X



【自動車】燃料電池車(FCV)普及に大きな壁 EV主流で電気不足リスク、火力増設で“本末転倒”も [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/08/10(木) 19:02:08.12ID:CAP_USER
世界的に自動車の電動化に向けた動きが加速し、電気自動車(EV)が次世代エコカーの主流に躍り出ようとする中、二酸化炭素(CO2)を排出しない「究極のエコカー」の普及には大きな壁が立ちはだかっている。
水素を燃料とする燃料電池車(FCV)は高価な上、水素を充填(じゅうてん)する水素ステーションも不足。
無尽蔵の太陽光を動力源とするソーラーカーは実用化のめどすら立っていない状況だ。
EVの急速な普及は電力不足や、電気を作るための火力発電の増設によるCO2増加という“本末転倒”も起こしかねない。
「CO2排出ゼロ」の実現に向けて解決すべき課題は山積している。

■FCV、水素ステーション普及に大きな壁

横浜市鶴見区にあるキリンビール横浜工場。
夏の炎天下で従業員が運転する2台のフォークリフトがビール瓶のケースを素早くトラックの荷台に積み上げていく。
フォークリフトの動力源はガソリンでも電気でもない。
横浜市の風力発電所で作られた電気で製造された水素だ。

トヨタ自動車や神奈川県などは7月から、CO2を排出しない水素の供給網構築に向けた実証事業に本格化に取り組んでいる。
風力発電で得た電力から製造した水素を輸送車で運び、工場や物流拠点で使われる燃料電池フォークリフトに供給。
通常のガソリン、電動フォークリフトに比べ80%以上のCO2を削減できると試算しており、コスト削減効果なども検証する。

フォークリフトには必要な水素を約3分で充填できる。
トヨタの友山茂樹専務役員は水素充填にかかるコストを「将来的に半分以下にしたい」と意欲を示す。
平成23年の東日本大震災と東京電力福島第1原発事故をきっかけに、新エネルギーとしての水素への期待が高まったのは確かだ。
しかし、トヨタなどが目指す「水素社会」の実現に向けた動きが順調に進んでいるかどうかには疑問符がつく。

政府はFCVを「32年に4万台程度」普及させるとの目標を掲げるのに対し、トヨタのFCV「ミライ」の国内販売台数は26年の発売から今年6月末時点で約1700台。
ホンダが昨年からリース販売をしている「クラリティ フューエルセル」も6月末時点で160台にとどまり、「目標達成は難しい」(大手自動車メーカー関係者)との見方もある。
FCVは本体価格だけでも720万円超と高額で、一般消費者にとっては“高根の花”だ。
政府が「32年度に160カ所程度」を目標とする全国の水素ステーションの数も現在は90カ所程度にとどまる。
1カ所の建設費用が約4億円に上り、採算を取るためには1カ所当たり顧客として約千台のFCVが必要とされるといった事情が普及の壁になっている。

■軽量・高速化も…太陽ないと運転できないソーラーカー

6月29日、東京・新宿の工学院大キャンパス。オーストラリアを縦断する世界最大級のソーラーカーレース「ブリヂストン・ワールドソーラーチャレンジ(WSC)2017」(10月8〜15日)に出走する工学院大チームの新型車両「ウイング」の完成披露会が開かれた。
「かわいらしいフォルムだけど速そう」
応援大使に起用されたタレントの足立梨花さん(24)がそう絶賛したウイングは、炭素繊維を材料に使って44キロの超軽量ボディーを実現。
高効率のシリコン太陽電池などを搭載し、1人乗り車両でスピードを競う部門「チャレンジャークラス」に挑む。

FCVよりも先に「究極のエコカー」として注目されてきたソーラーカーはレース用で技術開発が進められてきた。
現在は、太陽光エネルギーだけで時速100キロ程度で数千キロを走破することも可能だ。
日本勢では、パナソニック製の太陽光パネルを使用する東海大チームがWSCで優勝経験を持ち、世界トップクラスの技術力を誇る。
しかし、天候に左右される太陽光は動力源として、きわめて不安定だ。
太陽が終日出ていない日は走行できないという致命的な弱点があるソーラーカーの実用化は望めそうにない。

