X



【賃金】これだけ深刻な人手不足なのに、いつまでも賃金が上がらない理由 日本はこの構造的問題から抜け出せるか [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ののの ★
垢版 |
2017/05/19(金) 23:36:12.87ID:CAP_USER
2017.05.17
玄田 有史東京大学社会科学研究所教授

日本が嵌った逆ケインズ現象の罠

業務量の増大によるサービス残業や人手不足の深刻化を理由に、ヤマト運輸などの宅配業界で、労働条件の改善の取り組みを本格化させる取り組みが話題となっている。

インターネット通販などの急速な拡大を背景としたもので、供給元のアマゾンなどの通販サイトや、通販利用者の理解が、取り組みの実現には欠かせない。

ただそれにしても、前提となる運賃値上げはヤマト運輸の場合、実に27年ぶり。どうしてこれだけ長い間、労働条件の改善の取り組みが、放置され続けてきたのだろうか。

そもそも人手不足にあるのは、宅配業界にとどまらない。

厚生労働省が発表した2016年度平均の有効求人倍率は1.39倍と、バブル期の1990年度(1.43倍)以来の高水準を記録した。

経済学の教科書には、人手不足になれば、労働市場の価格メカニズムにしたがって、おのずと賃金に上昇傾向が生まれると、きまって記されている。

しかし、日本の現実は、教科書の指摘とはおよそほど遠い。

同じく厚生労働省によれば、物価の変動を加味した実質賃金は、2016年に前年比0.7%増と、5年ぶりにアップしたという。

ただ、それにしても賃上げのペースは、人手不足の深刻さに比べて、あまりに弱い。2000年代半ばからリーマンショックまでの期間にも、
有効求人倍率の改善はみられたが、そのときにも実質賃金は、ほとんど増大しなかった。

よく賃金が上がらないのは、非正規雇用が増えたからだといわれる。しかし、正社員と正社員以外にわけて賃金の動きをみても、両者とも人手不足の割に、
顕著な増加はみられない。

そもそも本当に人手不足なら、もっと非正規から正規に切り替えられる人が増えて、それによって賃金が上がってもよさそうなものだ。
しかし、そのような正規化の動きの広がりを耳にすることも、あまりない。

どうやら日本の経済は、既存の経済学の教科書では説明しきれないような、構造的な問題に陥っているようなのだ。

かつて経済学者ケインズは、失業が減らない理由として、人手が余っても賃金が下がらない「下方硬直性」を指摘した。現在の日本は、人手が足りなくても賃金が上がらず、
生活も改善しない、賃金の「上方硬直性」の罠にはまっている。

だとすれば、上方硬直性の理由は何なのか。その罠から抜け出すことはできるのか。

筆者は今年4月、ずばり『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』(慶應義塾大学出版会)という題名の書物を編集した。
そこには、現在の日本の労働経済学を代表する第一線の若手研究者らに16本の論文を寄稿してもらった。

ここでは、そのエッセンスからこの問題の背景を探ってみたい。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51726
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 06:56:36.95ID:cgtDhyZO
■社会保障制度は世界中で最も悪徳な政商保険(公務員利権)

政商保険は人を救済する制度ではなく、真逆に人頭税で人を食い潰して政商保険を支えている。
人を食い潰す政商保険は、貧困、出生数減少、自殺者増加の原因になる。

昭和時代は累進課税と年功終身雇用によって利益の再分配が為されて中流社会を築き、それが政商保険を支え政商保険の欠陥をカバーしていただけである。
昭和時代までは民間保険よりも格安だった為に人頭税の欠陥が表面化しにくかっただけである。
しかし、政商保険自体は再分配機能の無い人頭税である為に、累進緩和と非正規雇用の拡大で再分配が弱体化した環境では、政商保険の人頭税による欠陥が露呈し、若年者の貧困拡大、出生数減少に拍車を掛ける。

故に、政商保険は非正規雇用を経済面で救済する訳がなく、逆に非正規労働者を食い潰す。
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:00:34.83ID:xVtdr22S
労働市場に市場原理が働かないのは雇用の流動性がないから
低賃金カルテルで転職すると給料下がるし
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:01:52.49ID:UVS090h0
空気の支配、っていう実質的な狩る業界内カルテルがあるからなあ
日本の場合は業界内でのなれ合いをつぶさないとなんも改善しないと思う
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:01:59.64ID:FfEJfAOi
>>329
まず経産省から実践するべきとでも書いてりゃ少しは見直すけどなw
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:02:00.16ID:7rkat3o7
>754 : 名刺は切らしておりまして2017/05/19(金) 14:04:19.02 ID:6CqOLkC4
> >>760
> >>752
>それ、誤解されがちだけど、戦争だから国家社会主義になったわけじゃなくて
>226なんかの国家社会主義革命がまず起きて、それから戦争があったわけだから

繰り返すが二・二六事件=皇道派の目的と背景は、その後の東條英機=統制派の「国家社会主義」とは異なる

最大の相違点は

・二・二六事件(=皇道派)が満州から撤退し、皇室親政の「社会民主主義」国家(北一輝は社会主義者と見做されているが、本物の社会主義者・共産主義者とは当初から険悪だった)を樹立することを目指したこと
・東条英機、辻政信等の統制派は欧米との最終戦争を念頭に戦争遂行のために国家総動員体制を目指したこと

歴史の教科書を覚える記憶力があるなら戦争が統制派により始められたことは常識的な知識

分からないなら無知をさらけ出していることになる
だが、ID:6CqOLkC4の書き込みは解釈が曖昧で根拠なしでも断定的な文章にしており察すべきなのだろう

1936年以前から統制派=東條・辻(石原莞爾)は戦争をけしかけ扇動していた

1928-04 第二次山東出兵
1928-05 済南事件
1928-06 張作霖爆殺事件
1928 治安維持法改正

1930/1931 昭和恐慌、世界恐慌、昭和農業恐慌、小作争議

・恐慌により農村出身者の兵士や、青年将校が国内の惨状にも関わらず戦争を起こした統制派に敵意をいだき始める

1931/09 満州事変(中華民国と開戦)
1931/09 柳条湖事件(統制派の石原莞爾が鉄道を爆破)
1932/01 第一次上海事変
1933 国際連盟を脱退
1934 帝人事件(汚職、起訴されるも全員が無罪)
1934/11 陸軍士官学校事件(東條英機、辻政信等が青年将校を失脚させるために罠に陥れる)

