。
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 23:50:22.34ID:zDEV0AVb
>>430
一行空けってバカしか居ないな
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 00:31:00.79ID:CC5dInqR
>>426
今儲からなくても風がそっちに向けてば一気に参入するだろ
事実インドでEV用の太陽光発電会社に投資していたりするし
EVには意欲的な側面がある
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 00:33:28.29ID:ZxDwiY5a
>>425
EVとガソリン車とを一緒の使い方で議論するからおかしくなるんだよな。
EVは、ガソリン車みたいに空になりかけたらスタンド行って給油って使い方じゃない。
毎日走った分だけ家で充電する。
日常的には安くなるし、スタンドに行かなくてもいいからガソリン車より便利。
遠出する時は、確かにガソリン車より利便性は劣る。

その良し悪しを自分の使い方でどう評価するかであって、ガソリン車のように使えないか、ダメってのは違うぞ。
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 00:48:41.08ID:R6Gqkl+P
>>434
選択肢として電気自動車が有りなんていう当たり前の話をされても困る
ビジニュー(笑)民は0か1かでしか話ができないバカなんだから
バカに合わせて「EVはガソリン車に取って代わる排ガスゼロのPTとしての役割」を求めてる前提なんだよ

取って代わるならガソリン車のように使えないとダメに決まってんだろ
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 00:53:30.85ID:ZxDwiY5a
>>435
そう言われてしまうとEVはダメっぽいな
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 01:06:00.88ID:GQmyDWeP
EVをパラダイムシフトと呼ぶのはまったく違うと思うな
EVは昔から概念はフツーにあったから別に衝撃でもなんでもない

自動運転車はたぶん無理
本人の操作ミスと自動運転のミスの区別がつかず、消費者が不安に感じて購入されないだろう
また自動運転時の事故は自動車会社が背負うことになるから、その分の保険料が
販売価格に上乗せされてかなり高価になると思う
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 01:08:54.19ID:GQmyDWeP
>>434
個人的には軽自動車の税制を廃止して、小型EVの優遇税制にしたほうがいいと思う
高速禁止で、日々の通勤や老人が使う用途に特化する
ブレーキアシスト、急発進防止などの機能満載にして、老人が踏み間違えても大丈夫なようにする
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 01:10:38.29ID:906XElbE
>>4
あともうひとつ大きいのは
容積がでかすぎて受電してない緊急事態の時
交換に手間と時間がかかりすぎる

話はそれるがシナはEVにえらい力を入れてるけどあれはガソリンエンジンを作れないからだな
だから2chでパヨクが必死にEVあげするのはそういう意味もある 日本は遅れてるといいたいだけ
日本企業だってバカじゃないんだからあらゆる対策してるっての
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 01:18:05.48ID:lpyuEUpW
ていうか、普通に自動運転+EV車なんて普通の人が買える値段にならんだろw
アッパーミドルクラスでさえ余裕で10万ドルカーだw

メーカーも自動運転は安売りなんかせんからなw 
量販車には設定すらせず、高級車の最高級グレードにしか用意しないのも自明

普及する前にシェアリングの時代になっとるよw

日本では白タク反対wシェアリングは抵抗しまくるだろうから、そういう流れにもならないで
高額な車を買う事もできず、国内新車販売台数が200万台以下になっとるかもなw
(そうなればトヨタが本社を国外に移すだろうw)
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 01:19:57.17ID:lpyuEUpW
まぁシナメーカー製自動運転EV車が日本中を走る時代になってるかもしれんから
やっぱ言いすぎかなw

どっちにしろ日本メーカーは高値設定やめないだろうから駆逐されるだけだなw
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 01:22:44.24ID:R6Gqkl+P
>>436
比率としてはランニングコストの面で安いからある程度増えるかもしれんが取って代わるにはそれ以外のデメリットが多すぎる
環境にいいから乗ってるなんて建前じゃなく言えるやつなんてそういないだろうし

EVの機運が高まってるように見えるけど各社ZEV規制強化睨んでるだけな気がするが
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 01:25:09.43ID:zkxpWj2v
EVでパラダイムシフトが起きる
何もかも変わる
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 01:26:59.17ID:zkxpWj2v
EVは直販が当たり前になる
直販に出遅れたメーカーは淘汰の対象になる
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 01:36:33.75ID:lpyuEUpW
中国車メーカーの日本販売店網構築を歓迎すべきなんじゃね?
将来購買者と向き合うのは中国車メーカー系だけになる日が否応なく来る気がする

日本車メーカー?w
GパンTシャツで入店お断りな販売店化して、北米に本社・マザー工場毎移して
日本へ輸出してるだけかもな
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 02:03:33.62ID:taLjzh9b
日産リーフでわかったこと

夏と冬がガマン
電池劣化のためか?走行距離が…………………
帰ってきて、うっかり充電忘れて次の日………

軽規格のセカンドカーなら、許せる範囲
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 02:08:03.63ID:hUVsjx8h
>>402
何トンのトラックを想定してるのか知らんが、トラックステーションでバッテリーを取り替えるとしたらどれだけのバッテリーがストックされ充電設備が必要となるか想像出来ない?
今や20トンもある時代にEV化とか夢物語だな
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 02:12:20.90ID:hUVsjx8h
>>62
日産は交換式を研究してる
テスラは先進性をイメージ的に押し出しているが技術的には遅れてる
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 02:48:06.18ID:3xEjcIKv
>>404
稼働状況は知らんけど専用の人手がかかる訳じゃないから故障とかを除けば稼働させない理由がないと思うぞ

>>412
> その32000のほとんどはテスラの充電に1日以上必要な普通充電器だけどねw
そんな嘘までつかないといけないほど追い詰められてるの? w
急速充電 7,000箇所
普通充電 25,000箇所
だよ
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 03:02:35.59ID:3xEjcIKv
>>426
> もし普及したらガソリンと軽油が安くなる。
なんでこんなアホがビジ板にいるんだよ...
需要が減ったら一時的には価格は下がるがそのうち供給も減って価格が逆に上がるのは常識だぞ
そもそもいまでもガソリンスタンドバタバタ減ってることも知らんよかよ w
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 07:16:58.66ID:906XElbE
>>445
日本憎しのあまりとはいえ朝鮮乞食は惨めだ
シナやチョンコ、特亜は部品組立できる製品しか作れない その分野にしても部品を売れる日本が儲かりまくるも特亜メーカーは薄利
少しでも物理的な可動部分、デジカメのズームのようなそれがある製品だともう特亜は作れない
EVになったってサスからフロントリアアクスルまで可動部分だらけ 特亜がG7メーカーに勝てる隙はないね
少し前に日本のゴルフカートを適当に改造しEVと言い張ったチョンメーカーがあったが当然鳴かず飛ばず
>>458
スマホバカにしてたのは西村博之くらいだ
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 07:25:00.24ID:Anp1n6e3
EVは無理なんだよ
電池が劣化して数年で容量が半減するから
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 07:27:41.67ID:hAsplMBK
>急速充電 7,000箇所

