1まはる ★2017/05/31(水) 20:25:29.24ID:CAP_USER
トヨタ自動車(7203.T)は車載情報システムとして「オートモティブ・グレード・リナックス(AGL)」のプラットフォーム(基盤)を今夏後半に米国で発売するセダン「カムリ」に搭載する。
AGLプラットフォームの採用はトヨタ車として初めてで、今後、北米で投入するトヨタ車や高級車ブランド「レクサス」の多くの車両に順次搭載する予定だ。
AGLとは、自動車メーカーなどがコネクテッドカー(インターネットにつながる車)時代をにらみ、車載用基本ソフト(OS)の標準化などを進めてきた共同開発プロジェクト。カムリへの搭載については、AGLが31日明らかにした。
AGLは、コンピュータープログラムであるソースコードを無償で広く公開し、自由に改良や再配布ができるオープンソースソフトウエア「リナックス」がベース。
自動車メーカーはオープンなプラットフォームを共有することでコードが再利用でき、開発の期間短縮やコスト削減、プロセスの効率化が可能になる。
トヨタはAGLプラットフォームの採用により、新機能の開発に経営資源を投入したり、車載情報システムを多くの車により早く展開できるとみている。
同社の村田賢一・コネクテッド戦略企画グループ長は「新しいコードや機能の生成にもっとフォーカスすべきであり、過去の資産のメンテナンスを1次サプライヤーの間でバラバラにやっているという状況を避けるべきだと思う」と述べた。
AGLにはトヨタのほか、日産自動車(7201.T)、ホンダ(7267.T)、スバル(7270.T)、マツダ(7261.T)、スズキ(7269.T)、米フォード・モーター(F.N)など車メーカー10社が参画。
AGLを事実上の業界標準とした基盤づくりを目指し、車メーカーに加えてパナソニック(6752.T)やデンソー(6902.T)、ルネサス・エレクトロニクス(6723.T)、独コンチネンタル(CONG.DE)なども参加、計98社が名を連ねている。
コネクテッドカーのための車載用OSをめぐっては、スマートフォン向けOSの2強である米グーグル(GOOGL.O)や米アップル(AAPL.O)も先行して動いてきた。
グーグルは「アンドロイド・オート」、アップルは「カープレイ」を開発、両社はそれぞれのプラットフォームを構築して車載用OSの標準化を目指している。
AGLの普及を目指す団体「リナックス・ファウンデーション」のゼネラルマネジャー、ダン・コーチー氏は
「自動車メーカーは自分たちの一部がソフトウエアであることに気づき始めた」としたうえで、「プラットフォームをコントロールできないといけない。
プラットフォームはオープンでなければならない」と語った。
http://jp.reuters.com/article/toyota-camry-idJPKBN18R0U3 2名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 20:26:54.80ID:QWttExoo
4名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 20:33:30.98ID:qMBPAmx6
Ctrl+Alt+Del
リナックス使って成功したプロジェクトって今まであるのかな
いつもこの手のスレでLinuxは普及しないと書き込んでいる厨、息してる?
9名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 20:39:44.76ID:KeXRQ2Wp
>>1
はははw
windowsに行ってくれませんかね
その車載OSとやらをターゲットにしたウイルスとか作られた日には
巻き添え食らう可能性が有るんで迷惑なんですよ
巨大なシェアを持っててライバル会社が存在している企業はもうちょっと周りの事考えてくれると有りがたいのですが 12名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 20:43:05.58ID:WYoziFvL
組み込みLinuxで宇宙開発がしたい厨ですが、
今の日本のトロンの状況ってどうなっているんですか?
14名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 20:47:50.56ID:KeXRQ2Wp
共用のアーキテクチャーにしたのはいいかもしらんが、
日本にそんなOS開発できる技術あるのかね
機能が限定された組み込み式の単純なのなら日本でも作れるが、
車のOSともなるとかなり巨大なソフトになるんじゃないか?
下請けのIT土方に丸投げして作れるのか?
