X



【政治】ふるさと納税 もうかったと喜べるか [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/08/12(土) 16:23:08.98ID:CAP_USER
地方への寄付が集まれば、都市部の税収が減ってもいいのか。疑問を映す調査結果だ。

 個人が選んだ自治体に寄付すると、2千円の自己負担を除いた金額が住民税などから控除(軽減)される「ふるさと納税」。自治体の個人住民税控除の実態を総務省が公表した。

 個人住民税の控除額は前年の住民の寄付額によって決まる。昨年度の寄付受け入れ額から、本年度の住民税控除額を引いた額を都道府県ごとに見ると、マイナスは東京の458億円を最高に、神奈川、愛知など11都府県に上った。残りの道県はプラスかゼロ。長野は176億円のプラスだった。

 この計算には寄付への返礼品の経費が含まれない。実質的に赤字の県や額はさらに増える。

 寄付は豪華な返礼品を贈っている地方の自治体に集中する傾向がある。それに伴い都市部から地方へ税収が流れている格好だ。

 税収が比較的少ない地方にとってはありがたい話だ。だが、都市部には保育園の待機児童問題など人口が多いゆえの課題がある。税収の大幅減によって、そうした課題の解決が遠のきかねない。

 減収額の75%は地方交付税で穴埋めされる特例があるが、不交付の東京23区は特に影響が大きい。

 長野県は全体とすれば黒字だが、市町村によって状況は異なる。本紙が返礼品経費を加味して集計した結果、2015年度、11市町村が赤字だった。

 高価な返礼品を用意した自治体が黒字になり、そうでない自治体が赤字になる傾向が表れた。黒字と赤字の最大差は14億円に上り、地方の中でも格差がある。

 赤字になれば、寄付して返礼品の見返りを受けた住民だけが税負担減の恩恵を受け、その他の住民は行政サービスの低下を甘受しなければならない。同じ自治体に暮らしながら不公平だ。

 ふるさと納税制度は都市部に偏る税収の格差を是正する名目で始まった。だが、税収格差を是正するのは本来、国税を一定割合で自治体に配分する地方交付税の役割だ。格差が大きいのなら交付税の法定率をもっと上げ、財源を大幅に地方に移すべきだ。

 それをしないで、限られたパイを自治体同士で争奪させている。もうかったと喜んでいる自治体も、よその自治体に入るはずの住民税を奪った結果だ。

 いつまでも国に乗せられていてはいけない。むしろ地方から制度廃止の声を上げ、財源移譲を求めるべきだ。
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170812/KT170810ETI090007000.php
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:25:46.34ID:6EfITC8d
これやってるの金持ちだけだからね
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:27:54.47ID:EbMRbVkX
俺は自分の住んでる自治体が好きだし
娘が通う小学校もあるし、市民プールは一年中利用してるし
ふるさと納税なんかしないよ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:31:20.25ID:D8pclP4Y
納税者の希望に100%沿った
  税金の使い道になる画期的な・・・
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:38:24.15ID:8T7cNGcd
働いたら負け
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:39:22.32ID:cunSrU9r
菅というバカが人気取りで始めた制度
むかし竹下がやったふるさと創生を思い出す
政治家は基本バカだから人気取りで色々やるけど制度設計する能力がないからこんないびつなものにしかならない
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:39:37.91ID:MdDKMcG3
>>1

東京の区議の給料と市町村の議員の給料比べてみろよ!
ふるさと納税で減ったぶん区議の給料も下げろよ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:39:43.80ID:lj1TzF9W
そんなもの反省すべきは制度を作った政治家たちだろ
市民は各自の利益のために動いて当たり前なんだから
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:39:45.33ID:QrltmX9X
特産品開発を必死で進めてきた地方が報われる素晴らしい制度だと思うけど。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:41:54.33ID:ke9y8+cB
>>1

さすがシナの変態毎日
ブレてない

日本の国益になることはとことん反対
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:42:58.00ID:ke9y8+cB
>>2
おまえは、1円でも納税する人間を金持ちというのか?
庶民と言っていいのは、無納税者とナマポだけか?

ふるさと納税は
低額でも、利用すれば絶対得をする素晴らしい制度
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:44:56.44ID:ke9y8+cB
>>3
ふるさと納税利用者は毎年莫大な納税をして、その一部をふるさと納税に利用してる
文句だけ言って納税してない連中は、一銭も払わず自治体の税金を食い者にしてる

ふるさと納税利用者の地元に収めた税金>>>>>>>>>>>>ふるさと納税廃止を訴える無職・ニート・ナマポの納めた税金

どっちのほうが自治体にとって迷惑者なのかな?
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:46:32.51ID:ke9y8+cB
>>4
今までは
全国から搾り取った税金は、役人が自分たちで勝手に決めて
各地方にバラ撒いてた

果たして本当にそれでいいのだろうか?

ふるさと納税は、初めての
日本国民一人一人が、自分で考えて自分で決めて、納税する自治体を選べる制度

こんな画期的なものは今まで無かった
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:48:18.51ID:ke9y8+cB
ふるさと納税は
色々な悪を内包して最終的に全体的には国全体が得するようになってる制度

ただ 部分部分だけを見れば
東京が損する
地方同士で、がんばってない自治体が損する
金持ちほど得する
普段から納税してない貧乏人は参加出来ない
と文句言える部分はある

だからこそ、国益を損なうことが大好きな野党やマスゴミはここぞと批判する
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:49:01.07ID:ke9y8+cB
>>5
それはそれであり
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:50:41.32ID:ke9y8+cB
>>8
ふるさと創生1億円は「何もしなくても、どんなバカ自治体でも」無条件で1億もらえた
空から金が降ってきた 

ふるさと納税は
地方同士を熾烈な戦いに巻き込ませた
楽して儲けたいなんて糞自治体は、利用者は全く選ばないよ 金なんて振り込まないよ
世の中そんなに甘くないんだよ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:51:21.95ID:ke9y8+cB
>>11
そのまま発展させて
特産品を輸出品にまでクラスチェンジさせて欲しい
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:52:13.91ID:ke9y8+cB
>>10

バカヤロー
この人とか糞マスゴミ「俺はやらねえけど、おまえらちゃんとやっておけよな」が大好きなんだよ
そんなことも知らねえのか
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:52:44.07ID:vHqdiD+d
年間のふるさと納税の件数毎に控除率を変えるとかしないとダメかもしれんね
又は年間3〜5件までに制限するとか
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:53:09.14ID:ke9y8+cB
>>7
働かないやつ 納税しないやつには参加する資格のないふるさと納税
いい制度だ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:53:47.61ID:ke9y8+cB
>>22
広く浅くにも意味があるからね
なるべく低額を複数の自治体にやってもらったほうが本来の主旨になる
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:54:07.39ID:wlzp0OUn
足りない分は
議員会館を所在自治体に無償譲渡して
国会議員から賃貸料巻き上げたら?
あと議員特権の廃止
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:55:42.26ID:ke9y8+cB
民間企業だったら
毎年毎年倒産の危機がある いつつぶれるかわからない中がんばってやってる

地方自治体は、そんなことないだろ
ちょっと税収が減ったくらいで大惨事のように騒いでる

甘えすぎなんだよ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:57:08.82ID:ke9y8+cB
この制度は

都会から金を巻き上げ
地方同士を戦わせ勝ったやつに賞金をあげる制度です


寝てても金入って無駄使いや贅沢し放題だった
腐った都会の自治体と、腐った地方の自治体を懲らしめる制度です

国民が参加すればするほど効果が増えます
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:57:34.72ID:Aku3Oi/B
横浜だけどさ、
高所得者は児童手当カット、子供の医療費カット、幼稚園の補助カットetc.
高額を納税した人はこの仕打ち

ふるさと納税で他の自治体から返礼品貰いたくもなりますよ
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:59:11.05ID:ke9y8+cB
>>29

納税0円(でも行政サービスはしっかり利用)のやつと
すごくたくさん納税した(一部だけふるさと納税した)
だったら

前者のほうが遥に迷惑者って話だよ
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:00:23.82ID:ke9y8+cB
赤字自治体は
ふるさと納税でプラスを増やすこともいいけど
マイナスを減らすことも大事
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:01:41.92ID:ke9y8+cB
>>8
官房長官をバカと言う人間のほうがバカ
といういい見本な書き込みだな
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:02:14.74ID:DPkHj9G5
ふるさと納税者1人当たり\2000の増税なんだから、
日本全体で見れば莫大な税収増のはずなんだよ。

返礼品の調達と流通を考えれば、これまた莫大な内需拡大になっている。

悪い事とは思えんね。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:03:25.59ID:ke9y8+cB
>>28
軽度な症状だったら ふるさと納税でいいけど
重症だったら、市長選挙や市議会選挙で改革を実現しないとダメだよ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:04:10.28ID:ekgAYJ1r
金持ち減税にしかなってないんだから意味ないよな
名称を高所得者減税特別制度に変えたらどうだ
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:04:40.01ID:ke9y8+cB
>>34
寄付控除による所得減税があるから
トータルで見るとわからない

ただ利用者は間違いなく得をするし
政府側が、減税で国民が喜ぶといいなと思ってるのであれば願ったり叶ったり
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:04:57.80ID:UpXy/GqX
人はそれぞれいろんな理由でその街に住んでるわけで、別に好きで住んでるわけじゃない
俺も自分の住んでる自治体のサービスの悪さに辟易してその意味もあってふるさと納税したよ
ふるさと納税で税収減った自治体はこれを機会に住民サービスのあり方を考え直して欲しいよ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:05:18.71ID:ke9y8+cB
>>37
はあ?
庶民も得するのがふるさと納税ですが?
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:05:41.15ID:9x5/sGBo
>>11
おっしゃる通り
文句垂れてる自治体は何もせずに勝手に納税されて当たり前という意識を露呈してるよ
いい加減目を覚ましていただきたい
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:05:56.61ID:njpTwDJG
>>30
納税してって言ってる時点で0円じゃないよな
0円は納税していないって判断されるのになんで0円を納税したって話になるのかな?
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:06:19.36ID:ke9y8+cB
日本の国益を損なうことが仕事の野党(維新は除く)と反日マスゴミには
ふるさと納税はつぶすべき悪です
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:06:52.63ID:EbMRbVkX
>>30
じゃあ納税してる俺には関係ないだろ
なんでレスしてきた?
俺が無職ニートだと思ったのか
甚だしく不愉快だ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:07:16.05ID:ke9y8+cB
>>41
腐れ役人=高学歴乞食
というのが

今回のふるさと納税の騒動で露呈したね
公僕精神なんて皆無
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:08:28.08ID:lAK4FAzW
去年ふるさと納税したとこから立派なカタログ届いたわ
総務省からのお達しで10月より返戻率が改悪してしまうので今ならお得って通知書付きでw
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:09:00.11ID:ke9y8+cB
>>45
あなた自身が違っても>>3の書き込みは、それらの方々を擁護=同族の疑いがあるもの
疑われたくなければ、変な連中の味方するような書き込みは控えたほうがいいです
余計な火の粉を浴びます
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:10:12.46ID:Aku3Oi/B
>>35
貧しい家庭のために中学校の給食を実現します
とか言ってる議会に絶望です

しかしこの国は社会主義だと思うよ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:10:17.30ID:9x5/sGBo
いまだに金持ち優遇とか言ってる馬鹿、普段どれだけ自分が優遇されてるのか分かってないだろ
こちとら糞高い税金払っても何一つ目に見える恩恵ないんだぞ
給付金や控除は所得基準オーバーで非該当、保育料も保険料も上限張り付き
なのにちょっと還付受けたら優遇!って、てめーらの方がよっぽど優遇されてんだよ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:10:42.89ID:ke9y8+cB
>>44
ふるさと納税が出来るまでは
年度末に予算使い切りで無駄な道路工事をやっていた
今はその金を返礼品に使ってる
自分はとても有意義な金の使い道だと思っているのだけど

あなたは、ふるさと納税やめて道路工事を復活しろ って言うのかな?
工事業者という特定の業者が儲かる仕組みだよ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:12:46.60ID:ke9y8+cB
>>50
ま、気持ちはわかるが

叩くべきは(貧乏人の存在を利用してるだけの)反日工作員で
ついカッとなって、関係無いただの貧乏人まで殴って、無駄に敵意を作るのはよろしくない

テロリストを攻撃したつもりが、関係無い住民まで攻撃すると頭来た住民がテロリストの味方になってしまうのと同じ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:13:12.02ID:Vj8pwCFb
林田力 東急百貨店で検索したら認知症商法が分かります
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:13:20.68ID:Aku3Oi/B
>>50
給付、補助のアッパーカットの基準が低すぎるんだよね
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:14:10.93ID:ke9y8+cB
>>51
高額でも その日のうちに食ってしまうものなら良かったんだが
真珠は転売出来るからダメ

転売は在日などの手に渡って海外に利益を持っていかれるのでダメ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:15:38.24ID:+9uCf9UL
全体としてみれば、国産の米や肉や野菜の消費増につながってるし、
わるくない制度だと思う。

つぎは、地元産品・国産品を使った給食に補助金を出してはどうか。
たとえば若者の果物離れとか聞くけど、給食を通じて果物を食わせて、
習慣付けすることを考えたらいいよ。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:15:59.88ID:ke9y8+cB
>>48
適度な社会主義はいいもんだよ
殺伐としないし

しかしな都会と一部の地方自治体は腐ってしまった
ふるさと納税で国民の裁きを喰らうべき
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:16:45.99ID:iaGIdpU9
都市部の待機児童問題って、都心にはオフィスビルが腐るほどあるんだから、その1フロアを保育施設にするとか。
運営会社の賃料を幾分補助したり、保育施設に貸すビルオーナーの税金を安くしたりとか、いくらでもいくらでも解決方法あると思うんだがな・・・
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:16:48.23ID:F6kzR9RW
別に国に乗せられていないよ
制度の趣旨をちゃんと理解した上で、過疎化の改善や地方振興に役立てれば、と思って寄付してる
昨年は地震被害が大きかった熊本県の2市に寄付したし、今年は豪雨被害が大きかった福岡県に寄付するつもり
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:18:11.72ID:LjKNxHSt
このゴキブリ公務員利権制度を「ゴキブリ公務員以外で」賛同してる人間って居るの?
各種税金で「余剰徴収」が無いとふるさと納税やらゆるキャラやら
「ゴキブリ公務員の文化祭ゴッコ」できる訳ない、んだけど、
ゴキブリ公務員が無償で運営してるとでも思ってるんかな?

