X



【貯蓄】世帯貯蓄平均「1820万円」 40代はいくらなの? どう貯蓄すればいいのか [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★
垢版 |
2017/05/21(日) 18:47:09.19ID:CAP_USER
2017/05/21
Written by ZUU online編集部
総務省は5月16日、「家計調査報告」を公表した。それによると、2人以上の世帯における1世帯当たりの平均貯蓄在高は0.8%増の「1820万円」であることがわかった。
この数字をどのようにみるべきだろうか。

世帯貯蓄額の実態 現役世代で貯蓄するのは難しい

1世帯当たりの平均貯蓄額は、アベノミクスがはじまった2012年から4年連続で増加している。
思い切った金融緩和政策によって株価は順調に上昇をしてきたが、世間では未だ将来不安が拭いきれず、節約志向が続いている。そのため、
貯蓄によって自己防衛する人が増えているのだろう。

「貯蓄額1820万円」という数字は、現役世代のサラリーマンから見ると多いと感じる人が多いのではないだろうか。
20代、30代前半の人は給料だけではそれほどの貯蓄をするのは難しいだろうし、30代後半から40代は、住宅ローンを抱えている人が多く、
教育費もかかる年代なので、多額の貯蓄をするのは難しいと思われるからだ。

40歳未満「574万円」、40代「1065万円」
年齢別の貯蓄額のデータを見てみると、40歳未満が574万円、40?49歳が1065万円、50?59歳が1802万円、60?69歳2312万円、70歳以上が2446万円となっている。
やはり、59歳以下は平均より少なく、60歳以上が平均より高くなっている。特に70歳以上は2446万円と平均値を押し上げていることがわかる。

ちなみに、「平均値」については、あまり解説する必要はないと思うが、全データを加算し、それを個数で割ることによって求められる。
その特性から、大きな値があるとその値に平均値が引っ張られるという問題がある。

実際、貯蓄の平均値である1820万円を下回る世帯は67.7%と約3分の2にもなる。つまり、多くの人は1820万円も貯蓄はないのだ。
では、世間の人はどれ位貯蓄しているのか。この参考になるのが「中央値」だ。

中央値とは、母集団の分布の中央にくる値をいう。母集団というのは、わかりやすく言えば全データのことである。
すなわち、全データの中で真ん中の数字ということだ。データの個数が奇数であれば真ん中の値を取れるが、偶数のときは値が2つになるので、
真ん中の2つを加算して2で割った値となる。この結果、中央値より大きい値の個数と小さい値の個数は同数となる。

今回の調査でいえば、対象世帯を貯蓄保有額の少ないものから多いものに順番に並べて、その真ん中にくる世帯の貯蓄額が中央値になる。
今回の調査結果では、中央値は1064万円だった。これでも高いと思うかも知れないが、あくまで全体の中央値なので、若い人はこの貯蓄額がなくても気にする必要はない。

中央値に達していないという人はどうすれば良いのか?
自分が中央値に達していないからといって特に気にする必要はない。人それぞれ環境も違うし、貯蓄が多ければよいというわけではないからだ。
もっとも、一切貯蓄がたなくても良いのかというとそうではないので、しっかりと計画的に貯蓄することは大事である。
貯蓄をする前提として収入が高いか低いかということは重要な要素であるが、貯蓄ができる人とできない人の差は、貯蓄に対する考え方の違いにあると言われている。

貯蓄ができる人は、目標額を決めて、毎月必ずその金額を貯蓄に回し、残った金額で生活する。それに対して、貯蓄ができない人は、必要な金額を使い、
残った額を貯蓄しようと考える。これらの違いは、貯蓄ができる人は、貯蓄を明確に意識しており、貯蓄をするためには、生活費を切り詰めることも辞さないのに対し、
貯蓄ができない人は、必要な額は使って残ったら貯蓄するというように貯蓄に対する意識が低い。

(続きはソースで)