15名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 20:48:43.08ID:9+RoJib9
>>12
今もちゃんと使われているよ T-Kernel で検索するといいよ >>16
T-Kernelですね。ありがとうございます。 18名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 20:52:58.89ID:rYS0ZIfO
北朝鮮が世界中の車を支配する日も近い。
>>14
はあ?
いいからAGLでググってから書き込め 21名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:02:36.59ID:KeXRQ2Wp
>>19
こういうチョンがホルホルするみたいに、日本マンセーのアホがいるからな。
アメリカが他国に圧倒してる技術の一つが巨大ソフトの開発能力。
これはどこの国も真似できない。 何かよう知りませんが、linux.comによると
Linuxのソフトは潜水艦にも使われているってあった気がする。
24名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:07:44.03ID:Kxon2x+F
バカだな
TRONにしておけばいいのに。
25名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:08:11.18ID:ZPrqCDv7
26名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:09:57.87ID:KeXRQ2Wp
ハード的にはアメ車なんて日本車にまったく及ばないが、ソフトウェア開発能力は違う。
車載OSなんてどうせ近いうちに自動運転AIとも統合されるだろうし、
日本がアメリカ相手に競争力あるOSつくるなんて夢のまた夢。
28名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:11:40.60ID:r4wR/hOH
結局、オーディオコントロールの選曲の部分だけだったら笑う
自動運転になるとカーナビも車メーカーが作るようになるんだろうな
カーナビ作ってるとこはどうすんだろ
土方と介護くらいしかできないような人間が
土方と介護は嫌だとか言ってたらそりゃ仕事ないとしか言いようがなくない?
なくなくない?
>>21
日本がーとかアメリカがーとか言ってる時点でズレてんだよおっさん
AGLの構成も知らん糞爺が妄想でアホな書き込みしてんじゃねーよチョン グーグルナビは変な道教えるからYahoo使ってるひとが多い
34名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:17:21.13ID:sSsyE48d
UNI糞系OSは唯でさえ維持管理がめんどいのに組み込み型に採用するとか頭悪いとしか思えん
まあ、ユーザーがハックしてカスタマイズしやすいという面では良くも悪くもアレだけど
>>34
windowsフォン使いですか
マゾかよ みんなが使う時は機能制限しないとえらいことになるんだよな
37名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:19:44.27ID:ZPrqCDv7
39名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:21:00.52ID:KeXRQ2Wp
>>32
池沼チョンが必死だな。
自分の意見はなにもなくググれとしか言えないお前のようなキチガイに発言権はないんだよ。
日本マンセーしながら、アメリカ製OSで2chに書き込んでる糞ニートはたまには外に出ろ。 40名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:25:40.39ID:KeXRQ2Wp
>>38
俺は防衛メインでやってる人間だからソフトウェアの知識もそっち側からになるが、
イージス艦もそうだけど、F-35採用した時点で日本の独立性やイニシャチブは終わってる。 >>39
ほんの少し調べるだけで自分がどんだけズレたこと言ってるかすぐわかるのに、
思考停止の老人は哀れだな
ボケ老人はトヨタと聞いた瞬間に日本がーアメリカがーとか脳内に浮かぶんだろうけど、
AGLって日米が中心となった国際的なプロジェクトだからね 42名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:26:44.07ID:VyseSeCg
>>2
最近はBSD系を使うところも増えてるけど、Linuxにする意味があるのか疑問だわ。 >>40
レスありがとうです。助かりました。
Linux使いは情報を共有するしかその後の道は無いのかも。 44名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:30:10.91ID:MJ+Oej0/
かたつむりにせよ
46名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:31:51.94ID:KeXRQ2Wp
>>41
池沼のお前は、さんざんもったいぶって引っ張ったあげくに何がいいたかったかというと、
結局『国際プロジェクト』っていいたかったのか。
おまえのようなボケ老人以下の末期認知症以下の池沼ニートならせいぜいその程度の主張が精一杯だな。
AGLがトヨタ主導ってだけで、もうお腹いっぱいだわ。
参加者がいっぱいいるって、一路一帯とかAIIBと同じ臭いがする。 47名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:32:21.86ID:4tKTIDNb
LinuxなOSからカキコ記念
2ちゃんやるとかならUbuntu楽ですわ
TRON搭載じゃ販売ダメ、バックドア開けとけ、とかになるのかな
49名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:33:33.17ID:zhRxndtd
LinuxはWindowsみたいにリソース食わないので軽くて速いとか言われていた時代は遥か昔…
Intel主導のMoblinとNOKIA主導のMaemoが合流してIntel主導のMeeGoになり
そのMeeGoと日本主導のLiMoとBadaやってたサムスンが合流してTizenができた
Tizenには自動車向けのTizenIVIというバリエーションがあって
このTizenIVIにコミットしてた企業群がTizenと袂を分かったのがAGL
という理解でおk?
51名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:35:27.72ID:4tKTIDNb
viバインディングで運転しましょう!
前: k
後: j
右: l
左: h
エンジン切: q
前(10倍の加速): 10k
>>46
ようやく理解してくれたいお爺ちゃん
キミの当初の主張が的外れだとわかったところで、せっかくの知識をいかしてなにかまともなことでも書き込んでみたらどうだね? ECUがリナックス化というわけではなくカーナビの話かな?
自動運転やろうとしたらカーナビとセットは確実だし、2代目プリウスのカーナビみたいに交換できない仕様にして囲い込みか
グーグルマップが使えるなら便利だと思うけどそうはならないんだろうな。
これ改造したもののソースコードの公開が必要になるんじゃないの?
ライセンス的に
55名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:39:32.57ID:KeXRQ2Wp
TRONは組み込み系は成功してるけど、
汎用OSじゃ全然だめじゃん。
あれを、最新にアップデートされたWindowsやAndoroidと比べて
完成度で遜色ないなんて言ってる奴は頭おかしい。
56名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:39:55.46ID:CIYt8TZe
>>42
自分の会社だけでやるならBSDの方が良いけど、オープンでやるならLinuxでいいんじゃね
ヨタ カムリ用に魔改造したったら良いのができたわ
ォド ソース開示しろやヴォケ なるほど、マツダコネクトが圧倒的に最下位になるのか
61名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:45:54.16ID:SCrCj92A
ネガティブな評価するやつは、トヨタにヘッドハンティングされろ
62名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:47:54.24ID:JywBxr8s
ECUをリナクスでやるの?
リアルタイムじゃなくて?
>>63
リアルタイム性を高めた、リアルタイムLinuxとかあるよ。 65名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:51:17.65ID:VyseSeCg
リアルタイム系もBSDはあるんだよねえ。
なんか、流行りでLinuxを使った感じがするわ。
何でリナなんだろう? 他のOS知らないってことは無いと思うんだけど…
車載情報システムだと
使い道的にはスマホに近いことになるかもしれないって
考えてるのかな
それならAndroidと同じようなことやるのが最適って判断かな
どんな機能をもりこみたくなるかわからないし
Linux界隈で盛り込まれた改造をとりこみやすいし
68名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 21:54:17.21ID:PtcZH0zD
韓国SamsungのTizenが紀元
日本はTizenをパクった
グーグルが車載システムOS作ってそれが定着しちゃったら
自動車メーカーがグーグルの意向に振りまわされる下請けになってしまう
その前にグーグルがやりそうなことを自分たちでやればいいやって話かな
70名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 22:01:39.67ID:FDGD7cpf
半日ずっと運転しているとメモリリーク
したりして。
71名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 22:02:18.77ID:KeXRQ2Wp
グーグルやテスラに勝てればいいけど、勝てるのか? 無理やろ。って話し。
行き当たりばったり感がすごい
プリウスPHVのセンターコンソールの、見た目だけテスラ真似ました感とかな
74名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 22:07:23.46ID:evyDxHK+
75名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 22:07:55.31ID:NBADzJ6W
マツコネもメジャーになったモンだ、提携先のトヨタ様々w
76名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 22:09:29.62ID:WYoziFvL
IoTでパト2の世界観 今度こそ希望
77名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 22:14:58.95ID:4NWwfMVe
海外開発のオープンソースに命預けるとかなんか嫌な世の中になったなと
78名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 22:16:25.60ID:KeXRQ2Wp
>>67
Androidを実際に使ってりゃ、不満もいっぱいでてくるだろうが、
とりあえずそのレベルのOS開発してみろや、って。
正直、今の日本に、というかグーグル以外の世界中の国家や企業に
Andoroidと競争力のあるOSを開発するのは無理です。
僅差で負けてるとかそんなレベルではまったくなく、話にならないほどとんでもなく差があって無理。 79名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 22:19:47.60ID:NBADzJ6W
>>78
天下のトヨタ様が興味を示されたのなら、その限りでは有りません
弊社でも早速開発に邁進いたします >>55
最近 TRONがあるじゃないか?とかいう言葉が恥ずかしくてしょうがないよ
TRONなんてもう30週遅れなんだよ。。 83名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 22:26:02.04ID:NBADzJ6W
TRONって、どうやったらセキュリティホールを埋められるの?
