X



【商事】伊藤忠商事社長「ニッポンのビジネスマン、なんで服に関心ないんやろ」 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/05/17(水) 09:50:37.37ID:CAP_USER
「あかん。日本のビジネスマンは。着るものに関心を持っているようには思えない」。こう一喝するのは伊藤忠商事の岡藤正広社長だ。繊維部門の出身で、「アルマーニ」や「トラサルディ」など海外の著名ブランドと次々に提携、ブランドビジネスを育て上げた経験を持ち、ひところは自宅にスーツやジャケットが数百着あったという。「異能の経営者」とも称される岡藤社長に、ファッションとビジネスについて聞いた。

 ――日本のビジネスマンのファッションをどうご覧になりますか。

 「これがあかん。日本のビジネスマンは。例えば、イタリアではみんなおしゃれな服を着ている。靴もね、黒だけではなくて、茶色やコーディネートに合わせておしゃれなものを選んでいる。悪いけど、街を歩く日本のビジネスマンを見ても、着るものに関心を持っているようには思えないんだよね」

 「あれ、なんでなんかなあ。その昔、『男が着るものにチャラチャラするのは……』、ということあったでしょ。今のビジネスマン、いまだにそう思っとるんかな。昔のような『着るものにお金を使うことを潔しとしない』、そんなのがまだ残っているんじゃないかな。でも、若い人はそうじゃなくなったでしょ」

 「けど、ほんとうに、なんで服装に関心持たないんやろうなあ。余裕がないんやろか。ぼくは結構気を使っている。今の春夏物だって20着以上買っているんだよ。スーツは11着、これは前からイタリアでオーダーしていた。それとジャケット。(ベルギーの高級紳士服地ブランドで、日本法人が伊藤忠子会社の)スキャバルでつくったのが7着くらいあったかなあ。ほかのメーカーのやつも5着くらいあるからね」

 「だからもう、いままでのやつは全部じゃないけど、専門業者に引き取ってもらった。30万円くらいのやつで、ほとんど着ていないやつが3000円やで。小型トラック1台分になるくらい、いろいろ引き取ってもらったけど全部で10万円。もう、『へー』って感じや(笑)」

ファッションだけにとどまらない、デザイン・ブランドの劣後
「いつも引き合いに出す話があって、東北のあるメーカーがフランスの高級婦人服ブランドに生地を納めていたんだけど、1メートルあたり5000円の生地が、スーツになると150万円。その生地がなければそのブランドの服はできないのに、1着分3メートルとして生地のコストは製品のわずか1%。こういうところが日本のファッションビジネスの壁なんですよ」

 「いい素材をつくって、きちっとした素晴らしい縫製もできるけど、ブランドという、ソフト面でのギャップというのが、なかなか追いつけない。それは繊維・ファッションだけじゃない」

 「例えば昔なら、海外の一流ホテルにあるテレビは、ソニーとかシャープやパナソニックでしたよね。それが今は違って、韓国のサムスン電子、LG電子」

 「だけど、サムスン、LGというのも基本的にはアセンブリーで、じゃあ、何が評価されているのかといったら、そのデザインとブランドなんですよね。日本のファッション産業と同じことが、ほかの産業でも起こっているんです」

 「これは日本人の欠点、弱点なんですよね。これを何とかできないかなあと。これだけ技術があって、素材だけじゃなくって、半導体から何から、いろんなものが世界に出ているけれども、しょせんは部品なんです」

 「アセンブリーメーカーはそれがなければやっていけないのに、安く買いたたいていく。それで、日本の電機メーカーは、みんな苦しんでいる。サムスンなんか、いつのまにかブランドがよくなっとる。『それはなぜ?』ということやね」

 「ものづくりを一生懸命やる、というのも大事だけれども、やっぱり、デザインとかね、ブランドとか、そういったものが、日本の場合は遅れているのではないか、という気がするね」

 ――どうしたら感性を育むことができますか。

 「問題は感性だけでもないんだよ。同じアジアでね、韓国が日本を追い抜いているわけやから。『なぜそうなったのか』ということを研究してやれば、日本もできると思う。別に日本人の感性が衰えたわけやないからね」

以下ソース
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO15933840R00C17A5000001
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:52:58.49ID:0S8mr//W
みんなあんたほど給料貰ってないよ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:54:31.26ID:NqVGQxyX
着られる人、関心ある人が黙って着る。そして背中を見せる。これだぜ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:54:55.69ID:usxDTwuX
技術職でいう作業服と同じだろ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:55:14.64ID:mFmIDxT+
>>1
LGとSAMSUNGには技術も負けてるだろ?
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:57:07.13ID:bcOtUpQ5
なんかやたら、サムスンや韓国を持ち上げていてキモい奴だな
日経は、こういう奴にばかり取材するなw
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:57:11.48ID:XAlDDNMx
商社の社長がそれを言うのは、インフルエンザウイルスが免疫力の低下を嘆くようなもんやで
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:57:46.32ID:2Ah/5Red
伊藤忠は近江商人、近江商人が通った後にはぺんぺん草
一本残っていない、と言われるように顧客の要望と不満
を摘み取り他の者が参入できない、顧客満足度一番。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:57:57.95ID:wqHJkcXC
 
犯人わかったんですけど()笑
 
0012玻璃の衣装着た探偵
垢版 |
2017/05/17(水) 09:58:00.34ID:pgczsA5A
↑スキヤバル愛用
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:58:13.33ID:SfRYGzDq
中国産の食材使うの止めろよ伊藤忠
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:58:17.56ID:rLGRgR1+
アメリカでもイギリスでも服に過度に興味を持ってません って見せるのが主流だろ

日本よりは平均的にレベルはましだがこいつの言う
パワードレッシングなんてのは株屋とイケイケ感出したいおっさんしかして無い
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:58:29.28ID:OjzXreHG
この点だけはいつまで経っても日本からブランドやメーカーが出てこないんだよな。例えば時計のセイコーあたりも同じだね。垢抜けない、ダサい。人材評価に服装とかセンスに関わる項目が無いからなのか…
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:58:40.21ID:QTjw/jru
>>3に尽きるね
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:58:42.36ID:4RgfN7CZ
貧乏人に気持ちが解らない経営者
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 09:59:36.52ID:D342UCj6
>>8
日本の電機業界がサムスンにシェアを食われたのは確かだろ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:00:08.41ID:j+sdgJdg
関心はどこの国よりもあるだろ
感性が足りてないだけで
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:00:33.06ID:5wkagqFm
服装は街並みにあってる
日本の灰色のトーンの街並みに
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:00:40.19ID:mFmIDxT+
>>8
お前バカだろ?国産メーカーがSAMSUNGにボロ負けたんだからSAMSUNGの実力を認めろよ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:03:50.56ID:sPnrcI+J
アベノミクスは安かろう悪かろうだからな


アベノミクスで日本はただの下請けでしか生きられなくなった。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:04:20.66ID:qH05SDcq
80年代後半からバブル崩壊迄スーツは
10万、20万がザラだった。
新入社員ですらイタリア製スーツを
買ってた時代。将来に期待が持てた頃は
金使ってたけど明日どうなるかわからん
時代では着る物に金を使えんのだよ。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:05:39.26ID:NqVGQxyX
またバブル景気の頃の話になるが、あの頃はアルマーニのスーツとかがよく売れて
いたとか。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:06:04.27ID:GVjU2jpb
ビジネスで着物着てから言えや。西洋かぶれの猿。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:06:13.90ID:I1w4uuu2
プライベートを詮索、パワハラ、飲み会、転勤をさせるブラック企業、経営者、上司、人事部、そいつらに加担し正しく報道しないマスコミ、記者、裁判官、政治家を
★ネットで世界に晒す★のが流行ってる

「パワハラじゃないからな」とおどすネットの強さを知らない権力者気取りで井の中の蛙の老害悪人をどんどん豚箱に送ろう!
効果がないならそいつらの家族も監視しよう!
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:07:26.28ID:rLGRgR1+
>15 ジェンタがデザイン担当しました って名前出して貰った最初の仕事はセイコーのクレドール、クレドールが名前出して宣伝してくれたから 名前隠した仕事断れるようになって仕方なくAPやPPもあれはジェンタ って公開するようになった
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:07:42.90ID:DafV5M7y
>>1
善い話題だね^^
それを実現できるように社会のベースを変えないとね。
たったそれだけを実現するために法律から社会インフラ
の在り方まで動かないとできないからね。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:08:56.86ID:7aHGq/0L
服なんかに金使う余裕が国民にあるとでも?
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:11:39.95ID:DafV5M7y
>>32
だからこそよ。日本の構造の歪が見えてるんだろうね。
オレはとっくに気づいてるんだけど誰もそこに気づい
て変えようとしないからニートしとくわ(*´▽`*)
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:15:18.56ID:cexfxW/f
おしゃれをするくらいなら仕事をしろ。