ふるさと納税の返礼品が宙から沸いてくるとでも思ってるんかな?
過剰徴収した余力で「文化祭ゴッコの景品購入」してるに決まってる、わな?
元々「皆々様」の金をゴキブリ公務員が一括強制徴収してマージン抜いてばらまいてる、てのがふるさと納税だけど、
そんなの説明するまでも無く皆理解した上で賛同してんだよね?www
「余剰徴収」ありきでドブに捨てるつもりで運営してんだからさ、ゴキブリ公務員様はw
ここでいう「余剰徴収」っていうのは「本来徴収される名目すらない、納税者に還付されて然るべき金」な?
「0が1を産む制度」じゃなくて「1強制負担させられて0〜0.5返ってくる」て制度なんだけど
何か「負担無しで0〜0.5貰える」て勘違いしてるお猿さん多すぎてマジウケルwww

ゴキブリ公務員「はーい皆さん集まって!今から皆さんが大儲けできるゲームをはじめるよー☆」
(実は一人頭参加料は1万円で、既にこっそり「参加料」とは別の呼び方で徴収済み)

知障養分「わー、2千円も得した!嬉しい!このゲームいいね!!」
知障養分「俺は倍プッシュいくわ、よっしゃ!なんと8千円の儲け!最高じゃんこのゲーム!!」
健常者「・・いやさ、そもそもコレ何か意味あるの?この費用を最初から全員分に払い戻してくれた方がいいんじゃないの?」
知障養分「ハイ出たよ負け組乙w自分が参加しないからって僻みイタすぎwww」
知障養分「ちょっと頭使えば誰でも勝てるのになw時頭悪すぎじゃね?www」
健常者「あー・・そうっすか・・。 (・・・面倒くさいから早くこのイベント会場(社会制度)出たいんだけどな・・)」

マジ笑えるんだけどwww
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:18:47.74ID:ke9y8+cB
>>58

>>49
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:19:24.34ID:LjKNxHSt
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

ハイもう一回言うね?

「地方経済活性化の為」を謡うなら
★「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが

☆一番確実で公平☆ なのにな?     ★

100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www
でも何故かゴキブリ公務員利権「ありき」wまずゴキブリ公務員の寄生が絶対前提w何ソレ??www

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
何この無限最強コンボwww

ゴ キ ブ リ公務員www


ゴキブリ公務員wwwwwww


いやマジでwwゴキブリ公務員www
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:19:34.46ID:ke9y8+cB
>>59-61
あ、やっぱりなりすましだったのかw
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:21:07.53ID:izLeSpKY
女性に男性が偉そうに解説する「マンスプレイニング」を、1枚の漫画が的確に表現している
http://livezz.mrbonus.com/method_ist/9.html
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:22:42.91ID:ke9y8+cB
>>57
本当そうだよね


今までは、日本国民はスーパーで輸入品を買っていた その金は海外に流出していた
ふるさと納税が出来たおかげで
その金の一部は、国産の地域の特産品を購入するのに使われた
日本国内に金が流入したのである

この点から見ても
ふるさと納税はとても素晴らしい制度だというのがわかる
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:25:35.94ID:ke9y8+cB
返礼品は邪道だからやめるべきって必死に連呼してる人は
もちろん災害被災地に寄付したんだよね やってないとおかしいものね
まさか1円も金出さずに、ふるさと納税叩きがしたいだけで言ってみただけっていうブザマな考えじゃないよね

福岡県、大分県への災害支援寄附(ふるさと納税)の窓口支援について(熊本県)

 熊本地震発生の際には、本県への災害支援寄附(ふるさと納税)の窓口支援を全国30自治体に自主的に行っていただきました。
 今回、平成29年7月九州北部豪雨災害にて多大な被害を受けた福岡県・大分県への支援の一環として、7月21日(金曜日)から窓口を開設し、寄附の受付を開始します。

1、窓口支援の内容
 本県税務課がふるさと納税に係る事務(寄附金受入から寄附金受領証明書発行等)を行い、後日、寄附金をまとめて両県へ送金します。

2、申込方法
 ・ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」の専用申込窓口より申込 → 
 ふるさとチョイス申込先URL(https://www.furusato-tax.jp/saigai/detail/335)

 ・熊本県庁窓口への持参
  税務課(本館3階)で受け付けします。(8時30分〜17時00分(12時00分〜13時00分除く))

 ※留意事項
  ・災害支援の目的で行うものであるため、感謝の品の送付はありません
  ・「ふるさと納税」の対象とし、確定申告に必要な寄附金受領証明書は熊本県から発行します
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_20353.html
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:25:54.24ID:tdnHU/b1
減額前のの地方交付税方式に戻すべきだろうな。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:26:39.12ID:mTqbMZ1t
そもそもほっとくとインフラの整ってる都市部に富が集中して困るから仕方ないだろ
まだそれぞれに特色ある地元のもの用意してる分、ましな制度だと思うが
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:27:20.14ID:ke9y8+cB
>>72
創意工夫したくない とか 創意工夫されたら困る って人たちもいるからね
特に反日勢力
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:27:56.60ID:MnOTwNjk
これはただ一般人にも賄賂を肯定するってだけの制度
今までは役人内で独り占めしてたのに対して不平が多かったから
赤信号みんなで渡れば怖くないの理屈で誕生した中世ジャップらしい施策そのもの
結局特産物の少ない地方が干からびていくのには変わりがないし
賄賂を公の機関だけではなく民間の世界それも個人単位にまで広げていこうとする点では最悪の制度
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:31:31.10ID:ke9y8+cB
>>75
最近は
「モノ」から「コト」への返礼品の移乗が始まってるよ

これなら特産品の無い自治体でも
アイデア勝負でどうとでもなるね
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:33:32.11ID:ke9y8+cB
>>76
おまえの理論では
「手術入院など病院の世話なっても医療費控除なんて使うなよ」
税収が減るだろうが おまえは住んでる自治体に恩を感じてないのかこの恩知らずが 非国民が

と言ってるのと同じんだけど理解してた?
わかってて言ってるのであればとんでもない人でなしだけど
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:34:13.88ID:xTrgvDbP
>>2
本当の金持ちはやらねーよ

ってかお前の金持ちの定義が低すぎる
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:38:42.08ID:QlKUq96B
>>2
まあ、所得税がかからないと、控除枠はないからな。

お前も所得税を払うくらいの金持ちになってくれよ。
そんな金持ちは日本には何千万人といるんだから。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:39:46.29ID:QlKUq96B
>>79
やるに決まってるだろ。何金持ちに幻想抱いてんだよ。

節税になるならやらない理由がない。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:39:49.84ID:IF5ciRgX
>>1
2年連続日本一の都城市は
明らかに儲かってるだろ
地産の商品がお土産なので
地方振興にも役立っている
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:40:37.94ID:QlKUq96B
>>4
別に地方自治体だけじなくてどこに寄付したって良いんだよ。

節税になるようなバックを用意してくれるかは知らんがな。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:43:27.28ID:ke9y8+cB
>>84
これが成功したら
以前から話があった

ふるさと納税の省庁に寄付するヴァージョン

を実現すると思うぞ
防衛省に寄付したい とか そういう連中は国民に多いだろ
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:43:51.35ID:ke9y8+cB
>>84
>>83
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:44:36.62ID:VtOMMc0r
サイトで6月末までにクレジット決済すれば1件につき返礼品+アマゾンギフト1000ポイントだったのて、5件にわけて6万円分やった。
あとは土用の丑の日にうなぎ食いたかったので、5万円のセットをもらった。

地元の自治体は税金取るだけ取って、大した住民サービスしないので。バス会社に補助金渋ったがために、路線が短縮されて飲み会の帰りに難儀するようになって、頭にきている。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:44:39.43ID:ke9y8+cB
>>79
金持ちがやるやらないはどうでもいい
庶民(ちゃんと納税してること)は絶対得するいい制度
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:45:11.85ID:PI1uZw9o
>>79
本w当wのw金w持wちwww
それの定義教えてwwwww
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:45:42.54ID:yyF87GJe
成人するまで育てて労働年齢になったら都市部へ

学校や医療は国庫だからいいけど、24時間体制で赤子を子守したり
小中高と弁当作ったり躾したりっていうコストは地方が負担してるのに
その分の税還元がないってのはおかしいわな

地方の畑で一生懸命育てた農作物を収穫時だけ都心部が買取もなしに無料で刈り取ってるようなもの
都市部でも自前で人口賄えるようにするか、対価払うかのいずれかしかないと思う

ただふるさと納税はやったもん勝ちで、携帯の機種変に似た構造だから
各地域の出生率に合わせて税率も変えるとか、子供産んで育ててる地域にしっかりと還元できるような
なんらかの仕組みは作らないと
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:46:05.55ID:h+tAiFzX
内需拡大強制消費だよ・・・
もうGDPに頼らない国にしないと
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:46:10.63ID:ke9y8+cB
>>86
日本全体の役人の中にある

「住民どもは黙ってても勝手に納税するだろw」

っていう曲がった根性を、これをきっかけに
変革出来るといいね
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:47:31.04ID:ke9y8+cB
>>90
みんなが 肉 野菜 果物 魚などを返礼品でもらうと

その分 輸入品の購入量は減る
内需拡大
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:49:19.96ID:lrvyTQq4
ふるさと納税乞食。またの名を売郷土奴。
サービスを受けてる居住地への納税を無縁のど田舎に商品欲しさに横流し
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 17:58:01.75ID:/Cc0pmBI
東京都が文句言うのはわからんでもないが、それ以外で文句いってる人がどういう層なのかわからん。
納税者なら皆メリットあるのに。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:00:03.79ID:dxE3otm2
ふるさと納税利用者に特別税かけりゃいいんだよ。
ふるさと納税の額に対して100%の税金を東京都でかけてしまえばいい。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:00:05.53ID:sFldzRYS
>保育園の待機児童問題
もう田舎に疎開させろよ。
大声で走り回れない子供も可哀想。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:02:28.86ID:sFldzRYS
>高価な返礼品を用意した自治体が黒字になり、そうでない自治体が赤字になる傾向
自分は問題はこれだと思うわ。
現状(都会集中)と変わらないじゃない。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:08:21.80ID:sFldzRYS
>>23
市場原理を持ち込むなら行政じゃないだろう。
というか、ここまで資本主義に蹂躙されていて。
現行の仕組みがいいとは思わない(利権多すぎ)けどね。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:12:03.84ID:Ot2YHUHe
限られたパイを奪い合ってるだけじゃなくて
返礼品や職員の人件費などの事務手数料考えれば大赤字だろ
返礼品は廃止か1000円以下くらいに規制しろよ
本来の主旨は出生地や思い入れのある土地への善意であるはず
完全に返礼品目当てになってる
本来住民税は住んでる自治体への行政サービスへの対価であるはず
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:12:23.94ID:sFldzRYS
>>40
バック考えたら高額納税者のほうが多いジャン。

預金の利子とか固定資産税は加味されないのが??
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:16:39.10ID:sFldzRYS
>>50
>普段どれだけ自分が優遇されてるのか分かってないだろ
小金もちが一番負担感が大きいのはわかるけど、
一般的に高額所得者ほど、実労働でなく地位とかマネーゲームで儲けてるからな。
資本主義を続けるならその是正は必要。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:19:14.82ID:sFldzRYS
>>62
給料が安いのに責任が重くて保育士がいないと聞いたことがある。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:19:58.55ID:DujmaaDs
>>106
税金払ってない真の乞食が、自分は食わしてもらっている立場だということも分からずに、税金払っている奴を叩いていやがるからなあ
こういうクズがいなけりゃ、ふるさと納税なんてちまちました額じゃなく、税金減らせるだろうに
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:23:20.37ID:sFldzRYS
>>110
じゃあ移民入れるなよ。
国民健康保険使わせるなよ。
黙ってるとどんどん不利益だけ押し付けられるのに我慢ならない。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:24:47.05ID:q/MaL46y
払った税金に見合った行政サービスが期待できない限り、ふるさと納税は続けますよ。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:26:06.74ID:DujmaaDs
>>111
サラリーマンに移民入れる権限なんてあるわけねえだろ貧乏人
健康管理もろくにできず、制度の理解も出来ないバカが、一人前の口を利くんじゃねえよ
せいぜい所得税の累進課税率20%超えてから人間並みの発言をしやがれ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:28:37.59ID:sEIIgubz
成功したうちの市がまずやったこと
市長と市議の給与アップw
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:29:43.15ID:sFldzRYS
>113
おやおや。
移民のほうが使えると煽ってるのはお前らでしょうがw
移民2世はぐれて働かないのに。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:40:43.20ID:OOKczSmg
>地方への寄付が集まれば、都市部の税収が減ってもいいのか

もともと、そういう趣旨で始まった制度だから
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:43:52.10ID:OvbV4CHy
田舎「コストかけて育てた若者を都会に取られてもうた。
せや、モノで釣って都会から税金奪ったろ!」
こういうことやな
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:50:06.21ID:xyMcK2KC
>高価な返礼品を用意した自治体が黒字になり、
>そうでない自治体が赤字になる傾向が表れた。

やる気がないなら、やらないほうがマシってことだなwww
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:55:27.27ID:y6SaJ/Xv
金持ちが得しても全然構わないけど
嫉妬が激しすぎないか?
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:56:10.04ID:a7DNlaFi
地方交付税をその分カットすればいい
カットした分は東京都に返還すれば納得
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:57:16.94ID:ugbaYFqc
>地方への寄付が集まれば、都市部の税収が減ってもいいのか