ホント信用できませんわ
84名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 22:28:37.59ID:bt3HbxFh
Googleはリナックス捨ててフクシャとかいう新しいOS開発してるよね
日本企業はトレンドが変わって終わったところに飛び乗るの好きだね
まぁ、Linuxは手慣れてる人多いから。レベルの高い低いは置いておいて。
86名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 22:34:30.56ID:A0uON8If
ガラケの時代がやっと来たね
87名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 22:37:59.52ID:sSsyE48d
車載システムなんて共通化する必要あんの?
車嫌いだからよく知らないんだけど。
社内で共通化しておくのは利点があると思うが、各社共通でやる必要がどこにあるのか理解不能だわ
>>87
皆バラバラに開発してたら無駄にお金がかかるでしょうが
馬鹿でもわかるシンプルな理由 89名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 22:41:47.61ID:xjwV4xlI
いずれどっか(Google)が自動車OS独占するんかな
91名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 22:45:23.07ID:sJOJlUpe
OpenSouceは開発コードをみんなが見れるから安心だという幻想があるけど、
開発者がバックドアを仕込んで十年以上見破られていなかったという前例もあるので信頼できないんだよね
92名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 22:48:15.74ID:NBADzJ6W
>>91
バックドアがあったとしても、その情報管理コストに幾ら掛かると思ってんだよw
おまえらの韓国全国民がよって掛かっても、世界の情報は把握できないよ 93名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 22:48:56.62ID:bt3HbxFh
>>91
その通り
誰かがソースチェックしてくれるだろうと期待して結局誰もチェックしない 94名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 22:50:20.65ID:bt3HbxFh
自動車とか航空機の制御に使うのは止めて欲しいよ
>>45
エアコンやオーディオの設定は /etc の下のconf ファイルをviするとか、胸熱だよ 96922017/05/31(水) 22:53:46.67ID:NBADzJ6W
スマン、ジエンの輪をぶった切ってしまったようだね・・・
>>54
発生しない。あくまでソフトを配布するときに、バイナリのみ配布することを禁じているだけ。 MISRA-Cを思い出すね
しかしTizenがこんな形で主流になるとは想像してなかった
カーネルをLinux使ってるってことで、
リアルタイムkernel使うんでそ
別にUbauntuで動かすわけじゃない。
おれはSUSEの方が好きだけど、
なんか人気ねー鳥だな。
100名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 23:01:21.66ID:A0uON8If
リナックスの便器がつくカムリの快適さを米国の皆さんに(お手洗いシステム搭載)
パワーオンボタン押してから
立ち上げまで数分かかったら笑う
>>94
おれは逆に、windowsとか、iOSで制御している飛行機や車には
絶対乗りたくなけどな。 103名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 23:05:33.98ID:ple4Wsvy
アホやな。
マジで終わったわ。
というか、今までTRONででもやっていたわけ?