■EV普及で電力不足のリスクも 

次世代エコカーの存在感は年々高まっている。
日本国内でも、政府による補助金や優遇税制などの普及促進策が開始した21年以降、四輪車販売に占める割合は大幅に拡大。
21年は9%だったが、28年は約35%にまで増えた。
最近は、フランス、英国で石油燃料車の販売を禁止する方針が打ち出され、環境に配慮したEVの普及が世界的に加速するのは確実な情勢となってきている。

産経新聞 2017/8/10(木) 10:00
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170810-00000501-san-bus_all

※続きます
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/11(金) 21:58:25.52ID:UyTYK6bd
>電子情報製品生産汚染防止管理弁法

全世界で1人も守らない法律ですが何か?
法律を守る中国人なんて地球上に一人もいないよ?
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/11(金) 22:00:41.16ID:/yRoPKLX
>>156
なんでそんなに鉛のはんだ使ってることにしたいのかわからんな。使われてたとしてもしれてんだが。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/11(金) 22:16:04.17ID:5lTrVGK6
>>156
ねぇねぇ 日本の技術力が世界一とかいまだに思ってる アホウヨさん
世界の市場をよく見なよ 頭が悪かいら世界知らないと思うんだけどさぁ
正解は自然エネルギーに傾斜しているんだよ
でも電気も知らないアホウヨさんは太陽光発電猛反対なんだよね

え! アホじゃない 電気知ってるの?
じゃぁ ↓ の問題解けるよね?


3相変圧器の諸元(A変圧器)
定格容量 120[MVA]
1次側電圧 66[KV]
2次側電圧 22[KV]
百分率インピーダンス 12.2%(定格容量ベース)

電源側百分率インピーダンス 2.1%(100MVAベース)


@変圧器2次側の遮断容量を求めよ
A定格容量 80[MVA]、百分率インピーダンス 10.2%(定格容量ベース)
の変圧器(以下B変圧器とする)と並行運転し負荷55.8[MVA]の負荷をかけた場合の
A変圧器、B変圧器のそれぞれの分担皮相電力を求めよ。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/11(金) 23:37:20.77ID:itvrtwG/
再生エネルギー発電力が激増してる上、スマートグリッドで消費電力無茶苦茶抑えられるので、
特に発電所増設とかせんでも余裕でEV社会迎えられる。

何せ今どんどん消費電力下がり続けてるのに、供給力激増中だから。

福島事故で省電力化進んだイメージあるけど、そもそも日本の消費電力ピークは2007年で、
それ以降右肩で下がり続けてる。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 00:02:20.59ID:v5EXwrdM
>フォークリフトの動力源はガソリンでも電気でもない

こういうミスリードって放置しといていいのか?
動力源は水素を分解して生み出した「電気」だっつーの
よくこの話題で「電気」対「水素」で語られることが多いが
これって蓄電技術の選択の話題だからな
対比するなら「水素」対「バッテリー」だ
どっちにしても動力源として使うのは電気
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 01:01:15.18ID:TJipH3ZE
深夜電力が値上がりするな
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 08:27:33.94ID:uzVZhKOf
>>158
誰だよ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 09:07:14.60ID:Zcon0wGS
>なんでそんなに鉛のはんだ使ってることにしたいのかわからんな。
使われてたとしてもしれてんだが。

俺がまいた放射能なんて、中国の核実験の1兆分の1程度だけどなww
by フクシマ
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 09:29:23.98ID:di7hTgnV
家庭用畜電池と太陽光パネルを安く供給出来る国が
EVでシェアを握り勝つ。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 09:38:52.88ID:yClVQdaK
>>163
省エネ?
いやいや、景気も悪いしGDPもマイナスなんだから普通に電力消費は下がるよ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 09:48:20.83ID:yXzvWJvX
ヨーロッパで普及した場合に電力需要の9%試算が出ているように問題ない
日本の火力は震災前が利用率50%で最近は60%位と余裕がある
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 11:05:17.98ID:mAvKDzhO
>>166
東京電力の深夜料金はすでに17〜20円だよ
深夜電力で充電するより太陽光発電がどっさり発電している日中の電気のほうが
そのうち安くなる
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 11:52:10.95ID:Zcon0wGS
>太陽光発電がどっさり発電している日中の電気のほうが
そのうち安くなる

