X



【経済】「定年までに貯金3000万円必要」はホント? 破産しない老後設計のコツ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/17(月) 15:30:35.95ID:CAP_USER
老後を安心して暮らすために、定年までの蓄えはいくら必要? この永遠の問いには3000万円説、5000万円説、1億円説など諸説ある。いずれにせよ、多額の貯金が必要なのは確からしい。そんな中、「60才で貯金150万円でも大丈夫だった」と教えてくれたのが現在65才、経済コラムニストの大江英樹さん。貯金3000万円以下でも破産しない老後設計のコツを教えてもらった。

◆未知の老後を「見える化」しよう!

 まずは65才で3000万円必要という根拠から。

 総務省の調べによれば、高齢・無職夫婦2人の生活で必要なのは月約27万円。しかし、夫婦でもらえる公的年金の平均額は月約19万円。月約8万円の赤字は年間で約96万円に。95才まで、あと30年生きるとすると、約2880万円不足するので、その不足分として約3000万円が必要とされているのだ。ただしこれは、生活レベルによる。大江さんはこう語る。

「講演会などでは、老後までに3000万円も貯められない、と不安がる参加者がほとんど。でもそれは、具体的に退職金や年金がいくらもらえて(収入)、老後どのくらいのお金が必要か(支出)、知らないからなんです」

 大江さんは、証券会社に定年まで勤め、60才で退職した。しかし、父親が商売に失敗し、その借金を肩代わりしたり、娘2人を海外に留学させたことなどにより、持ち家があるとはいうものの、定年時の貯金は150万円しかなかったという。

 不安だった大江さんは、2つの疑問に対し、次の【1】【2】の具体的な数字を出そうと決めた。

【1】老後の収入
【2】老後の支出

【1】の老後の収入は、主に退職金と公的年金だ。退職金がいくらかは会社に聞けばわかるが、公的年金は、毎年誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」を見ればわかる。ただし見方に注意が必要とは、定年した夫と暮らす社会保険労務士の井戸美枝さんだ。

「年金からは所得税や住民税が天引きされるし、社会保険料の支払いは老後も続きます。ですから、手元に残るのは、金額によりますが、ねんきん定期便に書かれた額より1割減くらいと考えましょう」

◆家計を縮小。それでも足りなければ働こう!

 固定収入を把握した大江さんが次に取り掛かったのは、【2】の支出(生活費)の“見える化”だという。

「定年前の2年間と定年後1年間だけ家計簿をつけたんです。これにより、定年前後で、洋服代・食費、趣味・交際費の3つが激減したことがわかりました。さらに、携帯代金を夫婦で見直して約半額にし、生活費を約4割削減しました」(大江さん)

 大江さんが生活費を34万3561円から22万1417円まで月12万円も減らせたのは、何にどれくらいかかっているかわかったことで無駄が見え、対策が立てやすかったからだという。

「会社をやめてゴルフに行かなくなったので軽自動車に買い替え、仕事絡みの年賀状も、スーツ代も不要に。生命保険をやめたのも、家計的には大きかったですね」(大江さん)

 一方、井戸さんも、ご主人が定年したのを機に家計を見直し、生活費を約3万円減らしたという。

「夫が定年後は、家にいる時間が増えたため、食費・光熱費が増えましたが、雑費や小遣い、服代・クリーニング代は大幅削減。生活費は月18万円程度あれば足りるようになりました」(井戸さん)

 公的年金が夫婦で約19万円とするなら、大江さんのように約22万の生活費だと月約3万円の赤字に。これなら、95才までの30年間に必要な補填額は1080万円になる。収入と支出を明らかにするだけで、3000万円もいらないことがわかるのだ。

 そして、定年時150万円でも大江さんがやっていけたもう1つの理由は、定年後も働き続けたからだ。

「30年もある長い“老後”に、趣味だけやっていてもつまらない。体が動くうちは働こうと思い、再雇用で半年働いた後に独立し、今の経済コラムニストという仕事を始めました」(大江さん)

