ぶぎん地域経済研究所がまとめた2017年の雇用動向調査によると、埼玉県内の企業で雇用者数が「不足」と回答した企業の割合は40%だった。16年調査と比べ12ポイントの大幅増。非製造業では5割を超えた。人手不足感は14年以降和らいでいたが、再び強まっている実態が浮き彫りになった。

 全産業では雇用者数が「適正」は5ポイント減の53%。「過剰」は7ポイント減の7%で、1996年の調査開始以来過去最少になった。雇用形態別にみるとパート社員など非正規雇用で「不足」が1ポイント増の29%だったのに対し、正社員は41%と前年比でほぼ倍増した。

 「不足」の理由を聞くと「労働市場の需給逼迫」が51%で最多。次いで「販売好調、受注増加等」(33%)、「団塊世代など高年齢層の退職」(25%)が続いた。

 業種別では「不足」が製造業で13ポイント増の31%、非製造業では12ポイント増の53%に達した。特に営業・販売部門で不足感が強い。規模別にみると、従業員100人以上の企業は「不足」が10ポイント増の46%、100人未満の企業は14ポイント増の36%だった。

 1年後の雇用者数は「増加見込み」が3ポイント増の44%に達した。増加は3年ぶり。同研究所は「人手不足感の高まりを背景に増加ペースが強まる」とみている。

 調査は5月上旬に県内567社を対象に実施し、212社から回答を得た。回答率は37%。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB28H0I_Y7A620C1L72000/