X



【雇用】「同一労働同一賃金」秋にも法案提出の見通し 。非正規にも原則、昇給やボーナス [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/06/09(金) 21:24:07.74ID:CAP_USER
正社員と非正規労働者の不合理な賃金格差をなくす「同一労働同一賃金」の実現に向けて議論してきた厚生労働省の審議会は9日、報告書を取りまとめ、必要な法律の改正案が、早ければことしの秋にも提出される見通しになりました。

同じ内容の仕事に対して同じ水準の賃金を支払う「同一労働同一賃金」をめぐっては、政府が去年、実現に向けたガイドラインの案を示し、正社員と非正規労働者の不合理な賃金格差を認めず、非正規労働者にも原則、昇給やボーナスの支払いを行うなどと明記されました。

これを受けて労使が参加する厚生労働省の審議会で法案の策定に向けた議論が行われ、9日、報告書が取りまとめられました。

それによりますと、不合理な賃金格差を是正するための基準やルールを明確にするとともに、政府が示したガイドラインの案の実効性を担保するため法律を改正すべきだとしています。また、正社員と非正規労働者で待遇の差が出る場合は企業に説明義務を課し、説明を求めてきた労働者への不利益な取り扱いを禁止すべきだとしています。

厚生労働省は今回の報告書を受けて具体的な法律の改正案を策定し、早ければ秋の臨時国会に提出する方針です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170609/k10011012271000.html
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 21:28:06.17ID:juSv9zDK
罰則なけりゃあ意味なくない
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 21:28:20.11ID:k4BdtdR3
非正規公務員w
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 21:37:28.39ID:+iXe4f3n
じゃあ正社員も昇給・俸給無しな!
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 21:39:21.82ID:iZDfWcXk
正社員に非正規並みの仕事しかしてないと言い給料下げる
そして非正規はなんだかんだそのまま
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 21:39:54.88ID:5pGpFR7T
言っておくけど国は非正規の味方だからな?
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 21:40:03.20ID:ztkHcuQg
非正規ってバイトまで含むの?
バイトだって非正規だし。

そうなったら非正規にボーナス払う余裕なんてあるか?
非正規なんて大企業なら数万単位でいるでしょ。
で、それぞれに給料数か月分ってかなりの負担だと思うが。

正社員の給料や昇給が削られそうだなぁ・・・・。

それなら最初から正社員の金銭解雇を認めて雇用の流動性高めた方がいいと思う。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 21:41:32.51ID:9tYTUQT8
とりあえず竹中を国外追放して、派遣や中抜きの規制したらどうかね。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 21:44:43.16ID:2IMd5625
       
 正規非正規のみ優遇し、
       
それ以外は切り捨てる、最低賃金時給1,500円以上は必然。
    
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 21:47:18.92ID:MO7ZAG12
誰にいくら払うのかは労働市場の需要者の自由だろ。
こんな法案は自己決定権という人権侵害で、憲法にも違反する。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 21:57:29.99ID:uYWqQrdb
ぜったいに政府の詐欺だろう

だって安倍内閣のブレーンは竹中平蔵で
竹中「正社員は既得権益だ!」といって
規制緩和の美名のもとに低賃金非正規労働者を増やそうとしてるから

だって企業に「残業なくせ」と言ってるけど
結局は家帰って仕事を無賃でやる羽目になるもの
企業は残業代ゼロで働かせられるわけだ

政府は嘘のつきとおしで来たではないか
なんで安倍政権の支持率が高いのだ?