・比較的恵まれていた青年将校の実家でさえ零落したり、幼馴染等の姉妹が売られ、家族で心中を図った惨状にも関わらず汚職まみれだった当時の政治家・官僚に対して憤激

1935 八・一宣言、抗日宣言
1936/02 二・二六事件

二・二六事件の歴史改変をした辻政信や左翼、NHK等によって誤解も多いが
多くの自衛官はこれよりも遥かに事件のみならず北の思想・信念・神秘性の詳細にわたり把握しているから不思議ではある

北の思想は社会主義ではなく、国家主義と社会民主主義、超人思想と皇室の三位一体改革

二・二六事件は個人が私利私欲(命も含む)を捨て無我の境地に登らんとするための超越的、超人的事例であり無神論・唯物論の社会主義とは本質的に異なる
私利私欲を滅し、宇宙と一体となり、人類を半神へと進化させるために、腐敗し戦争を起こそうとする悪党を滅ぼすためのクーデターを実施したわけで、そのために宗教家も深く関わっていた

北一輝の思想的背景まで自衛官の末端まで知っているのは、おそらく自衛官の中で二・二六事件や北の思想を教え伝え学習する慣習があるのだろう
(もしくは自衛官に多い日蓮宗からの影響か)

それにしても、悪党に一切の情けも猶予も与えるべきでなく大量の流血がなければ、何もなせないことを後世の教訓とはなった
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:08:14.74ID:RB4i8yvh
>よく賃金が上がらないのは、非正規雇用が増えたからだといわれる。
これ学者が言ってんのかね、全く逆なんだが
企業が賃金を下げるために非正規雇用を増やしたんだよ

非正規を増やさせないように法律なりで縛ったら、
外国へ出て行くか倒産するかした企業が増えていた
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:10:50.75ID:9YzDMli4
結局は経営者のモラルの問題
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:11:49.35ID:IU3gQQCM
賃金上昇=物価上昇
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:12:39.07ID:K8slxB+Q
まだまだ、賃上げに耐えられないゾンビ企業を潰して、機能していない

労働力を社会に出していくことが出来るから。

人手不足倒産がまだまだ進んでいないから。
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:19:22.90ID:QQqIiJSb
ヤマト運輸が人手不足というのは、眉唾
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:19:37.84ID:E3p1o+g9
大手企業ではサー残が減ってるので見えない所で時間給が上がってる。
まぁ、統計には出ないだろうけど
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:33:10.30ID:KPk29UP0
硝子の身分制度がある。
その典型的なのが、国会議員に世襲議員が多い事だ。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:33:36.03ID:cWx44XoZ
>ID:kPP3AhkL
IMFの指導の下
全面的に構造改革とやらを国を挙げてやっちまった韓国の現状をみれば
お前の方針で国民が幸せになれるかどうか分かるぜ
新自由主義は金持ちしか幸せにせず、国民の99%が奴隷扱いされる
悪魔の政策
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:36:34.20ID:NTjB4wAF
大企業勤めは解雇規制は緩和するな
中小勤めは解雇規制を緩和しろ
どっちの声が届くのか
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:39:40.65ID:ZjDBm59t
ほしいものがそんなにある訳じゃない。
なら、給料は安くてもいい。
だいたい程度が分かれば、あ、
別になくとも
いいやって思うようになる。
ルサンチマンではない。
維持するのは金がかかる。
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:42:11.23ID:v+EF0CLK
苦しくなって値下げ要求→多少状況良くなっても値段は据え置き
結果、大企業だけが儲かる
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:42:52.78ID:VMKLTFNV
足りないのは安い人材とできる人材。
できる人材には金出すけどそれでもなかなか来てくれないよ。
何もできないのに給料安いと断ってくるアホは野垂れ死にすればよし。
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:45:10.73ID:L0HzT+7K
残業する奴が偉いっていう風潮なんとかしろよ
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:45:58.65ID:Qt3yfK2S
ただでさえ若者が少ないのに
10tダンプ乗る奴はいねえわwww
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:46:58.18ID:cszYuj/Z
>>350
国策支援を受けて 過去最高利益更新。 結果 更なる経費削減。
とある 最大手の会社の対応です。儲けても 還元はしません。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:50:54.49ID:Qt3yfK2S
この国は焼畑農耕のように
人材を使い捨てる
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:52:04.84ID:hTkoY9d8
自分は派遣だが派遣先の企業で、人手を増やしたんで人を送ってくれと
派遣会社に電話してた。正社員を採用する気はないようだ。
ちなみに契約関係のオフィスワークで。
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:52:12.93ID:55dM63O/
世界的にみればこれでも高ーんだよ日本の所得は
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:58:08.87ID:/4u0ghWu
>>1

だれも元記事読まずにコメントしてるが(笑)
要するに解雇や賃下げしにくいからなかなか賃上げできないし労働者もそれわかってて我慢するってことやな

これはもう政策でどうこうできるもんじゃない
デフレ脱却はむりだろう
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:58:16.58ID:dWFtXNXr
根本原因
人類史上最悪の超少子超高齢化
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 07:59:57.85ID:wlCbqzL7
>>3
何の意味があるの?
貼ってるお前が国賊だとしか思わんが
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:05:20.63ID:zmFETIiU
組合に守られた楽な職場です。
既に国はJR北海道に財政支援してるけど
別にボーナス大きく下げたって話は聞かないよね。
つまり下げる根拠がないということ。
同じ流れが続いて今があるのだから
はるみたんが身を切れとか言っても
それでボーナスが減らされる理由はできない。
自治体や国が支援にノーと言うなら路線を廃止し
人件費はそのまま維持されるだけ。

リストラもされない。
世間がどう思おうがそれが現実。

子供や孫が酷い目に合わないようJR北海道を一日も早く倒産させようー
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:07:16.20ID:gsG/ft5A
>>357
世界的には上のほうだけど、世界一なんて20世紀のうちに明け渡してるよ。アメリカなんて遠い彼方。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:10:48.09ID:qP9h2JaI
>>358
バカバカしいが読んだよ
そんな状況でも深刻な人手不足なんですーは二枚舌過ぎるだろう
人手不足が本当ならその会社以外にも人が欲しい会社があるわけで
やはりそうなれば賃金は上がって行くはずではないか
まるで労働者が賃金上がるのイヤがりつつ会社にしがみついてる様な言い分なのは何故だ
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:14:04.67ID:prc/hxv4
自分は派遣だが、正社員だとラーメン屋ぐらいにしかつけないし、それなら派遣のほうがレベル高いし、詰んだ
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:21:40.82ID:FfEJfAOi
コストかけずに売り上げ伸ばしたいだけ
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:31:02.24ID:u/tEF/Ot
あがるのは、税金と公共料金、賃金はグローバル化の為安い国での生産、これでは上がるわけがない。きまりきったこと。
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:32:42.12ID:7rkat3o7
Paul Graham @pg_quote 9 時間9 時間前
一塊のコードを複数人に共有させないこと。セールス野郎に会社を仕切らせないこと。
ハイエンドの製品を作らないこと。コードを大きくしすぎないこと。バグを見つけるのを品質保証の人間に任せておかないこと。
リリースの間を開けすぎないこと。開発者をユーザから隔離しないこと。