EVを2台買って 1台は充電 1台は通勤で毎日交互に使うのかい?
ガソリン代のほうが安いなww
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 11:53:35.02ID:CLzm2bLG
>>175
この問題の本質は原子力や水力、風力などの夜間に使えず捨ててるエネルギーの蓄電問題
水力なんかは夜間の電気で水を汲み上げて日中にまた発電させたりしてるし
まあ、でも本丸は原子力だわな、一度動かすと止めれないし
日中に生み出すエネルギーなんて蓄電せずに調整の利く火力などの発電を抑えて使ったほうが効率的
補助金がなければ採算ベースに乗らない太陽光をエネルギーと捉えるかは別問題だけど
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 11:58:28.98ID:mAvKDzhO
>>176
電力網全体で太陽光発電中の昼間の電気代が安くなるんだから
自宅で充電しなければだめだと思うのはあまりにも思慮が浅い
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 12:13:31.11ID:yClVQdaK
再エネは、今後20年間固定価格買取りなのに電気代が安くなるとか言ってるアホはどこの世界の住人だ?w
日本の買い取り価格はかなり高めだから、電気代は今後2倍ぐらいになるぞ
電気がダブつこうがどうなろうが”固定価格”なんだから安くなんてならん
どんな夢見てんだ?
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 12:14:24.21ID:CLzm2bLG
ちなみに太陽光発電で昼間の電気代が安くなるという意見がでてるが
実際は太陽光のせいで電気代は上がってるのが現実
建前は補助金をうって普及させることによって採算ベースに乗せることを目的としているが
はっきり言って現在のところそんな見通しはたっていない
政治的希望的理想主義的スローガン
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 12:15:14.51ID:cNmaiAsA
水素は完全にドイツに先いかれちゃったな
無策の日本政府
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 12:18:48.64ID:yClVQdaK
>>182
欧州と中国のEV普及も頓挫してまた政治的発言がコロコロと変わるのが目に浮かぶな
どー考えても今の技術じゃEVの普及は無理
そんなのが出来るぐらいなら核融合発電で今頃は電気はタダ同然になってるレベル
アホは何でもプロパガンダを信じるから始末に終えないね
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 12:20:41.23ID:he72UEc7
そう言えばヨーロッパは2040年までにガソリン車は使えなくするとか言ってたが
ヨーロッパ全体の電力割合は...
原子力 25%
水力 16%
化石燃料 44%
太陽光・風力 15%

EVをメインにするとかなりの電気が必要だが
太陽光・風力はそんなに増やせないし、化石燃料は増やす訳にいかない
後は原子力に頼るしかないが...どうするんだろうね?
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 12:22:56.88ID:yClVQdaK
>>184
既に自分のカキコで答えを半分書いてるじゃないかw
>深夜料金はすでに17〜20円
買い取り価格はこの倍以上なんだよ
その再エネの割合が増えれば当然、電気料金にも反映される

http://www.meti.go.jp/press/2015/03/20160318003/20160318003.html
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 12:30:45.82ID:R0/Gnj7P
産経

解散
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 12:31:25.40ID:mAvKDzhO
>>188
新プランで深夜割引があるとそうなるといってるだけだよ
買取価格は賦課金で内訳が別だから深夜料金が上がってることと関係ない 
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 12:52:03.85ID:CLzm2bLG
太陽光発電っていうのは簡単にいうと、親から仕送りしてもらってるバンドマンみたいなもの
とにかく自分の稼ぎで食えるようになってからアーティストを名乗れってこと
夢を追いかけるのはけっこうだが周りの迷惑も考えろと
こんなのが世界中にいる
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 12:54:35.85ID:yClVQdaK
>>190
高額な固定価格の買取でそれが電気代に上乗せされて今後はその比率がドンドン上がるのに電気代が上がらないと思ってるの?
心の病気か何かか?
現実逃避?
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 12:56:45.13ID:OwbwMx1j
EVだろうが内燃機関系自動車だろうが、ほとんどが石油を焚いて動くということか
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 12:57:33.64ID:OwbwMx1j
>>192
わかりづらい
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 12:57:48.22ID:mAvKDzhO
>>193
電気は2倍になんかならない

4年前より今年の方が安くなってる
・2013年6月分 58kWh 1685円
・2017年6月分 60kWh 1652円

平成25年6月分 使用量 58kWh 請求金額 1685円
東京電力 従量電灯B 契約 20A
基本料金 546円00銭 1段料金 1095円62銭
燃料費調整額 74円82銭 再エネ発電賦課金等 22円
口座振替割引 -53円00銭

平成29年6月分 使用量 60kWh 請求金額 1652円
東京電力 従量電灯B 契約 20A
基本料金 561円60銭 1段料金 1171円20銭
燃料費調整額 -184円84銭 再エネ発電賦課金 158円
口座振替割引 -54円00銭
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 13:01:05.28ID:CLzm2bLG
>>195
まあ、ほぼモノにならないってこと
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 13:01:05.38ID:ER/XnKB3
次はプラスチックゴミを燃料にする発電所だろ
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 13:07:09.77ID:Y+6deRt6
>>192
そういう発想は日本人は止めたほうがいい

事実、有機ELに日本の企業が積極的で無かったせいで
中国や韓国が先行して、かたや日本の液晶事業は破産の危機

孫正義はアリババに投資しまくって大成功を収めたし

日本人は周りの迷惑になるとかいって協調性を大事にするあまり
何も新しい物を生み出すことが出来ない、それが一番の命取りだ。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 13:17:02.98ID:+GjpJH6C
インドなんて、今でも電力不足で停電があるので、この先EVが増えたらどうなることやら
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 14:21:33.63ID:vjo+iPyS
EVだけになると電力足りなくならないのかって疑問に思わんのかね
火力が一番手っ取り早いが火力増やすと何の為にEVにしたんだって話になる
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 14:27:34.58ID:miyny7Dq
>>202
日本の年間電気消費量みてみ
どんどん減ってるから
つまりその分だけ稼働率が下がって余ってることになる
そのEVの消費量はその穴埋めになるだけだから心配ない
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 14:29:32.52ID:uzVZhKOf
>>203
原発使えないから頑張って減らした成果だろ
これ以上絞らせるとかお前鳩山かよ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 14:37:51.48ID:miyny7Dq
>>204
絞るのは消費者の都合であって電力会社にはどうすることもできないから関係ないだろ?
さらに接続制限するほど風力太陽光が増えてる
で?今後どう足りなくなる?
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 14:45:18.61ID:lrvyTQq4
>>202
エンジンで燃やすより新型火発のほうが遥かに熱効率いいんだが?
なんでエンジンで燃やしたがるのかね?
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 14:57:22.96ID:B6xSeBDC
 


ネットで見れんバカどもが騒いでるだけ。

どんだけLNGを輸入して消費するか、どんだけ石油を輸入して消費するか、

EV普及前と後で比較すればいいだけ。

単純にLNGが増えるとこだけつまみ食いするバカどもには閉口する。


 
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 14:57:31.88ID:oZ5WpqwP
いつも思うんだけどソーラーパネルラジオとかソーラーパネル電卓みたいに
車の上に折り畳み式のソーラーパネルをパッと広げて
コンセントをぶっさし僅かでも充電する事はできないの?
この時期、駐車してると車の中が殺人的に熱くなるので
日よけ代わりにもなると思うんだが。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 14:59:03.29ID:zj2kRbeG
たぶん欧州で原発への旋回が始まると思う、ドイツも
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 15:15:24.85ID:WzchNZZa
ねんりょうでんちじどうしゃ(大爆笑)
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 15:19:07.74ID:UwZHiB5X
「だから、原子力発電を……」
だいたいストーリーはこんなもんだろ。
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 15:24:25.28ID:3/ysdO/d
電力利権で電気料金がバカ高いから普及しにくいわな
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 15:29:19.36ID:H9X3u08L
電気自動車が普及すれば、電力需要が増加するのは当たり前だろ。
今さらの話するなよ。

ソーラー発電はエネルギー収支はマイナスだからな。
パネル製造と建設に使われるエネルギーと、生産される電気エネルギーを比較すれば、
収支はマイナス、良くてトントンなのは常識だろ。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 15:32:46.74ID:7sd5Ai1N
そんなこと言ってるやつはほぼ100%無視されてる
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 15:41:17.18ID:oZ5WpqwP
産経「電力が余ってるから水素社会にしろ!」

産経「EV車は電力を使うから禁止しろ!」

どっちやねんw
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 15:47:36.94ID:sI81D4Yy
>>217
再エネ厨やEV厨にはコストペイバックタムの概念が理解出来ません
太陽電池の単体の製造ですら使用電力の回収に2〜3年が掛かり
システム全体での収支がマイナスroトントンって事が理解出来ないのです
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 15:47:54.29ID:oZ5WpqwP
産経「新潟県は北陸地方」

産経「新潟県は東北地方」

というのもあったな。なんで社内で意見が一致してないんだよ。学級新聞以下じゃんw
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 15:52:57.43ID:oZ5WpqwP
とりあえず予備知識だが
九州電力と四国電力は昼間の太陽光の電力が全体の70%となってしまい
電力余りが酷い状態になっている。
つまり夏の昼間だけ電気料金を安くしてEVに充電してもらうのがベスト。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 15:57:08.72ID:7vL86MAR
>>223
100%正解ではないが春先の休日数日に関してはそうなりつつある
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 15:57:37.71ID:oZ5WpqwP
とりあえず中国電力と九州電力と四国電力は合併させなきゃ駄目だろ。
なんで同じ時間帯に九州と四国で電力が余って、中国電力が足りなくて困った困った言ってるんだよ
池沼だろ。
死ねよ安倍。
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 16:01:39.78ID:7vL86MAR
電力会社ごときがエネルギー政策に影響及ぼす日本の非効率さ
一事が万事この調子では国際競争に勝てるわけねえ
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:23:57.07ID:yfEeEXKm
>>225
日本の電力会社はアホばっか
地域独占でぬくぬく生きてきた連中
ようやく民主党政権のときに電力自由化進めたが、安倍政権でまたぞろ元に戻そうとしてるわ
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 18:29:42.67ID:5vhhdMob
ルーフだけでなくボンネットもソーラーにすれば倍になる
そうすると電気代ただで72km走れることになる

まあ今の案だとカーポートをソーラーにしたほうがもっと走れるけど
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 19:01:34.07ID:mAvKDzhO
10年前から太陽電池のエネルギーペイバックタイムの正しい知識を
指摘し続けてるんだが、未だに考えを改めない書き込みを続ける
やつって認知機能障害だよな
たぶん朝起きると特定の記憶が15年前にぐらいに戻ってるんだろう
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 19:22:35.44ID:FIGjtntu
モンゴルから風力発電で電気を引っ張ってくれば、一気に電気代下がるでしょ

太陽光発電は10年ぐらい自分の家で電気を使って元を取れれば、電力会社に電気を売電する必要もないし、残りの期間は収支はプラスになるんじゃないの
太陽光パネルの価格が下がる程、電気会社に頼る必要がないというか
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 19:25:14.24ID:4LQxrw5l
【米国】米テスラ、「モデル3」量産に向け“ジャンク債”を15億ドル発行

米電気自動車(EV)大手テスラ<TSLA.O>は7日、今後本格化する新型EV「モデル3」の量産に向け、15億ドル相当の高利回り社債を発行すると明らかにした。期間8年の無担保社債の発行を計画している。

同社の発表を受け、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は同社の見通しを「ネガティブ」で確認。社債格付けは投機的(ジャンク)等級の「B─」とした。
同社の長期信用格付けも「B─」で据え置いた。 S&Pは声明で、年内の「モデル3」ローンチや「モデルS」と「モデルX」の増産によりコストが予想より膨らんだ場合、格付けを引き下げる可能性があるとした。

これまでにもテスラは転換社債を発行している。ただ、ジャンク等級の社債は今回が初めて。 「モデル3」への期待からテスラの株価は上昇しており、同社の時価総額はゼネラル・モーターズ(GM)<GM.N>やフォード・モーター<F.N>を上回っている。
ただこれまで通年で黒字化したことはなく、同社株は空売り投資家のターゲットとなっている。

米FTIコンサルティングのロビー・ゴフィン氏は、テスラの高い株価水準を理由に挙げ、「債券投資家は通常、利益を出してない企業は好まないが、テスラに関してはかなり寛容になるだろう」と指摘。
CFRAの株価アナリスト、エフライム・レビー氏は、今回発行される社債でテスラは「少なくとも2018年半ばまでの」資金を確保できると分析。「資金が枯渇するリスクはまだあるが、
手遅れでなければ株式市場での資金調達が可能だろう」と述べた。

米国人のコメント

・米国人  
絶対儲からない。返済資金に使え!

・米国人  
笑えるな。テスラ株は売れ!

・米国人  
こんなガラクタに政府の税金を使うのを止めろ。テスラが自己資金で作れないんだったら、それは失敗するってことだよ

・米国人 
オバマがすでに俺たちの税金を渡してなかったっけ?

・米国人  
“ジャンク”(紙くず)というのがキーワー

・米国人  
我々はすでにイーロンマスクに50億ドルの税金を使ってるんだが…

・米国人  
ハッハッハ。商売人イーロンマスクは6つの会社を通じて世界中から1,000億ドルの金を盗み、実用的なものは何一つ生み出してない。お次の15億ドルは何だ?ミイラを運ぶヨットか?

・米国人 
まーたネズミ講詐欺が始まった…

・米国人  
おーおー、またジャンク債危機が始まるのか、一度も利益を出したことのない会社に投資()しようと押し寄せた連中を巻き込んで

・米国人  
詐欺が明るみになったときにイーロンマスクが逃げる国はどこだろうね。
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 21:29:08.10ID:/PIyxh3C
水素は湾岸にある物流センターのフォークリフトとかの利用に良さそうだね
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 21:50:44.83ID:sI81D4Yy
>>234
エネルギーペバックタイムとコストペバックタイムは内容が違うよ
トータル資源&エネルギー投入量を見比べるにはコストペイバックタイムの方が現実に即してる
エネルギーペイバックタイムは、実際問題には殆ど意味が無い
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 22:10:29.98ID:uzVZhKOf
>>236
その電気どこの国通ってくるんだよ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 22:25:03.27ID:5vhhdMob
>>242
ナンセンスでもない
エネルギー効率考えたらCo2減るし
EV需要で電力会社の売上上がってペイできるし
ただ太陽光ある昼間の方が逆に電気単価下がるかもしれんけど
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 22:27:26.17ID:1J1lsRZC
>>240
人件費だの輸送費だの利益だのも含んだのを計算していみあんのか?
それでも今中国で安く作ってるから五年もありゃペイしたとおもったが。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 22:43:21.81ID:sL3hUSU5
>>231
民主党政権の糞は、ヨーロッパで失敗してる再エネ法案通したからな。

ヨーロッパは、隣国との電力融通で何とかしてるが、日本では無理な話
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 22:45:57.80ID:B6xSeBDC
 


EVへの転換が進めば

石油+LNGの消費は減る。
これは原発も太陽光も抜きで考えて良い。エネルギー効率が上がるんだから。

その上で原発や太陽光を考えたいなら考えればいいが、それは別の話。


 
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 22:53:47.19ID:zRD6qPjR
【EV用バッテリー】「世界シェア7割」を狙う中国、生産シェアは既に技術発祥国の日本を上回る
https://forbesjapan.com/articles/detail/17303
以上のことから電気自動車が本格的普及したら自動車は中国が制覇する。
────────────────────────
有機物を高温高圧縮すれば人口炭化水素液体燃料(人口石油)の製造が可能とか?

世界の砂漠地帯サハラ、中東、モンゴルゴビ、中央アジア、オーストラリア、アメリカ西部砂漠地帯に大規模に太陽光集熱発電所を造り、その余剰電力や高温で有機物を高温高圧縮して低コストで人口石油を作れる可能性がある。

将来、開発中の常温超電導ケーブルで電力の減衰を少なくして都市部に電気を持って行ける可能性もある。

廃棄有機物は糞尿や生活ごみや産業廃棄物からドンドン発生している。これらを余剰電力で低コストで人口石油に出来る可能性がある。★有機物の廃棄に金がかかっているのを金の卵に出来る可能性もある。廃棄物の運搬コストはかかるが。

他に二酸化炭素から簡単にエタノールを生成する方法も実用化の可能性があるとか。
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/

★電気自動車が本格的に普及したら内燃機関と違い参入障壁が低くなり、スマホと同じく中国が世界を制するのは確実。

日本としては日本が持っている外貨金融資産で乾燥地帯で太陽光集熱発電所を造り、余剰電力や高温で有機廃棄物を高温高圧縮して低コストで人口石油を造ることを実験・証明することで自動車産業の生き残りを目指すべきでは?
───────────────────────
現在、電気自動車の蓄電池の蓄電容量をドンドン上げて行けば爆発の危険が増す。車重も増す。電池は劣化し、電池はエンジンよりかなり寿命が短いのでバッテリーの交換コストがかかる。

燃料電池車の水素タンクも機密性が求められコストが増す。水素タンクも危険。検査も必要

エタノールや人口炭化水素液体燃料だったら今までのガソリンタンクで低コストに貯蔵出来る。
(内燃機関の燃料の一つ酸素は、そこら辺の空気から調達しているから燃料の容積を少なく軽く出来る利点がある
★電池を容量を上げると危険なのは、同じ電池の固まりの中に違う化学物質を反応させて蓄電するからで原理的に無理があるため)

日本は内燃機関ではマツダを代表する様に世界トップクラス、ハイブリット車もトヨタ・ホンダとトップクラス、プラグインハイブリッドも三菱・トヨタとトップクラス。

日本は内燃機関やHV、プラグインハイブリッドを全面に立て生き残りを目指すしかない。そのためには低コストの人口炭化水素液体燃料製造の実現が必要と思う。
───────────────────────
日本で出る糞尿・燃えるゴミ・産業有機廃棄物をオーストラリア砂漠の沿岸に太陽光集熱発電所を造り、運搬すれば運搬コストがかかる。

日本で有機廃棄物から人口石油を造るとすれば日本本土の都市部や山間地に塔を立て上に集光鏡を設置し、制御して集光すれば国内で人口石油を造れる可能性がある。

他に国内では製鉄所の高熱を利用する方法が考えられる。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 22:54:14.00ID:/PIyxh3C
>>204
頑張って減らしたのが原発だけが理由なら
運転開始で増えないとおかしいんでは
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/12(土) 23:00:58.51ID:oZ5WpqwP
>>246
石油と石炭の輸入量は間違いなく減る。
でもLNGの消費は一時的に増える。
まあそれはEVのせいじゃなくて太陽光と風力が増えるせいだけど。
でも長期的にみたらLNGの輸入すら減ると思う。
今の方向性で正しい。
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 01:00:57.85ID:prxePRL4
水素燃料電池車の方が原発頼み
次世代原子炉「高温ガス炉」で副産物として出る「水素」を燃料にできるクルマが水素燃料電池車

電気自動車は太陽光でも風力でも電気でさえあれば何でもOK
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 01:49:37.53ID:g+D4yOOb
加計ありき
FCVありき
改憲ありき

馬鹿安倍政権は結論を自分達で勝手に決めてから物事を運ぶからダメなんだ。
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/13(日) 07:09:58.65ID:haGuMKQj
>>253
反原発はありえない。
だが世界一の震災国日本でだけは絶対に原発はやっちゃいかん。
するなら賠償金60兆円払え。
払うまでは黙れ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況