鬼室黎2017年5月19日13時48分

【動画】鉛製錬所の瀬戸内海・契島=井手尾雅彦撮影
(ソースに動画あり)
東邦亜鉛の契島製錬所=本社ヘリから、鬼室黎撮影
(ソースに画像あり)

 重たい鉛色の海面に浮かぶ異形の島影。瀬戸内海の契島(ちぎりしま、広島県大崎上島町)は、年間約9万トンの鉛を生産し、国内シェア1位を誇る製錬所の塊だ。

 かつて銅の製錬が行われていた島を1950年に東邦亜鉛(東京都千代田区)が買収した。現在は国内で唯一鉱石から鉛の製錬を行う。
島ではオーストラリアや南米から兵庫県の飾磨(しかま)港を経由して船で運ばれた鉱石を溶鉱炉で溶かし、電気分解して純度を上げる。
生産された棒状の鉛は主に、自動車用の蓄電池用に出荷される。

 一般の人は立ち入ることができない約9万平方メートルの島には七つの工場や物流センターのほか、約30人の作業員たちが住む社宅も立つ。(鬼室黎)

http://www.asahi.com/articles/ASK522V2YK52UQIP007.html