Paul Graham @pg_quote 13時間13時間前
純粋に頭のいい人というのは
「知らない」「たぶんあなたの方が正しい」「私はxのことは良く理解していない」
というようなことを言える能力によって識別できる。

Paul Graham @pg_quote 4月29日
私は技術的な中心地を作るのに必要なのは2種類の人だけだと思う。金持ちとオタク、
彼らはベンチャーの起業という反応を生みだすのに必要不可欠な試薬だ。他の人たちはいなくてもいい

Paul Graham @pg_quote 4月28日
ハッカーはMBAよりも、よい企業経営をするようだ。ハッカーの方が技術を深く理解しているから、
というだけじゃない。ハッカーの方が強い動機で働いているからなんだ。

Paul Graham @pg_quote 4月28日
プログラマについては、追加で行うテストが3つあった。その人は純粋に頭がいいか。
そうであるなら、その人は物事を成し遂げるか? そして最後に、ハッカーの中には我慢しかねる個性を持った人もいるので、
一緒にいて耐えられるか、というのがある。

Paul Graham @pg_quote 4月21日
ラリーとサーゲイはGoogleを始める前に同じように迷っていたし、ジェリーとファイロ
もYahooを始める前に同じように迷っていた。実際、最も成功したスタートアップの多くは、
自信満々のビジネスガイによってではなく、確信のないハッカーによって始められているのだ。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:33:07.19ID:7rkat3o7
Paul Graham @pg_quote 4月15日
ベンチャー企業の中心地には、必ずオタクと金持ちがいた。たとえばマイアミは金持ちでいっぱいだが、オタクがほとんどいないので、
マイアミはめったにベンチャーの起業がない。そこはオタクが好きな場所じゃないんだ。

Paul Graham @pg_quote 4月24日
失敗を避けたければ、最も重要なのはデイジョブをやめるということだ。
失敗したスタートアップの創業者の多くはデイジョブを辞めておらず、成功した創業者の多くはデイジョブを辞めている。
デイジョブを辞めていれば成功していた人の数というのは、実際に成功した人の数よりおそらく桁違いに多いと思う


デイジョブは昼間の仕事、副業のパートタイム(またはフルタイム)の仕事

フルタイムジョブなら大抵は専業で、デイジョブは副業している状態が一般的
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:33:27.11ID:RzVkraFy
サビ残だのなんだとと直接的に賃金とは違うところの改善が先行してるからだろ
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:33:43.37ID:7rkat3o7
http://paulgraham.com/startupmistakes.html

ビジネス屋はプログラマーの能力を判定できないから失敗するという日本でも良くある話。
自社の開発プロジェクトは第2次世界大戦の爆撃機のようにバタバタうるさく右往左往しているのに競合他者のプロジェクトは
ジェット戦闘機のように素早く駆け抜けて行く

I forgot to include this in the early versions of the list, because nearly all the founders I know are programmers.
This is not a serious problem for them. They might accidentally hire someone bad, but it's not going to kill the company.
In a pinch they can do whatever's required themselves.

But when I think about what killed most of the startups in the e-commerce business back in the 90s, it was bad programmers.
A lot of those companies were started by business guys who thought the way startups worked was that you had some clever
idea and then hired programmers to implement it.
That's actually much harder than it sounds—almost impossibly hard in fact—because business guys can't tell which are
the good programmers. They don't even get a shot at the best ones, because no one really good wants a job implementing
the vision of a business guy.

In practice what happens is that the business guys choose people they think are good programmers
(it says here on his resume that he's a Microsoft Certified Developer) but who aren't. Then they're mystified to
find that their startup lumbers along like a World War II bomber while their competitors scream past like jet fighters.
This kind of startup is in the same position as a big company, but without the advantages.

So how do you pick good programmers if you're not a programmer? I don't think there's an answer. I was about to say
you'd have to find a good programmer to help you hire people. But if you can't recognize good programmers, how would
you even do that?

つまりシリコンバレーでも多くのベンチャー企業が日本の大企業の開発等と同じ理由で失敗している(報道されないだけ)

ビジネス屋と平均的な能力を持つプログラマーの組み合わせは普遍的に失敗するという教訓
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:34:11.26ID:7rkat3o7
ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」
※この話しはビル・ゲイツがシリコンバレーの常識を代弁しただけだから
ゲイツの個人性や能力は関係ない

ITによって(アメリカでは)一個人の生産性は飛躍的に高まった
アメリカ企業が年収数千万円の給料を惜しげもなく払うことに驚く奴は多いだろう
その数百倍、数千倍の付加価値を生み出せる人材ということだ

反面、100万人のソフトウェア・エンジニアが雇用されているのに、
シリコンバレーの企業経営者は優秀なソフトウェア技術者が足りてないと嘆く
今でも十分に成功してるのにだ

アメリカ人は製造・サービス産業を自動化でほとんど無人化にする
までエンジニアを雇うつもりらしい
そのためにはもっとソフトウェア技術者が欲しいということだ

だが日本ではその自動化が生み出す付加価値創出の中核部分であるコーディングを低賃金で働く外注や
非正規に任せるという倒錯ぶりだ

そもそもソフトウェア技術で会社の競争力を上げて付加価値を出すためには、長い下積みが必要だ
米ベンチャー企業は皆若いというが、技術者は40代以上が中心であり20代は殆どいない

https://www.quora.com/Whats-the-age-distribution-for-software-engineers-hired-at-Facebook-or-Google-Is-being-in-ones-late-20s-considered-a-detriment

日本式の技術者育成にはソフトウェア時代には絶対通用しない短期育成方針もあるが新卒から育成しようという致命的な構造欠陥がある

ソフトウェア・エンジニアの育成に失敗するのは当たり前だ
ソフトウェアを一から書ける才能というのは、教えられても芽生えない
本人が在学中か、個人の余暇活動を通じて自己育成するのが前提だ
アメリカで20年かけてるソフトウェアエンジニア育成を日本では社内で行えるとでも思っているのだろうか

