X



【鉄道】JR東海 リニア借入金は3兆円 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/17(月) 20:48:52.51ID:CAP_USER
リニア中央新幹線の投資が活溌化してきたJR東海。今年度の関連設備投資額は1590億円で、南アルプストンネルや品川駅、名古屋駅を中心に沿線で準備が整ったところから、トンネルの掘削工事や地中連続壁工事などに本格的に着手する。超電導リニア技術の開発による営業線建設、運営・メンテナンスコスト低減にも50億円を投じる。

 そしてこのほど、建設前倒しのため、鉄道建設・運輸施設整備支援機構と7500億円の借り入れ契約を結んだ。利率は全期間固定の1・0%で、返済期限は2056年1月12日。財政投融資を活用した機構からの低利融資は今回が5回目で、総額3兆円の借り入れが完了する。

 ただ開業に向け実際はこれから10年が正念場だろう。まずは用地取得。柘植康英社長は「地権者が5000人と多く、都市部では難しい面もある。地方自治体の力を借りて、丁寧に労力を惜しまず進める」と話す。

 コストダウンも課題だ。20年の東京五輪・パラリンピックを控えて、工事環境が厳しくなる。投資額が増えており継続的にコストを削減する必要がある。

 残土処理の問題も横たわる。柘植社長は「愛知県と山梨県では県のご協力で、必要な分より多くの候補地がある。厳しい状況なのは、東京都と神奈川県だ。地域と話し合い、理解を得ながら進める。残土が発生する頃には明確に決める」という。

 リニア中央新幹線の用地取得、残土処理はいずれも、地域住民に丁寧に説明し、理解を得ることが引き続き求められる。難工事が予想される南アルプストンネルなど、各工事はリスク管理も不可欠だ。史上有数の交通インフラ計画だが、先行区間を予定通り開業できるのかが、その先で待つ大きな飛躍につながる。
 
 「東京と名古屋が一つの都市のようになり、首都圏への集積を分散できる。東海地域の強みであるモノづくりは、東京には持ち込めない。むしろ首都圏の本社や工場、研究所を名古屋に移すことは十分可能だ」と柘植社長。

 借入金の返済期限は約40年後。JR東海、そして中部経済はどのように変貌を遂げているのだろうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170717-00010004-newswitch-bus_all
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 08:04:47.46ID:eP6NfDIr
>>280
高速エレベーターを"たくさん"用意すればそんなにかからないんじゃ?
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 08:08:50.32ID:o1zhKorD
>>279
結局若い人間が今以上に東京名古屋に集まり地方の過疎化が一層ひどくなるだけじゃないの?
なら東京〜名古屋間はすべて農地にして機械化したほうがいいね
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 08:22:33.95ID:3/Bg30z9
建設ルートはほぼ直線だから既存方式でも320キロ出せるらしい
技術開発で350キロも可能になればリニアとの差はぐっと縮まる
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 09:15:07.09ID:5/LobWRw
>>280 大深度の大江戸線でもそんなにかかる駅はないぞ。
エスカレーターに乗ってる時間は、長くて2〜3分じゃないかな。
エレベーターじゃ大量に人を運べない。

幾ら深かろうが、乗り換え時間の誤差の範囲だよ。
比較するなら羽田にいって乗るまでの時間だな。
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 09:21:34.95ID:5/LobWRw
>>283 グッとなんか縮まらないよ。 スタート時は505km/hだが、600〜800km/hは見えてるから。
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 09:27:57.63ID:v5JlM15G
非一般ニュースはアカウント凍結‏ @kininaru2014111 23 時間23 時間前
政治資金でワインを爆買い。総額は、532万円。 上脇博之神戸学院大教授、「活動に本当に必要だったのか説明すべきです。選挙区内の有権者に贈答品として渡したのなら、公職選挙法に問われる可能性も出てきます」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/211627/1 … pic.twitter.com/n1ODWBAQjc
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 09:41:20.22ID:M7434DBo
>リニア借入金は3兆円

