X



【自動車】日本人が高級車を買わないのは「面子を気しない」から [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/06/04(日) 14:51:56.03ID:CAP_USER
日本の自動車市場ではコンパクトで低燃費の車が多くのユーザーの関心を集めている。軽自動車も低価格で維持費も安いことから人気がある。しかし、経済的に中国よりも発展している日本で、多くの人がコンパクトカーや軽自動車に乗っていることは、面子を気にする中国人の観点から考えると「大きな驚き」以外の何物でもないようだ。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、「日本人が高級車を買わない理由」について考察する記事を掲載し、その真相を探っている。まず記事は、「日本と中国では車に対する消費者の考え方が違う」ことを指摘している。中国ではどんな車を運転しているかで「その人の立場や身分が分かり、その人も面子も保てる」と考えられていると指摘する一方、日本では車は「テレビや洗濯機と同様の扱いであり、必ずしも富や身分の象徴とはならない」と指摘した。

 続けて記事は、「日本の富豪はどのような車に乗っているのか」と疑問を投げかけ、日本を代表する経営者であっても「国産」の高級車に乗っていて、数千万円もするような欧州の高級車には乗っていないと紹介した。そして、日本の路上で見かける車の「9割以上が国産車である」ことも紹介し、そのことは「日本人の派手さを好まない性格や愛国心」と大きな関係があるとしている。

 さらに、日本では「都市部に住んでいる場合は車を所有していない人も多い」と指摘し、それは都市部では車がなくても十分に便利な生活ができるためだと指摘。郊外や地方に住んでいる場合は車を必要であることを伝える一方、日本では若者の車離れが指摘されていることも紹介し、こうした背景もあって「日本では日常生活に便利な小型かコンパクトな車が売れるのだ」とした。

 日本に旅行に来る中国人が増えたことによって、多くの中国人が日本で見る自動車事情が自国と違っていることに驚くようだ。確かにセダンやSUVが人気の中国と違い、日本ではコンパクトカーや軽自動車を多く見かける。場所や国が変われば習慣や人びとの考え方も変わってくる。面子まで考えて乗る車を選ばなければならない中国の消費者は気苦労も多そうだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1637007?page=1
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:18:58.80ID:L/IAIr2i
ここにクジラックス残党がいるぞー

狩れ!w
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:19:23.60ID:HaJL86Fu
>>803
好きな車に乗ればいいだけなのに遅れてるのはお前の頭だこのバカ
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:19:32.75ID:i0iPgwuq
こども保険に備えて中古の軽自動車つかってる
独身税になったら捨てる
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:24:39.64ID:DuUuiQxV
金がないんだよ

いくら道が狭いと言っても金さえあればCクラスとか3シリーズ
ぐらいのなら特殊な環境でない限りは普通に乗れるだろ
それでただでさえ金がないところに高額な税金が追い打ちを
かけている
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:24:45.68ID:NLYup75r
>>821
こども保険って何?
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:25:09.92ID:v0ZOh19Q
日本だって景気がいい頃はいい車に乗る風潮はあったから結局カネがないんだろうね。
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:25:49.40ID:OQYEfcmE
>>699
ハヤブサか!
カッコイいじゃないかその部長
>>771
あーそれ
スマホも同じだわ
iPhone、Androidどちらを選んでも
結局やること変わらんわ
まぁブランドに満足するかしないかだね
>>770
もはや日本も昔の中国レベルにまで落ちたのか…
日本人民服がいるな…
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:26:52.33ID:DuUuiQxV
バブルの頃なんか俺が住んでる地方都市ですらベンツ560SELが
そこそこ走ってたもんな
今は売れてる車の半分が軽で車の流れも悪くなってる
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:27:20.52ID:NLYup75r
>>825
働いてる頃は通勤に隼乗ってたぞw
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:28:09.27ID:v0ZOh19Q
軽自動車ですら維持費がもったいないから原付2種のバイクにしようかと思っているよ。
都市部だからできないこともない、程度だが。
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:28:52.91ID:i9vzJ2dh
家柄と育ちが悪いやつほど異常に面子にこだわる
まあ日本でメンツにうるさいのはヤクザ系列だけど
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:29:26.81ID:NLYup75r
>>828
事故時を考えると…
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:29:34.03ID:OQYEfcmE
でも本当の貧乏人は車というか軽自動車ももてないよ。
それこそ貧乏人は自転車かスクーターに墜ちているワケで…
いや冗談抜きで
そりゃ快適性の高い車の方がいいのは当たり前やん
でも、高額な税金と維持費が払える自信ないのと昔と違ってべらぼうに高い車の金額…

