X



【金融】アメックスから見た、日本人がクレジットカードを使わない理由 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/12(水) 14:54:31.98ID:CAP_USER
<カード決済がわずか16%と「現金主義」が根強く、法人でも請求書払いのために銀行に事務員が列をなすなど、非合理的な日本。日本開業100年を迎えたアメリカン・エキスプレス・インターナショナル 日本社長の清原正治氏と、金融・経済に詳しい評論家の加谷珪一氏が、日本人のクレジットカード利用について語り合った>

なぜ日本では「現金主義」が根強いのか
加谷珪一氏(以下、加谷) 日本は、先進国の中では異例と言ってもいいほど「現金主義」が社会に根付いていて、欧米に比べると現金を好んで使う人が多いのが現状です。

民間消費支出に占めるカード決済の比率は、アメリカで40%、イギリスやスウェーデンでは50%を超えているのに対し、日本は16%未満(※)です。カードビジネスの観点からすれば市場が小さいわけですが、それは言い換えれば、これからまだまだ伸びる余地があるという見方もできます。

そもそも、どうして日本人はなかなかカードを使いたがらないのか、私のように金融に携わっている人間からすると、これは長年の疑問のひとつでもあります。この点について、カードビジネスの中枢にいらっしゃる立場からは、どのようにお考えになっていますか?

清原正治氏(以下、清原) ひとことで言ってしまうと、実は、あまり理由はないのではないかと考えています。つまり、結果として"まだ"現金が主流なだけではないか、と。

日本は今、現金からクレジットカードへ移行しようとしているわけですが、欧米の場合、その間に小切手(パーソナル・チェック)がありました。カードに移る前に現金からの脱却を体験しているわけです。小切手は現金よりもカードに近く、したがってカード移行のスタートが早かったと言えます。

加谷 やはりクレジットカードというのは、「パーソナル・チェック」の延長線上にあるものとして、欧米では普及してきたわけですね。

清原 アメックスの歴史がまさにそれを体現しています。当社は1850年、ニューヨーク州バッファローで創業しました。社名の「アメリカン・エキスプレス」(エキスプレスは"通運"を意味する)からもわかるように、運輸業としての出発でした。

1850年といえば、フォード(1903年創業)が自動車を作り始める50年以上も前ですから、当然、馬で荷物を運んでいたわけですが、当時ニーズが最も多かったのが現金の運搬だったのです。バッファローとニューヨークやシカゴといった都市を結ぶ現金運搬が、当初の重要な事業のひとつでした。

その後、1882年に世界初の郵便為替(マネー・オーダー)を開始したことで、アメックスは金融業に舵を切ることになります。そして、アメックスというブランドを一気に飛躍させたのが、1891年に発行を開始したトラベラーズ・チェックです。

加谷 日本でトラベラーズ・チェックというと、海外旅行の時に使うもので、馴染みがなかった人も多いように思いますが、アメリカでは国内でも使っていたのですか?

清原 アメリカはなんといっても国土が広大ですから、各銀行がカバーできる範囲も限られています。そのため、自分が口座を持っている銀行の商圏の外に出るときには、現金の代わりにトラベラーズ・チェックを持って行くようになったのです。つまり、その時点ですでに、現金からの脱却が図られていたのです。

加谷 確かに小切手やトラベラーズ・チェックは、使ってみるとすごく便利ですから、一気に普及したのもうなずけます。そして、このワンステップがあれば、クレジットカードへの移行にも抵抗がなかったことは容易に想像できますね。

清原 私たちも、日本でなかなかカードが主流にならない要因を長年さまざまな角度から調査してきました。そうして、なにかしらクレジットカードを強く妨げている日本固有の要因が存在しているわけではない、という結論に至ったのです。

したがって、やや遅ればせながらも、日本にもクレジットカードへの転換期が近づいていると思っています。「夜明けは近い」と。

以下ソース
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2017/07/post-7921_1.php
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:22:15.72ID:vt7PWGwn
目先の金がなくてもカードなら払えるからな
貧乏人はカードであとから返すみたくやってる奴らがかなり多いんだよ
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:22:22.74ID:smGmCw1A
高額決済はカードだし
少額決済は電子マネーだし
さいきん現金使う機会がだいぶ減ってきたな
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:22:37.47ID:B08YNJzC
>>400
デビットすら使わないからな
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:22:55.79ID:JlhePuhl
>>388
あ〜、思い出したわ。
クレカ専用のがほとんどで、現金払いできる券売機が少ないんだよな。

飲食店もカード払いが多かった気がするけどな、
支払いのサイン出すと小さなビストロなんかでも店員がカード端末もって席までくるし。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:23:11.95ID:g3T9swpv
>>392
金融リテラシー弱いとそう感じるよな。
俺は経理だからそういうのに全く抵抗がなく自分の帳簿すら複式で付けてるw
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:23:28.58ID:B08YNJzC
>>402
最近価格コムより安く買う方法使うから昔ほど見なくなったんだわ
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:23:38.07ID:vt7PWGwn
>>401
金借りれるからか?
現金のが使えば終わるしメリットあるだろ
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:25:10.97ID:vt7PWGwn
ちなみに俺はカードも使う
現金6割カード4割だな

素人の頃昔はカード7割現金3割だった
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:25:19.59ID:Tup1MxGe
おまえらみたいな池沼は封筒に今使える現金いれて管理しとけや
話聞いてるとカードなんかとてもとても使えそうにない猿だわ
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:26:08.06ID:M4nolcIs
ここ数年お財布の現金はあまり減らないなあ。
100均はセリアくらいか現金払いは。
歯医者も獣医も固定資産税もクレカ。社保はPay-easy。
でもこれからは電子マネーでもいいと思うけど。
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:26:23.18ID:r/+bEK1G
チェ−ン店とか大手でカ−ド使えばいいんじゃない
個人店はかわいそうだろ
使う奴が馬鹿だよ
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:26:44.83ID:c3Js5LKC
相手が喜ぶ払い方を選択する それが日本人
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:27:17.83ID:B08YNJzC
>>410
意味がわからん。
使えば終わる?

BS上は同じなのに。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:27:52.15ID:HUlnvPhs
俺は、自分のサイフの中の現金、一体いつここに入れたのかもう分からないほど
現金使わない生活送ってるわ
硬貨に至っては、もう数年触れてない
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:28:14.98ID:nERzjLEr
箪笥預金から引き出して使うから
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:28:16.27ID:286dDE56
何故か以前より、カードの支払いを拒む店が増えてきた。
ほんと、困る。
どうして?
 
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:28:43.84ID:Tl5poTzn
日本は人治国歌だからだろうね
契約に基づいていれば額面上の借りがあっても対等だけど
日本人は金貸してる奴は借りてる奴より偉くて奴隷のように扱うのが当然みたいなところがあるから一時的でも負債は嫌がる
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:28:47.51ID:smGmCw1A
>>421
カード会社に高い手数料取られるから
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:29:32.85ID:Z8AZpWXP
カードも現金も使うが、

「カード使うことこそが選民の証!」
「白人様はみんなカード使ってるんだよ!」

みたいなことホザくやつを見ると意地でも使いたくなくなる。
…ってのはあるな。

カード決済好まれる理由の一つに、
従業員によるレジの中抜きを防ぐって意味合いもあるけど。
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:29:38.77ID:c3Js5LKC
相手が喜ぶ払い方を選択する それが日本人
自分がうれしい払い方を選択する それが外国人
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:30:11.57ID:20NRcUTU
>>364
あーネットバンクか それならありだね
基本面倒だから全部アマゾンで価格比較無視してまとめて買っちゃってる気がするわ

>>417
みんながあんたみたいな感覚で払ってるなら尊敬するけど
大衆ってリボ払いこえーとかクレカ=借金こえーとかそんな程度の意識なんじゃないのw
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:30:12.36ID:UzhPrhJf
「いつもニコニコ現金払い」
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:30:14.93ID:qGLo6asV
北欧はこうやって電子化によって国民の収支が把握できるようになり
挙句の果てに全国民の収入の一般公開までしてるからごまかしようがないよね
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:30:23.99ID:g3T9swpv
>>418
普通の人がBSとか分からんてw
経済合理性だけ追求すればカードの1回払いは使わない理由がないんだが
人間の意思決定は合理的ではないってことでしょうね。
俺は必ずカード使うけど。別にカードだから買いすぎるとか無く、必要なら買うし必要なら買わないし。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:30:54.24ID:M4nolcIs
クレカから引き落としするPayPalは便利だけど、サポセンで個人情報扱う人が日本人じゃないのがちょっと薄気味悪い。
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:31:12.75ID:286dDE56
>>424

そうか、やっぱり。 だから不便なんだよ。現金用意していかないと。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:31:36.03ID:jSJnYGzf
オレもアメックスカード持ってるときがあったけど黒歴史だな
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:31:48.14ID:fEeEGTgr
現金だと色々計算して考えて使うけどクレカだと使いすぎてあとで困る
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:31:53.44ID:4aFzWt69
日本は士農工商と言いつつ実態は商店主天国だからな
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:31:57.01ID:B08YNJzC
>>430
そういうリテラシーが当たり前の世じゃなきゃ普及せんだろな
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:32:11.55ID:ahGViDML
>>430
普通の人はわかるだろさすがにw
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:32:34.07ID:lRoyRkzN
>>1
現金払いに比べて、クレカだと使いすぎの危険があるという人がよくいるけど、
オンラインで明細を始終チェックしていれば使いすぎの心配はなくなる
私自身、紙の明細を送ってもらっていたときはよく使いすぎていたが、
オンライン明細チェックに移行してからは計画的に消費するようになった
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:32:42.06ID:qGLo6asV
電子化を目指す理由は結局、北欧のような「収入の(正確な)可視化」でしょ
使う方は「便利になった」って喜んでるけど
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:33:01.50ID:fQNnVxws
治安がよければ現金の方が合理的だろ馬鹿
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:33:08.11ID:smGmCw1A
貯金が全然なくて手持ちの現金だけで暮らしてるなら
カードで使ってまたわざわざ引き落としのために銀行口座に資金移動させるなんて
そんな面倒なことやるわけないわ
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:33:24.10ID:ir4gAtJy
>>1、安全性と信頼が郵便局よりまけてるからだよw

外国人さえ郵便局つかってるしw
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:33:25.57ID:G4MymOG1
そら日本人ってのは保険を信じて無いからよ。
戦後の食糧難を経験した民族は、現物こそが信じるに堪え得るもの。
逆に西洋のサイン一つで信用する社会は、
保険で取りっぱぐれの無いシステムに早くから慣れてるだけよ。
まあ、貨幣は全国共通だし、お参りに小銭を要する文化なんて、
とても西洋には理解出来んて。
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:35:08.20ID:B08YNJzC
>>437
財務3表すらっと出てくんの2割いるかどうかだろ。
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:35:08.95ID:A+Ohbkhu
こう言った中間業者が存在出来る理屈を知るべき
一見お徳に見えても割を食うのは回りまわって消費者になる
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:35:12.15ID:d4LbJpT8
>>421
まあ店は3%程度の手数料を取られるからね。
でもカード使えないと利用者が不便でその店を
使わなくなる。どっちが良いでしょうって感じ。
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:36:14.05ID:ultm5kpL
>>283

絶対に嘘だな
アメリカに9年
ドイツ中心にヨーロッパに3年住んでたけど
マックやスターバックスで現金で払うのなんてほぼ見たことない

なんでそんな簡単にウソつくんだ?
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:36:21.07ID:CxJRx6yB
現金の方が会計が速いからだろ。
決済の速いsuicaでも、店員が慣れない手つきで機器の操作するから遅い。
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:36:24.03ID:4zuDqfZ/
>>423
>日本人は金貸してる奴は借りてる奴より偉くて奴隷のように扱う

お前、どんなところから金借りてんの?金融業はお金借りてくれる
人がいなくて困ってんのに?
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:36:45.38ID:r/+bEK1G
カ−ド出して
すみません、ちょっと
とか店に拒否られた時、お顔が真っ赤っ赤になるよ
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:36:55.95ID:3c8ot9xk
>>390
個人商店は土俵に乗ってないと思う。

大手クレジットカード vs 大手クレジットカード
大手流通 vs 大手流通

という巨人同士のシバキ合いだからな。
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:37:01.70ID:smGmCw1A
ほんとはカード使えるより
カード会社に支払う手数料分割り引いてくれた方がうれしい
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:37:40.94ID:vt7PWGwn
カードはめんどくさいのもあるよな
本名もわかるしヘタするとストーカーになりうる
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:37:50.46ID:/vgDTboo
最近一回払いで国産車を買ったけどカードが使えないって言うのはなんとかならんのか
いちいち銀行で振り込みとかめんどくさくてしょうがなかった
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:38:07.55ID:A5PDnxyW
>>51

借金させて、金利取りたいんだね。
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:38:35.68ID:IQllP/sz
実際クレカや電子マネーが流行ると信用情報真っ黒な人は生活できなくなる恐れもあるからね。そういう人々が流行らないよう圧力かけてんだよきっと。
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:39:05.71ID:vt7PWGwn
>>441
貧乏人は目先の金がないからおまえみたく給料振り込まれたら払う感じだろ
ごまかすなよ
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:39:07.40ID:CxJRx6yB
>>457
カードを使ったのかどっちなのか?
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:39:49.41ID:g3T9swpv
>>438
現金じゃないと使いすぎるとか言ってるやつは頭のネジが緩んでる。
目に見えないものでしか価値が理解できない、自己制御できない、サル以下の存在w
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:40:27.00ID:KfmWtdup
>>392
ソコです。。。引き落としが後からだと、つい不足の事態が起き、貯金の余裕が無い人が急に現金が必要が生じた時、引き落としはまだ後だと思い、その引き落としの金に手を付けて仕舞う可能性が有りますから…
そんな訳で金の余裕の無い人程、下手にクレジットカード何か使わないと言うか、作ら無い方が無難ですね…
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:40:39.87ID:r/+bEK1G
正直日本では16%しかカ−ドを使ってないことを素直に認めるべきだと思うの
そしてまっとうな対価をお店に払ってあげて応援してあげて欲しい
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:40:42.52ID:smGmCw1A
>>460
振り込まれたら払う感じなら、いくら使ったのか覚えとかないといけないから
それはそれでめんどくさそう
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:41:39.40ID:gOfe8p7Q
「マウントゴックスから見た、日本人がビットコインを使わない理由」w




 
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:42:25.84ID:vt7PWGwn
女はカード払いで自分の本名毎回他人に知られたくないだろ
ストーカーみたいなきもい男はいちいち名前検索したり調べ上げるからな
ほんときもちわりー奴っているぞ
もちろん女にもかなりいるけど
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:42:50.98ID:TYr86wVq
カードはあとで不正されてないか確認するのが面倒なんだよなー
電子マネーなら逐一確認できるからまだいいけど
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:42:57.39ID:HwvVAerR
いくら使ったのか明細が届かないと分かりにくい
期日も曖昧
引き落とし日も月によって違う
ATMが近くになく引き落としの確認が面倒
田舎民には現金が一番楽々
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:43:50.81ID:ultm5kpL
>>410

そもそもお金おろしにいくのめんどくさいだろ(笑)
俺、今年になってまだ一回しかATMでおろしてないぞ
スイカはクレジットカードと連動していて勝手にチャージされるし、
レジで払う時にカード渡すだけ、こんな楽なことあるかよ
現金ならジャラジャラお釣りもめんどくさいし

こんな便利なのにあげくに年度末にポイントであれこれもらえて、なぜクレジットカードを使わないのか本当に理由が分からない
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:44:20.64ID:YTUra/L3
>>4
ATM屋は儲けさせてもいいのか
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:44:24.54ID:YE9jlQoW
>>473
日本の紙幣よりさらに偽造が難しいと思われるプラスチック紙幣を導入してる
国々でも日本よりカードが普及してるのは何故?
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:45:04.98ID:JjznXlD8
店がカードを嫌うから、それだけ
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:46:11.84ID:c3Js5LKC
>>475
たぶん10年後ぐらいにわかるよ
お金って貯まらないなって
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:46:52.29ID:d4LbJpT8
まあでも一番の理由は、海外は治安が悪いから
現金持ち歩くなんて無謀だからってのがほんとでしょ。
日本は治安が良すぎて、財布落しても現金が戻ってくる
異常な国だからな。
他の国で大金を現金で持つとか殺されにいくなもんだわ。
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:47:00.99ID:odkOyfPY
現金からクレジットカード、電車マネー、仮想通貨に移行している
他国は、富士銭、和同開珎を使っているのに日本だけ物々交換してる的な感じ?
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:47:23.29ID:LeHYJyZu
俺は金の出し入れは不便なくらいでいい(使っちゃうから)
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:47:43.49ID:smGmCw1A
カードメインで、リアルタイムで今自分がいくら持ってるか、
今月いくら使ったかを把握できてる人は一部のマニアだけだろうな
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:48:07.19ID:r1xfXSYp
単に現金を持ち歩く危険性が低いのと、偽造カードを作られたり、カード破産する怖さが周知されているからだろ。
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:48:08.70ID:YE9jlQoW
現金ってのは意外に汚い
自称世界一綺麗好きな日本人がバイキンだらけの札を使うなんてな
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:49:50.95ID:B08YNJzC
>>480
10年前から10倍ぐらいになってんだが。
金は運用するもんだ。
ちなみにアメックスはバフェットの投資先だな。
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:50:30.75ID:BMv7tmf0
消費動向丸裸
おそらく経済的ランクつけられているはず。
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:51:09.11ID:YE9jlQoW
カードだと履歴が残るからね
家計簿自動的につけてるようなものだ
そういう履歴を有難がる外人はきっと几帳面なんだろう
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:51:12.05ID:cadzCQTR
一番の理由は、クレカ審査が通らない低所得者や無職が多いから
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:51:16.50ID:4f3XRCcZ
トラベラーズチェックに便利な点なんか無いと思うんだが。
盗難でもあった時に多少安心出来る位だろ。
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:51:19.59ID:zSH4OpAj
光熱費など引き落とし分以外は毎日上限1000円までしか使えないとか出来ると良いよなあ
その月に余った分は定期に回すとか出来る
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:52:06.09ID:c3Js5LKC
>>487
バフェットはよく知ってるよ
無駄遣いが大嫌いということもね
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:52:07.40ID:ms16WEWV
電子マネーで変わるのでは?Suicaとか交通系。
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:52:40.41ID:d4LbJpT8
>>491
>盗難でもあった時に多少安心出来る位だろ

それ以外に何を求めるんだよw
てか昔は海外行くとTチェックは何とか使えるけど
カードはダメってところが多かったんだよ。
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:53:04.83ID:B08YNJzC
>>493
もちろん無駄遣いとカードに因果関係は何もない。バカはしらんが。
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:53:18.76ID:CLlpYd0H
企業は小切手使ってるけど、勝手が悪い。 支払いサイトが有るから。
トラベラーズ・チェック? 日本では商品券だな。
売る側も現金が良いんだよ。だって銀行なんかにいれたら脱税できないじゃないか。 
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:54:19.29ID:o0QFpSbJ
>>2
いまだにカード払いは〜以上からとか
手数料を上乗せしようとする所があるよね
1円から手数料無しで使わせないと店側がカード会社との契約違反なるのに
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:54:24.94ID:c3Js5LKC
>>497
なら良かった
安心ですね
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/12(水) 16:54:50.28ID:GpWddkFE
へー。清原ってただの野球バカかと思ったけど

こういうのにも明るいんだな。見直したわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況