X



【経済】日本の賃金はなぜ上がらないだろうか [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/11(火) 10:46:34.52ID:CAP_USER
なぜ日本の生産性と賃金は停滞しているのだろうか?これに対して多くの経済学者が論争を繰り広げているが、大きく2つの要因に分けて考えることができる。第一は、円高による日本企業の大々的な生産設備の海外移転を挙げられる。前述した自動車工場の例から分かるように、製造業の割合が高い国であるほど生産性の向上速度が速い。飲食店や美容室の生産性を向上させるのは限界があるが、製造会社は革新的な技術の採用、あるいは新鮮な協力のアイデアを受け入れるだけでも生産性を向上させる機会をつかまえることができるためだ。したがって、国内総生産で製造業の割合が高い国であるほど、生産性の向上速度が速い傾向がある。

問題は日本の国内総生産に比べ製造業の割合が日増しに減っていることにある。1990年には製造業の割合が25.9%に達したが、2000年は21.2%に、2010年は19.7%まで落ちてしまった。日本の製造業の割合が持続的に減っている理由は円高のためだ。1990年には1ドル=145円だったが、2000年には108円、そして2010年には88円へと下落すると、日本の製造会社が競争力を確保できず海外へ生産設備の移転を余儀なくされた。

2013年から始まったアベノミクスの第一の目標が円高を阻止することに焦点が当てられていた理由がここにある。実際に、2012年に1ドル=80円から始まり、2015年には121円まで上昇したところ、日本企業は海外の生産設備を国内に再び移転し始めた。一例として最近発表された経済産業省の資料「製造業をめぐる現状と政策課題」によると、海外に工場があると答えた834社のうち98社(11.8%)が昨年、生産施設を日本に移したと答えた。

それでは、日本は賃金も上がって生産性も改善されるだろうか?まだ楽観するのは早い。なぜなら日本の生産性低下を誘発したもう一つの原因、企業の投資不振はまだ解決されていないためだ。例えば、高速道路建設現場に100人の労働者がシャベルだけを手にして作業をしているなら、進み具合はとても遅くなるだろう。ところで、万一、大型掘削機一台が投入されればどうなるだろうか?おそらく100人の労働者を合わせたよりも多くのことができるだろう。このように生産性を向上させるためには企業らの投資が伴わなければならない。

もちろん、企業の投資はいつでも増えるわけではない。利益が着実に増えるだろうという確信が必要だ。なぜなら生半可に投資をして再び景気が悪化すれば、オリンパスやパナソニック、そして東芝のように大規模の損失をする可能性もあり、さらに会社がなくなるのもあり得るということを直接目にしたためだ。結局、企業の景気回復に対する確信が必要だが、このような観点からまだ日本経済は先が長い。国内総生産で投資が占める割合を見ると、1990年34%となって以来下落し続け、2016年には23%まで下がったためだ。1990年から始まった不況の長期化、さらにいつも失敗した景気刺激策の経験によって企業が投資を避けるようになり、再び生産性の停滞につながるわけだ。

以上のような日本の経験は韓国にも2つの教訓を与えている。第一に、韓国の高い製造業割合(2015年基準、GDPの31%)が維持されるように管理する必要がある。低熟練・低賃金労働者を必要とする設備の海外移転は仕方なかったとしても、技術開発への投資を促す一方、大学の専攻調整などを通して技術人材の量と質を高める努力が必要だろう。第二に、海外景気環境の悪化などにより、経済が不況の沼に陥る場合、市場参加者の予想を越える強力な刺激策を施行して低迷した雰囲気を一気に反転させなければならない。不況が長引くことで日本のように悪循環に陥る場合、どんな政策を施行しても心理の回復が難しくなる可能性があるからだ。

http://japanese.joins.com/article/092/231092.html
http://japanese.joins.com/article/093/231093.html
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 09:00:12.92ID:NA9jWeIo
40年以上面倒見るのが大変だから
経営上の理由で解雇できるように雇用制度を変えれば給与は上がる
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 09:02:08.73ID:NA9jWeIo
>>624
無能というが、利益を上げられない社員の雇用を維持してる
10年後の雇用を確保するためには、内部保留積むしかない
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 09:07:01.17ID:9NZNj5dI
もともと日本企業のノルマは低いから
デキる奴がカバーすることでトントンになってしまう
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 09:12:03.93ID:NGU383Mo
無理にあがいても上がらないなら、結局適当に
仕事をこなすしかない。どんなに結果を出そうが関係ないなら意味ない。
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 09:18:25.57ID:z83bkkrE
低賃金福利厚生だから社員の雇用は維持できてるだの
新卒主義で終身雇用の看板は下ろさずにできない社員がいるだの
労働市場の流動性を内心では認めないのに優秀な人材がいれば欲しいだの
この国の風土病なのかねえ
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 09:20:26.83ID:XyDg4Ykt
昭和膿なゴミ老害経営者が自分さえよけりゃ後はシラン。でやってるのが一番だろう
あとはまあ氷河期辺りまでは世間というものに従順になるような教育されてきてるからねえ

>>626
無能を採用した時点で社員への責任転嫁はダメっしょ。
気にいらないなら解雇すりゃいいわけだし
それが出来ない公務員にゴミが一杯居るってことのが今の日本ヤバイのだろうけどな
ギリシャ化待ったなしよ
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 09:30:35.66ID:4N67C5eN
経団連と竹中が悪い。
外国人家政婦だって竹中の会社が儲かるための手段に過ぎない。
一般の国民に家政婦雇う余裕なんて無いわ。
あと外国人研修生優遇する前に自国民が豊かになる政策考えろよって感じ。
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 09:38:47.66ID:z83bkkrE
百姓は自分の耕した土地にしがみつく
ヤンキーDQNは自分の地元にしがみつく
政治家は自分の地盤にしがみつく
社長と社員は自分の机と椅子にしがみつく
椅子取りゲームの外側には広い世界があるのにねえ
日本人の心性はつくづくグローバル化には向いてない
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 11:23:06.38ID:zPAt9cD/
>>608
あれ?

お前のキチガイ理論はこうじゃなかったの?w

日銀から個人に直接金をばらまけば良い。
インフレターゲットが達成した時点でストップ。
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 11:28:39.51ID:Co2iE5lL
>>633
人がおらんようになったのを見計らって
いったい何を言っておるのかね。
そして、両者に矛盾点はひとつも無い。

>>634
会社を潰すのが有能?

お前は、もう頭がぐしゃぐしゃやん。
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 11:38:00.29ID:Co2iE5lL
>>636
低賃金というか、
業界の平均値というものがある。
それで売上が上がるのは、価値を提供しているということであって
「革新的な技術を発見できないから無能」だと言うのならば
世界に有能な奴なんて各業界に数人ずつしかおらん。

無理な理想を掲げるのはお前の勝手なんやけど、
それで吠えたところで何も解決せんのじゃないか?
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 11:46:47.43ID:zPAt9cD/
>>637
人件費を削ってるのが有能なのか?


って話をしてんだが?

ここまでバカも初めてだw

お前の所の従業員に同情するわw
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 11:50:29.42ID:Co2iE5lL
>>638
賃金を削っているなんて一言も書いておらんので、
たぶん、お前は妄想が見えるタイプの病気だ。
心療内科で見る、統合‥なんとかってやつ。

そうでなくて、
とにかく目の前の2chで言い負かしたいあまり無理な言い換えをしておるなら
不毛だからやめた方が良い。
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 11:56:09.70ID:WepQq1N7
終身雇用で転職できない社会で
給料上がるわけない
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 12:03:23.87ID:zPAt9cD/
>>639
>今の経営層は人件費削って利益だすしか能が無い連中ばかりだからねえ
この書き込みに対してのお前のレス

>>612
経営者の端くれとして言わせてもらうが、
それは酷だよ‥。
自分とこで賃金を上げてもよそが上げなかったら
宣伝費やら開発費に回す余力が相対的になくなるから
うちが潰れてよそが生き残るという、それだけの話。

これは、経営者じゃなくて国家の問題。
本当に上位の、経団連みたいな国際企業はまた別の意見かも知らんが、
国家レベルで賃金を引き上げるというなら喜んで賛成するよ。


お前は痴呆症の老人か?
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 12:04:37.53ID:zPAt9cD/
>>639
あれれ?

お前を経営者と思ってたけど
お医者様だったのか?w


ひょっとして病院経営のお医者様?w

しかもスタッフの人件費削るw
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 12:12:27.84ID:Co2iE5lL
>>641
いやいや、お前は

「自分とこで賃金を上げてもよそが上げなかったら
宣伝費やら開発費に回す余力が相対的になくなるから
うちが潰れてよそが生き残るという、それだけの話。

に対して「それを無能と言うんだよ」と言っているわけだから
これで正しい。
本当に、不毛なので止めなさい。
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 12:21:49.10ID:zPAt9cD/
>>644

この書き込み対して言ってるんだが?


>今の経営層は人件費削って利益だすしか能が無い連中ばかりだからねえ


>>612
経営者の端くれとして言わせてもらうが、
それは酷だよ‥。
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 12:50:51.81ID:oCOQV/4e
税金で給料引かれすぎ
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 13:48:37.35ID:TXRHUgqF
■第4章:「ヒトラーの山荘予言」

「・・人類と社会のあらゆることが、未来には、そのように両極端に分かれてしまうのだ。
たとえばカネだ。一方には腐るほど大量のカネを持ち、広く高価な土地を持ち、労せずして限りなく肥っていく階級が現われる。
貴族とか新しい中産階級とか言ったのはその意味だ。

だが少数の彼らが現われる一方、他方の極には、何をどうやっても絶対に浮かび上がれない連中も現われるのだ。」
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha400.html#05
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 15:56:10.31ID:cvzHsS33
>>644
賃上げして余力がなくなるのは、規模が小さいせいだよ
合併して経営者、管理職、バックオフィスといった無駄を省くのが最適解
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 16:04:22.28ID:cvzHsS33
>>637
それでも、企業規模で業界内でも賃金格差が生まれるよね
一般に中小の賃金が低くなるのは、一人当たりの生産性が低いから
中小の生産性が低いのは、生産に貢献しない経営者や管理職の比率が高くなるから

300人以上の大企業では1人の経営者というお荷物は苦にならないが、
10人の零細で1人の経営者とうお荷物を抱えるのは大きな負担
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 16:13:54.69ID:cvzHsS33
>>631
>>640が言うように、終身雇用と年「齢」序列が癌
リストラが容易じゃないから、景気が良くても賃上げできない

経団連と竹中は、小泉時代に、解雇規制緩和で終身雇用と年「齢」序列を壊そうとしたじゃん
それに反対して頓挫させたのは、国民(労組=団塊)
つまり、いま経団連と竹中パソナがやっていることは、国民の選択を受けてのもの
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 17:24:59.39ID:uP3W+elS
今まで人件費の高騰に苦しんだ企業が、派遣奴隷という甘い汁を一度吸ったら、
もう二度と上がらないだろ
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 20:16:59.08ID:zJ/Yu3aS
お前ら給料上げろって安い人件費の中国に仕事を奪われるだけだぞ
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 20:30:11.29ID:474yQuhU
今のようにグローバル経済やってると賃金は上がらない。そりゃそうだろ。安い賃金で同じモノ
造れば負けるに決まってる。だから、ある程度の国内循環経済は必要なんよ。そういう意味では
トランプが言ってることはあながち全否定出来ないと思う。安い中国製も質が良くなってきている。
そういうモノには関税掛けるに決まってるだろ。要はワイシャツは○○円、家電の洗濯機は△円
とか最低ラインを決めるんよ。このラインを決める奴は選り抜きのエンジニアとか経済人に決め
させる。地球上、皆同じ市場で流通なんて、アホの考えることだろ。後発が強いに決まってる。
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 20:50:24.85ID:lcjQKb33
オレん所は、技術系サービス業。
周りはほとんど事業縮小とかギリギリの経営状態ばっかり。
そんな中で薄利多売、労基無視で、毎年拡大で増収増益。
潰れた同業者の従業員を引き取っては使い潰しての繰り返し。
最終的には地獄に落ちるだろうな。
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 21:00:50.97ID:u7ObQFDU
つまり正社員というのは人手不足の時の人材囲い込み策な訳だよね。
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 22:24:45.62ID:Co2iE5lL
>>649
>>650
大企業のほうが生産性が高いのは確か。
ただ、零細企業をまるで理解していないよう。

非生産者の割合なんて大企業のほうが遥かにデカいよ。
無駄な管理職、無駄なオフィス所帯、無駄な研修、無駄な社内報、
それらを全部削って社長が前線に出ているのが零細であって、
それでなお大企業のなお生産性が高いというのは
とてつもなく業界の地位と知名度が高いってこと。
結果の指摘については正しいが、因果関係がまるで理解できていない。
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/17(月) 22:31:35.49ID:fHAZls26
大企業の生産性は下請けから搾り取った物
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 01:19:46.72ID:eQuBTxx/
儲けが出やすいのは
外国ルール>ブラック企業>ホワイト企業
先進国が低迷し後進国が発展するのが今後も続き
フラットに近づくわけでして先進国は何をやっても無理
「ものづくり」は人件費競争だからね
派遣がなくなっても潰れるだろう

ふむふむ
ついでに言うとアベノミクスで無期限の金融緩和が
できたのはIMFの許可があったからなんだけど
その条件は「日本の中央銀行が独立した状態であること」です
つまり日銀が独立状態にあるからこそ国債ジャブジャブ刷れててます
今後も刷れますw
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 18:25:51.55ID:vdfxuIlx
小売りに関しては薄利多売の安売りダイエーや城南電機の宮路社長とか持て囃された結果かも
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 18:51:59.41ID:kISsUhPo
OBやバブル世代のクソ高い給料を維持するためだよ
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 18:53:00.63ID:h1kXNYF3
francisco‏ @sedzir 12時間12時間前
その他
サッカーの勝ち負けで上西議員に殺害予告を大量に送りつけるエネルギーの、そのごく一部を政治の方に向けたらこの国でも大岩は動くだろう。本当の売国の元締めにはひれ伏して、考えないように、見ないようにしている数千万の国畜の群れ。
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/18(火) 19:05:08.66ID:JH/dUWgD
人が足りてるからです。
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 02:57:31.93ID:UYujNE2K
CAR FACTORY : 2017 BMW 1 SERIES & 2 SERIES PRODUCTION l Leipzig Plant (GER) l No Music
http://youtu.be/PW5JERLIJZc
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 09:38:25.59ID:IHladbOL
>再処理工場の建設費は新しい規制基準によって7500億円も増え、2兆9000億円と
>当初の予定の4倍近くに膨張

庶民の給料削って、こんなことばかりやってるからだよ
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 09:40:16.77ID:IHladbOL
完全にオワコンの原発産業に金をつぎ込み続ける日本

法律や憲法で原発産業は禁止するべき
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 09:41:32.36ID:IHladbOL
庶民の給料削って今度は防衛費をGDP2%とか言い始めてる 
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 10:48:08.00ID:rt0DDZKV
日本人全体の能力レベルと意識が低いから。
モノつくり(特に家電)ウエーーッハハだったけど
中韓人でも出来る程度だと判明しメッキが剥がれた。

ITに切り替えようにも暗記一辺倒の教育のせいで
発展・応用的思考が出来ない。
資源も無いのが追い討ちかけてウリが無い国になってしまった。
これで賃金上がると思ってるのがどうにかしてるわ。
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 10:58:46.64ID:gu8QOBO4
>>680
全然同程度じゃねえよw

ただ、極端な例えになるが、
・100個に1個の不良品が含まれる15万円の日本製と
・10回個に1個の不良品が含まれる5万円のアジア製を比較したときに
消費者は後者を選ぶ感じ。
日本製には、おせっかいなお知らせ音声とかもついてくる。

これだと、俺でも安いほうでいいやってなる。
マーケティングが全くできていないのだと思う。
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 11:08:45.39ID:gu8QOBO4
おそらく、人件費の差で
低価格路線で頑張っても7万円でしか作れないから
その市場で勝負できないって考えているのだろうとは思う。

だけど、ブランドのラベルは意外と馬鹿に出来なくて、
価格差が2万円なら信頼できる日本製を買おうって消費者はいるわけだから
ここを投入するだけでもいくらかシェアを取り返せると俺は思う。

この品質の差は、もしかしたら既に勘違いかもしれない。
ただ、メーカーだけじゃなくてメイドインジャパンのイメージも含め
俺みたいな消費者を勘違いさせるだけのブランド力はまだ残っているし、
今が本当に取り返しがつかんくなるギリギリのライン。
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 11:12:44.10ID:9jEtUoXD
ロボット、マニュアル型の労働してるだけだもんなあ。
ロボット型労働なんて途上国の人にも教えたら作れてしまうし。
そんな誰でも作れるものは価値が下がって当然。
賃金が上がらない労働しかしてないからだわ。
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 11:17:57.84ID:ziQ1P2zR
会社が多すぎる
供給過剰
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 12:13:45.83ID:N5oGmhmc
>>683
韓国にしろ中国にしろ、本当は囲いこまなきゃいけない技術放出して工場までたてて短期の安価な生産に流されたせいだからアホの極みではある。
で、あげくにそのイメージ戦略利用されて韓国とか日本製っぽく宣伝してる。
舵取りしなきゃいけない経営層が長期どころか、中期計画さえたてられないから負け戦しかできない。
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 16:40:44.19ID:Gok4Fwgq
無能だから
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 16:42:34.64ID:Gok4Fwgq
>>682
アメリカなんかだと、不良品ならさっさと新品と交換してくるれるから安いのでいいわ
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 19:18:51.51ID:WVuSte+S
会社が上げたくないと思ってるから
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 19:32:33.34ID:/v3MzI2G
奴隷売買業が盛んだからな。
人を右から左に流してかすめ取る。
こんな韓国人売春婦にも劣るゲスな商売人が蔓延ってちゃ全体の底上げなんて無理。
解雇規制撤廃してこの屑奴隷商人達を駆逐しろよ。
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 19:47:47.09ID:BgSYp3ql
ライバルは既に東南アジアの上級層達担った。
もう3流国家になったしジリ貧で争えwww
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 19:49:39.91ID:2Jqxtq1X
中途採用が増えてないですよ。
これだけで人手不足が嘘だとわかる。
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 19:52:50.77ID:JOXjndL8
>>680
「中韓人でも出来る程度」程度って中国・韓国を舐め過ぎやで
ハーバード大学とかのアイビーリーグ進学者は
日本より中国・韓国の方が何倍も多いんだから
もう上澄み層の学力・能力で負けてんだよ日本は
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 19:55:47.69ID:JkVW6LBZ
業務のマニュアル化は製造業では新興国とのコスト競争の名目で急速に進められたからな。
個人のアイデアも全て業務をマニュアル化(標準化)するために出すようにされた。
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 20:04:20.69ID:I8vud5X9
給料の額の関わらず仕事は一生懸命するものって文化だからな
サボる事を悪ととらえるから、外国みたいに客前でスマホ弄ってるとかありえない
そんな風に安くても働くなら、誰が給料あげるかよ
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 21:17:48.07ID:bVkrDfc+
>>694
でも、中韓人も大したことないよ。

日本のネトウヨと同レベルか、それ以下の知性しか無い人間が、中韓には5%ぐらいいるんだから。
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/19(水) 22:10:11.54ID:EU8/NJ+J
>>697
社会は厳しい、あまえるな
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 09:09:55.39ID:5JF2ZOl2
>>696
アメリカのスーパーマーケットやファストフードの底辺労働者を見習わないとな
ため息つきながらめんどくさそうに投げ渡してくるぜ
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 12:48:03.04ID:q1iXpnpS
>>696
その通りだな。
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 12:53:55.86ID:FD2Je/NQ
>>696
的外れ

日本人は会社の価値を一時的な賃金で考えてないから
終身雇用で定年まで働く3億円を貰えるかどうかで考えてる
会社と社員は一時的な関係じゃない長期的関係

違うかな?
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 12:56:11.42ID:q1iXpnpS
>>703
違うな。
社員は会社を想ってるが、会社はそんな人情は無い。
絞れるだけ絞れば、後は捨てる。
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 12:57:47.59ID:FD2Je/NQ
>>701
一時的な高待遇のために馬車馬のように働くのもありだが
終身雇用の維持のために『会社を定年まで潰さないようにするために馬車馬のように働く』のが日本人なんだよ
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 12:58:47.74ID:irxPXjJI
>>696>>703はどこも矛盾してねえんだから
的外れは違うだろ。
性格自体が真面目な奴は多いし、定年までの給与もアテにしている。

性根が腐ったような奴は、真面目な人間がいることを到底信じられないとか、
そんな感じ?
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 13:04:05.06ID:FD2Je/NQ
>>704
日本人が馬車馬のように働く理由は「会社が潰れそうになっても無能の中年社員であっても定年まで見捨てないでください」という理由

違うかな?
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 13:10:21.60ID:gcIcBNqw
安い給料でちゃんと働くのは正社員に限った話ではあるまい。
むしろパート、アルバイトの方が顕著。
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 13:15:30.76ID:FD2Je/NQ
>>709
おまえな、八百屋をやってみろ
10万円分を仕入れて20万で売るとしよう
賞味期限は短い
在庫が残ると仕入れ値がパーになる

とにかく売らないといけない
安いよー安いよー言わないとダメなのよ
元気に挨拶 店内は明るく 
家電量販店はハッピなんか来てお祭りみたいにする

そんな感じになりませんか?
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 13:19:54.24ID:5PDbLgNd
給料上げると不況になると思い込んでるバカ経営者が多いからだな
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 13:23:54.61ID:ZAPxeGG9
もう東南アジア化かギリシャ化は待った無し。
自分がどう生き延びていけるのかだけ考えたほうがいい。
経営者の中にはいざとなれば海外逃亡企むのもいる。
馬鹿見ないためにもずる賢く生きていけ。
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 13:32:35.87ID:ZPXim9sP
CAR FACTORY : 2017 BMW 1 SERIES & 2 SERIES PRODUCTION l Leipzig Plant (GER) l No Music
http://youtu.be/PW5JERLIJZc
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 13:38:31.84ID:FD2Je/NQ
>>711
終身雇用をやめればいい
だって1人雇うごとに定年まで3億円の固定費なんだから
ITで破壊的イノベーションが起こるIOTの時代に
こんな扱いずらいのは今の時代にはあってないよ

そうすれば新入社員で月収40万も可能になるよ
もちろん、コンビニや介護で働く中年も増えるが

日本のメンバーシップ型正社員をやめて
介護の給料を上げればいいとおもう
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 13:41:01.15ID:FD2Je/NQ
>>711
おまえ、中年になったら介護やれよ
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 13:50:38.91ID:vA+DtRy/
賃金が上がっていない(ように見える)のは統計のマジックであって、
実際には上がっているんだと労働経済学者たちは主張しているらしいが。
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 13:55:15.94ID:vtO8LJJQ
>>714
終身雇用なんて、もう止めてますわ
派遣だの外部化を進めてる
が、そのせいで技術者の海外流出やら
社員構成として中間層が薄くなりすぎてるとかの問題が起きてると聞くぞ
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 14:05:13.71ID:05PI3GL6
>>717
正規雇用に手を入れるのではなく非正規増やした結果だからなぁ
経済ってのは突き詰めると需要と供給の釣り合う点が最良だというのに
供給側を無理矢理押さえ付けて安くあげようという小泉規制緩和が全ての間違いさね
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 14:22:36.12ID:FD2Je/NQ
>>717
俺は最近ファーウェイの初任給月40万円が凄いとか言ってるアホが多すぎたので書いてる
日本は終身雇用で初任給が低くても3億円の固定費なかで安心して働くやり方
でも、これからは世界の流れに合わせないといけないかもね
竹中は正社員の既得権までは奪えなかったらしい

人材の流動性が高まって奪い合いになるから
会社としての技術力の囲い込みで勝負するんじゃなくて、
世界の技術者が集まるハブみたいなイメージのポジション的競争で勝負する形に変えないとダメだとおもうよ
まぁそういうのは日本人は苦手だけど
これが成功すれば賃金は世界レベルになるよ
社員や経営者に外国人が増えて数億円の報酬かもしれないが
ファーウェイなんかはそんな感じだろうとおもう
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 14:52:31.73ID:vA+DtRy/
労働者の賃金上昇は1970年代から鈍化しはじめ、今ではアメリカでも停滞しはじめている。
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/20(木) 15:22:41.51ID:UXFyquDq
賃金があがらないか

・役人が馬鹿でコアコアCPIに固執しているから
・政治家が馬鹿で市井を知らず、法定最低賃金を上げようとしないから
・日本人労働者が家畜でゼネストとかせずに低賃金でも喜んで奴隷として働くから

小学生ですら導きだせる答え。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況