【雇用】IBM、在宅社員数千人をオフィス勤務へ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/05/22(月) 04:05:49.11ID:CAP_USER
nternational Business Machines Corp (IBM) は4日、過去数十年余りに渡って推進してきた従業員の在宅勤務制度の廃止を対象となる従業員に対して通告を行ったことが判った。

The Wall Street Journalなどの大手メディアが一斉に報じた。

IBMはハードウェアからサービスへの転換を図ることによって2000年代以降、大手コンピューターメーカーの中では例外的な成長を遂げてきたが、過去20四半期連続で収益は減少するなど、コンピューターサービスの業態が従来型のものからクラウドに移行をするなかで、経営上の課題として改めて営業形態の抜本的な変更が求められていた。

IBMは全世界で32万名、米国だけで9万2000名の従業員を有しているが、今のところ、在宅勤務制度から通常の通勤制度へと変更を求められる従業員がどれだけになるかについては正式な発表は行われてはいない。

ただし、複数の報道では、対象者は数千名に上るものと見られている。

IBMは、これまで推進してきた在宅勤務制度を廃止して、従来型の通勤制度に一本化を行うことにより、部門内のチームワークを徹底させ、全従業員が一丸となって目標の達成を行って邁進することができる体制を構築することを目指す。

米国内では、職場に囚われない新しい働き方の形態として2000〜2010年代初頭にかけて在宅勤務制度を導入する動きが進んだが、実業界の新しい概念としてチームワークの重要性が増すと共に、在宅勤務制度を廃止する企業が増えていた。

今回、IBMが在宅勤務制度の廃止を決めたことにより、在宅勤務制度そのものが、過去のものとなる可能性も生じてきたこととなる。
http://businessnewsline.com/news/201705191009310000.html

IBM、在宅社員数千人をオフィス勤務へ
http://jp.wsj.com/articles/SB10911804914205233901704583154243039116144
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 04:10:08.31ID:EvOIsHep
さぼりが多かったか
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 04:11:20.45ID:YMZMOSHV
トフラーの第三の波を超えるのか
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 04:14:27.63ID:K4Vdl0Hl
だよな
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 04:18:50.71ID:EvOIsHep
IBMはリモートワークを押してたから、ここがやめるってことは相当だと思うよ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 04:20:38.17ID:S1e7NoDk
成果主義なら関係ないんじゃねえの?って思ったけど
結局は目に見える訳じゃないしな
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 04:21:30.66ID:EvOIsHep
ただ、日本の監視社会が良いというわけじゃないから注意なw
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 04:32:31.69ID:t17Z/TmK
意思疎通が取れないっていうのは本当
拠点が分かれているのも同じで意思疎通が取れない
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 04:43:05.27ID:Dlm3FelU
BYODで24時間縛り付けられるようなもんじゃないの?
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 04:43:21.88ID:z0MBtmLL
人間の進歩が曲がり角に来てるよなぁ
やり過ぎても人間には合わない。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 04:43:40.25ID:Dlm3FelU
>>13
逆か・・・
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 04:57:37.88ID:AAfJxQpk
実際問題テレワークやりまくると自分のタスクは問題なく処理できても
会社の他の人間と関係が希薄になって困った時助けてもらえなくなるんだよな
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 05:07:04.82ID:7m/n9lrD
家にいるよりシャンとするもんな
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 05:08:16.81ID:gNeJjTiF
なんだよ結局日本型の会社出勤が正解なのかw
在宅勤務とか全力で推し進めちゃってる企業はどうするんだろうね?www
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 05:09:26.60ID:AAfJxQpk
前いた会社で東日本大震災のとき2週間ほぼ全社員に
テレワークで勤務させてたけど問題なく会社回ってたのにな
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 05:11:43.99ID:mDmZ/Pxn
テレワークと通常勤務を使い分けてるが、
テレワークのメリットは、なんといっても満員電車に乗らなくていい事。
それに自分の仕事に集中できる点。
体外の情報交換はメール、電話、チャットで事足りるし、電話会議もできる。
デメリットは帰属意識の希薄化かな。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 05:29:19.03ID:e1LFruju
一方、日本はこれから在宅勤務制度導入であった
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 05:35:08.06ID:UCzXM7Ub
業績よかったんちゃうんか?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 05:37:47.60ID:UCzXM7Ub
会社勤務するしかないやつらの妬みヤキモチじゃね?(* ´艸`)
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 05:40:05.91ID:pW9GBjma
定時なったらオンラインで画面前で朝礼して、定刻まで繋ぎっぱなしにしたらええのに
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 05:46:39.65ID:bfUcX1SK
ネトウヨ「俺らが昼間から2chできるのは在宅でITの仕事してるからだよ!本当だよ!」

↑これ見て在宅ワークの凄さに感動してたのに、やっぱり無職だったの?(´・ω・`)
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 05:49:11.81ID:HIMS+Fpv
日本の場合は電車がすいてくる時間まで在宅勤務、その後会社に出勤させるって形が一番良いんじゃない?
従業員のストレスも減らせるし、国としては満員電車対策にもなる
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 05:50:46.07ID:gdh++zIz
本当に実力がある人だから出来るんだろうな
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 05:54:36.68ID:DJyejzkx
>>26
毎日の通勤は、時間の無駄でしかないと思うし、
職種によるがプログラミング系は会社なんか行かないほうが効率が良い。
週に3日は通勤、2日在宅ぐらいで始めればいいと思うぞ。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 06:07:34.68ID:1WOKNRwg
そこでVRの登場なんだが
会社にいるように各自の机を決めてバーチャルに配置すればいい
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 06:11:14.41ID:3GnFdUxn
>>25
ネトウヨなんか信用してJDX株に全額突っ込んじゃダメだよ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 06:30:08.57ID:Ra50uxeX
在宅ですらこれなのに安い?と言う理由で会社繁栄の鍵を握るスマホアプリ
の開発をオフショアに出すなんて論外だと思う。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 06:32:49.17ID:fIpHTblj
AV見ながらの片手間仕事w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況