ご苦労なこったで
105名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 23:09:11.21ID:NBADzJ6W
TRONででもやってたなんて、どんなバックドアなんだよ
穴大き過ぎw
>>83
組み込み系のTRONって実装は各自がするのにTRON全体に穴があるってどういう事? 109名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 23:27:56.27ID:yZhSXJV+
大画面のタッチパネルで全て制御するようにするんだろうが
そのタッチパネルが壊れた時の修理代がバカみたいに高いんだろうな
アナログスイッチでええがな
>>109
せめて外部装置を接続できればいいけど
まあやらないだろうな 111名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 23:30:42.04ID:NBADzJ6W
>>108
各自がやるのってのが、やヴぁくねぇのかよ? 007みたいにスマホからラジコン操作する奴現れるな
113名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 23:45:20.87ID:ur++rtS3
IoTの名の下に、ネットに繋がるのか?
脆弱性にはどう対処するつもりだろうか?
まさか、定期点検時にアップデートかけるの?
114名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 23:47:45.53ID:0cG9OeWl
>>111
各自で実装してるのにどうやったら穴を埋められるかわからないとか馬鹿かよ 117名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 23:54:40.79ID:NBADzJ6W
>>115
スマホはウィルスにヤラれないみたいなハナシかい?
ヤラれ放題ですけど この手のソフトはプロプライエタリなやつだと思ってた
ソース公開したら支那畜が丸パクリすんじゃね?
119名刺は切らしておりまして2017/05/31(水) 23:59:41.56ID:PtcZH0zD
トロンとか言ってるアホはネトウヨなんか?
Linuxが得意なのは正規表現
おまえらが得意なのは性器表現
121名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 00:00:57.86ID:v032S/k/
>>68
サムソンがやってたのはモバイル向けの Tizen で、Intel が中心になってた Tizen IVI を参考にしたのが AGL の実装。Intel が Tizen IVI 止めたので、それやってた人達が AGL に移ってきたらしい。
あと、他の人も言ってるけど Linux Foundation のオープンソースプロジェクトなので、日本ガーとか韓国ガーとかいうのは見当違い。アメリカ人やらフランス人やら色々いるよ。 123名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 00:07:35.46ID:v032S/k/
>>3
>>107
Windows Automotive が使われてたようなカーナビ系の車載システム向の OS が AGL なので、競合で Windows が出てくるのもあながち間違いでない。まぁ、マイクロソフト自身が Automotive はもう止めたらしいけど、門外漢だからよく知らん。 >>122
それはECU用、これはIVIとかそっち側 125名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 00:15:21.50ID:xyAqHv+C
ジャップ製のTRONとかいうOSはウンコだったか
126名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 00:23:31.58ID:/FdA+0T3
グーグルやアップルに支配されたくないのはわかるけど
悪あがきだよね?
128名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 00:42:46.55ID:v032S/k/
>>126
そういう面もあるだろうけど、例えば一部の自動車メーカーだけがGoogleとガッツリ組んで他は全部つぶすみたいのよりも、
トヨタ自身も欲しいけど自動車業界全体で共有できるソフトウェア資産をオープンソースでみんなで作りましょうという話なので、健全には見えるかな。
まぁ、スポンサーとして主導しているはトヨタなので、他の自動車メーカーからすると中国の一帯一路に乗るか乗らないかみたいな話なんだろうけど。 129名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 00:48:16.04ID:pczjGbev
Linuxをカタカナで書かれるだけで何か萎える
130名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 00:57:25.45ID:ZHguMXcF
オールトヨタ!ネットワーク!分科会!
132名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 01:10:23.89ID:gRn7QepE
日本企業ばっかりww
「とりあえず参加だけしておきます」的なブロンズメンバーにようやく
海外の企業もお付き合い程度に参加してくれているけど、
どう見ても「業界標準」にほど遠い
オートモティブ・グレード・リナックス参加企業
https://www.automotivelinux.org/about/members
プラチナメンバー(全部日本企業)
マツダ、スズキ、トヨタ、
デンソー、パナソニック、ルネサス
ゴールドメンバー(全部日本企業)
ホンダ、NTTデータ
シルバーメンバー(ほど日本企業。外資で著名なのはベンツとクアルコムだけ)
日産
アイシン、富士通-テン、三菱電機、パイオニア
メルセデスベンツ
クアルコム
continental、drimaes、irdeto、windriver 133名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 01:10:41.47ID:KiVuUYlA
TOYOTA(米国製)ですね。
135名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 01:19:21.70ID:LEb8jYef
>>12
トロンの主メンバーは日本航空123便墜落事故で帰らぬ人となった。 >>14
日本人に作らさなければいい
北米のみってのが味噌な そういう横路はどうでも良いからさ、真っ直ぐ走って綺麗に曲がって止まるクルマ作ってみろよってw 必死に走り以外の部分で勝負しようとしてるけど、なんか運動が苦手な奴が必死に理屈こねてるみたいだよ。カムリのヘンチクリンなハンドリングをどうにかするのが先だって。
138名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 02:20:09.80ID:L2gDj2S1
iTRONはリアルタイムOSではあるんだけど、機能的に汎用OSができることができないから、今の車のような多機能なものには段々使われなくなって来たっていう話。
ハードスペックが上がって、汎用OSでもリアルタイムOSと遜色ない動きになったっていうこともあるみたいだけど。
経産省が補助金だしてまでやってたやつはぽしゃったのか
141名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 03:07:59.70ID:cikYGZZD
ネトウヨ「日本車はTRONで動いてるんだよ!日の丸OSだよ!嬉しいなぁ!」
トヨタ「TRON?何それ?www」
↑2行で表すとこれで合ってる?(´・ω・`)
144名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 04:29:20.68ID:uuMP5xsA
ビジネスに関心のある皆さんにお知らせ
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
期間工に不審な攻撃を加えたとされる悪の一味。
主な悪人は日産栃木工場塗装課の長谷川、宮崎、瀬尾、照井、柏倉。
このコピペによる日産の悪事の拡散は柏倉真一を筆頭に日産正社員の断固たる要望である。自分は不自然に感じている。
そしてなぜか「押川定和」が関与している。
検索すると無数に出てくる。
>>128
んー分からん
周回遅れのトヨタがみんなで足並みそろえましょう
と言ってるようにも見えるし・・・・ 146名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 04:55:10.49ID:788UjHHX
穴場の風俗店とかに自動で連れて行ってくれる様になるのか。wktk
148名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 05:22:54.79ID:HFrmf5b7
>>128
みんなでつくりましょうで、グーグルに勝てたら、
共産主義は成功してる。 149名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 05:49:51.97ID:saiaqnUm
>>32
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんかは
時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。 150名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 07:32:57.99ID:cikYGZZD
>>132
フォードとJLRを外して印象操作かよ必死だな 152名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 08:13:57.31ID:IPkXxA6A
>>126
支配してんのはリーナスだろ
俺のリジェクトしやがって
糞が >>84
Androidのライセンス違反が発覚する前にAndroidはさっさと捨ててしまおう
という意図が見え隠れ。
Googleがソースコード開示していないからまだ発覚していないけど以前から疑われているよね。 154名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 08:33:17.83ID:fxFbWSeB
ブルースクリーンになる恐怖は無くなった
155名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 08:37:43.62ID:bLa4Uswx
カーナビがいまだに暴力的値段なのを何とかしてくれ
156名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 08:50:54.97ID:VZ7amE2o
アメリカは田舎でも山奥でも電波安定してるのかな?
157名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 09:02:28.72ID:HFrmf5b7
F1のときのように、莫大な金かけて、外部からも優秀な外人とか雇って、
で結局なんの結果も上げられないってなりそう。
水素もこれもポシャりそう。
158名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 09:28:27.00ID:TjWIc0Cq
>>9 それを言ったらAppleのiOSもね。 FreeBSD系だけど
使い方としてはAppleの方がよりLinuxに近い。 162名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 11:05:44.85ID:beeOy4Zt
既存のIT企業(グーグルやアップル)は自動運転で自動車産業を脅かす前に
自動車メーカーにITサービス分野を攻め込まれてディスラプトされるだろう
>>157
優秀な人材なんて来てないよ
ダテに墓場と呼ばれてない 164名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 11:55:12.09ID:sOBPnjdR
Googleがスマホ用に改良したAndroidもLinuxの一種だわな。
しかしまあ中華Androidカーナビの後追いとは後進国になったなあ
165名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 12:07:34.03ID:wizH9ObZ
>>164
ソフトウェア分野じゃ中国のが進んでるだろ?AIも積極的に開発してるしね。 168名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 18:11:51.94ID:/lXn2h1m
ほいだらsu -で入ってrm するとパワーアッするんやな
169名刺は切らしておりまして2017/06/01(木) 18:30:00.37ID:AlbDYBsr
アップルやGoogleのナビやらマツコネは低性能とバカにしておきながら結局そっちいくんだよな。
顧客「何だよ早く来いよ!」
営業「クルマのUpdate が始まってしまって動きません!」
172名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 07:23:31.95ID:Auhg9hdu
Windowsのオワコン化が止まらない
>>172
ソースコードを触れるというのが大きいからなあ
Win Lin
機器組み込み × △
スマホ/タブレット △ ◎
PC ◎ △
x86サーバー ○ ○
非x86サーバー × △ ※ARMサーバー版WindowsServer出荷予定
メインフレーム × △
スパコン × △ 174名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 10:24:22.81ID:ZwjYHANg
Automotive Grade Linuxプラットフォーム
トヨタ自動車、ジャガー、ランドローバー、日産自動車、ホンダ、マツダ、富士重工業、三菱自動車
フォード、ダイムラー(ベンツ)、パナソニック、デンソー、ルネサス、インテル、ハーマン等が参加
自動運転OSは他社もLinux採用してることから「Linux OS」でほぼ決まった
175名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 10:55:51.62ID:WKvvwHDo
>>174
そいつら、グーグルやテスラに自動運転AIで、完全に後追いで負けてるんだけど。
っていうかグーグルはフォードと提携してたっけ? ちなみに欧州メーカー系の団体はGENIVIでこれもLinux、カーネル部分はAGLと共通
何にも知らない素人が日本がー、アメリカがー、とかアホなこと言ってるけど、Linux採用は世界的な流れ
177名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 10:57:07.93ID:WKvvwHDo
>>176
まともな汎用OSつくった実績あげてから言えや、ヒキニート でもAGLやGENIVIのターゲットはIVIだから、
自動運転とは別な話だぞ
もちろん自動運転のHMI部分には絡む話だが
>>177
世界は共通プラットホームの流れなのに、かわいそうなお爺ちゃんはいまだに独自OSとか言ってらっしゃる
哀れだな爺さん 180名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 11:04:56.73ID:WKvvwHDo
>>179
共通プラットフォームっていうか、オープンンアーキテクチャー採用の流れ自体が、
アメリカ軍がアメリカ製OSを使用するというトレンドの後追いなんだよ。
世界共通じゃなくて、超ナショナリズムの後追い。
なにも知らない無知が必死すぎ。
『世界共通プラットフォーム』とやらで巨大汎用OSで実際に実績挙げたもの出してから抜かせ。 181名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 11:08:28.63ID:WKvvwHDo
リナックス採用しただけで巨大汎用OS簡単に作れるなら、
AndroidやアップルのOS以外にも、
『世界共通プラットフォーム』とやらで市場競争力のある汎用OSができてないとおかしい。
なんで必死に汎用OSとか言ってるんだろうこの人…。
183名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 11:13:06.37ID:WKvvwHDo
>>182
組み込みレベルの小さなソフトでいいんだったら、
各社でつくればいいじゃん。
なんでこんな何社もの巨大プロジェクトになるんだよ。 >>183
最近の車載マイコンの性能知らんのかなこの人…。 185名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 11:33:10.27ID:WKvvwHDo
>>184
それで十分なら新しいプロジェクト立ち上げずに、
性能のスゴイ『車載マイコン』とやらをそのまま採用しろよ。
論点がチグハグ、すり替え過ぎて話しにならん。 >>185
はあ、疲れるなーこの人…。
高性能なマイコンには高性能なOSが必要なんですよ。
マイコンそのまま採用しろとか、なにがおっしゃりたいのか私にはまったく理解できません…。 187名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 11:50:10.45ID:WKvvwHDo
『マイコン』www
188名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 12:16:21.99ID:WKvvwHDo
このスレで『汎用OS』という言葉を使ってるのは俺以外にもいるが、
『マイコン』なんて言葉を使ってるのはEKLVNSMSと『』の引用カッコ付きのおれだけだぞw
おまえひょっとしておれより年上じゃね?
あー、まったく話がチンプンカンプンだと思っていたら、マイコンも知らない人でしたか…。
組み込み業界とは無縁の人はそんなものなんでしょうかね。
190名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 15:19:49.04ID:WKvvwHDo
現状のカーナビでさえ、『マイコン』や組み込みレベルでは対応できないのに、
このトヨタが想定してる新世代の車載OSは、
カーナビでさえ扱えないのか?w
サードパーティがカーナビのソフトアップデートしたら対応できないの?
191名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 15:26:16.28ID:WKvvwHDo
>高性能なマイコンには高性能なOSが必要なんですよ。
>組み込み業界とは無縁の人はそんなものなんでしょうかね。
『マイコン』で組み込みだが、
トヨタ以外にも超大企業が何社も集まって開発する巨大プロジェクト。
どの方向に高性能なの?
俺には、よーわからんわ。
192名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 15:28:04.48ID:TWXvS3Lx
AndroidもLinuxもMac OS XもすべてPC-UNIX系だね。
Mac OS Xの操作方法はLinuxによく似ている。
誰か>>WKvvwHDoがなに言ってんのか説明してくれwww
194名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 16:48:06.35ID:RQ+7/Mah
トロン・・・・。
195名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 17:43:25.44ID:WKvvwHDo
>>193
おまえ、最初は俺のことをおっさん扱いしたあとで、
次にジジイ扱いにかわって、
結局、終始当該問題についてほとんど何にも具体的なことは言わなかったな。 196名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 17:49:54.58ID:WKvvwHDo
>>193
他人に説明求めてる時点でお前の知識や理解力のなさが証明されてる。
俺の説明が間違ってると思うなら具体的にその部分を指摘して反論しろよ。
糞ニートおっさん。 197名刺は切らしておりまして2017/06/02(金) 17:58:15.30ID:1zlP9T/6
林田力 東急不動産だまし売り裁判で検索したら消費者契約法違反が分かります
198名刺は切らしておりまして2017/06/03(土) 00:08:32.27ID:Ur5d9GMU
結局ジャップには汎用OS作る能力がないって事か
>>49
ドライバがカーネルベッタリだから肥大化しちゃってるよね。 >>199
普通に公開されて誰でもビルド出来るようになっている 202名刺は切らしておりまして2017/06/04(日) 00:04:01.04ID:AiL/GOgi
:/ ̄| : : ./ / # ;,; ヽ
:. | ::| /⌒ ;;# ,;.;::⌒ : ::::\ :
| ::|: / -==、 ' ( ●) ..:::::|
,― \ | ::::::⌒(__人__)⌒ :::::.::::| : カムリに
| ___) ::|: ! #;;:.. l/ニニ| .::::::/ BASICいれてきたからな・・・
| ___) ::| ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ ..;;#:::/
| ___) ::| .>;;;;::.. ..;,.;-\
203名刺は切らしておりまして2017/06/04(日) 08:30:52.06ID:+sW7nBuF
トヨタOSのパソコンも近いな
207名刺は切らしておりまして2017/06/04(日) 11:41:54.48ID:bXRgprOI
208名刺は切らしておりまして2017/06/04(日) 12:03:38.50ID:wRVloG/g
で、Android と CarPlayに勝てるの?
初搭載って今頃か
もう既に世の中の組み込みはLINUXが多いと思ってた
>>209
LinuxベースのOSが初搭載じゃなくて、
AGLが初搭載 >>208
なにを採用するかを決めるのは自動車メーカー側なんだが 北米皮カムリはかっこいいのに国内仕様はジジイ用でかっこい悪い 同じの出せや
>>212
日本はジジイしかクルマ買わんだろ。
ましてセダンとか