女に構っているなら仕事をしろ、数字を出せだっただろうや。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:16:44.47ID:SR3RLCV+
伊藤忠w
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:17:15.55ID:TW9hr9PN
ユニクロやらファストファッションが幅を利かせてる以上
衣類に関しては、デフレ脱却は無理。
長持ちする素材の良い生地で仕立てても、体系の変化や
スタイル、流行の変化もあるから、3〜4年持てば良いと
考えれば高級品を買う必要もないしね。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:18:23.03ID:mFmIDxT+
社畜は昼飯も安いもの選んだりして節約してんだから服なんか気を使えるわけがないだろ?wwwwwwww
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:20:05.66ID:aFd+t9rS
・お金がない
・いい物を知らない
・無難を好む

こんなトコかお?
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:20:44.93ID:jfpuXmm2
つうか、言ってる本人にしてからがセンスを感じない服装のオッサンなんだがな。
知らぬは本人だけさw
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:20:47.21ID:C5s9nI2W
バブルの時は不釣り合いなくらいの自己顕示ファッションは腐るほどいたし
単に今の日本が貧しい国ってだけだろ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:21:11.43ID:rQKbPJ7U
ダークスーツにしとかないとウンコ漏らした後に染みになっちゃうでしょ
そんな状態で1日過ごすとかマゾ気質な俺でもやってられんわ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:21:32.78ID:TMv8uueU
日本は個性を嫌う風習がある。
チョンマゲ文化が根強い。

大手商社社長が言うなよ、自分の会社は
どうなんだよ。

まずはそこからだろ。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:21:37.60ID:08Hl8N0D
飽食と怠惰と肉欲を美徳とする宗教の信者である俺にも配慮してくれるのかな?
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:23:07.72ID:DafV5M7y
IT器機の話については素材大国であるにも関わらず、
パッケージ化する気も起きないようなことになって
いる問題を指摘してるんだと思うヨ。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:23:59.90ID:Jv+HrdBZ
>>38
・時間がない

男同士で会うのがほとんどだから、清潔か・見苦しくないかぐらいしか気にしない
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:24:57.13ID:rQKbPJ7U
見てて痛々しいからトンガリ靴はやめてくれ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:25:55.50ID:s/kUqDqN
例えば、イタリアではみんなおしゃれな

わざわざファッションの街ひきあいにだしてまーた話すりかえてるのかファミマ不買
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:26:42.71ID:tqO9c4Sr
30万円くらいのやつで、ほとんど着ていないやつが3000円やで。

こんなのが商社の社長ww 梅田の社員はキレろよ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:27:57.41ID:rLGRgR1+
野暮もつきとおせば粋に成り
粋もつきとおせば野暮になる
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:27:58.95ID:XAlDDNMx
確かに、ファッションを語る文脈で「やで」は無いわw
ぶち壊しってレベルじゃねえし、全然おしゃれじゃねえわw
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:30:16.53ID:KOV4US8z
低所得の貧乏人が僻むスレになるね
社長のマリーアントワネットみたいな発言も肯定はしないけど
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:30:38.96ID:dOF1Kxkc
顔とか体型とかの方が重要な気がする
イケメンはどんな服着ても様になるけで
ブサイクはどんなに高い服でコーディネートしてもダサい
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:30:48.39ID:Gz2hYk/R
肉体が貧弱だから。
お洒落がしっくりこないし、良い服着てもカッコよくなれない。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:32:10.62ID:mFmIDxT+
>>47
ワイのとんがり靴をバカにするなよwwww
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:33:30.44ID:saC7BkMr
確かに日本人は服のセンスが悪いね
家電にも自動車も
ただ、その辺を克服したら敵なしやで
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:35:15.05ID:TYFrerNR
現実、良い品を作っても、安く買い叩かれてるのは事実だろうが。
伝統工芸品なんかいい例。後継者不足になって衰退している。
お金にならないからね。

過剰品質といえば聞こえがいいが、それを高く売って利潤を多く出すって部分が
欠落しているって言いたいんでしょ。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:35:22.55ID:B2Op9r1n
所詮作業着だからな
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:35:36.31ID:DafV5M7y
>>54
レス見てると世の中の事の表面してか見ておらず、
なーんも考えてへんって事がよーくわかるよね。
まぁ長時間言われた労働やってるだけの社畜にはドダイ無理な
話ではあるけど、ビジネスマンなんだから考えろよーって思うわ。
社畜じゃなくても考えないだろーしなー。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:36:20.92ID:4M5ZmKco
例えばイタリアwww
いつまでたっても、イタリア

アメリカやドイツ、中国、またはG20のうち半数越えて、ファッションに気を使うのが普通だったら言えよ。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:36:42.12ID:1+UYYG6t
デザインは別としてブランドは他国を真似する必要は無いだろうね。
日本はもともと無骨だけど壊れないというブランドを作っていたはず。
ドイツと似たような立ち位置だったでしょ。
でも、失われた20年のデフレ経済で安物を作るようになってしまいそのブランドを壊してしまったんだよ。
それが敗因だと思う。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:37:13.82ID:DafV5M7y
>>59
なんでそうなってるか考えればよいじゃん。
安く買いたたかれるのは日本の構造に理由がある。
考えたこともないだろ?
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:37:35.90ID:D669d2Gf
海外だって関心無いぞ

ジョブズやザッカーバーグを知らないのか?
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:38:34.58ID:pxQuKjP+
そもそも下級リーマンがスーツ着るのは日本だけじゃん。
ヨーロッパやアメリカで毎日スーツ着てるのはエリートだけ
服に気を使ってるのは当たり前
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:39:03.87ID:H+AQpGpC
若手時代は金がないから西友のスーツ
結婚してからは嫁に家計を握られてるので西友のスーツ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:39:09.18ID:XAlDDNMx
外国人が日本に来て驚くのは、日本人はとてもオシャレで服装に気を使っているという所なんだけど
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:39:45.98ID:KY6bR239
日本人って質素を好むじゃん
まあ、でもデザイン力に関しては納得かな
車とか、家電とか
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:41:22.74ID:pGOIYjwU
服だけでなく色んな良い物に手を出せる収入っておいくら万円?

まず、商社ブランドを通して買うおビジネスマンさまのお買い物が高かったりするんでは?w
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:42:00.25ID:H+AQpGpC
ユニクロを着るイケメン>高級ブランドで全身を固めたブサメン

人間性が優れてる人は何着てようが人から好かれるしな
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:42:18.02ID:Wy9dW+/p
おっさんがファッション業界にいたから興味があって金持ってるから買えたわけで
普通のサラリーマンは高価なスーツなんて買えないぞ
それとも普通のサラリーマンが高価なスーツ着ればおっさんみたいに金持ちになれるのか?
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:45:50.30ID:9AFCm5oi
平はともかくエグゼクティブまでヨレヨレの安スーツ着てるのはどうかと思う
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:46:45.00ID:pClopme+
年収1000万もらえるなら考えてやる
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:48:15.30ID:dfCMAZ/V
>>66
ジョブズはあの黒タートルを10着以上持ってたらしいのでこだわり自体はあったんじゃないか?
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:49:37.89ID:5AAiIJhD
>昔のような『着るものにお金を使うことを潔しとしない』

昔の方が、着るものにお金を使ってたんだけど…。

なんで、どいつもこいつも日本人は貧乏になったと認められないのだろうか?
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:51:04.52ID:LMJ3Hng+
格好を気にしすぎる奴はハッタリだけの無能ってのが常識です。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:52:13.47ID:gRQCduuB
似合わないことを自覚しまくってるからに決まってますやん
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:53:43.96ID:D342UCj6
>>34
>おしゃれをするくらいなら仕事をしろ。
>
>女に構っているなら仕事をしろ、数字を出せだっただろうや。

俺は「オンナも口説けないようなヤツは客を口説けない(注文を取れない)」と言われたけど?
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:53:51.55ID:LMJ3Hng+
技術者について言えば

バッチリ決めてくる奴:格好だけの無能か詐欺師が大半
最低常識ラインは守るが格好に関心ない:有能な連中はたいがいここ
最低常識ラインも守れない、明らかに不潔:平凡、あるいは無能が多い
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:55:33.47ID:ITaRnZGQ
世界一の金持ちなのに着るものにこだわらないビルゲイツがお手本です!w
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:57:11.75ID:LMJ3Hng+
商社なんて最低クズ人間の集まりだからな。。

ヤクザは外見から俺は悪いってアピールしているけど
商社マンは俺は善人ですってアピールしておきながら精神はヤクザ並みかそれ以下
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:58:19.52ID:rufPnlyq
伊藤忠は、売国企業ですがな!
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 10:59:38.39ID:a5ZAWWsF
着道楽をさせたかったら、一日8時間以上働くのを禁止した上で給料を倍にすれば良い。
まずは伊藤忠でやってみたら?
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:01:04.94ID:vmcuqOiP
スーツは西洋人にしか似合わない
和服の外人が滑稽に見えるのと同じ
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:02:51.56ID:02MBJSvD
リアルな話、そんな所に使う金はない
商社の成金は黙れ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:03:04.67ID:f30pGrg4
>79 違うよ一般人が服に金使い始めたのは1980年代から90年代の一時期だけ なんだよ

