X



【IT街】サンフランシスコ、1ベットルームの家賃平均39万5000円。5人に2人は実家暮らし [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/06/19(月) 10:07:06.93ID:CAP_USER
ロサンゼルスやサンフランシスコ、サンディエゴといった大都市があり、シリコンバレーという世界に名だたるIT企業の一大拠点も有するカリフォルニア州は、全米の中でも裕福なイメージが強い。だから、同州の18〜34歳人口の5人に2人は実家暮らしをしている−というデータをみたときは正直驚いた。

 平均39万5000円

 1980年代から2000年ごろに生まれた若者たちは「ミレニアル世代」と呼ばれる。4月に公表された米国勢調査によると、同州のミレニアル世代は936万3171人。このうち親と同居している人は38.1%を占めており、独立して生活している人(33.1%)や、ルームメートと暮らす人(28.8%)を上回る。10年前の05年(27.9%)と比べても、10%以上増えている。

 大きな理由は、高騰する家賃にある。米住宅情報サイトによると、同州の賃貸物件の家賃は15年からの1年間で3.8%上がった。

 州内でも有数の高家賃地域として知られるサンフランシスコ市内の1ベッドルームの平均家賃は月額3560ドル(約39万5000円)。2ベッドルームだと、月額4731ドル(約52万5000円)にもなる。州全体の家賃でみても、1ベッドルームの平均は月額1750ドル(約19万4000円)だ。

ミレニアル世代の中でも若年層は学生や大学院生が多い。学生ローンもあり、高額家賃を支払う能力がないことは当然といえるが、25歳以上の同世代の収入をみても、平均年収は約2万2000ドル(約244万2200円)というから、数字の上からも実家を出ることが難しい実態が浮かぶ。

 1990年代以降の景気や物価の変動を考慮すると、同世代の収入は約10%減っている計算になるが、家賃は逆に上がっているという。

 一度は実家を出てみたものの、経済的負担が大きかったり、離婚によって生活が立ちゆかなくなったりして、実家に戻る「ブーメラン現象」も社会問題になっている。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170619/mcb1706190500006-n1.htm
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 17:22:08.78ID:cqIbA5sy
>>6
いやいや、地形だけなら日本の大都市のほうがきついよ
横浜とか神戸みたいに山地にバカスカ家建てようと思えば建てられないこともない技術的には
それにサンフランシスコ市内はともかく、近郊には平坦な空き地も実はいっぱいある
開発規制してるから建たないだけ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 17:22:23.94ID:eVKuh8+8
東京の家賃や不動産が高いって日本人は思ってるけど、
外国人から言わせると安すぎるらしい

ロンドン、NYとかから来たやつじゃなくてカナダ人に言われたよ
東京都心のアパートメントで8000万?カナダの小都市のアパートメントと
同じだって
 
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 17:23:20.61ID:MKnfuxiN
>>186
プライドとはいうが、親離れ煽って各世帯から税金を取りたいだけなんじゃないかと思うんだ
田舎なんて皆で暮らしてて最低賃金が安いという割りに1人1台以上車持ってんだもんな
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 17:35:10.94ID:Ulcu9rP2
>>164
結局、みんなバラバラのところで仕事するより一箇所に集まった方が効率がいいということなんだろうな
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 17:38:23.57ID:cO+EnvFr
>>37
場所によるけど7万くらいからあると思う
過去に住んだのは7万、六万七千、八万くらいかな。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 17:41:09.30ID:ZqPMNm7m
一般人が借金してアパート建てても、家賃が30万、40万なら
十分儲けがでるんじゃね
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 17:41:55.65ID:Y8sNRfWe
>>212
建てるのにいくら掛かると思ってんのw
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 17:48:26.50ID:ZqPMNm7m
>>213
家賃40万なら建築費は8000万くらいか
1ベットルームならそんなにはせんだろう
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 17:49:52.33ID:fj0FUJFL
トランプさんの会社はアパート建てまくりかな?
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 17:55:36.14ID:MahCkod/
>>170
なんだまた産経か。
産経は日本マンセーする為だったらなんでもするな。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 18:04:20.58ID:8nFF34l4
平均年収が約244万ってずいぶん安いんだねえ。
これじゃ生活が大変なわけだ。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 18:07:26.28ID:cqIbA5sy
>>186
>むしろ安倍政権くらいマスコミへの圧力をかけることが可能なら

何わけわかんないこと言ってんだ
TBSもテロ朝も総力あげて反アベキャンペーンやってるじゃん

それから、インフレターゲットの意味をおまいさんはちっともわかってない
デフレなら、そりゃ退職金を溜め込んだ小金持ちの爺婆は楽しく生活できるだろう
しかし資本家は資金を投資に回さず現金で持っていたほうが得になるから経済は不活発になる

また借金している人間にとっては実質的な利子増になる
奨学金返済問題が深刻化したのも一部はデフレのせい
で、日本で一番の大借金主は政府だ

インフレターゲットとは小金持ちの爺婆を締め上げて出させた富を
借金背負った若者と政府の借金返済に回す政策だ、あまり誰もそうあからさまには言わないが
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 18:09:52.29ID:1sD6BV8Y
>>54
日本で1ベットルーム(日本だと1LDKかな?)の家賃平均が39万になるって何処さ?
上限じゃなくて平均だぞ?
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 18:17:44.85ID:sVNKA8mv
それより貧困拡大で10人に一人がシェアルームの方が深刻だぞ。サンフランシスコじゃなかったとおもうけど。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 18:27:57.86ID:ksr7+X9Z
今、生活者の立場で日本が優れている部分って
キャバクラ、風俗等のナイトレジャーだけだと思う
昼間は海外で働いて、夜は東京で遊ぶのが理想
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 18:31:01.65ID:cqIbA5sy
>>200
アメリカで昔から個人売買によく使われるCraigslistって地域掲示板がある

2003年にここ使って、ミッション地区という東京で言えば台東区みたいな下町、
治安は中の下か下の上くらいの場所に約千ドル/月でアパート借りたよ
ベッドルーム別(1BR)だと千ドル台後半になってしまうから仕方なく1K(Studio)にした
ちなみに当時の為替レートは今とほぼ同じ

今、同じミッション地区を調べるとこんなのが出てくる
https://sfbay.craigslist.org/search/sfc/apa?query=mission+district&;max_bedrooms=1&availabilityMode=0
Studioで2,000ドル弱/月が最低価格らしい (゚Д゚)
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 18:35:32.48ID:6uzUpJa9
こういうの見ると、日本が先陣切ってるだけなんだな
どこも似たような問題抱え出してるじゃん
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 18:51:53.35ID:LEMx/YWk
アメリカの年金生活者て物価が高くて一年中クルーズ船で
生活してる人がいるらしいな。
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 19:11:50.31ID:4/dzA2Tm
でも家族で暮らせるまあまあな部屋の家賃が年間1000万円くらいなんだろ?
だったら税引き後の年収3000万円あればそれくらい払えるんだから
年収5000万クラスの仕事がたくさんあれば問題ない。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 19:50:19.57ID:qDQ9roGG
>>1

日本とは比べられない

サンフランシスコ市内(限定された半島先端エリア)は観光エリアで町並みは世界屈指の美しさ
単身者物件が少なすぎるし、超高給リゾート地に住むようなもの

サンフランシスコはビバリーヒルズの完全劣化版

https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_yajirobe/20141201-00000001

<CASE.4>
間取り・広さ:1DK・約33u〜
家賃:15万9000円〜
市の中心部に位置する古いアパート。共用のフィットネスルームとプールがある。

このビバリーヒルズと比べると家賃水準は当然安い

問題は「サンフランシスコ市」には単身者の物件が少ないこと

https://sfbay.craigslist.org/sfc/apa/6179735002.html

地図を見れば分かるが
「サンフランシスコ市」の中でもとりわけ中心地区であり、日本で言えば皇居の隣に住むようなもの
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 19:56:17.31ID:MvqRQFdp
カリホルニアて年収1200万円だと
税金を引かれて850万円で
平均的年間家賃470万円を払うと
残り380万円が実質賃金

でも古アパートをさがせば10万円くらい
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 19:59:26.89ID:qDQ9roGG
>>223
>2003年にここ使って、ミッション地区という東京で言えば台東区みたいな下町、

台東区とは比べものにならない観光地であり、サンフランシスコ市庁舎のすぐそば

https://www.airbnb.jp/locations/san-francisco/mission-district
http://www.10best.com/destinations/california/san-francisco/mission-district/
https://theculturetrip.com/north-america/usa/california/articles/top-10-things-to-do-in-san-francisco-s-mission-district/

一度も行ったことがないか、どこか他の場所と勘違いしている

「サンフランシスコ市のミッション地区」の物件

$3400 / 1br - Inner Mission District apt w/pkg, yard, new kit ~ J.Wavro (mission district)

「サンフランシスコ市」は超高級リゾート地であり、これを台東区と比べるのには無理がある

>>1 は米屈指の観光都市「サンフランシスコ市」と、地方群「サンフランシスコ群」を混同した誤報道
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 19:59:33.42ID:R4np/BRS
この話聞くと、IT系の給与格差が日米だと倍ぐらいになると言われても
それ以上に物価が高かったら同じだわと思ってしまうな。
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 20:03:37.04ID:qDQ9roGG
東京都の面積 2,188km2
サンフランシスコ市(面積121.4 km2)、人口80万人、米でも屈指の観光都市の中心地区(半島内)
マンハッタン(面積59 km2)、マンハッタン島の一区画

尚、>>1 の報道はサンフランシスコ市(city)とサンフランシスコ群(county)の区別がつかない記者が書いたものと見られる

サンフランシスコ群(面積600.6 km)、人口800万人

サンフランシスコ市からシリコンバレー近辺に通勤するなら、バークリーやオークランドから通うのと同じ

ベットタウンのサンノゼや、サニーベールは安いまま
パロ・アルト、マウンテンビューやクパチーノでさえ昔と物価が変わっているようには見えない
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 20:11:57.20ID:MvqRQFdp
>>233
日本は残業減らす方向だけど
アメリカのITにしても残業時間は日本よりも
遥かに多いよ
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 20:20:11.91ID:qDQ9roGG
http://www.sftravel.com/explore/neighborhoods/mission-district
http://www.nytimes.com/2008/09/14/travel/14hours.html
http://www.mercurynews.com/2017/04/17/san-franciscos-colorful-mission-district-explored-in-gorgeous-imagery/

“The concentration of art and culture – and the strength of that – is unique in San Francisco,”
he said. “The only other neighborhood that has maintained such a strong cultural identification is Chinatown.

サンフランシスコ市内の中華街やミッション地区に住む中国系や、ラテン系アメリカ人は歴史的には貧しい生まれが多いが
今土地建物を所有しているのは、資産家に分類できる
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 20:40:40.17ID:tKkMBKI0
サンフランシスコといったら、ダーティハリー、ナッシュ・ブリッジス、モンクだな。

安月給を愚痴ってたが、1万ドル/月くらいの家に住んでるんだな。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 20:58:11.08ID:e32FZVrh
>>240
ナッシュの娘キャシディとプリズン・ブレイクのグレッチェンが
同一人物だって今気付いたよ
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 21:17:55.36ID:34Zx5Nvk
一方、日本は空き家増加し500万戸とか、
賃貸物件の空室率上昇という事実。

賃貸物件をHOMEsの地図で探すと点の多さにビックリ!
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 21:24:44.73ID:J3CFnkB6
都下は壊滅的だね。
八王子ではワンルームが2万円台で借りられる。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 21:36:58.16ID:VKpxlVwb
10年前ですでにシリコンバレーで年収2000万は東京で年収1200万相当と言われていた。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 21:53:42.09ID:18uvsqoE
>>235
働かないと言われるヨーロッパ人でも重役や高級官僚は日本より労働時間多いくらいだよ。
日本が異常なのは低所得者が死ぬほど労働時間が多いこと。
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 21:56:52.64ID:18uvsqoE
この種の比較だと東京の新築や築淺と比較してるから
実際には家賃差はもっと大きい
東京都区でも築40年とかなら家賃20万で相当広いところ借りられるもの
外国で築40年なら比較的新しい方だろ
しかも設備が東京の築40年の物件より酷いし
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 22:02:52.62ID:gO/7fRTw
こういうのは市場原理とは別の規制のせいで供給サイドが絞られて
異常な値段になってることが多いけどどうなんだろ。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 22:19:26.61ID:18uvsqoE
>>248
それもあるが
日本は公共交通機関の信頼性が高いのと治安が良いのが大きい
東京は交通機関の信頼性が高いから都心通勤可能地域が外国とは桁違いに広いし
治安が良いからどこに住んでも命に関わるということはない
だから家賃を節約したければランクを落としても問題ない
外国の大都市だと都心通勤可能な地区が限られてる上に治安も考慮すると住める場所が本当に限られてる
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 22:21:44.33ID:18uvsqoE
>>248
東京でも外国人が増えて治安が悪くなり
交通費自腹になれば都心の高級な地区の家賃は値上がりすると思う
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 22:26:53.32ID:4QTAPLOe
中央区や千代田区に家賃8万とかで住める日本は異常やで
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 22:32:27.35ID:18uvsqoE
>>251
まあ不動産業界で言う都心3区は港区、渋谷区、千代田区だけどな。
あと都心で高級なところは品川の五山と新宿区の一部かな。
確かに都心はめちゃくちゃ割安だが郊外に行ってもそれほど家賃が安くならないというのはある。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 22:33:45.87ID:5RtGTV+r
>>246
欧米の古い建築物は水回りは日本人には不満だろうけど、
気密性が高くて割と快適。多少寒いぐらいでも暖房入れなくてもいい。
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 22:40:34.15ID:4QTAPLOe
>>252
高級がどうとかではなく、メインのオフィス街が徒歩圏なのに安過ぎるってことよ
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 22:42:27.02ID:I2Nj+Ehy
>>219
日本は生活費が高すぎみたいな話題で
2ちゃんでもネタになるイギリスの経済誌が発表してる
世界の住みやすさランキングで比較対象になってる
駐在員用のサービスアパートメントなら安いほうじゃね
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 22:43:30.86ID:4ptV/NWN
つーかサンフランシスコとか物価超高いし平均収入も超多い
そういう層に入れない奴はそうなる
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 22:54:59.87ID:18uvsqoE
>>256
もともとサンフランシスコの持ち家に住んでる人で所得の高い職業に就けない人は
家を賃貸に出して家賃でフロリダで働かずに生活した方が良いと思う
日本だって東京都区部に戸建て持ってる人でコンビニバイトとかタクシードライバーくらいしかできない人なら
働かずに家を賃貸に出してリゾートにでも住んだ方が良い
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 23:13:45.83ID:h6New8MR
フロリダも家賃高い
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 23:14:36.00ID:5xxK2mIZ
こんな糞高い家賃でも借りる
ヤツがいるのに驚き
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 23:48:47.59ID:srUzd8Za
マンハッタンを超えたな
さすがグーグルの本拠地は違うわ
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 23:58:34.61ID:wzGiYaST
>>230
東京でいえば、六本木ヒルズ付近とか、白金あたりの価格なんだろうな
1の記事の書き方が悪い
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 00:03:40.65ID:inLYj4iE
シスコの中心部は中韓だらけで嫌なんだよね
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 00:11:19.58ID:F5S2CO3d
実はアジア圏でも家賃が高い都市は多くて
香港なんてバカみたいに高いよ
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 00:14:05.07ID:p00wdd9+
こりゃバブルだな
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 00:14:39.69ID:Ghk/Kc8/
>>264
お前はアメリカでも中韓ばかり気にしてるのか
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 00:22:19.32ID:DfxFvfBn
>>232
223だが
一度も行ったことない知ったかの恥ずかしいお馬鹿さんはオマエだわ

そのリンク先のきれいな写真はミッション地区の西の方だ
ミッション地区は、西側の丘陵地は高級住宅街で、東の平坦地は薄汚い地域
狭義には丘陵地のあたりはミッション・ドローレス、残りをミッションと呼ぶ
もちろん俺が指してるのは東側のエリアだ

その$3400 1BRはバレンシア通り沿いだから、
ぎりぎり平坦地ではあるが丘の麓の割とガラはいいところだ、だから値段も高め
もうひとつ東のミッション通りのあたりからガラが悪くなって値段も下がる

それからサンフランシスコ市庁舎は、そこがむしろ一番アカンとこだ
市庁舎自体は立派できれいな建築だがホームレスがいっぱい夜は徒歩厳禁エリア
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 02:04:14.48ID:JxQqN00a
親同居の原因はなんであれ
米国人若者が
日本人文化圏になっていけばいいと思う

産業革命以降の欧米人の価値観は家系も国家も壊す
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 02:11:51.60ID:EYhF8sTP
安倍クロの目指す姿がこれな
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 02:15:41.22ID:x4sog37j
>>269
早く独立するというのはアングロサクソンの文化で
ヨーロッパでもラテン系の国は家族べったりの国が多いだろ
北米でも移住してきて2代目くらいまでだとイタリア系とかスペイン系とかポルトガル系は特に理由がなければ実家住まいが多いんじゃね?
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 02:23:09.67ID:oFkPh6C2
そんな価値ないよ。
何度でもバブル作らないと回らない国なんだろう。
東京、というか関東平野のほうがはるかに価値がある。
将来世界の金融の中心は東京になる。
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 02:29:24.00ID:vSe3j6Z1
>268 : 名刺は切らしておりまして2017/06/20(火) 00:22:19.32 ID:DfxFvfBn
>>268

反証になってない

> 223 : 名刺は切らしておりまして2017/06/19(月) 18:31:01.65 ID:cqIbA5sy>>232
> >>200
> アメリカで昔から個人売買によく使われるCraigslistって地域掲示板がある
>
>2003年にここ使って、ミッション地区という東京で言えば台東区みたいな下町、

繰り返す

台東区とは比べものにならない観光地であり、サンフランシスコ市庁舎のすぐそば

https://www.airbnb.jp/locations/san-francisco/mission-district
http://www.10best.com/destinations/california/san-francisco/mission-district/
https://theculturetrip.com/north-america/usa/california/articles/top-10-things-to-do-in-san-francisco-s-mission-district/

一度も行ったことがないか、どこか他の場所と勘違いしている

「サンフランシスコ市のミッション地区」の物件

$3400 / 1br - Inner Mission District apt w/pkg, yard, new kit ~ J.Wavro (mission district)

「サンフランシスコ市」は超高級リゾート地であり、これを台東区と比べるのには無理がある

>>1 は米屈指の観光都市「サンフランシスコ市」と、地方群「サンフランシスコ群」を混同した誤報道
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 02:37:31.44ID:vSe3j6Z1
サンフランシスコ市ミッション地区が「東京で言えば台東区みたいな下町」なわけがない

ホームレスならサンフランシスコ市内のどこにでもいる
サンフランシスコは歴史的にホームレスが多い政治的・社会的背景がある

・市が福祉予算を最近カットした
・教会がホームレスに土地を提供している
・ホームレスの聖地となり、益々ホームレスが全米から移住する
・その他もろもろ、ネットで調べると出て来る

サンフランシスコ市ミッション地区が「東京で言えば台東区みたいな下町」となる構成要件を考えた上で反証すれば良い
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 02:47:28.35ID:vSe3j6Z1
>>258

平米数で割ると家賃はさして変わらない

日本は独身シングル世帯に住居環境が手厚い

アメリカにはワンルーム物件が極端に少ないから間貸しやフラットシェアで換算することになる

ワンルームは貧乏人にも住む場所が確保しやすいということで
諸外国とくらべて異常なのは東京の方だ
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 02:58:12.55ID:4Q3IV7aX
15年ぐらい前、SFの語学学校に行ったら、tenderloinと呼ばれるエリアの
ゲストハウスが寮みたいになってた
そこが酷いところでねw
サンフランシスコ市内の狭い中でもピンからキリまであるから
tenderloin地区なら1ヶ月5万程度だと思うよ 最悪、殺されるけど
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 03:02:42.33ID:4Q3IV7aX
>>1
とにかく、何もアメリカの状況を知らない無知のバカが記事を書くと
恥を書くということだ

恥ずかしいですね
あー、恥ずかしい この珍チャンチョンがw
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 03:35:42.79ID:P5PDW4sQ
ねえ、サンフランシスコ郡がサンフランシスコ市か知らないけど、提示されてる家賃て/月でいいの?
もしかして/週?
記事と実勢価格との乖離によくわからなくなったのです
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 03:44:24.37ID:vSe3j6Z1
tenderloin地区:ジェントリフィケーションは2017年現在も進行中

>>274 の通り全米のホームレスがサンフランシスコ市に集まる。しかし多くは麻薬中毒者

教会や慈善団体が食料やシェルターを提供しても、麻薬中毒者なのでシェルターであっても麻薬取引をする
それによって教会や慈善団体がメディアの非難にさらされる
意固地になって支援すればするほど、全米の麻薬中毒ホームレスがサンフランシスコ市に移住してくる悪循環

悪循環を断つには麻薬更生施設に入れないといけない

アメリカの麻薬更生施設は病院に入院するようなものであり
医療保険のない麻薬中毒者にその負担は無理

http://www.rehabs.com/about/how-much-does-rehab-cost/
一人につき30日の治療で150〜300万円かかる

Twitterが移転後にtenderloinもジェントリフィケーションが絶賛進行中
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 03:51:09.43ID:vSe3j6Z1
>>279

>>1 についてはソースが無いので分からないが、「サンフランシスコ市」の物件と明記されている

craiglistの「サンノゼ市」の物件(サンフランシスコ群)は月の家賃のはず(実際にメール・電話して確認すべき)
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 04:08:28.40ID:4Q3IV7aX
あと、郊外のオークランドの方も治安、最悪だったな
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 04:17:33.19ID:P5PDW4sQ
>>281
ありがとう
基本、レスにある金額を含めて/月で考えてみるよ

とすると、遠くなら10万/月ぐらいでいいのか
>>1の記事が極端なのかな
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 04:18:37.95ID:vSe3j6Z1
サンフランシスコ群サンノゼ市は全米で一番治安が良い都市

サンノゼ市は日系人が多く住んでおり賃料も安いので、日本人で移住する人間の大半はこの地区を選択すべき
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 04:31:53.59ID:vSe3j6Z1
>>283

>とすると、遠くなら10万/月ぐらいでいいのか

それぐらいあれば充分、職場の人間とフラットシェアをするのが一番安く上がる

家賃10万もあることはある(が、少ないので高い物件を数名でフラットシェアする方が安上がり)

http://www.rent.com/california/san-jose-apartments/village-at-willow-glen-senior-community-4-100053995

Apartment From $927 /mo 1 bed / 1 bath 600 sqft CONTACT FOR AVAILABILITY

広さは55m2

> >>1の記事が極端なのかな

極端というか、サンフランシスコ群サンノゼ市とサンフランシスコ群サンフランシスコ市の賃料を混同しているのがおかしい

治安については、サンノゼ市であっても夜出歩くのはやめた方が良い
サンフランシスコ市でも、昼間に活動することを心がけていれば、普通に観光地、高給リゾート地だから悪くはない
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 06:22:32.12ID:VlF7FOd+
すげえなw誰がそんなとこ借りるのかw
そこまでいったらいっそ遊牧民のような生活したいわ
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 06:41:59.75ID:rpPmtjZQ
そもそも給料が違う
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 06:44:50.66ID:DfxFvfBn
>>274
はいはいはいはいはいはい ネットで調べただけで書いてると半ば自分で認めたね
それは別にいいけど、元住人のナマの意見を嘘と断じて何が面白いんだろねおかしな人だね
この10年で変わったと言うならわからんでもないが
Gentrificationは俺が帰国した頃から始まっていた

ホームレスはどこにでもいるって?んなこたーない
絶対数は多いが、地区によって数がぜんぜん違うよ

市内ではテンダーロインが断然多い、炊き出しやってるからだと思う
ミッションは地下鉄(BART)駅前に多め、それ以外は東側にはぼちぼちいる
西のミッション・ドローレス、それに連なるノイバレーなど丘の上の高級住宅街にはほぼ皆無
あとは日本でもそうだが公園にはたくさんいる
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 07:05:41.11ID:vSe3j6Z1
>>292

反証になっていない

> 223 : 名刺は切らしておりまして2017/06/19(月) 18:31:01.65 ID:cqIbA5sy>>232
> >>200
> アメリカで昔から個人売買によく使われるCraigslistって地域掲示板がある
>
>2003年にここ使って、ミッション地区という東京で言えば台東区みたいな下町、

繰り返す

台東区とは比べものにならない観光地であり、サンフランシスコ市庁舎のすぐそば

https://www.airbnb.jp/locations/san-francisco/mission-district
http://www.10best.com/destinations/california/san-francisco/mission-district/
https://theculturetrip.com/north-america/usa/california/articles/top-10-things-to-do-in-san-francisco-s-mission-district/

一度も行ったことがないか、どこか他の場所と勘違いしている

「サンフランシスコ市のミッション地区」の物件

$3400 / 1br - Inner Mission District apt w/pkg, yard, new kit ~ J.Wavro (mission district)

「サンフランシスコ市」は超高級リゾート地であり、これを台東区と比べるのには無理がある

>>1 は米屈指の観光都市「サンフランシスコ市」と、地方群「サンフランシスコ群」を混同した誤報道
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 07:09:08.00ID:vSe3j6Z1
>>292
>292 : 名刺は切らしておりまして2017/06/20(火) 06:44:50.66 ID:DfxFvfB
>市内ではテンダーロインが断然多い、炊き出しやってるからだと思う

テンダーロインの話はしていない

サンフランシスコ市ミッション地区が「東京で言えば台東区みたいな下町」なわけがない

ホームレスならサンフランシスコ市内のどこにでもいる
サンフランシスコは歴史的にホームレスが多い政治的・社会的背景がある

・市が福祉予算を最近カットした
・教会がホームレスに土地を提供している
・ホームレスの聖地となり、益々ホームレスが全米から移住する
・その他もろもろ、ネットで調べると出て来る

サンフランシスコ市ミッション地区が「東京で言えば台東区みたいな下町」となる構成要件を考えた上で反証すれば良い
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 07:23:31.60ID:vSe3j6Z1
>>285-288 

サンフランシスコ群サンノゼの賃料は >>285 >>286 >>287 >>288 のサイトでは、50m2で6万〜12万

シングル向けが少ないからこれを参照賃料としても何ら意味をなさないが、シリコンバレーに移住する
日本人には役立つだろう

サンフランシスコ群サンフランシスコ市は、シリコンバレー中心地から
遠くはなれており、オークランドやバークリーから通勤するのとあまり変わらない

IT街ではなく、一大観光地・高級リゾート地と考えるべきだ

>>276 の情報は古いが$500での賃料がある
>>292 はミッション地区が台東区のような下町だと疑問符がつく書き込みはしたが、富裕層向け高級リゾート物件との価格差は暗に認める

不動産地価は専門家でなくても住んでいた場合に有効な知見を得られる(むしろ売値・売りての主張だけを見てると本質を見誤る)

総合すると日本人が住むならサンノゼということになる

あとはベットタウンとしては、サンタクララかサニーベールとなるが、これの情報もあればシリコンバレーに移住を考えている技術者にとって有意な情報となる
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 07:25:37.50ID:ZoO2+QD3
高いなー
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 07:29:01.09ID:vSe3j6Z1
>>295
リゾートを行楽地か保養地とするかにもよるが、行楽地の要素はある
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 07:42:05.65ID:vSe3j6Z1
>>299
サンフランシスコ市は米国人には人気の観光地で町並みも特別
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 08:18:03.88ID:3RGgdjkA
>>47
平均だから高級物件が数字を釣り上げてるんだと思う。中央値だったら2500ドルくらい?

1ベッドは広さ的には60から80平米くらいだから、日本の3LDKなんかより広いかもしれないけど。
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 11:23:39.62ID:DfxFvfBn
>>296
またしれっと嘘書いてるね懲りない人だ

>IT街ではなく、一大観光地・高級リゾート地と考えるべきだ

それは過去の話
俺が住んでた10年位前までのさほど家賃は高くなかった時代(今思えば)

たしかにシリコンバレーの中心地はサンフランシスコ半島の南半分
インテル、アップル、グーグル、等はここにある

しかし今は半島北端のSF市内にウーバー、ツイッター、Airbnb等々の新興IT企業本社があって
アドビも拠点を構えている
ツイッターは市による優遇措置で本社を移転してきた
http://heapsmag.com/tenderloin-unsafe-poor-district-in-san-francisco-where-twitter-headquater-moved-tech-revolution-empolyment-for-poors

家賃高騰の原因はまさにこのIT街化だろよ
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 14:52:46.78ID:hTzHxXno
サンフランシスコはリゾート地ではないよ
文化交流が盛んな港街で低所得者層も多くいる

リゾート地っていうのはハンプトンとかサウスビーチみたいな金持ちが遊びにくる土地
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/20(火) 14:59:35.67ID:iV7wUY/o
高っ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況