もともと都市部の税収を減らすための制度なんですけど・・・
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:57:51.96ID:HjBwLEp/
地方自治体は、18歳まで育てた税金を取り返した、と思えばいい
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:58:01.85ID:dgM7Mo9C
ふるさと納税なんて名前が実態と違う。
食べ物、酒、金券プレゼント納税。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:58:23.34ID:HjBwLEp/
H28年度 地方交付税の不交付団体
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/53562_ext_25_3.jpg
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=53562
北海道(1) 泊村
青森県(1) 六ヶ所村
福島県(2) 広野町 大熊町
茨城県(3) つくば市 神栖市 東海村
栃木県(2) 上三川町 芳賀町
群馬県(2) 太田市 大泉町
埼玉県(3) 戸田市 和光市 三芳町
千葉県(6) 市川市 成田市 市原市 君津市 浦安市 袖ケ浦市
東京都(11) 立川市 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 小金井市 国分寺市 国立市 多摩市 羽村市 瑞穂町
神奈川県(8) 川崎市 鎌倉市 藤沢市 厚木市 海老名市 寒川町 中井町 箱根町
新潟県(2) 聖籠町 刈羽村
福井県(2) 高浜町 おおい町
山梨県(3) 昭和町 忍野村 山中湖村
長野県(1) 軽井沢町
静岡県(6) 富士市 御殿場市 裾野市 湖西市 御前崎市 長泉町
愛知県(17) 岡崎市 碧南市 刈谷市 豊田市 安城市 小牧市 東海市 大府市 高浜市 日進市 田原市 みよし市 長久手市 豊山町 大口町 飛島村 幸田町
三重県(2) 四日市市 川越町
京都府(1) 久御山町
大阪府(1) 田尻町
福岡県(1) 苅田町
佐賀県(1) 玄海町

これを見よ!!!!!!!!!!!!!!!!!!東京ざけんなよオラ
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 19:01:02.90ID:a7DNlaFi
ふるさと納税は寄付金扱いだからね
純粋な意味での税ではないよ
あくまで地方活性化を寄付金で応援するて事
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 19:01:13.95ID:kRq+2ArT
ふるさと納税に東京都は猛反対している
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 19:02:33.90ID:wo5mTOIa
これはどんどん進めていけよ
アホ地方公務員がやる気がでて頑張ってるんだから
いいことじゃん
だめなら東京の税収を地方に5割まわせよ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 19:05:44.55ID:a7DNlaFi
都の税収を地方交付金名目でたんまり吸い上げて
尚且つ、地方に住民税を寄付するなんて
とても公正なシステムじゃないよね
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 19:16:09.61ID:y6SaJ/Xv
ふるさと納税反対者は
こういうキチガイだらけでドン引きだわ

-----------
清谷信一

ふるさと納税による安易な税金の収奪は、
行政当局の当事者意識と能力、地元企業の経営努力を奪い、結果その地方の衰退を加速させるでしょう。

あえて誤解を恐れずに言えば、「頭の悪い、げすな田舎者は死ね」と言いたいですね。
まあ、そんなゲスな連中が多いから、志を持った若者が地元にとどまらず、田舎を捨てて都会に出ちゃうわけです。

土人自治体が自滅するのは勝手ですが、他の自治体や国の懐に手ェだしてコソ泥働くのはやめて欲しいものです。

こういうゲスな自治体には観光に行かない、産品をボイコットするというのも、納税者の姿勢としてあり方だと思います。
ダメな自治体は全部潰して国定公園か自衛隊の演習地にした方がいいです。

http://kiyotani.at.webry.info/201705/article_7.html
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 19:20:04.80ID:luNbIV9p
ふるさと納税
第1章「これで節税ができた」
第2章「これで地方創生ができた」
いよいよ第2章の到来ですね。見せてもらいましょう。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 19:36:41.70ID:A/Hq4TjE
>>119
もともとの趣旨は”出身自治体とか恩のあったふるさと”に納税しませんか?って趣旨が

縁もゆかりもないド田舎に商品目当ての乞食が殺到しておかしくなった。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 19:41:13.54ID:AWtkuR1p
自治体同士で金を取り合ってるだけだからな。
人件費とかももったいないし、
景品をもらう奴だけ少額の得、それ以外の納税者は損をさせられている。

経済的な合理性のない、このシステムは辞めさせるべきだ。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 19:44:30.37ID:muUxPm88
ほとんど記事読んでないけど
東京の税収が減ったから地方に納税するのやめろ
って言いたいの?
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 19:44:43.38ID:AYBPVVaN
ただ税金を盗られるのも勿体ないので、
自分の住んでいる市に故郷納税して、
返礼品を貰って少しでも金を取り戻している。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 19:55:03.22ID:rPe/FdbR
俺みたいに寄付のみの人間いないの?
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 20:00:44.01ID:dgM7Mo9C
寄付金プラス返礼品
これが購入とどう違うのか、よく分からん
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 20:04:11.21ID:2ucXSvU4
なるほど、本当に「ふるさと」に住民税を納入するだなんて制度を新たに設けたなら、それに賛否両論あるのは当然。

しかし、そんな制度はない。
ただただ公益団体の一種である地方自治体に寄付したら税金が一部控除になるという、旧来から有った、全く当たり前の制度に過ぎない。
それが駄目なら、赤十字のチャリティだって全部駄目だ。

ただの寄付制度を「ふるさと納税」などと愛称付けたのは役人の勝手だ。
それが不都合なら愛称変えろよ。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 20:05:18.32ID:lrvyTQq4
億の稼ぎあるけど住んてる地域のお陰で稼がせてもらってるし、子供も見てもらってるからふるさと納税はモラル上論外。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 20:07:03.28ID:2ucXSvU4
「元々の趣旨」とは、役人がそういう愛称を勝手にデッチ上げた趣旨に過ぎない。

「元々の趣旨」と異なると言うのなら、ただ愛称変えろ。それだけのこと。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 20:13:23.63ID:xX/f+Ggv
この制度は納税地の付け替えだな
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 20:29:18.95ID:dnzAMBYt
減ってもいいだろボケカス 人数がその分一極集中してんだしそれを解消できるならやってみろよ
地元のPRになってんだから十分成功してんだよ
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 20:34:10.58ID:da6ttFN3
この制度は独身サラリーマンへの節税のための制度って側面が強いから
都市部どうのこうのなんてどうでもいいだろ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 20:39:30.83ID:CRRGi9Kt
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 20:40:03.72ID:ZEVVa7Gw
>>152
ドトール
安くて美味いよね😋
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 20:48:01.95ID:7xFrcVuk
過疎対策の最適な手法だよ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 20:50:56.74ID:ZEVVa7Gw
自分の住んでる自治体に寄付したい
返礼だけ欲しい
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 20:55:06.56ID:3wDAzzkS
貧乏人は関係無いしごちゃごちゃ言うな?
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 21:13:04.64ID:ekgAYJ1r
>>137
電力買い取りみたいなもんだよな
あっちは負担は発生するけど42円で20年買い取り続けてもらえる契約だし契約破棄されたら訴えれるからノーリスクに等しい
ただ一般人は大量の太陽光パネル買う金出せないから賦課金で搾り取られるだけ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 21:19:24.29ID:8uGoSCC+
>>108
マネーゲームで儲ける層になってくると税金の割合も少なくなるんだけどね
大体年収一億越えると、税金の割合が逆に少なくなっていく
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 21:20:54.33ID:/PIyxh3C
法人税を工場別にした方がいいんでは
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 21:33:02.80ID:ke9y8+cB
>>161
なんで区長目線なんだよw 糞パヨク

早く区長選挙で住民の声が反映されますように
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 21:34:17.85ID:ke9y8+cB
>>155
居住地にもふるさと納税は出来るよ
でも総務省がNGって言ってるから返礼品はもらえないよ

元々返礼品なんて無かった訳だから別にいいよね
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 21:36:21.13ID:ke9y8+cB
>>127

君は偉そうなこと言う割には
災害被災地に寄付はしたんだよね?
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 21:38:12.43ID:ke9y8+cB
>>142

別に不都合じゃないし文句言ってるのは いつもの反日マスゴミだ
相手しなくていい
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 21:39:32.74ID:ke9y8+cB
>>132
とっても公正なシステムですよねw

偏った東京貴族さんには不公正に見えてるだけで
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 21:41:35.63ID:ke9y8+cB
>>137
都会と地方
または 腐った地方とがんばってる地方
を競い合わせてる

これの影響は大きい
こんなことは今まで無かったしね

今までどおりのぐーたらで給料もらいたい腐った役人には
これほど頭来る制度もないだろうけどw
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 21:42:47.12ID:C8HGfosV
不公平なんか言ったら、国中の富を集めるトンキンはどうなるんだよ
地方中核の大阪や、名古屋、福岡
県庁所在地ですら労せずして栄える
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 21:44:06.46ID:48O4y0LD
国全体で見て、返戻品の分だけ減った地方の税収減どうするんだよ?
こんなのタコ足配当みたいなものじゃないか
国税から地方に回す額増やすのはやめろよ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 22:01:53.46ID:Mj1czjYm
>>3 しないなら勝手にしなけりゃいい。俺は遠慮なくさせてもらう。今の公務員全然ダメだからな。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 22:03:28.67ID:3OMgGRgy
400万円の年収があった場合、返礼品は3割ぐらいだから
12,000円ぐらいの食費が浮くわけだ、庶民にはありがたい
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 22:05:09.42ID:N7EDLWjV
原発反対だから原発のアルプラザ県には
ふるさと納税したくない。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 22:33:53.15ID:keokZqK4
止めてもどうせ地方交付金で流れるし、やらせときゃいいと思う
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 22:50:17.17ID:YQhaSCM5
一定以上の収入ある人が住民税分のサービスを自治体から受けてると誰も思ってないのが問題なんだよ
税金払ってない人が相対的に得をするなら、ふるさと納税にまわして返礼品貰ったほうがよっぽどマシ
都会の自治体は住民税を黙ってても勝手に入ってくるものと考えてないか?サービスの向上に努力してるのか?努力の成果を住民にちゃんと伝えられてるのか?
ふるさと納税で魅力的な返礼品を用意した自治体のほうがよっぽど努力してる
世田谷区はふるさと納税に文句言う前にやる事あるだろ
保坂の書き込み見てても、そこが全く見えない
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 22:52:46.94ID:n7XU+YLN
世の中には納めなきゃいけない税金を滞納して遊び呆けてるやつらもたくさんいる。
こんなこまけえことでもめるなよ!
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 22:58:16.86ID:yDBYRhS/
>>179
自分のことしか考えないの?
地域で育てる自分の子供のことは?その子供の友人たちのことは?

こういう勝手な思い込みの奴が増えたね。自分は地域に依存せず稼いでますってか?
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 23:05:20.99ID:yDBYRhS/
有名芸能人はふるさと納税は出身地区にしかしません。てかできません。
やっていても公言できません。汚れキャラは別ですが。

なぜか?それは人としてモラルの問題だからです。
モラルを問われるような行為なのですよ。縁もゆかりもない地域に返礼品目当てに税金を横流しするなんて。
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 23:07:00.91ID:/CTD2NJb
うちにあるiPad4台、全部ふるさと納税の返礼品なのだが貧乏人の僻みがものすごい。
あのな、俺は児童手当も幼稚園補助も乳幼児医療費もぜーんぶ所得制限ひっかかってほとんど恩恵受けてないんだよ。
毎月給料が出た瞬間に源泉で25万も抜かれてるわけ。ボーナスも出た瞬間に1/4くらい持ってかれるの。
貧乏人は毎年35万くらい幼稚園補助受けて、毎年40万くらい児童手当受けてるでしよ?こちとらそれ全部、数万円とかなわけ。
小児科の窓口で何千円も払ってる人、たまにいるでしょ。あんたら、ハァ?小児科でお金払ってやんの、バカじゃね?みたいな目で見るけど、あんたらのガキの病院代出してるのは私達なの。それ分かってる?
いい?税金納めてない貧乏人はふるさと納税の参加権は無いの。iPad欲しけりゃ、今の何百倍の税金払ってみなよ。分かった?
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 23:09:05.19ID:xy/IDKKt
>>181
地域に納めて貢献とか言うけどさ
豊洲市場移転に数千億とか浪費されている状況ではねえ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 23:10:30.57ID:yDBYRhS/
有名芸能人はふるさと納税は出身地区にしかしません。てかできません。
やっていても公言できません。汚れキャラは別ですが。

なぜか?それは人としてモラルの問題だからです。
モラルを問われるような行為なのですよ。縁もゆかりもない地域に返礼品目当てに税金を横流しするなんて。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 23:12:21.44ID:+vWjqcFf
>>181
そこら辺ふるさと納税の欺瞞だよな
ふるさと納税のポータルサイトなんかには育った町を出た人がふるさとに恩返しをするみたいなこと書いてあるわけだが
現にお世話になってる自治体はどうすんだよっていう
地方交付税交付金で返ってくるとはいえ満額じゃないし不交付団体なら丸々損だからね
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 23:18:00.16ID:2MZ/RmmN
非課税のビンボー人が阿鼻叫喚する制度w
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 23:20:15.14ID:yDBYRhS/
>>188
まあ、タックスヘイブンと同じだからな。

合法なんだからなにやったっていいだろってところ。
でも公言はできないよね。モラル上。

ぜひ>>183には実名SNSで同じ内容書いてもらいたいものだ。w
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 23:21:13.95ID:nNtQQxHJ
>>188
住んでる自治体から住民税相当のリターン受けてないから
他所に納税して肉貰うわ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 23:26:46.70ID:/CTD2NJb
>>184
俺より稼いでる奴なんて星の数ほどいるのは百も承知。
気に入らないのは年間1,700円くらいしか住民税払ってないのに自治体サービスをフルに受けて何の感謝もなくiPad貰えるのは許せん!金持ち優遇だ!とか言ってる貧乏人。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 23:27:21.31ID:+vWjqcFf
>>191
個々人の行動としてはそれは正しいのよ
だけどマクロで見たら結局住んでる自治体の行政サービスが低下していくだけだからね
そういうインセンティブを与えてしまう制度が良くないってこと
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 23:47:55.46ID:Hje59K9c
公務員にも競争意識を持ってもらいたいし、地域の特産品でカネが回るから、地方にとっては良い制度だと思うよ
それに都会だって、地方でカネかけて育てた人材を、やっと税金払える年になってから無償で横取りして納税させてるんだから、不公平だと言うならそのへんの対策も提言すべきだろう
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 23:51:19.86ID:/CTD2NJb
>>190
>ぜひ>>183には実名SNSで同じ内容書いてもらいたいものだ。w