日本式の身分構造だと、社員は20年経験のある専門卒・3流大卒の下請け中高年キモデブヲタのほうが
エリート社員の俺様よりも適正=能力があり、付加価値を生み出せる現実を直視できない
勉強は得意でCSの理論は得意なんだから10年も必死で勉強すれば追いつけると考え自己研鑽すれば良いのだが
それでは駄目らしく、コードは卑しいもの(=作業員)がおこなう業務ということで落ち着く

大抵の新卒は始めは技術力で入社したと思いこんでるはずだが下請けとのソフト開発の実力差を思い知らされて心が砕かれる
そしてプライドを保つために管理業務(コミュニケーション力)に特化することになる
「マネージメントスキル」という言葉を使いだすのが老害の境地とすれば、日本の新卒は数年で老害化する
先進国中でも営業が一番むずかしい国家と日本はされてるが、それはマネージメントが肥大化したというのも一因だ
営業活動が非合理に増えればそれに寄生する老害も増えることになる。

アメリカでは新卒で雇っても無能であれば解雇すればいいだけだから、その面でも有利だ
統計はないが米ITの新卒の定着率は1割以下だと聞いたことがある
適正がない技術者は他の方面の仕事を早い段階で探せるし、老害を抱えなくて済む米企業の
双方にとってウィン・ウィンの関係だ
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:34:27.85ID:7rkat3o7
最初に登場したのは1975年、ホビースト向けマイクロコンピュータMITS Altair 8800用のAltair BASICであった。
Altair BASIC インタプリタは、マイクロソフト社を設立したポール・アレン
とビル・ゲイツ(および Monte Davidoff からの手伝い)が開発した。

The Altair BASIC interpreter was developed by Microsoft founders Paul Allen and Bill Gates with
help from Monte Davidoff, using a self-made Intel 8080 software simulator running on a PDP-10
minicomputer.

Bill Gates' Personal Easter Eggs in 8 Bit BASIC

http://www.pagetable.com/?p=43

.;E063 05 6 coefficients for SIN()
.;E064 84 E6 1A 2D 1B -((2*PI)**11)/11! = -14.3813907
.;E069 86 28 07 FB F8 ((2*PI)**9)/9! = 42.0077971
.;E06E 87 99 68 89 01 -((2*PI)**7)/7! = -76.7041703
.;E073 87 23 35 DF E1 ((2*PI)**5)/5! = 81.6052237
.;E078 86 A5 5D E7 28 -((2*PI)**3)/3! = -41.3147021
.;E07D 83 49 0F DA A2 2*PI = 6.28318531
.;E082 A1 54 46 8F 13 "SOFT!" | backwards and with
.;E087 8F 52 43 89 CD "MICRO" | random upper bits
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:34:48.64ID:7rkat3o7
少なくとも1974年時点にビル・ゲイツとポール・アレンはアセンブリ言語でBASICのインタプリター(自作シミュレーター上)を開発できる能力はあったことになる

Paul Allen and Bill Gates, childhood friends with a passion for computer programming, sought to make a successful
business utilizing their shared skills.[16] In 1972 they founded their first company, named Traf-O-Data, which
offered a rudimentary computer that tracked and analyzed automobile traffic data. Allen went on to pursue a degree
in computer science at Washington State University, later dropping out of school to work at Honeywell. Gates began
studies at Harvard.[17] The January 1975 issue of Popular Electronics featured Micro Instrumentation and Telemetry
Systems's (MITS) Altair 8800 microcomputer.[18] Allen suggested that they could program a BASIC interpreter for
the device; after a call from Gates claiming to have a working interpreter, MITS requested a demonstration. Since
they didn't actually have one, Allen worked on a simulator for the Altair while Gates developed the interpreter.
Although they developed the interpreter on a simulator and not the actual device, the interpreter worked flawlessly
when they demonstrated the interpreter to MITS in Albuquerque, New Mexico in March 1975; MITS agreed to distribute
it, marketing it as Altair BASIC

http://www.itworld.com/article/2872659/the-source-code-behind-microsoft-basic-for-6502-comes-to-light.html

This version was version was written on a PDP-10, using the MACRO-10 assembler.
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:35:05.49ID:7rkat3o7
様々な情報の断面を解析するとジョブズの営業力はゲイツ以下、むしろ点数としてはマイナス

ゲイツとジョブズはIT業界におけるアスペルガー二大巨頭として知られているので驚きではない

ジョブズは黎明期のゲーム技術者としてキャリアをスタートしてるが 最も得意だったのは、テストだった
しかしテストから新たにイノベーションに繋げるタイプの技術者ではる
一つ他の技術者と違うのは、自分の意見を通すために衝突をまったく恐れないタイプだったこと

A Diet Of Air And Water

Jobs was hired as Atari employee #40, as a technician fixing up and tweaking circuit board designs. One of his first roles was finishing
the technical design of Touch Me, a simple arcade memory game similar to Ralph Baer's later Simon toy. He more than likely helped out on
other games that year, such as racer Gran Trak 20 and the odd experiment Puppy Pong.

But the young, abrasive Jobs didn't fit in. As the various stories go, complaints ranged from poor hygiene to an abrasive attitude to strange dietary habits.

ジョブズは過度な完璧主義者と知られ、全方面で敵を作り続けたが
製品の開発については完璧主義者のテスターとしてチームに貢献している

Jobs convinced Wozniak to work on the game during his day job at Hewlett-Packard,when he was meant to be designing calculators. At night the two would collaborate
on building it at Atari: Wozniak as engineer, Jobs as breadboarder and tester.

完璧なものを作るまでの執着という点では、営業力は100というより0に近い
なぜなら営業の才能とは、どんなゴミ製品・ゴミ商品・ゴミサービスでも売ることだからだ

反面、ジョブズはアタリの失敗を間近で見ていたため、技術者が独立しないようにストック・オプションを確立させた

Woz (Steve Wozniak) ― Apple II
Ken Rothmuller ― Lisa
Wendell Sanders ― Apple III
Jef Raskin ― Macintosh

Appleの技術者は、過去の社員旅行パッケージ・保険・年金といった一過性の福利厚生ではなく、ストック・オプションという
強力な絆が生まれ会社にコミットするようになり、技術の外部流出は劇的に減った

ではなぜ、Appleは売れたのか?

http://scorechicago.org/blog/steve-jobs

The audience at the Homebrew Computer club was not impressed when the Jobs and Wozniak presented their first printed circuit boards, but one person stayed afterwards to talk
for a while. Paul Terrell had three computer stores and visions of building a national chain.

