X



【実業家】テスラのマスク氏、「石炭に未来はない」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/23(日) 09:46:12.87ID:CAP_USER
米テスラの創業者、イーロン・マスク氏がオーストラリアの電力危機に介入していることで、石炭の将来を巡る意見の対立が広がっている。

マスク氏は石炭に前途はないと考えている。これに対し、豪政府は引き続き石炭を発電に必要な主要資源だとして推進。また、トランプ米大統領も「クリーンで美しい石炭」技術によって、米鉱業界の雇用を救済できると考えている。

マスク氏は今月の豪州訪問中にアデレードで記者団に対し、「石炭に長期的未来はない」と語った。

マスク氏はサウスオーストラリア州で停電が頻発する電力網を支えるため、世界最大のリチウムイオン蓄電池システムを建設する計画を発表。これに対し、豪議員からは反発の声が上がっている。フライデンバーグ・エネルギー相は、同州がクリーンエネルギー導入がうまくいっていないことを隠すために著名人を利用していると批判した。

ただ、豪州の大半の州はこうした見方に同調していない。マスク氏の発表から数時間後、サウスオーストラリア州に隣接するビクトリア州は新たな石炭火力発電所建設への道を閉ざす方針を示した。

豪州のエネルギー政策は論争を呼んでいる。国民の過半数が再生可能エネルギー電力の導入拡大を支持しており、電力料金の高騰抑制が政治的責任だとする政府方針と対立。現在、豪州の電力源の約76%を石炭火力発電所が占める。石炭火力発電所は割安な電力供給源ではあるものの、温室効果ガス排出削減の取り組みにはマイナスとなる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-07-20/OTBT3N6S972901
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/24(月) 09:46:33.49ID:DxznU6eC
>>1
おまいう
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/24(月) 11:13:37.78ID:Ttqyp0x/
>>147
いやこの件では正しい
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/24(月) 11:28:20.22ID:+oE5lgnj
豪は石炭露天掘りの国
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/24(月) 14:02:04.74ID:UyqP1QBY
CO2が温暖化の原因ってのが理解出来ん。
地上から発せられる赤外線に対して宇宙に出て行く赤外線量が減るんなら
宇宙から地上に当たる赤外線も減って+−ゼロになりそうなんだけどな〜?
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/24(月) 14:04:10.79ID:AqWn2fnu
原発がほとんど使えない今、安価で安定した発電するには石炭しかないんだよな
まあ排出ガスの問題はあるけど
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/24(月) 14:09:45.05ID:Ttqyp0x/
アメリカで石炭より太陽光のほうが発電コストが安くなって
太陽光発電が市場原理によって自然に増設されている
そのアメリカよりさらに太陽光発電の条件が有利なのが豪州

米国 資本費1.69 稼働率17% 運転維持費21 発電コスト107  
豪州 資本費1.36 稼働率20% 運転維持費19 発電コスト88
日本 資本費2.49 稼働率14% 運転維持費67 発電コスト218
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/24(月) 14:15:09.81ID:Ttqyp0x/
>>161
ドイツも含めた比較

ドイツ 資本費1.00 稼働率11% 運転維持費32 発電コスト106
日本  資本費2.49 稼働率14% 運転維持費67 発電コスト218
米国  資本費1.69 稼働率17% 運転維持費21 発電コスト107
豪州  資本費1.36 稼働率20% 運転維持費19 発電コスト88
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/24(月) 19:44:57.67ID:jc6ALDKn
>>159
宇宙(太陽)からは主に可視光と紫外線が入ってくる。それで暖められた地球からその一部の熱が赤外線として放射される。
二酸化炭素が増えても可視光、紫外線はもろともせず地球に届くが、赤外線は吸収されちゃうので地球から熱が放出されにくくなる。
これが温暖化。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/24(月) 20:10:41.04ID:pyCWqdw6
私は斉藤靖也です、職業はルンペンです、生活保護ももらっていてすいません、死期が近いのでお許しください。

そんなの知ってるよ

ばーか!

お許しください。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/24(月) 20:12:08.13ID:/iYVkRYi
バカダネェ
石炭を燃料としか見れてないんだなw
工業、医療、アスファルト、セメント
俺がぱっと思いつくだけでもこれだけあるのに
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/25(火) 10:14:30.88ID:+k1MEY/i
え〜と・・・リチウムイオンEVにも未来はありませんがwwwwww

未来は未来
今のテスラ車は産廃でしかない(爆笑)
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 02:11:25.75ID:h/ahh0qs
イーロンマスク「石炭に未来はない(キリッ」

イーロンマスク信者「スゲェェェェェェェェェェェェ!」
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 07:56:37.13ID:K5KTfprW
>>94
ない
ヒートアイランド現象を温暖化と言ってるだけ
南極の昭和基地で測った気温は数十年ほとんど変化してない
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 14:17:55.47ID:s/muOym7
>>173
温暖化を防ぐにはどうしたらいいの?
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 14:23:58.22ID:BoCCAguz
>>173
じゃあなんで北半球にだけ影響してるんだって話だろ
北半球は陸が多くアスファルト化した地面や建物が多いってだけじゃないか?
地球全体の二酸化炭素の濃度は同じなんだから
そもそも二酸化炭素の濃度は気温が上がると遅れて増えてくるって話だし
詐欺師はお前だろ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 15:26:28.00ID:QOVATnPW
石油は自動車、航空機、プラスチック、医薬品など
あらゆるものに利用されている。
燃やすしか能のない石炭こそ火力発電専業で大いに利用されてすべし。

石油は200年で枯渇するのだから、ただ燃やすだけの無駄使いをしてはいけない。
石炭が枯渇する500年後以降は高速増殖炉で10000年は文明を維持できる。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 15:27:17.20ID:QOVATnPW
石油は自動車、航空機、プラスチック、医薬品など
あらゆるものに利用されている。
燃やすしか能のない石炭こそ火力発電専業で大いに利用されてすべし。

石油は200年で枯渇するのだから、ただ燃やすだけの無駄使いをしてはいけない。
石炭が枯渇する500年後以降は高速増殖炉で10000年は文明を維持できる。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 15:52:53.94ID:0ZJ1Pab3
>>173
>温暖化は地域によって影響がかなり変わってくる
>CO2排出の多い北半球の方が影響がでかい

風速10m/sでも2ヶ月もあれば地球一周できちゃうからCO2も北から南にすぐ移動するのに、お前馬鹿だろ
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/26(水) 18:05:24.99ID:X5PBG561
このハゲー!
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/27(木) 17:26:51.92ID:slk1PGqh
>>178
問題は石炭を海外輸入に頼ってるので日本の金が海外に大量に流れて日本全体が貧乏になっていく事。
石炭を買ったぶん相手が日本製品買ってくれりゃ良いけどそうじゃないから。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/31(月) 05:48:08.61ID:Sgcbowos
>>182
その論理なら国内炭を掘れば日本は裕福になれるはずだ
なれるのか?
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/31(月) 12:29:29.01ID:GfM91bVi
>>186
産油国はなぜお金持ちなんだ?
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/31(月) 17:06:11.20ID:s1PEc6xa
  ビ ッ ク リ マ ン シ ー ル 開 発 者 が 暴 露 !


『ビックリマンシールというものを開発しました、私が。
 あのホログラフィーを開発したのは、私です。』(0分〜)

『月の裏側に地下空間都市があって、
 そこから宇宙人が日本にやってきていることが、
 NASAでも実証されてました。』(17分〜)

NASA元職員が緊急!伝えたいこと@
https://www.youtube.com/watch?v=ydPUuEiUJiU


『僕、もう一つ皆さんにね、教えたかったのはね、
 ある時期にね、テロで殺された方いらっしゃるでしょ。
 オレンジの服、着せられて、覚えてますかね?
 中山副外務大臣が向こうに行って、知りません?

 一人はジャーナリストですね。
 で一人はちょっと勝手に出てった人ね。
 二人とも行って、オレンジの着物を着せられて。
 そういう事件がありましたよね。

 でそのときの大臣の中山さんというのがいましてね。
 その人とは、私、子供が幼稚園からずっと同じクラスで、
 個人的に仲がよくて、メールとかしてるんですけどね。

 まぁ、実は作られた社会で、あれは全部でっちあげ。
 信じられへん話ですわ、二人とも生きてますよ。
 だからこそね、こんなんホンマに言うたらあかんねんけど、
 これが隠された日本の社会なんですよ。
 みなさん、何でも信じたらあきません、ホンマに。』(6分〜)

NASA元職員が緊急!伝えたいことA
https://www.youtube.com/watch?v=xNZM6xuQzQo
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/31(月) 17:34:53.80ID:BA+VxB6s
>>2-3
だったらリチウムイオン蓄電池システムを建設を反対する必要ないんだが?
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/31(月) 17:36:01.72ID:BA+VxB6s
>>9
自然エネルギーだよ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/31(月) 17:38:40.88ID:BA+VxB6s
>>12
そもそも蒸気機関車は石炭に重油を撒いて走らせてたから環境なんて微塵も考えてない
トンネル通ると乗客の顔が真っ黒になって出た所に顔とうがいをできる場所で止まってたくらいだから
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/31(月) 17:45:16.78ID:BA+VxB6s
>>41
石炭発電規制なく使えるのはアメリカとかの発展途上国だよ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/31(月) 17:54:02.79ID:BA+VxB6s
>>53
PM2.5(微小粒子状物質)や硫黄酸化物(SOX)、窒素酸化物(NOX)、水銀などの人体に有害な大気汚染物質も排出されるよ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/31(月) 17:58:52.96ID:BA+VxB6s
>>184
2040年にはガソリン車は買えなくなるんだが?
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/31(月) 18:26:03.31ID:Sgcbowos
>>187
金が海外へ出るのがイヤと書いてんだよ 上の子どもは
だから売らんでもええだろ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/31(月) 20:08:13.06ID:GfM91bVi
>>195
日本の石炭は穴を掘るタイプで高いんじゃないの?露天掘りの石炭価格に勝てる?
そういえば、北海道で露天掘りの炭鉱が営業していると数年前にテレビで見たよ

掘ってるのが何社かある 日本の石炭需要の1%を供給だって
http://www.jcoal.or.jp/coaldb/shiryo/material/06mikami.pdf

ようするに価格競争力があるなら外国からエネを買わない方がいいわけでしょ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/01(火) 16:55:48.65ID:P5XuUEVU
>>186
日本の石炭は低品質で高額、海外で掘れる石炭は高品質で安価。だからいわきはハワイアンズになったんだよ。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/03(木) 16:24:02.77ID:Uo9mm/oN
>>1
中国では空前の大人気だよ
石炭火力(でEVのバッテリー補充してる)
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/03(木) 16:29:27.95ID:jYder7O7
>>198
中国の石炭火力由来の電力が占める比率は下がり続けている
最初は70%が石炭火力の電力だったが、60%ぐらいだろう
どうして下がるかわかるか? 主に風力と太陽光が増えているからだ
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/03(木) 16:51:46.51ID:ynS6EtG0
議論というのは相手がアホだと成り立たんというのがよくわかるな
それはともかく石炭を捨てるのはもったいない
使わない国が増えれば安く活用する利口な国が出てくるだろう
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/03(木) 16:57:27.09ID:h+Ulkpf9
北海道の空知地方を見て言ったのかな?

とりあえず、北海道は泊原発の崇拝、未だに主流の石炭火力を理由に絶賛値上げ中の北海道電力に嫌気差した道民が液化天然ガス、バイオマス、地熱、太陽光、風力を主力とする新電力に移行しているが、
実際、石炭に沸いた町の廃れぶりは怖い。

ましてや中国が釧路市ねらってるっぽいのよね
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/03(木) 18:52:26.46ID:yMkj8ssC
ならば日本は石炭燃料電池の研究進めようぜ

エコだし石炭安いし保存も簡単だし超有望技術だよ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/04(金) 11:48:01.43ID:Z+LjdRWS
目的と手段を取り違えるのは
怖いねぇw
イノベーションというよりは、自分らが植え付けた影が
追いかけてきてるだけじゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況