X



【住居】7500万円タワマン買う共働き夫婦の末路★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/15(土) 12:55:15.61ID:CAP_USER
日本での根強い「マイホーム信仰」。「家賃を払うのはもったいない」といって、結婚や出産を機に住宅ローンを借りる人が多い。人気なのは高額なタワーマンションだ。しかし日本の人口はすでに減り始めている。建物にしか価値がない「タワマン」を買って、本当に大丈夫なのか。不動産市場のプロである牧野知弘氏の著書『マイホーム価値革命』(NHK出版新書)から、ある30代夫婦のエピソードを紹介しよう――。

先日、ある30代の夫婦から住宅購入の相談を受けました。

Dさん夫婦は都心の一流上場企業で共働き世帯、保育園に通う4歳と1歳の女の子の子どもがいます。2人の年収を合わせると1000万円を超える共働き世帯ですから、どこから見てもリッチなご家庭です。今、彼らが住んでいるのは、交通の便が良い家賃15万円の都心の賃貸マンションで、広さは55平方メートルと4人家族にはやや手狭になりました。

そんなDさん夫婦が、子どもが増えて賃貸マンションでは狭くなってきたので、東京湾岸部のタワーマンション(タワマン)を購入したいというご相談でした。その1室の価格は7500万円ほど。資金計画をたずねると、こつこつ貯めてきた貯金が夫婦あわせて1000万円強あり、これに住宅ローンで6500万円を借りて購入したいとの計画でした。

彼らは「ゆとり世代」に近い年齢です。
中略

「ええ、たしかにローンは長いですね。35年だと60歳を過ぎるので、退職時にもローンが少し残る計算ですが、年齢が上がれば給料は増えるだろうし、残ったら退職金で返してしまえばいいかなと思いました。これからも生活費は切り詰めて、貯金ができたらその都度、期限前返済をしていけば、なんとかなると思っています」

なるほど、もっともな理由です。続いて旦那さん。

「僕も人生、住宅ローンに縛られるのはちょっとどうかなとは思っていますが、家族のためですし。それにローンを支払っていけば、いずれ家は自分のものになるわけでしょう。湾岸部のこの場所は、2020年の東京オリンピック以降も発展すると聞きました。欲しい人が増えて人気のエリアになれば、途中で物件を売って儲かるかもしれないじゃないですか。ま、それもありかなと思っているんです」

旦那さんはどうやら「投資」としても考えているようです。最後に、家を買わなければならない理由をあらためて聞くと、奥さまはこう答えました。

「たしかに大丈夫かなという不安はあります。でも長期間で住宅ローンを組める今のうちに買っておかないと、このままずっと賃貸というのも不安なんです。だって、最近は都心のマンション価格がどんどん上がっているし、家賃をいくら払っても自分のものには一生ならないわけでしょう。それに家族向けの賃貸住宅は、ろくなものがないというじゃないですか。年をとると大家も貸してくれないといいますし。もし住宅ローンを組むのなら、若いうちからのほうが、返済は結果的に楽だと思ったんです」

私はこうしたDさん夫妻との会話に、実は驚きを禁じえませんでした。世の中のあらゆる情報を瞬時に取り入れて、それを活用しながら「しなやかな」生き方をするネット世代です。まさに「これから世代」ともいえる彼らが、家については意外と「マイホーム」の典型的な発想にとどまっていたのです。

ローン総額は9800万円になる
日々の買い物には一切の無駄なく、常に合理的な判断を下していく彼らが「何のために家を持つのか」という問いに対して、「今のうちに持っておいたほうがいい」という曖昧な視点しかありません。しかも35年も先のことを「まあ大丈夫だろう」という不確かな確信で、これからの人生で稼ぐおカネの大半(金利分を含めると9800万円!)を投じようとしているのです。いったい何がそうさせるのでしょうか。

優しく笑う夫婦を見ながら、この「マイホーム」という言葉の持つ魔力を考えさせられました。その後、彼らは念願のタワマンの一室を手にしたと聞きます。

「家賃を払うのはもったいないから、家は買ったほうが得」。そんな理屈でマイホームを購入してしまうことは、非常に危険なのです。
http://president.jp/articles/-/22551

【住居】7500万円タワマン買う共働き夫婦の末路 [無断転載禁止]?2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1500030199/
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:07:53.07ID:/1K7QQ7A
>>299
100はないだろ、あって70平米ぐらい
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:09:59.96ID:/1K7QQ7A
>>343
なにか問題になった時に所有権があるのはでかい。
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:10:29.15ID:aaCH/Gwj
>>339
まぁ俺は郊外の中古の一戸建てを500万で一括購入したけどな

家庭菜園もできるし、バーベキューもできる
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:11:05.34ID:boLjH27e
旧赤プリは〜竣工20年で解体
20年ってタンカー、コンテナ船よりも短命
雨水の止水が出来なくって維持費が半端じゃないわけだ
赤プリは日本でも最高に立地条件の良い「リッチ組」の郷
ちなみにここが「清和会」の本部です
旧木曜クラブは四谷な「ニューオータニ」でしたっけ?

貧乏人が棲むタワマンなんて手抜きだらけ
30年持ったら表彰もんです
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:11:39.81ID:y7+Fv+Se
いろいろ噛み合ってないな
金利が5年前と同じ感覚の人とか、車があって当たり前と思ってる田舎者とか、70平米のマンション狭いとかいう田舎者とかいるし
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:11:49.73ID:n6oLkNsE
公務員や一流企業が多いのでべつに問題ないのでは?
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:12:17.72ID:gFKwTveX
東日本大震災見ろよ
家やマンションなんか買っても大地震一発でお釈迦だよ
でもローンだけは残る
全くバカバカしいな?
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:12:48.51ID:boLjH27e
こっちは建築のプロですけど〜友人には「タワマン」だけは生涯住めないって言ってます
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:14:08.42ID:pbOIjFdW
繰り上げ返済を繰り返してやっと60歳定年までに完済するめどがたった。
でも、こんなに苦労して購入してよかったのかどうかわからん。
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:14:49.22ID:hmdApd6/
タワマンって大体海に近いところに立ってるんだが、建物の設備が塩害でスゲー劣化するので、修繕は異常に金がかかるし、修理スパンも短いよ。
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:14:55.92ID:j8i8sz6m
>>1
>貯金が夫婦あわせて1000万円強あり、これに住宅ローンで6500万円を借りて購入したいとの計画でした。

現在30歳で6500万円を35年払いか
しかしこれでローン審査が通るわけ?
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:15:03.31ID:f9zXmcbJ
賃貸よりローンの方が安い。
周りの住民が変なのじゃなければ買っとけ
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:16:35.75ID:/1K7QQ7A
>>357
余裕で通る!8000万あたりまで行けるぞ
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:17:10.39ID:boLjH27e
関東圏住んでる人で幾等か暇がある人は〜
東京地方裁判所の「競売」物件情報を定期的にチェック
これってオモロイ

ただし、入札は最終的には現金
ローンは無い
美味しいとこは〜コワイニーさんを黙らせるだけの力量は必要
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:20:49.80ID:/1K7QQ7A
土地が高い一軒家が1番だと思うけど。リーマンじゃまず買えない
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:21:07.37ID:tm6SkUax
>>349
築40年?
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:21:36.71ID:6Y6ldkgZ
お笑い芸人のワッキーさんが
大井町の9500万のマンション買ってたな。
ここ5.6年TVで見てないけど。
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:22:20.62ID:tm6SkUax
>>360
競売が美味しかったのは2005年までだな。
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:25:59.64ID:/1K7QQ7A
これから一軒家で上物ついてる物件が多くなるんじゃ。潰してマンションとか
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:26:03.47ID:IJKfp5aL
>>349
家でBBQは止めた方が良いぞ
近所迷惑だから
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:28:24.30ID:5zDZ0wKe
>>153
7500万の最近の湾岸エリアのマンションって便利な場所か?
タワマンのくせに駅から遠い物件だらけじゃん。結局部屋出てから電車乗ってるか乗るまでに何分かかんだよって物件ばっかりだろ?
都心の便利な立地のマンションは7500じゃ全然買えないだろ。
駅直結だと市川のタワーでさえ7500くらいするぞ。
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:30:01.39ID:LTMf/23O
30年ローンかなんか怖いな
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:30:11.01ID:mXXzbSNo
>>1の末路

生活に行き詰まり
離婚して元旦那は子供にも会えず毎月15万円の養育費を送金

元妻は子供二人連れて実家に転がり込み
親の世話になってパート勤務
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:31:50.00ID:tm6SkUax
>>371
参加者増えすぎてろくな収益性ないよ。今時
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:32:03.61ID:j8i8sz6m
>>359
>余裕で通る!8000万あたりまで行けるぞ

その割には3000万程度の審査でも落ちる奴がいる
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:32:39.72ID:tm6SkUax
>>371
なら、いま競売に出てる物件でどれがうまいかいってみ?
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:34:35.29ID:A8+UYvft
タワーマンションぐらい最低100平米にしろよ、シンガポールの公団が昔から100平米だぜ
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:35:36.28ID:tm6SkUax
>>376
今フラット35Sなんて10年超えても1.03%固定とかだよ。餌でも何でもないな。
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:35:43.28ID:JkCYwAwQ
>>378
国電のガード下に「鉄道院」とか書いてあったりするけどあれ100年以上経ってるんじゃね?
しかもあんな重い電車が今でも毎日走ってるのに持ちこたえてる。
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:36:51.21ID:535+mRoM
>>297 余計なお世話
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:36:58.07ID:f+zqv/zg
言えなんて一括で買うくらいで無いと買うもんじゃない

35年??長すぎる。10年で返せ
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:37:18.21ID:hiBSSA5q
典型的な地方都市だけど、意外と中古物件売れている 俺の住んでいるところは昭和40年前後の住宅地だから
住んでいた老人たちも亡くなったり施設に入ったりでいなくなるのが増えているが古い住宅が不思議なことに売れる
今の若い人は新築に拘らないんだなと思った。
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:39:11.01ID:DoIjXiE7
マンソンに1億払うかね…
マンソンなんて金持ちの愛人部屋だろw
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:39:28.37ID:/1K7QQ7A
1億ださないとまともな家ない都内はどうなってんだよ
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:39:49.32ID:tm6SkUax
>>385
昭和40年前後じゃ新耐震基準以前のやばい物件だが命が惜しくないのかね?

中古買うなら1981年以降建築じゃないとな。せめて
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:40:45.11ID:tiNm49xs
億ぐらい余裕だろ
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:41:27.08ID:/1K7QQ7A
海外でプールつきがほしい
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:43:13.30ID:JkCYwAwQ
>>386
60年代の秀和レジデンスとかまさにお金持ちの愛人が住んでそうな雰囲気だった
70年代だと三井のパークマンション
80年代だとドムス
なんかがその時代を象徴してるマンションかな
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:43:54.55ID:2PRdBUDj
新築買うと部屋数分のエアコン、そしてカーテンレール、カーテン、光回線工事、表札、家具各種、引越し費用とべらぼうな額がかかるし新築買って6500万のローンを組んだら家の額とは別に300万くらい手数料とかが発生するぞ
たった1000万しか資金がないんだったら7500万全額ローンじゃないと最初かなり苦しいと思う
この記事は空想だろうね
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:44:18.58ID:tm6SkUax
>>392
基礎から基準変わってるからな。内装リフォームじゃどうにもならん。
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:47:22.16ID:boLjH27e
東京だって年契で3000万程度でOKナトコ多い
一先ず「5000」は用意致しましょう
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:47:48.63ID:/1K7QQ7A
>>397
マレーシアの2000坪2億でいい
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:49:00.34ID:4ci2vbtm
マンションは施工がしっかりしていて、その後のメンテナンスもきちんとしていれば35年なんてなんてことない。
私が持っていたマンションは30年目に売ったが、外も内も新品同様だった。
そして30年前に買ったときよりも高く売れた。
場所がよくてマンションがきちんとしていれば、東京のマンションは価値が下がらないから、買った方が得。
だから場所と、施工主をきちんと見ること。
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:49:44.89ID:tm6SkUax
>>400
何歳?
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:51:25.82ID:hianXHdW
>>395
新築物件ってカーテンレールないの?
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:52:45.37ID:tm6SkUax
>>402
オプションだな。今時。
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:53:07.38ID:boLjH27e
>>399
タマン・ツンという日本で言うと田園調布に匹敵する街がある
ここで〜コンドミニアムしてる遊人がいます

2001年段階で200万な物件、今や5000万超えて舞う

日本の凋落は「地価」に表象されてます
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 21:57:35.52ID:Pa1+7L7E
>>1
バスは運賃払っても自分のものにならないから無駄だけど
乗用車はローン払い終われば自分のものになる

みたいな理屈なんだけど、こういう発想は一般的なの?
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:00:28.98ID:XXUlEQ/b
タワマンは駄目だ。
買うな。
なんのメリットがある?
自分を危険な場所に追い詰めて何になる。
見晴らしなんて生活には必要なし。
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:00:32.74ID:j24EsCXG
タワマン買う人の気がしれない
幸福の道の入り口は暗くて荒れている、美田は買うな荒れ地買って耕せ
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:03:13.20ID:/1K7QQ7A
>>406
それ!プールつきメイドつきがいいわ
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:03:20.57ID:y7+Fv+Se
>>410
それでリンギットは何分の1かね?
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:03:25.60ID:4AQ/wXv3
>>400
>買ったときよりも高くなった
>○○のマンションは価値が下がらない

何十年ローンで新築タワマン買ったバカが
呪文のように決まって言う言葉w
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:05:41.30ID:GBklX0JK
7500万のタワマンて出落ちやん
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:06:14.72ID:EAZ5O5E+
親がタワマン住みだが、ちょっとコンビニ行くのに
エレベータ待ち、他人と強制密室監禁、数か所ロック解除
ウンザリする。
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:06:37.95ID:XXUlEQ/b
マンションは買うな。
トラブルが多すぎる。
戸建てもトラブルだらけだが、マンションのほうが多い。
戸建てはどうしても駅から遠くなるが、
ニュータウンなら道路がきちんとしているからOK
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:07:49.97ID:LNgrYt1l
>>400
こういう人は都内でも格安中古マンションがいくらでも
出回っている現実をどう思っているのだろう
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:08:03.05ID:/1K7QQ7A
日本でいくらの物件でもそんなにかわんないしな。賃貸で100万もあほだと思うわ
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:09:29.19ID:5mP/Omax
ブラックな労働環境の国でいつ体や心を壊すか分からないのにローンなんかとんでもない
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:09:30.88ID:LNgrYt1l
>>417
家でエレベータ待ちって人生で最も無駄な時間だよね
しかも高確率で隣人と出くわすっていう気まずさ
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:10:27.84ID:xoXB8Ime
ずっと自分の仕事家族が定年まで安定に続くと思ってる時点で
すでに怪しい ないからねそんなこと
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:11:46.46ID:/1K7QQ7A
>>424
そのために毎日通勤ラッシュで社畜やってんだろうな。
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:17:15.35ID:EAZ5O5E+
>>422
あと地震でエレベータ停止させられると地獄
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:21:49.00ID:h67W0hxZ
>>400
頭大丈夫か?w
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:26:17.06ID:rPqdgE2C
東南アジアの様に若年人口が確実に増えれば意味が在る
しかしですね〜車検にすら通らないスクラップが増加する国にあるのは〜黄泉でーす
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:30:50.61ID:BNSCbh40
(´・ω・`)夫が死ねばマンソンと保険金が手に入る
そのあとは新たな金づるとまた結婚し直せばいい
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:31:06.91ID:eJqL1Hbi
賃貸に比べりゃ払い終われば資産になるとはいえ
マンションなんて云十年後価値があるのかね
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:32:25.51ID:rPqdgE2C
>>413
プールって目の前にあるけど
泳ぎません、だって24時間365日いつでも飛び込み可能
何でもそうやけど〜制約されてるから一所懸命ガンガル
KLは〜季節感一切無いもんで

「いま何時でしょうか〜」

浦島太郎でもなく〜花坂爺さんでもなく・・・・

時間が止まる「常夏な場」
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:32:50.90ID:E1Fo3xRP
この人たちの言う7500万のマンションがどんなものかわからないが
多分うちの地方なら街中駅近で2500〜3500万で買える程度の作りだろうと思っている
東京で実際7500万位のマンション買って暮らしてる人の感想聞きたいわ
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:33:40.13ID:396G/nUg
単なるマネーゲームの駒になってる。
けどな、不動産の価値って環境の価値だぞ、
管理しない連中はその価値をドンドン落としていく。
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:36:09.62ID:ltdRIJCl
最近のタワマンて金魚鉢みたいのが多いな
壁よりもガラスのほうが安く出来上がるのか?
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:40:57.51ID:rPqdgE2C
心が豊かな人には同じく心が優しい人が集う
当然ですけど特殊情報を持ってます

屑星には屑しか集まりません


御釈迦様が〜げんなりしながら放下したのが〜

「縁無き衆生は、度し難し」
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:44:49.84ID:NfSpBsK2
実家が都心で良かった〜っとか言って35まで独身でそれこそ独身貴族だったけど
結婚して子供出来たら次は家!
今は狭い賃貸マンションで家賃14万払ってる
さー何が正解か!
間違った選択が出来ないから本当に悩むよ。。
うちの実家は4階と5階を使って123階部分をアパートにしてるんだけど
その方式で行くのがいいと思ってる
どう思う?
一階か最上階に住んで、家賃収入で返済していく方式
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:50:40.42ID:yFIrx0F1
>>417
確かに大変だなあ
湾岸のタワマンとか、たくさん立ってるけど、コンビニ少なそうだし
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:51:07.58ID:10c92BJy
7500円のウナ丼買う、に見えた
病院行ってくる
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:51:16.85ID:2PRdBUDj
>>443
実家が成功しててノウハウのある方法が一番いいよね
でもアパート詐欺まがい営業で賃貸物件は無駄に増えて飽和してる
どんな商品に付加価値をもたせるか決められたら戦えると思う
おもしろそうでうらやましいです
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 22:54:17.50ID:FS9BEF5R
東京で生活苦が多い理由って金の使い方がわからない奴が多いからじゃね?
富裕層が圧倒的に多い東京が資産率低い理由がこのケースは嘘くさいが
これに似たような奴多いんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況