(ZUU online 編集部)

https://zuuonline.com/archives/153477
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/03(土) 16:25:08.76ID:5KJBPH+U
>>548実家だけれどな親に外食させたり
おこずかいせびられたり
電化製品買いかえ負担させられたり
光熱費や食費も渡してる
お金ないよぉ
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/03(土) 16:40:32.95ID:Huky35xm
結局、親が裕福かマイナスかでかなり変わるんだよな
社会人になっても友人が自動車を親に買ってもらってる時に
オレは農家だった実家の土改の賦課金を代わりに払っていた
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/03(土) 17:46:26.47ID:qsQGHUVx
40代だと住宅ローンさっぴくとマイナスになるヤツも多いだろ
うちは去年やっと黒字化
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/03(土) 19:50:58.56ID:ehu/nFAG
この少子化、ひとりっ子時代にどちらかの親の家に住まず
住宅ローンを組む夫婦の気が知れん
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/03(土) 20:03:47.61ID:dphIRODE
>>546
それだけ資産があってパパママと一緒に住んでるニートかよ
もう少し精神的に自立しろよ
クズだなお前
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 11:24:33.74ID:mp016oJt
>>555
俺もそう思う
いい歳して恥ずかしくないのかというか、実際周りにいたら異質だよな。
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 11:28:59.21ID:365foIFm
>>555
俺もそう思う
いい歳して恥ずかしくないのかというか、実際周りにいたら異質だよな。近所で幼女が殺されたら確実に容疑者リストに入るな
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 11:59:37.21ID:KtJWHE1a
>>555
>>559
>>560
親と同居って普通は親を介抱するためって考えるよね
20代ならともかく30代以上なら
親が60未満ならともかくそれ以上ならそうなるだろ
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 12:29:55.00ID:iEwWydRi
俺は40代前半の独身で年収は500万台で、両親と同居していて、親は一般的にはかなり
金持ちの部類に入るが、やっぱり世間からは異常者と見られてるのか?

どっちでもいいが、親と別居するよりカネ貯まるじゃん。
現在、貯蓄は3000万以上はあるが、別居してたら100%無理。

今後、年金も下がる一方で、どうやってサーバイブできるか気が気でないのに、
世間の目を気にしてる場合か?
俺からすれば、なんで貯蓄が数百万で能天気に生きていられるかわからんよ。
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 12:31:50.94ID:6az8NRAW
>>562 気にする必要はないと思うが、兄弟姉妹がいるなら鬱陶しがられてるかもな笑
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 12:37:03.29ID:iEwWydRi
俺は親の年収は3000万前後あって、金融資産も2億ぐらいあるが、年金は下がる一方
で将来が気が気でない。他に兄弟もいるしな。
だから、親と同居してる。福祉には頼りたくないからな。
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 12:41:12.73ID:LBOLjjej
資産2億あってそんな事言っているのは何もしたくないけど生活レベル落としたくないとか言うやつか?
手堅い投資のやり方覚えるか、生活費の安い海外移住か
仕事しろw
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 12:43:08.96ID:iEwWydRi
>>557
今後はそういう考え方も重要だと思う。
見栄や体裁じゃ、生きていけない。
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 12:50:19.49ID:6az8NRAW
>>564 介護まで面倒を見てやれば遺産相続である程度もらえるのでは?高い介護施設に入れたりすると二億ではほとんどあんたには残らないだろう。
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 12:50:28.80ID:iEwWydRi
>>565
年収500万台だが、一応仕事はしてる。
ただ兄弟がいて、半分しか遺産を引き継げないから、自分の貯蓄と併せても今のところ
1.5億。
親は今後もコンスタントに収入はあるので、まだ増える可能性は高いが70以上だし、
どんな病が襲うかわからない。

親にも孫を見せてやりたいし、結婚の可能性もゼロじゃないから、やっぱり2億は欲しい。
これぐらいあれば、失業のリスクも恐れることはない。
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 12:52:58.48ID:iEwWydRi
>>567
地方だし、それだけ高い介護施設は一般的じゃないんだよね。
近くに一か所あるが、ほとんどが東京近辺から来てるらしい。
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 12:58:34.31ID:6az8NRAW
>>569 面倒を見てあげて寄与分を主張すれば。ただ、自宅はあんたの物になるだろうから、金目の物は兄弟が優先的に持って行くだろうね。ま、仲良く分割協議しなよ。その前にご両親ご存命のうちに親孝行してね
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 13:01:21.76ID:iEwWydRi
>>571
ありがとう。そうするよ。
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 13:03:01.00ID:ZequZ76E
>>566
みっともなく豊かに生きる
これやと思うんやけどなw
見栄や体裁はいざという時、助けにはならんしなwww
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 13:19:43.84ID:JbpHuhaV
どうせ今んな話題で盛り上がれる
お前らにも未来はないし
この国にも当然未来はない

