かつて「元日の午前以外は休まない」と言いながら、最近は「モーレツの看板はもうあらへん。
2020年には残業ゼロにする」と大転換して世間を驚かせたモーター製造最大手・日本電産(京都市)の創業者、永守重信会長兼社長が、また名言≠ぶち上げた。
いわく「(財産を)全部使って、あの世やな」。

3月、京都学園大などを運営する学校法人京都学園(同市)の運営に100億円以上の個人資金を投入する意向を表明したときの発言だ。
翌月には、京都大に2億円以上を寄付して寄付講座を開設したことも発表した。
「中国に技術とられたら、えらいことや」。
同社をベンチャーから大企業へ育てた名物経営者の脳裏には、台頭する隣国に負けないように、ロボットやドローンなどの動力源となるモーターの技術者を育成するビジョンがあるようだ。

■ 「子供には財残さん」

3月30日、永守氏が京都学園大などを運営する学校法人京都学園(同市)の理事長に来春以降に就任することになり、その基本合意書の調印が行われた。
その席上、100億円以上の個人資金の投入を公表。その後の報道陣の取材に対し、こう述べたのだ。
「子供には財を残さんことや。(財産を)全部使って、あの世やな。(子供は)自分でカネ稼げと」
永守氏は、自分の死後、遺産相続となった場合に「税金払ったら、どこに使われるか分かれへん」と皮肉を込め、「けど、生前に寄付したらどこに使われたか分かるやろ」と続けた。

現在72歳の永守氏。
もともと80歳を超えるころをめどに自分で大学をつくろうと思っていて、「準備をしていた」。
第二の人生≠ヘ人材教育に力を入れるべきだという思いを強くしていたといい、今回、学校法人京都学園の改革に莫大(ばくだい)な資産を寄付するのは「教育に使うのがいいよ。将来、人材が出てくるもん」との理由からだった。

■ 卒業生は「英語を話せて当然」に

永守氏が理事長に就任する京都学園は、京都府亀岡市、京都市内に京都学園大の2つのキャンパスを構え、平成31年に開設50周年の節目を迎える。
ただ、大手予備校の偏差値ランキングによると、偏差値は平均の50を下回る数字が目立つ。
少子高齢化などを背景に全国私大の約4割が定員割れをしているとも指摘される中、京都学園大も「過去は定員割れがあった」(田辺親男・京都学園理事長)という。

日本電産は昭和48年に永守氏の自宅納屋を改造し、従業員4人で創業した。
世界各国のモーター関連企業の買収・合併(M&A)を進め、今や「世界最大・最強のモーター企業になった」と自負する。
M&Aでは業績の悪い企業を再生した経験もあり、「これ以上の人事はない」(田辺氏)と大学側の期待感は強い。

期待を一身に背負う永守氏。
毎年発表される世界の大学ランキングで100位以内の日本の大学は東京大と京都大の2校のみという現状を念頭に、「日本の大学はぜんぜんあかん。われわれ企業など世の中がほしい人材を卒業させていないからや。英語もできない」と手厳しい。

今後の大学経営は企業経営と同じとし、「やっぱり世の中のニーズがある人材を育てるのが一番」と指摘。
今後の京都学園大の卒業生は「英語を話せるのは当然」で、具体的なところでは、経済系学部では起業を目指す学生を育て、3年後の開設を目指す工学部(仮称)ではモーターやロボット、人工知能(AI)に詳しい人材を育てる方針だ。

■ 「京大を抜く」

人材育成に力を入れるのは、日本電産の将来を見据えてのことでもる。
電気自動車(EV)やロボット、ドローンなど機械で電装化が進む中、動力源となるモーターは「鉄や半導体のように産業のコメになる」と永守氏。
しかし、今後の世の中の需要を考えると、同社は「最大の問題は技術者不足。モーター技術者が足りない」というのだ。

大卒の新入社員を大量採用しても「モーターが分かる技術者はほとんどいない」のが現状という。
永守氏は工学系大学をつくり、モーターに詳しい技術者を育てる夢を膨らませていた。

写真:京都学園大などを運営する学校法人京都学園の理事長に就任する日本電産の永守重信会長兼社長。
基本合意書調印後の記者会見で、100億円以上の個人資金を投入する意向を表明した=3月30日、京都市右京区の京都学園大京都太秦キャンパス
http://www.sankei.com/images/news/170810/wst1708100004-p1.jpg
産経WEST 2017.8.10 05:30
http://www.sankei.com/west/news/170810/wst1708100004-n1.html

■関連スレ
【企業】日本電産、お前もか!京都企業は京都を離れない
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1499533599/

※続きます