X



【住居】7500万円タワマン買う共働き夫婦の末路 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/14(金) 20:03:19.19ID:CAP_USER
日本での根強い「マイホーム信仰」。「家賃を払うのはもったいない」といって、結婚や出産を機に住宅ローンを借りる人が多い。人気なのは高額なタワーマンションだ。しかし日本の人口はすでに減り始めている。建物にしか価値がない「タワマン」を買って、本当に大丈夫なのか。不動産市場のプロである牧野知弘氏の著書『マイホーム価値革命』(NHK出版新書)から、ある30代夫婦のエピソードを紹介しよう――。

先日、ある30代の夫婦から住宅購入の相談を受けました。

Dさん夫婦は都心の一流上場企業で共働き世帯、保育園に通う4歳と1歳の女の子の子どもがいます。2人の年収を合わせると1000万円を超える共働き世帯ですから、どこから見てもリッチなご家庭です。今、彼らが住んでいるのは、交通の便が良い家賃15万円の都心の賃貸マンションで、広さは55平方メートルと4人家族にはやや手狭になりました。

そんなDさん夫婦が、子どもが増えて賃貸マンションでは狭くなってきたので、東京湾岸部のタワーマンション(タワマン)を購入したいというご相談でした。その1室の価格は7500万円ほど。資金計画をたずねると、こつこつ貯めてきた貯金が夫婦あわせて1000万円強あり、これに住宅ローンで6500万円を借りて購入したいとの計画でした。

彼らは「ゆとり世代」に近い年齢です。
中略

「ええ、たしかにローンは長いですね。35年だと60歳を過ぎるので、退職時にもローンが少し残る計算ですが、年齢が上がれば給料は増えるだろうし、残ったら退職金で返してしまえばいいかなと思いました。これからも生活費は切り詰めて、貯金ができたらその都度、期限前返済をしていけば、なんとかなると思っています」

なるほど、もっともな理由です。続いて旦那さん。

「僕も人生、住宅ローンに縛られるのはちょっとどうかなとは思っていますが、家族のためですし。それにローンを支払っていけば、いずれ家は自分のものになるわけでしょう。湾岸部のこの場所は、2020年の東京オリンピック以降も発展すると聞きました。欲しい人が増えて人気のエリアになれば、途中で物件を売って儲かるかもしれないじゃないですか。ま、それもありかなと思っているんです」

旦那さんはどうやら「投資」としても考えているようです。最後に、家を買わなければならない理由をあらためて聞くと、奥さまはこう答えました。

「たしかに大丈夫かなという不安はあります。でも長期間で住宅ローンを組める今のうちに買っておかないと、このままずっと賃貸というのも不安なんです。だって、最近は都心のマンション価格がどんどん上がっているし、家賃をいくら払っても自分のものには一生ならないわけでしょう。それに家族向けの賃貸住宅は、ろくなものがないというじゃないですか。年をとると大家も貸してくれないといいますし。もし住宅ローンを組むのなら、若いうちからのほうが、返済は結果的に楽だと思ったんです」

私はこうしたDさん夫妻との会話に、実は驚きを禁じえませんでした。世の中のあらゆる情報を瞬時に取り入れて、それを活用しながら「しなやかな」生き方をするネット世代です。まさに「これから世代」ともいえる彼らが、家については意外と「マイホーム」の典型的な発想にとどまっていたのです。

ローン総額は9800万円になる
日々の買い物には一切の無駄なく、常に合理的な判断を下していく彼らが「何のために家を持つのか」という問いに対して、「今のうちに持っておいたほうがいい」という曖昧な視点しかありません。しかも35年も先のことを「まあ大丈夫だろう」という不確かな確信で、これからの人生で稼ぐおカネの大半(金利分を含めると9800万円!)を投じようとしているのです。いったい何がそうさせるのでしょうか。

優しく笑う夫婦を見ながら、この「マイホーム」という言葉の持つ魔力を考えさせられました。その後、彼らは念願のタワマンの一室を手にしたと聞きます。

「家賃を払うのはもったいないから、家は買ったほうが得」。そんな理屈でマイホームを購入してしまうことは、非常に危険なのです。
http://president.jp/articles/-/22551
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:34:06.03ID:y7+Fv+Se
>>634
相続するまで何年機会損失発生するんだよ馬鹿
家族で新築マンション住むのはそれはそれで幸せも買ってるんだよ
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:34:20.70ID:JLNKkBQ9
>>88
インフレして上がるのは物価だけで
地価は関係ないぞ
地価が下がると言われる要因と
ハイパーインフレが何故懸念されてるかを考えれば
そのくらい分かりそうなもんなんだがな
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:34:52.04ID:1M7s9Ani
>>632
日本の銀行が不動産の評価に使うのは市場価値ではなく積算価値
東京都港区の築古高級マンション(例えば三田綱町パークマンションとか広尾ガーデンヒルズとか)でも
銀行の評価はほぼ0だからローン組めないんだよ
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:34:58.04ID:y7+Fv+Se
>>636
おれは知らんよ
組む本人が大丈夫だと思って組んでるんだから他人が口挟む問題じゃないと言ってるだけ
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:35:28.34ID:5F8m4Fnu
「マンション教」っているよな。自分の周りにもいるわ。
「駅前マンションだから資産価値が下がらない」
「最近のマンションは耐震性が高いから、50年でも100年でも半永久的に持つ」と主張。
ちなみに地方の駅前徒歩5分の普通の分譲マンション。

まさにそういう好立地のマンションで育った俺としては苦笑いするしか無い。
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:36:51.62ID:JLNKkBQ9
マンションでも戸建てでもいいけど
まあ、正直、無理して高いもの買う必要はないわな
最悪ゴミクズになってもいいって気持ちで家は買わないと
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:37:12.45ID:mvfjqtWO
>>640
組む本人が大丈夫と思えばオーケーならもうなにもかも意見できんがな
年収200万が5000万のローン組むって言い出してもそれは本人が大丈夫って言ってんだから口挟むなって言ってるのと同じ
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:38:19.22ID:zB1CzT7a
7500万の家に住んでも、服はユニクロ、車は軽、
あとの生活レベルが貧相だと惨めなの分からない?
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:38:26.97ID:1M7s9Ani
>>641
地方は自動車社会だから駅前かどうかは関係ない。
駅からの距離が重要なのは首都圏。
あと港区や渋谷区、千代田区の東京都心も駅からの距離はそれほど重要ではない。
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:38:46.22ID:+XDpe0Wv
年収1,100万、家買おうかなーと思ったら欧州への転勤ですわ。いつ日本に戻ってこれるかわからんが、やっぱり家買わなくて正解。
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:40:12.36ID:y7+Fv+Se
>>643
例えが頓珍漢
年収200万が5,000万のローン組んだら早々月返済滞る
1の夫婦は月の賃料程度の住宅ローン返済額しかないから滞ることは有事が起こらない限りない

全然違います
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:40:30.57ID:aaCH/Gwj
しかしこれだけ空き家が大量にあって、人口も減ってるのに、郊外でさえ大幅に不動産価格が下がったりしてないからな

この国の既得権益に居座る奴らがいかに意地汚いかわかるよ
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:41:19.94ID:JLNKkBQ9
>>648
実家か、そうじゃないならどっかの貸倉庫にでも突っ込んどけばいいんやない
金目のものは置いとかない方がいいかもだが
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:42:48.65ID:3wQ8XsO4
>>644
服と車が豪華なのに安アパートよりは、家族で住むとこだけでも良い方が楽しそうだけど。
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:43:09.99ID:gaLwYUGm
>>489
所得税で持っていかれるの意味がわからないんだけど
不動産を賃貸で出した時の不動産所得の話?

親父死んだら法定相続分で8億円嫁に相続させたとしても
残り8億×55%=4億4000万円もってかれるんだぜ
生きてる内に評価額下げる努力くらいしとけよって話だろ
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:43:29.18ID:qiqoIn77
>>620
嘘コケ
50uじゃ独り住まいが精一杯だしな
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:45:45.77ID:mfc2hea9
ウソくせぇ
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:46:24.11ID:Klx9CJoE
>>647
俺は知らんよ
組む本人が毎日一食で暮らすから大丈夫と思って組んでるんだから他人が口挟む問題じゃない
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:47:59.90ID:1M7s9Ani
>>652
車は問題だが服や食べるもので贅沢するのは構わないと思うぞ。
何時でも簡単にやめることができること限定で贅沢するのがセオリー。
アホは簡単に節約できることケチって浮いたお金で固定費の水準を上げたがる。
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:48:26.30ID:JLNKkBQ9
>>653
まあ、それも有りかな?
田舎の貸倉庫とかの方が賃料安そうだけど
あと、家と比べりゃ盗まれるリスクもすくなそう
金目のモノ置くのがご法度なのは変わらんが
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:48:42.36ID:ApWuGEhu
>>625
収入は、少なくともあと10年は安泰。2人とも安定した会社だから。

横浜に相続した戸建てを持ってるし、投資用マンションも持ってて、
(安い時に買ったから結構な含み益になってる)
不動産の相場観や金融リテラシーはそれなりにあるつもりなんだが、
>>1の買い物がとんでもないと思わない人がいるのは理解できん。

でも、>>1みたいな人は、自分の周りにもすくなからずいる。
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:50:31.78ID:y7+Fv+Se
>>663
価値観が噛み合ってない
貴方はお金のこと考えて、1のファミリーはリア充志向だから噛み合うわけがない
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:50:45.24ID:1M7s9Ani
>>652
自分は熱海駅徒歩圏の築古リゾマンとか逗子マリーナとか狙ってたんだが
ここ数年の不動産価格上昇で値上がりしてしまった。
熱海でも駅から遠い物件は安いまま。でもそんなのは欲しくない。
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:52:10.97ID:JLNKkBQ9
>>666
中華バブルだからな
日本に別荘持つ感覚だから駅チカ以外の物件要らんのよ
そんな上昇なんで長続きはせんだろうな
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:53:44.95ID:JLNKkBQ9
>>668
無くならないよ
自動運転が始まっても首都近郊は道路に対して人口が多すぎる
満員電車に乗ってる人たちが自動運転の車に乗ったらどうなるか想像すりゃ分かるだろ?
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:55:10.02ID:1M7s9Ani
海外住んでて日本に拠点がないと一時帰国した時にホテル滞在になるから疲れるぞ。
たとえ熱海のリゾマンでも自分の居所があれば落ち着くし。
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:56:09.53ID:JLNKkBQ9
>>671
実家があるなら実家帰ればいいし
実家がないならそもそも一時帰国なんて事務手続きのためくらいにしか帰らなくね?
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 00:56:30.12ID:1M7s9Ani
あと海外に住んでて困るのが郵便物の届け先。
リゾマンなら管理人常駐なのも良い。
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:00:15.67ID:JLNKkBQ9
中華バブルが弾けそうな人たちがリゾートマンション押し付けようと必死なんすよね^^;
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:01:18.63ID:yjRKXyKg
リゾートマンションは一番買っちゃだめだよな
100万でも売れないなんてジョークは聞いたことあるが
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:03:15.02ID:1M7s9Ani
>>676
リゾマンは完全に二極化。逗子マリーナとかすごく値上がりしたし売れなくなるなんてことはありえん。
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:04:12.33ID:w8lL7aWd
>>676
リゾマン管理会社あるある話。

50万払ってくれたら引き取るよ。
移転登記はお前負担ね。
それと、今年分の管理料は貰うから。
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:10:58.51ID:RMSmfwNT
>>221
ウンコは流れてほしいー
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:11:09.73ID:gP2aXUx7
ま、無駄遣いだな
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:11:49.48ID:yjRKXyKg
>>677
今値上がりしてるからって将来もそのままかなんてわからんだろ。
最悪自分で住めるような町中にあればいいけど…
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:16:08.55ID:Crnskk7v
>>1
作り話はもう少し上手く作れよ
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:21:25.23ID:fqsoqBtA
そうなんだよねー不動産屋は売りたい一心で絶対に言わないけど
20年後は買い手が少な過ぎて売却できないから売却できなかったら自己破産しかなくなるんだよ
相続で現金欲しさに不動産も相続して売れればいいけど多分売れないのでこれも破産パターン
不動産はあと10年以内に売却した方がいいよ
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:22:53.07ID:xU1gsjrM
散々既出だろうけどリストラなったり病で倒れて普通に働けなくなったらどうするんだろう

マンション購入して1年くらいの知り合いが難病発症してクビは免れたものの勤務中急病なったら新聞の一面載るような仕事内容の為、部署移動
よく休むし給料極端に下がるわで奥さん風俗勤めで何とか生活してる
でもそのうち返せなくなるから自己破産も視野に入れてるみたいだ
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:22:55.45ID:XgTHolP/
車持ってないの可哀想
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:23:48.14ID:wkFUK/p8
逗子マリーナが値上がりしたのって
別荘使用限定だったのが住めるようになったからだよ。
まぁ元々あそこは通りすがりの観光客が入ってこれない場所にあるから人気があったけどね
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:24:45.75ID:YKol8JPe
離婚
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:26:13.99ID:u4vHkB2q
>>683
それだよね
本当に一流企業なら30代で少なくとも800くらいあるはず
夫婦二人共そうなんだから二人で1500はあるだろ
二人で1000万なんて地方でも共働きなら普通のレベル
東京でダブルインカムで1000万はリッチどころか中の下レベルだと思うわ
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:27:36.09ID:cCY42WfL
タワマンって狭い所に人が詰め込まれて
会社や満員電車みたいだな。

なんか鬱になりそう。
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:28:43.00ID:u4vHkB2q
しかもコツコツ貯めて1000万とかなめてんのか?
その年齢なら夫婦合わせて3000万あったって多いと思わんぞ?
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:28:59.76ID:N1I35tFN
郊外のー戸建ても買えたけど力ミさんは嫌いらしい。
年寄りには買物や病院が近くでタワマンは快適だよ。
たまの休みに使う車も売ってしまって、カーシェアを利用すれば、
年金暮らしでも何とかなりそう。
ローンを残すと大変と思うけど。
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:29:52.30ID:BvoHqc/x
>>689
地方で夫婦1000万が普通とか頭おかしいw
そんなのは公務員夫婦だけだ
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:30:14.04ID:8VksUqWy
住宅ローン残して自己破産できるのかw?連帯保証人の意味ないだろアメリカと違う
最後まで払い終われば別だが日本は借りた人が損する仕組み
不動産屋も金融屋も損しない
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:30:35.77ID:/5Z1YD84
15年前にキャッシュ3500万で買った3LDK
勝ち組とは言えないけど
資産は目減りしてないよw
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:31:38.28ID:RWHhVxWA
>>684

売っても、次に住む場所がいるから、どうしようもない。
同党の物件は買えないし、賃貸にすれば割高になってしまうし。
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:31:39.21ID:y7+Fv+Se
>>691
あんたちゃんと読もうよ
年収1,000万超えると書いてあるだけでいくらかは分からないし、年齢も31歳なのか39歳なのかわからない
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:35:12.51ID:UskOqmE6
タワマンとはいっても付加価値要素によるからなあ
場所だよねようは
 
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:37:15.11ID:E1Fo3xRP
>>5
地方在住で夫婦で合わせるなら軽く1000万あるが
東京で1000万なんて全く豊かさを感じられないはず
で、7500万のマンション?
疑問感じないのか?w
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:40:58.50ID:w3DYA5x2
夫婦で1000万、単純に割り算して一人500万。
その年収で一人当たり5000万近い支払い。
それ無理よ。
いや、無理じゃないけど、どんだけ貧乏な生活を40年近くするのけ。子供もつくれんで。
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:41:03.27ID:J3RCtjAz
この手のスレは、住宅購入を転売前提でしか考えられないバカが話をクシャクシャにしていく
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:41:12.27ID:y7+Fv+Se
>>700
貴方は視野が狭い
統計上は世帯年収1,000万あれば充分リッチ
貴方や貴方の周りがどうかなんて関係ないし誰も聞いてないから
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:41:40.14ID:E1Fo3xRP
五輪後にも発展して高く売れるとかもw
今が期待煽って高騰しているだけだろうに
1は架空でしょ?
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:42:18.06ID:y7+Fv+Se
>>705
残念のがら実話だよ
今分譲中のパークタワー晴海のお話
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:43:59.94ID:ZVpFhiFA
地方で夫婦1,000万円か…どの地方?
はっきり言って、地方では難しいな。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 01:47:49.00ID:UskOqmE6
パークタワー晴海かぁ
微妙な場所だな
住むにはいいだろうな
俺は近所の佃2丁目に住んでるけれども
佃と晴海じゃ地価がぜんぜん違うからね
資産価値的には厳しいよな
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:48:38.35ID:u4vHkB2q
>>704
視野が狭いのはあんたやで
都心すまいという前提が抜けてる
東京23区のファミリー層の世帯年収調べてみろや
ちなみに普通の世帯年収は東京に圧倒的に多い単身世帯も含むから統計に明るいあんたならわかると思うが気をつけて調べてな
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:48:54.40ID:E1Fo3xRP
>>707
大企業系がいくつかあるところ
地方でも都会に合わせて給料は出てるし
家は4000万弱だけど何故だかローンが減らないw
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:49:50.28ID:u4vHkB2q
>>707
愛知では普通だぞ
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:51:05.20ID:J49EFQhN
買う事が前提だから理由なんて何でもいいんだよ
自分たちを納得させるだけだからな
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:52:41.20ID:ZVpFhiFA
>>712
なるほど。
でも、大企業は全国転勤だから夫婦で1,000万円は難しいと思うが。
地場だけで転勤無しなら可能性はあるな。
退官したけど、公務員で夫婦1,000万円越えも人事移動があるから難しいけどな。
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:53:33.76ID:ALdz1aO1
>>709
あれはだめだ
植栽とかみずとか永久に維持費かかる
システム多い 割りに立地悪い

修繕積立 月40000でも足りなくなる
10年で売るきならいいが
1億なければ永住はできんぞ
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:53:55.92ID:ZVpFhiFA
>>713
愛知は景気が良いのだな。
都内、地方と行き来してるが、地方だと世帯収入1,000万円越えは少ないわ。
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:54:11.93ID:bQO1KwAY
30年前、今の団塊世代たちが家を買った。
当時は25年ローンが一般的。住宅価格は2500〜3000万程度だった。
彼らは30〜35歳頃にローンを組み、55〜60歳で完済した。
給与は年功序列。しかも50代前半で子育てを終えていた。
現代と比べればなんて余裕のある返済計画と思うが、それでも彼らはカツカツだった。

現代は35年ローンが一般的。住宅価格は3500〜4000万程度。
年功序列は無くなり、晩婚化で還暦前後まで子育てが続く。その後も続くローン返済。
普通にやばすぎ。
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:54:15.76ID:y7+Fv+Se
>>711
おまえもう一回1を読んでみな
年収1,000万じゃないから
ローンの額からして1,200万くらいと思われるし、そもそも問題はそこじゃないんだよな
なんてったってローン返済額と賃料が同じ程度なメリットを否定するのが大変
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:56:39.53ID:BvoHqc/x
>>713
愛知はそんなに豊かなのに
あんなに水に沈んでるのか
馬鹿なのかね
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 01:58:05.78ID:UskOqmE6
>>719
マンションは全てそうだよ
修繕積立金がかかる
 
それに三井・住友のタワーマンションはホテルのロビーみたいなコンシェルジュみたいな人がいる
そういう人件費とかでとにかく管理費がバカ高い
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:00:36.64ID:u4vHkB2q
>>722
>>704
統計上は世帯年収1,000万あれば充分リッチ

言ったのお前じゃん
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:00:49.54ID:8VksUqWy
>>712
目の前にコンピュータあるだろ小学生でもわかる算数だ
元金充当を多く設定してないローン組んだのか?
利息充当で元金は微々たる金額しか減らないからいつまでたってもローン残高明細書の元金は減らない
ネットショッピング並みに脳使えよ100円安い商品より住宅ローンとクレジットカードの仕組み勉強した方がいい
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:01:15.42ID:y7+Fv+Se
>>725
それはそうなんだけどパークタワー晴海は随一の緑地率を誇る
オリエンタルランド監修の三井不動産渾身のタワマン
場所が悪いからこその付加価値が売りのマンション
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:01:28.83ID:Iokr7otI
30代夫婦で1000万て普通じゃね?
両方20台ならすごいけど
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:01:55.97ID:y7+Fv+Se
>>726
くだらん揚げ足とるなよ
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:03:08.75ID:L8sXz18/
繰り上げ返済の予定があるのに元利均等返済を選択する馬鹿が多そうで怖い
実際はどうなんだろうな
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:03:28.65ID:PuhufUoT
>>730
揚げ足じゃねぇ
言ったのはお前
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:04:54.65ID:y7+Fv+Se
>>732
1を読んで年収1,000万じゃリッチじゃないとか頓珍漢なこと言ってんのおまえだろ?
違うの?
馬鹿だろおまえ
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:05:02.66ID:wkFUK/p8
タワマンのいい所ってスケールメリットなのに
なぜ余計な施設を付けて管理維持費を高くしてしまうのか
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/15(土) 02:05:03.20ID:E1Fo3xRP
税金が高くなるし補助金系もなくなったりで東京でその程度では案外手元に残らない
1の夫婦には7500万は無茶だと思う
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/15(土) 02:05:13.24ID:UskOqmE6
>>728
まあ場所が晴海じゃねえ
豊洲と似たようもんだよ相場的には
人が住む場所じゃないしね
俺が住んでる佃なんか分譲は億ションになるから
田原総一朗も向かいの棟に住んでるよ
あとは政治家とかやっぱり芸能人や企業経営者が多い
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況