 働いてみてわかったのは、働いているうちは常に現役、老後じゃなくなるということ。夫婦で月8万〜9万円働けば、冒頭で紹介した家計の平均的な不足分を補える計算になる。

「ファストフードやシルバー人材センターなど、60才過ぎても、探せば雇用はあります。なければ私のように、好きな仕事を始めるのも手。ただし、“大企業で働いてきたから、こんな仕事できない”などのくだらないプライドを捨てることが、老後の仕事選びには大切ですね」(大江さん)
https://www.news-postseven.com/archives/20170717_592706.html
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 21:48:02.16ID:Q+77cYBz
人による

病気にならなければ、そんなにかからないけど、
病気になったら足りなくなる
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 21:50:24.13ID:Q+77cYBz
>>192 >>199
酒、タバコ、パチンコ、そういう趣味がなければ問題ない

田舎の公団に住んで、健康的な食事だけしていれば問題ない
趣味は囲碁将棋で良いだろ。
本は図書館で読め
服は古着を貰ってこい
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 21:51:22.93ID:r/grbGGh
永作博美似 ガチ若 ウルトラパラダイス ノア 巨乳風俗 投稿者:ホテルワインさん
http://cloudfactory.main.jp/es/?p=262748
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 21:51:28.21ID:M+SSDosg
今49歳だけど、今辞めて退職金を貰えば7100万円位だな。

もう少し働くけど、60歳まで働こうとは思ってない。

あと5年でリタイヤ予定。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 22:29:10.56ID:PVtuMOLV
>>203
今辞めたら、退職金が一時所得扱いで税率高いよw
俺も同じ年だが、貯蓄3500万に退職金1000万位しかないわ
あと、10年で2000万は上積みしたい
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 22:35:57.72ID:drdtorXY
>>193
金を持たずに要介護状態になった瞬間、親族巻き込んで絶望の毎日が始まるからね
高サ住が月30万かかるとして3000万じゃ8年しか持たない
年金は人によって金額が違いすぎるが、月10万もらえるとして貯金3000万を加味すると12年半で底をつく
それ以上長生きしちゃったら地獄が待ってるから、責任感ある人ほどビクビクするだろね
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 22:40:38.83ID:J95Z6Jz7
>>206
いやもう金が尽きたら殺処分でいいんじゃない
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 22:42:08.01ID:J95Z6Jz7
>>204
ん、退職所得控除はいつでも使えるから一時所得にはならんぞ
控除額が年を重ねるほど得になるだけで
0209203
垢版 |
2017/07/17(月) 22:58:48.52ID:M+SSDosg
>>204
まあ、確かに高いんだけどねw。それでも20歳の終わりから働いているので
多少は緩和されると思う。

>>205
実を言うと、俺はそれを狙っている。
アマゾンとか、インテューイティブ・サージカルとか、まだまだ成長しそう。
別にVTIとか、VIGとかでも良いけど。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 23:13:27.78ID:gz9MGEnK
46歳で5000万ある俺は、もうこれ以上無理して働かず、年収400くらいの緩い仕事に転職してもいいのかな。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 23:17:32.67ID:cOtX9b9u
年金が激減するのは確定だから1億あっても足りないよ
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 23:17:34.66ID:PVtuMOLV
>>205
それが3500万のうち3000万が株なんだわw
30半ばで4000万まで行ったんだが、その後大損して1000万位に減ってしまったwww

>>209
俺は10年ちょっと前にアマゾンを400株買ったのに、10%上がって売ってしまって今1株www orz
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 23:30:26.11ID:zyYrM/OD
>>214
いずれ暴落するから含み益はカウントしません
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 23:37:19.31ID:n9XUxMMm
高齢夫婦でなんて月27万もつかうかがわからん
月10万で暮らせるだろ
急な出費もいれたら15万ありゃ十分だろ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 23:45:33.72ID:I3FyGn5u
コロコロ制度が変わってどんどんハードモードになるからな
貯金で備えててもその貯金に課税される日も近いだろ
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 23:50:08.39ID:EEmIafSJ
何らかの固定インカムや資産が無いなら
固定支出を一人頭月10万までに抑えるべきなんだよな

家賃収入とか都心でもアテになんないからなー
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 23:53:36.62ID:ZGOvTI6c
貯金食い潰して100歳まで生きて残り残高1万円とかになったときどう思うんだろ。
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 23:56:08.22ID:eIOtsr6s
65才で死ねばいいんだよ
そしたら年金も払わないで済むし貯金もしなくて済む
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:05:44.99ID:zvTZUK1Z
少子化のことをまったく考えてないのな。この大江ってのが要介護になる頃、
介護職員を含めた現役世代は就職氷河期世代だ。そんで現役世代2人で1人の
高齢者を支えるんだよ。

1学年あたり200万人以上もいる団塊高齢者なんか支えられるわけがない。
老後資金の多寡の問題じゃない。いくら金を貯めといても、それを渡して財、
サービスを提供してくれる現役世代、働き手がいないんだ。

もちろん、その頃の東京には介護施設も働き手もぜんぜん足りないからな。

せいぜい、ピンピンコロリといけるように準備しておくか、
軽自動車並みの価格で自立型介護ロボットが買えるようになることを祈るしかないな。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:11:32.76ID:zKTdA0/j
独身の友人がもうすぐ定年
貯金は1千万くらいあれば
なんとかなるって言ってた
年金もあるからって
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:11:48.84ID:xlMue5ch
生保やめるとかリスク高いだろ
今辛うじて成立しているだけ
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:13:07.63ID:zKTdA0/j
3000万って夫婦二人でってこと?
一人1500万?
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:14:33.17ID:SOJwKGgl
普通の人は退職金二千万くらいもらえるんでしょ?
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:23:33.23ID:1mieTqc/
家持ちで3000万なのか賃貸なのかどっちよ?
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:28:12.17ID:PqaU6lRy
>>229
そんなもの、以下の条件に決まっている。

家持ち(マンションの場合は管理費・修繕費・固定資産税などを含めて4万円以内)
年金が月18万以上

月の生活費  15〜6万  ×12   =180〜192万  ← これで生活せよ

預貯金は
不意の出費と医療費で2000万
予備に1000万
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:29:04.53ID:xT+sulVF
現役でも会社のいいなりにならずに交際費とか削れば簡単に年100万単位での貯金が増えるしな

昇進で大きく年収が変わらないタイプの会社なら、出世を見送った方が時給も上がるし健康でいら
れるから、頑張らないのも選択肢に上げた方がいい
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:34:48.42ID:AkOxxdiD
人工知能とロボットで全ての労働ができる時代がくる。
あらゆるコストがタダになる。
老後の蓄えなんか必要ない。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:35:50.14ID:1mieTqc/
リタイア後は別のところに住むので家は買う必要がない。
50歳くらいに早期リタイアしたいわ。
あと10年か。
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:35:53.09ID:AkOxxdiD
ナマポライフなら貯金なんていらないぞ。
むしろ貯金があったら、受けられなくなる。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:40:06.64ID:4Fotf65m
必死で溜めて60前にぽっくり死んで年金ももらえないのがお前ら
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:44:45.38ID:GW0ldGwb
>娘2人を海外に留学させたことなどにより、定年時の貯金は150万円しかなかった

定年してから考えましたみたいに書いてあるが,もともと定年後は起業するつもりだったんだろ
うさんくさいライターやってるけど,考えそうなことだわ
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:47:26.00ID:kOESxcTX
45歳独身で預貯金が2000万 アパートの家賃が駐車場込みで月4万円

65歳以降国民年金・基金でもらえる年金が月25万
55歳以降もらえる終身年金(払い込みは全額終了)が月3万


もう引きこもってもいいかな?
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:48:33.99ID:PqaU6lRy
>>237
>65歳以降国民年金・基金でもらえる年金が月25万

これは嘘だろ  国民年金・基金で25万にはならないだろ
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:50:35.50ID:DZP+hRsV
だから節約しないでそのままの生活をしたいのにこんなの当たり前じゃん。
それに病気になったらどうするんだろう?
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:51:22.26ID:kOESxcTX
>>238
なるよ
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:52:56.57ID:IWAYYnsU
年金は当てにならん。退職金除いて3000万あっても不安。
一憶なら安心かも
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:54:46.86ID:kOESxcTX
確認したら 国民年金6万 基金23万
まあ掛け金がでかいんだけどなw
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:54:58.81ID:PqaU6lRy
>>240

あ、そうなの?
どういう計算?
基金は、最高でも、そんなにならなかったと思ったけど?
国民年金が、約7万だとして、基金は18万という計算だろ?

全額かけても、そんなにならなかったんじゃ?
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:59:16.52ID:kOESxcTX
若い人はそうなの?
俺の場合は違うよ 世代格差あるのかもね
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:02:49.00ID:kOESxcTX
ざっくりとアバウトに計算して
年金の掛け金が年18万円
基金の掛け金が年46万円

終身は一括で600万円位だったような(かなり前に保険として加入しておいた)
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:04:42.45ID:mqoKNZHe
もう諦めてる
いざとなったら練炭と首吊りどっちがいい?
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:07:28.39ID:PqaU6lRy
>>245
その基金の掛け金じゃ、ならないと思うわ。
月額6万8千円(年額約80万)をかけても、月18万にはならない。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:09:34.47ID:kOESxcTX
>>246
生活保護
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:11:58.21ID:zKTdA0/j
>>242
基金ってなに?
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:12:24.54ID:kOESxcTX
>>247
そうなの?
じゃこの契約は幻(まぼろし)なのかw

計算の起点を間違えてるんだろうか 初歩的なミスとしてありえる
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:12:29.92ID:aUGTGY9g
>>243
15年前に国民年金基金に加入なら
B型満額で月額19万円は受け取りは可能な額。

>>242
いい時期に基金に加入したね。
基金・基礎年金の掛け金だけでも60歳までのあと15年で1500万円は必要だろ。
基金自体のリスクもあるし、基礎年金も現行のままでの支給開始年齢・支給額は
多分無理だと思うので、もうちょっと働いた方がいいんじゃないか。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:13:45.23ID:kOESxcTX
>>249
国民年金6万円だと足りないから、それを補うために任意で加入する老齢年金。
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:17:18.19ID:kOESxcTX
>>251
へー
やっぱ世代格差あんのか

大学生時代から納めてた記憶がかすかにあるw
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:19:49.35ID:aUGTGY9g
>>245
掛け金が年46万円で年金月額支給23万円なら、基金制度開始が平成3年だから
直後に加入したのかな。すごく賢い選択したね。
惜しまれるは満額の年68万円分掛けなかったことかな。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:22:21.45ID:aUGTGY9g
>>255
満額の年68万円→年81万6千円に訂正
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:22:34.00ID:3fZy7drG
国民年金て受給額すごい少ないイメージ(月6〜7万?) だったけど
基金とかいうのは結構貰えるんだね

知らんかった〜
厚生年金と変わらないね
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:28:10.16ID:kOESxcTX
>>255
そうなんだー
当初の意思決定は親だからよくわからない
大学時代にバイト代の半分親に取られたなーっていう記憶がw
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:29:07.35ID:aUGTGY9g
>>257
今は運用利率が低いから、加入メリットは所得・住民税控除以外あまり感じられない。
むしろ国民健康保険の税控除が事実上無くなったのはかなり痛いね。
今ならリスクをとってもイデコの方を好む人が多いかな。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:30:55.06ID:kOESxcTX
>>257
計算してみるとわかると思うけど全然美味しくないよ
ある意味保険
何かあっての損失補填という意味じゃなくて、何もないことを想定しての保険
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:32:21.57ID:kOESxcTX
共済年金・厚生年金(お得年金)に入れないから国民年金に入るんやでえ
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:38:47.27ID:L4elGz92
>>251
15年 x 12ヶ月 x 6万8000 = 1224万

20年以上生きたら元が取れると考えると、月6万ぐらい
※ 厚生年金では、現在60歳で支払った金額と今までの掛け金がイコールとなる との事

15年前だともっと条件が悪いから、5万も貰えれば良いほうじゃあねえ ?
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:43:57.47ID:kOESxcTX
>>262
その計算 現在価値に戻した値を考慮してなくね?
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:45:06.32ID:L4elGz92
>>257
厚生年金は、年金の半分は企業が支払っている
年金基金は全額個人支払い

厚生年金で月3万支払っている人と、年金基金で月6万支払っている人で、貰える金額はほぼ同じ
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:46:02.56ID:L4elGz92
>>263
ここ20-30年物価は上がっていないどころか、デフレで下がっているから・・・
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:52:15.21ID:kOESxcTX
>>262
なるほどね
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:54:59.14ID:kOESxcTX
主にゆうちょと地方銀行だけど、10、3年後の定期の受取利息が少なすぎて笑えないw
ガソリン代にもならないw
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:55:52.21ID:L4elGz92
年金計算でよく間違っている人が多いけど
60歳以下の人間は、今まで支払った総額より多くはもらえないと、テレビであれだけ問題になっている

自分が今まで支払った金額の総額から考えて、おかしいとは思わないのかな ?
65歳から貰えるとして、平均寿命の85歳までの20年間で計算すると、だいたい毎月もらえる金額が出てくる

ttp://imagine-future.com/wp-content/uploads/2017/03/%E5%B9%B4%E9%87%91001.jpeg
自分が支払った総額から、この図の金額を引いて、それを20年で割った金額が
年間貰える年金だ
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:57:41.32ID:kOESxcTX
それは言い過ぎか 嘘です
普通預金の利息がガソリン代にもならないだった
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 02:01:31.84ID:kOESxcTX
>>268
そやかて
社会保険料控除として、所得税や個人の都道府県・市町村民税の所得控除につかえるし
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 03:17:23.63ID:Cv9VLpLx
非正規で3000万円貯められるんだろうか?
氷河期の非正規は餓死しろとでも政府は言うのだろうか。
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 04:28:32.07ID:QoJ2uJEy
為善者と為装社会、裁判の闇 元裁判官が告発する腐蝕しきった裁判所の実態、裏金づくりの闇  冤罪を造りまくるヒラメ裁判官ばかりになる仕組み 生田暉雄元裁判官 国民はこの刃から立ち上がれ!最高裁の裏金作り
1 偽装された社会の本質を見抜こう
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 04:55:48.36ID:hiyVgama
60歳定年から65歳年金支給までの5年間で預貯金取り崩してしまうがな
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 05:14:02.59ID:t6lYN8Rf
定年後は、財産をすべて処分し生活保護をもらいましょう、
これが理想です、そのためには年金ももらってはいけない、
そのための準備も大事です
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 05:19:39.12ID:qA6UCcx9
>>275
生活保護は15年もすれば財源枯渇で打ち切り
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 05:27:27.15ID:c+IbXeEH
年金制度が危ないなら
生活保護制度が無事であるわけがないと
普通は思うけどな
2ちゃんのバカは何故か生活保護は
存続できると考えている
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 05:53:56.99ID:ijygO7DQ
お前ら投資しろよ ここまで読んで投資するとかしたという意見がほとんどない
NYダウのここ30年のチャートを見ろ 世界はインフレなんだよ
私の周りではこの10年で平均5倍ぐらいに資産を増やしている
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 06:18:30.18ID:aUGTGY9g
>>275
マイナンバー制度導入目的の一つが生活保護制度の適正化とも言われている。
おそらく、生活保護費の支給方法はマイナンバーカードのICチップを活用した
プリペイド方式へ移行するんじゃなかろうか。不正利用が認められれば、
支給額の減額や受給資格も簡単に停止できるしね。
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 06:21:53.49ID:YwwyQuDL
現在の年齢55歳
現在の貯蓄額7000万円
年間利息0.2%
年金支給開始までの年間支出額300万円
年金受給開始後からの年間支出額300万円
年金受給開始年齢65歳
受給年金の月額10万円
年間インフレ率0.4%
受給年金額のインフレ連動「しない」
の条件でシミュレートします。
試算の結果、あなたは、85歳までは生きられそうです
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 06:36:15.51ID:3fZy7drG
>>281
旦那が年金毎月56000円〜57000円くらい払ってるけど
将来夫婦二人合わせて貰えるの?
(妻はずっと扶養)
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 06:37:17.55ID:3fZy7drG
>>282
あ、厚生年金ね
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 06:59:43.27ID:crUmpBow
>>276
ナルホド
だから10代位の若い在日コリアンは
最近英語に死ぬ気で精出して
出国準備しているのか
去年の正月から急に路線変えて来たから
何らかの情報があるんだろうと思っていた
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 07:01:40.95ID:/Y30pEfT
月5万で暮らしてる俺からすれば
こいつら狂っているとしか思えない
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 07:06:35.27ID:JH/dUWgD
どうせ死んだら金使えないんだから、金使えよ。
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 07:11:29.01ID:GAwE+8bD
年金ネットをみる限り、65から年間180万貰えることにはなってるけど、
受給年齢の引き上げが検討されてるんだから、180なんて貰えるわけもなく、
実際は7掛けくらいで見といた方がいいだろ。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 07:11:36.88ID:3dgWpFZy
>>279
投資は完全に、知識や経験が二極化しているわな。

リテラシーのある奴は、資産形成や老後資金の準備を、キチンと別枠で考え
長期のスパンで考えている。もちろんそれなりに、本を読んだり、セミナーに行ったり、
自分で考え情報を取る事に余念がない。

リテラシーの無い奴は、何時まで経っても株式はギャンブル、買い時売り時ですべてが決まる、
そんな事を進める奴は、業界の回し者・・・とかの考えがまかり通っているからね。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 07:13:35.61ID:eafudlEG
そもそも平均寿命が延びてるのに社会福祉制度が変わらないのがおかしい

60過ぎたら、最低賃金でいいだろ?
死にかけの高齢者に先端医療は必要ないだろ?
死にかけの高齢者を1日数十万かかるICUで延命なんて本人だって望んでいない

60過ぎたら最低賃金でいいだろ?だったら仕事、山ほどあるじゃん
何で元気なのに年金貰おうって思うの?70までは我慢しろよ

文句を言う前に、子孫のことを考えろよ
老人は甘やかされ過ぎだよ
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 07:47:26.04ID:P8yfcScZ
ローン払い終わったマンションを担保に入れて金借りれば年金とで何とかなるw
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 07:52:49.10ID:P8yfcScZ
>>127
男75女80超えると年々急激に老いぼれていくな

現役時代バリバリだった爺が
脳梗塞や心筋梗塞、糖尿、肝臓
腎臓の病気でそれまでに逝くのが多いが、、
年金もらった途端に逝くのもいる
人間がうまく出来てるものだw
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 07:54:34.30ID:P8yfcScZ
特養は貧乏人優先だから心配するな
それまでが大変だが
ナマポ貰えたらいいけどね
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 08:09:07.55ID:x+JkZQ2/
持家と無借金が最低条件
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 08:12:13.74ID:IhO1mx4a
日本にはナマポという素晴らしい制度がある。
どうせ在日に取られるくらいなら、
日本人がどんどん取ればいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況