小粒すぎんだよジャップは
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 13:22:47.96ID:6az8NRAW
>>574 なんか嫌なことあったのか。気にするなよ。
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 13:28:24.69ID:BIncCUo6
40代中盤以降から焼野原状態になってそうだな
非正規地獄で
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 13:31:28.72ID:iEwWydRi
>>576
独身世帯の半分が貯蓄ゼロだから、大変だよね。
今なら65歳以上なら無条件でナマポ受けれるけど、今後は難しくなっていくだろうね。
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 13:45:46.58ID:osDprGMR
>>566
体裁を気にして真っ当とされる生き方をしてきても、いざ金がなくて困ったら何で貯めとかなかったんだなどと言って叩くしな
世間なんて現金なもんよ
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 13:53:23.44ID:iEwWydRi
>>578
そうそう。
それに結局、金があれば、実際に何とでもなるしな。
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 14:13:33.09ID:DV1zy0Yv
今の給料が手取りで15万とかの非正規だと
貯蓄の余裕もなくて身体壊したら終わりだよね
逆に言えばその程度の仕事ならいくらでもあるから
身体が動く限りは働いて生きていけるけど
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 14:14:38.67ID:Zb39bCmb
中央値でいうと全然違いそう
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:25:29.65ID:iEwWydRi
>>583
中央値ならそんなもんだが、平均値はもっと高いだろう。
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 20:54:49.60ID:H271ccfq
地方だとダンナの年収400万ヨメ200万
合わせて年収600万でやっている
これでもマシな方
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 21:11:58.38ID:WsBp1Qk8
家庭がなければ野宿生活は憧れだ
原点にもどれる
人の生とは何か?
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/04(日) 21:29:31.59ID:DUMzv9uY
>>585
全然マシどころか
東京にいるより贅沢に暮らせるだろう
家はとにかく安い
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 06:58:57.28ID:5zqDBid+
>>587
せめて県庁所在地レベルでないと日常の足が不便すぎる
自家用車は人数分必要
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:17:01.21ID:8vWZEk84
>>589
貯めたもの安全じゃない
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:34:42.37ID:Z6HzdSAM
平均なんて意味あるんかいや?3人おったとして1000万、o万、o万の平均は10002➗3で一人あたり約333万になるだろが。ああそうかそうか。格差を隠す印象狙いかい😁
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 07:35:53.54ID:7ttiKBZi
加計学園は政治家の天下り先だな
 客員教授(荻生田)、監査役(安倍)で天下る

もちろん原資は税金 
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 20:29:45.27ID:TfUzfQZx
文科省に取って、加計学園が重要なのは、もともと文科省が学校の成立を認可したり、禁止することで
学校関連全体に天下りを認めてもらっていた。
文科省を起こらせたら、学校は永遠に作れないし、獣医師みたいに不足してても、学校が建つと、既存の
獣医師の利益が減る。

だから、文科省が学校を作らせない権力を持ってることが、天下りの根源。
で、政府が国家戦略特区を作って、文科省が禁止した学校を作られてしまうと、文科省が
すべての権限をもつ、っていう常識が崩れる。

だから文科省は必死に、学校新設を潰しまくる。
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 21:24:09.72ID:Lk6Y0plC
公務員天国日本!
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 22:49:40.24ID:RuqkhySm
公務員の年収っていくらなの?
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/05(月) 22:53:08.54ID:sTtrifDy
前川ってみっともねえやつだな
わいせつ野郎のくせに偉そうに
自分のところのバカが天下りで叩かれた私怨で
ガタガタ言ってんじゃねえぞ税金乞食の乞食公務員
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/12(月) 11:52:37.98ID:cDzdfj5M
うちはマンション買ったからお金ないわ
貯金してる人えらいねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況