これって東芝の原発事業と一緒で
JR東海はリニア建設で莫大な予算オーバーに陥って
人口減社会到来で思ったように利用者が伸びずに経営難になって
外国人に株を底値で拾われて、強奪されるまでが台本?
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:04:45.98ID:5/LobWRw
>>289 ならないよ。 こんな借入金は勝手に国が貸し付けてきただけの話だし、東芝のアホと一緒にすんなよ。
鉄道の輸送人員の見通しは大きくは崩れない。 景気が良くても悪くても大きな変動はない。
だから一般の事業とは大違いで確実性が高い。

東芝だけじゃなく海外投資で失敗が多いのは、海外子会社を経営できる人材が日本には少ないから炎上するまで放置しておくから。

さすがに国内での投資でそんな失敗は少ない。

東芝はずっと大昔から潰れかけてるのを何度も助けられて、企業全体が赤字を隠す体質になってたのが大きな欠点。 特殊な企業だよ。
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 10:54:55.87ID:h+9WAr81
>>4
三兆円にもなれば一年で30億の利息か…。
東海はのんびり作りたかったけどでも政府がさっさと作ってくれとなった結果借り入れた。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 12:37:13.22ID:G5CtFowv
>>176
わたし名工建設関係者で「軌道」専業です
貨物が走ると軌道が撓むの

旅客の方がずっと軽い

B747-800F

主脚が全然違います
貨物機は総重量が半端違います

軌道が沈みます
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 12:38:45.82ID:G5CtFowv
貨物専用ラインを「東京-大阪」に別に造った方が良い
バラストじゃアカン
スラブでヤレや
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 14:52:13.34ID:bmPSfdwP
>>294 貨物高速鉄道というのは必要だろうな。
鉄路だと重みで線路が歪み、高速鉄道に貨物は向かない。

超電導リニアなら問題はないが、コストが合うだろうか?
飛行機との競争だな。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 14:55:22.84ID:Iksxmfr/
金が動いていいね!
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 15:36:26.70ID:U9cEzLWt
天候不順になると東北は仙台、西は岡山でストップ
ひとまず、、、旅客優先ですから下手すると1週間ストップ

花卉類は当然ですけど、、、航空便ですぜ
北海道さんは、北見の玉葱と帯広の馬鈴薯
これだったら1週間停まってもOK

偶に札幌産の「鶏卵」・・・あれはマズイよ
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 15:44:18.65ID:/hAVTVYV
 


>>69

トヨタが居る


 
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 15:44:38.46ID:U9cEzLWt
赤色火薬--爆弾の原料は1週間冷蔵庫でOK

これって物凄く高い運賃
落すとマジ発火します
ニトログリセリンに限りなく近い
コンテナで来ますよ
ハザ--ドマ−ク付のヤバイコンテナ
俺は知らないが--核物質もスゲ−−らしいよ

脱線したら偉い事になるよ・・・w
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 15:44:50.91ID:yJxQKXB2
>>2
世界一の有利子負債を抱えてる民間企業はTEPCO

といっても長期金利が1%以下の日本での話だから
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 15:46:22.21ID:TWSII6om
とん挫すると思う
核廃棄物を埋めて終わり
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 15:53:23.73ID:U9cEzLWt
原発稼働すれば在来線のこういう怪しいコンテナがオマエ等の近所を通過するということやで
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 16:00:03.20ID:U9cEzLWt
ヤバイコンテナの配送は、倍額です
これが美味しいの

1つ間違えると爆発とか核汚染だぜ
当然、ウンコには危険手当が付きます
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 16:06:16.33ID:xpM5anRa
リニア作ったら売り上げも今の2倍になるとでも思ってるのかね。
利益出てるなら運賃引き下げろよ。
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 16:10:16.67ID:mdCs/QKg
新幹線の老朽化があるから、それを整備するよりも
管理費も低減できるリニアにするだけなんだけど、理解できてないバカが要らないとか言うんだろうな。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 16:22:56.09ID:mdCs/QKg
>>40
ハイパーループもリニア式(ノウハウなし)に切り替えたんだけど、
どれだけ古いニュースで語ってんだよ。
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 16:49:30.41ID:VwT9bHDb
倒産確実なのに実行する。馬鹿というより
背任行為そのものだ。
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 16:52:21.89ID:xpM5anRa
莫大な金が動くから金目当ての奴らが止めさせないんだろ。
「もんじゅ」「凍土壁」とか、
おかしいのがわかっていながら強硬したのも、金が動くからだろ。
日常的に使うようなものは枯れた技術でデキたもんが一番安定してていいんだよ。
技術者の好奇心を満足させるだけのようなもんは使いもんにならん。
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 16:54:34.89ID:xDPog91U
そら10兆円のビッグ・ビジネスですもの
誘致関係の地方の税金と
国の税金も相まって
それにたかる土建屋と議員がウンコにたかる蝿のように群がってる
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 17:20:04.69ID:bmPSfdwP
>>298 なんでお前が心配してるの? 減価償却費の範囲内でやるだけのことだろ?
なんか勘違いしてやしないか?

東海が儲けようが損しようがお前にも国民にも関係ないだろ。
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 17:27:18.62ID:bmPSfdwP
多分ガタガタ言ってる奴は、大昔の超電導リニアが始まった頃の技術でコスト計算したり、国鉄に国が金をつぎ込んでるとか思ってるんじゃないのか?

今や技術は格段に進化してるし、JRは民間企業になってる。
JR東海が失敗してお前らになんか損害が及ぶのか? 関係ないだろ。
そんな心配するくらいなら、ハロワに行け。
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/19(土) 18:27:50.54ID:DmD9iuT4
リニアが開通するまでは否定的なことをいう輩がたくさん出てくるが、開通したら世の中変わる。
名古屋東京が40分で結ばれるので大きな経済圏が生まれて革命が起きる。
新幹線の開通が日本経済に及ぼした影響は想像以上の大きさだった。
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/20(日) 09:54:06.47ID:/5XGseHG
今どき交通インフラで革命なんか起きないよ
しかも名古屋まででしょ? せめて関西まで同時開業しないと・・・
新幹線が開通した時代の日本と、今の少子高齢化で世界最悪の日本では・・・
もう東京に期待しても無駄だぜ? 世界最悪の老人都市だからね

これからは外国人旅行者の需要って結構重要なんじゃないの?
名古屋観光ってどうなの?
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/20(日) 11:27:21.36ID:QxnmMlFD
CDだ、SACDだ、DSDだ、ハイレゾだとかいって延々と金を搾り取ろうとしてる姿と同じだね
音声圧縮されないレコードが一番だというのに
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/20(日) 13:21:48.47ID:EXC4aVzO
>>320 東京を舐めすぎだよ。 地方民からしたらわからないかもしれないが、エネルギーに満ち溢れてるよ。

押しも押されぬ世界の一級都市。 既に国際都市だよ。
移民も多過ぎるくらい。
今進めようとしてる金融都市として成功すれば世界の金も集まってくる。

観光客も新幹線が観光の目的になってるくらいに、中央新幹線も目的になるよ。

大阪まで開通して、コストもこなれてくれば直ぐに山陽道もリニアをやるよ。 九州までつながればJRリニアの高速性も生きてくる。
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/20(日) 13:25:22.73ID:nY/+A9Ww
>>322
??東京がすごいのとリニアが成功するかは全く関係ないけど。
むしろ地方が発展しないとリニアの意味ないんじゃないの。
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/20(日) 15:46:20.93ID:EXC4aVzO
>>325 バカだな、今まで通勤できなかった距離が通勤圏になるんだぞ。
勿論普通の人が通勤するのは稀だろうが、会社としては物凄く便利になることなんだぞ。