断る。

低収入DQNは本人に直接肉体攻撃しかけてくるからな。そんな馬鹿な輩どものストレス発散に我が身を提供するなんて馬鹿馬鹿しい。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 23:59:55.23ID:+9uCf9UL
>>195
地方でカネをかけて育てたというけど、そのカネの出どころも都会なんだよなぁ・・・
東京・地方で対立をあおっても仕方がないと思う
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 00:06:55.75ID:crkJnFxn
この制度は東京と地方の対立を煽る制度でしかないけどね
本当は国と地方の財源配分を見直さなきゃいけないのに国はそれをやりたくないから地方間の対立を煽ってる
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 00:10:15.13ID:cIXt/lYG
ふるさとショッピング がなんだって?
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 00:24:48.26ID:x/Bnw6hl
還元率50%として、消費税分、法人税分などで国に10%地方に5%くらい戻る。住民税を国税に変換する悪どい手法。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 00:36:43.14ID:VuwRiEaq
>>200
癒着とも考えられるけど返礼品を選ぶのは消費者(納税者)だから競争がそこにあるんだよねえ
業者が儲かれば労働者に還元されるし法人税も所得税や住民税も増えるからいいサイクルになると思うよ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 00:43:33.24ID:RL86o8pA
国債激増させてお陀仏になった小渕さんのころからやってることがかわんないよな
これって要はバラマキでしょ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 00:49:18.66ID:oCmadO8d
これ、超ど田舎の税収少ないところほど効果あるんだよね。
返礼品が経費込みプラマイゼロに近づいても、過疎地で工業ない町村にとってはすごい恩恵。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 00:51:07.29ID:8Ds7Worj
東京なんかろくな人間住んでないんたわから税収低くなってもかまわんだろ
てか馬鹿しかいないから税収減るんだろw
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 00:52:47.36ID:R+9ErBi7
>>200
癒着てw
いくら自治体と業者があなたの言う癒着をしたとして
価値のあるもの、お得感、高級感のあるものを出さないと消費者は選ばないから
普通の通販と同じで商品力がないと誰も選ばない
だから癒着する意味がない
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 01:02:39.42ID:SPvhrFAp
2000円ぽっち収めて、後は全部還付されるからね
初年度は全部あちこちのポイントにしたけど、もう全部無いからね
去年からは色んな物品を楽しんでるよ
牛肉、馬肉、ウニ、エビ、カニ、メロンにモモ、美味しいお酒、美味しく頂いてます
年間50万枠あるとなかなか使い切れないので、実家にも送ってる
来年もよろしく
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 01:25:19.03ID:g+RkxyY4
給料からの税収は減っても地方への興味で交通費を落とすし地方から儲けた田舎者が来るだろ?テレビでそう言ってたぞ?
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 01:42:39.84ID:OVSGZvhW
>>205
iPadに興味はないけど、返礼品がiPadなんて故郷関係ないw
返礼品が経費込みプラマイゼロだったらアップルが儲かるだけw
バッカみてー。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 02:10:01.85ID:pDOJZIBw
シナの売日の記事か。
在日ナマポが恩恵受けられない制度だからな。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 02:12:55.83ID:6lPA/CiS
>>11
特産品にブランド力が付いたら、
今度は売上の自然増で法人税収増も見込めるしな。
雇用増で地方への人口定着効果もあるだろうし
付随する経済効果はかなり高いと思う。
どっかのシンクタンクあたりが
ふるさと納税全体の経済効果算出してくれないかな。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 02:45:45.14ID:BA7zjtOy
>>178
悪いけど今住んでる地域もふるさと納税で儲かってるからね
そんなに田舎に金が集まるのが嫌なのか
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 03:14:48.94ID:xZfECSG7
格差とか言うなら、
地方自治体は、ゴミや最低限の税のみにしろや。
税金納めてないほうが、問題だろ。
ポランティアでもやらせろよ。

もしくは、一定以上は目的税にしろ。
地方自治体の金の使い道に納得してない奴は多いわ。
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 03:16:46.96ID:xZfECSG7
この機にいうけど、
地方自治体の金を知事が勝手に使える仕組みは、
利権の元だから、変更するべきだわ。
あと、条例の制定の権限もなくせ。
日本は、知事の権限が強すぎ。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 04:04:49.25ID:Tp9wpA7D
こんな腐った制度さっさと廃止して、
必要なら地方にヒモなしの財源やればいいんだよ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 04:12:05.31ID:JHhZXjk6
>>217
地方創生目的でやっているんだから地方創生につながっているかどうか見極める必要がある
もうしばらく続けてみたほうがいいな
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 04:38:27.07ID:zi58HRAP
何行ってんだよこの記者わw
そもそも誰も知らないような地方に金が落ちるんだよ。

ニッチもサッチも行かない地方都市にチャンスが訪れる訳だよ。

待機児童なんざ金の問題じゃなくて、人手や場所。そして規制の問題だろうが。

一緒に語るなカス
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 05:45:37.38ID:hevzuklO
東京都「税収多すぎて金余っちゃってしょうがないから五輪やって金撒くわwww」
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 07:13:30.07ID:amcS5gH9
地方自治体はふるさと納税で税収が増えても地方創生にはならないだろう
あと10年もすればこの政策が愚策であったことがはっきりする
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 07:22:46.09ID:02yYekN+
昨日のコミケではふるさと納税でもらった雨合羽に救われた

ふるさと納税の謝礼のお陰や
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 07:34:03.52ID:ExWMJIc/
俺は適度なふるさと納税は賛成。
なぜなら地方の企業の仕事になってるから。
今年から、地元納税は返礼品禁止になったんだろ?
制度として正常化していってる。

都市部の待機児童問題は、
地方で育ててもらって都市に出て、都市のインフラが足りなくて騒ぐ、クレーマー人生のやつだぞ。
ふるさと納税をもっともするべき人罪だよ。
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 07:46:58.73ID:ExWMJIc/
>>227
読解力のない馬鹿と、ふるさと納税批判派は、被ってるんだな。
適度なふるさと納税と書いている。
そこには総務省やマスコミが批判してきたような極端な事例を含まない。
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 07:52:30.67ID:vC738ct8
私立幼稚園に子供が通っていると、住民税額に応じて
役所から補助金みたいなのをもらえる制度があって
うちの場合こうなった

一昨年 補助金ゼロ
昨年  補助金約7万円

昨年からふるさと納税の控除が約2倍になって、住民税額が減ったお陰で
結構良い思いできたので、ふるさと納税には感謝
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 07:57:27.74ID:3is/Pr95
東京一極化が元凶
国は金額規制や文句をたれる前に、自分たちの無能な国土開発を反省しろって感じ
ふるさと納税は企業誘致と何ら変わらない地方行政ならび地域企業の努力であり
地方行政の税収確保としては悪くないもの
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:04:40.12ID:kCUXqH0Q
>>182
お得情報系芸能人は、普通に縁もユカリもない地域のふるさと納税利用してたような
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:06:47.35ID:kCUXqH0Q
>>221
豊洲を放置するだけで毎月1億5000万維持費かかるんだってね
普通の自治体だと財政破綻するレベルなんですが
東京はお金あっていいね
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:09:38.56ID:kCUXqH0Q
ふるさと納税やったらオマエの住んでる地域の税収が減るんだぞ。最低だと思わないのか?

医療費控除なんかやったらオマエの住んでる地域の税収が減るんだぞ。最低だと思わないのか? 手術しようが入院しようが医療費控除なんかしてんじゃねえよ


同じ意味なんだけどなあ
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:11:36.17ID:kCUXqH0Q
>>207
だから、地方同士を競わせている

癒着してる腐った自治体がいたら、がんばってる健全な自治体に負けて淘汰される
部外者が言うほど、ふるさと納税戦線は甘くない
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:13:35.00ID:kCUXqH0Q
>>229
ふるさと納税を含めて、寄付をしてない人は
趣味の道楽に大金使ってるヤツ と、みなされるんだよね そして税金をぼったくられる

だから、ふるさと納税でもそれ以外でもいいから、寄付控除は限度までやっておいたほうがいい
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:15:25.10ID:Pe2O1jYK
>>229
自治体から見ると、ふるさと納税で税収が減った上に補助金の支出が増える!?
どういう制度設計しているんだか。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:17:52.14ID:kCUXqH0Q
>>205
東京の1億ははした金だが 地方の1億は大金


豊洲の維持費は 1日500万
10日で5000万 30日で1億5000万

夕張とか、地方自治体なら財政破綻するレベルの金額
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:19:14.54ID:JHhZXjk6
結局ふるさと納税が増えても地方創生はできないというオチなんだろうな
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:19:46.38ID:kCUXqH0Q
>>190
お子チャマは知った単語をよくわからず使いたがる
タックスヘイブンって言うと、なんか自分が他人より賢くなったように思えるんだね


ふるさと納税は東京が減らした金は、どっかの地方に落ちるから
全くの別物だぞ?
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:21:05.75ID:kCUXqH0Q
>>236
元から制度がおかしいからこうなる

本来なら高額納税者様を、ありがたやありがたやとまず優遇することをやっていなきゃおかしいのに
真逆のことをやってきたので、ここにきて歪みが出てきてる
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:21:44.98ID:kCUXqH0Q
>>238
10年後に地方創生出来ててもしらばっくれるんだろうな
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:22:51.60ID:kCUXqH0Q
2014年に大改善があったから ここまで広まった訳で

2008年当時のふるさと納税は
誰が使うんだ? この糞制度 な状態だった
返礼品もないし
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:27:04.59ID:RYuhTlwN
住んでる場所の行政サービスの恩恵をあまり受けられてる気がしない人間としては、いい制度だと思う。
今住んでるところの近所、ナイター設備まであって夜まで草野球チームなんかがうるさいグラウンドとか、市民活動家拠点としか思えん立派な市民ホール的建物とか、公営住宅とか。
養分になってる感じしかしないから、そんな気分を紛らわせてくれるいい制度だと思うよ、ふるさと納税。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:29:12.47ID:JHhZXjk6
問題はふるさと納税で増えた税収をどのように使って地方創生したらいいのか地方自治体職員にはその能力がないという事なんだろうな
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:35:22.46ID:kCUXqH0Q
>>244
使用目的を設定してふるさと納税を募集してる自治体は、淡々とその目的に使用してるよ
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:44:12.75ID:JHhZXjk6
>>245
何に使っているの?地方創生効果出てるの?
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:45:01.34ID:x/Bnw6hl
10万円で牛ヒレ肉3kg
子供が安い肉食えなくなった
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:45:10.63ID:Q4yDN5qE
>>244
なぜ自治体職員に能力がないと言い切れるの?
少なくともアホな都市部の公務員よりは知恵と努力はあるんじゃないの
それにさあ そう思うならふるさと納税しなけりゃいいだけだよ
こういう奴に限ってせっせと制度に乗かってるんだよな
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:48:34.76ID:xoVpRoTs
>>249
知恵のあるやつは起業家になる。
公務員になるやつに知恵なんかない
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 08:58:47.76ID:Zt/y5Z0L
なんかもっと投資みたいな感じにならんか?
光るものがある市区町村見つけて、そこに住民税収めて、収益があがったら配当される、みたいな
つまんなすぎるよ、税金
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:12:54.54ID:Q4yDN5qE
>>250
>>251
そう思うならふるさと納税しなけりゃいいだけ
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:20:07.71ID:jMEG7YSV
 


ふるさと納税がダメなのは、

総税収が返礼品代分減るということだ。

自分のとこが増える減るだけの判断しかできないバカが大杉w


 
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:28:17.12ID:Q4yDN5qE
>>255
そう思うならふるさと納税しなけりゃいいだけ そのバカにならないためにな
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:36:10.85ID:kgqW2iHT
>>255
返礼品だしてる地元は潤うだろ
地元の振興、それによる税収アップ
それにこれは収入のない金だけ溜め込んでる使えない団塊退職世代ではなく、
働いている世代への還元
そういう点ではましなんだよ
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:36:24.01ID:kCUXqH0Q
>>252
配当と言えるかどうかわからんが
数年間寄付し続けた北海道のその自治体に移住した っていうのあったな
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:37:46.81ID:kCUXqH0Q
ふるさと納税そのものを別にやらなくてもいいが
何かしらの寄付して控除を受けないと

こいつ金稼いで趣味や道楽に消費しやがったな。と役所的には判断されて
無駄に税金取られる
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:38:15.75ID:bTzhC15R
米国民「ビル・**ツ氏は米国政府に納税すべき!」
ビル「いいや、私は自分の好きなところに寄付する。その金額分を米国政府は免税すべき」
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:40:03.15ID:kCUXqH0Q
>>260
鬼の首でも取った気分なんだろうが
ふるさと納税は日本国内限定だぞ? 海外には出来ない?
知ってる?
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:40:59.10ID:kCUXqH0Q
東京以外に納税されるのは、海外に金が行くのと同じ って思ってる東京公務員とかいそうだけどね
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:41:40.91ID:CVYiUccP
>>242
制度導入当初からやってたよ。
税金の使い道が指定できるのは気分がいい。ただ、手続きは面倒だった。

ふるさと納税が普及したのは、返礼品によるところが大きいとは思うけど、
ウェブで簡単に寄付できるようになったことも要因だと思う。

>>255
ばらまきや単純な減税よりはマシ。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:43:15.58ID:XwGfJdz5
>>255
必ずしもそれが悪い事とは言えない。
これまで、あつめられた税金は地方交付金と言う形で各自治体に還付していた。
各地方自治体は税金を還付してもらうために政府に陳情行脚を行う。
また、税収が潤沢な自治体は予算を使い切るように必要のない道路をほじくり返しては埋めることを繰り返す。

それに比べれば、ふるさと納税は地方の生産者に金が回るようになるので、少しマシと言えよう。
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:43:21.72ID:kCUXqH0Q
今のふるさと納税の制度よりいい制度を実現するには

まず
今の制度で、返礼品無しでも利用するくらい
日本国民が賢くならないとダメ
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:44:43.99ID:kCUXqH0Q
全国の自治体が道路工事しても
国民がうまいもの食べられる訳ではないですしね
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:45:33.12ID:Q4yDN5qE
>>261
何を大げさに誤解している
>>250は寄付の一般論を言ったまでだろう
鬼の首取ったような気分になってるのはYOUだろう
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:48:36.86ID:YwPjm/Sd
>>249
あんたさああ地方の役所にどの程度の頭脳があるとおもってんの?

山梨市長の行為を放置するしかないような議会に役所だよ。
返礼品搾取NO1の都城なんてなにがおきたかしってる?汚職で。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:54:56.76ID:5/yYKzDB
>>251
ソース
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:58:54.51ID:p0EwAPMt
シナの売日新聞かよ
この制度の恩恵を受けてる長野まで貶める徹底ぶりが微笑ましいよ
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 09:59:36.20ID:kXPdAQAv
>>263
うちの自治体は税収が増えたぞ〜と思っているかもしれないが、返礼品にお金がかかってるからたいして増えてない。むしろ減ってるところも。
得してるのはふるさと納税してる人だけ。
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 10:11:30.90ID:rXRjUTmp
>>272
あとはふるさと納税もらって給与を上げてる職員がいる自治体とかじゃないかな
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 10:15:36.47ID:NURrbscn
>>272
得してるか?
結局、個人が払う税金は同じな訳だし・・と言うか、2000円増税になってなかったっけ?

