X



【宇宙】イーロン・マスク「火星移住は生きている間に可能だと知ってほしい」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/06/17(土) 21:12:39.32ID:CAP_USER
イーロン・マスクが建設を目指す火星都市構想について、自分たちの世代で移住が可能になることを信じてほしい、と力説した。

2002年に米民間宇宙企業スペースXを設立したマスクは、人類が火星に都市を建設する可能性を何年も訴えてきた。スペースXは現在、2024年までに火星に有人宇宙船を送る方針で、2030年前半の有人飛行を目指すNASA(米航空宇宙局)を大幅に上回る目標を掲げている。

マスクは米科学誌ニュー・スペースに掲載された論評で、火星都市の建設計画や、その後の宇宙探査をどう進めるかの概要を明かした。

「スペースXの火星都市建設を公にすることで、火星への移住)は遠くないと思ってもらいたい。生きている間に実現可能だと思ってほしい」とマスクは言う。「火星に行きたいと思いさえすれば、その方法はある」

マスクによれば、人類には基本的に2つの選択肢がある。永遠に地球にとどまり最後は絶滅するか、「宇宙に生きる文明、(多くの惑星間で繁栄する)多惑星種」になるかだ。

マスクは後者の選択肢が「正しい道だ」とし、太陽系の惑星の中で唯一の候補が火星だと説明した。「たぶん月への移住も可能だしそれには全然反対しない。ただ月は惑星よりかなり小さいから、人類が繁栄するのは大変だ。月には大気がないし、火星ほど資源にも恵まれない。月の1日は28日なのに対し、火星の1日は24.5時間だ。人類が自立型で持続可能な文明を築いていくうえで、はるかに有利な条件がそろっている」

火星での生存環境についても語った。「火星から太陽までの距離は地球と太陽の距離の倍程度なので、太陽光はそれなりに届く。気温は少し低いが、自分たちで温めればいい。そしてありがたい大気がある。二酸化炭素を主体に、窒素やアルゴンほか数種類の微量元素で構成される大気が火星に存在するということは、大気を圧縮するだけで、火星で植物を育てられる」

「火星の暮らしは楽しいと思う。火星の重力は地球の37%だから、重いものを持ち上げたり飛び跳ねたりすることもできる。しかも火星の自転周期は地球と似ている。現在地球には70億人が住んでいるが、火星には誰もいない。だから単純に(地球と火星の)配分を変えればいい」

スペースXの火星都市建設について、多くの障害が立ちはだかっているとマスクは言う。まずコストの問題だ。マスクは火星旅行の価格は、(貯金をすれば)希望者の誰もが払えるレベルに抑えなければならない。「旅費が1人につき100億ドルもするなら、自立型で持続可能な文明を築くことは不可能だ」

火星に打ち上げるすべての物資は、繰り返して使えるものでなければならない。火星の軌道に燃料補給所も必要だ。火星にきた宇宙船が地球に帰れるよう、火星で燃料を作らなければならない。「もし火星に来た宇宙船が地球に戻れなければ、火星都市建設までいくつ宇宙船があっても足りない。火星は宇宙船の巨大な墓場になってしまう」

地球から火星への移住は、最初は必要な貨物と第一陣の移住者たちを「まとめて輸送する」。「(宇宙船内の)与圧したセクションに約100人を乗せ、乗客の荷物とすべての非加圧貨物も同時に運ぶ。宇宙船の燃料のプラントをはじめ、製鉄所からピザ屋に至るまで何を建設するにも大量の物資を輸送しなければならない」

目標は40〜100年で100万人
マスクは火星都市の実現には、移住者が100万人に到達する必要があると考えている。現時点では「完全に自立型の持続可能な文明を構築する」のに40〜100年かかる試算だ。

火星都市が完成すれば、人類が太陽系のほとんどの惑星に行けるようになるという。

技術が進めば、火星の基地から宇宙空間をさらに深く探索するチャンスが広がると信じている。「エンケラドス(土星の衛星)やエウロパ(木星の衛星)などに燃料の貯蔵所を建設し、もう1カ所を土星最大の衛星タイタンに、さらにもう1カ所を冥王星に作れば、太陽系のより広い範囲へ自由に行けるようになる」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/06/post-7815.php
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 03:59:39.72ID:o22du+bu
火星移住は絶対に不可能だ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 04:11:10.95ID:3wZKncui
先遣隊として赤城乳業に行ってもらいガリガリ君の火星ヤシ味の製造を請う
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 04:17:35.14ID:Fpw9iJnJ
一般人が簡単に宇宙へいける時代は来ないのだけど?

昔から言われてきたけど、普通の一般人が宇宙へ行くのは本当は難しいとか?
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 04:39:20.76ID:S0Tz4/jq
地球-火星間の物流や通信のコストが酷いだろ?
アマゾンやxvideosが使えん所に行きたくない
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 07:12:37.16ID:I9/0cy13
アメリカ中部のくそ暑いところなんて、めっちゃ土地余ってるじゃんか
砂漠を緑化して農地や居住地にする方が早くて安上がりだろ?_
火星なんて難題膨大すぎて非現実的
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 07:31:06.37ID:X4gvZud6
火星の公転軌道をもうちょっと太陽に近くすりゃ
暖かくなるし地球との距離も近くなるじゃん
そういうのやれんの?
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 09:06:31.05ID:ji0b/h6x
地球が滅ぶから移住しないとくらいのインセンティブないと行く意味なさそうな気がするけどな
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 09:10:37.75ID:/ksdZVKI
そしてDOOMへ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 09:14:25.16ID:7At7MBjq
政府系プロジェクトだと確かに無理だろうが
民間資本ならいくらでも大きくなるし、上手くやれば可能だよな
技術的に絶対無理という障壁があるわけでも無いのだから
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 09:42:42.90ID:Y12OFI/E
火星に本当に水があるのか否かという点が問題
少し掘れば水があるというのが本当なら火星移住は可能
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 09:45:55.67ID:S1vrfvN9
>>70
詐欺師のマスクがロケットの再利用できるんだから、お前は、さぞすごいことごできるんだろうなw?
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 13:09:31.52ID:m1MT7677
>>96
気が早い
アルファケンタウリ星系に今行っても人間が生活できる惑星があるかどうか分からないと思うんだけど
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 13:34:27.70ID:n45Duv+N
アポロ13が有人飛行 途中 電気を供給するタンクが故障

引き返すことになる

その時 地上からは出来ない援助装置を装着
地上まで誘導するシステム
それを作った 元Ibmの社員の動画を見たけど

見えないとこに スゲー人がいるんだと 感心したわ

たった2人で作ったらしい。。。。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 13:51:46.21ID:ZXQ8VnZ4
かなり近いところに地球と同じような惑星が複数ある太陽系がみつかったけど、数千年したらやっぱり移住するんだとおもうわ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 18:07:18.26ID:FkzHBDTS
のちのウェイランド社
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 18:34:11.33ID:QsjNsPkf
>>138
金持ちの道楽じゃない!?(名を歴史に刻みたいとか)
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 19:29:38.08ID:J2tz3yub
片道切符はいらない
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 19:35:50.71ID:J2tz3yub
片道切符は松本零士のロマン
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 19:37:12.68ID:IOT8CKwd
100年たっても火星移住は無理。
生命を継続的に維持するための環境が作れない。
やろうとすると膨大なコストと時間がかかる。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 19:38:41.88ID:QsjNsPkf
地球から火星の途中で故障とかしたら、アウトだよね。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 19:42:08.26ID:QsjNsPkf
そもそも、宇宙船のパイロットなりてが居ないと思うけど。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 19:43:09.18ID:NK2od10B
こいつは月刊ムーを愛読してるwww
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 19:45:42.19ID:udJNlYJ4
地球より環境の悪い星に移住してどうするんだよw
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 19:45:54.09ID:1Jg/qzZ8
火星移住より先に月基地
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 19:46:31.03ID:tWzI3JnO
何かトラブルが発生したら、月と違って救援が間に合わない事が明白な
すごく過酷な環境の火星に「移住」なんてできるはずが無い。一時的に調査に行くだけならともかく。
アポロ計画でも月着陸船のエンジンがトラぶって帰還時の上昇システムが正常機能しなかったら
上空を回っていた指令船には何もできない計画だった。幸い月着陸船は全部離陸に成功したが。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 19:53:39.88ID:tqvf+7fL
ほとんどの星にUFOの残骸やら、基地らしき人口構造物の残骸が発見されている
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 20:04:53.69ID:QsjNsPkf
>>153
お前、カルト教だな。。。そんなものねーーーーーーーーよ。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 20:06:15.15ID:ljS+xJx8
イーロンマスク = ホリエモン
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 20:06:30.58ID:3T6u27G8
住みたくねーよ
需要無いだろ
けど一定以上の税金納めない奴や犯罪者は地球には住めない
火星送りっていう時代が来るかもね
かつてのオーストラリア八丈島みたいに
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 20:08:41.01ID:QsjNsPkf
>>157
ない。。。送料が高すぎる。死刑の方が安い。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 20:10:32.54ID:EqDuANLX
片道切符だし宇宙線の影響で発癌率も高くなりそう
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 20:17:48.61ID:RxSseg1J
儲け話のネタに困ると火星連呼のイーロンちゃんw 立派な詐欺師w 詐欺師の鏡w
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 20:23:14.49ID:f45AAoFr
>>11
そう思う。
水もないし。
大量の水と今よりはるかに濃い待機が必要だと思う。
いわゆるテラ・フォーミングってやつか?
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 20:24:01.35ID:f45AAoFr
>>100
ハロワに行け。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 20:24:10.99ID:uK99hguR
俺…火星に移住したら6人の嫁さんと幸せに暮らすんだ
子どもは男の子と女の子3人ずつでいいから
仕事はテラフォーミングだっけ?
それ頑張るから地下室つきの一軒家に住みたいな
間違ってもタワマンなんか二度とごめんだね
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 20:29:31.59ID:ni/xu6pY
>>17
そうだな
砂漠の緑化で色々問題解決しそう

難民はそこへ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 20:37:11.66ID:f45AAoFr
>>145
機械・AIならOKじゃね?
火星に行く前に、人類は知性ある機械にとって替わられてるんじゃね?
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 20:39:37.73ID:QsjNsPkf
地球の砂漠の緑化も出来ないのに、火星を緑化とか 笑止。。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 21:05:30.01ID:RxSseg1J
漫画『ベルセルク』(16巻)からの一節を引用・・・

ジル 「…連れてって…どこでもいい…ここじゃなければどこでも…」

ガッツ 「周りをよく見てみろ。目をこらして周りの暗がりを。オレの周りの闇を。
    ここじゃないどこかと言ったな。これがそのどこか、この世の境界線だ。
    ここは吹き溜まり。死んでもなお命ある者に取り縋る、
    妬みと未練をまきちらす敗者どもの掃き溜めだ。」

ガッツ 「どこでもいいと言ったな。ここがお前の辿りついた場所。ここがお前の楽園だ」

ガッツ 「逃げ出した先に 楽園なんてありゃしねぇのさ 辿り着いた先そこにあるのは やっぱり 戦場だけだ」

火星も甘くないと思うぞ。地球よりもシビアだぞ。分かっているのか?詐欺師イーロンさん?
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 21:06:47.41ID:W+FCn/KP
ディーナッハの未来記(怪しい)
・2205年
 火星で大規模自然災害が発生し、移住者が全滅。以来、人類は火星の植民地化を断念する。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 21:06:54.71ID:BtqnrH37
新しい自転車探して乗り換えて漕ぎ続けるのも大変だな
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 21:13:08.04ID:W+FCn/KP
みんな言ってるけど砂漠緑化や海底都市、地底都市の実現が先じゃないかな
それらが出来るようになったら火星への植民も可能になるだろ
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 21:15:53.43ID:WEZaZe9g
>>151
長期滞在基地を月に作るのは火星より困難
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 21:17:05.36ID:2brwcYb9
火星でダイヤモンドや金の鉱山が見つかれば

ユダヤ資本がなだれ込んで大量移住が始まるな
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 21:42:33.07ID:QsjNsPkf
長期滞在型宇宙ステーションすらないのが現状。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 22:01:30.78ID:QsjNsPkf
>>175
自立できてないんだよね。地球から物資を運ぶ必要があるし。
それに宇宙線被爆も解決されてないから、滞在期間が半年。
それに骨粗鬆症、筋肉量の低下とか、無重力環境の影響も解決されてないし。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 22:23:46.93ID:DK+qgiz2
火星より月面基地か、宇宙コロニーで頼むわ。
到着まで1年以上かかるようなとこは気軽に行けねえ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 22:51:20.38ID:inIvATNB
イーロンマスクよくやるね

車に超高速輸送手段で車を一気に運ぶ企画は実現できるだろうか
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 23:03:02.84ID:yRQ6IpeA
いや〜できれば地球の自宅か病院で死にたいわ。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 23:09:24.92ID:1Jg/qzZ8
>>175
寿命が来たら新型を造るんじゃないか?
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/18(日) 23:13:03.80ID:yRQ6IpeA
いや、よく考えてみたけどもし何かトラブった場合に瞬間安楽死するシステム備えてくれたら行ってもいいかも。
どうせ彼女も友達もいないし人生どうでもいいし。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 00:35:25.12ID:iAdeO3ja
>>168
アンチテスラってキモオタだったのか、、、
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 01:26:28.72ID:169EOHeq
火星なんか行きたくないって行っても
じゃあ人類は永遠に地球に住み続けるのかというと・・・

イーロンの言う通り人類が地球から太陽系に活動範囲を広げられないと
滅亡する未来しか待ってないんじゃないかな
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 03:31:08.25ID:fosc7SGX
このひとの問題意識の基礎には南ア「アパルトヘイト」への忌避がある
あの世界を絶対に許してはいけない思いがある
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 07:49:39.60ID:M03MDs1g
もし技術的に可能だとしても、費用対効果に無理があるし、
苛酷な環境の火星で生活して良いことなんて何も無い。
有人で行く意味がわからない。
もしも人間を送り込むとして何人くらいを想定しているのか?
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 08:01:01.37ID:Q9Qm2N+U
>>193
目的は地球規模の災害で人類が滅亡するのを防ぐため。
送り込む人数は、一度に数十人単位。
いやマジで。マスクのプランが現実になればそういうレベルの事が実現できんのよね。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 08:09:34.56ID:EZoouQqH
>>195
実現できたところで何の意味があるんだよw
それにまず火星より地球の砂漠や極寒地を人類が快適に住めるようにした方がいいだろ。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 08:20:01.76ID:M03MDs1g
>>195
地球規模の災害で人類が滅亡するなら、それを受け入れるべきだろ。
地球上の人類が滅亡して、火星に送った人員への物資の補給が止まったら
遅かれ早かれ火星の人類も滅亡するだろ。
空気・食料・水・電力の自給と医療設備を地球からの補給無しでやっていけるのか?
火星の環境はすごく苛酷だぞ。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 08:30:51.60ID:Q9Qm2N+U
>>198
1読めよwお前の発言全部書いてあるからw

> 永遠に地球にとどまり最後は絶滅するか、「宇宙に生きる文明、多惑星種」になるかだ。
> マスクは後者の選択肢が「正しい道だ」とし、

彼は滅亡を受け入れるつもりはさらさらない。

> 「完全に自立型の持続可能な文明を構築する」

これは地球からの援助なしでやっていけるようにするためのプラン。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 08:43:45.59ID:M03MDs1g
だから
> 「完全に自立型の持続可能な文明を構築する」
ってのが妄想だっての。
現代生活レベルを維持するためにどれだけの製造業があると思ってるんだよ?
火星じゃ鉛筆1本作れないぞ?
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 09:32:35.64ID:FXyiXGLi
>>200
アメリカはもともと植民地だったじゃん
ほとんど文明が無かった時代にイギリスから移民した人が作った国じゃん
まだ、一部のアメリカ人にはフロンティア精神てのが残ってんだろうな
とか思うよ

火星はあのままじゃ住めないのでテラフォーミングするつもりなんだろうけど
はたして可能なのかどうか・・・・
そのあたりが胡散臭いわなw
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 09:38:03.36ID:LepUXDov
なんというかイーロン・マスクってなにかに突き動かされてる感あるな
人類という種を先導してる感覚というか
テスラ車で人死んでもしゃーないやん、人類の進歩にはつきものって感じの対応だし
スペースXで、大枚払った人が死んでも屁でもないんだろうなw
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 10:24:28.66ID:gbrCsS43
アフリカの砂漠地帯とかツンドラ地帯とかに自給自足可能な都市圏作ったほうが良くない?
0205AKBは日本の恥
垢版 |
2017/06/19(月) 11:33:16.26ID:cfOnVkvE
イーロン・マスクの進化の早さからするとできそうだと思う

10年やそこらでイケてる電気自動車大量生産して、
ロケットを無人船に着陸させて再利用する技術を確立

NASAもトヨタもできなかったことを一人で先導してんだから超人
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 11:51:02.11ID:TtwqwLdi
一気呵成にやるべきだな

火星だけに
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 11:59:11.54ID:mHhOMyCG
実用化前の犠牲者数が多ければ多いほど
人類史を転換するテクノロジーだったりする
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 12:27:14.68ID:JPalUqtU
火星で生まれると
地球に来た時、「地球はどう?」って
1万回くらい聞かれて、その度に
「美しい星ですね」って答えなきゃいけないんだぜ
そりゃ戦争にもなるわ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 12:33:45.31ID:pHjq7uxl
ベゾスやマスクみたいな超富裕層には地球滅亡の時期を知らされてるから皆宇宙に逃げようとしている
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 12:42:38.51ID:mHhOMyCG
ここで有名な小話つ〜アクネード・・・1本

英国人と米国人と日本人が乗り合わせた船が沈没
この3人が救命に乗船
しかし残念ながら〜定員が2名
このまま海を漂うと三者心中

さ〜て誰か1人、大海のど真ん中で下船させないとアカン

英国人にはこう言います
「きみはジェントルマンでしょ?」

米国人にはこう言います
「これで君はヒーローに成れる」

さ〜て日本人にはこうやっていうんだよ
英国人と米国人が目を見つめ合いながら・・・

「まあ、みなさんもそう仰ってることですし・・・」


英国も米国人も紳士とか英雄とか恰好いい姿がある
で〜なんで日本人にはそれがないのでしょうーか?

俺は生粋の日本人ですけど、こんなの嫌でーす
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 15:26:46.96ID:M03MDs1g
1969年に初めて人間を月に送ったのに1972年12月以降その先が続かなかったのは
とにかく金がかかりすぎる事だろ。それなのに火星に
>目標は40〜100年で100万人
移住させるって頭おかしいんじゃね?
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 15:35:55.35ID:1ICY9Gcq
>>215
だからロケットのコストを1/1000にしようとロケットの再利用・再着陸というウルトラCを開発しているのだろ
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 15:57:41.41ID:Hbi2PdKd
再利用可能なロケットで地球と火星の間を往復するのと
使い捨ての片道ロケットを次々と地球から打ち上げて
送り込んだロケットを現地で資材として再利用するのと
果たしてどちらが効率的だろうか?
稼いでいきなり採掘・精錬・加工なんか大規模にできないだろ。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/19(月) 16:11:08.72ID:M03MDs1g
>>216
あのロケット再利用って1段目だけじゃねえの?
火星に行った宇宙船も帰って来るのか?
スペースシャトルが再利用を謳い文句にして登場したが、
実際は帰還後にすごいコストを掛けてメンテしなきゃならなくて
チャレンジャー・コロンビアと事故を起こして廃止されたのに?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況