X



【住居】7500万円タワマン買う共働き夫婦の末路 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/14(金) 20:03:19.19ID:CAP_USER
日本での根強い「マイホーム信仰」。「家賃を払うのはもったいない」といって、結婚や出産を機に住宅ローンを借りる人が多い。人気なのは高額なタワーマンションだ。しかし日本の人口はすでに減り始めている。建物にしか価値がない「タワマン」を買って、本当に大丈夫なのか。不動産市場のプロである牧野知弘氏の著書『マイホーム価値革命』(NHK出版新書)から、ある30代夫婦のエピソードを紹介しよう――。

先日、ある30代の夫婦から住宅購入の相談を受けました。

Dさん夫婦は都心の一流上場企業で共働き世帯、保育園に通う4歳と1歳の女の子の子どもがいます。2人の年収を合わせると1000万円を超える共働き世帯ですから、どこから見てもリッチなご家庭です。今、彼らが住んでいるのは、交通の便が良い家賃15万円の都心の賃貸マンションで、広さは55平方メートルと4人家族にはやや手狭になりました。

そんなDさん夫婦が、子どもが増えて賃貸マンションでは狭くなってきたので、東京湾岸部のタワーマンション(タワマン)を購入したいというご相談でした。その1室の価格は7500万円ほど。資金計画をたずねると、こつこつ貯めてきた貯金が夫婦あわせて1000万円強あり、これに住宅ローンで6500万円を借りて購入したいとの計画でした。

彼らは「ゆとり世代」に近い年齢です。
中略

「ええ、たしかにローンは長いですね。35年だと60歳を過ぎるので、退職時にもローンが少し残る計算ですが、年齢が上がれば給料は増えるだろうし、残ったら退職金で返してしまえばいいかなと思いました。これからも生活費は切り詰めて、貯金ができたらその都度、期限前返済をしていけば、なんとかなると思っています」

なるほど、もっともな理由です。続いて旦那さん。

「僕も人生、住宅ローンに縛られるのはちょっとどうかなとは思っていますが、家族のためですし。それにローンを支払っていけば、いずれ家は自分のものになるわけでしょう。湾岸部のこの場所は、2020年の東京オリンピック以降も発展すると聞きました。欲しい人が増えて人気のエリアになれば、途中で物件を売って儲かるかもしれないじゃないですか。ま、それもありかなと思っているんです」

旦那さんはどうやら「投資」としても考えているようです。最後に、家を買わなければならない理由をあらためて聞くと、奥さまはこう答えました。

「たしかに大丈夫かなという不安はあります。でも長期間で住宅ローンを組める今のうちに買っておかないと、このままずっと賃貸というのも不安なんです。だって、最近は都心のマンション価格がどんどん上がっているし、家賃をいくら払っても自分のものには一生ならないわけでしょう。それに家族向けの賃貸住宅は、ろくなものがないというじゃないですか。年をとると大家も貸してくれないといいますし。もし住宅ローンを組むのなら、若いうちからのほうが、返済は結果的に楽だと思ったんです」

私はこうしたDさん夫妻との会話に、実は驚きを禁じえませんでした。世の中のあらゆる情報を瞬時に取り入れて、それを活用しながら「しなやかな」生き方をするネット世代です。まさに「これから世代」ともいえる彼らが、家については意外と「マイホーム」の典型的な発想にとどまっていたのです。

ローン総額は9800万円になる
日々の買い物には一切の無駄なく、常に合理的な判断を下していく彼らが「何のために家を持つのか」という問いに対して、「今のうちに持っておいたほうがいい」という曖昧な視点しかありません。しかも35年も先のことを「まあ大丈夫だろう」という不確かな確信で、これからの人生で稼ぐおカネの大半(金利分を含めると9800万円!)を投じようとしているのです。いったい何がそうさせるのでしょうか。

優しく笑う夫婦を見ながら、この「マイホーム」という言葉の持つ魔力を考えさせられました。その後、彼らは念願のタワマンの一室を手にしたと聞きます。

「家賃を払うのはもったいないから、家は買ったほうが得」。そんな理屈でマイホームを購入してしまうことは、非常に危険なのです。
http://president.jp/articles/-/22551
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:36:31.34ID:UskOqmE6
>>766
立地がいいとそうそうは安くならないよ
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:37:09.43ID:MQv3caY5
あと細かいこと言うと、このくらい収入あると保育料マックスのはずだから二人の保育料で月6万くらい飛んでくね
妻専業ならそもそも保育料も発生しない
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:37:47.76ID:DJx5bt6/
こいつらマンションは老朽化するし
住んでしまうと売っても大した金にならないし
追加でいろいろ払うことになるってわかってんのか
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:38:04.56ID:GpClwq8J
地方だったら県庁所在地でも2000〜2500万で新築マンションが買える。頭金それなりにためれば、楽々10年ローンで全額返済できる額。
東京でタワマンに1億円なんて馬鹿げてる。臨海部の塩分濃度の高い風をもろに受ける立地でどれだけ内部を含めて建物が持つと思うの。
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:39:06.64ID:galZ+O/H
>>1がそもそも嘘末くさい件
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:39:55.81ID:MQv3caY5
>>764
2000年と2017年を同列に語れるわけないじゃん
今は不動産バブルって言われてるんだから
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 02:40:26.14ID:UskOqmE6
>>770
そうなんだよね
実際に車なんかすぐに錆び錆びですよ
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:41:22.89ID:tFuuLAWv
>>767
そうなのか、残念
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:41:40.07ID:y7+Fv+Se
>>773
それは知ってるし、個人的にはそういう相場的な意味でなら買わない方がいいとは思うけど
でもね、10年前も貴方と同じようにリスクリスクバブルバブル言う人いたんだよねw
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:42:02.98ID:JLNKkBQ9
>>770
あと、都心の物件狭すぎだよ
めちゃくちゃ高い上にこの狭さって考えると
金出す価値を見いだせない
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:44:43.95ID:JLNKkBQ9
>>777
リスクはリスクだよ
問題なのは収入状況に見合うかどうか
高度経済成長期の上り坂な時代なら先を見越して挑戦しても良かったかもしれん
今はどこの業界もいつコケるかまた浮くかが全然見えてこないじゃん
そういう状況で将来上がるからなんて気軽な目論見でデカイ買い物しちゃダメでしょ
マージンとって大丈夫だってところで行かないと
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:48:28.88ID:y7+Fv+Se
>>780
リスク負わないと利益はないからね
ここ5年で都心のマンション上昇の恩恵受けた人には無謀なローン組んだ人もいただろう
晴海も選手村出来て地下鉄まで出来たらそれこそ上がるかもしれない
リスク負うなって他人に押しつける気にならないな
自分の家なんかで投資するなよとは思うけど
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:51:29.31ID:JLNKkBQ9
>>781
リスク負うところが間違えてるって言う話
もっとリスクの低い投資先はあるし
そもそも投資ってのは余剰資金でやるべきもので
生活破綻のリスクまで抱えてやるもんじゃない
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:55:58.08ID:JLNKkBQ9
>>783
リタイヤした段階で安い地方に移り住むって選択肢もあるんやで?
あと、買ったってずっとタダで住めるってわけでもないしな
固定資産税もあるし、維持費、マンションだと管理費も掛かる
良く言われることだが、買っても結局金はかかる
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:57:55.70ID:E1Fo3xRP
元記事を読むとこの不動産のプロがこの夫婦のマイホーム信仰の危険性を著書に書いてるようだからw
良い話ではなさそうだけどねw
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:58:50.38ID:qB1j2xEv
家賃23万の場所に35年住む計算になるけど、だったらもっと安い場所で賃貸でお金貯めた方がよくないか?買ったら他に税金とかもあるわけだし
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 03:02:06.83ID:j0YSCD7n
>>762

だよね。
書いてあることもあいまいだし、人のやることに勝手に想像つけて批判してもどうかと。


記事自体は本の宣伝だけで特に目新しいこともなく、何も得ることはなくね?
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 03:02:17.61ID:JLNKkBQ9
下手に地価の高いところで無理して買うよりも安い賃貸で我慢して金ためて
老後に地方で安い物件買って終の棲家ってのは候補としてはありだと思うなあ
仕事してなけりゃ通勤考慮しないで良いぶん安い物件も探しやすいし
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 03:26:36.74ID:60l9AR+E
このスレ金持ち大杉
普通は世帯年収1000万てそれなりじゃねーか
おまえら何の仕事してんの?
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 03:48:44.17ID:60l9AR+E
スレ全部読んだけど
日本は終わってるな
老人になったら死ぬしかないじゃん
早く安楽死させてくれ
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 03:54:08.42ID:D6eid4rL
>>791
>おまえら何の仕事してんの?
 病院の当直医アルバイト
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 04:06:32.48ID:RPvjLO2L
大都市圏都心の主要駅徒歩圏内以外でマンション買うのは自殺行為
売れるのは条件のいいマンションだけやで?
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 04:06:45.88ID:gFKwTveX
マイホーム思考、そしてローン地獄
ゆとり世代もドツボにはまるか
哀れだな
その金でもっと人生豊かになったのにな
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 04:12:40.56ID:fXhvcmcT
事実なら脳みそ足りず夫婦 地獄行き    作り話の臭いプンプン
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 04:48:56.46ID:Dha6qcr4
タワマンは、一括で買う等、何時でもすぐに売り払える・さようならできる連中が勝組。
一括で買うカネ無くてローン組んで買う奴は全部負け組。
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 04:49:48.55ID:auy3+Fjs
>>年齢が上がれば給料は増えるだろうし
ww
何時の時代だ。
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 05:00:35.21ID:XgTHolP/
年収1000超で7500なんて別に珍しくも何ともない
辞めなきゃこれからも年収上がっていくだろうしそれほどでもないだろ
こういう何も考えてなさそうな人が意外と高値売り抜け出来たりするからな
高いからって環八の外に家買った奴って10年後死んでるだろ
0803生涯独身
垢版 |
2017/07/15(土) 05:07:51.66ID:b31WsbmE
ご苦労様です…
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 05:09:01.59ID:auy3+Fjs
こういう物件ならかなり高く売れるし郊外の買うよりマシではある。
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 05:19:02.93ID:sdd1LraF
賃貸のメリットは、いつでも簡単に引っ越せるって
ことだ。
タワマン買っても残債を払い終えるころには老朽化が進んで資産価値はそれほどない。

やっぱり家は資産運用のあと、最後の最後にキャッシュで買うべきだな。
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 05:24:18.48ID:5otdDKyF
車の購入費+維持費を計算して、一日当りの金額を出してみるといいよ
しかも事故で加害者になる可能性も付きまとう、それが車必須の分譲地のなれのはて
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 05:24:39.15ID:XgTHolP/
>>805
賃貸に金銭的なメリットは無いってことでしょ
賃貸に住んで資産運用のお金はどこから湧いて来るの?
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 05:28:29.50ID:auy3+Fjs
額面で年収1000万円 子ども二人じゃキツイわな。
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 05:29:25.82ID:XgTHolP/
一軒家買うよりはいいかもな
売らなくても賃貸に出せばすぐ埋まるし
ファミリー向け賃貸はまともなの少ないし

俺は戸建て建てたけど
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 05:30:00.52ID:sdd1LraF
>>807 文盲かな?

>>1 に1000万円の貯金があると書いてあるでしょう。
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 05:35:38.41ID:sdd1LraF
ろくな資産も築かぬうちに、貯金をはたいて
マイホームを買うのは救いようがないバカのすることだ。
順序が逆なのよね。
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 05:47:37.99ID:PgH1SgR2
公務員にもたわまんをかって毎日自慢してるやつがいるけど
たわまんなんて投資目的以外に本気で住居にしてるやつがいるんだなw
あんなもの税金対策にかうもんだぞww
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 06:04:11.94ID:9igR3mKD
>>812
タワマンは住むまでバカにしてたけど
住んでみたら最高w
やっぱり窓からの景色が最高だと癒されるわ
誰からも覗かれる心配も無いから精神的な開放感も違う
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 06:10:34.97ID:ZVpFhiFA
>誰からも覗かれる心配も無いから

気をつけた方がいいぞ。
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 06:11:56.91ID:jpTPS+v3
マンションを単純に住む場所とすれば、
家賃が貯蓄(自分たちの資産への投資)に転じるわけで、いいんじゃないの。
一戸建てに比べてマンションは都心近くに住めるし。
この夫婦まだ若い、ローン考えると若いほど良いし。ま、くれぐれも離婚には気をつけろ
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 06:12:03.54ID:IOygcvP6
この牧野氏はどうも数値を都合いいようにいじるよね。

7500万借りて、9800万は1.6%の金利だぞ。今時そんな情弱いるのか?

0.5%なら返済額8200万円だが、夫婦でローンなら、住宅ローン控除で、800万円帰ってくる。
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 06:16:06.38ID:IOygcvP6
あ、6500万円のローンと書いてある。金利2.6%計算じゃないか。

こんな人存在しないだろ。
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 06:26:26.57ID:m8yoktwJ
まずこの本読んでみなよ。面白いよ
次の三章仕立てで、この湾岸タワマンの話は第二章にでてくる

第一章 マイホームが危ない −空き家になる戸建て、負動産化するマンション
第二章 「マイホーム信仰」の正体 −私たちはなぜ「家」を買うのか?
第三章 マイホームの大転換 −「家」で稼ぐか、住み倒すか
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 06:34:54.62ID:m8yoktwJ
>>89
あぁ、狐に憑かれるのは怖いよねw
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 06:35:28.24ID:sdd1LraF
6500万円の35年ローンだと月々の返済額はいくらくらいなんだ?金利1パーセントで
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 06:37:02.92ID:sdd1LraF
タワマンはセカンドハウスとして、男の隠れ家的な意味合いで山手線内にもちたいな。
てかタワマンのオーナーになって最上階と屋上を独占したい。
あー金持ちになりたひ。
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 06:46:15.17ID:QUzkZmpv
>>272

千代田区に住んでたけど普段の生活がとてもしにくそうで妻がかわいそうだった
収入は十分にあったけどそう感じるくらいだからお勧めしないな

台東区は危険だからやめた方がよいよ

他の区は良さそうだね
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 06:47:36.12ID:Y4Qklplc
>>212
これは真理。
職住近接は人間らしい生活ができる。
俺は転職して、収入が増えて、しかも乞食満員奴隷運搬船に乗らなくていい生活になってから、マジで幸せ。
生活の質の差は、少々の年収の多価では埋められない。
住む場所と仕事は、セットだからな。
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 06:48:48.88ID:B57yzbRF
45ニートなんだが
両親年金暮らしなんだが今年二人とも入院していよいよあぶない
オレはどうしたらよい?
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 06:51:17.48ID:Lf+hy6/j
オリンピック以降に上がるわけねーだろ
湾岸とか端っこで不便だし津波で水浸しになる
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 06:53:53.21ID:Lf+hy6/j
>>831
安楽死党を支持する
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 06:53:53.62ID:gzuwUFQV
都内沿岸部のタワマンなんて自殺願望あるとしか思えん。
都内は平家がステータスだよ。
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 06:55:06.76ID:cjidXJwk
住環境なんて自己満だからどこに住もうがいくら金をかけようがかけまいが
本人が満足していれば問題はない
ただ、考えないといけないのは将来性だわな
もしその物件が将来的に売れない貸せない管理費高騰の負債になるのなら
早期に買い替えできるポテンシャルがないと手をだしちゃダメだろ
無理くそな修繕計画のタワマンでフルローンかますとかアホとしか言いようがない
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:01:16.64ID:YJD0twRE
中古の安い物件にしておけ。
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:01:33.43ID:Lf+hy6/j
いつでも気軽に引っ越せる賃貸が一番
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:02:15.73ID:cnt7WegY
タワマンっていういいかたじたい ばかっぽい
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:04:17.85ID:7lgK3Hek
馬鹿野郎
相続税が賃貸はかからない
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:04:45.58ID:0aaai5Jx
女性の社会進出でどれだけ税金が上がるかわかっていない
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:05:22.00ID:iKXLvEsQ
>>831
今回は運が無かったということで来世に期待しようよ。
本当に家が無くなり仕事も見つからないって言うんなら
最後は周りにあまり迷惑掛けないような犯罪犯して刑務所行くしか
無いと思うけど。生保はどうせ無理だろ。
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:05:35.45ID:sdd1LraF
>>827
管理費と修繕費でプラス2万円というところか。
手取り収入700万円くらいで、住居にかかる費用が年間240万円で、小さい子供が2人いると
もう一生奴隷からは抜け出せないな。
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:06:22.82ID:7lgK3Hek
家賃15万か
年収1000万だと20万以上は通らないからな
家賃補助あればもうちょいは通るだろうけど
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:09:08.77ID:MxIXBmUd
他国では買った家は同等程度の金額で売れる
日本は不動産業界が情報を独占しておかしなことになってる
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:12:56.64ID:ZTHCgw3a
犬猫を飼いたい人なら戸建てがいいかも知れんが分譲マンションは価値の減価が大きい
更にタワマンは地震来たら揺れが半端ないから東日本大震災の後は中高年層が多く
引っ越したとも聞く 賃貸が無難だと思うけどな
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:12:57.31ID:sdd1LraF
タワマン買うなら築15年以内の中古が良いな

新築だと買った瞬間に価値が2割くらい下がるからな
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:14:03.05ID:m8yoktwJ
>>384
大家が儲かると思ってるのは、貧乏家庭の育ちだと思うwww 分かってないからな。
大家で儲かるのは、事業用物件の一括貸しだわな。個人向けは手間ばっかり掛かってあかんw
まぁ、企業相手で交渉シビアだし、全部解約されると辛いけどなw
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:14:20.84ID:GEhodukJ
マンションとか今後やばいよね。
大規模修繕とか確実に労働力不足と資材費高騰で積立金不足になるよな
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:14:33.42ID:QUzkZmpv
>>441

職場が池袋なら東武東上線の方が良いんでないかい?
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:14:53.62ID:gK+O1DNs
1000万の年収で9500万のマンション買うとか異常な番組構成
わざとな金額設定w
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:17:20.47ID:GEhodukJ
3000万の家を買ったやつは賢いみたいな優越感を演出するためのステマかもね。

実際は3000万ですら高すぎる。
空き家問題ひどくなってるのに
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:22:50.16ID:5cnYa17T
>>852
おれもそう思うぞ。半分の3500万円程度のローンなら安心だと思わせるためだろうね。
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:24:49.52ID:8otE0UWX
都内じゃなくてもいいだろうに
4800万で庭が広い家に住めるぜ
庭もない似たような家が集合住宅のように並んで建ってるようなやつじゃなくな
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:25:24.67ID:izCxzmNx
都心の沿岸部は五輪需要期待でずっと空き地として放置されてたエリアで五輪向けに売れなかった
空き地が結構あって、五輪用に売れなかったもんだからあわててタワマンこぞって建て始めてる。
都心近くの住宅地もアパート潰して小規模なマンションにするのをよく見るので住宅の過剰供給は
まだまだ続いているから、中古のタワマンの価格が維持できるとは思わないなぁ。
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:28:27.35ID:1FV6Zuu7
昔ニュータウン、今タワマンってことか
廃墟みたいになって、なまじ立地がいいと不法滞在の外国人が住み着くようになるのかねえ
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:29:53.52ID:sdd1LraF
>>849
いまタマワンに住んでる中国人勢と日本人勢がガチバトル中だよ。
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:30:37.76ID:XX+CNIAN
>>831
そんな奴腐るほどいる。
資格取り行け。資格。
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:31:21.81ID:0iGYv1bf
共益費・管理費などのマンション維持費が問題
現在の収入で考えてると、職場の変化や定年後に支払えずに破綻する
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:31:30.27ID:6hDfEOvc
子供が2人もいる時点でちっとも「しなやか」じゃないw
俺に言わせれば、男性なら一番しなやかなのは独身を貫くこと
結婚したとしても子供を持つなど愚の骨頂
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:32:33.52ID:0wTBqZ23
メリルリンチ40代
夫 年収2000万円(手取り1341万円)
妻 専業主婦
子 有名塾100万円+都内私立80万円
子 有名塾100万円+都内私立80万円
住宅ローン 武蔵小杉8000万円借り入れフラット35で総額9700万円…年間280万円返済

残りの月58万円
家族4人分の食費、水道光熱費、通信通話費、雑費、交通費、交際費、遊興費、
固定資産税、管理費、修繕積立金、年金、NHK放送受信料、車代、etc...

生活レベルは一度上げると下げられないし
周りの旦那さんや奥さん同士の付き合いもあるし
自分ちだけケチると子供までいじめの対象になる
引っ越さない限り絶対逃げられない
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:35:45.63ID:1FV6Zuu7
>>862
外資金融は首切りが怖い
終身雇用の日本企業と同じ感覚で金使ってたらえらいことになる
まあ、それなりに資産はあるんだろうが
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:36:15.51ID:m8yoktwJ
2000万程度貯めたら、3%の配当で年50万位入ってくる
2年で100万、10年で500万、20年で1000万、再投資で複利だともっと増える
そういう計算したら、それを減価償却して、管理費、固定資産税払える権利に変えようとは思わなくなるw
住処はコストとして可処分所得見ながら別に考えたらいいいw
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:36:26.04ID:Y0+drQRH
>>855
都内じゃないとしても、その値段は駅から徒歩20分以上の不便な場所だろ。

横浜市内の郊外駅近に34坪の土地に32坪の注文住宅を建てて7000万円掛かったぞ。
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:37:43.01ID:sdd1LraF
>>862
奥さん同士の見栄の張り合いがすごそうだ。
ランチは高級ホテルで3000円のとか食べてそう
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 07:39:24.38ID:IOygcvP6
>>862
無駄が多いんじゃないですか。港区で、妻主婦・子供一人私立の30後半で、年収同じくらいですが、ローン返し終わってるよ。武蔵小杉に見栄も何もないだろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況