今まで電話会議だったのが顔を合わせて打ち合わせできる。 勿論夜の街も賑わう。
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/20(日) 15:50:21.13ID:EXC4aVzO
うちの子が中学の時には、静岡辺りから新幹線通学してる子がいた。
それが名古屋大阪から通学してくる子も出てくるだろう。
勿論それは例外だが、企業としての経済効果は大きい。
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/20(日) 16:49:44.40ID:0XjjrKGl
>>326
そう思うじゃん?
新幹線は1時間8本
リニアは1時間に5本が限度

東京から名古屋までの移動時間を新幹線とリニアで比較した人の引用から
<リニア新幹線>
オフィス12:10
↓徒歩
東京駅12:19
↓山手線
品川駅12:30
↓徒歩
品川地下ホーム12:50

品川地下ホーム13:00
↓リニア
名古屋地下ホーム13:40
↓徒歩
名古屋駅13:50
↓徒歩
名古屋の会社14:00

<東海道新幹線>
オフィス12:00
↓徒歩
東京駅12:10
↓新幹線
名古屋駅13:51
↓徒歩
名古屋の会社14:00

リニアから乗り換えるのに20分以上かかるとのこと
http://blogos.com/article/70231/
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/20(日) 16:56:29.68ID:EXC4aVzO
>>328 それはたまたまそいつの場合だろが、
じゃ、新宿や渋谷から行ったらどうなるんだ? いい加減なこと言うなよ。

しかもなんで品川駅からリニアに乗るまで30分もかかるんだよ。 あり得ないこと言うな。

そんなデタラメを信じるようじゃ世の中生きていけないぞ。
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/20(日) 17:01:18.43ID:0XjjrKGl
>>329
JR東海のコメントなんですが?
JR東海は、品川駅と名古屋駅にできる新ターミナルは3〜9分で東海道新幹線と乗り換えられ、
品川駅は「JR東日本の山手線や、横浜や羽田空港につながる京浜急行の品川駅と 2 0 分 以内で乗り換えできるようにする」と説明している。
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/20(日) 17:07:04.14ID:Ezsmi9DH
東海道新幹線を複々線にすりゃいいじゃん。
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/20(日) 22:32:40.65ID:EXC4aVzO
>>330 3〜9分で乗り換えられると行ってるのに、お前の計算だと、30分になってるじゃないか、頭おかしいだろ。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/20(日) 22:36:28.22ID:EXC4aVzO
>>331 今どき複々線の土地買収にいくらかかると思ってるんだ。 山の中を通した方がずっと安上がり。 ただし山の中は新幹線だと走れない。
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 07:35:49.72ID:RzZPSAuP
リニアなんぞ本当に建設したら人類の恥だわ。
とっとと中止しろ。
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 11:30:13.04ID:rISGq4f7
リニア開通を機に名古屋まで九州新幹線乗り入れ許可してくれ
山陽・九州も速度アップしよう
山陽九州で時速360km運転を目指そう

「名古屋〜鹿児島」を四時間切りしよう
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 12:45:58.23ID:P/xNY3Au
>>339
九州から山陽東海道新幹線は
ほとんど新大阪までで下車する。
東京へはほぼ全員飛行機。
リニアなんて何の交通イノベーションでもないのに、期待しても無駄。
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 13:01:25.63ID:uT68Anm1
安倍首相が辞任するようなことがあったらどうなるか。
東京オリンピックは無理してでも開催するだろうが、
リニアについてはこれ以上の支援はできないと言うかもしれない。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 13:08:13.88ID:g7zhjEN5
あのね〜「安倍晋三」のお友達ってロクなモンが1人すらいません
葛西敬之も御多分に漏れず「安倍莫迦麻呂」ファミリーの有力な一員
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 13:12:48.78ID:cIMydkdG
こんなんより新幹線の値段下げてほしい
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 13:21:44.48ID:g7zhjEN5
>>343
御意、新幹線高いよ
会社の経費だから良いけど、プライベートでは忌避します
ゼニないもん・・・
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 13:54:01.87ID:j8XUUafX
>>321
在来線をお勧めします。
ドアから手を離してお待ちください。
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 13:54:38.99ID:j8XUUafX
>>343
値下げしなくても十分乗ってくれますから
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 14:01:52.45ID:3C2VL0Us
>>340 特別な支援なんかしていないじゃないか、工期を短くすることをお願いしたのは国だぞ。 その分資金繰りが苦しくなるんだから低利の金を貸すなんて当たり前の話。
あんなの支援でも何でもないぞ。 むしろゴリ押し。
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 14:10:15.49ID:G5IjS3qR
 