まぁ自転車に何十万、100万払える例外もあるけど
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:29:41.86ID:gkUjHiGs
優先順位が違うんだろう。見栄というか自己満足の
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:30:13.07ID:doU0COqJ
日本人は国際競争に負けて貧乏になったんだよ
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:30:57.00ID:v0ZOh19Q
120万の最低レベルの軽自動車でも10年で償却することを考えたら、計算してみたら400万くらいはかかる。
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:31:04.25ID:8C7ZaxCn
N-BOXカスタムが高級車だろ
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:31:51.60ID:NLYup75r
軽の維持費ってそんなにかからないと思うが…
そもそも都会なら車自体いらないでしょ?
私は田舎なので駐車場代とか想像もつかないが…
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:32:01.95ID:V0vaXcLs
>>1
クルマの継続年数も増え続けんだか面子だと思ってるのかこのバカは日本人がどんどん貧乏になる政策しかしてねえじゃねうか下らない事書いてないで政府のデタラメな経済政策を批判しろよ
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:32:04.78ID:WFSh3G1s
下層が多いからね。
日本は平均年収416万とかだろ?そりゃ高級車なんて買えんわな。
ちなみにアメリカは年収800万以下はワーキングプアね。
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:32:33.71ID:OQYEfcmE
>>827
ハヤブサやZZR1400とかなら呆れるより逆に同じ男としてカッケーっすって思うわ。
でも既婚は無理だよな多分
同じ部長でも既婚と独身とでは全然違うわ〜

独身税とるなら
扶養余裕なのに独身でいる年収800万円
いや700万円からでいかがだろう?
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:33:33.32ID:1xdUPdzc
高級車は乗りやすい
が、傷でもついた日には
半端なく落ち込む
だから乗りやすい普通車にする
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:34:24.90ID:v0ZOh19Q
一人暮らしの人が多いと車はいらないね。
家族で移動するのには必要だけど。
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:35:44.10ID:NLYup75r
>>839
家族というか奥さん次第だと思う(やはり事故が心配みたい)
今は隼からGT-R
ちゃんと250km/hは出るしね
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:36:13.07ID:NuGvXMqJ
>>1
社会が成熟すると車にメンツを求める発想も薄まる様になると思うけどな。
車にメンツ求める自分を恥ずかしく思う様な。
都市部で独身ならクルマ運転するリスク持ちたく無いからクルマも要らないよとかね。
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:37:12.86ID:ZMSVE2S+
都心なら車所有するよりタクシーとレンタカーで充分だし
コスパも良い
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:37:29.42ID:v0ZOh19Q
金持ちに車もつリスクとかないよ。
貧乏人にはリスクだけどな。
維持費がかかるからな。
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:38:21.56ID:NLYup75r
>>842
まぁ、あーだこーだ言っても都会と田舎じゃ環境が違う

車(もしくはバイク)無いと通勤もままならないし、ビデオも借りに行けない
コンビニは近くに無いから大型のショッピングセンターに週1回買い出しだしね
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:39:39.06ID:OQYEfcmE
もし都心部で
バスも電車もそれほど待ち時間がいらない所に住んでいたら
俺なら車自体いらんかな…
健康のために歩くくらいか
あと田舎ではないけど都心部でもない中堅都市位のレベルなら
普段はバスや電車使いつつ
緊急時だけスクーターとか使うわ

あ、ただし独身の場合ね
既婚で子持ちならどちらに住んでいようと最低でも軽のミニバン必要そうだ
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:39:46.38ID:ZrQ6HRZy
マンション面白いぞ
登記簿謄本とると、誰がどのくらいローンを借りているかわかる

借金苦の奴に限って高級車なんかに乗ってる

即金で買った我が家は1300CCの国産コンパクトw
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:40:16.71ID:DuUuiQxV
>>834
新車の軽自動車を買うより中古の底辺普通車買ったほうがいいな

日本人は維持費に異常にこだわって、結果としてN-BOXカスタムの
ような内容が価格に見合わない維持費だけが取り柄の車が売れると
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:40:28.96ID:JLttMpS/
にわかには信じられない。
ウチの近所はベンツだらけだし、昔住んでた町田ですらベンツだらけ。
田園調布とかはボルボ多しだし、六本木なんてフェラーリとかの排気音が年中響き渡ってる。

ベンツはもはや高級車カテに入ってないって事なのか?
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:40:47.69ID:aVtvtVDC
研修時代院長に言われたのが 『同業者は皆んな買える、患者さんには妬まれる 、 走り屋だから車に金使いたい 。なら止めないが見栄入るならやめな 』だった
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:41:19.51ID:v0ZOh19Q
中古も2年落ちくらいならまだいいが…
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:43:27.49ID:v0ZOh19Q
近所の小さな診療所。
病院前に最近大学に入った娘さんの赤いアウディの新車が止まってるわ。
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:43:53.91ID:4AQGv5ur
>>850
へー。
調べてみた、簡単に見ることができるんだね。
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:44:11.23ID:hhwrjb+R
>>857
そんな当たり前のことも理解できないかw
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:44:43.28ID:S/uJO5MB
ローンで買えるから金がないってのは関係ないだろ
いやおまえらみたいな本気貧乏までいくとまた話は変わるw
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:45:34.46ID:655gNClM
出かける前に窓を拭いて撥水しておく、
ワイパーブレード早めの交換
バッテリーは今時期と冬の前頃に充電して、
始動が悪ければプラグ交換、
オイルは時々フラッシング、
冬はきちんと冬タイヤ、
溝はきちんとあるうちに少し早めの交換、
汚れる前に水洗い、ワックスも必要なら塗る、
ここまでやればどんなクルマでも愛着位湧く、それで十分だろ?
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:45:35.12ID:v0ZOh19Q
カネがないと買い切りのものはいいけど、維持費がかかるものはなるべく持ちたくないよな。
感覚的に借金に近いからな。
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:46:16.04ID:S/uJO5MB
ここの記事の意味はローンで買える立場でも外車じゃなく国産レクサスなどを選んでるってことだよ
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:46:45.47ID:85rqPAgc
日本で景気がいいのは東京だけだからじゃね
東京限定なら高級車多いけど
中国だとハルビンとか重慶みたいな地方都市でも高級車が多い
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:47:10.99ID:OQYEfcmE
>>850
ふむ…
家や車は結構いいの乗っているけど
実はローンだらけというヤツか
逆に
みすぼらしい家と車だけど
実はローンも何も無くて生活にはゆとりがありますというヤツ

前者は上流の生活が何が何でもしたいという人と
後者は足るを知る生活か…
日本人は後者が増えたということかね?
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:47:50.98ID:v0ZOh19Q
都市の間の格差は聞くね。
福岡より神戸の方が高級車が走っているのをよく見るとか。
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:49:31.88ID:S/uJO5MB
金がないからだと言ってるやつらは自宅警備員やめて働けよ
どんだけ金がない考えなんだ
マンションかなり売れてんだから金がないから買わないなんてありえないんだよ
ローンで買えるわけ
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:49:35.74ID:p4GeYH1R
>>1
>中国ではどんな車を運転しているかで「その人の立場や身分が分かり、その人も面子も保てる」と考えられていると指摘する

自動車メーカーにとっては本当においしい連中だなあw 自動車メーカーが中国に殺到するのも分るわー🅆
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:49:52.50ID:v0ZOh19Q
>>866
定期収入がそこそこあって良いものをローンで買う人(つまり中流)と定期収入が少ないから最初から多額のローンを組みたくない人の違いと思うがね。
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:49:58.16ID:BQ8s+Tgp
車が欲しいといったら

トヨタ・オーリス ぐらいしかない。NSXは置く場所がないので最初から無理ですしおすし
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:51:37.42ID:ojjO0iYa
正直部品搬入とかじゃなくて
上級国民向けの商談で銀座にいくとかになると
実際軽とかスイフトとか無理だぞ
クラウンとかベンツになる
まぁ俺は搬入の方だから
裏口からアルトで持ってきた部品渡すほうだがw
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:52:06.41ID:NLYup75r
>>862
今時の車ならフラッシング剤によるフラッシングは止めとけ
気になるなら安いオイルで洗ってやればいいよ

あと、フューエル1かハイオクでも入れてギアを一つ落としてエンジンぶん回せ
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:52:47.44ID:OQYEfcmE
でもローンって物凄いストレスになりませんか?
私はモノを買うときは
必要かどうか見極めてから
今は幾らまでなら余裕で出せるか
相談してキャッシュで買いますが…

昔職場のオッサンに言われたこと
ローンというのは本来買えないモノを無理やり買っているだけ
本来は身の丈に合わないモノなんだよ!
と言われたのを今でもよく覚えているわ
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:53:11.75ID:v0ZOh19Q
>>868
だったら、なぜ軽自動車の方が割合が高いのかと。
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:53:40.51ID:655gNClM
地方自治体はクルマなしで暮らせる街づくり
を早期に達成した所から順に
今後の安定した税収を望めるだろう
↑このコメント、心ある人は覚えておいてね
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:54:12.22ID:NLYup75r
>>868
不動産って言ってもマンションは耐用年数あるから没収されるんでしょ?
出て行かなきゃいけないと聞いた
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:54:22.66ID:OQYEfcmE
>>872
おいおい
貧乏人街と金持ち街
自然に出来上がってしまっているじゃないか…
スイフトとかが入るのも躊躇う場所があるのか…
125ccのスクーターの俺だと撃ち殺されそうだな
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:54:29.78ID:Ilx3XX7Z
結婚や恋愛するなら車あった方がいいかもしれんけど
そこに興味ない人は、もういらねーからな
都心なら車なんか
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:54:40.07ID:gkUjHiGs
>>874 経営者とかはそうは考えないのよ。
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:55:06.95ID:v0ZOh19Q
40歳以上がスクーターだと「カネねえんだろうな」って思うよねw
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:55:09.90ID:Dl0qn2ag
>>2
仕事変えなよ
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:55:23.36ID:Ilx3XX7Z
>>874
正解だな
ローンは最悪だと思うわ
プレッシャーが大きいで
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:55:45.50ID:oEqye6Hf
都心の分譲だけど、下手すると管理費より駐車場代の方が高いかもw 俺1人より贅沢する車w
311前後の頃はマンションの駐車場が余りまくって大問題になってた。今はいっぱいだから、
一時期と比べて景気は戻したんだろう。
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:56:09.76ID:OQYEfcmE
>>881
いやいや流石に個人と経営者の考え方は違うのはわかる
ローンならソフトバンクの孫が一番抱えているしな
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:56:11.03ID:DUMzv9uY
日本人は高級車よりも高機能車の方を好むだろ
まず道が狭いしな
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:56:12.82ID:L/IAIr2i
まぁそのうち大正時代みたいになるんだろ

日本の購買力はどんどん落ちて、そのうち販売台数はブラジルメキシコ以下になって
とうとう国民の大半は自転車で、官僚とか政治家だけが黒塗り水素AI全自動運転車w

で、官僚と政治家が札束に火をつけて、風俗の女に「どうだ?欲しいだろwカネがwカネがあれば大学行けるんだw」って言う世界が来るんだよw
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:56:40.97ID:Ilx3XX7Z
>>882
今時
40すぎのフリーターやらザラだよ

逆に若い金持ちも多いし
年齢関係ねーだよ
金に
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:56:52.44ID:9nkToMv6
日本の国民性というよりも消費行動の進歩というべき
20年前は高額な車で虚勢を張る人が大勢いた

むしろ費用対効果
払ったお金に対してどういった恩恵があるかに対して敏感になった
あとは身分相応ということが日本人にもわかるようになった
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:57:14.99ID:NLYup75r
>>888
預金封鎖くるんじゃ…
0892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:57:26.97ID:vQYaEvb1
横幅が1700cm以下のサイズが道幅の狭い日本じゃ乗りやすいのに・・
Kぐらいしかないじゃないか
メーカーは海外サイズの車を日本人に押し付けるなよ
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:57:35.44ID:v0ZOh19Q
40過ぎでスクーター乗ってるのは現場に急ぐ作業服のオッチャンしかまずみない。
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:57:40.57ID:Of2wHyiL
浅草のタワーマンションだが駐車場月3万だよ
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:57:43.06ID:eh9ZrrAz
世の中不思議なもんで
大企業勤務は賃貸住まいで
中小企業勤務ほどバカだから30代あたりで家を買うんだよなwww
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:58:31.62ID:DXLCiSio
将来が不安でそんなムダ金使えません。
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:59:04.20ID:v0ZOh19Q
大企業はそもそも都心に社宅があるでしょう。そこに車も止められる。
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:59:27.40ID:Ilx3XX7Z
>>888
つーかモノの値段が大量生産や機械化で
大幅に安くなってるんだよ
今の時代

UNIQLOにしろ電化製品にしろ
もうモノの値段は下がり続ける
インフレはこないよ

逆に上がってるのは人件費
実際に人を使う仕事の値段が上がってる
コンビニなんか募集しても人が来ない
時給も低いしやりがいもない
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:59:41.80ID:NLYup75r
粉運ぶなら軽バンの方がいいぞ
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:59:45.27ID:8QoBNNNE
中国の金持ちは高級車に乗ってくれ!
そして人民の嫉妬を買って、潰れて欲しい
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 21:01:04.59ID:BQ8s+Tgp
車がまだ4万キロも走っていないけれど
頑張って欲しい車は買いたい。
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 21:01:15.62ID:655gNClM
>>873
ありがとう
フューエル1、次やってみる
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 21:01:18.79ID:9nkToMv6
>>896
中小企業に勤めてる家の妻は劣等感がたまるから
持ち家で一挙に解消しようとして持ち家に走ってしまう
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 21:02:00.22ID:Ilx3XX7Z
>>900
今時、社宅なんか誰も住みたくないよ
休み時間に会社の人間に会うとか拷問だわ

さらに転職もしにくくなるし
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 21:02:12.36ID:v0ZOh19Q
中小企業は福利厚生も劣悪だから稼げるうちに買っといた方がいいのでは?
いつ稼げなくなるかもしれないし、退職金、年金もあてにならない。
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 21:02:16.95ID:TbEVNl3v
>>1
俺はちっちゃい会社の社長だが
国産車の古い車に乗ってたらナメられることがしばしばあったので
ベンツに乗り換えたよ

面子は気にしないほうなんだが
車見て値踏みする連中もあいかわらずたくさんいるよ
しかたない
でかい会社ならこういうことはないと思う
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 21:02:17.95ID:ojjO0iYa
>>879
都心3区はほぼ搬入の軽(トラック&バン含む)と外車とクラウン
あ、後バスがあったかw
そして外車率は本気で異常だ
上級国民の外車好きはガチ
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 21:02:18.77ID:OQYEfcmE
>>891
預金封鎖やっぱいつか来るんかな…
>>904
まぁこの人のように
車を維持するため
買うために仕事を頑張ろうって気力をつなぎ止められる人もいるのもまた事実だし
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 21:02:35.69ID:Ilx3XX7Z
>>906
でもローンきついじゃん
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 21:02:54.52ID:LNZ+EYxL
>>189
車勤務だとバレる
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 21:03:48.99ID:qjLQ97bS
金をくれ

つーか維持費高過ぎ、税金高過ぎ
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 21:04:04.10ID:Ilx3XX7Z
早く電気自動車時代がくればいい
車なんか50万で買えるようになる
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 21:05:25.25ID:655gNClM
ランプの電球が切れた時に自分で替えられるクルマが良いよな?
俺的には丸目が最高!何だよあのLEDの嫌らしさ?
あれユニットまるごと交換らしいじゃん?
まあそれでいいと言うなら別にいいんだけどさ、エコとかウソつくな
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 21:05:42.41ID:eh9ZrrAz
>>906
まあ、民間勤めで30代で家買うバカは
自分は中小企業勤務です!
と言ってるようなもん。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況