それに、返礼品は地元のものだろ?地元企業が儲けるから、地場産業の振興にも成るし。
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 10:17:55.60ID:fsjSHpGb
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
http://awznj.fartit.com/
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 10:21:49.83ID:dUijTTj9
何やっても東京へ一極集中させる国策に国策ぶつけてなにがわるい

一極集中のほうとめてからいえ
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 10:28:42.35ID:3u9tfCCP
東京が若者奪ってるような言い方は違和感あり。
田舎がいろいろ嫌だから出ていくのでは。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 10:42:10.38ID:H4pX9Q/B
税金還付なんだから普通の商売じゃない
使わなきゃ税金の払い損だしな
公共事業なんだよこれは
納税者をバカにした汚らしい制度だよ
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 10:52:21.08ID:gTj3cAr4
まあ、合成の誤謬だろうが知ったこっちゃない
オレは自分が一番効用が上がる最適解を選択するだけだ
だから今のふるさと納税制度もフル活用している
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 11:01:25.02ID:EQGkneMZ
自分の住んでる市より、自分とその家族が幸せになるふるさと納税を選ぶ。
これがいけない事とは一ミリも思わんわ
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 11:02:49.49ID:R+9ErBi7
>>265
寄付の習慣がないので
難しいですね
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 11:05:17.10ID:dJKvWJZi
うむ。自分が住んてる国より自分と家族が幸せになるタックスヘイブンを選ぶわ。合法だし
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 11:05:34.86ID:Pu1XkpQk
儲かったじゃないよ
税金負担を減らせるなら寄付しようだよ
その上、粗品が貰えるならまあええわって感じ
返礼品上限は各自治体の競争激化の為なんだろうけど
寄付する側は返礼品上限2割でもまあええわってなるよ
逆に返礼なしなら税金負担軽減とはならんから当然しない
ただ被災地なんかはこれを活用すれば更に呼び込めるだろうな
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 11:06:24.69ID:Pu1XkpQk
俺は親にプレゼントしているな
まあ良い制度だわな
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 11:10:04.78ID:H4pX9Q/B
別に貰ったものをどうしようと勝手だろに
ふるさと納税買取専門店なんて商売始めたらどうだろうか
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 11:11:31.52ID:Q4yDN5qE
>>269
じゃあ聞くが 都市部の議員や一般職公務員がご立派かねえ
ひでーのは地歩負うも都市部も同じじゃ
嫌ならふるさと納税しなけりゃいいじゃん 誰もお前に頼んでない
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 11:11:36.68ID:Pu1XkpQk
ふるさと納税で入手したものを転売したとこで
その人の収入に準じた寄付額だから微々たる金額なだけで
手間暇考えると効率悪いと思うけどなー
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 11:14:22.52ID:Pu1XkpQk
寄付額上限が低い事と更に寄付額全額相当の品物ではない事
それで転売禁止とか騒がなくてよいとおもうんだけどもな
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 11:17:42.63ID:H4pX9Q/B
転売品をブッ◯オ◯なんか狙ってたかもw
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 11:26:06.39ID:Pu1XkpQk
ビジネス板にまで変なのが現れてるんやな
居場所が違うやろ?
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 11:29:12.78ID:Pu1XkpQk
>>275
しかし2千円で参加してとりあえず購入という消費刺激にもなるやろ
実際そこまで購入したいかどうかも曖昧で遊び感覚要素が強いんだから
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 11:33:27.43ID:jdBYyEcC
そりゃまあ2000円の負担であれだけ物を貰えるなら普通やるわ
平均年収900万円くらいの大企業に勤めてるけど周りはみんなやってるよ
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 11:37:29.54ID:Pu1XkpQk
控除なんてわんさかあるわな
確定拠出年金は?NISAなんてどうだろ?
感情優先、否定から入る
まあそれも大いに結構だけども
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 11:46:15.92ID:XPufo/Z5
還元率で調整入ったり、家電や商品券は自粛と言ったり、
まぁ、最初っから制度で決めとけって話だ罠。
でもまだガバってるから定着まではもう数年かかりそうだ。
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 11:46:18.52ID:jy4zE5+X
納税された金の何割かは行政や福祉などに使われず返礼品業者のフトコロに入っちゃう制度でしょ
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 12:11:07.96ID:/EtybPQq
有名芸能人はふるさと納税は出身地区にしかしません。てかできません。
やっていても公言できません。汚れキャラは別ですが。

なぜか?それは人としてモラルの問題だからです。
モラルを問われるような行為なのですよ。縁もゆかりもない地域に返礼品目当てに税金を横流しするなんて。
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 12:13:36.33ID:/EtybPQq
わたくしは居住地域の行政に不満があるから税金はよそへ返納品目当てで納税します!

隣近所に口に出して言ってもらいたいものだねw
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 12:17:32.16ID:R+9ErBi7
>>303
近所とそんな会話するやついるのかよ
「ふるさと納税利用するとこんなにお得なんですよ」だろ普通w
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 12:19:04.64ID:gTj3cAr4
納税してないフリーライダー古事記と、寄附してもらえる魅力もない痴呆公務員の嫉妬レスが心地好い
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 12:24:45.84ID:sTW759FM
>>265
返礼品という利益がないのに無駄な手間をかける奴の何が賢いんだ?
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 12:40:47.00ID:ncpSnHD8
>>1
とにかく安倍政権自民党には何でも反対新聞。
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 12:48:39.86ID:gTj3cAr4
>>309
信濃毎日って朝日もビックリの反日極左新聞だからな
長野県は恩恵を受けてるくせに、アベガーだから、
公務員のくせに「日の丸君が代ハンターイ」と抵抗する教師を多数排出してる長野県w
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 12:51:38.91ID:8fVwz7O8
>>305
ふるさと納税の利用率が一番高いのが公務員だったはず
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 12:54:30.18ID:SurO9daF
高額納税者は納税額に見合った行政サービスは受けておらず、その不公平感を緩和する仕組みとしてふるさと納税はいいと思うけどな。
あまり額が細かいと手数料負担がもったいないから年3件までにしたほうがいい。
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 12:59:16.75ID:dJKvWJZi
>>314
俺もそうだが、高額納税者と呼べる階層はそんなせこいことしないよ。株式たんまり持っててあちこちからモノ届くし。
たいして貢献もしてない中納税者が居住地を売る行為働く。
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 13:18:45.29ID:R+9ErBi7
>>317
お前の言っている高所得者層は
日本人口の何%の層の事を言ってるんだ?
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 13:22:30.27ID:R+9ErBi7
>>318
ぷw
ネットじゃ、何とでも言えるわな
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 14:16:41.40ID:oB27akU6
家計からそれぞれの市区町村に、直接に、地方交付税交付金を支払っているようなものだ。
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 14:25:29.05ID:eAEAHgV/
>>278
勝手に違和感感じてろよw
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 14:28:17.69ID:8fVwz7O8
地方の伝統産業とかのクソ業者がしぶとく生き残ってるせいで
新しい将来性ある産業で中韓に負けるのが最近の日本だから
ふるさと納税支持者は基本は売国奴なんだよね
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 14:33:18.16ID:ahCtLz3w
>>325
いやイノベーションを否定する安全第一島国根性文化がガンだろ
Droneではシェアを奪われAIもボロ負け
電気自動車もシェア奪われる可能性もある
中国のこと笑ってる間に追い抜かれるぞ
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 14:34:27.08ID:pDOJZIBw
>>319
言ってて悲しくならん?自分の汚い部屋見返してw
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 15:03:08.07ID:ZEMfU8sy
返礼品なしでやるべきだろ
それで集まらないならやべるべき!
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 15:53:02.10ID:MIBMX0ad
ふるさと納税に反対する書き込みは相も変わらず
1. 寝てても税金入ってきて無駄使いし放題だった都会の寄生虫公務員
2. 制度を理解できないバカ
3. 税金払ってない乞食
このいつもの3バカで引き続きお送りいたしております
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 15:55:48.93ID:kCUXqH0Q
>>311

長野ってふるさと納税でかなり儲かったほうなのに
こんな記事書ける変態毎日はすごいよな
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 15:56:29.18ID:MIBMX0ad
東京の自治体の地方税が減ったのなら
地方公務員の給料下げればいいじゃない
どうして保育所整備やらの住民サービスを下げなければ、とかの発想になるか不思議

どっち向いてるかが一目瞭然
東京都庁の職員平均年収900万ってなんやねん
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 15:57:04.64ID:kCUXqH0Q
>>288

その通り
下手に金がある分 汚職も利権も癒着も大都市のほうがひどい
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:02:24.97ID:k3hNhsrA
>>332
職員の給与を下げるよりサービス低下させるほうがベターだと思うけどね。
東京と職員の数を3割減らして、個人の納税負担額も減らす。

基礎的なサービス以外の部分を利用したい場合は、追加料金を払う。
これのほうがよっぽど健全。

都市部はサービスが過剰すぎるし、そのサービスは低所得者が主に受益している歪なシステムになっている。
そしてその歪を維持するために、職員数を増やしたりするという悪循環。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:02:59.00ID:kCUXqH0Q
>>283
タックスヘイブンやるような大金なんか持ってない癖にw
ただの貧乏人のひがみはみっともないよ

ただ、本物の金持ちはあんまりイジメると、ガチで大金持って海外に逃げてしまう
だから、金持ちイジメなんかやらないほうがいいんだ。経済に悪影響でしかないからな

共産党あたりの工作員に煽られて、後先考えずに「そうだそうだ金持ちは悪いんだいじめないといけないんだ」ってなってる可哀想な庶民が多数いるけど
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:09:39.75ID:kCUXqH0Q
>>290
地域の特産物でないものは、地元に金が落ちないし(調達資金は地元の人たちの税金なんだし)
あとは転売益で在日が儲ける(お金が海外に流出してしまう)ものは、極力避けるべきだと思うよ
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:09:48.62ID:DH5Q0fP3
NGID:ke9y8+cB

この必死さを見ると
かなり大きな利権が働いているのが分かる
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:12:03.21ID:kCUXqH0Q
>>295
ただの無職ニートとかとは違う気がするね

共産党さんにナマポのお手伝いをしていただいて、共産党さんには本当感謝してるとかの
ガチの工作員とかかもな
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:27:53.61ID:kCUXqH0Q
>>300-301
ふるさと納税が出来るまでは、年度末の予算使い切りで無駄な道路工事とかやってたんだけど
また昔みたいに工事業者が儲かる時代のほうがいい って言いたいのかな? 文句言ってる人たちは
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:29:40.45ID:kCUXqH0Q
>>305
同じ公務員でも
どうすればよりふるさと納税をしてくれる人が増えるか努力してがんばってる人たちは清々しいよね

それに比べて、くっちゃねで黙ってても金が入る立場にいた連中は・・・
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:31:01.06ID:kCUXqH0Q
>>308
物や金より (お金では買えない)心の利益を追求する人のほうが、最終的には勝ち組だよ
価値組とも言っていいかも
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:31:01.37ID:RGTJJOwP
>>2
ふるさと納税するのって中流層がメインでしょ
主に年収500万から2000万くらいの
それより上の富裕層も節税に敏感だろうからやってる人多い気もするけど
そんな知り合いいないので分からん
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:31:58.11ID:FVgcRlPs
多額の納税者に対する、ささやかな還元
良いと思うよ
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:32:17.68ID:amcS5gH9
ふるさと納税で地方自治体の税収増→インフラ投資増で住み良い環境
地方自治体が地元業者から返礼品の買い付け→地元業者の利益拡大、雇用増で人口流出に歯止め→さらなる税収増

地方創生に一点のスキなし
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:32:20.55ID:kCUXqH0Q
>>314
いや、広く浅く広範囲に のほうが何かといい

むしろ、一件を高額にしないルールのほうがいいかも
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:34:53.47ID:kCUXqH0Q
>>323
この「直接」が超重要なんだ

今までは中央の役人が、全国から搾り取った税金を
まるで自分の金かのように勘違いして、自分の好き勝手で地方にバラ撒いてた

地方は、このお金を恵んでもらうために、この何か勘違いしてる中央役人におねげえしますおねげえしますと頼みにきてた

もう国民が自分で直接納税したほうがいいんじゃないか?
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:37:22.81ID:amcS5gH9
ふるさと納税で地方自治体の税収増→インフラ投資増で住み良い環境→地元の土建業の利益拡大、雇用増で人口流出に歯止め→さらなる税収増
地方自治体が地元業者から返礼品の買い付け→地元業者の利益拡大、雇用増で人口流出に歯止め→さらなる税収増

地方創生に一点のスキなし
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:37:28.76ID:kCUXqH0Q
>>328
2008年の開始当初は、そんなきれいごと言ってて誰も利用せんかった
2014年に、庶民の気持ちを考えて大改善を行って今にいたる
いくらやっても使われなければ意味がない

あなた個人が返礼品が嫌なら、あなただけ返礼品無しで寄付すりゃいいだけでしょ
災害被災地に寄付したんですか? してなきゃ偉そうなこと言う資格無いですよ
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:41:53.73ID:kCUXqH0Q
>>344
それは、地方にとってはだろ
東京は大変なんだよ 今までもらってた分がいきなり無くなって
という東京の役人の言い分


それにしても、同じ無職ニートでも地方民なら自分の自治体の税収増えるから応援したほうがいいのにな
ナマポの件で共産党さんにお世話になって、以後共産党の犬と化した人は、意外に全国に多い
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:44:54.80ID:kCUXqH0Q
>>93
ふるさと納税やったらオマエの住んでる地域の税収が減るんだぞ。最低だと思わないのか?

医療費控除なんかやったらオマエの住んでる地域の税収が減るんだぞ。最低だと思わないのか? 手術しようが入院しようが医療費控除なんかしてんじゃねえよ


同じ意味なんだけどなあ
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:47:11.37ID:kCUXqH0Q
>>206
何がバカなんだ?
バカみたいにバカバカ食ってればデブになるのは当然だろ
都民は、東京にダイエットしろ(無駄使い減らせ)とメッセージを送ってる

ダイエットにはまず食事制限だな
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:54:06.46ID:kCUXqH0Q
>>268
昔 ふるさと納税なんて無い頃
旭川市が市立旭山動物園の新施設を建設するのに
市債を発行してたな 無利息で(今でいう返礼品無しと同じ)

みんな善意で購入してたよ
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:56:34.44ID:kCUXqH0Q
>>352
単発IDでふるさと納税批判書き込み連投してる、いかにも「ネット工作員です」バレバレの人に言われたかない
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:57:53.10ID:kCUXqH0Q
>>293
いっそ「祖国」に帰って欲しいよね
実際に生まれたふるさとじゃないにしても
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 16:59:59.31ID:kCUXqH0Q
>>282
それをこれから、ふるさと納税をきっかけに増やすんだよ
なんでも最初の一歩が無ければ始まらないよ
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 17:02:55.92ID:kCUXqH0Q
ふるさと納税をしない って選択肢は無い
よそが嫌なら「自分の居住地」に、ふるさと納税すればいいだけ


選挙に行くようなもの
白票入れてもいいから、選挙には行かなければいけないのと同じ
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 17:26:07.75ID:RGTJJOwP
東京含む都心部が一人負けてるだけでしょ?
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 17:51:30.69ID:h8Jz8ORd
>>342
年収1億超えて来ると実務は税理士に丸投げだから
1000万以上ふるさと納税してる富裕層も結構多いぞ
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 18:44:02.16ID:Vd6jaKZa
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

中川郁子 “路チュー”不倫相手と再デート! 本誌記者にも「チューしましょう か?」【デート現場動画を公開】デイリー新潮 2015/07/08
https://www.youtube.com/watch?v=ZrGnvcR8ncE
死体遺棄役の独占インタビュー動画公開 警視庁が“永田町の黒幕”の遺体捜索に着手 デイリー新潮 2016/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=3bOEDoSbtfw
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY
【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs
【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg

【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=GPxku_SMpds
【週刊新潮】今井絵理子「不倫市議」との手つなぎ動画 デイリー新潮 2017/08/01
https://www.youtube.com/watch?v=31BOCYrY_kk
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 19:16:33.35ID:dUijTTj9
>>278
いや 東京は国がインフラ整えて諸問題も国におんぶにだっこなので
コスパがよくなりすぎた つまり都民が負担をにげすぎた

田舎がいやでも 東京が適正価格ならそんなこなかった メチャ高くなるからな
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 19:47:43.78ID:o4pIlaOm
過当競争大好きな経営者や役人に任せっきりにしないで、返礼の制限をすれば良さそう
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 20:27:46.21ID:Q4yDN5qE
>>359
年収1億超えでふるさと納税1000万円以上????
計算おかしいだろう
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 20:31:49.71ID:amcS5gH9
>>363
プレミアム商品券で地域にお金を落として景気対策と地域創生
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 20:44:55.14ID:8fVwz7O8
>>364
住民税1000万円以上の間違いだった
ふるさと納税は200万だな
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 20:45:49.96ID:8Eya4DFt
もともと地方に再配分するためだろ?
なに言ってんだよ基地外か
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 21:40:47.54ID:sxvuwz2F
今までドンだけトンキンが吸い上げてきたんだよ!?って話に過ぎんよ。
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 21:43:55.31ID:spaDWBXw
北朝鮮に拘束されていた韓国系カナダ人牧師が釈放され、昨日、カナダ空軍機で平壌→米軍横田基地へ そのフライトがなんと平壌空港の「出発便(目的地(YOKOTA)」として空港ロビー掲示板に出ていたそうです
https://twitter.com/livein_china/status/895847783726370817

罕见!朝鲜平壤机场有一航班飞往横田美国空军基地
http://news.qq.com/a/20170810/047531.htm

上の画像ではきっちりヨコタって表示されてますね。
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 21:56:51.57ID:oECx7yEa
うん、都市部集中の税を糞ど田舎にもすこし再分配って政策であって
それも珍しく成功した例なんだがな。
どうにも寄付って名称を使ってると、理解できない馬鹿がでちまうんだなあ。
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 22:10:28.58ID:H4pX9Q/B
こんなことするより増税やめてくれた方が地方のためよ
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 22:33:12.71ID:AsaIFpEa
なんか変礼品利権が出来たみたいだな
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 23:27:45.59ID:co/lribd
>>14

制度を考えると
正論だな。
だが、貧しい者から見ると金持ちが優遇されてると思う制度。

貧乏人間は所得税を、何十万円、何百万納めてから吠えろ。

これで終了
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 23:33:30.62ID:h8Jz8ORd
>>372
税あるところに利権あり
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 08:25:37.70ID:kyIwxSuz
こういうスレができると金持ち優遇とか言うやつがすぐに出てくる。
地方税だけで100万近く払ってるうちのたかだか15〜20万くらいで何が優遇なのか?100万寄付できるならまだしも。
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 10:02:19.78ID:54rpLjqO
これまで、お歳暮もお中元も出す一方だったから、返礼品のおかげで家にも届くようになった
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 10:45:54.76ID:hz/Tzefs
>>374
同意
既に高額納税をして、相応以上の所得再分配をしてる時点で、貧乏人優遇しまくってるんだよな
ナマポもそうだけど貧乏人は感謝の言葉一つもなく優遇策を貪っている
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 11:08:19.72ID:hz/Tzefs
人の施しを感謝もせず、ただ飯食い散らかしてるだけのウンコ製造機が何やら必死ですね!
まあ、せいぜいその寄生虫みたいなつまらん人生全うしてくれやw
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 12:29:10.36ID:TGdrEFh4
市町村単位で見れば損得が有るけど国単位で見れば損しかない制度だろ
しかも金持ちほど得するという
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 12:32:52.62ID:Xj/acFuQ
>>385
貧乏人はもっと納税してから発言しなさいね
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 12:44:24.89ID:Xj/acFuQ
ふるさと納税に反対してるのは
納税しない売国奴だけだろ
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 13:33:18.85ID:54rpLjqO
非課税世帯だけど見栄はってふるさと納税した。
地方から礼状が来たし気分いいよね。
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 17:12:28.11ID:GkDyDEse
>>390
税金納めない人間こそ社会にとってまさにゴミでしかないだろ
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 17:12:50.12ID:GkDyDEse
>>391
働けよゴミクズ
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 17:50:37.62ID:fL93rWc+
>>380
累進が当然で逆進が悪いというのは乞食の論理
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 17:54:23.87ID:35dk877K
推進派の書き込みが釣りとしか思えないw
普通の頭脳があればこの制度はおかしいって感じるもん
経済学者で賛成した人ってほとんど居ないでしょ
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 18:56:06.05ID:rPArJBa/
>>396
わたしはふるさと納税ワクもろくにない低収入・ド底辺です自慢は
お腹いっぱい
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 19:09:08.18ID:q5He0mPX
>>396
低所得層は2chやってないで働きなさい
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 19:23:18.89ID:4TDdeUF8
自分だけが得なら他人はどうでもいいよな
もうみんな横並びハッピーの時代は終わってる
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 21:44:36.50ID:rjOamudn
>>396
反対派の書き込みが釣りとしか思えないw
普通の頭脳があればこの制度は有効って感じるもん
主婦で反対した人ってほとんど居ないでしょ
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 22:20:44.10ID:fL93rWc+
>>400
社会常識について語るならまず働けよゴミw
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 23:22:06.55ID:35dk877K
>>397
>>398
>>402
悪い制度だと思いながらも個人的には限度額いっぱいまでやってるよ
それにしても、揃いも揃って下衆な書き込みだなw
そんなにヘイトを集めてどうしたいの?
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 23:28:29.28ID:s57w0Trr
>>404
ド底辺やからワクがたいしてないんやろね。
ふるさと納税での税収減を批判するなら、iDecoもNISAも孫への教育資金非課税枠も住宅減税も批判したらええのに。
減税額はそっちの方がはるかに大きいで。
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 23:40:11.77ID:teUjMmmz
>>261
東京の住民税を適正価格に
23区全体が六本木ヒルズや田園調布のように、セレブしか住めない街に

そうなれば自然に全てが解決する
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 23:43:42.54ID:teUjMmmz
>>380
ふるさと納税は税ではなく寄付なんだけど?

ふるさと納税はくれぐれも愛称で
正式名称は地方自治体寄付控除
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 23:45:48.89ID:teUjMmmz
>>381
乞食に飯をやると
一回目は感謝し
二回目は不満を良い
三回目は足りないと言う
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 23:46:42.64ID:teUjMmmz
>>385
国全体で見たら大成功ですがw
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 23:50:23.06ID:teUjMmmz
>>388
ちゃんと納税してる、東京のエリート公務員様も大反対してます
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 23:51:35.67ID:teUjMmmz
>>390
無納税者のほうが、よっぽど自治体や国に迷惑かけて売国奴だと思うよ
ふるさと納税者は、多大な納税をした後に、おまけでふるさと納税を利用してるにすぎないのであって
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 23:53:16.05ID:teUjMmmz
>>399
本物の金持ちから搾り取ろうとしたら、海外に逃げますw
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 23:56:02.78ID:teUjMmmz
>>405
そうなんだよね

ふるさと納税すると、地元の税収が減ってしまうよ。だからやらないほうがいいよ。と連呼する人がいるんだけど
手術や入院で病院の世話になった人に、地元の税収が減るから医療費控除なんか使うんじゃねえよ。おまえには愛国心とか郷土愛とかねえのかよ と言ってるのと同じなんだよね
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/14(月) 23:57:03.19ID:teUjMmmz
>>404
なんで悪い制度だと思うの?
大事な意見になりそうだから、そこは一度はっきり言って欲しい

自分は災害被災地に返礼無しで寄付してるよ
だから、何の後ろめたさもない
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 00:00:16.25ID:Yah/aFVS
>>392
世田谷区長が「寄付文化の普及を」って言っていた
というわけで、世田谷区民は、どんどん被災地に寄付しましょう
だってそれが寄付文化というものだから、海外ではそういう意味だし

ゲスな本音である「よそに金使ってんじゃねえよ。黙って地元の俺のところに搾り取られてればいいんだよ」という部分を隠そうとして
余計なこと言ったのでボロが出たw
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 00:09:09.72ID:CzDw6+Jg
経済回しつつ地方自治体には実質紐付きの納税になるので城建てたりなどの無駄遣いはさせず、しかしながら税収微増をもたらすひとつの理想的な形だと思うがな
地方自治体側がまじで返礼品で赤字になっちゃったらそれは本末転倒だからそこだけは気を付けないといけないが。
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 00:15:15.59ID:Blli3x4+
ただでさえ自治体間では競争意識がないのに、これくらい競争させても良いだろう。
以前、全国学力テストの結果公表も問題になったけど同じように競争させるべきだよ
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 01:35:59.52ID:Yah/aFVS
>>416
理想的な形だからこそ
儲からないとか損する側の人間の怒りもはんぱない
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 04:56:05.60ID:3M6iY9vR
ふるさと納税で地方自治体の税収増→インフラ投資増で住み良い環境→地元の土建業の利益拡大、雇用増で人口流出に歯止め→さらなる税収増
地方自治体が地元業者から返礼品の買い付け→地元業者の利益拡大、雇用増で人口流出に歯止め→さらなる税収増

地方創生に一点のスキなし
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 07:13:54.74ID:I0RjnjOM
>>411
ふるさと納税乞食は住民税納税者の中の10%。
つまり残りの90%は居住地域税金を返礼品目当てなんぞで他所に流したりしない。
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 15:04:33.49ID:Hanexe+K
>>420
知っててあえてやらないのと
知らない
は全く別物だぞ?
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 15:05:31.89ID:Hanexe+K
>>421
そんなすぐには結果は出ないよ
これから数年かけてじわじわと 地方で子供を産む若い夫婦が増えていくんだよ
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 19:04:44.75ID:i3L853eX
金持ちの方が減税効果の大きいクソ制度
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 19:07:30.43ID:Iaj+KNFZ
>>420
無納税者は2chやってないで働きなさい
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 19:37:25.13ID:5MMB/ubG
食料自給率を上げるのには貢献したな。
輸入食料品はふるさと納税対象外だし。
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 23:00:21.01ID:XTRD07QB
>>425
金持ちは居住地にもお前より多く住民税納めてるの忘れるなよ?
寄生虫は与えられる分だけで満足してろよ図々しい
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 23:02:35.50ID:hUaxqOzX
地方をなんとかって制度なんだからそれでいいだろ
目的通りできててなんこんなにぎゃーのぎゃーのいわれるのか
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 23:10:07.74ID:wsUQnjfu
選ぶのがメンドイ
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/15(火) 23:20:30.73ID:BLBUrOPJ
>>2
そんなことないよ。私は抵所得者だけどふるさと納税してる。
返礼品目的ではなく、自分が住んでいる町への不満からの反発と、ふるさと納税の使い途をはっきりさせていて、私が納得できる使い方をしてくれる自治体に納税した。
なので返礼品は辞退したよ。
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 00:10:21.67ID:NmDfqNXR
税金乞食が人様に向かって返礼品乞食だとよw
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 00:22:16.90ID:jajZ6lLE
>>428
ガチの脱税やってる連中は、ふるさと納税利用出来ないからなw

ふるさと納税利用者って、客観的に見るとすごい真面目で国や自治体にも多大に貢献してるんだよね
なんでこんなに乞食たちに叩かれないといけないんだろうか
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 00:23:37.85ID:jajZ6lLE
>>434
引っ越す 移住する というのは一つの選択ではあるけど、どちらかといえば負け組の選択
理想なのは、選挙で市町村長やら、市町村議会の議員を変えること
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 00:24:28.02ID:jajZ6lLE
>>430
東京のエリート公務員様は、そのうまくいってるのが気に入らない
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 00:28:59.79ID:jajZ6lLE
私は低所得者だけど、ウチの自治体はふるさと納税で歳入がアップした。ふるさと納税万々歳だわ
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 01:49:08.97ID:wnoepdts
>>425
無納税者は毎日ハローワークに行きなさい
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 01:49:47.44ID:wnoepdts
>>431
返礼品選びなんか税理士にやらせとけ
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 05:00:10.87ID:xgTedPfD
ふるさと納税で地方自治体の税収増→インフラ投資増で住み良い環境→地元の土建業の利益拡大、雇用増で人口流出に歯止め→さらなる税収増
地方自治体が地元業者から返礼品の買い付け→地元業者の利益拡大、雇用増で人口流出に歯止め→さらなる税収増

地方創生に一点のスキなし
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 09:23:27.87ID:A0kGYHr2
年収600万以下は納税額<得られるサービス額

社会に寄生してるの自覚して生きろカス
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 11:06:01.35ID:D/JgUZy6
吸血トンキンからドンドン巻き上げろ!
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 11:23:02.15ID:OaYrCB+M
ふるさと納税利用者からはふるさと納税額の100%の手数料取ればいいんだよ。
手間暇ばかりかかる悪制度なんだからしっかり徴収すればいい。
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 11:39:57.22ID:LYmBAc3i
>>447
医療費控除や住宅控除とかも、100%の手数料とるわけ?
障害者控除や寡婦控除も手数料とらないといかんな
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 12:10:04.59ID:RGfRzDZc
>>434
だったら引越し先に>>434が土地と家買ってくれるんだよな?
引越しなんて用もないのにするわけない
あ、お前は土地も家も買えない賃貸暮らしの貧乏人だから関係ないかw

あと、>>433は返礼品辞退したと書いてあるのが読めないんだな、おばかちゃんw
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 15:14:50.83ID:LbYH++jd
>>413より

ふるさと納税すると、地元の税収が減ってしまうよ。だからやらないほうがいいよ。と連呼する人がいるんだけど
手術や入院で病院の世話になった人に、地元の税収が減るから医療費控除なんか使うんじゃねえよ。おまえには愛国心とか郷土愛とかねえのかよ と言ってるのと同じなんだよね
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 15:15:42.76ID:LbYH++jd
>>444
税金じゃないしね
返礼品の通販だし
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 15:21:43.08ID:LbYH++jd
>>432
じゃあ、災害被災地に寄付しなさい
何も迷う必要はないし


福岡県、大分県への災害支援寄附(ふるさと納税)の窓口支援について(熊本県)

 熊本地震発生の際には、本県への災害支援寄附(ふるさと納税)の窓口支援を全国30自治体に自主的に行っていただきました。
 今回、平成29年7月九州北部豪雨災害にて多大な被害を受けた福岡県・大分県への支援の一環として、7月21日(金曜日)から窓口を開設し、寄附の受付を開始します。

1、窓口支援の内容
 本県税務課がふるさと納税に係る事務(寄附金受入から寄附金受領証明書発行等)を行い、後日、寄附金をまとめて両県へ送金します。

2、申込方法
 ・ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」の専用申込窓口より申込 → 
 ふるさとチョイス申込先URL(https://www.furusato-tax.jp/saigai/detail/335)

 ・熊本県庁窓口への持参
  税務課(本館3階)で受け付けします。(8時30分〜17時00分(12時00分〜13時00分除く))

 ※留意事項
  ・災害支援の目的で行うものであるため、感謝の品の送付はありません
  ・「ふるさと納税」の対象とし、確定申告に必要な寄附金受領証明書は熊本県から発行します
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_20353.html
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 15:24:03.75ID:LbYH++jd
自分では税金を納めず、他人の税金での行政サービスをただで利用してる人は
さすがに言うことが違うなあ。すごいなあ。
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 15:27:24.43ID:LbYH++jd
>>445
所沢市が「この終わり無きレースから撤退する」って言ってんだけど

自分を育ててくれたふるさとへの恩返しとかは、建前なのはみんなわかりきってて
都会の多すぎる税金を地方に移譲しよう。というのが、この制度の本来の主旨の訳で
その中で
都会と地方 並びに、地方の腐ってる自治体とがんばってる自治体を競わせることで淘汰させよう
という目的もあるので

レースから降ります。というのは、会社勤めしてみたけど、つらいんでやめます。ニートになります。
って言ってるのと変わらない

民間人は、その終わり無きレースの中で戦ってんだよ。役人さんにはわからないだろうけど
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 17:19:14.51ID:zpMtV2I2
>>455
他所(東京だけじゃなく地方からも)から税金を巻き上げるのは簡単だけど

おかしいことはおかしいからね。モラルの問題。よそが味方同士で殺し合いしてますがうちはやりません。てだけ。
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 18:34:29.58ID:RFHz7l2a
>>456
Youは所沢市役所のかた?
話しぶりが完全に市役所の人だな
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 20:40:17.62ID:4Rjfb/I/
>>455
よりいい特産品の市にお金流れるだけだがな
埼玉でも1万で米15キロの自治体とか
ふつうにあるんだからもっと努力しろと
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 22:06:07.25ID:bfx1AQBG
返礼品なんてタダだから貰うけど、金出してまで買いたいと言う人が少ないというのも事実
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 23:19:41.56ID:dQ87BfhT
長い目で見れば良いことだとは思わないけどね
適正な対価より遙かに低い価格で入手できたという経験を消費者に植え付けちゃうわけだからな
デフレ心理ってのはこういうところで根付いていく
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 23:44:54.76ID:FfEArZby
いいんだよ
何もしないままなら、輸入品買って海外に流出してた金を、少しでも国産品を購入させて内需に回せたんだから
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/16(水) 23:53:08.16ID:VL+eeRbr
何でもかんでも中央政府に求めるなよ。北朝鮮じゃあるまいし。自治体同士で知恵出して競うのの何が悪いというのだ。
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 00:16:28.20ID:L1RTQAYR
>>1
> この計算には寄付への返礼品の経費が含まれない。実質的に赤字の県や額はさらに増える。

んんん?9割10割、10割超える返礼品出してる自治体なんてあったっけ?
返礼品を出してる自治体は10割超える返礼品出してないと赤字にならんぞ?公務員の給料(事務手数料)はふるさと納税の事務で残業でもしない限り増えないし
何言ってるかわからん
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 00:20:31.44ID:L1RTQAYR
>>1
> 赤字になれば、寄付して返礼品の見返りを受けた住民だけが税負担減の恩恵を受け、その他の住民は行政サービスの低下を甘受しなければならない。同じ自治体に暮らしながら不公平だ。

んんん?行政サービス低下を普段から甘受せざるを得なくなってるのはふるさと納税をたくさんできる人達じゃないの?
例えば児童手当が貰えなかったりさあw
不公平だよ
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 00:27:12.19ID:L1RTQAYR
>>1
> ふるさと納税制度は都市部に偏る税収の格差を是正する名目で始まった。だが、税収格差を是正するのは本来、国税を一定割合で自治体に配分する地方交付税の役割だ。格差が大きいのなら交付税の法定率をもっと上げ、財源を大幅に地方に移すべきだ。

>財源を大幅に地方に移すべきだ。


ちょwww
都市部を心配するような事を書いておきながら、さりげなくもっと東京から分捕れとか超酷いんですけどwww
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 09:18:14.89ID:osNu/49p
>>468
財源移譲は国から自治体へという流れだから
東京としての自治体は潤う

要は国が権限もって配分するのでは無くて
住民の自助努力に任せるべきというアメリカ的な考え方
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 09:19:51.44ID:osNu/49p
>>466
公務員って事務繁忙期には臨時雇用とか結構増やしてるから
コスト増だよ
そもそもふるさと納税事務が不要ならその公務員は解雇して民間で働かせるべき
欧米では当たり前の考えだが
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 09:57:45.98ID:ndJ/So6i
>>470
臨時雇用そんなに増やしてるかな?
その時期にあらゆる地方のあらゆる求人さらってもそんなに出てなかったよ
年末と年度末だろ?
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 10:01:23.06ID:Rinn9fZE
>>470
つーか、それ地方に雇用が生まれた事例やん
臨時でも田舎に雇用が新たに生まれることはええことやないの?

都会にしか仕事がない
というのが、根本的にあかんねんから
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 10:27:18.43ID:KRwEvNZj
返礼品で地元の企業が儲かって雇用もよくなるんだろう
だったらどんどん返礼品を増やせばいい
地方の活性化のためには必要だ
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 10:34:45.22ID:lRF+zf17
金持ち優遇策だよ

高収入の人って毎日宅急便で何か届くってくらい得するらしいよ
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 10:55:35.14ID:twN5eIbc
自分は年収1800万だから色々他の控除と合わせても
ふるさと納税の枠が50万くらいあるよ
馬刺し、豚肉、ウィスキー、とろろ、イノシシ肉、米、干物、ピザ、焼酎、土鍋
豚肉、ジンギスカン、メロン、カレー、芋けんぴ、鹿肉
20万円の寄付でこれだけ貰ったけど、まだ30万円分枠が残ってるし冷凍庫もいっぱい
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 10:57:24.69ID:twN5eIbc
>>477

別に強制じゃないんだから、殆どの地方は地元の特産品送ってるだけだよ
なんでわざわざ東京の会社から仕入れる話になってるの?www

輸入品加工物とかも割とあるけど
販売元は地元の業者だよ
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 11:07:19.54ID:lRF+zf17
年収300万だと28000円くらいしか枠がないんだよ
貧乏人は辛いなあ
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 11:10:14.74ID:sqYf1ZuE
>>477
何か新しい発想が来たな。
どういう理屈で東京の企業が儲かるのかね。
俺は去年熊本の蜜柑をふるさと納税で頂いたけど、東京の企業儲かったかな。
なるほど、運んできた運送会社の本社は東京だったな。笑
熊本の蜜柑があれ程美味しいとは知らなかった。
自腹で2回リピートして、知り合いにも上げたら、一口食べてどこで買ったか教えて欲しいと言われ、知り合いもその場で申し込んでた。
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 11:10:39.36ID:6jS+Igku
>>479
そういうの送ってるところは事務手数料やお礼状の経費掛かるばかりで赤字なんだわ。
儲かっているのはiPadとか換金可能なものを返礼品としているところ。
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 11:36:53.28ID:PohFxSpw
返礼品を貰った人がリピーターになって次はお金を支払う客になるのが理想だろうけど無理っぽいね
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 14:59:38.05ID:gJpC2GV6
>>473
市町村役所の公務員なんて毎日何やろうか困ってるレベルで仕事ないのにw何が大きなマイナスだよ
遊んでるのが減ってちょうどいいくらいだよ
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 15:01:44.51ID:gJpC2GV6
>>474
返礼品出した企業も儲かったら税金納めるようになるのに
事務手数料とかいうならそういうところまで考えなよw

>>482
その計算根拠出してみ
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 15:36:33.75ID:1lXJaepx
ふるさと納税は自分の住んでいる所にも出来るし、返礼品も可能。
例えば事務手数料とか、粗大ゴミの回収券とか返礼品設定すれば?
なんか知恵も出さず、口開けてれば天から金が降ってくるのが、当たり前って態度が気にくわない。
それにふるさと納税するために2000円分多く税金を納める必要があるわけで、その分は税金増えてるんだよね。
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 15:43:01.69ID:S3GFYoZz
>>41
そのくせスローガンだけは一丁前(笑)
足らぬ足らぬは工夫が足りぬ
とかねw
(税金)足らぬ足りぬは、おつむが足りぬ
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 17:15:39.72ID:6jS+Igku
>>486
税金で商品買って、その売上で帰ってくる税金で差し引きプラスになるなんてとんでも理論を誰が言ってんの?
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 17:17:33.10ID:6jS+Igku
税金て商品買ってその商品以上のお金が税金で帰ってくるなら
日本だけではなく世界中の政府が税金使って商品買いまくるよね。
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 20:17:48.63ID:Z4D/LlqT
>>482
4割の返礼コストと、人件費、事務費。
さて赤字でしょうか??
普通の企業なら、超高収益企業会計の決算書が出来るレベルだけどねぇ。
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/17(木) 22:01:51.36ID:n6jjsvRp
>>493
言いたいことは分るが人件費、諸経費を使っても
産品の売却による市町村内の経済波及効果、リピーターによる実売効果、
市町村名が知られることによる観光客誘致効果
とかもあるんじゃない
将来への初期投資と考えて・・・
まあ悪いことばかりならここまで全国的に波及しなかったわ
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/18(金) 00:29:07.37ID:QLWFH8Bg
高額納税者ほど、ふるさと納税で得をする という嘘

たくさんの肉やら果物やらもらえることはもらえるけど
結局、自分で払った税金で自分で買ってるだけ、得はしてない

一番いいのは、開き直ってふるさと納税する資格が無いくらいの低所得の貧乏人になれば
税金払わずに行政サービスが使える
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/18(金) 00:31:29.63ID:QLWFH8Bg
>>468
ふるさと納税そのものは、自公のアベ政権の手柄だから絶対誉めません ボロクソに叩きます
でも左翼なので、東京が儲かってるのは許せません

という本性が出てるよね
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/18(金) 00:34:04.32ID:QLWFH8Bg
>>481
確かに運送会社の本社は、大概東京だろうなw

でもさ、地元の営業所とかも儲かってるよね?
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/18(金) 00:35:34.74ID:QLWFH8Bg
>>484

もしくは
返礼品という特産物を成長させて、輸出品にまでレベルアップすればいい
輸出品なら、他の地域からどころか、外国から金が奪える
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/18(金) 00:39:07.95ID:QLWFH8Bg
>>467
大企業とかが使う「宣伝広告費」って、数字だけ見たら金を捨ててるだけなんだよね

数字バカほど陥りやすい罠
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/18(金) 00:41:17.43ID:QLWFH8Bg
>>492
自分の金で商品買ったら損するの当たり前だろw

ふるさと納税は、他人の金で友人の店で買い物させて友人を儲けさす制度なんだよ
ここがちょっと頭使う
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/18(金) 04:09:28.88ID:FMP5Wdep
>>503
>特産品のない弱小自治体からも吸い上げる糞制度

弱小自治体に多額のふるさと納税できる高額納税者なんているもんかね?
弱小自治体と言うのはプラマイゼロに近いと思うんだけど
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/18(金) 06:11:48.50ID:5QHGxAiF
ふるさと納税制度で地場産業が自ら販路拡大して独り立ちできるとも思えないなぁ
結局、地方自治体が買い上げてくれる事で一時的な売り上げ増加で終わってしまいそう
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/18(金) 11:04:08.60ID:UQwoxbuO
何で小池は反対しないんだろうな
あいつも利権を維持したい側なのか
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/18(金) 13:24:24.32ID:yAL7u2Ny
>>503
都会VS地方のほかに
腐った自治体VSがんばってる自治体 の戦いもやらせるのがこの制度

ヤル気の無い腐った自治体は、どんどんつぶれていけばいい
どこだって必死こいて無い知恵絞って、汗まみれになって走り回って打開策を探してんだよ
楽したいなら減収しろ
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/18(金) 13:25:35.66ID:yAL7u2Ny
>>508
アベと同じ 小泉側の人間だから
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/18(金) 13:26:52.47ID:yAL7u2Ny
>>507
それでも、無駄な道路工事は延々と続けられてきた
誰も得しない道路工事より こっちほうがずっとマシだろ


おっとゴメン 無駄な道路工事のおかげで儲けてた地元土建屋さんとかがいましたな
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/18(金) 13:29:11.37ID:yAL7u2Ny
>>505
100ありゃ99がたとえそうだったとしても
1が立派な輸出品を生み出すことが出来たとすれば、それは成功だと思う
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/18(金) 13:30:31.77ID:yAL7u2Ny
全世界版ふるさと納税こと
地域の特産品を輸出 が早く実現するといいですね

国内の他の地域どころか、他の国々から利益を得る
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/18(金) 21:49:56.34ID:/BjfV6jq
>>495
トータルでプラスになる必要はないだろう
納税者自らがどこに税金を払うかを決めるだけで総税額は変わらんし変わらなくてもいい
トータルでプラスなら増税になるわ
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/18(金) 22:00:41.52ID:FieFaT7P
都市部は防衛すべきじゃないの?
医療費や社会インフラの経費を下げて
徹底して地方を潰さないと。
今のままじゃやられ放題でしょう?
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 17:44:27.08ID:dJPcEjo8
>>460
やっておいて何だけど、7万円寄付してドンペリ貰った時は
ちょっと罪悪感が……

2万円近くする酒なんて自分じゃ一生買わないだろうけど、
だからって3000円の自己負担でドンペリもらって
自治体の収入を自分の住む都市から地方都市に移すだけってのは
我ながら間違った使い方だなと思った。
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 19:51:08.93ID:lI/cVdtb
儲かったのは代行業者のヤフー
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/20(日) 08:35:35.09ID:BTfXpAAB
>>502
バカかw
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 00:24:20.34ID:WZgU9NyZ
ふるさと納税を集めるためには魅力的な返礼品が必要
その競争がどんどん加熱している
当然返礼品は市町村の財政から支出されるわけでその分そこに住んでいる住民に対するサービスは悪化するわけだ
ふるさと納税せず住んでいる市町村に納税する人は当然返礼品を手にする事はない
ふるさと納税の制度が良いか悪いかは別にしてふるさと納税しない人は損をしている
いづれこの過当競争に制限がかけられるだろうがそれまではふるさと納税の制度をうまく利用して返礼品を手にする事だ
ただし住民税が前年の所得に対して課されるのに対してふるさと納税は寄付金なので寄付をした年の税金が安くなるという違いがある
つまりふるさと納税を目一杯するにはいわば住民税の納付を一年間前倒しする必要があるわけで
資金繰りがカツカツで住民税の納税に追われている人はこの制度を利用する事は不可能
当然住民税が課されない人もこの制度を利用できない、所得が低区課税されない人だけではなく住宅ローン減税の適用を受けていて所得税から引ききれず住民税からも控除を受けている人など
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 06:56:56.75ID:84dRMvxc
>>526
>当然返礼品は市町村の財政から支出されるわけでその分そこに住んでいる住民に対するサービスは悪化するわけだ


ふるさと納税で「増えた」分から出てる
意味わかるかな?
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 07:11:40.88ID:AiCocUpb
>>520
家電返戻自治体に何十万寄付してヤフオク転売してるような輩からみれば可愛いもの
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 07:13:24.95ID:AiCocUpb
>>526
そもそも低所得層は相手にしてない
ふるさと納税はアメリカの寄付文化に倣ったもので
高所得層の寄付を誘発するのが本来の目的
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 07:34:37.58ID:QpSWn2Vy
何の意味もなかったテレビ買い換えのエコ補助に比べたら、地方が助かるだけ遥かにマシ。

総務省がグダグダ言ってるのは、根拠レスの通達行政に、自治体が従わんのが不愉快なだけだ。
今どき根拠レスの通達行政に唯々諾々と従うのは、総務省からの出向官僚が責任者やってる自治体だけ。
連中は人事権を握られてるから、霞が関の腰巾着しかしない。

つまり出向官僚を入れれば入れるほど、その自治体は貧しく、衰退することとなる。
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 07:42:04.35ID:hGTFmOuK
>>528
わかりませんねえ
>>528の問題点は縷々指摘されているところだが、お前の主張のようなニュースは見たことないから
ソース出してくれるかな?
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 22:49:44.17ID:jSGR0ANT
>>499
これって皮肉を言ってるんでしょう。よく読んだらわかる。

東京が儲けてるって>>477のいう戯言ににバカにはわからないように
東京で儲かるのは運送会社ぐらいなんじゃないのって皮肉ってるワケ。
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 22:55:25.94ID:jSGR0ANT
>>526
10000円ふるさと納税で寄付されたうちから、農家のブドウ(卸値3000円)をふるさと納税課が配送(1000円)しました。
どう?理解できた??あなたの頭の中のもやもやと勘違いによる憤りが消えると良いですね。
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 23:12:30.78ID:AiCocUpb
>>533
だから低所得層は発言しなくていいよ
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/22(火) 17:32:28.27ID:Zw7Wgx0w
2割じゃなく5割ふるさと納税可にして欲しい

というか、住民税が高すぎる、払った分だけ住民サービスを受けていないのが大きな不満だ
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/23(水) 22:50:44.56ID:wD1CnQxr
ちゃんと納税して、それで居住地に文句言うのはあっていい

納税してないで行政サービスをタダで利用してるのに、他の納税者の文句言ってる人間は海外移住でいいよね
まず「納税者の皆様、あなた方のおかげで私は生活出来ます。ありがとうございます。」だろ?
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/23(水) 22:52:35.12ID:wD1CnQxr
>>525
自分の住んでる自治体にふるさと納税出来るぞ? 知らない?
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/23(水) 23:24:42.54ID:CyTvA3Fh
「俺は税金の恩恵を受けた経験がない」と堂々と言える人間がいることが驚きだわ

生れてこの方税金で出来た制度や施設を一切合財使わず生きてきたと言ってるようなもんだぞ
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/24(木) 00:20:54.23ID:lcHUOCVg
>>544
返礼品が出ない
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/24(木) 00:21:51.07ID:lcHUOCVg
>>541
アメリカみたく地方は住民税が安く都会ほど高くすればいいんだけどな
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/24(木) 00:28:44.56ID:EywYEBgO
ふるさと納税で儲かるのは提携してる業者だろ
減税になって住んでる自治体のサービスが低下したら元も子もない
まぁ金持ちはそれでいいかもしれんが
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/24(木) 00:34:38.09ID:HYTRDmll
>>1
>都市部には保育園の待機児童問題など人口が多いゆえの課題がある。税収の大幅減によって、そうした課題の解決が遠のきかねない。

地方に税金が流れれば行政サービスがよくなって東京一極集中が緩和される。それで解決に向かうじゃないか
東京ばっかり税金を注いでもしゃあないやろ。土地や人件費が高い分どうやっても高くなる もっと地方に分散させにゃ
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/24(木) 02:05:28.91ID:d0tfPLBM
>>546
ふるさと納税は出来るぞ
別に、返礼品がもらえないおかしな制度とは言って無いし
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/24(木) 02:07:44.08ID:d0tfPLBM
>>548
よく反対派が「ふるさと納税を利用すると、地元の自治体が減収になっちゃうよ。やめたほうがいいよ。」とか言うけど
「手術や入院で病院の世話になったから医療費控除を利用したいだと! そんなことしたら地元自治体の減収になるだろうが。郷土愛とか愛国心とか無いのか。医療費控除なんか使うんじゃないぞ!」
と言ってるのと同じなんだよね
恐いね
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/24(木) 02:08:47.55ID:d0tfPLBM
>>549
若夫婦は、どんどん地方に引っ越せば解決する話なんだよね
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/24(木) 02:11:05.37ID:d0tfPLBM
>>548
ふるさと納税が無い頃は
年度末に予算使い切りで無駄な道路工事とかやってた

今はふるさと納税の返礼品に金を使ってる
こっちのほうが自分は有意義な税金の使い方だと思うけど?

自治体と癒着してた工事業者が儲かったほうがいい訳?
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/24(木) 02:12:08.90ID:d0tfPLBM
福岡県、大分県への災害支援寄附(ふるさと納税)の窓口支援について(熊本県)
 
 熊本地震発生の際には、本県への災害支援寄附(ふるさと納税)の窓口支援を全国30自治体に自主的に行っていただきました。
 今回、平成29年7月九州北部豪雨災害にて多大な被害を受けた福岡県・大分県への支援の一環として、7月21日(金曜日)から窓口を開設し、寄附の受付を開始します。

1、窓口支援の内容
 本県税務課がふるさと納税に係る事務(寄附金受入から寄附金受領証明書発行等)を行い、後日、寄附金をまとめて両県へ送金します。

2、申込方法
 ・ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」の専用申込窓口より申込 → 
 ふるさとチョイス申込先URL(https://www.furusato-tax.jp/saigai/detail/335)

 ・熊本県庁窓口への持参
  税務課(本館3階)で受け付けします。(8時30分〜17時00分(12時00分〜13時00分除く))
 
 ※留意事項
  ・災害支援の目的で行うものであるため、感謝の品の送付はありません
  ・「ふるさと納税」の対象とし、確定申告に必要な寄附金受領証明書は熊本県から発行します
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_20353.html
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/24(木) 19:28:00.29ID:jp6m7b49
>>559
返礼品の為の生産活動が行われている時点で乗数効果はある

ふるさと納税限定品などの開発も行われている
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/24(木) 20:02:20.05ID:s1vAKYeh
というか乗数効果って一国を対象としたマクロの概念なんだよね
それとは別に「域内乗数効果」ってのもあるけど確立された概念とは言えない
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/24(木) 20:04:57.56ID:s1vAKYeh
そもそもマクロ経済学派的には乗数効果という概念を重視してない学派もある……こういうこと言い出すとキリないけどな
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/25(金) 17:37:08.22ID:eBf7ZbDO
>>560
既存の事業で商品1つ余計に売れただけで何万人の雇用が生まれるというんだ?
乗数効果勉強し直せ。
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/26(土) 08:35:39.57ID:xkfudBEy
信濃毎日新聞の記事か。
新聞社の人間は高給取りだけど、もちろんふるさと納税は禁止で、一人もふるさと納税を利用していない状況でこういう記事を書いてるんだろうな?
利用しながらこんな記事書かれても説得力は微塵もないぞ。
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 00:14:37.43ID:PAIIQZDR
>>564
ふるさと納税の返礼品でも
年度末の予算使い切りの無駄な道路工事でも
雇用とか、人を働かせることは同じように出来るだろうよ


でも日本全体で見たらどっちが有意義だと思う?
 
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 00:16:01.58ID:PAIIQZDR
>>566
シナの侮日新聞の関係者はふるさと納税はしないだろう
祖国への送金に必死だろうからな
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 04:34:16.76ID:a4v0a27t
地方自治体はふるさと納税で集めた金を何に使っているんだろう
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 15:29:31.15ID:6c6lPa/A
「本来の趣旨の通りに制度が使われていない」というが
「本来の趣旨の通りに制度が作られていない」だけ
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 16:27:12.58ID:8GQf4QTM
>>572
?
本来の趣旨は都市部に集中しちゃってる税を
人口の少ない地方にも分配する、でめっちゃその通りに動いてるが。
お前なんだと思ってんの?「ふるさと」のネーミングに騙されてるの?
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 20:27:21.19ID:a1IL4zyq
>>573
まったく動いてませんが。

費用かかるばかりでほとんどがマイナス。
収入がプラスになっているのは返礼品にiPadみたいなものを設定しているところばかり。
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 22:04:43.42ID:vq3tVZGG
>>576
>費用かかるばかりでほとんどがマイナス。
>収入がプラスになっているのは返礼品にiPadみたいなものを設定しているところばかり。

こいつこのソース出せ、というとトンズラするから。
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/27(日) 23:30:09.52ID:/2X7KlCM
ほーら出せないw
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/28(月) 00:35:20.16ID:0xP2qwHz
ふるさと納税の返礼品は特産品ではなく暗号トークンにしては如何でしょうか?
マーケットプレイスは別にした方が利用が活発になると思うんですよね。

未使用トークンが溜まるといけないので1年間くらいの有効期限を設定して。

by 鼎 梯仁
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/28(月) 01:20:04.77ID:fkzWNdkG
>>555
問題は無駄な道路工事がなくならないまま新たに返礼品が追加されたことだな
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/28(月) 01:21:53.85ID:fkzWNdkG
>>552
返戻金がもらえないから意味ないじゃん
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/01(金) 08:19:41.46ID:Ne3DMIpg
>>1
> 長野県は全体とすれば黒字だが、市町村によって状況は異なる。本紙が返礼品経費を加味して集計した結果、2015年度、11市町村が赤字だった。

こういう記事では
その、本紙が計算した計算式出さないと、全然説得力ないよ?
勝手な計算して「赤字でーす」と言われてもw
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 10:06:47.42ID:0sRZXhM/
東京の住民税を地方におすそ分け企画
しかもそのおすそ分けの主導は東京民
なんの問題が?
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 10:20:34.96ID:wISIGLW1
こんなもの、

「だったら消費税を上げた出来た財源で 結局あげた公務員の給与や
 しょうもない仲間で金を回したり箱モノお遊び事業をやっているのを 子供対策などに充てろよ」

で終わっちまう話。
ふるさと納税なんて民から巻き上げる年貢の使い方の中ではかなり民に有効な再分配施策だぞ。
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/04(月) 11:59:15.53ID:t2qUxSaf
とりあえず名が体を全く表してないのを何とかしろ
ふるさとでも納税でもない。イメージだけで煙に巻く戦略
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 14:12:25.53ID:A33StA6i
>>586
君だけ 以後はずっと
正式名称の 地方自治体寄付控除 って呼んでればいいと思うよ
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/12(火) 14:14:29.09ID:A33StA6i
>>581
民主主義の国の日本で、住民はただの首長や議会の奴隷なのか?
選挙とかいうものは無いのか?
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/09/17(日) 11:17:43.73ID:Aqj7v0FY
仮想通貨で納税できるようにしたらいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています