X



【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/06/19(月) 10:07:06.93ID:CAP_USER
ロサンゼルスやサンフランシスコ、サンディエゴといった大都市があり、シリコンバレーという世界に名だたるIT企業の一大拠点も有するカリフォルニア州は、全米の中でも裕福なイメージが強い。だから、同州の18〜34歳人口の5人に2人は実家暮らしをしている−というデータをみたときは正直驚いた。

 平均39万5000円

 1980年代から2000年ごろに生まれた若者たちは「ミレニアル世代」と呼ばれる。4月に公表された米国勢調査によると、同州のミレニアル世代は936万3171人。このうち親と同居している人は38.1%を占めており、独立して生活している人(33.1%)や、ルームメートと暮らす人(28.8%)を上回る。10年前の05年(27.9%)と比べても、10%以上増えている。

 大きな理由は、高騰する家賃にある。米住宅情報サイトによると、同州の賃貸物件の家賃は15年からの1年間で3.8%上がった。

 州内でも有数の高家賃地域として知られるサンフランシスコ市内の1ベッドルームの平均家賃は月額3560ドル(約39万5000円)。2ベッドルームだと、月額4731ドル(約52万5000円)にもなる。州全体の家賃でみても、1ベッドルームの平均は月額1750ドル(約19万4000円)だ。

ミレニアル世代の中でも若年層は学生や大学院生が多い。学生ローンもあり、高額家賃を支払う能力がないことは当然といえるが、25歳以上の同世代の収入をみても、平均年収は約2万2000ドル(約244万2200円)というから、数字の上からも実家を出ることが難しい実態が浮かぶ。

 1990年代以降の景気や物価の変動を考慮すると、同世代の収入は約10%減っている計算になるが、家賃は逆に上がっているという。

 一度は実家を出てみたものの、経済的負担が大きかったり、離婚によって生活が立ちゆかなくなったりして、実家に戻る「ブーメラン現象」も社会問題になっている。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170619/mcb1706190500006-n1.htm
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/25(日) 12:51:48.21ID:CaXUg2Ws
>>363
チョン乙
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/25(日) 13:56:37.91ID:wyyMAAl3
アメリカって土地が広いから家賃やすいって聞いたことあるけど。
日本と大して給料変わらなくて、家賃や医療高いからホームレス
だらけなのはなんか納得。
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/25(日) 16:42:52.90ID:a0iS36DQ
>>366
不動産はほんとうにピンキリ
ただし安いとこはそれなりの理由がある
給料もピンキリだけど同じ仕事なら米のが高い
ほらみろ給料高いけど家賃も高いだろってホルツイテルやつはバカ
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/25(日) 16:43:45.60ID:iAkePa6k
実家暮らしの男で「家に生活費を入れてる」と言うのやつの半分以上は嘘
ソースは俺の独自調査
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/25(日) 17:48:45.15ID:BkHX5lzw
39万円で買えるなんて安くね?
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/25(日) 18:03:17.98ID:lih8Dl6a
こんなの為替レートによるわな
1995年にニューヨークに行った時にはニューヨークの物価の安さにびっくりした。
今の為替レートも超円安水準だがそれでも2007年頃に比べればいくらかマシ。

自分が旅行した時の感覚だと
1990年 かなりの円安
1995年 超円高
1998年 円安
2000年 円高
2007年 超絶円安
2012年 円高でも円安でもない水準
現在    超円安
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/25(日) 18:13:34.09ID:09Pjr0Fu
>>367
アメリカだと柄悪い黒人集団地区や不法移民地区が隣や周辺にあると言う事か。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/27(火) 06:00:01.57ID:3ylDi9/+
ベイエリアは家賃含む生活費は日本の倍だけど、給料は日本の三倍だからなあ
日本って本当に貧しい国になったんだなって思わされる
エンジニアの給料なんて香港シンガポール深センどころかソウルや台北以下なんだぜ
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/27(火) 07:53:22.10ID:ynWbUC73
>平均39万5000円

ワンルームで月40万円って嘘くさいな。
年間500万円を家賃に払うアメリカンが居るとは思えない。
家族持ちでもなさそうだし、せいぜい月10万だな。
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/27(火) 08:18:17.15ID:D7oT3RNL
>>372
ゲイは金持ちだよ、理由は3点

・日本ほどじゃないがアメリカでも収入は男>女だ
 だからゲイカップルはストレートカップルに較べて金持ち
・ゲイカップルには子供ができない(たまに養子迎えるのもいるが)
 だから可処分所得が多い
・高給の知的職業にはなぜかゲイが多い

おかげで、サンフランシスコ市内でも特にゲイが集まって住むカストロ地区は
お洒落なレストランとか多くて、ゲイ以外の人も好んでやってくる

>>334
スタンフォードだがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況