テスラの充電に半日かかるけどねww
SAとかは1回1時間しか連続して使えないよ?
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 07:40:03.94ID:906XElbE
鉄道模型か!
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 07:47:19.06ID:Suo4MdIz
>>426
ソフトバンクはインドのEV化に向けてインドでソーラーパーク作ってるよ
禿げもEV化に一枚かんでる
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 08:01:51.22ID:r6yVKA6D
自動車の開発をしてる人はバカじゃないからな。

あたりまえだが、宅配便や配送者の稼働台数や、走行距離、駐車時間
なんか全部分析したうえで、そのくらいで十分なトラックの台数を計算して
出してるのがあたりまえ。

バッテリーの耐久性も高くなってるし、バッテリー価格が7年で70%下がった
んだから、あらかじめ劣化分を上乗せして、容量を増やしている。
充電時間も夜間など駐車時間で十分な需要が多くて、途中で充電の必要すら
ない設定にしてるのがあたりまえ。

2ちゃんの人って自動車会社がそんなことすらシラないでやってると思ってる
時点で世の中の常識を知らなさすぎ。
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 09:09:15.73ID:kF8vKy/4
水素はステーションもだけど水素製造装置がパーヘクト

http://www.kakoki.co.jp/products/p-001/img/photo1.jpg
一番売れ筋の300Nm^3/hクラス装置!
1Nm^3=89.8gで換算すると毎時27kgしか水素を作れない
ミライの水素量が4.2kgだから毎時6台ちょいしか充填できない
ということは車は3分で充填できてもステーションは7分お休みしないといけない

でバスだとボンベ10本とか積んでるわけだから
トラックとなるとミライの一桁上になる
売れ筋の装置だとトラック1台に1時間40分かかって現実的ではないよね
http://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201317kakoki/img/p1_img2_l.jpg
そこでこの工場の登場
立派な工場を全トラック集配所に作れば無問題
すごく現実的だと思わない?
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 09:10:53.66ID:R9Iwg4IR
>>97
そんな奴誰も知らんし
イーロンはPaypalで事業成功した資金でテスラ始めたし
テスラの車は普通に公道を走ってるし
おまえのいうようなインチキではない

強いていうなら三菱のMRJがおまえのいう詐欺師に近い
出来もしないフルカーボンボディをでっち上げて
途中で設計変更しまくって結局イノベーションは何も無くなって
ライバル他社メーカーに先を越された
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 09:16:11.80ID:z6e7xNlZ
おまいら双方とも顔真っ赤にしすぎ。
それぞれ利点があるだろ純粋EVも、エクステンダーも。
(燃料電池もエクステンダーだろ)
ただ今の技術をやすく提供すりゃいいだろってのは間違い
だから、テスらは手詰まりだろうなって気はする。
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 09:27:58.17ID:L9sbF1Lu
>>466
当たり前だけど
水素は高圧ガスなので安全対策としてこの施設の10倍の規模の土地を用意して外周を分厚いコンクリで囲まなければならない

機械だけでは済まないのよ?
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 09:35:05.45ID:yqbzVred
>>427 今の運送業の考え方は、車両は限りなく24時間に近い稼働、でも人は休ませる、そんな方に向いてる
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 10:15:57.93ID:QxckbpI4
寒冷地はどうするの?
多湿・多雨地帯で漏電は大丈夫なの?
エアコン付けて本当に走れる距離は何キロ?

お前ら、気が付けよ。

これ以上、ダマされるなよ?
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 10:46:47.95ID:ywOLWO9R
>>43
それからが本当の日本の実力なんだろうな 
オリジナルを生み出せないコピーモンキー民族の終わりか まあ頑張った方だな
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 11:10:21.37ID:AMW0W9YR
>>472
>これ以上、ダマされるなよ?

一度でも騙されたことあんのか?
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 11:27:35.95ID:siHLuLJR
自動車は次世代エネルギー問題の国防云々も絡んでるし
オマケにUberのシェアリングや自動運転まで出てきて
素人の俺には最早ついていけない
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 11:33:12.25ID:nnrGGj3K
>>470
馬鹿だな五分で満タンにする急速充電が開発されたとして、それを実現するために配線しなおすよりは、全然安いんだよ。
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 12:55:45.68ID:uNfRslm7
クラシックMMO 古典の名作 リネージュ1 ついに15周年を迎え、7月26日に大型アップデートが適用されました
只今公式ショップで、紋章 オリムスク インシグニア 合成用マジックドール  期間限定販売中!

PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity 
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人口最多で楽しいデポロジュー鯖 ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
スナッパーリングとルームティスのイヤリングは必須です
(ギラン市場で露店から購入するか、トレードチャットでの購入をお勧め)

初期キャラクターの為のクラウディアクエストで、5時間ほどでLV 55になれます
クラウディアクエスト中は、人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
しかし、クラウディアクエストを先に完遂すべきです
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずは戦士(←現在の超お勧めクラス)かドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
リアルマネーを余りかけずに稼げるクラスをやりたいならダークエルフ一択で、幸運のデュアルブレードがお勧めです
クラウディア卒業後は、最初はディストラとCBか、幸運斧で育成しましょう
HP吸収+対アンデッド効果+非破損の片手武器である幸運のロングソード+幸運盾もお勧め
オリムスクで強化された、アミュレットやベルトも必須です

公式HP 会員登録や新規アカウント取得はこちらから
ttp://www.ncsoft.jp/lineage/
攻略HP
リネージュ図書室
http://www34.atwiki.jp/line1library/
情報収集は リネージュ したらば掲示板で
http://jbbs.shitaraba.net/game/17458/

金銭効率良く各種アイテムや装備を調達したい人は、RMTしてギラン市場へGO 検索ワード
マツブシ
RMT ジャックポット
RMT KING
RMT ゲームマネー
エクスロー
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 13:13:45.65ID:hAsplMBK
iphoneみたいにタダで配るんだね EV
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 19:58:06.85ID:yqbzVred
初代プリウスみたいな客寄せパンダの立ち位置だろうか
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/28(月) 04:41:19.36ID:XcUx2Vxa
田舎のガススタは維持できずにどんどん閉鎖されてる
人が住んでる田舎なら、電線から線引っ張って簡単に無人供給スタンド作れる
EVが広まるのはもう仕方ないね
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/28(月) 07:09:44.01ID:WjBecRet
>>492
自治体はスタンド難民のために地上タンク式簡易給油施設を増やすみたいね。農作物運搬に使う軽トラとか積載量の関係でEVじゃまだまだ無理だろ
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/28(月) 07:26:54.54ID:R5KJQum8
>>17
マジで今のEVは買う気しないわな
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/28(月) 07:48:22.13ID:JCPECYO3
そもそもEVは充電スタンドがすぐに不要になるよ。
ユアサがもうすぐ出す電池も容量が2倍で、すぐに航続距離が上がる。

