X



【国際】「日本人はアジアで特別」は風前のともしび 上海で考えた「アジアにおける日本企業論」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/05/27(土) 12:47:06.82ID:CAP_USER
この原稿は中国・上海のホテルで書いている。などと、またまた「僕は出張してるんだモード」になってしまうのだが、本当のことなのでどうかお許しを。

花園飯店は「上海の中にある、超日本的な空間」
宿泊しているのは、花園飯店ことガーデンホテル上海である 。フランス租界時代の面影を残した瀟洒な建物で、ホテルオークラが経営している。つい先ほど、2階の「山里」で小鉢5点盛りに、煮物、焼き魚、のりにご飯に味噌汁に香の物、という優雅な朝食を食べてきたところ。ああ、何というぜいたくであろうか。せめて帰国の飛行機出発の時間までに、こうやって原稿でも書かねば申し訳ない。

日本人が中国にいると、いろんな意味で緊張感を覚えるときがある。国際都市である上海においてさえ、「反日デモ」の記憶はそこかしこに残っている。まして今年は秋に共産党大会を控える微妙な時期だ。何が起きるかわからないと心得るべきである。

ところが、この花園飯店の中だけは完全に「日本」なのだ。館内はすべて日本語でオッケー。言葉が多少カタコトであっても、従業員のサービスはちゃんとオークラ流である。ときには中国にいることを忘れてしまう。どうかすると館内で、「おーい、こっちだ、こっちだ」などと大声で叫んでいる日本人客が居たりする。

しかもありがたいことに、部屋にはウォシュレットがついている。上海には国際標準の5つ星ホテルがわんさかあるけれども、そういうところはごくまれである。やっぱりわれわれはこれがないとダメなんだよねえ。

ただし、「こんな『聖域』がいつまで維持できるのだろう」という気もする。アジアにおける日本企業や日本人観光客のプレゼンスは、相対的に見て確実に低下傾向にある。30年以上日本企業に勤めてきた「商社マンになり損ねたエコノミスト」としては、複雑な思いを禁じ得ない。それというのもこの花園飯店は、「日本企業がアジアで『お殿様』でいられた時代」の名残ではないかと思うのだ。

その昔、プラザ合意以降の円高に背中を押されるかのようにして、日本企業は大挙して中国や東南アジアに進出した。その当時は、資本と技術を持っているのはアジアでは日本企業くらいであったから、「どうぞウチに来てください」と引く手あまたであった。

まだインターネットも携帯電話もなく、海外では日本料理店もめったになかった時代、駐在員にとって海外での仕事や生活上の苦労は並大抵ではなかった。それでもアジアの大都市の夜の街には、現地の女性たちがちょっと怪しい日本語で、「あーら、ヤマグチさん、最近、ご無沙汰じゃないの」などと出迎えてくれる店がいっぱいできたものである。もっとも、そういう店に通ってお気に入りの女の子と会話しているうちに、瞬く間に現地語が上達した、なんて先輩たちもいたことを申し添えておこう。

「アジアで日本人は特別」は風前のともしびに

時は流れ、経済成長の中心は新興国に向かい、日本企業の競争力も徐々に低下することとなった。もはや日本人は「お殿様」とは見なされなくなり、韓国や中国の企業の追い上げに戦々恐々とする日々。「強い円」のご利益を感じられた時代も遠くなり、今じゃ物価高の上海でカラオケ屋などに入ろうものなら、客単価1000元(1元=16円)なんてところがザラなんだそうだ。海外駐在の苦労は昔ほどではなくなったが、日本人駐在員の地位も今では限りなく「平民」になりつつある。

こうなると、各地に残っている「日本人は特別扱い」のルールも風前のともしびではないか。いや、別に既得権にしがみつきたいわけではないのだが、「お殿様」だった時代を記憶する世代の1人としてはなんとも物悲しいものがある。もっとも、和風定食やウォシュレットは国際的な認知度が上がっているから、いずれ世界中どこでも「当たり前」になる日が来るかもしれないが。

ところで今回の筆者の出張は、上海の日本研究者たちとの経済対話に出席するためであった。日中の専門家同士で、「一帯一路」や「TPP(環太平洋経済連携協定)11」などの話題について語り合ったわけだが、当地には日本の大学で学び、日本語が堪能な日本研究者が大勢育っている。ただし「日本を研究していればメシが食える」という時代は過去のことになりつつある。もちろん彼らは、そのことに気づいてしまっている。

以下ソース
http://toyokeizai.net/articles/-/173687
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 12:48:49.66ID:sSB76yKE
ジャッッツぷwww
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 12:49:45.51ID:sSB76yKE
中韓を見下してたらあっという間に抜かれた間抜けw
アジアの恥だな
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 12:51:00.21ID:LXWq5kRS
何故かコバンザメの奴隷君のチョン臭がする記事に笑う
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 12:51:56.50ID:eHDXV+ZJ
アメリカに行くと、日本人は接客されないらしい

理由はケチでチップも渡さないからw
中国人だと言うと真摯に接客してくれるとか
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 12:56:51.66ID:zqrQcfxh
何が特別だよ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 12:57:08.22ID:opBugaA8
>>5
じゃあこれからはアメリカで中国人のふりするのが一番だなw
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 12:59:29.81ID:VUyfIWyP
.       /_ノ   ヽ\ 我想同意
      /  \ 三 /  \  ジャップトヨタ負けアル!
     / U ┏(__人__)┓) \ ジャップ三菱重工負けアル!
    <u      |::::::|   U > ジャップその他企業負けアル!
     \   ̄\ l;;;;;;l u  /l !|
     /    U`ー’  \ |i
近所の商店街にあるまったく客がいないのになぜか潰れない 
 ラーメン屋のシュウさん談(鍋を火にかけたまま離れる癖がある)

◇中国経済関連記事のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/chai.html

◇一帯一路 厳しい船出 インド拒絶に英仏独も署名拒否

◇インフラ無き一帯一路 誰も振り込まないAIIB AAで解説するンゴ!!

◇停滞鮮明 中国の経済金融セクター
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 12:59:45.60ID:yWmBMcrD
>>1

>「強い円」のご利益を感じられた時代も遠くなり


しかし、この東洋経済誌は、いつもアホ丸出しの寝言を言うよなW

「強い円」のご利益って、確かに、円の価値が高い(円高)とご利益が大きいが、
その「円」の価値を安倍の5年間の政権で、全力で下げる(円安)ようにしてるのだから、ご利益が無くなるのは当然だろうが。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 13:00:23.82ID:Y3Zsq97c
20年くらい前でも俺の周囲では「特別」な感覚のヤツなんていなかったが・・
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 13:00:47.15ID:eHDXV+ZJ
>>7
実際そうだよ。日本人と言うと舐められてボッタクられることが多い
中韓は気が強いから舐められない
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 13:00:50.71ID:D28tAhZk
>>7
ちゃんとチップは出せよ
チップ出しても日本でのサービス以下だろうが
郷に従え
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 13:00:53.65ID:TTYynluk
対外純資産24年間世界一
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 13:01:03.49ID:y54C/neW
くっだらね
「日本人は特別」なんてどの世代のジジイだよw
アジア経済全体が成長すれば相対的に日本のパイが縮小するのは当たり前だろ
しかも日本は今までわざわざその政策を推し進めて来たんだろうが
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 13:02:07.71ID:hKvrGuC3
>>5
1)シナ人に間違われた。
2)シナ人は見栄っ張りだから、
白人にもてたいから札束を見せびらかす。

世界どこでも日本人のビジネスに対する真摯性、製品に対する高い評価は
変わっていない。商社マンの実感。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 13:03:33.56ID:5T1mptbU
日本企業は幹部選抜を間違った事が響いてる。
今や何の特色も無いご機嫌取り派閥で締められている。
東芝だけがやばいわけじゃ無い。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 13:03:44.79ID:eHDXV+ZJ
>>15
チップあげないし陰湿だから嫌われているよ
日本人はその場で文句を言わず、帰国後ネットで文句を言うってのが共通認識になってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況