“Finally Jobs was able to convince the manager of Cramer Electronics to call Paul Terrell to confirm that he had really committed to a $25,000 order,”

ポール・テレルという3つのコンピューター専門店のオーナーがたまたま出席していたコンピュータークラブでプレゼンをした結果、幸運にも初めての発注を受けることができた
しかもポール・テレルが売るために買受保証の支援をしてくれた
それが日本的な表現で言うなら最初で最後に成功したドブ板営業活動だった(それまでは全く売れなかったので連戦連敗と言える)

最初期はビジネス屋であるポール・テレルだけが儲けたが、その後は他のコンピューター店からも次々と発注が来て、あとは殿様商売に転換
大手広告代理店を使ってブランディングを確立した

ポール・テレルが目をとめてから24ヶ月後には17億ドル(円相場は1ドル270円)でIPOした

初期のAppleはウォズニアック(基盤設計+OS)とジョブズが自分たちの趣味優先で作りたかった基盤開発をしただけだった
当時を知る人間は金の臭いが全くしなかったと証言している (どう売るか全く考えてなかったし、二人共営業経験が皆無だから)

日本語のwikipediaがジョブズがポール・テレルにまともに営業したような事を書いているが、これは誤りだろう
英語での複数のソースが語るとおり、ホームブリュー・コンピュータ・クラブで目に止まりそこで商談の大筋が決り
ジョブズが翌日、確認のために電話をかけたというのが真相のはずだ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:35:09.54ID:wxqErYvc
生活保護率が低すぎるんだよ

生活保護率をドイツ並みの10%程度まで上げればいい

弱者を自殺に追い込んでもマクロ的には何の利益にもならない
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:35:19.04ID:1AXiL4yu
賃金もあがらない、派遣やパートばかり。
全然、人手不足じゃないよな。

経団連が、移民入れたいからマスコミに頼んでステマしてんだろうが、あいつらが日本から出ていけばいい。
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:35:25.86ID:7rkat3o7
@アメリカでのビジネス慣行は日本よりカジュアルでスピーディーであり、ゲイツ、ジョブズ(+ウォズニアックも営業活動に同行)のような素人の営業でも問題なかった
Aジョブズはアタリで働いていた際にウォズニアックの支援を受けて報奨金を受け取っているが、これは社内ボーナスであり営業とは何ら関係がない
Bジョブズとウォズニアックは高校時代の友人(Bill Fernandez)を介しての知り合いだったとされる

ジョブズが若年のころより営業の才能を持っていたとの逸話は創作として米では知られているが、日本では事実として受け止められている

SLACに忍び込んで周波数の情報を盗み違法無料通話電話機(Blue Box)を開発できたことで、楽しくてしょうがないジョブスとウォズニアック
が40台の電話機を売りさばいたという逸話のことだ

https://en.wikipedia.org/wiki/Blue_box

寮の部屋にランダムでノックするのが販路だとされるが、これはアメリカ人の飲み会でするホラ話に特徴的なものだ

アメリカ人と話したことがあると分かるはずだが、飯会で目立つために誰でも一つぐらいは英雄的(もしくはおバカな)ホラ話をキープしている
この逸話は典型的なホラが入ったエピソードだ

本当にしていれば直ぐに重大な違法行為(特に窃盗)が大学側にばれるし、その後、直ぐに飽きてHPで就職したことになっているが何も問題になってない事がありえない

悪い事をすればこういう事になる↓

Jobs's declassified FBI report stated that an acquaintance knew that Jobs had used the illegal drugs marijuana and LSD while he was in college

逸話にはホラ話にありがちな展開点やオチもついてるし、これを信じているアメリカ人は少ないと思う(伝説として記憶には残ったが)

実際、ウォズニアックはBlue Boxでの金儲けの話を否定的にコメントしている

I called only to explore the phone company as a system, to learn the codes and tricks. I'd talk to the London operator, and convince her
I was a New York operator. When I called my parents and my friends, I paid. After six months I quit--I'd done everything that I could.
I was so pure. Now I realize others were not as pure, they were just trying to make money. But then I thought we were all pure.

日本人に関するオチとしては営利目的に売リ捌いたエピソードが事実としてWikipediaに記載されている(おそらく信じているんだろうな)
バチカンに電話をしてキッシンジャーのフリをして教皇との電話を要求したという話についても事実確認ができずホラ話のはずだ

Blue Boxは制作したが、それ以外の違法活動はしていない。それが事実だろう

まとめ

ゲイツ、ジョブスが日本で生まれていたとしたら同様の成功はなかっただろう

ウォズニアックやアレンは終身雇用の社員、またはIT土方として飼い殺され、ゲイツは公務員や大企業に就職
ジョブスは起業家となっただろうが、神経質で攻撃的な性格が災いして成功はできなかったかもしれないし
成功したとしてもIT業界ではなかっただろう
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:35:50.99ID:7rkat3o7
大企業・ベンチャー等の規模に関係なくAI関連の事業で成功する際に抑えるべきこと(暫定)

@AIを商売の種にする場合は、それが既存の非AIまたは、既存のAIサービスより良くなくてはならない
Aさらに同業者よりも素早く短期間で実装し、提供するサービスの反応速度は同業他社と遜色ないか最速でなければならない
B実装するための手間と技術の難易度が高くエントリーできるプレーヤーが限定されること(自社独自だけでは不十分)

※ソーシャルのような山師向けの鉱脈であっても@とAの条件を満たさなければ、短期間で退場させられる

@は既存の非AI/AIサービスよりも良くなければ誰も金を出すことはないから当然だが、意外に理解していない人間が多い

既存のものより良いということは、Amazonの機械学習プラットフォームやGoogleのDeep Mindが 提供する(であろう)サービスを入れ替えられるはずだ
シリコンバレーから次々と湧き出てくるベンチャー(資金力は米VCが上)にいる競合者よりも早くサービスを提供して当然ということだ

競合相手に勝つ能力がなく諦めてニッチを狙う戦略もあるが、それが広義の意味でAmazonやGoogle、その他(大小関係なく)米ベンチャー等の業種にオーバラップするなら、持続成長性がないので短期エグジット向けに過ぎず、中長期的な成長エンジンにはならない
実際、一時的に成功しても、そのあと米企業が総取りするパターンが繰り返されている

Aは同じサービスがあれば、ユーザーは早いもの(さらにできれば安定しているもの)を使う

詰まるところAIはソフトウェアとハードウェアの混合に過ぎない、他社比較でのサービスの速さはソフトウェアに左右される

相対的な実行速度を追求するには元Googleのソフトウェアエンジニアや、元Appleのソフトウェアエンジニア、
Intel/AMD/NVIDIA出身の半導体設計エンジニアの混合チームであったり、スタンフォードCS-PhDの技術者と伍して戦えるだけの技術力を日頃磨いてないと難しい