リニアが完成したら

並行する新幹線は大半が各駅停車になって駅も増えるかも。


 
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/21(月) 15:02:04.34ID:itBvBRVn
>>348
駅は増えないと思うが、需要が逼迫している「のぞみ」の筋を優先しているせいでボロボロの「ひかり」の筋は改善されるかも。
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/22(火) 02:22:24.25ID:mwSAeyR0
高温超伝導の耐久性試験などは、平成34年まで続けるみたいだな。
大阪まで開通する時点では高温超伝導に切り替わるだろう。
次期営業車両などの詳細仕様が平成34年末に出来る。

超電導リニアに関する今後の技術開発について
平成29年2月17日
https://www.mlit.go.jp/common/001172949.pdf
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/22(火) 08:10:58.41ID:mwSAeyR0
>>351 多分東京は人口は減らない、移民、留学生、観光客は増えるし、外資企業の誘致もあるだろうから。
名古屋もそれほど減らないだろう。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/22(火) 09:44:35.30ID:aYtp5puj
>>354
減りもしないし増えもしないなら
新幹線と食い合って終わりなんですけど?
輸送量が1.5倍〜2倍にならないと意味ないんですが...
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/22(火) 13:32:08.62ID:mwSAeyR0
>>355 食い合って何が悪い。 時間が半分になるだけでも経済効果は大きい。
何のために時間短縮すると思ってるんだ?

労働時間が増えて人口が増えたのと同じ効果があるんだぞ。
例えば、2日かけて会議に往復してたのが日帰りできるようになれば、需要は2倍に増えたことになる。

小学生には難しいかな?
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/22(火) 14:00:23.65ID:mwSAeyR0
>>357 そんな数字どこから引っ張ってきたんだ?
何で赤字になるんだ。 ま、算数だけじゃ難しいかな?
新幹線は大儲けしてるんだぞ。
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/22(火) 15:32:50.26ID:D6iZTU3L
>>354
2040年大阪府ですら2割減
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/15682/00096877/graph1.jpg

2.大阪における「人口減少」の潮流

大阪府の人口は2010年10月の国勢調査では887万人と、2005年の同調査から約5万人増加しました。
しかし、今後は減少期に突入し、30年後の2040年には724万人となり、30年間で163万人の急激な減少を見込んでいます。


>>358
たしか東海の社長自身がリニアは赤字だって言ってたよ
ウヨ会長のエゴでやってるだけ
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/22(火) 18:05:54.89ID:3rpTA27y
>>356
知恵遅れかお前。時間半分になんかならんし料金は税金で
巨額補てんしなきゃ名古屋ー東京50万円でも無理だぞボケカス。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/22(火) 18:53:58.05ID:TBTmBU9A
>>359 おいおい、いつのデーターを貼ってるんだ? 2011年じゃ無いか。
5年経てば半世紀で、世代交代してると言う世の中なのに。

JR東海がなかなか最新のデーターを出さないのも悪いが、慎重すぎる。
平成25年から全ての試験をやり直すらしいから。それは新しくなった設備が10年持つかどうかの耐久試験。
完了が平成34年末
勿論その耐久試験に合格したら、高温超伝導も採用になりそうだが。

とにかく気の遠くなる慎重さ。 それが故に全てに抜かりがない製品、運用が出来上がる。
人の命を預かる物だからこのくらいの慎重さは必要だろうな。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/22(火) 19:02:48.46ID:aYtp5puj
>>362
信じられるか?
今土建の建設費は人手不足とあいまって6年前より高騰してるんやで?
今からじゃ更に上がるしか無いんやで?
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/22(火) 19:37:59.93ID:ssP1Y7qt
>>359
採算に乗るのは大阪まで開業後。
しかし、建設した路線は運行していなくても維持費がかかるので、名古屋までできた
時点で開業してもある程度の増収になり、運行しない場合よりはマイナス分が小さく
なると想定されている。
大阪まで開通すれば、大阪だけでなく岡山や広島といった西日本の地域も大きな
時短になるため、航空からの大きな移転が見込まれる。
また、名古屋開業時もだが、時短というのはそれだけである程度の新規需要を誘発
するため、そういう新規の需要もある程度見込んでいる。

あと、JR東海は、リニア開業前より開業後のほうが(建設費の償還がほぼ終わった
後でも)営業利益が小さくなるという想定を最初から公表している。
(中央新幹線を鉄輪私用で建設するよりは、大きくなる)
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/22(火) 19:48:51.96ID:aYtp5puj
>>365
上の画像は9月のだけど
2009年の12月の時点では南アルプスルートが維持運営費(年間3,080億円)、設備更新費(年間1,210億円)と調査結果を出してる
つまり年間4290億円の経費が増える
んでリニア開通による増収は年間2720億円とJR東海が試算してる

JR東海社長が採算取れないって言っている意味はわかるよね?
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/22(火) 21:05:52.56ID:ssP1Y7qt
>>366
その維持運営費というのは、営業していくうえでの維持運営費だが・・・
営業しない場合の数値は公表されていないが、営業しないほうが利点があるのなら
しないだろう。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/22(火) 21:14:46.23ID:ssP1Y7qt
あともう一つ、2720億円の増収というのは健全な経営ができるかどうかの資料の話。
ようは、そこまで堅実というか最低限中の最低限しか増えなくても健全経営は維持できますよ、
ということを説明するためのものなんだけど・・・
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/22(火) 22:17:29.33ID:61DfWnoA
右翼カルト火災の安倍友資金融通術でしょ。
発展途上国型の人治主義ですなあw
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/23(水) 00:37:44.21ID:LukBSGoD
安倍退陣までは何も変わらないよ
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/23(水) 00:39:55.78ID:J4CrD2JN
理由を論理的に説明せず、すぐ右翼とかアベガーとかほざく奴がいちばん信頼できんw ネトウヨがアベが、だけテンプレ化しておけば、すべての事象を罵倒できるもんな。ラクなもんだわまったくw
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/23(水) 00:59:21.84ID:yFrnVBJm
安倍にアメリカに売り込んで貰えば儲け。
ハイパーループよりずっと現実的。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/23(水) 01:04:06.02ID:yFrnVBJm
>>359 大阪開通後は1時間に8本だぞ。 全て自動運転だから必要に応じて増やせる。 朝晩は5分間隔の12本とか。
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/23(水) 01:53:34.64ID:XgZmcm36
JRは分社化ミスったよね。

東海みたいに金満なとこと北海道みたいな無理ゲーみたいなとこを作ってしまった。
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/23(水) 07:36:44.52ID:yFrnVBJm
>>375 はあ? 何が言いたいの? 何がMHIと同じ? MHIは高温超伝導磁石なんか作ってないけど?
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/23(水) 07:52:26.46ID:CBVdDHtc
既に新幹線がある区間にリニアなんか作って意味あるんかいな
3兆円もあるなら海外に新幹線運営する子会社作った方が儲かるだろ
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/23(水) 08:34:26.10ID:yFrnVBJm
>>377 リニアなら飛行機客だって奪えるだろ。 日本の大動脈が太くなることに反対する奴らの気がしれん。
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/23(水) 08:36:43.40ID:yFrnVBJm
>>377 3兆円って単に国が貸すと言った金だからな、総工費は5兆円な。
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/08/23(水) 09:24:34.44ID:7MGbSWIl
3兆とか5兆とか、意外と安いな
10兆くらいの予算を組んで受注企業が大儲けできるくらいのプロジェクトにした方が良いだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています