X



【IT】PythonがJavaに迫る勢い - 7月の開発言語ランキング [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/09(日) 10:03:54.81ID:CAP_USER
2017年7月の「PYPL PopularitY of Programming Language」が公開された。PYPLはGoogle検索エンジンにおいてプログラミング言語のチュートリアルが検索された回数から、対象となるプログラミング言語がどれだけ話題になっているかをインデックス化したもの。チュートリアルの検索回数を人気度と位置づけてランキングしている。

2017年7月におけるインデックスは次のとおり。
順位 プログラミング言語 インデックス値 推移
1 Java 22.6% ↓
2 Python 16.4% ↑
3 PHP 9.1% ↓
4 C# 8.2% ↓
5 Javascript 8.0% ↑
6 C++ 6.6% ↓
7 C 6.5% ↓
8 R 3.7% ↑
9 Objective-C 3.6% ↓
10 Swift 2.8% ↓
11 Matlab 2.5% ↓
12 Ruby 1.8% ↓
13 VBA 1.4% ↓
14 VisualBasic 1.3% ↓
15 Scala 1.2% ↑
16 TypeScript 1.2% ↑
17 Perl 0.8% ↓
18 Go 0.5% ↑
19 lua 0.4% ↓
20 Kotlin 0.4% ↑
21 Delphi 0.3% ↓
22 Rust 0.3% =
23 Haskell 0.3% =
http://n.mynv.jp/news/2017/07/07/053/images/002l.jpg
http://n.mynv.jp/news/2017/07/07/053/images/003l.jpg

長期に渡ってJavaが第1位を維持しているが、シェアは徐々に下がってきている。ほかのプログラミング言語ランキングでも同様の傾向を示している。PYPLプログラミング言語ランキングではPythonが高いポイントを獲得しており、そのポイントは徐々にJavaに迫ってきている。Pythonは採用されるシーンを増やしており、このままの傾向が続いた場合はPythonがJavaを超える可能性がある。
http://news.mynavi.jp/news/2017/07/07/053/
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 15:25:21.73ID:L3A82eLQ
>>1

The RedMonk Programming Language Rankings: January 2017
http://redmonk.com/sogrady/2017/03/17/language-rankings-1-17/

we extract language rankings from GitHub and Stack Overflow, and combine them for a ranking that attempts to reflect both code (GitHub) and discussion (Stack Overflow) traction.

1 JavaScript
2 Java
3 Python
4 PHP
5 C#
5 C++
7 CSS
7 Ruby
9 C
10 Objective-C
11 Scala
11 Shell
11 Swift
14 R
15 Go
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 15:26:20.06ID:H+pH4pl7
>>165
CSSってなんや?
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 15:33:42.07ID:L3A82eLQ
http://www.codingdojo.com/blog/9-most-in-demand-programming-languages-of-2017/
http://www.codingdojo.com/blog/wp-content/uploads/Indeed-Job-Postings.jpg

number of job postings in indeed.com

1 SQL
2 Java
3 Python
4 Javascript
5 C++
6 C#
7 Perl
8 iOS family (Objective-C/Swift)
9 PHP

一時期大人気だったRuby On Railsは17位に転落

転職の応募数も指標としては変動が激しすぎる

1位がSQLということは、複数の言語として掲載される言語が上位になる傾向という意味だろう
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 15:36:18.23ID:dhX9tTtN
>>166
customer service centerの略やで
ようはサービスエンジニアや
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 15:40:01.32ID:L3A82eLQ
https://insights.stackoverflow.com/survey/2017

Stackoverflowのユーザーアンケート

JavaScript 62.5%
SQL 51.2%
Java 39.7%
C# 34.1%
Python 32.0%
PHP 28.1%
C++ 22.3%
C 19.0%
TypeScript 9.5%
Ruby 9.1%
Swift 6.5%
Objective-C 6.4%
VB.NET 6.2%
Assembly 5.0%
R 4.5%
Perl 4.3%
VBA 4.3%
Matlab 4.3%
Go 4.3%
Scala 3.6%
Groovy 3.3%
CoffeeScript 3.3%
Visual Basic 6 2.9%
Lua 2.8%
Haskell

回答者の職業

Web developer 72.6%
Desktop applications developer 28.9%
Mobile developer 23.0%
Database administrator 14.4%
Developer with a statistics or mathematics background 11.3%
Systems administrator 11.3%
DevOps specialist 11.1%
Embedded applications/devices developer 9.3%
Data scientist 8.4%
Other 7.5%
Graphics programming 4.8%
Graphic designer 3.9%
Machine learning specialist 3.8%
Quality assurance engineer 3.5%
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 15:41:44.24ID:vhkQq6NT
python流行りなのはAIのせい
ライブラリがpythonだから仕方なくpython使って、なんだこのクソ言語は!ってなってみんな調べてる
AIは今でこそ戦国乱戦時代だけど、数年で大手に食いつぶされる
人と演算に金かけれない会社は例外なく脱落するよ
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 15:44:21.15ID:C0NS7jmD
Rを開発に使うか?
統計分析の奴だろ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 15:52:10.10ID:L3A82eLQ
stackoverflow は大半がweb系となるが、OSSがweb系に多いので致し方ない

他の(非web系)業種であれば、上位に入ってない言語が使われてないと考えるのは早計

web系は大量の言語を使う(求められる)傾向があるので、非web系は低位に押し下げられる傾向は出て来るのが自然
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 15:52:30.90ID:M3RIlq8J
>>171
最近のAI以前からPythonは存在してるぞ。
そういうやつは最近のやつだけだろ。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 16:02:14.42ID:L3A82eLQ
>>173

TIOBE以外の統計・アンケートを見ると一つの言語ではなく、回答者・募集は3〜5の言語は使いこなしてるので重複カウントが偏りを生む可能性がある

TIOBEの場合は重複カウントを何らかの方法で除去してそうなので、GOの増え方は急成長(異常値・偏り)と言って差し支えないが、信頼のできる指標といえる根拠は全くない
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 16:02:18.08ID:vSrV3PRV
Go言語もう少し流行らないかな?C言語より楽というか現代的で実行スピードもC言語ほどではないがPythonやPerlよりは早い。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 16:03:44.43ID:dhX9tTtN
俺が中学生の頃にはぱいちょんはもう持て囃されてた。aiとか影も形も無かった
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 16:06:48.16ID:dhX9tTtN
Go is God
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 16:07:30.66ID:nM/fZSH7
こういうのって毎月変わるのか
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 16:17:21.47ID:1FdDj1ux
人気が無いかもしれんが、今ハマってるのが「HSP」言語
昔のBASIC言語を基本にしてるわりに趣味範囲での3Dゲームが容易に作成できたり
OpenCVを利用した画像検索や顔認証など高度なことも可能
IEコンポーネントを使って自作プラウズが可能
もちろんWindowsAPIなどDLLライブラリの利用が容易

今作成中なのはネットゲームを自動操作するBOT
同じ機能をCで創るより全然敷居が低いと思うのでこれからプログラミングを
憶えたい人に薦めたい
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 16:18:43.46ID:Q2juymYp
>>73
もうね
リファクタリングの教材にしてあげたいぐらいのひどさ
オブジェクト指向のフレームワーク上に構造化プログラミングを載せると
手続きが面倒なだけ。そして実装は同じような処理の繰り返し
今のシステムは膨大なステップの海で溺れて死んじゃいそうだよ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 16:37:23.30ID:zSb3EL2a
仕事でPythonでCPU負荷試験のテストスクリプト組んでたけど、
Pythonて実行速度が遅いというのを知らず、今思うと試験になってなかったかもしれないと反省してます
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 16:44:58.10ID:dhX9tTtN
ぱいちょんはJava以下
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 16:48:06.13ID:1sa58a+Z
PythonはCとの相性が良いんでグルーとして重宝する。
流行りの人工知能ライブラリでもそんな使われ方。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 16:48:29.04ID:4BLG8dl0
正直Javaとパイソンなら
パイソンだわ

Javaは老害がひどい
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 17:03:39.92ID:nfXiTclq
モンティ・パイソンか
昔の英国の奴だ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 17:05:54.36ID:d4kSDVvm
>>83
コーディングしててイライラするところ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 17:08:53.88ID:d4kSDVvm
>>100
というか、環境決め打ちで作るんならわざわざVM要らないしね。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 17:12:09.95ID:dhX9tTtN
>>18
くまさんかわいい
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 17:24:09.17ID:dhX9tTtN
>>190
んんん?
JVM無しでJavaって動くん?
初めて聞いたわ。どんな環境で実行してるの?
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 17:24:35.68ID:L3A82eLQ
この手の調査はスクリプト屋、デバイス屋、web屋、データ屋、AI屋の人口比率と使用言語は何となく推定できるが

難点としてh未来のトレンドを作るハッカーの使用言語が分からないことだな


webやビッグデータは一巡して成熟化し、新規ハッカーはVR・機械学習・IoT・ロボティクス・仮想通貨領域に生息してると思うんだが

ヒアリングする対象者を旧・新規ハッカーに限定した調査をしてくれると役に立つだろう
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 17:24:40.11ID:aiEIln5e
>>186
「Javaを批判する老害がひどい」が正しい
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 17:29:09.71ID:dhX9tTtN
RoRを作ったのも布教したのも外人なら見限ったのも外人。
Rubyなんて神輿でしかない
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 17:29:39.68ID:Z3vYCpsS
出てる奴で、Java、PHP、Objective-Cは好きになれんかった
Swift、Scala、TypeScript、Go、Kotlin、Haskellは使ったことない
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 17:35:53.07ID:MIsaaPFt
マシン性能が上がってきたからAIや予測統計に秀でたPythonが注目されてるっていうのが本当のとこなんだろ?
Pythonで社内システム組んでる人とかいる?
勘定系でも情報系でも基幹系でも何でもいいけど
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 17:40:24.30ID:lK80fMjg
JVM無しでJavaって動くの?
ちょっと言ってる意味が不明すぎて僕エスパー出来ないんだけど
ハードコーディングのこと言ってるにしても意味不明だしJVMのことをVMって言ってるのも意味不明。
彼は一体どのJAVAのこと言ってるの?詳しい人教えて
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 17:50:21.66ID:Fc/6kS5H
チュートリアルが検索される回数だから
新参の多さってことだな
そうなると FORTRAN とか COBOL とか C/C++ とかは
使用実態よりは低く出そう
そして、スクリプト系は高く出そう
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 17:52:30.64ID:L3A82eLQ
>>195

この手の調査は変動(異常値)が大きすぎて、他の調査との一貫性がなく信頼性がない

新規のライブラリー・API・言語バージョンが常に更新されてるのであれば、マイグレーション・移植に人手が必要で「人気」や関心も上昇するが
成熟言語だと興味が持続するのは難しい

TCLのライブラリーのアップデートは動きがなく常に下位だが、インターフェース部分に触る制御スクリプトとして海外では使われてるし無くなる気配もない
Rubyは成熟化しつつあるWeb系に限定された使われ方だから伸びしろが低い分、関心が上昇する気運にないが言語そのものが無くなる気配はない
反面、平均的なプログラマーでも居場所があるということだ

VR・機械学習・IoT・ロボティクス・仮想通貨領域がハッカーの新たな狩場だが
これらの分野では(プログラミング能力の低い)有力学会で採択された論文の第一著者か、高レベルでのコーディング能力を認められたハッカーに雇用が偏る
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 18:02:00.86ID:M3RIlq8J
JavaとかC#はVMのない環境でも動かせるだろ。


「CheerpJ」が間もなく公開、JavaアプリをJavaScriptのWebアプリに変換 2017/06/23
JavaのバイトコードをJavaScriptに変換してWebブラウザーで動かせるようにするコンパイラ「CheerpJ」を、英Learning Technologiesが間もなくリリースする。
Javaのソースコードは不要で、バイトコードをJavaScriptに変換できる。
LLVM/Clangと、同社が既にリリースしているC++からJavaScriptへのコンパイラ「Cheerp」をベースにしたもの。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 18:05:00.01ID:M3RIlq8J
RoboVMまとめ - Qiita

JVMのバイトコードをネイティブコードにコンパイルするコンパイラおよびランタイムです。
Mac OS X, iOS, Linux 向けにビルドすることができます。iOS向けにビルドするにはMacが必要です。

実際はiOSアプリをJava(およびJVMバイトコードにコンパイルできる言語)で開発するためのツール、といった位置づけになっていますが、
単にコマンドラインツールを作ったりすることもできます。
Androidとのクロスプラットフォーム開発を行いやすくするため、ランタイムにはAndroidで標準で利用できるライブラリ
(ただしAndroidプラットフォームに依存しないもの)と同等のものが含まれています。

http://qiita.com/garsue/items/0487aae7a4e45e313a36
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 18:09:06.23ID:M3RIlq8J
Dalvik 通信用語の基礎知識
特徴 Javaではない
仮想計算機Dalvikが使うバイトコードがJavaのものと異なる、独自設計である。このため、実際にはJava仮想マシンではない。
当然ながらJava互換性テストを通っていない(そもそも通らない)ので、ライセンス的にもDalvikをJavaと名乗ることができず、つまりDalvikはJava仮想マシン(JVM)ではない。
http://www.wdic.org/w/TECH/Dalvik


Android Runtime - Wikipedia
DalvikとARTアーキテクチャの比較Android Runtimeは、ランタイム環境で動作するAndroidオペレーティングシステムを指す。
Android 5.0以降で、従来のDalvikからARTに置き換えられ、正式サポートされている。
従来のDalvikは、アプリを起動する度に中間コードをネイティブコードにコンパイルする処理が加わるため動作速度に悪影響を及ぼすが、
ARTの場合は予めネイティブコードにコンパイルしておくため、動作速度の向上と省電力化に繋がっている。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 18:15:06.94ID:d4kSDVvm
>>192
Javaを選択する必要が無いってこと。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 18:16:10.76ID:lK80fMjg
>>207
???
そもそもJAVAってどんな環境でも使えるのが利点だぞ。。
てかわざわざ改善したオラクル全否定かよwww
流石ジャップ意味がわからない。略してさすじゃっ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 18:32:29.80ID:xupjdSN+
何種類か言語学習したけど、その中で自分的に最も美しい言語だと感じたのはOCamlとF#
しかし、全然人気が無いのが悲しい
でも自作アプリケーションとか競技プログラミングでは今後も使っていこうと思ってる
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 18:47:48.85ID:dhX9tTtN
>>212
なる
クソはジャップじゃなくてアポーか
あのリンゴやっぱり腐ってたんだな
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 18:57:37.30ID:dhX9tTtN
言ってみたかっただけです。
すいませんした
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 18:57:37.49ID:C55WPmdv
Pythonほんと募集多いな
金もいい
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 19:02:39.67ID:4mBChvnC
Pyは2.x vs 3.xを除けば本当に平和だな
他の言語はフレームワーク周りで内ゲバしているのに
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 19:03:32.86ID:HuAAKcvU
>>211
F#の沼にハマると出てこれないらしいな
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 19:03:57.79ID:HuAAKcvU
あ、良い意味で
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 19:14:44.19ID:+xN7tfq2
>>13
>>17の解説、時間割くのもばからしいけど言ってあげる。
お前はこの動画の演じられ役よりもどうしょうもないほどのバカだってことを。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 19:32:33.26ID:FRbENM0H
Pythonまったく検索してないが、検索で調べてるライブラリがC/C++やJava以外にPythonもサポートしてる場合が多いけど、
これもPython人気度のレートに貢献してるんだろうか。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 19:34:17.58ID:L3A82eLQ
>>215

Pythonの需要は典型的な二極化された需要だと思うが

-機械学習・画像処理の有力学会で採択された論文の第一著者
-統計コンサル屋(データの加工処理等だが、コンサル屋は昔からデータ加工が仕事だった)
-PerlやUnixシェルの置き換え需要(一部にはPHP/Rubyを置き換えもあるようだが、Pythonは実行速度に難があるため、今後爆発的に使われる状況にはない)

統計屋もデータ屋も学歴は高いため報酬は高い傾向があるが、供給パイプが増える中で悪化する見込み

ボリューム的にはスクリプト屋だが、待遇は高いほうではない

Pythonを学んだ人間がコンパイル言語から学んだプログラマーより他の言語を学ぶ能力が
低いことが観測されており(他の言語を学ぶのを拒否する認知バイアスがより強い傾向、学びやすさが裏目に)、
仮に前二者の募集であってもPythonやスクリプト言語しか使えない人材と、Pythonとコンパイル言語を使える人材であれば後者を選ぶのが自然だ
そして他言語を使えるプログラマーであればPythonは短期間で習得できるためアドバンテージたり得ない

Pythonオンリーでは潰しが効かないため、他言語に専門性がない状態のPython使いはリスクが高い


機械学習を使って儲けてるか、機械学習が本業に入っている企業では
Pythonではなくコンパイル言語の方が開発で多く採用されている
Pythonは(開発者ではなく)ユーザーがプラグインを書くためのスクリプトという位置づけであり、今後、それが変わる状況にはない
ハードウェアの性能はムーアの法則の終焉で劇的に上がる見込みはなく、ハードウェアの潜在力を引き出すスキルが重宝されているからだ
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 19:45:46.39ID:Fc/6kS5H
OSとかそれに近いところを扱う C/C++
メモリ管理は避けたいけど型チェックしてかっちりつくりたいところで使う Java/C$/Objective-C/Swift
かっちりつくったものをつなぎあわせるのに使う Pythonその他スクリプト言語
棲み分けするようなものだから
ごちゃまぜにして並べてもあまり意味ないって印象
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 21:02:08.39ID:KPxPuq3S
>>124
>>100>>110をよく読め
コードのマルチプラットフォーム実行性と実行速度の兼ね合いを知らんのか?
「何でもかんでもスクリプト最高」って
どんだけ井の中の蛙だよ?www

>>128
実効速度ならC++だろ?
C#知らんのか?
Javaしかない時代から来たタイムトラベラーか?www
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 21:08:44.20ID:KPxPuq3S
 
ひとつの言語しか知らずに

長年それだけで仕事してきた

「土方」が多すぎw
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 21:19:23.44ID:aiEIln5e
>>227
本格的なアプリを動かすなら、C++とJavaで速度が大差ないところまできている

あとは低レベルならC++、高レベルならJavaというぐらいだろう
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 21:26:13.26ID:d4kSDVvm
>>228
土方の場合、言語もライブラリも環境も業務も派遣先の現場に合わせるしか無いので
わりと何でもやらされるけどなー

>>231
Goいいよー
Web系では採用するところこれから増えてくるんじゃないかな
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 21:36:46.21ID:aEWvGfOF
>>226
あれ狐の威を借るSafari
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 21:40:46.59ID:vrgr8mov
Pythonはエンジニアが最高だから、
素晴らしい言語であり続けている。
RubyやJavascriptは界隈のクソエンジニアが主導するからどんどん最低な言語になってる。


オレオレライブラリ、オレオレフレームワーク、オレオレ記法、オレオレツエーくん
でもうめちゃくちゃ。
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 21:42:58.79ID:xbiq36mu
C#はUnity以外のどこで使われてるというのか
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 21:47:56.71ID:zO0TkIZ6
hypertalkは何位?トップ10?

hypertalkなら任せて欲しい
magicと打ち込むだけで自由自在さ
せめて月収100万円は欲しいね
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 21:51:29.30ID:01gBRzB8
(´・ω・`)action scriptureって知ってる?
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 21:56:29.34ID:xbiq36mu
>>238
それは分かるのだが、もうPC自体売れてないし、
鯖もjavaで出来てしまうことばかりで、言語も殆ど変わらん
Unity以外使う機会がないと思うんだが?
せめて、Vector全盛期に今のようになってれば使ったけど
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 22:17:28.03ID:aEWvGfOF
>>240
PCは確かに消費者にとっては落ち目だが
開発者やコンテンツ製作者にとってはまだ当分必須の存在

そう言う人向けにPCアプリは当分残るかと
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 22:35:18.68ID:xbiq36mu
>>241
コンテンツ作ってる人なら、尚更無料で揃えていくと思うが?
鯖代もバカにならんし
業務ソフトはそうかもしれんが
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 22:39:54.70ID:SED4h/rn
>>73
心配すんな

すでに終わってるから
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 23:05:24.97ID:xbiq36mu
氷河期でこうなることは分かっていた
よりにもよって、PCに触れている最後の世代だと言うのに
今はスマホばかり弄ってる
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/09(日) 23:08:43.81ID:lWwwubXM
>>229
Lispは使われないな。ごく一部のハッカーしか好まない
今はHaskellに流れがちでもある
ただ、lispは教養だな。言語設計や認知システム全般に興味があるなら
今でも一考に値する言語だと思う
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/10(月) 02:09:10.07ID:mjx9cAKd
pythonはフリーのプログラムがいろいろころがってるから知らない人でもなんとかプログラム実行できる。
javaは環境設定が難しいし、フリーのプログラムがあんまないから、、、
俺は何年も趣味でlinux使ってるけどjavaはほとんど使わない
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/10(月) 02:23:29.80ID:V05TNDDH
>>228
色々な言語を半端に扱える器用貧乏より一つの言語と関連フレームワークやライブラリに精通した方が稼げると思うが
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/10(月) 02:26:32.91ID:Y5GC2yZ3
LinuxだとPythonだねぇ。組込み含めて最初から入ってるのが大きい。
でも2.7なんだよね。いーかげん3に移行しる。IronPython、お前もやで。
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/10(月) 02:36:00.24ID:txzYx7Yk
統計関係もRからPythonに乗り換える人増えてきたね。
Pythonで不満なのは正規表現を使った処理が遅いこと。正規表現使わずに済むところはできるだけ使わないで文字列操作した方がいい。再帰もちょっと遅いのでループを使う。
あと、数値処理はnumpy使えば、処理速度は問題なさそう。
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/10(月) 03:11:34.46ID:vRbjYN6l
>>237
XCMDとxfcnで機能拡張して、もはやHytperTalk関係ねーじゃんになるんですね。わかります。

まぁ、ぶっちゃけHyperCardとHyperTalkの関係って今で言うところのHTMLとJavaScriptの関係だよなぁ。
onMouseUpがonClickになったとか似ている所多いし。

underscore.jsでテンプレート機能つかえばまんまじゃない?
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/10(月) 04:34:08.92ID:FKUQy/Dm
Javaやってますと言って、クラス分けすらしてなく1万行main文を見せられた
って話を先輩から聞いてビビったことはある
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/10(月) 05:17:13.74ID:KfqG3/Nt
>>250
正規表現が遅いとはおもえない。C/C++と同速度かとおもう。
C/C++のバイナリ呼び出してるだけだろ?
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/10(月) 05:39:12.81ID:PN1AQRbA
クラシックMMO 古典の名作 リネージュ1 ついに15周年を迎えました♪
只今公式ショップで、竜のTシャツを期間限定販売中

PK好きなら唯一のノーマルPKサーバー、Unity 
NON-PKならRMT価格激安で人口2番目のアークトゥルス鯖か、人口最多で狩り場混んでるけど楽しいデポロジュー鯖 ケンラウヘル鯖は色んな意味で地雷なので避けましょう
戦争やPKをやるなら、+8テイパーガーダーや古代の魔物系装備が欲しいところ
スナッパーリングとルームティスのイヤリングは必須です
(ギラン市場で露店から購入するか、トレードチャットでの購入をお勧め)

初期キャラクターの為のクラウディアクエストで、5時間ほどでLV 55になれます
クラウディアクエスト中は、人には会えませんが、卒業するか下界へテレポーテーション出来るお金が貯まれば降りれます
しかし、クラウディアクエストを先に完遂すべきです
最初はエルフとかWIZは大変過ぎるので、まずはドラゴンナイトかナイトでやってみましょう
クラウディア卒業後は、最初はディストラとCBか、幸運斧で育成しましょう
HP吸収+対アンデッド効果+非破損の片手武器である幸運のロングソード+幸運盾もお勧め
オリムスクで強化された、各種指輪やアミュレットも必須です

公式HP 会員登録や新規アカウント取得はこちらから
ttp://www.ncsoft.jp/lineage/
攻略HP
リネージュ図書室
http://www34.atwiki.jp/line1library/
情報収集は リネージュ したらば掲示板で
http://jbbs.shitaraba.net/game/17458/

金銭効率良く装備を調達したい人は、RMTしてギラン市場へGO 検索ワード

マツブシ
RMT ジャックポット
RMT KING
RMT ゲームマネー
エクスロー
0260名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:20:46.49ID:aqKiZ0Vd
>>259
未だにそんなこと信じてるやつがいるのか。
0261名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:21:57.01ID:4SGjjrXs
いまどき、本格的なアプリを作ろうとすればそれなりのフレームワークが必要だし、色々な言語を知っていないと運用がきつい
0262名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:44:33.10ID:0itUUyux
糞フレームワークのせいで生産性ががた落ち、性能ががた落ち、信頼性ががた落ちのプロジェクトに参加してるんだが、フレームワークなんか作るのヤメロと謂いたい
0263名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:16:49.57ID:dBshdUbA
いくばくかの人材は、ITのブラックさを直視せずに、
やれ言語が、やれスキルが〜ってちがう視点でごまかされてるから
経営者にとっては都合良いよね
って営業が言ってた
0264名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:28:32.44ID:ptxbcr9m
技術が好きだってのが経営者に都合よく働いてくれるとしか解釈されないからな。

今の若者の希望職種にITが上位になってきているけど、
また廃人を大量生産するだけなんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況