サービスを提供する企業のコアシステムの最適化は社内でやるしかなく稼働中のアーキテクチャ変更は難しいため創業期にハッカーがいることが必要

これは人海戦術で解決できない

Bは競争のように聞こえるが、実際は競争力の源がチャラい一過性のものではなく、経営者が有能なハッカーなら自然と条件が満たされることが多い

留意すべき点

・ソフトウェア系の人材は教育機関や企業内で育成するのは不可能、全てのハッカーは独学から生まれ、大抵の場合は幼少時よりプログラミングを嗜んでいる

ハッカーの履歴を見ると遅くとも高校生の段階でプログラミングを始めているのが多いが普遍的な原理ではない

海外の大学・大学院では学業も忙しく、趣味がハッキングのような人間が大成する傾向がある。ハッカーが大学を中退する理由は時間の制約が大きい

・ソフトウェアにおける技術力は属人的なものであり、属人性を排除した結果、組織から分化できない個人にはそれを得ることはできない

企業内でソフトウェア技術を学ぶというアイデアは完全なナンセンス
就業中に金をもらって学ぶのは簡単そうに聞こえるが、いつまで待てば分からない育成のために
社員を仕事をさせずに遊ばせておけば、他の社員に不満をおこし、それが社内のモラルや文化退廃を引き起こす
結局業務が与えられ、ものになる前に潰される

属人的ということは趣味の領域でもあるということで、余暇の合間(又は失業中・未就業期間等のギャップイヤー)に自己の責任で能力を育成していくしかない

今の会社でソフトウェアの開発力が身につかないなら職を辞して自己研鑽をする時間をつくるぐらいでないとモノにはならない
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:36:13.67ID:7rkat3o7
418 : 名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 07:38:35.17 ID:JnO0HhFC
>>415
従業員の雇用が鉄壁の解雇法理で守られた状況ではコミュ力とかマネージメントスキル重視になる

「社内のAI技術者は家電の開発者らを再教育した約100人にすぎない。」

今いる元家電開発者もコミュ力・マネージメントスキル重視で育ったと考えると
下請けに委託するためのベンダー・下請け管理・見積もり・御用聞き・部署間連携が主となる業務になる

たぶんAI技術者なんてのは、今も存在しないし、これからも日系企業には居場所はない

そもそもIT企業・家電に来る人材は学生時代遊んでばかりで、他の業界で就職できなかった三流人材ばかりで
そういう人間は同調圧力、嫉妬や足の引張合い以外に能がなく、集中力、密度や質、
イノベーションに不可欠な独立的・自立的思考を持ち合わせてない

それなりの技術者なら高報酬・一発チャンスありの海外での雇用を目指し
日本では下請け、派遣型の雇用で働く生きるだけでヒイヒイ言ってる低賃金土方に丸投げするだけになると予想する
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:36:30.47ID:7rkat3o7
>>64
>どのみち何をしても詰んでる。

解雇規制をアメリカが驚くほど自由化すれば米企業も日本に進出してくれる

競争力の向上は手段を選ばなければいくらでもできる

もし本当に「生き残りたい」のならだが

競争に敗れた悲惨な社会で犯罪者や悪党は容赦されないだろう
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:36:33.96ID:OQiMUvs+
こんなもん今の雇用制度なら当たり前の結果だろ、その代わり無能でも月給制で雇用してもらえるんだから
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:36:53.02ID:7rkat3o7
IT土方で読んでる人間がいるかもしれないので、一応情報だけおいておくよ

アメリカに何のツテも企業のスポンサーもない状態で働くなら

・H-1Bビザ(大卒以上、または大卒相当の経験)
・グリーンカードの抽選(Lottery)か
・修士かコミュニティカレッジを卒業してOptional Practical Trainingで働いてグリーンカードのスポンサーになってもらうか
・米軍に入隊する(人員が足りていない部隊についてはグリーンカード無しでも可となる)

あたりかね

一番楽なのは抽選、高卒であれば誰でも資格があり日本人枠は常に空いているから

数的に多いのはOPT経由での就業かH-1Bビザ

H-1Bビザは日本で情報工学のPhDを取得しとくと有利だと聞いたことがある

外国人(グリーンカード取得者)で多いのは学位をアメリカで取得してOPT中に
グリーンカードのスポンサーが見つかるケース

まあ後は投資家ビザだが資金的に1億数千万円は必要

他にも無いわけじゃないがね
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:37:13.19ID:7rkat3o7
米軍入隊も悪くない
10〜20年後の経済が崩壊した日本で必要な経験が得られる
殺し合いの経験で生き残る素養を伸ばせるし
命をかけてアメリカに貢献し勲章でも貰っておけば一生潰しがきく
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:38:02.99ID:gsG/ft5A
>>357
トランプがアメリカは落ちぶれたとか言ってるけど、あいかわらず平均月給は日本よりずっと上なんだよ。別の国との単純比較は本当に意味がない。
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:38:06.48ID:7rkat3o7
>>719

解雇規制撤廃は労働貴族、厚労省、法務省、派遣・中間搾取屋、高給正社員NHK等のメディア
が反対して不可能

今は日本経済が破綻し、クーデターや内戦が発生した際の
戦犯探しのフェーズに入っている
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:38:37.83ID:7rkat3o7
>>719

解雇規制撤廃は労働貴族、厚労省、法務省、派遣・中間搾取屋、高給正社員NHK等のメディア
が反対して不可能

今は日本経済が破綻し、クーデターや内戦が発生した際の
戦犯探しのフェーズに入っている
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:39:43.52ID:7rkat3o7
中間搾取を擁護してるような悪党についてはログを取って置くと良い

クーデターが起こるような事態には復讐が彼らにいく

つまり悪党には弱者の怒りを一身に受けなければ、内戦に発展したり面倒なことになる

民兵が悪党狩りに来たら、いつどのような書き込みがあったかを

復讐に燃えた民兵に教えてやれば助けて貰えるだろう
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:44:21.00ID:oA22o6BO
ID:7rkat3o7 (43/87)
このキチガイをNGにするとすごく快適だw
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:45:18.95ID:OQiMUvs+
>>384
保健も年金も雇用条件も全く違うアメリカと時給比べても意味ないぞ
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:46:57.21ID:oA22o6BO
>>384
>トランプがアメリカは落ちぶれたとか言ってるけど、あいかわらず平均月給は日本よりずっと上なんだよ。