この日本国と日本人を食い物にしている
ゴールドマンら外資の手先なのに
ネトウヨはなぜ支持するのだ?
お前らの愛国は偽物なのか?
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 21:58:11.01ID:rhptqpJS
偽装請負どうにかしたら?
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 21:59:39.77ID:JhZRuFeO
こんなのピンハネ率の制限と多重請負をなくさない限り、なんの意味もないわ。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 22:00:45.24ID:k3W0lmaO
同一労働なら昇給なんて無くしてずーと同じでいい
つーか一年も経験すれば若い奴らでもベテランと殆ど変わらん仕事ができるような仕事のほうが多いだろう。
その場合若い奴らへの配分を増やすべき

同じことやっているのに給料低くて成長しなくてもジワジワと上がっていくとか向上心を失わせるだけ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 22:05:30.56ID:glkloKB3
奴隷商人は派遣契約を請負契約に変えるだけなのでほとんど変わらん
みなし制度はあるものの通報件数多過ぎて窓口はサジ投げてるし
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 22:10:24.76ID:Q0CZ2vR6
>>10
味方の勢力も居るが正解だと思う
日本の経済構造だと非正規や弱者に金が回らないと経済成長できない
それを分かってても、それでも人件費を下げて輸出大企業を優遇するべきって勢力も居るからね
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 22:11:50.44ID:dBOV8naF
>>11
正社員の解雇をしやすくするかわりに、非正規も正規も含めて給料を上げるべきだね
本来はその役割を派遣が担うはずなのに、ピンハネやらでその役割があまり機能してないし
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 22:23:40.17ID:JqcwMOPT
派遣と社員は仕事内容違うよ。
あと派遣で時給4000円で社員よりも給料多いのいるし。
派遣は短期で切られる可能性もあるから多く貰わないと割に合わない。
あと、派遣会社のピンハネを減らすことが重要。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 22:35:23.95ID:ZXfuFCrt
派遣は派遣会社の取り分を含めると受け入れ先の社員より賃金が
高い場合が結構多いから今以上に責任面で厳しくなるかもね。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 22:37:29.97ID:nuLbbmUn
診療報酬みたいにホワイトカラーも業務内容をすべて点数化すればいい。
派遣だろうと正社員だろうと貢献度や評価基準、報酬が明確になる。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 22:43:05.29ID:xshMg8iB
派遣社員はデリヘル嬢。
正社員は嫁。
デリヘル嬢はヤリ捨てできるメリットがあるから高く、
嫁は嫌でも捨てられないから安いのは普通の常識。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 22:44:45.07ID:7RkaORuE
>>29
だれが点数化するの?
日本人が公平に点数化出来ると思ってるの?
上司に気に入られた仕事の出来ない太鼓持ちが高得点叩き出すだけだよ
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 22:49:33.91ID:8DRh3WS1
>>30
ところが日本だと一般的に、派遣の手元にいく金がピンハネで安く、正社員は高くって言うわけわからん状況になってるからなあ
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 22:55:40.43ID:uN3O1+35
非正規国民
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:00:47.90ID:GMAHJAcH
>>11
非正規に金払うのが割に合わなけりゃ正社員比率上げるしかない。
それが出来ないなら人手不足になって業務が回らなくて、それができる同業者がシェア伸ばして淘汰されればいい。
そのほうが世のためになる。

つまりこういう方向性でしょう
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:06:53.79ID:nuLbbmUn
>>31
仕事できない奴は点数稼げないんだから給料安くなるだろう。
むしろ点数化しないからあいまいになって太鼓持ちが楽して稼いでいるんだろ。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:08:23.38ID:+T1TEhKD
まあ、職種を分けて同一労働じゃないってすれば良いだけだしw
これがクールジャパンw
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:08:47.31ID:jvEVV9qr
オランダの奇跡のようになれば良いが
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:10:15.90ID:+T1TEhKD
財界が何も言って来ない時点でお察しだろw
ザル法だよw
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:12:37.43ID:BmBzUeqT
経団連配下の現政権でやっても意味あるものになるわけがない
すっかり骨抜きにされてしまったよ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:12:38.74ID:jFxqt/LB
>>41
いや、経済成長するには非正規の給与を上げなくてはならないと言う意見が内部でも増えてきたのかもしれない
…ないな
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:13:21.67ID:ztkHcuQg
>>34

