X



【語学力】英語力を上げなくてもペラペラ話せる方法 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/06/12(月) 10:35:58.06ID:CAP_USER
学生時代から1000時間以上も英語を勉強してきたはずなのに、なぜ私たちは英会話が苦手なのか。コミュニケーション・アナリストの上野陽子さんは「英語に訳そうとする日本が難しすぎる」といいます。うまく英語を話す3つのポイントを解説します――。

誰もが「英語学習に費やしてきた1000時間」を生かす
日常的な英語を話せる程度に習得するまでに必要だとされる時間は、およそ2500〜3000時間と言われています。人にもよるので一概には言い切れませんが、この程度の時間が必要になるのは、英語を学んだ人たちなら誰でも実感できるでしょう。

学生時代から考えれば、多くの日本人がかなりの時間を英語に費やしているのはご存じの通りです。例えば中高で3年ずつ、その後も大学や教室などで最初の2年ほど英語を履修したと仮定してみましょう。学校によって違い時代によっても変わりますが、文部科学省の学習指導要綱を目安におよそ平均的な数字をざっくりと計算してみると、こんな風になります。

中学……年140時間×3年=420時間
高校……年210時間×3年=630時間
大学……週90分×2コマ×4週×9カ月=6480分=108時間

420+630+108=1158時間。ここから、私たちは学校で1000時間以上は英語を勉強していることがわかります。さらに家庭学習や入試の勉強、塾や英会話学校の時間を含めると、学生時代だけで1500時間ほどは学習をしてきた人も多そうです。

英語に訳すための思考回路
もちろん、英語のまま考えて話すのが一番いいのですが、そうなるまでにはかなりの慣れが必要です。そのため、誰でも最初は日本語から訳すことからになります。考え方のポイントは次の3つ。

<英語に訳すポイント>
(1)日本語をできるだけ簡単にする
(2)結論を決める
(3)日本語の並びを、「なにが」「どうした」と英語の型に合わせる。

日常的に使っている日本語は、どうしても語彙が豊富。何よりも“慣れ”があります。そのため、訳そうとする日本語のレベルが高くて、自分の英語のレベルでは訳せなくなってしまいます。

例えば、最近よく聞かれる政治家の「忖度」(そんたく)という言葉があります。これは「人の気持ちを考える」「行間を読む」など、さまざまなニュアンスを含みすぎて、英語に訳すのは文脈次第になってきます。

行間を読むならreading between linesだし、推測するならsurmise、気持ちを汲むならreading what someone is implying……。しかし、こんな表現はそう簡単には浮かびません。言葉につまるよりも、「〜だろうなと思う」と平易な日本語にしてしまえば、supposeやguessが思い浮かぶでしょう。

このように、まずは日本語をできるだけ平易なものにすることが、英語につまずかないコツなのです。これなら、学校で習ったレベルの英語で十分に対応できるはず。

さらに英語では、まず「結論」を伝えることが必要になります。拙著「mini版 1週間で英語がどんどん話せるようになる26ルール」(アスコム)に詳しく著していますが、英語で話すときに、最初に頭の中ですることは、「主語」(何が・誰が)+「結論」(どうした)を決めることです。
以下ソース
http://president.jp/articles/-/22282
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 10:41:28.54ID:sQWejbsJ
そんな時に是非オススメしたいのが、このCASIOの「EX-word」!!
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 10:46:58.44ID:EKSptv6r
AI搭載のマルチ言語翻訳システムが実用段階なのに

言語習得なんて無駄な努力するより他の知識を得たほうが有用
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 10:55:29.86ID:sCg/0b6L
俺がかつて見たすごい人は、ほとんどジェスチャーだけで意思疎通できる人
このひと、本当に基本的な言葉しか知らなかったが、ほぼ内容が通じてた
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 10:57:47.94ID:FGtkyvWW
え?

おれ「ペラペラ」喋れるぞ!
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 11:00:06.56ID:rXF3X2yS
>>8
パントマイムの達人?
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 11:02:32.56ID:DWwL/CXS
英語力をあげなくてもってのがミソだな。
スピードラーニングやNHKラジオ英会話すらだめとなるとどうやるんでしょう?

スマホの翻訳機能位しか思いつかない
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 11:04:19.68ID:ike0KCOU
>>7
これ
日本人は完璧を求めるけど、出川の方がよっぽど通じるんだよね
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 11:04:30.73ID:5SPVfozA
語学技術論としての新規性にかける はい書き直し
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 11:07:02.20ID:pQ4KdXKU
今のパソコンスキルと同じで必要になったら自然と身につく
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 11:11:29.41ID:g6BCxRfU
それ以前に、学ぶ気が無い、学ぶ必要がない、普段使わない
これだからだろ
英語教育はいいけどさ、必要を感じない生徒にまで押し付けるなと。
せめて選択制させろよ
とくに人見知りや恥ずかしがりやの人が英語の授業する時なんて拷問に等しいからな
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 11:29:22.94ID:QTtGWQbk
翻訳こんにゃく…
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 11:31:01.99ID:pQ4KdXKU
>>17
10年もしたらそんなようなもん普通にできそうだな
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 11:33:04.68ID:kA0p9WNs
出川のことか
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 11:34:55.16ID:dW1CR9KK
堂々とカタカナ語で話せ
ネイティブ信仰し過ぎ。特に教育の場にネイティブ持ち込むな
必要なのは共通語としての英語であって、アメリカ語やイギリス語じゃねえ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 11:41:28.46ID:/a3L9HEo
マクドで買い物する程度をペラペラと言うなら簡単だ
マクドで買い物するだけの人生ならお気楽でいいわな
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 12:04:48.58ID:gx4YHFAC
「日本語は曖昧。英語は明確」と言ってる奴、英語知らなさすぎるwww
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 12:08:28.18ID:MAP4H1Ss
Cream pie
Mature
Granny
もうわかるな?
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 12:10:23.81ID:7USiTily
勉強してるから話せない
遊びの中や風俗や飲み屋で覚えようぜ
暇な時は洋楽や洋画鑑賞趣味だと尚よろし
0028無理無駄
垢版 |
2017/06/12(月) 12:10:37.42ID:BmLEPORh
X英会話が苦手なのか
〇英会話が分からないのか

Can You do that?
日本人:キャン ユー ドゥ ザット?
ネイティブ:キュージュア?

100回聞いても1000回聞いても分からない〜〜〜!
分からないったら分からない〜〜
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 12:14:31.85ID:EMr2IQvo
相手の言ってる事が理解できないなら、
会話にならないし、こちらが一方的に話せても意味ないんだが
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 12:18:30.85ID:mzf48M2U
英文聞いて少しでも考えてたらダメ。
ほぼタイムラグなしで理解できるようになれば英語は聞き取れるようになる。
タイムラグってのは本当に些細なことで、
例えば疑問文になると殆どの人はそこでタイムラグが生じる。
そういうのを克服していくといい。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 12:19:02.66ID:H3Jx0o8a
英語なんぞ話す必要が無いってのが結論だ。本当に必要なら、みんな毎日困ってる
はずだろ。誰も困ってないのに、何で英語を話す努力せんといかんのだ?そんなの
は米国に移民したがってる人がやればいいんだよ。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 12:19:30.03ID:NhAiirCt
糞英語すら話せる機会がないんだよな
仕事上だとトラブルが厄介だし
プライベートにはそんな友達いないし
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 12:24:47.92ID:487SRWfD
>さらに英語では、まず「結論」を伝えることが必要になります。

日本語でもこれ出来ない奴多数
どうでもいい枝葉が多すぎる
事に至った経緯なんか知りたければこっちから聞くし
ましてお前の感想なんかどうでも良い話だというのに
結論に至る前に延々これを言うバカ
1分で伝わる話を10分かけてしゃべるな
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 12:26:29.05ID:4YWQtRuD
>拙著「mini版 1週間で英語がどんどん話せるようになる26ルール」(アスコム)に詳しく著していますが・・・

結局、本のPRかよw

  
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 12:27:38.53ID:7USiTily
>>33
英語で商談してから日本語聞くとイライラするよな
回りくどくて、結論が出るまでに5〜10分はかかる
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 12:29:44.10ID:LkvJuAlh
英語が超得意なヤツで国語も得意ってヤツは少数
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 12:30:06.98ID:lFV7Fx6E
30代でアメリカに行ったが、3日ほどで英語のリズムに慣れてきた。
3週間ほどで、相手の言うことがほぼ分かるようになって来た。

しかし、50過ぎで英語圏に行っても以前のように聞き取りが
できにくくなっている自分に気づいた。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 12:31:43.88ID:mzf48M2U
>>36
日本語と英語両方できるやつで統計取ったら強い相関あると思うぞ。
日本人の底辺は国語も英語もできないわけだし。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 12:39:55.96ID:m9ciheUe
>>8
以前職場で、パートのおばさん(英語が全く分からない)と
アメリカから技術指導で来たおばさん(日本語が全く分からない)が、
その外人のおばさんが美容院でパーマをかけてきて、
新しいヘアスタイルになった話で盛り上がってた。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 12:53:09.10ID:cxPGUHL6
活字にしたら漢字がある分、情報量の差があまりなくなるが
口語だと圧倒的に情報量の差があるんだな
もちろん、英語>日本語

その差をどうやって埋めてるのか?ったら日本人は
間延びした喋りで埋めてるわけよ
英語圏は日本人から見たら「めちゃくちゃ早口」だからな
頭の良し悪しや人種に関わらず、ネイティブはめちゃくちゃ
早口 まずその早口に耳がついていけるような訓練が要る

視野を広げる時にボンヤリ見るように、速耳にするには
必死に聞こうとしないでボンヤリ聞く

歌や映画やニュースはあまり役に立たない
あれは非ネイティブでもわかりやすく聞かせてるから
耳を速くするには、談義、インタビュー等「フリートーク」
を聞くのがいちばん良いと思われ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 12:53:57.33ID:z6w8XJPw
>>6

訛りがあるから、無理なんだよ。

AIだけだと。

ジャパニーズイングリッシュ、イタリアンイングリッシュ、アメリカンイングリッシュ、オージーイングリッシュ、ニュージーランドイングリッシュ、香港イングリッシュ全て違う。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 12:59:07.08ID:7USiTily
>>41
更にフランス語やスペイン語やドイツ語が混じっていることザラだもんな
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:00:44.64
>>1

だから日本人はバカだといわれる

「日本語をグローバルスタンダードにすりゃいい」


なんでこういう発想が出てこないのか?
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:07:59.39ID:o70ZtHV+
親戚にイギリス人(正確にいうとウェールズ人)がいるけど、
ニュージーランド英語わからねー、日本語の方がずっとわかるって言ってたわ。
英語圏でも訛りによって相当違いがあるらしい。
ちなみに俺は新潟(佐渡)出身だけど、生粋の佐渡弁(島から外に出たことない婆さん)
と話すと、半分位しか理解できないw
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:09:49.39ID:ePE3jSPC
英語ができたら面白いっていう体験が一切ないのにただ覚えろっていうのは苦痛だよな
話して通じるのか手応えがわからないものも良くないし
センター試験英語の1問目の発音問題とか本当にゴミだと思ってるわ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:15:13.47ID:iFsAR0sJ
文文法教育の弊害とよく言われるけど文法を日常生活で正しく使えるレベルまで勉強出来ていないことか問題なんだと思う。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:15:33.59ID:I7R5W2w4
>>43
少子高齢化人口減の国でか

英語が第二言語圏の覇者になるのにどれだけの時間を要したか
侵略活動込みでな
世界での日本の存在感が90年代初頭で止まっている妄想ここに極まれりだわ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:19:32.64ID:vxJEKVpM
   世 界 教 師 マ 人 ト レ ー ヤ

(まもなく、日本発の株式大暴落、次いで米国債大暴落の後、各国メディアに登場、UFOも)

   若 年 性 ア ル ツ ハ イ マ ー 病 の 原 因

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

   多 く の 人 々 が 放 射 能 の 影 響 で 死 ん で い る

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

   厳 し い 警 告 と 重 み が 発 せ ら れ る

マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1496871989/98-100
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:22:22.36ID:K6OPLnfd
>まずは日本語をできるだけ平易なものにすることが、英語につまずかないコツなのです。

本当に言いたいことが言えなくなるじゃないか!
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:26:47.98ID:dW1CR9KK
>>46
まず「文法って何ぞや」が分かってないと、外国語の文法を教えたって分かるはずがない
日本語(国語)が大事
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:28:49.32ID:o70ZtHV+
平易な日本語すらわからないオマエらには無理www
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:35:33.09ID:+PbJeGKo
自分にはもったいないくらい美人なカナダ人と2年間同棲してたけど
彼女の日本語がものすごい上達して俺の英語はまったく上達しなかった
日本語でしか会話してなかったのが失敗だったと思う
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:37:51.86ID:DYKtgl46
>>30
うまくなると上手になるよ、という類いの話だな。必要なのは方法論。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:39:29.50
>>47
頭固いなぁ・・・・

だったグローバル化スタートすりゃいいだろ
なぜ英語が強い?
人口で言えばヒンディー語や中国語が席巻しないで?

行動もしないで「そんな事は無理」
妄想激しいなwww
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:40:39.98ID:GfM7nUnD
大阪のおばちゃんは、外国でも関西弁で通して、現地の店の店員にまけさせて、
英語ペラペラの人間より正確にコミュ取っているわw
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:42:30.87ID:pQ4KdXKU
>>55
旗振ってくれ
期待してるぞ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:51:42.14ID:0BOcq+ud
話すだけなら丸暗記すればいいだろ。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:55:44.01ID:jnHlRpl9
どの道でも1000時間しかやってなかったら駄目なのは当たり前なのでは?
日常的に使わないんだから方法よりも量をこなさないとな。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:55:44.73ID:sP3/IYXh
>>41
現段階でのAIでは無理だろうな。
でも、色んな訛をディープラーニングによって正しく解釈していくのがAIの得意分野だよ。
訛ってのは要するに、文字で例えるなら活字ではなく手書き入力を解釈するのに近い。
今は昔より手書き入力のOCRもどんどん精度向上してる。
文字自体の解釈もそうだが、文脈から正しいワードを選ぶという手段も用いられている。
特に喋りであれば、文字よりも更に前後の文脈がついてくるから、寧ろ得意かと。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:56:09.30ID:Tk3eV96U
グーグルが実用レベルの翻訳AI作ったんじゃなかったっけか?


もう人間活動における専門的で知識産業とされた分野はすべてAIでいい
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:58:12.06ID:i66q9n6S
もう既に翻訳コンニャクみたいな機械が実用化されてるんだから別に喋れなくてもいいんじゃない?
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:58:44.71ID:gDGkUsOK
ここで言う英語力って
英会話じゃん、英会話力と
言えばいいじゃんw
総合的な言語運用力で
会話も重要だけど、あたかも英会話が
多くを占めてるかのような
ミスリード。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 13:59:13.61ID:mIgrGTAp
英語の聞き取りができなけりゃ、話すことができない。
いまだにマツダのCMがサムスーン、さむすーんに聞こえる。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 14:02:02.66ID:MCTnV+v/
発音悪かったら全然通じないけどな
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 14:04:06.86ID:u9afD7om
英語が読めるなら

インターネットで
新しいタブを開くごとについてくる広告で
世界へ貢献できる拡張機能がある

企業のネット広告代で
世界をよりよくできるぞ

ブラウザのタブを開くごとにチャリティへ寄付できる拡張機能「Tab for a Cause」
http://techable.jp/archives/50103
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 14:06:52.08ID:pQ4KdXKU
>>64
今から10年かけて育てる必要はないわな
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 14:21:52.93ID:tJnM3hm4
Yes!takasuclinic
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 14:26:13.88ID:1PfH/vwP
結論脳が足りないんだろうね
結論をいうと空気読めとかいわれるのが
問題なわけだよ
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 14:38:58.11ID:CnkXrrgy
何でペラペラ話せる必要があるのか意味不明、脳みそがヘラヘラの人が言っているのか
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 14:48:14.19ID:AE7iJiCq
>>49
>本当に言いたいことが言えなくなるじゃないか!

日本語ネイティブ相手だとしても、どうせ言いたいことの半分も通じてないから心配すんな。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 14:58:48.19ID:9Wqd0RcT
俺は海外大学院出てるが、
帰国後に日本で日本語の講演とか聞くと
話す速度が遅すぎてイライラするようになった
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 15:00:05.87ID:pQ4KdXKU
>>74
勘違いしてるぞ
お前以外の日本語しかできない人もイライラしてる
英語とか関係ない
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 15:43:18.86ID:n7goChZZ
>>74
俺は梅林だけど、普通に日本人の話がかったるくて聞けないわ。
同じことの繰り返しと定型回答だからな。話す意味ねーわ、と
思う。答えわかってるんだから。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 15:47:40.39ID:vO63+qVW
米軍基地周辺行くとお世辞にも頭良さそうには見えないねぇちゃんが米兵の彼氏と英語で喋ってる、
それを見て好きこそ物の上手なれだと痛感したね。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 15:51:18.29ID:aCoGdjs7
出川見てたら
「英語は気合い」ってのがよくわかるわ
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 15:51:41.16ID:k9O6NN1z
それが英語力なんじゃ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 16:08:02.69ID:i07Y/XWL
>>55
その辺と比べても日本が後発の産業が増えているだろうよ
そりゃ数は大事だわな、彼らは大戦前後は後進国だったが故に存在感を発揮できなかった
これから変わる可能性はある。最も中国は人口抑制策を切った反動で日本以上の少子高齢化に悩まされるだろうが

が、それは少なくとも日本よりは先の話だ
日本は2020年を過ぎれば東京すら各自治体のタイミングズレはあるが
じわじわと人口が減る
現時点でこれほどのローカル言語が覇権を握るとか
全くイメージできんわ
それとももっかい大東亜共栄圏でもぶち上げる気か?
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 16:08:03.43ID:pQ4KdXKU
>>80
性病の隠語みたい
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 16:13:35.10ID:y+3VChsj
単語覚えろ
まずはそれからだ
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 16:13:37.14ID:LU//6OMA
大東亜は狂暴化しやすいメンバーだから勘弁。
日本までおかしくなるw
しかも暴走しても日本は止められないしw
今だって上層部がズブズブで韓国の言いなりで
ルール違反しても止められないのにw
で、国際社会から排斥されて
最後に敗戦国として
責任を取らされるのはなぜか日本だけw
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 16:21:36.09ID:hPlme5Tt
>>59

眉唾すぎ。
元イギリス植民地で、公用語が英語で、国内に複数の言語圏がある国と、
日本人の英語力を比べるのはナンセンス。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 16:24:58.08ID:hPlme5Tt
そもそも、英語ペラペラなんて言ってる奴の英語力は大したことない。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 16:33:04.50ID:77aHuQDV
>>1
英語は、状況に応じて、普通どういう言い方をするかを覚えないといけない。
それを怠って、単語と文法だけやるから間抜けになる。
"Thank you."とか、"Good morning."というのは、
意味を覚えるのではなく、遣う状況を覚えるしかないのだ。
日本語で"ありがとう"だから、"It's difficult to be here."と言ったり、
"おはようございます"だから、"It's early in the moring."
みたいな英語もどきをやってるやつのいかに多いことか。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 16:37:44.73ID:hPlme5Tt
>>91

その雑誌の文章がどれくらいのレベルか知らんが、
本当に一文一文雑誌の文章がそれなりの速さで読めて、
意味理解できるなら相当な語学力だよ。

聞くのは、情況によっては非常に難しいが、
一対一で、相手と話して、おまえが非ネイティブと認識してくれるなら、余裕で聞き取れるよ。

さらには、短期間の集中訓練つめば、それなりに話せるようにもなるよ。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 16:41:06.59ID:hPlme5Tt
別にブロークンだって、カタコトだって、一対一で相手がこっちの話しを聞こうとしくれてる立場なら、
それなりに伝わるよ。
それで適当に話しても、
英語全然知らない人からは、『あの人、英語ペラペラなんだ』って思われる。

雑誌の文章読めるようになる方がはるかに、時間と労力かかるよ。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 16:41:33.30ID:r9LnwY3l
ローマ字読み英語に洗脳されてたらそんなに簡単じゃないけどな聞き取り
ここでもネイティヴの発音から日本式発音への変換が起きててロスになってる
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 16:57:49.58ID:laF0iIwA
>「英語に訳そうとする日本が難しすぎる」

日本が悪いのかよ!
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 17:00:36.53ID:ZpER8OYl
1000時間程度の勉強で英語ができたら苦労しないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況