給与体系がぜんぜん違うからなあ
簡単にレイオフとか出来そう(つまり転職が常識)だし

日本の場合、くびも切れないし給料も下げられない
だから給料が上げづらい状況に陥ってる
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:48:02.12ID:x08QVlSj
いつまでも賃金が上がらない会社は
直ぐにでも倒産した方が世の中の為
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:51:27.96ID:x08QVlSj
>>389
確か なんでこんなに粘着しているんだ?
ID:7rkat3o7
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:53:30.04ID:x08QVlSj
>>391
いまや日本は先進国じゃなくて、対抗するのは発展途上国なんですが
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:55:18.07ID:7rkat3o7
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000150391.html
2016年12月15日 第11回 透明かつ公正な労働紛争解決システム等の在り方に関する検討会
労働基準局

○日時
平成28年12月15日(木)10:00〜12:00

○場所
中央合同庁舎5号館厚生労働省議室

○出席者
荒木 尚志(座長) 石井 妙子 大竹 文雄 小林 信 高村 豊
鶴 光太郎 徳住 堅治 中山 慈夫 長谷川 裕子 水口 洋介
村上 陽子 八代 尚宏 山川 隆一 輪島 忍

厚労省の審議員の選定は相も変わらず、連合と派遣会社よりに偏向している

8x非正規差別支持派
4x改革支持派
2×不明

見たところアメリカ労働法・経済の専門家もいない、なぜか(デンマークを除く)北欧モデルやスペイン・フランスのような労組大国のモデルとする委員がいる

水口洋介(弁護士、JILPTの濱口がフォローしてる通り、連合、連合総研の代弁者、連合側の主張を受け同一労働同一賃金=年功賃金禁止に反対、非正規搾取、差別制度に賛成)
荒木尚志(座長、連合と派遣会社の利害を侵害しないようにバランスをとった議論を進行中)
小林信(全国中小企業団体中央会労働・人材政策本部長、現状まったく解雇規制に守られていない中小企業下請け社員への
金銭解雇化に徹底反対、利害団体からの選出)
高村豊(連合東京アドバイザー、利害団体からの選出)
徳住 堅治(共産系弁護士、全労連、赤旗にも何度か寄稿、非正規搾取、差別制度に賛成)
中山慈夫(派遣団体と癒着、派遣企業の利益を代弁、非正規搾取、差別制度に賛成)
長谷川裕子(連合総合労働局長、連合・大企業正社員のみの利益を代弁、非正規搾取、差別制度に賛成)
村上陽子(連合総合労働局長、連合・大企業正社員のみの利益を代弁、非正規搾取、差別制度に賛成)

そもそも連合は労働人口のうち名目7〜8%(無届の自営フリーランスは統計にさえ出てこない)
しか代表していないから、貴重な審議員のうち3つも占めているのは、厚労省の役人が連合総研や連合関連団体に天下り
するためだろう、さらに派遣会社への天下りも考えて派遣利権を守れそうな人材を配置している

解雇規制の緩和派は大竹文雄・山川隆一・八代尚宏ぐらいだ
非正規や多重下請け正社員、シングルマザーの味方ではないが公平な立場を保持

輪島忍はよくわからないが、非正規を差別したり、社会的に殺しても構わないという思想を持っている印象はない

石井妙子の立場は不明(派遣会社の犬の疑いはある)

鶴光太郎は、改革反対派の水町と組んでいるから反対派に向いているはずだ
議事録を見てから判断するが、おそらくこいつも派遣会社あたりの利権を持ってる
可能性が高い、弱者の敵の巣窟ことJILPTとも関係が良好のようだしな
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:55:37.34ID:7rkat3o7
共産、全労連、連合、JILPT、厚労省、法務省の連中によると、解雇規制撤廃をすると日本は地獄になるらしい
しかし解雇規制が世界でもっとも緩いアメリカでは、これまでにないほどの好景気にわき
実質・名目とも完全雇用状態にある

日本は家事手伝い・専業主婦、コミュ力競争で精神病になった廃人が多く
完全雇用状態からは程遠い、非正規・下請け正社員・偽装出向社員、
偽装請負フリーランスは毎日、パワハラ・セクハラに怯えながら働いている
むしろ、日本ほど、解雇規制撤廃で救われる人間が多い国は存在しない
それは身分制度の撤廃と同義だからだ
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:55:40.68ID:OQiMUvs+
>>395
日本はガチガチの内需依存国だから殆ど関係ないよ
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:56:11.81ID:7rkat3o7
まず日本経済が破綻しクーデターが発生した時に一番に血祭りにあげられるのは
正社員搾取利権を守るために、嘘やデマを流しつづけてきた大企業正社員・組合員や派遣・搾取業だろう

また同一労働同一賃金を私欲のために捻じ曲げた公務員も同様に怒りの制裁をうけるだろう
年功賃金の禁止こそが同一労働同一賃金であり、これを歪曲した罪は重い

マスコミは全労連組合員が多数をしめ非正規や弱者を迫害してきた
身分制度をここまで醜く維持してきた連中への憎悪は想像さえできない


>そして正義とは唯一本人が納得すれば成立する

万物一体の仁

真の善悪を知るのは良知、即ち素のままの心であり、これは善なれば必ず善、悪なれば必ず悪であるからこれを無善無悪という。
無とはかたち無くしてすべてと有るものである。
善悪も無いし自他も無い、真の無なるが故に、すべてと合して一となり(万物一体)、すべてに無限の広がり(仁)をみせるのである。
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:56:31.83ID:7rkat3o7
>731 : 名刺は切らしておりまして2017/05/20(土) 08:16:26.35 ID:Z9TBrnCU
>解雇規制があるからやっていけないなら
>死ねばいいじゃねえか。それがグローバル論者の主義主張なんだから
>本望だろ?むしろ親切だ。

弱者の怒りの嵐が荒れ狂う経済破綻後の日本で労組、共産、厚労省、連合、大企業正社員は
簡単に死なせて貰えないとは思うが
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:56:49.64ID:7rkat3o7
>>434
>失業保険の拡充、再教育、再就職の支援もやっての話だ

解雇規制撤廃を即行わければ、それができる余裕があるのは今だけ

日本は既に2等国であり、先進国よりも発展途上国の上辺に
辛うじて留まってるにすぎない

餓死者やまともな医療を受けられないアフリカ諸国で
いきなり医療を無料化しようとしても不可能なのとおなじように
労働市場の硬直化でシステム不全に陥り転落している日本が
福祉国家の真似事ができる期限も迫っている