正社員比率あがっても年収200万以下の正社員ばかりじゃ意味ないよね。

やっぱり問題は 派遣 ってシステムでしょ。
特別なスキルをもった人間をそれに見合う報酬で派遣するなら理解できるけど、現実はそうなってない。
ピンハネも勿論だけど、派遣会社って存在自体がもうマイナスだと思う。
人を横流しするだけで実質は何も生み出してない。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:15:52.72ID:glkloKB3
偽装請負でピンハネしなければ成り立たないエセ派遣業の駆逐で全てが変わる
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:16:52.79ID:+T1TEhKD
>>45
ナイナイw
逆に正社員の賃下げの道具にするって可能性すら有るw
どっちにしろ、一般労働者に良いことなんてないよw
安倍が進めて財界が何も言わないのだからw
同一労働同一賃金って立派な容れ物のソコに大穴が開いてるんだろw
安倍ちゃんはそういう穴作りのプロだからw
詭弁のオーガナイザー安倍ちゃん
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:17:13.45ID:RYjZPYCg
これ非正規うんぬんよりも
同一労働で賃金が高い、年寄りの給料下げないとだめだろ
勤続年数に合わせて昇給しているんだろうが
俺に合わせるか、俺を上げるかのどちらかになるのだろうな
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:18:39.23ID:qeuokHr5
昇給や賞与の対象になる月数未満で毎回一旦契約を切るだけ。簡単簡単。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:21:47.24ID:+T1TEhKD
コレw安倍ちゃんは本気で有権者に『成果』としてドヤ顔で出すんだろうか?w

ソコまで厚顔無恥だと精神異常者だと思うのw
逆にあまりのお粗末さに反感買うと思うがw
自民党の連中は黙ってみてるんだろうなw安倍ちゃんを
裸の王様みたいだなw
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:23:28.60ID:7RkaORuE
>>37
だから点数付けるのは上司だろ
ロボットでも出来るような仕事なら客観的公平な点数付け出来るけど多くの仕事はそうじゃない
一時期むりやり流行らそうとして消えていった成果主義と同じなんだよ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:26:36.34ID:BmBzUeqT
例えば正社員として入社したグズがいたとする。
非正規の足を引っ張りながら同じラインで仕事したとしても、
それは将来本社に戻った時に現場を知らないといけないから
やらせてるだけなので正社員の方が高いのはOKとなる。

そもそも将来何やるかではなく、今の仕事でどういう作業をやるか、
どういう成果を出すかが同一労働同一賃金の基本なのに
その原則すら最初から無視してるから意味ないよ
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:27:14.14ID:jWgXlav3
さすがに労働者の4割にまで膨らんでますし
きちんと笊にならず機能する仕組みを整えないと
もうこの国駄目だろうな。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:28:58.14ID:UvbYMsLn
ははぁ 

選挙のために非正規公務員にもボーナス支給するってのを
こういう形で出してきたかw
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:29:29.74ID:rpx7CUoU
日本は欧米に比べて数十年遅れてるだけ
きっと欧米が進んだ道に沿って進んでるんだろう
つまりようやくヨーロッパ並の労働環境になってくんだな
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:31:04.76ID:qdCIl0CA
パートのおばちゃんや嘱託の爺ちゃんにも社員レベルの効率や成果を求めるんですね
分かります

国が後押ししているんだから会社としてもやりやすいね
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:31:36.06ID:hXkz6A1o
派遣会社の正社員(wだから関係ない話なんだろうなぁ
この辺全部ひっくるめてくれりゃいいんだけど、無理だろうな
というか、7割以上ハネられてるの何とかしてくれよ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:32:08.15ID:WwIkn4HT
同一収入、同一税額
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:35:47.71ID:YIEs3xkJ
でもなんだかんだ最低賃金を上げ続けたり、働き改革もやろうとしてるし、信じて良いんだよね…?
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:37:31.41ID:BmBzUeqT
>>63
働き方改革に関してはやる気ないよ
労働時間規制にしろ同一労働同一賃金にしろ
現状を固定化する方向で法律が作られている
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:41:36.45ID:7RkaORuE
>>63
最低賃金で働いて月いくら稼げると思ってんの?
目指しているのは正社員をなくして安い給料で高度なことをこなす奴隷を作り出すことだよ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:45:06.20ID:QcR2EF2B
まー使えるヤツには給料払って使えないヤツには払わないでいいだろ
非正規は解雇しやすく正規は解雇しにくいってだけで身分の差は残るわけだし
働かない中年が給料高いと周りのやる気が落ちる
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:48:20.16ID:uFg/AcT0
さっさと派遣法を改正して、日雇いバイト法にしろよ。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/09(金) 23:55:07.31ID:nDQv6Brd
社員と派遣で本当に同一労働してるような仕事は社員もたいした給料もらってないだろ
販売とかサービス業とかライン工とか?
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:04:18.13ID:5hMhin9R
職能給をやめて職務給にしないかぎり同一労働同一賃金は実現しないと思う
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:10:47.68ID:s6UX75pc
>>23
工業製品を見ればわかるが
もう日本製って自動車くらい

低賃金なのはサービス業とかなので
人件費を下げる理由がない
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:11:57.68ID:9wohC8FU
そして正社員の給料は、ガタ減りというw。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:13:09.45ID:s6UX75pc
>>11
例えば自動車工場のラインで同じような仕事をして
正社員が年収500万円
派遣やパートが200万円なら
これはおかしいって事。

正社員が400万円になって
派遣やパートが300万円とかになるだろうな
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:13:40.12ID:SYNQFJ3d
>>74
その自動車も電気自動車と自動運転でどうなるかは分からんしね
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:15:01.70ID:yAvRSiLG
>>68
これと金銭解雇が成立すれば、派遣会社は自然と淘汰される
企業が派遣を使う意味ないから
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:17:03.37ID:s6UX75pc
>>59
パートのおばちゃんや嘱託の爺ちゃんの方が社員より働く事も多いしな。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:18:29.72ID:s6UX75pc
>>77
自動車は巨大な装置産業なんで
なかなか新規参入はない。30年後とかわからないが
10年は安泰
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:19:38.45ID:s6UX75pc
>>78
例えばイベントなら
派遣がいないと成り立たない。

土日だけの為に社員は雇えない
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:21:45.39ID:yAvRSiLG
>>75
非正規と同一労働している氷河期以下の若手は、減るほどの年収差ないのでは
非正規と年収差あるとことはサビ残もあって、時給換算では大差ない
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:23:28.18ID:zKHsmPNL
共謀罪にしろ労働関係法にしろ自民党しか仕事してないっていうね
日本の野党はほんとゴミクズだわ 
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:23:47.05ID:s6UX75pc
>>82
倍は違う
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:24:31.84ID:s6UX75pc
>>83
批判だけしてれば票が入るからな

日本人がバカ過ぎる
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:25:38.17ID:3i5hGaDM
問題は非正規は教育と出世の機会を奪われているので
同一労働すらさせてもらえないってことなんだよな
オランダではそれが問題になってるし

ただし一歩前進なのは認める
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:28:49.98ID:3i5hGaDM
>>86
批判どころか経団連と組んで採用絞った連合は、
東京裁判やニュルンベルグ裁判後に年齢への罪として銃殺刑に値する
戦争もせずにこれだけ生まれてくる子供を虐殺したんだ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:31:33.34ID:yAvRSiLG
>>81
イベント以外ではどんなの?
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:32:48.76ID:yAvRSiLG
>>85
それピンハネ後と比較してない?
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/10(土) 00:36:27.94ID:W9mXA7gh
>>73
本来の同一労働同一賃金であればその性格が強くなる
ただ、今日本で同一労働同一賃金は勤続年数や研修受講の有無、
配置転換の可能性の有無など日本の雇用制度維持を優先したので
わけのわからない制度になっている。
自分は同一労働同一賃金が良いかどうかはわからないが
現状に合わせて作った制度を同一労働同一賃金と呼んで
非正規労働者のためという政府はおかしいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況