しかも無線充電システムがどんどん安くなるから、自宅でも会社でも
夜間の駐車だけでも、ふつうの人なら何日も乗れるようになる。
だいたい、世の中の車の半分くらいは、それで十分って人だよ。

長距離ドライブ、長距離運送の人は、別にガソリン車もすぐに販売禁止に
なるわけじゃないんだから、乗り続けるだけ。
ただ、テスラも航続距離1000キロっていう車種があるんだから、
固体電池が普及した時点で、航続距離は問題なくなるよ。

そんなことくらいテスラでもトヨタでも、ユーザーの需要を調査しまくって
開発してるのがあたりまえ。
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/28(月) 07:56:50.96ID:JCPECYO3
だけど、俺様が今欲しくなりから、EVが普及しないっていう人が
いるけど、そんなのあたりまえ。

現時点でどれを買うかって言ったら、営業車や宅配便で市街地を
毎日走り回るような人は、実質燃費がリッター70キロくらいに
なるんだから、ぜんぜんメリットがある。

でも一般の人はまだまだ車体が高いし、航続距離が変動するから
買わないよ。
でも、そんなの自動車会社はとっくに考えてるわ。
それでもテスラの受注は3-40万台になってるんだから、十分採算が
取れると考えてる。
で、固体電池の大容量化や、電池価格の下落で、あと7年でEVは
ガソリン車よりや安くなるって言われてて、大気汚染の税制で、
ガソリン車が税負担が増えて、EVの税負担が減るから、実質
あと5年で、価格が逆転してもおかしくないんだよ。

そもそも、ハイブリッドは現在、中国でもカリフォルニアでもエコカーと
認められなくなったから、EV比率が少ない自動車メーカーはECを
増やせなかった企業は、衰退の一途よ。
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/28(月) 09:52:39.37ID:9+nfVn2R
電気自動車のランニング費用が安いのはガソリンや軽油の税金が高いから。
それがなければPHVの方がランニング費用は安くなる。
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/28(月) 10:12:44.51ID:pG449f8x
トラックは長距離が必要だから無理
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/28(月) 19:25:17.93ID:GxADLCFL
>>2
明らかに空調としての暖房を想定してそうだけど、そんなもん使わんやろ
シートヒーターだけで十分やろ
テスラ車なんてドライバーがろくにハンドル握らなくて良いんだから厚着してても苦じゃないんだし
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/28(月) 19:52:09.12ID:Ni55bEbD
https://www.nna.jp/news/show/1637355
■EVタクシーが1日平均600キロ走行する国
本拠地である深セン市では、BYDのEVがタクシーや路線バス向け車両として10年近くにわたり導入されてきた。
「中国のタクシーは1日当たり平均600キロメートルも走る。
だが1回の充電で400キロ走行できるリン酸鉄リチウム電池を搭載しているため、1回1時間の休憩時に補充電すれば、
1日の走行には十分足りる」(花田氏)。
さらに凹凸の多い路面で急加速、急ブレーキの荒い運転は日常茶飯事。
こうした過酷な交通環境の中で鍛えられ、積み上げられてきた量産型EVのノウハウが、
日本など先進国市場でも強みとして生きてくるのは間違いないという。
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/29(火) 16:55:38.23ID:ZDyxK/wW
>>502
1300馬力とかアホかw
どんだけEVが無駄の固まりか逆説的に証明してる
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/29(火) 16:57:14.06ID:zvVXXHmm
>>502
自動運転でサーキットを走る動画もあるのな
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/29(火) 17:27:41.93ID:FjLS8mEj
>>504
中国:“EVは不便”、電池消耗ピッチや充電環境に不満続出
http://s.newsclip.be/article/2016/02/09/28295.html

>北京汽車が生産するEV「EV200」を所有するある女性オーナーは、冬期にヒーターを使用すると、航続距離が極端に落ちると語る。
メーカーが公式発表する航続距離は、時速60キロ走行の場合で245キロ。しかしヒーターを入れた状態で走行すると、10キロも走らないうちに電池が切れるという。
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/29(火) 19:38:38.18ID:Sa9IRCER
氷点下10度以下の北京でって…アホくさ
リチウムイオン電池は氷点下では充電できないことも知らんのか
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/29(火) 20:22:16.09ID:Y9rl6t2v
充電プラグからの電力で電池を温めれ
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/29(火) 20:40:08.79ID:lbRyFLI8
>>506
スーパーカーカテゴリーでなにアホなこと言ってるんだよ w

マンソリー「カーボナードGT」
6.5LV12ツインターボチャージャー付というとんでもないエンジンを搭載。
最高出力1622ps、最大トルク122.4kgmを発揮します。

ハイブリットなら

アラシュ「AF10 ハイブリッド」
ベースとなる「AF10」と同じGM製のV8ターボエンジンをミッドシップに搭載していますが、前輪2つと後輪2つの車軸に4基設置したモーターが特徴。
モーター1基300psずつを発揮し、システム合計出力2109psを実現。
https://carnny.jp/5003
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/29(火) 20:54:06.66ID:6hIA6ebX
リチウム電池が氷点下で充電できないって、リーフはマイナス10度の地域でも
ふつうに充電できてるし、充電時間も問題ないよ。
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/29(火) 20:58:03.63ID:rrcjaHYQ
寒いと出先でうまく充電出来ない時もあるらしいな
必ず順調に充電できる訳ではない
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/29(火) 21:01:15.38ID:ZDyxK/wW
>>512
意味も理解してない奴がドヤ顔でクソみたいな車持ち出してバカかお前
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/30(水) 06:34:31.03ID:zvJw8klr
>>514
北海道でもふつうに充電できてるし、さらに寒い国では
バッテリーウオーマーが付いてる。

そもそも極寒のノルウェーの自動車の4割がEVなわけだが、
氷点下で充電できない車がノルウェーで走れるわけがない。

こういう氷点下で充電できないってのは2ちゃんの中のデマだよ。

>同国内で2017年1月に販売された乗用車の記録をノルウェーの
調査会社OFVが発表*1)。新車のうち、ディーゼルエンジンやガソ
リンエンジンのみを備えた自動車の比率は48.6%となり、初めて
5割を切った。このような記録を達成した国は、ノルウェーだけである。

 伸びているのはプラグインハイブリッド車(PHEV)と、純粋な電気
自動車(EV)だ。PHEVのシェアは20.0%、EVのシェアは17.5%、
合計すると37.5%に達した*2)。
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/30(水) 08:37:02.51ID:3fvcJrIR
>>522
いや、北コースだけどコースの内容が違う
なので今のコースレコードにはその記録は含まれない
そもそも30年以上前の高々600馬力台の車の記録破れないとかあり得んから
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/30(水) 11:08:30.83ID:7xuKM7yn
>>519
まだわかって無いのかよこのアホウ
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/30(水) 12:19:45.26ID:b19NOsJw
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/082908950/

充電10分で30km走行する大型バスシステム実証実験
東芝インフラシステムズの2次電池「SCiB」を搭載
マレーシアのプトラジャヤ市で実施
市内のバスターミナルにパンタグラフ式の充電装置を設置
1周約23kmを循環する2路線において、1周につき10分間の充電を行いながら繰り返し運行
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/30(水) 12:45:15.14ID:7xuKM7yn
>>526
SCiBはもういいんじゃないかな
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/30(水) 20:40:34.18ID:7xuKM7yn
>>529
車音痴の間抜けは出てこないでいいから
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/30(水) 22:03:51.32ID:7xuKM7yn
>>531
ミジメだなお前
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/30(水) 22:20:42.12ID:b19NOsJw
>>527
容量がギリギリで1日に何回も充電を繰り返す用途に向いてるよ
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/30(水) 22:37:20.26ID:srb7SmOa
> 1300馬力とかアホかw
> どんだけEVが無駄の固まりか逆説的に証明してる

ガソリン車 1,632馬力

>>506がアホの塊であることを証明してるよな w
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/30(水) 23:47:10.44ID:7xuKM7yn
>>534
ほらな
全く見当はずれのバカ
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 00:03:57.92ID:eqON2zVl
ベンツのPHVの新車来たんだけどさ!
満タンにしてEV走行も入れて、あと287km走れますってどぉー言う事よwww

燃費4kmじゃん、
間違った見方したんだよ?
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 00:16:12.92ID:aM8cvbpJ
>>537
無線充電が増えると電池も用済みだしな
どこも様子見だろ
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 09:30:05.56ID:ME+opbyC
>>540
世界の名だたるスーパーカーメーカーが一切相手して無い理由を少しは足りない頭で考えろ間抜け
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 12:54:54.27ID:9Wtf+ORS
>>541
また頓珍漢なこと言い出したな w
スーパーカーメーカーが相手してないって言うソースの1つでも持ってこいよ
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 12:59:45.12ID:ME+opbyC
>>542
世間知らずにもほどがあるなこのバカは
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 16:36:02.96ID:lNusQUo1
   暴 動 が 起 こ る の で こ こ で は 公 開 で き ま せ ん


水俣病の被害者は1万5000人を越え、現在もなお被害者は増え続けています。
この水銀が、実は私たちの口の中に詰められていることをご存知でしたか?
水銀が口の中に入っているのに、それを知らない私たち。
日本人に入っている銀歯の正体は高濃度水銀、アマルガムだった。
現在はアマルガムを使用している歯科は少数。
しかし、30〜40代以上の人の口の中には幼少に詰めたアマルガムが入っている確立は高い。
http://doclabo.jp/contents/709

いわゆる”銀歯”は欧米では使われていません

「総医療費や日本の経済力からみて代用合金の使用もやむを得ないが、
 その際でも、金銀パラジウム合金をもって代用合金の許容限界とし、
 しかもできるだけ早い時期に金合金に移行すべきである。」
日本補綴歯科医学会・歯科用金属規格委員会報告

それから50年以上経ちました。
当時とは比べものにならないくらい豊かな現代の日本ですが、
報告書の言う「できるだけ早い時期」は未だ到来せず、今日も代用合金を使い続けています。
金はたった12%他は、銀、銅、スズ、パラジウムなど混ぜ物だらけの合金なのです。
http://chicchic8.exblog.jp/25698475/

このような詰め物を保険で認可している厚生労働省は、当然のように事実として知っています。
ではなぜ放置したままなのでしょうか。
当医院の院長が保険への適応を提出したとき、その答えが返ってきました。
その答えとは暴動が起こるのでここでは公開できません。
臭いものには蓋をするのもお役所仕事のようです。
国民のことを本当に考えているとは決して言えません。

●アメリカではアマルガムを摘出する時、 防護マスクを使用している写真(中)
http://wakitani.com/treat_2.html
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 19:44:50.90ID:ME+opbyC
>>545
どうしようもないバカだな
各メーカーのフラッグシップモデルでも眺めてろ間抜け
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 21:19:06.83ID:ME+opbyC
>>547
これだけ間抜けだと救いようがないな
はりぼての高層ビルおったててドヤ顔してるようなもんだ
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 22:53:51.33ID:ME+opbyC
>>549
間抜けが
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 23:06:26.81ID:FiNyKnZc
この記事の12倍走って初めて普通の輸送トラックと並ぶって産廃のガラクタでしょ。
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 23:22:31.11ID:SZMxNygi
>>552
適している所に適切な道具を選ぶだけの話
一つで全てを賄おうと言うのは中途半端な事しか出来ない。
適切な道具を選べずに中途半端な事しか出来ない思考停止人間が最も産廃
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 23:33:23.18ID:aM8cvbpJ
車重が増えるほどEV有利になるのも知らないのだろう
フォークリフトなんて半数がもうEVだ
マーケティングも出来ない連中が多いのだろう
海外の文系は優秀なのに国内は悲惨だな
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 23:46:11.47ID:aM8cvbpJ
>>557
なんで船舶でEVが増えるんや?
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 23:48:07.00ID:ME+opbyC
>>555
非効率なバッテリー積むと車重が重くなるだけなのにアホかお前w
フォークリフトは敷地内作業でいつでも充電・交換できるのと排ガス対策が必要ないからだ
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 23:49:56.64ID:aM8cvbpJ
>>559
そのままトラックに当てはまるやないか
トッラクステーションがそのまま倉庫やで?
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 23:53:44.57ID:aM8cvbpJ
>>561
発電機積んだらEVじゃないんか?
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 23:55:21.26ID:aM8cvbpJ
>>563
車重が増えるほどEV有利な意味がわかったか?
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 23:56:38.90ID:ME+opbyC
>>560
相変わらずバカだなお前
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 23:58:02.25ID:aM8cvbpJ
>>565
レンジエクステンダーやガスエレクトリックで既出やで
賢くなって良かったな
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/31(木) 23:58:53.54ID:ME+opbyC
>>567
間抜けな恥晒すのが趣味なのかお前
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 00:00:11.07ID:0UY8RrFM
>>567
それはEVじゃねーよ
レンジエクステンダープラグインハイブリッドもあるけどそれはPHEVだし、船はプラグインハイブリッドの電池のように長距離走れる電池は積んでない
いい加減知ったか抜かすなクソガキ
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 00:08:12.29ID:RNYsT50w
EVは充電式で航続距離が短くないと納得できない人が居るみたね
一次電池や発電機、燃料電池、原子力電池はどうするのだろう?
太陽電池もあるのに
無線充電なんて出てきたら発狂しちゃうのかな?
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 00:18:00.64ID:FldtraN0
>>4
スマホ出始めはみんなこう思ってた
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 00:27:14.43ID:6j8YSh8l
すごい
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 00:27:59.11ID:UKx+xHuX
林田力 東急不動産だまし売りFJネクスト迷惑電話6 [無断転載禁止]・2ch.net
元スレ http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1502435914/
1:東急不買運動 08/11(金) 16:18 97dKpwBb
東急リバブル東急不動産はマンションだまし売り、FJネクスト(株式会社エフ・ジェー・ネクスト、FJ Next Co., Ltd. 8935、東京都新宿区、肥田幸春代表取締役社長)はワンルームマンション投資の迷惑勧誘電話で評判が悪い。
被害者が怒りをぶつけ、彼らが自ら反省するまでその愚行を晒し続けることを目的としています。さあ、被害者の皆さん!彼らの迷惑ぶりをここに書き連ねましょう!
東急不動産やFJネクストのマンション建設は住環境を破壊する。
ブランズ六番町、二子玉川ライズやガーラ・プレシャス東麻布、ガーラ・グランディ木場などがある。
http://www.hayariki.net/
東急不動産は東急不動産だまし売り裁判において消費者契約法違反(不利益事実不告知)で売買代金返還を命じられた(東京都江東区、アルス東陽町301号室事件)。 省16
484:08/30(水) 21:26 ??? [悪徳不動産]
立正佼成会附属佼成病院裁判
485:08/30(水) 23:10 US1qtokN
東急不動産だまし売り裁判で証人尋問で東急不動産代理人弁護士は険悪な微笑を浮かべていた
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 00:32:15.62ID:qEyvPsea
エマルジョン燃料、水と油を完全融合

これが何で普及しないの、水50%でも普通に走るらしいぞ
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 00:45:34.10ID:P9lYZ1Xa
土人!
  


 


イーロン・マスクのハイパーループは、リニア を真空チューブにするだけだ。

リニアさえあれば、わりと 簡単。


アメリカに対して 日本のリニア技術を全部まとめてゼロ円で差し上げたのは、

北朝鮮人の安倍首相だった。


 


 
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 02:50:54.06ID:/JC2rCsB
【中国】EV充電スタンドの赤字深刻 利用低迷、投資回収は補助金頼み[9/01] 2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1504192481/

中国政府が電気自動車(EV)の普及に力を入れる中、その鍵を握る充電インフラが深刻な赤字経営に陥っている。

利用率の低迷で収入が伸びず、運営各社とも利益を生むビジネスモデルを構築できずにいる
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 06:15:43.54ID:V+9xgwnV
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=pX9COqRfCSU
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 12:39:06.38ID:4wJeEhR7
>>582
移動式だから実態は場所だけあってそこに水素充填装置を積んだトレーラーが来るだけ
1台のトレーラーが複数の場所を回ることで水素ステーションの数を見かけ上かさまししてるってこと
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 14:41:08.12ID:NCPTeDx1
水素ステーションなんて、4億円かけて作って、1日に2台くらいしかお客がこないんだよ。
日足で1000円の利益があったにしても、社員の自給にもならん。
しかも、資格がないとできないからバイトにも頼めないし。
こんなの4億円もかけて作る馬鹿なんかいるわけがない。

もう完璧に終わってる。補助金がらみでやらざるえないだけ。
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 15:27:33.84ID:dY1Mh5WQ
>>583
なるほどねー
しかしまあ水素はどう考えても無理だね。
ステーションを普及させるとか、日本が月に
行くくらい無理ゲー
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 15:48:09.95ID:oJjDAIRH
トヨタは水素社会の実現なんて自分の会社の利益にしかならない非現実的な夢を追いかけてないで、社内ベンチャーでも立ち上げて、積み上げてきた水素技術でロケットでも打ち上げて宇宙事業に進出してみてはどうかね

そっちの方がよほど希望を持てる
企業イメージの改善にも良かろう
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 16:01:20.53ID:8DsdJD6K
iphoneSE買うとこのEVも終わりか
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 21:36:01.98ID:0KkciLOK
充電ステーションなんて、3万か所作って、すべて赤字だよww
EVなんて未来のないもの

世界最大手のEV会社 日産は全面撤退
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 22:15:39.85ID:4wJeEhR7
>>589
で、水素ステーションは黒字になったのかい?
充電ステーションは客寄せも兼ねてるから別に単体で黒字になる必要はないし
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 22:38:34.84ID:0UY8RrFM
もし今後数分で充電できるようになって、そこらにステーションできたらどうなると思う?

系統が落ちて大停電になる
そのためには大量の変電所整備とピーク電力対応の火力発電所増設が必要
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 22:59:10.25ID:NCPTeDx1
>>589
> 世界最大手のEV会社 日産は全面撤退

こういう嘘を書きまくるやつって、新聞とか何十年も読んでない層なのかな。

>ゴーン氏「日産はEVのリーダーであり続ける」
2017年06月28日
ルノー・三菱自動車との連合は累計46万台を超える電気自動車(EV)を販売し、その台数
は米国の新興メーカー、テスラ・モーターズの2倍であることに言及。そこに三菱自が強みと
するプラグインハイブリッド(PHEV)車両を日産ブランドやルノーブランドに追加することで、
「電動化領域のリーダーの座もさらに強化していく」と強調した。
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 00:07:36.61ID:OqQUZB6Z
日産がEVから撤退するっていう夢でも見たんだろw
日産はEV開発に力を入れるのが早かったからな
さすがはゴーン
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:27:40.25ID:qzz3b0jA
>>597
まあFCVはものになりそうにないしHVはトヨタに勝てそうにないって言う消去法でEVに行かざるをえなかっただけだけどね
まあそれでもリーフをやめずに続けてるしノートe-Powerを出してるのは偉い、頑張ってほしい
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 07:58:58.27ID:Jrz6TLbr
>ゴーン氏「日産はEVのリーダーであり続ける」

円は1000円まで下落する
by 藤巻 
日経は3万円
by武者

バカはポジトークって知らないんだろうな
未来のないEV事業を高値で売るために言ってるだけ

電池会社だけじゃなくEV事業自体売却だよ?
東風に売るって記事すら知らないんだろうな
日産ではEV事業はリストラ部屋だぜ?
中の人はみんな知ってるw
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 08:35:59.99ID:du6FHMvr
>>599
あほだなあ
日産の中の人は君みたいな、アホ2ちゃんねらーじゃないんだよ。

日産はルノーも三菱も含めた開発なんだから、実質今でも世界最大のEVメーカーで
テスラより販売台数がはるかに多い。
ただし電池コストが高く、なおかつ今後の技術で見劣りするから、小規模の電池工場
を切り捨てて、世界の自動車メーカーに供給する力を持ってる企業と提携を狙っている。

そもそも自動車会社自体が電池なんか作らんのだよ。
テスラのMEGA工場の中身はパナソニックの工場だし、トヨタもパナソニック。
素材の供給量や電池の供給量で、NECじゃ競争にならんのだよ。
だから、某大手と提携する

自動車会社の部品調達の専門家は中卒2チャンネラーの100万倍考えてるから。
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 12:15:56.41ID:UjdVoIh6
何がすごいの?性能?
世の中必ずしも性能が一番優れているものが普及するとは限らない。性能よりもユーザビリティの方が普及には大きく貢献する
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 14:15:01.27ID:yjgFv7KU
水素社会は始まるよ。
車が、関与するか分からないけどね。

特に船なんか、海から無限に水素取れるし、水素を液体燃料にして輸入しようという動きもある。

EVは、お手軽だけど環境がどこまで整うかが鍵。
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 14:57:49.75ID:3QRKLx/g
>>604
それ川崎造船だけどその川崎自身が造船事業の売却やらなんやらで危ない状況だけどな
税金注入でなんとかその研究は進めてるけど
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 17:45:08.13ID:qzz3b0jA
>>604
> EVは、お手軽だけど環境がどこまで整うかが鍵。
既に充電ステーション数はガソリンスタンドを上回ってますがなにか?
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 17:54:41.10ID:uq6jyMT1
>>607
そんなのいくら合っても何の意味も無い
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 17:59:22.82ID:Rl4yC0uK
詐欺師
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 18:10:02.42ID:G/08rwFA
>>608
日本国内の水素ステーション建設費10億のうち7億5,000万も税金で補助でも100基に充たない。
北米カリフォルニアの水素ステーション建設も見直しでFCVユーザーご立腹
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 18:11:09.66ID:UjdVoIh6
何がすごいの?性能?
世の中必ずしも性能が一番優れているものが普及するとは限らない。性能よりもユーザビリティの方が普及には大きく貢献する
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 18:12:57.76ID:uq6jyMT1
>>613
誰も水素の話なんかしてないのにバカかお前
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 18:17:34.20ID:UjdVoIh6
水素ステーションはトラックが入れるだけの広さを確保してるとこなんて現状、1か所でもあるのか?
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 18:18:35.08ID:/cGljx6a
結局インフラだからね
FCV車の性能をアピールする事になんの意味も無いわ
中国が国を挙げてEVインフラ整えてるんだからコレが主流になる
今後10万人以上が自動車のオーナーになる空前絶後のマーケットが選択したのだからもう終わった話
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 18:25:48.15ID:tWjmJmHZ
まだまだEVは無理なんだよ
理由は簡単でリチウムイオンは劣化が激しいから
数年で容量が半減
全個体が量産されるまで待て
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 19:02:38.18ID:Tcv9LFJX
キチンと休息を取るから事故は減るかもな
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 19:12:30.34ID:uq6jyMT1
>>619
バカかお前
自宅に充電設備が無い奴がいくら街中に充電スタンドが有ってもEVなんか買うわけ無いだろ間抜け
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 20:19:57.33ID:uq6jyMT1
>>624
救いようのないバカが
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 20:44:21.60ID:DTvMNx2O
>>1
こういう車は昔は日本が真っ先に出して世界に驚きを与えてたもんだけどね

ちと、頑張って欲しい
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 21:07:58.80ID:Jrz6TLbr
>自動車会社の部品調達

調達ってどこでもリストラ部門ですが何か?
特に日産の調達はバカぞろいで有名
トヨタで断られたら値段下げれば日産が買うってのは業界の常識

安いだけの粗悪品で十分だがな EVに未来はないからね
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 22:05:01.76ID:HGOGh0m6
トヨタはEVでも自動運転も全然だめで
二流企業へまっしぐらか?
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 22:07:25.76ID:uq6jyMT1
>>627
お前みたいに頭が貧乏だとなにやらせてもダメだな
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 23:13:54.06ID:DTvMNx2O
>>628
経営陣がそういう頭だから世界で勝てないんだよ
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/02(土) 23:20:28.56ID:DTvMNx2O
>>610
電極にグラフェンかタングステン系使うと数十秒で充電出来るよ

酸化タングステンをは現在気相法で作ってて高価だけど、液相法で大量生産出来る技術ができれば、燃料電池車の時代は来ないね

実際欧米はEVシフトしてるのは、ここら辺の技術的目処か付いて、既存のインフラを使えるEVで行くと決めたから
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 00:49:03.70ID:jSKIgQjs
>>604
脱石炭盛んなのに最低最悪の褐炭推し続けてる
時代遅れの塊に何を期待してるの?
どうせ官僚は大企業の一部の役員のことしか気にかけてないのに
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 07:59:01.64ID:m7opwiMO
>経営陣がそういう頭だから世界で勝てないんだよ

俺たちはアップルやグーグルの連中より成績良かったよ?
by GM & Ford 
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 08:03:01.91ID:m7opwiMO
>電極にグラフェンかタングステン系使うと数十秒で充電出来るよ

テスラを1分で充電する場合、50Aで12万ボルトです
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 08:06:35.05ID:a1VrF33X
>>637
文系バカは、電気が、無制限にコンセントからでると思ってるんだよ(笑)

発電所から、すべて引き直さないと行けないレベルだね。
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 08:22:43.66ID:jSKIgQjs
水素はどこから涌いてくるんだ
原発かw
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 09:08:58.63ID:3IhwdL7S
>>640
話をそらすなバカがwww

まず発端は

602 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2017/09/02(土) 09:39:39.48 ID:C9Rw4zW8
FCVトラックすげええええ
https://youtu.be/letd-GRwKwE

であり、>603でこちらが「何が”すげええええ”んだよ?性能のことか?」と聞いたら

>606で、「経済性でしょ ここがなんの板なのかもわかってないのか?」、なんて返してきた

====

いったい>602の動画 https://youtu.be/letd-GRwKwE のどこから「経済性がすげええええ」なんてことが読み取れるのか?

>606で「経済性でしょ ここがなんの板なのかもわかってないのか?」なんて言ってるが、このスレは経済性を取り扱ってるのか?違うだろが

本当にバカなんだから
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 09:18:04.66ID:unFUBoMe
> ここがなんの板なのかもわかってないのか?

> このスレは経済性を取り扱ってるのか?違うだろが
板とスレの区別もついてないのか...

> 本当にバカなんだから
ブーメラン過ぎる w
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 09:19:40.91ID:3IhwdL7S
素直に過ち(勘違いなどの間違い)を認めず、いつまでも自分自身をごまかし続ける
その態度をバカと言ってるだけ
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 09:28:21.48ID:unFUBoMe
> 素直に過ち(勘違いなどの間違い)を認めず、いつまでも自分自身をごまかし続ける
> その態度をバカと言ってるだけ
指摘されてもその態度 w
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 09:31:30.81ID:CtwGDO7+
引用バカは間抜けの証
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 09:34:03.01ID:3IhwdL7S
どうした?
>コピペバカは間抜けの証
と書かないのか?wwwwwwwwwwwwwwww

バカな奴らはそうやって逃げに走るしかないんだろ?wwwwwwwwwwwww
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 09:36:14.11ID:3IhwdL7S
あと

>草生やしバカは間抜けの証
とも書かないのか?wwwwwwwwwwwwwwww

バカな奴らはそうやって逃げに走るしかないんだろ?wwwwwwwwwwwww
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 09:37:19.28ID:3IhwdL7S
そうやって逃げに走るばかりで

素直に過ち(勘違いなどの間違い)を認めず、いつまでも自分自身をごまかし続ける
その態度をバカと言ってるだけ
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 10:18:18.98ID:LudJxgct
>>638
そんなもん貯めて出せはいいだろ

その需要見越して、素材産業が電池材料の増産決めてんだろ

頭使えよ

水素に固執して自分達だけ影響被るなら自由にしろよ

その硬い頭で、ここ最近負け続けだよ
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 10:28:04.45ID:LudJxgct
>>638
後水素も直接工場から出すわけないだろ

水素ステーションというのがあってな、そこに貯めた水素を出すんだよ

同じ事を電気でするだけだ
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 10:30:30.86ID:m7opwiMO
火力発電*充放電損失=30%
最新エンジン    =45%

充電器含めた総合効率の悪いEVに未来はないねww
水素が勝つことは解りきってる
水素1kgが電池だと100kg 
EVは論理的に効率が悪くて滅ぶ
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 10:34:39.88ID:9LKdu9Qy
>>656

ガソリンを小売まで運ぶコスト・給油するコスト、保管コストは
なんで効率に入れないの?

今後は太陽光初め発電は地産地消、スマートグリッドの時代やで。
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 10:56:49.99ID:L5lJoYOp
>>42
>>電池はもうすぐ旧式になるリチウム電池に大量投資したばっか。

>>77
>>75
>>商品もでてないわけね。
お前の願望じゃん(笑)
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 11:00:30.24ID:+UkTh1u5
>>1
距離の事は書かれてるんだが
肝心な積載量と充電時間が書いてない・・・・
何が運べるんだろう・・・・・
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 11:06:29.49ID:3IhwdL7S
だいたい世の中、性能がもっとも優れているものが必ず普及するとは限らない
性能は2番手、3番手だったとしても、ユーザビリティ(使い勝手)の方が普及には大きく貢献する

水素車万歳の連中は

水素車が普及しないことにはインフラ整備ができない  ×   インフラが整わないことには水素車が普及しない

という考えがどうしても受け入れられないんだろうね。盲目というのは怖いね
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 11:11:22.91ID:4D7aS2KE
水素のタンクは何キロあると思ってるんだw
ミライなんか定員が軽自動車と同じなのに1.9トンもあるんだぜw
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 11:55:22.31ID:LudJxgct
>>657
太陽光パネルにもナノ技術を使った量子ドットパネルが出てくれば、発電効率は飛躍的に上昇したり日進月歩だ

水素バカは技術の進化が無いことになってるからな

決して人を巻き込まずに、自分の世界だけにして欲しいと祈っとくよ
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 12:02:42.39ID:LudJxgct
>>664
セブン-イレブンは岩谷と過去時点の環境で練った計画を実行してるだけ

EVシフトしてる環境でその計画を止めれないのは、日本の無能経営者によくある事

その情報は水素社会へのシグナルと言うよりは、セブン-イレブン衰退のシグナルと見たほうが良い
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 13:32:31.50ID:3IhwdL7S
>>666
そんなマスターベーションのような書き込みをして自分を自分で慰め誤魔化し続けてることしかできないんだなwwww
何をどう指摘したのか自分でもよくわかってない奴がアホじゃねwwww
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 14:56:58.30ID:a1VrF33X
>>668
単純にEVだとセブン-イレブントラックの航続距離は、無理だからね。

evシフトって、10年後すら、発売自動車の一割以下の予想が大多数だぞ。
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 15:55:22.44ID:unFUBoMe
>>670
> 板とスレの区別もついてないのか...
> 板とスレの区別もついてないのか...
> 板とスレの区別もついてないのか...
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 15:55:43.73ID:LudJxgct
>>671
お前は情報古すぎる

調べてからら反論しろ

ヒントは、なぜトヨタがEVシフトを決めたかだ

後は自分で調べろ、そしてそういう癖を付けてくれ、疲れる
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 16:13:03.36ID:unFUBoMe
>>664
導入?
ちゃんと「検討」って書けよ w

セブン‐イレブン・ジャパンとトヨタ、物流と店舗の省エネルギー・CO2排出削減に向けた検討を開始
http://www.sej.co.jp/company/news_release/news/2017.html

>>671
> 単純にEVだとセブン-イレブントラックの航続距離は、無理だからね。
残念ながらそうじゃないみたいよ w

日本では、5月に川崎工場内に国内で初めて電気トラック用の急速充電設備を開設、国内市場初のお客様である株式会社セブン-イレブン・ジャパン様に年内25台を納入することを発表しました。
http://www.mitsubishi-fuso.com/content/fuso/jp/news/news_content/_170801/170801b.html
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 16:17:35.85ID:3IhwdL7S
>>670
板って何なの?オレは2chはスレタイ検索で検索してスレタイしか気にしたことがない
板が何なのか知らないが、そんなの気にする奴は2chの老害でしかないな
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 17:00:20.08ID:GBBwxTsA
>>662
それはEVにも全く同じことが言えて、EVがガソリンに置き換わったら圧倒的に電力不足に陥りじゃあその電力どうするんだという話も
急速充電できる場所が一体どれだけ確保できるんだという
充電ステーション日本中に作ったらじゃあその膨大な電気送る電線インフラはどうするんだと

盲目というのは怖いね
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 19:20:53.33ID:3IhwdL7S
>>679
おそらく>678の頭の中は

電気は過程でしか消費されておらず、
家庭での消費電力量 < EVの消費電力量

という図式なんだと想像する
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 19:22:24.86ID:A5mkkRQp
>>681
でも北米でRAV4 EV失敗し支那でRANZは泣かず飛ばず日本でi-ROADは実験のみ
子会社のトヨタ車体のCOMSの手柄をさもトヨタの功績のように発表するていたらく

20年の積み重ねの成果は?
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 19:23:53.45ID:3IhwdL7S
>>679
おそらく>678の頭の中は

電気は家庭またはオフィスでしか消費されておらず、
家庭またはオフィスでの消費電力量 < EVの消費電力量

という図式なんだと想像する
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 19:31:45.93ID:asICsemW
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-07-09/OSOGOO6K50XS01
リチウムイオン電池のコストは2010年からすでに73%下落したが、
BNEFではバッテリー製造企業のイノベーションが加速し、
今後20年間で平均価格はこれまで以上に急速に下落すると予想。

このほかの予測は以下の通り。
・今後わずか8年の間に電気自動車の価格はガソリン車と同等になり、2040年までに電気自動車の全世界合計台数は5億3000万台に達する
・2040年には電気自動車の消費電力量は1800テラワット時と、世界全体の電力需要の5%を占めるようになる。2016年の電気自動車の消費電力量は6テラワット時
・電気自動車用リチウムイオン電池の生産能力は現時点で90ギガワット時前後だが、2021年までに270ギガワット時に増加する見通し
・充電スタンドの整備を巡る問題が、引き続き電気自動車の成長を抑える阻害要因になる
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 21:20:21.71ID:a1VrF33X
>>684
ハイブリッドを1000万台売りました。
次世代電池の開発で他社をリードしてます。

EV自体はいつでも販売できるのでチカラ抜いてます。

そもそも水素自動車も電気モーターで走ってるからね。
年間二兆円利益だす企業と、毎年赤字で後がないテスラを一緒にしたらいけないか(笑)
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 21:37:20.92ID:9LKdu9Qy
>>688

明日から本気出すってやつね。
HVを世界に先駆けてリスクとって発売した頃のバイタリティーが無くなったな。
水素は終わってる。完全な官製ビジネスで官僚とのお付き合い分しか投資してない。
まぁ産業用リフトあたりで需要があるから、その辺には普及するだろうけど。
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 21:40:46.04ID:E3iRSrd7
必死でトヨタ擁護しているのは名古屋のお国厨か?
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 21:56:15.37ID:a1VrF33X
利益がだせるタイミングでEVだすだけだろ。

今はEV自体パイが小さいし次世代電池も控えてる
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 22:07:46.02ID:m7opwiMO
>>671
EV =12時間充電して12時間走行
FCV=6分充填で24時間稼働

EVを買うバカな運送会社は世界中にいませんw
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 22:14:33.11ID:UxgK06s/
>>678ってどこ住んでんだろ
日本でないことだけは間違いないようだが
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/03(日) 22:16:13.19ID:UxgK06s/
>>677
>>678
赤くしておこう
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 01:30:00.56ID:+ftKWqvV
>>692
お前みたいな人間のクズが何を偉そうに言っているんだボケが!wwww
>それぞれの板にはローカルルールがあるから知っておけよ
は?2chでそんなこと知るか?こちらに有利なルールならいくらでも従ってやるがなwwww
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 08:42:17.62ID:0XVFPHjd
>>695
> EVを買うバカな運送会社は世界中にいませんw

こういうやつって新聞もとってないから世の中のことがわからないんだな。
っていうか、みんなにかまってほしいから、嘘を書き続けてるのか

日本郵便でも軽のEVをとっくに使ってるしこれからどんどん増やす予定。
ドイツポストっていうドイツの巨大郵便は配送者の47000台をEVにする。
イギリス郵政社も、きのうEV用の新型車を発表して話題になってるし。

>英国郵政社「ロイヤルメール(Royal Mail)」が、ミニバンタイプの電気自動車を新規導入した。そのデザインがお洒落で可愛いと話題になっている。
2017年9月3日
https://pbs.twimg.com/media/DH-zIqoXoAAEZzh.png:large
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 08:46:28.53ID:Jfz4gwAp
>>699
そいつただのかまってちゃんアフィ
煽ると誰かがソース付きで反論してくるから
それねらい
自分からは自論の根拠となるソースは一切貼らないから観察してみ
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 09:27:10.92ID:Bns9JeSq
充電インフラ整備出来るのか?、車両生産よりそっちが重要だろ
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 10:15:12.86ID:CO/sf1g0
EVトラック積載量の半分以上は充電池でした・・・・
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 16:39:46.41ID:F+GxmEQD
あのカミンズがやるとかこれはガチでEVの時代くるな
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 16:42:09.69ID:F+GxmEQD
テスラアンチEVアンチってバイトか何かなのかね
だとすれば雇い主も相当ズレてるなw
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 17:00:26.83ID:4i7bj2UK
発表だけならチョンでも出来る
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 17:02:01.99ID:pxi7gv8r
テスラ・モデルSの寿命を決め得る「バッテリー」の劣化具合はどれくらいなのか?
ttp://gigazine.net/news/20170904-tesla-model-s-battery-degradation/

この劣化具合が続くと仮定すると、バッテリーのへたりが気になるであろう容量が80%に減少するまでに必要なのは84万キロメートルということになります。一般的なガソリンエンジン車のICE Carの寿命は23万キロメートルであることを思えば、
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 17:35:21.14ID:Brd/Cvj2
https://looop-denchi.com

蓄電池の寿命はどれくらい?
 設置される環境(温度など)や使用方法にもよりますが、1日1回の充放電で
ご使用頂いた場合には、約15〜16年間が目安となります(12,000サイクル)。
保証期間は10年、SOH(State of Health; 劣化度)は60%以上です。
※SOH : 出荷時の蓄電性能を100%とし、諸要因による劣化具合を示す指標。

https://looop-denchi.com/assets/pdf/spec.pdf
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 19:15:57.86ID:Bns9JeSq
>>703 >レンジエクステンダーの発電用エンジンもオプションで用意
中遠距離はハイブリッド(ディーゼルエレクトリック)、って言ってるね
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 19:40:05.90ID:5uhGMV4p
テスラでヘタったバッテリーを下取り買い取りして
住宅用に回すモデルを作ったところが賢いと思った。

差額で新しいバッテリーに変えられる。
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 19:56:05.34ID:3bVmvOpe
>>703
米国の経済誌『フォーブス』による と、140kWhのバッテリーパックを装備する
(中略)
カミンズ社は航続距離が3倍に伸びる追加のバッテリーパックや、レンジエクステンダーの発電用エンジンもオプションで用意するという。

単純に計算すると追加バッテリーパック込みで420kWhか、スゲーな
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 20:33:55.36ID:7khiUOZT
>>711
今のディープサイクルバッテリーはへたったら有料で買い取りリビルドとして安く売っている
リチウムも数がでれば市場が生まれるからいずれそうなる
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 21:10:35.87ID:ehbBQny7
http://gigazine.net/news/20170904-tesla-model-s-battery-degradation/
0から始めると、たとえ25万キロメートル走行した場合でも90%以上のバッテリー残量を維持しているのがよくわか
ります。走行距離に対するバッテリーの劣化は、予想よりもはるかに少ない模様。
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 22:00:31.20ID:FUj+c9hv
>単純に計算すると追加バッテリーパック込みで420kWh

6分で充電する場合、45Aで10万ボルトだなw
EVは所詮はFCVに勝てないよね
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 22:24:27.49ID:+ftKWqvV
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1502359328/
622 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2017/09/04(月) 20:10:26.78 ID:99P0hduu
>二酸化炭素(CO2)を排出しない「究極のエコカー」の普及には大きな壁が立ちはだかっている。
>水素を燃料とする燃料電池車(FCV)

アノー 水素を作るために ガソリン自動車の3倍位 CO2を出すんですが
トヨタ的にはそんなCO2は俺には関係ない、
トヨタの作った車から CO2が出なければクリーン ニダ なんですか

>水素を充填(じゅうてん)する水素ステーションも不足。
水素ステーションは作れば良いんですが
水素は CO2を出しまくらないと、作れないんですが
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/13(水) 08:01:09.46ID:1pqyvSyc
0-400m何秒なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況