C ?? 失業保険の給付期間を延長しろ ??
失業給付期間延長と解雇規制の撤廃をセットして行えば良いだけで先行して行う合理性はない
失業保険は固定するのではなく政策で延長・短縮するのが欧米では一般的でこれは米も同様だ
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:57:05.88ID:7rkat3o7
一方で日本は発展途上国に落ちていき、企業は次々とつぶれ

自動化・AI化で唯一の競争力の源泉だった自動車も危うい状況

社会が貧困化すれば、クーデターやテロが頻発する典型的な発展途上国

の政情不安定状態になる

解雇規制撤廃と年功賃金撤廃が無ければ、今まで甘い汁を吸って

きた共産・連合も含む弱者の敵に怒りの嵐が吹き荒れるだろう
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:57:14.93ID:x08QVlSj
>>389
NG設定って、どうやってするの?
このIDは、自動で書き込みするプログラムでしょ
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 08:57:23.62ID:7rkat3o7
アメリカ

年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない

日本

平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)
Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり
年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、
プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 09:04:53.75ID:YGTEjSZk
人手不足はフェイクニュースだからな
そもそも、人手不足倒産が話題に上がるようにはなったが倒産件数が過去最少で
社会システムを揺るがすレベルってほど問題化してない
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 09:05:08.12ID:pUvuJWBP
賃金上がらずとはどこかがまだ現状維持でもやっていけると踏んでるんだな
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 09:08:26.72ID:SNXqMRA8
過当競争しているから人手不足なんだろ
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 09:08:32.04ID:0Tk4jPqE
新卒のデータだが大企業の求人倍率は0.39倍なのに対して中小は6倍を超えている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H98_W7A420C1000000/

ちゃんとした仕事がないだけなんだよ。
数が多すぎる中小企業を統廃合して生産性を高める必要がある。
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 09:08:52.10ID:EOp1+Pb4
うちの会社は新卒求人の給料が上がってる。
だから、いつのまにか俺より新人の方が給料がよくなってる。
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 09:22:01.80ID:B2RA2YII
給料アップ出来ない原因の3つ
1.有給のせい、同じ額出さないといけないから無理
できる奴にばかり負担がかかりできない奴が使いまくるクソみたいな制度、こんな制度は不要休んだだけ給料が減るのが正しい
2.税金が高すぎる、こんな状態なんだから1000万までは税金はとことん下げて消費税で回収民間に還元のサイクルをとことんするべき
3.厚生年金が高すぎる、企業負担なんか無くして個人に補償額をえらばせる柔軟な運営にすべき
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 09:23:14.00ID:bjMY9mth
>>412
いずれも1990年代にドイツが実現済みの改革だな
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 09:27:08.18ID:LcDdhxSN
サービス過剰のまま価格競争させてるからね
特に小売なんか他店より1円でも安くないといけないから
給与を上げたり人を増やしたら利益が減るので手を付けたくない
サービスも落としたら来てもらえなくなるので現状維持
こういう疲労困憊を招く労働意識が賃金も意欲も低下させている
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 09:31:23.89ID:EOp1+Pb4
>>411
同じ職種だよ。学歴は俺の方がいいかな。
能力は、まぁ流石にまだ数ヶ月の新人に四年目は負けてないと思いたい。
毎年昇給するシステムだけと、最初の給料が上がったからそうなってる。
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 09:35:29.72ID:7rkat3o7
前年比較で17%の伸び。

Quick Facts: Software Developers
2014 Median Pay $97,990 per year
$47.11 per hour
Typical Entry-Level Education Bachelor's degree
Work Experience in a Related Occupation None
On-the-job Training None
Number of Jobs, 2014 1,114,000
Job Outlook, 2014-24 17% (Much faster than average)
Employment Change, 2014-24 186,600

http://www.bls.gov/ooh/computer-and-information-technology/software-developers.htm
2016/02/06(土) 11:21:36.11
Median Salary
$95,510
Unemployment Rate
2.5 percent

http://money.usnews.com/careers/best-jobs/software-developer
Reviews and Advice

“Write code. Early and often. Good engineers are curious and want
to learn how to build new things and are also constantly trying to
find new and interesting things they haven't built yet,” Schillace
writes. “If you don't feel passionate about trying out some new
technology or language you've heard, or you aren't obsessed with
solving that problem or building that app you've thought of, you
probably shouldn't be a programmer.”

2016/02/06(土) 11:43:19.40

訳してみた。

Quick Facts: ソフトウェア開発者
2014 中央値収入 年収1175万円
時給5653円
開発職 総数, 2014 1,114,000 111万人
2014から2024までの開発職につく技術者数の伸びの見込み 17&

ソフトウェア開発者
アドバイス
「コードを書こう。早く、そして頻繁に...アプリケーションを作れないなら
プログラマーには向いてない。」
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 09:35:36.25ID:92SqTp8j

0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 09:40:58.64ID:7rkat3o7
2017年現在

Quick Facts: Software Developers
2016 Median Pay $102,280 per year
$49.17 per hour
Typical Entry-Level Education Bachelor's degree
Work Experience in a Related Occupation None
On-the-job Training None
Number of Jobs, 2014 1,114,000
Job Outlook, 2014-24 17% (Much faster than average)
Employment Change, 2014-24 186,600
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 09:47:21.34ID:EIYp3EWT
人手不足なのに首都圏のコンビニやら飲食店やら時給800〜1000円くらいのままだが
そんなんで人来るの?とか思うな
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:00:05.56ID:nhqn8fL4
>>414
有能な管理者はどうやってつくればいいですか?
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:00:14.03ID:qP9h2JaI
>>421
玄田が音頭取ってるのが最高に笑えるんだよな
もし上方硬直性なんてものがあるとしたら玄田はニート論によって最高に貢献した一人であるはず
あれで調子に乗った経団連やワタミみたいな経営者がブイブイ言わせてたからな
というかなんで慶應?
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:04:39.52ID:EOp1+Pb4
>>420
うちの会社はそうしないから入社年度によって給料に差があるよ
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:06:54.47ID:YGTEjSZk
>>425
教育するか、外から引っ張ってくるかだな
というか、作業の標準化とかは大量生産時代から化学的手法で色々方法論が出てきてるだろ
進捗管理系はアポロプロジェクトの成果物で知識体系がまとめられてるし
標準作業量に達してない人員は法的に給料改定時に10%まで下げられるから、報酬の不均衡はそれで調整する
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:15:13.07ID:P6QQEFX/
従業員に還元しないんだもん
中小零細ITの下っ端だけど社長なんてマンションの部屋3個も持ってるし
部屋でパターゴルフやってるしキャバクラで200万とか使ってるし日本は完全な搾取構造になったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています