X



【住居】7500万円タワマン買う共働き夫婦の末路★2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/15(土) 12:55:15.61ID:CAP_USER
日本での根強い「マイホーム信仰」。「家賃を払うのはもったいない」といって、結婚や出産を機に住宅ローンを借りる人が多い。人気なのは高額なタワーマンションだ。しかし日本の人口はすでに減り始めている。建物にしか価値がない「タワマン」を買って、本当に大丈夫なのか。不動産市場のプロである牧野知弘氏の著書『マイホーム価値革命』(NHK出版新書)から、ある30代夫婦のエピソードを紹介しよう――。

先日、ある30代の夫婦から住宅購入の相談を受けました。

Dさん夫婦は都心の一流上場企業で共働き世帯、保育園に通う4歳と1歳の女の子の子どもがいます。2人の年収を合わせると1000万円を超える共働き世帯ですから、どこから見てもリッチなご家庭です。今、彼らが住んでいるのは、交通の便が良い家賃15万円の都心の賃貸マンションで、広さは55平方メートルと4人家族にはやや手狭になりました。

そんなDさん夫婦が、子どもが増えて賃貸マンションでは狭くなってきたので、東京湾岸部のタワーマンション(タワマン)を購入したいというご相談でした。その1室の価格は7500万円ほど。資金計画をたずねると、こつこつ貯めてきた貯金が夫婦あわせて1000万円強あり、これに住宅ローンで6500万円を借りて購入したいとの計画でした。

彼らは「ゆとり世代」に近い年齢です。
中略

「ええ、たしかにローンは長いですね。35年だと60歳を過ぎるので、退職時にもローンが少し残る計算ですが、年齢が上がれば給料は増えるだろうし、残ったら退職金で返してしまえばいいかなと思いました。これからも生活費は切り詰めて、貯金ができたらその都度、期限前返済をしていけば、なんとかなると思っています」

なるほど、もっともな理由です。続いて旦那さん。

「僕も人生、住宅ローンに縛られるのはちょっとどうかなとは思っていますが、家族のためですし。それにローンを支払っていけば、いずれ家は自分のものになるわけでしょう。湾岸部のこの場所は、2020年の東京オリンピック以降も発展すると聞きました。欲しい人が増えて人気のエリアになれば、途中で物件を売って儲かるかもしれないじゃないですか。ま、それもありかなと思っているんです」

旦那さんはどうやら「投資」としても考えているようです。最後に、家を買わなければならない理由をあらためて聞くと、奥さまはこう答えました。

「たしかに大丈夫かなという不安はあります。でも長期間で住宅ローンを組める今のうちに買っておかないと、このままずっと賃貸というのも不安なんです。だって、最近は都心のマンション価格がどんどん上がっているし、家賃をいくら払っても自分のものには一生ならないわけでしょう。それに家族向けの賃貸住宅は、ろくなものがないというじゃないですか。年をとると大家も貸してくれないといいますし。もし住宅ローンを組むのなら、若いうちからのほうが、返済は結果的に楽だと思ったんです」

私はこうしたDさん夫妻との会話に、実は驚きを禁じえませんでした。世の中のあらゆる情報を瞬時に取り入れて、それを活用しながら「しなやかな」生き方をするネット世代です。まさに「これから世代」ともいえる彼らが、家については意外と「マイホーム」の典型的な発想にとどまっていたのです。

ローン総額は9800万円になる
日々の買い物には一切の無駄なく、常に合理的な判断を下していく彼らが「何のために家を持つのか」という問いに対して、「今のうちに持っておいたほうがいい」という曖昧な視点しかありません。しかも35年も先のことを「まあ大丈夫だろう」という不確かな確信で、これからの人生で稼ぐおカネの大半(金利分を含めると9800万円!)を投じようとしているのです。いったい何がそうさせるのでしょうか。

優しく笑う夫婦を見ながら、この「マイホーム」という言葉の持つ魔力を考えさせられました。その後、彼らは念願のタワマンの一室を手にしたと聞きます。

「家賃を払うのはもったいないから、家は買ったほうが得」。そんな理屈でマイホームを購入してしまうことは、非常に危険なのです。
http://president.jp/articles/-/22551

【住居】7500万円タワマン買う共働き夫婦の末路 [無断転載禁止]?2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1500030199/
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 12:20:57.70ID:K77zx0mG
低層のマンションを買った人はいますか?
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 12:26:12.04ID:gwCCB1Oo
残念ながらヒアリにやられるのは戸建
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 12:28:23.93ID:362a0lpx
うん
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 13:04:24.09ID:fBtmIzQT
`滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 13:27:52.04ID:k94pWyic
>>803
帰宅時すわれないじゃない

あのあたり、駅からも離れてすんでいる人が多いからな
駅に行くまでが大変
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 13:29:34.74ID:k94pWyic
>>799
月島界隈って海抜0メートルじゃないんだっけ?

南砂町駅出たところが海抜マイナス数メートルで驚いたことがある
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 14:27:06.29ID:5WJXmcom
高値つかみ
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 14:54:08.49ID:akXU2DLs
舞浜ってある
バブル期にあそこに土建屋として関わりました
浅蜊や蛤が獲れる遠浅「砂浜」です

こんなヘンテコリンなとこに「住宅」地造ったわけです

港北や多摩ニュータウンは分かるけど〜あれは無い

こんなとこ、5000〜1億円も出して買うクルクルパーって俺たち業者の餌
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 14:56:23.82ID:akXU2DLs
液状化の怖さ、全く分かってません
こっちでは、マッチポンプでダブルで稼げました

毎度〜有難う御座候
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 14:58:24.00ID:pNGHxQWP
人好き好きだけどね
六畳の部屋が六部屋ある一戸建てに住む人間には
タワーマンションなんて眺望以外に魅力無い
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 14:59:50.51ID:akXU2DLs
地震がなければ「ウォーター・フロント」も良いかもしれんが〜
東京は関東ローム層という蒟蒻地盤に建った異常大都市です
さらにその屋上屋を重ねるような地盤のないところで何がシタイの?
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 15:04:34.85ID:CqiEJ1R3
>>831
タワマン住んでるような人には郊外や田舎の駅から10分以上あるような戸建は広くてもゴミでしかない
タワマン住みたいというより立地選んでタワマン住む人がいることも忘れずに
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 15:09:55.11ID:akXU2DLs
港北ニュータウンが一番下水道の基準は高度
舞浜なんかそんなもんゼロ
水漏れだらけ・・・
だって「海水」で壊れる
セメントヒューム管が壊れていく

通常は30年は持つけど、あそこは10年あかんやろ?
そんで突然「落盤」で御仕舞いです

バカの御陰で俺の商売も大繁盛www
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 15:12:12.20ID:akXU2DLs
架空都市・・・・それが「タワー・マンション」です
豊洲とかさ〜バカの居住地やでー
地理学とか地質学でも勉強した方がエエやろ?
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 15:22:57.07ID:qdm7Cdqo
中央区のタワマンは興味ないけど文京区の100戸くらいのマンションには住みたいと思う
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 15:27:18.23ID:faIjQcx0
>>831
眺望でタワマン選ぶ奴なんて居るのかな?
3日で飽きると言っては言い過ぎだろうか・・
山が近けりゃ季節の移ろいを楽しめたりするだろうが
都会の真ん中は即刻飽きる
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 15:39:38.78ID:scIKuUnJ
>>838
何が悲しくてクマがご近所のど田舎に住むために大金出さないといけないのか?
都心だから価値があるんだよ
ど田舎ならタダで貰える家がそこら中にあるから価値はない
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 16:04:01.05ID:CqiEJ1R3
>>840
30台前半なら充分でしょ
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 16:49:08.16ID:dj4j87fi
>>844
地方都市で築35年以上で更地の価値が坪1万以下のところなら実質マイナス価値だからタダでもらえるよ
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 16:52:19.28ID:dj4j87fi
>>844
建物の解体費が100万〜150万くらいだから
更地にして土地が売れる値段が200万までのところならタダでもらえるんじゃないかと
60坪なら坪単価3万までのところだな
坪単価5万以上のところだと中古住宅でもある程度の値段が付くからタダではもらえない
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 16:57:46.22ID:akXU2DLs
この砂の下が「関東ローム層」
つまり地層上、上が砂で〜下が火山灰
地盤が蒟蒻か豆腐でーす

あんなもん億単位で買うとか常軌を逸してます
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 17:04:58.22ID:akXU2DLs
もし〜関東大震災が今世紀に発生すると「豊洲」は消えるか〜
ピサの斜塔に成ると思います
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 17:07:25.57ID:akXU2DLs
豊洲は〜パイルも良い奴入れてます
しかーし〜所詮、コンクリセメント鉄筋製
海水で破却されます
塩化ナトリウムの浸食には耐えられません
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 17:07:31.99ID:zyYrM/OD
超インフレ期待
10年後が楽しみ ♪
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 17:12:36.66ID:gwCCB1Oo
>>854
台場は軍事施設だったしバブル期力入れて街作りしてきたから実は安全
しかし分譲マンションは一箇所しかないから選択肢がない
あとはシーガイアくらい
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 17:13:19.56ID:hE1XhYGM
横浜な港北ニュータウンは下水管の敷設基準が最高クラス
次が多摩ニュータウン

豊洲は・・・住民の脳味噌に巣だか洲が入ってます
あれは材料
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 17:15:08.10ID:hE1XhYGM
止水技術って〜日本は最高峰です
シーリングは凄いけど〜豊洲だけは知らねーレベル
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 17:19:27.91ID:MzWDEC4M
貯金が1000万しかないなら3000万の家で我慢しろ。
リストラされたら破綻だぞ?
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 17:21:18.04ID:hE1XhYGM
あのね〜「東京ガス」の豊洲工場が何であそこにあるのでしょうーか?

今は都市ガスは〜天然ガス
これは空気よりは軽くて自殺には使えません

1980年よりも前では〜石炭を燃やして「一酸化炭素」を発生
これを需要者に配ガス
石炭つーのは鉄鋼石同様に悪質な重金属の塊

こんなヤベーもの、まともな場所では処理できません

だから〜「豊洲」だったわけさ
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 17:24:49.16ID:hE1XhYGM
むかしのガス自殺体は本当に綺麗
肌が桜色になります

一時、問題になった「硫化水素」自殺は「緑色」
蛙みたいな感じです
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 17:28:22.59ID:zyYrM/OD
文京区だけど、最近新築分譲マンションのチラシが多く入るようになった
高くなり過ぎて売れ残ってるのかもね
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 17:30:23.88ID:hE1XhYGM
工業的には 800 ℃ 以上(普通は 1,000 ℃ 程度)に、加熱したコークスと水(水蒸気)を反応させて作られる水性ガスから得られる。
その反応は、{\displaystyle {\ce {C\ +H2O->CO\ +H2}}}
{\displaystyle {\ce {C\ +H2O->CO\ +H2}}}である。
上記反応で右方向( {\displaystyle {\ce {->}}} {\displaystyle {\ce {->}}})への反応は
吸熱反応であり、反応進行とともに温度が下がる。排気弁を閉じ、
空気を注入してコークスが燃焼して温度が上昇すると、
再び水蒸気を注入して一酸化炭素と水素を生成させる。
これを繰り返してコークスがなくなったら、次のバッチを充填して反応を開始する。
実験室で作る時は、ギ酸を濃硫酸で脱水するとできる。この時、
{\displaystyle {\ce {HCOOH->H2O\ +CO\uparrow }}} {\displaystyle {\ce {HCOOH->H2O\ +CO\uparrow }}}
の反応が起こる。一酸化炭素は水に溶けにくいので、水上置換で集めることができる。

by wikipedea
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 17:34:43.39ID:gwCCB1Oo
>>868
文京区は住みにくいよ
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 17:39:44.91ID:yYFyBSdc
住宅ローンは月の手取り20%以下で20年で払い終える程度の物件を35年で返すくらいが丁度良い。
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 17:45:39.67ID:/Qc+3NvV
つーか湾岸のマンション買うやつは自分でそのあたりのボーリングデータくらいは調べるだろ?
目の前の箱で一発で出るんだから
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 18:09:48.37ID:xJ/000d7
>>798
> >>797
> 官公庁耐震計画基準1類相当だったら大丈夫だけど、皆が税金の無駄やら高コスト体質と言ってるくらい金がかかる建物だからな
> マンションなら低層億ションでもなければ無理でしょ。
>
> 建てたとしても室内は太い柱だらけで、誰も買わない

軽く調べただけだけども、
官公庁耐震計画基準1類相当 住宅評価性能 耐震性能3 係数1.5
官公庁耐震計画基準2類相当 住宅評価性能 耐震性能2 係数1.25
官公庁耐震計画基準3類相当 住宅評価性能 耐震性能1 係数1

となっているようだね。

>室内は太い柱だらけで

の所は最近は事情が違う。
昔は柱を室内に収めて、バルコニーをすっきりさせる形式が流行ったが、最近だと、柱をバルコニーに追い出して、室内をすっきりさせる傾向。
なので、ボリュームゾーンの70平米くらいの場合、長方形の専用部の4隅のうち、2つは、気にならない。

V類を 1.00 とすると、
? T類≒1.02 → 全体事業費の約2%増(躯体費用が概ね 25%増)
? U類≒1.01 → 全体事業費の約1%増(躯体費用が概ね 10%増)

これはごみ処理施設の例だけども、
耐震性能2 係数1.25 の場合、躯体費用が概ね 10%増、からすると柱の太さの断面積が10%UPなのでしょう。とすると、柱の幅は、5%UP
同様に、の断面積が25%増で、12%UP
柱が少し太いんじゃないの?程度だと思うよ。おそらく本数を増やさなくても出来る。
手元にツールが無いので、計算できないけどもね。
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 18:39:13.29ID:IAA2mgrn
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り

多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ

歴史的建造物は保存しつつ、陸の孤島は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 19:14:11.93ID:qjYpEZXY
今時の金利で9800万はありえん
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 19:18:39.05ID:qdMr5Gbv
>>871
住んでない奴乙


と言いたい所だが、文京区は茗荷谷、本郷、後楽園、大塚の丸ノ内線の駅徒歩5分圏内以外は不便だからなぁ。

三田線沿線とかありえない位不便だし。
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 19:47:59.53ID:WuEa/KCF
東京の1/3は空き家
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 19:49:28.43ID:WuEa/KCF
銀行のために利子を払い続ける奴隷
かわいそー
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 19:53:08.97ID:E1KjfUIL
空き家も結構あるけど指標で見るとやっぱ東京都心界隈は
凄まじく強い
でも本当に今なのかね?
過去の地価推移を考える
現在アベノミクス5年で驚異的な上昇を遂げている
今後も土地神話は起き得ないと断言できるが何かしらの政策で
上昇すると仮定しても過去に一本調子で上がり続けたことはない
今購入するのなら後、5年は待ちたい
つかリーマンショック後の2009〜2011年は超絶格安で売られていたんだよね
その前は2006〜2007年が絶頂期だったわけで・・・
今はないんじゃないの?
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 19:56:00.00ID:xJ/000d7
>>879
それを言ったら、
給与所得に課税されて
買い物する時に課税されて
相続するにも課税されて

だな。

どんだけ、税金に払ってんだよ。消費税だけで8%。

銀行に1−2%払っても誤差なんじゃないの。
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 20:10:00.05ID:E1KjfUIL
>>868
横浜川崎はチラシどころか散歩するだけであちこち凄まじいよ
間違いなく熱気を感じるけどな
価格も結構なお値段でもし今俺が一人もんだったら
売り飛ばしたい勢いだわ・・・
本当に今の高騰した価格でも欲しがる人がそんなにいるんかねーと思う・・・
異常だよ
まあもしかしたらこの後本格的なバブルになるのかもしれないが
いずれ弾けると思うけどなぁ・・・
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 20:11:44.48ID:E1KjfUIL
ちなみに俺は家は7年前に建てたけど土地は親から相続しただけ
今じゃ無理だわ・・・
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 20:16:10.62ID:0u/lhBnn
杭打ってあるから大丈夫の文句で軟弱地盤買う奴いるけど
あくまでも大地震一発くらった時は大丈夫なだけで2発目3発目まで
保証してるわけじゃないからバカが逃げずに余震2発目食らって
死んでも知らんわ
3.11食らったマンションとか杭どうなってるかわかんないしな
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 20:23:39.69ID:1fdjjfe/
なんて言うか、この手の妬み記事?多過ぎない?

べつに他人が自分の金で買うだけなんだからどうでもいいと思うけどな
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 20:56:36.34ID:FbB/WnqF
日本もタワマン規制しようぜ。結構被害が惨いだろ。
それに、タワマンって。20〜30年後はスラムだろ。
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 20:58:32.90ID:FbB/WnqF
テスト なんんだこの文字化け?

それに、タワマンって。20年から30年後はスラムだろ。
それに、タワマンって。20年〜30年後はスラムだろ。
0892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 21:15:02.68ID:6sQSubbx
>>78
赤プリなら解体費用かけても次の建物が利益を生むけど
埼玉茨城辺りのタワマンなんぞ解体放置だろうな
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 21:15:14.63ID:aEIWFAFd
>>6
ヒアリでしょ?
シロアリじゃないんだからさ
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 21:35:17.18ID:MzWDEC4M
トンキン解体して官公庁や企業の本社は地方へ強制的に分散移転させろ
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 21:50:55.81ID:FbB/WnqF
免振とかタワマン。

既存のタワマンは、長周期地震に対応できてないから。ヤバイ
どうしようか、本気で国が悩んでいるぞ。
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 22:10:30.71ID:W0RVJjyl
東京郊外か埼玉辺りに土地買って
デザイナー注文住宅とかスウェーデンハウスとか
同じ価格でも充実してると思うんだけどな〜
価値観の違いか
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 22:22:01.72ID:u1Fb8VxE
この先、上司がパワハラ糞野郎に代わろうが、リストラ部屋に軟禁されようが
隣家で首吊りが起きようが、子供が深刻ないじめに会おうが、女房にストーカーが
張り付こうが引っ越せない素敵な人生。
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 22:29:18.90ID:Art3C29l
>>896
都下や埼玉なんか絶対に嫌
死んでも嫌
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 22:31:20.51ID:PwQftPFA
>>896
何の罰ゲーム?
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 22:52:57.75ID:HPxkHtQE
>>898
横浜・山手とかどう?
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 23:05:07.04ID:PwQftPFA
>>901
独身だろどうせ
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 23:16:06.03ID:ZZev4kKv
3つ歳上の嫁さん当時30歳 年収500万
10年前6000万の家買う時に現ナマ2000万ドーンと机の上に置いてきた時は惚れたw

因みに俺当時27歳で1000万用意したけどなw
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 23:39:02.02ID:5gXexItt
>>707
これだよな
俺は最近戸建てを買ったけど変動金利で0.6%だったし年収1000万円でこのローンはやり過ぎ
それにタワマンの毎月の費用も無視してる
まあエア記事だよね
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:25:47.96ID:a1+Hc/dS
都内のタワマンは潮風に晒されて10年で老朽化する。
絶対にやめたほうがいい。
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:26:52.69ID:nZEg+4fN
>>905
20年前に出来た湾岸タワマンなんの問題ないんだが
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 00:36:20.02ID:rcB2ENPw
>>906
ナイスツッコミ 拍手
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 02:02:50.11ID:ZwlaY6bS
ほんとばかばっか
自分で判断して自分で決めればいい
俺はこんなの買わない
これから10年のこと考えると消費でしかない
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 02:16:03.43ID:QDN8KS/k
文章が矛盾だらけだな
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 02:47:42.89ID:5ib1gRIx
今タワマン買う奴はアホ
あと3年で市場は崩壊する
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 02:49:42.34ID:QlZHjViq
俺は7000万で駅前の小さなビル買って
年600万の副収入得てるぞ
すんでるのは家賃18万円のUR賃借
自営業で資産しか興味ない
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 02:57:58.01ID:ZvOe0NPa
>>912
家賃は経費か頭いいな
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 03:02:59.37ID:PUsoxz/u
なんか最近この板、ビットコインと都内の不動産のステマがひどいな。
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 03:07:54.10ID:Xy37eavh
今あるタワマンが将来どうなっているのかって、ちょっと想像出来ないなぁ
ニューヨークでは築数十年の高層アパートやマンションがザラにあるので、そういった感じになっていくのか
あるいは南アのポンテタワーみたいになっていくのか…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況