VANだなんだ は下からの◯◯ボーイ なボンボン向け
madeinUSAカタログからセレクト黎明は上野御徒町や渋谷すらか売ってない時代だった


女子大生ブームとかいっても東名阪がメインだったし
所謂ノウキョーツアー でヴィトン買いまくり とかから スタートし、 セゾン文化DCブーム が地方にも広がり
バブル期に一気に 一般人が服に金使い始めて裏原終わりぐらいに萎んだ
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:03:30.37ID:5AAiIJhD
>>86
昔はそうだった時代があった。
それだけの話で今もそうと思うなら、この作者は生きてた時代が違うのだろう。
補足すると、それなりの人に会う時に選択する時計がGMT以外悪い。
何の為に高級時計を着けるのか、目利きの視点のみで語ってるからな。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:03:33.32ID:hhipDrRE
金持ち自慢するだけだったらそりゃついてこねえだろ

デザインとかブランドが遅れてるとか言うなら日本のブランド盛りあげろよ
イタリアで買ったとか日本法人が伊藤忠子会社とかアホかと
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:06:36.75ID:PZcru9U7
手取り12万の俺は増税してから食料品しか買えなくなった。
まぁ元からそんなに買えないが
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:06:46.30ID:DIw9Et5F
>>1
服が仕事してくれるわけじゃないからな
人物人柄を見る一指標に過ぎない服や靴はさほど重要じゃない
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:07:20.73ID:k5sf1cCc
でも伊藤忠の面接には皆紺のリクルートスーツでくるんだろ?w
その時点でセンスもくそも無いやん
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:08:14.54ID:1+UYYG6t
>>86
服屋や時計屋の店員なら間違ってないんじゃね?
この客は金を使うのかどうかを服装や持ち物で判断するのは悪いことではない。
普通の商売でこれをやると痛い目にあうけどな。
金持ちが全員ファッションに興味があるわけではないからね。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:08:14.62ID:5/sNFwHU
> 余裕がないんやろか。

これ。
精神的にも、金銭的にも。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:08:22.06ID:v+7ueg+S
これって若者の会社員向け発言なのか
ばかじじいっぷりもここまでくると嘆かわしい
もうちょっと頭脳明晰かとおもってたら違うことが分かって悲しいな
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:08:51.69ID:cEwrbocx
1970年代あたりのサラリーマンのスーツが一番派手だったかも。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:11:38.17ID:MphBXtXo
ビジネスだけでなくプライベートでも輻輳に頓着しなくなった気がする
昔はあんなに古着屋がたくさんあって賑わって自分もアホみたいに買い込んでた
けど今は見る影もない
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:11:56.17ID:m/WB8d23
年収3000万なら頑張るよ。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:13:55.08ID:ScvXvvHn
そんなことも分からんのか、この無能が
今は効率の時代なんじゃ
仕事なんかチノパンポロシャツでええねん
スーツなんぞ廃止せんかい
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:14:08.05ID:f30pGrg4
岡藤さんは高校時代に父ちゃん亡くしてバイトして東大行ってるからねぇ 苦労し過ぎてひねくれてる
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:14:38.29ID:m/WB8d23
岡藤は仕事できない社長で有名

ファッションにこだわっているうちに利益減少www

伊藤忠商事、純利益トップを三菱商事に明け渡しへ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:14:40.11ID:qAxlyHQ4
その分女性の下着に関心ありすぎ
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:17:06.17ID:m/WB8d23
伊藤忠の業績がた落ちなのにファッションにこだわる余裕のある岡藤社長
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:20:42.28ID:EgA1nSW5
>>38
テリー伊藤いわく、


日本人はしょせん
家で和室、コロコロ、味噌汁、オタクネクラ。

洋服文化が根付くはずがない。

コロコロ=毛をとるローラー
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:21:11.06ID:6InSg0rV
>高校3年生の時に父親を亡くし、東京大学の学費や生活費をすべて自分で賄った。

苦労人なんだな
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:21:45.16ID:JRbqttnv
「ウチが儲からないのはお前らが悪い」まで読んだ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:21:45.30ID:EgA1nSW5
>>105
エドウイン買うくらいだし。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:23:05.07ID:6InSg0rV
>>117
ネクラは近代以降の教育が原因でしょ
それ以前に来日した外国人の記述読めば元来日本人は明らかに陽気な民族
ドイツだのイギリスだのといったネクラ国家を見習ったことが全ての間違い
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:23:15.97ID:stMgO7I2
無難が是とされる文化だからだよ。
出る杭は打たれる。
なんやあいつ調子こいてんなと思われたら終わり。
少しでも違和感を持たれるようなことは避けたほうがいい。
結果、できる限り埋没するように取り計らうのが日本のビジネスマン
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:24:27.47ID:DxnvF3dK
瀬島龍三は外患誘致罪やな
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:24:47.87ID:drX4fBFe
スーツ着てるのに重いダンボール持たされてたりして
擦り切れるからなあ(技術職)
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:25:46.69ID:Du+7RE8e
金があったら無駄になっても躊躇なく買うわ
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:26:28.34ID:AxNpBMJu
給料上げてやれよ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:27:28.65ID:0HIyP+kY
そんなの面倒だからスーツなんだろ。
アルマーニ着たらお洒落なんかよ。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:27:34.74ID:m4S4/oCp
カネがないからだよ
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:28:47.48ID:6InSg0rV
本音を言うと和服で暮らしたいが金がかかる
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:28:54.63ID:VrXgKjYo
アパレル業界大ピンチ!食い詰めてでもウチの服買えや貧民ども
までは読んだ
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:29:52.50ID:YROOUDYG
新しいの買って以前のはほぼ着てないのも捨てるとかw
スーツを語るおしゃれさん失格だろ
英国紳士にまずはスーツのおしゃれを学べ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:30:08.73ID:hHFJmU97
>>1
単純に金と背広に対する知識の欠乏だろ。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:31:29.18ID:UcJ7hCQc
炎上しませんように、、

>> 「問題は感性だけでもないんだよ。同じアジアでね、韓国が日本を追い抜いているわけやから。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:31:51.49ID:Kezo0NhC
イタリア人がオシャレなスーツ着てるというのも金持ちに限った話
勤務中の銀行員でさえジーンズにポロシャツだったりするのに
オシャレなのは確かだけど
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:31:54.32ID:jfQFwy0W
誰も中国製のスーツを高く買いたいと思いませんやろ
そういうことや
アイロンかけて出直してき
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:35:34.21ID:dXOTkaqT
ボッタくりブランド品を買う理由が分からん
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:36:57.55ID:NqVGQxyX
>>117
和室でゴロゴロするのが好き!
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:37:02.78ID:dXOTkaqT
中華製のブランド品に価値あるの?ww
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:37:02.78ID:7OvWL1lz
実際問題、手が届かないリーマンは居ないだろ。独身なら尚の事
それでも可も無く不可も無くがベストなのよ

腕時計や車もそうだが、気張るとこいつウゼッて思われるのが落ち
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:38:35.72ID:EgA1nSW5
>>119
アビレックスなら日本人だませる、まで読んだ。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:39:49.68ID:EgA1nSW5
>>139
カーハートWIP
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:40:15.90ID:YROOUDYG
このおっさん、このスーツは〜〜みたいなうんちく語ったりしそうだな。
全然おしゃれじゃないよ。カネ持ってるからたくさんスーツ買ったって言いたいだけ。
堺正章の前でスーツのおしゃれ語って欲しいわ。本人は恥を気づかなさそうだけど。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:40:55.70ID:ngYpy5qN
異性にモテる以外の目的で整形とか外見にこだわるのは、自己愛か承認欲求の異常に高い奴じゃないの
そうはなりたくないんでね
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:41:41.56ID:EgA1nSW5
男のファッションとは

全て戦闘用である。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:42:09.82ID:yWdRDLDU
非正規がドンだけ居ると思ってんだよ
正規でも賃金下げてるのおまえらだろうが
ばかじゃやね
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:43:00.82ID:EgA1nSW5
ラルフローレンが傾いたら株式買う



まで読んだ。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:43:57.63ID:XqVl9f6R
スーツ何百着も持ってる方が異常で病気レベルだから
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:44:53.10ID:+RaUKzgg
イタリアって言うけど、ミラノの人はトリノの人を「派手好きな新しもの好き」
って言うしトリノの人はミラノの人を「古臭い、地味」って言う。
なんか、日本人のイタリア感って誇張されて無い?。
派手なスーツと靴と時計で歩いてるのは二代目社長の若旦那ばかりな気がする。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:44:57.68ID:J1QBAOAf
もともとセンスがない上に
センスがないお勉強バカしか東大には行けん教育システムのせいや
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:45:29.25ID:dXOTkaqT
自宅で自営、営業や接客はゼロだからパジャマのまま仕事する事もあるわ
着替えてもジャージだわww
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:47:43.80ID:zWnoIKuv
ユニクロで十分
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:48:58.43ID:zWnoIKuv
欧州に比べて夏は糞暑いし、冬は糞寒いから
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:49:26.36ID:rufPnlyq
業績悪化してるのか!
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:49:30.94ID:/3YpG7uY
だってビジネスマンになる前から関心がないんだもん
若いダメそうな男ってみんなデニムパンツかチノパンにチェックのシャツきてそれで恥ずかしそうに生きてる
そんなダサい服着てたらそら恥ずかしいだろって思うわ
クルマで道路走っててもみんな恥ずかしそうに交差点でとなりのクルマと真横に並んで顔見られないように停まったりする
バカじゃねぇかと思うわ
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:49:45.87ID:JqHtgU14
スーツというのがアンチファッションだからな
その中で少々弄っても1000円のカジュアルにすら敵わない
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:50:05.98ID:k5ywKXUA
>>1
わかってるくせに
昔の言葉でいえば
士農工商・エタヒニン
今は
士農・工商エタヒニン
だからです(・が着るものに金をかけられるの分岐点)
ねばってるJAもあと数年でさまざまな既得権失うと思うが
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:51:06.58ID:0qc0q7ja
服の似合わない人だなぁ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:51:57.39ID:zWnoIKuv
ちなみに青山は業績がいい
つまり、企業努力が足りない
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:52:49.03ID:dXOTkaqT
>>165 自意識過剰っぽいw
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:53:07.85ID:3XK1rRom
AI「じき外見は関係なくなるよ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:53:13.58ID:zqGRKA05
スーツは使い捨てが基本でしょ。
2着で5万円で十分。


>>7 >>19
中国や朝鮮は法外なダンピングでシェア維持してるだけだから。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:53:39.04ID:qGt28891
そりゃファッション関係者とファッション関係ないサラリーマンを同等に考える事が間違ってる
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:54:13.80ID:+7b6+KeR
欧米とかでは地位やステータスを表すモノなんだろうけど。
日本の場合は貧富の差を分からなくして、能力を平等に見ることができるって建前だからね。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:55:43.51ID:qGt28891
>例えば昔なら、海外の一流ホテルにあるテレビは、ソニーとかシャープやパナソニックでしたよね。それが今は違って、韓国のサムスン電子、LG電子
>同じアジアでね、韓国が日本を追い抜いているわけやから。


あぁ

真面目に読んで損した

解散
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:56:19.97ID:mFmIDxT+
>>173
ネトウヨ悔しいな。それは日本もアメリカに対してやったことだぞ。やり返されただけだよ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:57:23.24ID:ZlaEPwZ6
>>1
のセンスのなさも同様
工業製品がいいもの一般的という風潮
ハンドメイドはダサいッて感覚
この辺が問題じゃないの
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 11:59:00.10ID:F+t/DKHl
会社で支給してやれよ鬼嫁が財布の管理人
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:00:03.22ID:H9rQ8t93
関心なくらないよ、向こうから来る奴の服いちいちチェックしてるし。たんに金が無いだけ。
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:00:49.45ID:Bn9amz9N
>>174
いや、正直最低限すら達してないおっさん多すぎだろ

かかとがすり減りまくった革靴、ペラッペラで丈があってないスラックス、欠丸出しスーツ、ボロ雑巾みたいなバッグetc...
酷すぎて失笑モノ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:01:29.78ID:DeOevKMv
アルマーニの高級スーツ着たブサイクの日本人より
青山の安スーツ着たイケメン白人の方が良く見えるんだから仕方ないよね
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:02:04.06ID:qfQv9SZm
四季があって温暖な日本にスーツはそもそも合わない
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:02:22.88ID:PLhbXIrX
外人が日本の気候でスーツ着てる奴は頭おかしいバカって言ってるだから
ファッション考えるならまずスーツを止めるべき
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:02:55.79ID:p4je1lqn
頭悪そうなおっさん。w
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:02:56.18ID:7ckmz5ki
朝の通勤とか見てると陰気臭いダークスーツばかりで笑えるよな
日本の同調圧力はすごいよ
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:03:17.65ID:+dUP64nT
3着有れば十分だけどね
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:03:36.61ID:I2c17bKJ
バブル崩壊過ぎまではセンスが劣るなりに個人もファッションブランドも
家電メーカーも頑張ってた

長期不況が韓国以下にさせた
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:03:57.62ID:/oCWmkXw
ドン小西の顔と声で再生された
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:04:22.90ID:v/myCM89
>イタリアではみんなおしゃれな服を着ている
いや、そんなことないよ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:04:32.48ID:lwwu6U2K
男なら青山で勝負
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:07:34.48ID:46TKk23A
非正規も含めてボーナス100万くらい追加でポンと出せば
余分な服買う気になるかもねえ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:07:56.10ID:p4je1lqn
アメリカ人や中国人なんて全然ファッションに
関心ないように見えるが。
それに比べたら日本人は異常にお洒落だよ。
こいつもしかしたら日本から出たことないんじゃない?
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:08:51.00ID:TrUzp7eP
>>1

サムスンやLGは液晶や有機el作ってるでしょ。日本のが下請けなんですけど。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:08:52.89ID:p4je1lqn
そもそもビジネスでおしゃれして何かいいことあるのか?
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:08:58.16ID:E0Xk230c
サービスに金払うという文化がないしスーツは作業着って感覚だし高齢者ばかりになるし日本市場の服飾はかなり厳しいよな
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:10:26.60ID:EgA1nSW5
>>177
TOSHIBAがロックフェラービル買ってたり

あ、
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:11:17.87ID:F9XE9FwP
それではこのスレにいるみんなに質問です。

今まで買った一番高い服はいくら? それを何回着た?
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:11:26.44ID:EgA1nSW5
ここまで匂いの洗剤の陰謀レベルの話がない。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:11:30.51ID:/oCWmkXw
今の若い人は男がおしゃれに興味があることに罪悪感なんてないように見えるが
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:11:34.40ID:zYbUWMJd
サークルKサンクス返せよクソ忠が!
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:12:30.94ID:p4je1lqn
>>203
4万円の服を1万8千円で買ったのが最高記録。w
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:14:17.10ID:X5UXpcKz
服なんて飾りです、偉い人にはそれがわからんのですよ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:14:30.29ID:dXOTkaqT
>>203
50万 彼女が買ってくれたw
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:14:49.02ID:p4je1lqn
正直おしゃれって、ユニクロUで何の不満もない。
半端に高い服買ってもユニクロUと大差なくて唖然とする。w
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:15:36.28ID:DeOevKMv
夏は浴衣にしよう
出川みたいな体型でもサマになる
クールジャパンで外国人観光客も喜ぶぞ
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:15:52.44ID:IfalIiid
繊維部門出身だからって我田引水なことを、言うのは簡単だな
何着も服を買う金も、置いておく場所もないのにな
総じて日本のサラリーマンを語るなよ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:20:44.13ID:dXOTkaqT
日本よりも3割ほど国民所得が高いスイスの女の子が
ブランド品ってのは、圧倒的な金持ちが買う商品であって
庶民なのにブランド品を買ってる日本人って馬鹿でしょ?と言うてたで
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:21:15.45ID:+AZFKZ/e
東京とかマッキントッシュの服が制服みたいやん
みんなマッキントッシュでわろてまうやん
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:21:16.01ID:E0Xk230c
正直、五大商社の社員がいつ会っても一張羅の服ばかり着てたら引く。
こいつに頼んでいいのかと、結構真剣に考える。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:23:10.78ID:qGt28891
>>219
マッキントッシュの服ってなんだろうか?
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:23:13.34ID:mFmIDxT+
>>214
そういう関係があるんだな(´・ω・`)
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:24:41.27ID:9eEU3qno
金がねえからだろ。バカか、こいつ。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:24:57.78ID:dXOTkaqT
日本人の体形に合う独自のブランドを作ってから言えや
輸入品など日本人の体形に合わないっつーの
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:25:07.08ID:8sbCiyUK
21世紀のこの科学時代になにが悲しくてドライクリーニングだ手入れだ男のこだわりだいう手間のかかる生地使ってんだよ。
耐久性と機能性優先だバカ。
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:25:14.10ID:3A1Qj+2f
クールビズが最優先だろ
バカ
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:25:43.52ID:lwwu6U2K
大会社の社長に服装センスのことを言われてもなぁ,めぐまれた環境で出世街道
を歩んできたボンボンには平の気持は理解できないだろに
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:25:58.72ID:sXvPHJWU
>>61
情報はあって知識はあるけど、表面的で手っ取り早く見られる情報しか今はないからね。よく考えず発現出来るし
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:26:19.20ID:p4je1lqn
>>222
名前が格好いいから売れてる。w
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:26:31.57ID:mjGhZMxF
敗戦国の奴隷で貧困に喘いでるのに
服までこだわってられるかバーーカ

今の日本で服にこだわってるのは売春婦とその子供だけ
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:27:17.58ID:sNvt+GFl
服を買いにいきたいが着ていく服がない
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:27:45.30ID:7IlpGwOp
ブランド云々ぬかしてる社長。
終わってるよ。
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:28:40.17ID:dXOTkaqT
服を買っても行く場所がありません
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:30:35.24ID:p4je1lqn
今時こんなカビの生えたような意見しか見えない
バカ経営者で大丈夫なんだろうか?
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:32:02.85ID:fnbSDlho
社会人は社用の冠婚葬祭で使える黒スーツが一番経済的なんだよ。
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:32:14.29ID:+I5azsFD
年収450万
スーツは五千円
靴は千円
時計も千円

これ位が身の丈かな?って思ってる。
年収1000万位になれたら
2万のスーツ
五千円の靴
五千円の時計

位になりたい
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:32:50.28ID:E0Xk230c
>>232
確かにww
青山のスーツ着てアルマーニの専門店に行けないわなあww
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:33:46.93ID:EgA1nSW5
>>208
山梨の中田さん??
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:34:30.97ID:U32k0+l3
イタリア人<それで給料は増えるの?
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:35:19.54ID:FJOKiOkG
>>15
セイコーに入社するデザイナーは垢抜けてるらしいし、意欲満々でやってくるらしいが
デザインに色々制約が多くて結局萎えてしまうらしい
生産性とかコストとか
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:35:22.31ID:EgA1nSW5
>>236

桃太郎ジーンズ以下だな。
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:35:35.16ID:X5UXpcKz
>>222
リンゴのアップリケ付いた服かと思ってググってみたら
実際にあるブランドみたいだぞ
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:36:31.95ID:EgA1nSW5
>>232
ヌーディスト??
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:37:34.99ID:jGcpovC4
仕事は制服
金属アレルギー持ち、アトピー持ち
体重で悩みで痩せたい

稼ぎはそこそこだが、色々と金がかかる
服まで手が回らない
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:37:54.48ID:FJOKiOkG
>>140
断捨離とかミニマリズムの時代は
スティーブジョブズみたいに私服の制服化で対応
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:39:18.21ID:TFb2tFJL
いやいやいやいや
アンタもスマホのスペックやゲームのMODになんの関心もないだろ?
そういう事だよ
今の若者はパーカー羽織ってたらそれで外行きの格好なんだよ
テーラーメイド?何それ?
そんなのより戦闘メイドのプレア…の方が気になるんだ
アルマーニやらダーバンやらより
AMDかNVIDIAかを気にする人が大多数でしょ
もっと広い視野でまわりを視れる余裕がないとしんどいよ?
あ、ちなみに私は後者ですけどね
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:40:04.30ID:rlsd2P+J
それなりの手取りがないと、服に大枚はたく人はいない、
稼げ、食え、買え、打て(ギャンブルしろ)ってメディアや
ネットでステルスで洗脳しようとしても、無駄だからw
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:40:47.34ID:d4OMymOP
なぜ服に関心持たなくなったのか就活見ればわかるだろ
私服に関しては休日の日数とその過ごし方だな
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:41:12.42ID:dXOTkaqT
何もしないで年収1億以上なら、いい服を着たいよ 
昔の貴族階級になったらの話だ
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:41:19.86ID:3bT8N5ZB
金に余裕ないからね。
日本は国民気質的に
材料・部品とかに特化するべきだと思ってます

組立は途上国のメーカー様にやらせればいい

「日本製の材料・素材じゃなきゃダメ」
ってなったら食いっぱぐれもないでしょ
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:41:38.05ID:nhbcq0wf
其処までの民度が育っていない
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:42:05.04ID:X5UXpcKz
仕事は制服だし夏の私服はアロハが数枚あればいいしな
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:43:51.82ID:C0cQWLO5
生地が良いほど傷みが早いからな
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:43:54.24ID:1V/UcM+q
サラリーマンのスーツは、ファッションじゃなく作業服なんだよ。
「雨の日に最適」「夏でも涼しい」「自宅で洗える」
なんてうたい文句は、ファッションではなく、ツールである証左だろ?
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:44:42.69ID:+H7vnrwv
この人って、弁当男子を批判した人?
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:44:45.93ID:qGt28891
>>257
バブルの頃の就活スーツに比べると今は黒か紺の2択だからな
おっさん連中が個性を潰しといて何言ってんだかって思うよ
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:45:26.74ID:cDd8tuOs
学生服みたいに同じなのが一番楽ということ

楽の美学がわからないんだなああほ社長

パンピーは六畳の狭い部屋に小さいクローゼットにパンパンにもの詰め込んでるんだから
そこらへんも理解しろよなあほ社長
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:46:17.94ID:wCwK9Ky1
若者の失業率40%のイタリアはそんなにおしゃれなのかね
ミヤネ屋のイタリア取材でイタリア人が家族みんな働かないでふらふらしてるから
ミヤネが「君らあかんやろ。働こうって思わないの?」ってイタリアの若者に説教してたw
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:48:09.11ID:5wkagqFm
あんたの会社の服買わないだけだろ
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:49:30.78ID:PImlQSkt
サラリーマンとビジネスマンにわけて
今のビジネスマンがスーツに金かけない
って事なら、確かに不思議
最近の偉いさんはカジュアル
ファッションの傾向にある

サラリーマンとビジネスマンを同じ
意味で使って問題を述べてるなら
答えは簡単。ってか自分で答えいってるやん
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:50:25.93ID:lwwu6U2K
かりに社長の言葉真に受けて大枚はたいてブランド物着ていったら回りの視線きついぞ
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:50:38.46ID:cDd8tuOs
>>258
いらんよ
メンテがかかるし
どんどん型落ちしていってどうせ捨てて買いなおさなきゃいけないんだから
そこそこの、規格品でいいんだよ
どうせ捨てるんだから
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:51:32.47ID:dXOTkaqT
イギリスだってブランドで身を固めてるなんて奴はごく少数で
ほとんどは安物を着てる、
大英帝国=成熟国家になると服で見栄を張るなんてバカバカしいと思うようになる。
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:52:15.18ID:CB7vmrlI
>>1
>こう一喝するのは伊藤忠商事の岡藤正広社長だ。繊維部門の出身で、「アルマーニ」や「トラサルディ」など海外の著名ブランドと次々に提携、ブランドビジネスを育て上げた経験を持ち







はい解散
スイカ売りが高級スイカ宣伝してるだけだろ
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:52:23.74ID:qUzIzw4G
西部劇に出てくる人たちの服装が理想
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:53:06.05ID:cDd8tuOs
>>272
おしゃれでも
採寸図ってもらってぴちぴちの中年のみじめさ
哀れさね

ハイラインのファッション雑誌のCM宣伝カタログ記事ばかりの志の低さね
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:55:11.93ID:yWdRDLDU
正社員でも工場は作業服で十分
スーツなんかいらね
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:56:22.48ID:9eEU3qno
年収1000万の医者の礼くんはブランドスーツ着てるみたいだし、所得の因果関係はありそうだな。別に羨ましくもなんともないけどさ。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:56:49.51ID:CB7vmrlI
>>203

80万円の着物一式
毎夏5回は着る
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:58:20.68ID:f+R39l2u
普通はこうという普通を売る仕事だな
普通は服装に気をつける

普通というトリックに気がつくくらい日本の教育がしっかりしていて
ネット社会でも熟慮して自律した行動を取れる男が増えたのだろう

普通=無駄ということに気付いた奴らがいるからなー

俺はサイズ測ってAmazonで買ってるわ
値段も安くなかなかよい
裾上げができるようになったわww
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 12:59:57.31ID:J92eVo7h
まあ白っぽいスーツとか着るとギョッとされたり変人扱いされたりする文化だからな
「他と違う」ことがこれほどマイナスになる社会で、おしゃれだのセンスだの求めること自体がナンセンス
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:01:27.42ID:C+ANCuCB
イケてるブランドを買い取ってしまえばいいんじゃないの
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:06:22.40ID:x7uHm9mY
どんだけダンディなおっさんかと思って画像検索したが・・・
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:06:32.11ID:5fbVwwqb
見るとこに金かけるなんてのは、成金のやること。
普通のスーツ、白いシャツ、下着に高級ブラジャー。
これが本当におされなおっさんサラリーマン。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:08:55.84ID:CB7vmrlI
>>
>「アルマーニ」や「トラサルディ」など海外の著名ブランドと次々に提携、ブランドビジネスを育て上げた経験を持ち


ブランド物は買ったことないな
毎回、生地を自分で選んで採寸してもらって作ってもらってる
なんで、高い金を出して既成品を買わなきゃならんの?

普通に三越や銀座とかでオーダースーツ作れば、30〜50万円くらいの安いお値打ち値段でサイズぴったりのが手に入るのに
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:10:46.78ID:5fbVwwqb
>>289
アルマーニにも、既成スーツあるんだ。
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:11:26.07ID:id6d05P4
車も所有できない労働者が増えているのに、その上の所得階層の奴らは、
クールビズやビジネスカジュアルでスーツ一着の最高購入単価は下がってるだろう。
購買総額は上がってるかもしれないが、高級品着用を必要としないオフィス環境や
接待の減少で高額品に触れるビジネスマンも減っていく。

そんな環境下で、服飾雑貨に金をかけられるビジネスマンの総数は断然減ってる。

金の節約、時間の節約、そして、気品まで節約されたんだよ。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:12:34.42ID:OYyvIkbO
>>1
いやいや、

中国韓国産なんてゴメンです
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:13:17.53ID:5fbVwwqb
>>291
金あってもそんなのに使わないだけだろ。
節税で買ったりはするけど。
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:15:32.00ID:SiW9zXjY
>>291
>金の節約、時間の節約、そして、気品まで節約されたんだよ。
 金の節約、時間の節約、そして、見栄の節約だろ。
 粋に生きろよ、時間はかかってもカネはいらない、
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:15:51.23ID:Sjn0sh7k
何言ってんだハゲ
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:16:11.08ID:MQPzXMM3
どうせ制服なのに
ボンタン、タンランみたいなちっちゃなお洒落は中学で卒業だろ?
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:16:40.54ID:XbNH7nkx
服置く場所が狭い上に、嫁に占領されてて自分のものを増やす余裕がありません
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:17:44.47ID:cDd8tuOs
ここ二十年で登場したのは

・機能性の服
・人間工学
・健康科学の進化

この三つ満たすほうが高額オーダーメードよりも生活水準が高い

あほ社長は構造改革ができず昔はよかったのあほ

人事の刷新が必要
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:20:50.69ID:c0AQEtCA
実際にイタリアトレンドで決めて商談なんてアウトだもの
スーツでカッコつけは有名人しか許されてないんだからどうしようもないだろ
社会の仕組みに文句言えよ
アメリカ車が日本で売れないのと似たようなもんだ
変な外人だらけのイトーピアは壊せよ
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:21:08.47ID:/W+fSkvl
イタリア人は皆オシャレ

毛唐幻想もいい加減にしろやとおもうけどな。
玉にみかけるエリートクラスの服装を普遍化してないか?勝手に。
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:21:11.33ID:y25URHBE
発注者の所にいい服着て行くわけにはいかんだろ

こいうことだろ、特に下請けは
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:21:29.37ID:5JbbivuT
エルメスの野菜バッグ自慢げに持ち歩いているリーマンみると恥ずかしくてゾッとする
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:21:39.06ID:PWuKNAdf
日本人は物持ちがいいからな、本来

良いモノが一つあれば、それで満足してしまうし大事に扱う

文化レベルで違う、イタリアとは
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:23:17.08ID:PWuKNAdf
もっとも団塊ジュニア以上の年齢となると
バブル脳から生活水準を落とせず、金遣いが荒いヤツが多いがな

若いのは倹約の節約と、無料の恩恵がデカイ
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:24:00.68ID:/W+fSkvl
あとあれだ。
これだけは言わせて貰う。

オシャレなイタリア人とやらも、日本に来たらイタリアと同様の
オシャレスーツピシー!ファッションは押し通せねえからw
熱くて蒸れてしょうがねえんだとよ。
経験から言わせて貰うぜ。
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:24:01.87ID:EgA1nSW5
>>271
イッセイミヤケ、リーバイスハイライン、
ニューバランスのハイグレード。


???
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:24:14.16ID:ok4zm+Sw
>>287
つるっぱげやんw
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:24:24.33ID:5JbbivuT
>>304
アホ
イタリア人のほうが大切に使うだろ。
毛皮のコートを若いうち買って裾を切り詰めながら何十年も着る。
職人なんて山ほどいるし。
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:25:23.42ID:7zUn8euv
金がないのに高い服とかバッグの持ってるのは自分が低脳だと見せて回ってるようなもんだろ
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:25:26.90ID:EgA1nSW5
>>301
南欧てさ、


梅宮アンナ、滝川クリステル、アンジェラ・アキ
レベルがスーパーにいるからな。

モンゴロイドの文化圏はダメ
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:25:49.97ID:y25URHBE
今は4万以下のスーツでも嫌味言われるからな
>>1は日本の会社の服装文化を知らんようだね
今までどうやって生きてきたんだよw
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:26:54.50ID:5JbbivuT
>>290
奇声スーツが基本だろ?
高橋幸宏とかが流行らせたんだけど、15万ぐらいのスーツを伊藤忠が60万で売っていた。
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:30:04.75ID:EZ31kLdl
>>177
なんか簡単にネトウヨとかパヨクとか決めつけて悦に入ってるのって、頭が悪いとしか思われないぞ
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:30:14.19ID:22u5ZP1b
最低賃金いくらだか知らないで喋っているなら悪質だよなあ
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:30:47.46ID:ok4zm+Sw
>>314
ジョルジオ有馬稲子
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:31:44.87ID:5JbbivuT
あとイタリアいって感じたのはオシャレだけど相当安い服を着ている。
お金がないのに無理。
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:34:37.06ID:/W+fSkvl
>>312
ほーん。
で、「それしか」いないのか?w

むろん、んねえんだけどよ。
あと、顔は可愛くても下半身に目を移すと三段腹で、それが臍出しファッションやら
脇毛の手入れ無しタンクトップとか当たり前なのも南欧な。
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:42:09.62ID:mFmIDxT+
>>316
ネトウヨじゃねえか?(´・ω・`)
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:43:44.61ID:ojpnidgj
まあ安物でも興味があればオシャレ感は演出できるわけで、
デザインセンスがないのは確か。
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:45:01.30ID:toJmpbSk
俺は別に原価厨じゃないんだけど、
>1メートルあたり5000円の生地が、スーツになると150万円。
ここら辺が透けて見えてどうも納得いかないから買わない。金も無いけど。
そんな高いスーツに着せられるのもたまらんし、その金があれば他の使い道も考える。
極端な話、150万のスーツ一着より、5万のスーツを色んなタイプ30着買ってお洒落したい。
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:47:23.62ID:cixW0prI
>>1
結局真似だろ

しかもファッション言うなら、その髪型を変えろ
失礼だぞ!
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:47:31.37ID:9bzzJJ0l
バブル脳の社長参上
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:48:07.86ID:IdZqfPOe
>>8
実際負けとるやろがボケーッ!!
ええかげん現実見ろや!
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:50:46.91ID:U7crSslH


  汚ねぇ狒々ジジイが何言うとんねん。、キモイわ。 はよ死ね。

0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:52:11.05ID:wUvS33YR
紀元前スタイルのマンモス狩猟
ファッションに身を固めよ
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:53:18.51ID:RWG0+Ofl
例え服への関心が高くても、伊藤忠の扱う服なんざ
死んでも着たくねー。中国共産党さまの服でも扱ってろよ売国企業。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:55:19.79ID:loLswAyh
ドイツ人は地味。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:58:14.70ID:e1IF0X60
貧しい時代に育ったおっさんたちが退職すれば良くなるよ
こういうのは豊かな暮らしを体験してこないとできないから
日本のデザインやブランドはこれから
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 13:59:14.07ID:Px1bsUxQ
ブランドとファッションの無価値な外見より
中身と大勢のたしょうなりとも有能が気づいた。
それ以下の比率が極端に減少
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:01:28.03ID:Px1bsUxQ
トップクラスの服装が案外ダサい。
決まってるほど自信なしって思う
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:02:10.69ID:cDd8tuOs
>>326
この二十年で一般化したもの

○ 「コスパ」

あほ社長はコスパの概念自体がない世代がある

松竹梅それぞれの価格でいい悪い

合計六種類の取捨選択を現代人は行うが

あほ社長の青春時代は松竹梅の三種類の選択しかできない行わない考えない。
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:04:04.04ID:G5Uf6MQd
>>8
日本のメーカーの方が優れてるところ多いのに
ブランディングの上手さだけで持ってかれたって話だろ
読解力ゼロかよ
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:04:38.08ID:esLmrRhM
商社の社長としてはダメなコメントにしかみえない。
広報ちゃんと仕事しろとしか言えない。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:06:36.06ID:wUvS33YR
経費と人件費削減するほど
商品単価が激減する。300円ていどのもん
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:08:54.76ID:2xFRuaVf
商社が売りたいものをマーケティングだけで売ろうとするからじゃね?
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:09:04.64ID:KaBYJd8+
服に関心がないのではなく
関心を持つ余裕がないのが実情
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:11:52.02ID:1nsocH4+
>>345

全然急増じゃねえよw
まず若年層が右肩下がり、1000円の床屋がどんどん店舗数増やしてんのでも
わかるだろカスw

おっさんは美容院に行きたくても行くほどの髪がないっていうねw

ウソもたいがいにしておけカスw
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:12:13.75ID:cixW0prI
>>345
高齢化して髪に障害をお持ちの方が増えているのに、
美容院はどう対応してるのでしょうか?
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:13:25.59ID:FVzWBdHB
欧米と違ってオフィスが洒落てないからだ
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:13:43.30ID:AEhGq1jf
だって服の流行とかのせられてる感あってだるいじゃん
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:15:56.29ID:YCjz4fUk0
服は金かかるからな
底辺にはキツイが流石に商社マンくらいなら気を使ってもらいたいものだ
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:18:00.92ID:6eUbU2Wb
ほんでもめっちゃ調子いいんだろ伊藤忠
お前らは文句しか言わないけど
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:20:12.54ID:6QdlItGT
そんなに高級が自慢なら値札下げたまま歩けやジジイwwwwwwwwwwwww
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:20:47.05ID:BwaPG1wv
>>1
社長はんw あんたは中国人なんやからw 日本など気にせずに中国人のように赤と金と銀のど派手な背広を着こなしなはれw よう似合いまっせw
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:22:15.44ID:KaBYJd8+
金も時間もない若者が会社用にムダに高い服を買うわけないだろ
GUにいる若者がどれだけ増えたことか
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:22:36.07ID:QRsvCZ2/
この人、中国人なの?
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:23:59.25ID:VhBzd/00
こいつは金持ってるからやん バカなのかな?
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:27:10.70ID:OtRGU8+5
こういうインタビューを掲載して経営的に何の得があるのかな?反感買うだけのような。
まあ総合商社だから末端の消費者の心証なんてまったく気にしてないのかもしれんけど。
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:27:22.24ID:d9Fw9ns1
>韓国が日本を追い抜いているわけやから。

はい
読む価値なし
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:27:41.61ID:bhCScUKD
サラリーマンにカネがあるとかないとかの問題じゃない
安いTシャツでもフランスとかイタリアとかと
日本とではもうセンスの違いが歴然だから
街づくり見ても街の小さな喫茶店のデザインとか何もかも洒落てるわけよ
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:30:14.26ID:P9m2NXtY
日本人でスーツを着こなせる奴なんてそうそういないし
こだわればこだわるほど滑稽なんだ
無難なものを着ておくに限るでしょ
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:31:37.44ID:5bX7wq1M
>>4
聞かれてないのに披露しちゃうファッションオタ見ると
ああなりたいとは思わんもんな
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:36:54.02ID:jXqVmLTA
どうりでイトチューがシナに良いように利用されるわけで

ナニが重要か本質理解する能力ないんだろ

見得だのブランドだのの虚飾に踊らされてる時点の知能・能力の低さを大声で自己紹介してるだけなんだが
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:37:16.31ID:J/6s57RN
金がないんで
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/05/17(水) 14:37:49.90ID:PGx0Pcuv
上から目線発言ね(^^♪
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:44:32.85ID:NqVGQxyX
バブルの頃だっかな? 高価な外国製スーツを着ている人を外国人が笑って
「あんなの仕事に来ていくものじゃなく、パーティ等ここ一番の時に着るもの」
とか言われていたの。
仕事用なんてそう高価なものを来ていなくてもいいと思うんだけど。
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:48:11.99ID:YaoYJOoG
「いつも引き合いに出す話があって、
東北のあるメーカーがフランスの高級婦人服ブランドに生地を納めていたんだけど、
1メートルあたり5000円の生地が、スーツになると150万円。
その生地がなければそのブランドの服はできないのに、
1着分3メートルとして生地のコストは製品のわずか1%。
こういうところが日本のファッションビジネスの壁なんですよ」

ぼったくり
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:48:41.96ID:cGv1pjC4
伊藤忠の社長が言うビジネスマンってのは大企業の管理職クラスだろ
お前らみたいな貧乏人が高いスーツ買えない事くらい分かってるよ
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:50:52.86ID:1qWQjjzY
プライベートで着る服でもないのに金使ってられんわ
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:52:30.59ID:+eRcW4gQ
>>1
うるせえハゲ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:53:42.53ID:Ri22u14H
>余裕がないんやろか。
YES
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:56:00.16ID:p3QxLPec
変に目立つスーツで外回り行くと、白い目で見られる。
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:57:32.11ID:M7729J3y
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 14:59:01.91ID:voIY+Mhw
イトチュー=中国のイメージ、記事のおかげでアルマーニとトラサルディのブランドイメージが低下した、イトチューについては変わらない
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:04:00.60ID:34an/fRm
昔はギャルソンばっか買ってたな
生地日本製はやっぱいいんだよねぇ
いまはなんでもありになっちゃったが
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:11:29.19ID:34an/fRm
伊藤忠は脱スーツを流行らせれば認めてやる
めんどくさいからスーツ
みんな着てるからスーツなんだよ
いろいろ言われるからスーツなんだよ
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:11:30.01ID:qo4UZNHz
> 「ものづくりを一生懸命やる、というのも大事だけれども、
>やっぱり、デザインとかね、ブランドとか、そういったものが、日本の場合は遅れているのではないか、という気がするね」


全くその通り
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:12:52.13ID:5sUjff1L
まあ歩いててたまに目をひく男性もいるけど、あとはみんな
諦めてるというか、そもそも関心ないかんじ。髪も整髪料つけないし
とにかく楽な格好でいたい的な。ファッションは別に欧米のものだけで
ないし、黒人だっておしゃれすれば格好いいし、アジア人だってファッション
モデルいる。日常のちょっとしたことだと思う。
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:14:11.55ID:exlg4BW3
ものづくりに関する正論はそれなりに正論なんだろうけど、商社の人間が言うと
傍目八目でそりゃものづくりの実際に関わってない人間はえらそうに評論できるなとしか言いようがない
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:15:23.29ID:cGv1pjC4
ようするに伊藤忠グループのポールスミスのスーツを買えって事だよw
深い意味は無い
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:18:30.11ID:qo4UZNHz
>>370
イタリア、フランスのハイブランドなら
スーツ=80万〜150万
というのは普通やな
とても俺には買えないが
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:18:41.76ID:zFOtqE2K
礼服ならともかく丶しょせん仕事服だからなあ
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:23:25.76ID:8CMc8hox
>>1
スーツを辞めたら?
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:24:28.27ID:L6uwzz4j
お前が韓国サムスンそのものじゃねーかよ
自前で良く出来ないくせにwww
 
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:24:43.09ID:2e8dXBFW
おしゃれな男性少ない。
女性も少ない。
同調圧力が強く、紋切り型ファッション&髪型にとりあえずしておけば大丈夫か、みたいな人たちと
奇抜な個性強すぎのファッションガチ勢の二極化が凄いし
良いバランスの人が少ない
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:26:28.79ID:I2c17bKJ
意識の問題がオーダースーツ論議に化けたw
僻み社会で給料増えないと来たら無理だな
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:27:09.83ID:2e8dXBFW
>>378
伊藤忠が中国市場を取れたのは、三菱商事が財閥系で戦前から力を持つ財閥系は全て中国で物凄く爪弾きにされるからと聞いたが
別に伊藤忠がどうこうではないんじゃないか
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:28:04.47ID:z1sCUzF/
服にオシャレを求められるほどお金がない
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:31:19.97ID:Pgp1Nsao
普段着のオシャレは金かけずにも出来るけど、ビジネスマンのオシャレは金かかるだろうからなぁ
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:31:53.34ID:ufIDJmWH
おれのスーツは、いつも黒無地のシングル仕立て。
毎年パリのルイビトンで6着仕立て、ついでに靴と鞄もしつらえる。
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:33:07.32ID:ufIDJmWH
>>395
十条銀座のミドリ屋なら600円やー。
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:37:02.51ID:y8D1/Tvd
………………イタリアが比較対象

で、現在のイタリアの経済は?
それも言えよ!大阪デマゴーゴス商人
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:47:07.13ID:aNwSI6Qs
伊藤忠商事こそ要らん。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:50:06.73ID:qogBmuYv
しかし! 短身長・短足・ガニ股・O脚・ナデ肩だもんな。
せめてイージーオーダーとかテーラーを勧めるぐらいで話を止めた方が抵抗感が
無いかと.......百も承知でしょうけど。
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:54:20.25ID:5AAiIJhD
>>203
某ブランドの革コートで100万円台。
比較的、暖かい地方に在住するせいか数回しか着ていない。
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:59:03.91ID:WheIHaG0
安いのか高いのしか情報が入ってこない
間をとったような中程度のある程度安くいい感じの服というかブランドが欲しい
中年になって多少スタイルが崩れても着れるようなので
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 15:59:42.18ID:FWD9JQUu
>408 半額にはなる
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 16:01:52.37ID:Y1dTrGJZ
収入から衣食住に振り分けるとして、一番支出を抑えやすいのが衣類だからだよ。

食うものは贅沢しないにしても、食う分は必要。
住居も最低限に抑えれば、そこからは下がりにくい。
衣類は取り敢えず、着れる内はゼロに抑えられる。

娯楽費に近いスマホやネットの出費を抑えればいいんだが、なかなかそうはいかない。
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 16:07:00.03ID:5AAiIJhD
たまに見かけるが、ジョブズは例にならないだろ。
着てる服はほとんどが高額だったし、所有する高級車もある理由で半年事に買換えという底無しの金持ちぶりだ。
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 16:08:02.14ID:zMv9TSZw
欧米の攻めのお洒落と違って
日本人の場合欠点を隠すための守りのお洒落だからな
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 16:11:45.90ID:15Z141oo
イタリアンだのイギリスンだの、
日本人がそんなの着てる方が滑稽だと、内心思ってるからでしょ。
和服を捨てた時点で、日本人は究極のお洒落を追い求める事を放棄したんだよ。
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 16:12:06.91ID:zWZOV+9c
これからは洋装より和装、日本なら着物
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 16:12:10.78ID:GHdANZWE
>>79
> 日本人が貧乏になった

仰る通り。

そりゃ20年もデフレが続き、
将来不安ばかりになれば、
余計な金なんて使えなくなるわな。
経済ますます回らなくなるわな。
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 16:19:55.94ID:hGSaQwPB
伊藤忠商事って元社長がきちがいのきちがい会社だろ。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 16:25:20.19ID:t5K9w9p0
日本がデザイン学んで
150万のスーツのデザインを学んだところで
日本国内で、あるいは海外で
150万のスーツ買う人がどんだけいるんだろうね
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 16:49:47.02ID:O6FXIo9+
一党独裁の中華人民共和国の依存率が危険水準を超えてる伊藤忠、
せいぜい今のうち中国に媚びていればいいんだよw
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 16:52:34.71ID:sWSC3Zro
エアコン完備の部屋から部屋へ移動するしかスーツを着る環境がない金持ちのオッサンの意見を聞いてもな
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 17:03:03.98ID:9XTRcA0G
開城工業団地製スーツ
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 17:04:18.38ID:mpfFEkVn
大手商社はすべからく悪徳のイメージしか無い
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 17:08:18.83ID:recCU73E
満員電車で揉みくちゃにされるのに何で高い服着ていくのよ
スーツなんて消耗品よ
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 17:08:41.56ID:XfKCEIqo
ビジネススーツは消耗品だからな
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 17:14:48.70ID:pWGEd8bi
繊維とアパレル。日本のバブル崩壊後にもっとも凋落した業界だな。下請けとか誰一人息してねえだろというくらいの悲惨さ。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 17:15:35.75ID:ilinf7iz
・伊藤忠商事社長:ニッポンのビジネスマン、なんで服に関心ないんやろ

<一方、同じ服を着続けるく世界のビジネスマン>

・ザッカーバーグ:自分は、服を選ぶエネルギーを仕事に注いでいる。

・ジョブス:ソニーの工場の制服に影響を受け、自分の制服を作った。

・ホリエモン:白のワイシャツ&ジーンズで、世界に先駆けマスコミ用のユニフォームを作ったが、似合っていないことに気づいた
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 17:17:03.76ID:RhEYJQlM
>>1
金がない
時間がない
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 17:23:46.24ID:OjzXreHG
>>431
ウォール・ストリートやシティは関心あるぞ。
アップルとかってそもそも日本企業からはライバルにすらなれてないんだからメーカー同士とか金融同士とか少しは業界合わせろや、マヌケ
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 17:25:16.00ID:wVfAricZ
周囲の目が厳しくないとどうしてもなー
回りがダサいとダサくなってくし、ちゃんとした服装だと異常な周囲から異常と言われる日本人気質
葬式スタイル以外は不真面目として評価下げるしな
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 17:36:25.01ID:2xoN+wt/
余分な服着てる時間を奪ってらっしゃるのはどなた様でしょう?
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 17:39:00.02ID:WupJ4DHg
銭おまへんねん
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 17:45:49.28ID:Wh6j92l0
似合わないんだよ・・・体系も顔も
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 17:50:16.07ID:X0poW9+4
和装にすれば?
イギリスとは気候が違いすぎる
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 17:52:37.70ID:W0kJZ75y
伊藤忠は、中国に会社の命運を賭けたんだから

中国で意見を言えばいい、「もっと服に気を使え」とな、中国に全てを賭けたんだろ
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 17:59:12.97ID:CYQnGzsF
スーツはともかく
革靴は安物ほど臭くなりやすい上に
臭そうな人間はすべからく安物だから
足臭くて不快ですので
せめてそれくらいは気をつかえ
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:00:27.86ID:iVnaXTUB
いや、かっこいい人はいるよ
部下におしゃれな人がいないだけなんじゃないの
社割で半額にしてやって、自分のお膝元から改革起こせばいいよ
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:07:47.22ID:qTqd9KE3
気候とスーツのせい

日本は今や亜熱帯なので、スーツは不快
不快なので心理的に距離を置く
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:09:04.51ID:GMYC0oqw
経費計上させてくれりゃ、服にも関心が生まれるでしょwww
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:19:08.04ID:Wh5RFIKC
>>76
この間ニュースに出てたEUのユンケル大統領、スーツの後ろがシワシワだったなあ・・・
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:27:52.29ID:AVnGKTdw
ゆとり世代は韓国製品憧れだからな

時代なの時代
若者が韓国に熱狂するのは平成だからよ
昭和はG7の国や国産だらけだったけど
平成はメイドインチャンコロ・チョンで赤ん坊から育ってるのがゆとり世代よ
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:30:15.94ID:2c36WW69
>>446
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO15933840R00C17A5000001
この二枚目の写真とか
確かに高そうだけどトータルだとまるで七五三とか猿回しの猿だわな
異例の長期政権とか伊藤忠の体育会系の体質で
周囲に意見を言える人間がいなくなってるんじゃないかと邪推してしまう
衰退する日本なんざどうでもいい、伊藤忠と中国の利益が優先と言わんばかりの姿勢に対する
俺の偏見もあるのだろうが・・・
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:35:15.41ID:mIuLKYF2
ブランドにはイメージを落とさないため、また若い人などあまり高いものに
手が出ない層用にセカンドラインという普及品がある
日本では一緒になってるけど
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:36:35.91ID:EWK6z2Ck
おまえ程給料貰ってないからだよ
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:41:47.88ID:HcJXX1OI
>>1
じゃあ、お前らが最近乗っ取ったユニー使って、お前らが理想とする服売れよ
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:44:30.20ID:3hSKG59u
写真見たけど成金坊ちゃん(ジジイ)にしか見えない
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:47:26.44ID:yWdRDLDU
てめえら経団連が賃金下げるわ
消費税あげるわ
税金上げるわ
年金支給遅らすわ
外国人労働者入れるわ
外国ODAしまくるは
結局濃くない市場崩壊
日本経済崩壊
売れるわけ無いだろうが
どんなお花畑してんだよ
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 18:55:54.99ID:F4uVJmcf
アホがすぐにゲイツだのジョブズだの言うけど、あいつらは民間企業の創業者なんだから好き勝手できて当たり前だろ
日本でもアメリカでもビジネスマンはスーツが基本
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:02:21.47ID:wVfAricZ
>>463
パターンならこんなもんっしょ、でもこれフルに見える
オーダー時より太ってるな
何だかんだ言って結局その程度の意識なんよ
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:03:49.79ID:4Gbjd+Rm
>>86
これこの漫画の敵キャラなんだよな
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:03:59.41ID:fX3B/ZbE
小洒落た格好じゃない、清潔であれ。
まぁウェーイ系の学生以外なら日本人は皆これが基本ポリシーだろ。
ウェーイも社会人になったら上のポリシーに倣うわけで。
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:08:53.97ID:ZPJO1wPo
こら伊藤忠、お前は自社の社員にオーダーメイドスーツを着られるだけの給料を払ってるのか!
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:11:37.47ID:h85lE+Y3
そう。だから、みんな裸や。
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:17:21.10ID:ebG3lXJd
>>1
なら
日本人なら和服で仕事するべきだわな
押し付けの西洋、ビジネススーツなんて何でもいいんや
文化的に日本で発生したものでもない
日本で改版したのはクールビズの短袖のスーツやで

頭おかしいのが社長してる会社って1年以内に株価急落するけど、大丈夫かい?
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:18:28.63ID:GDCsjko/
給与が下がってるのに服に金掛けられるか。
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:19:11.78ID:1wWs2iyV
>>1
「スーツはオーダー品に限る」
「毎年4着以上新調すること」
てな内規作ってみ。
まず伊藤忠から。
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:23:36.69ID:9rA6Wd6L
>>1
こういう発言を見て、株主は株を売り飛ばすんだよ
頭大丈夫か?

株価6万越えてたニンテンド
社長が2兆円の内部留保あるから、何もせずに100人の社員を100年喰わせていけますわ
って、雑誌にコメントしたのがピークでその後急落1万円まで落ちたから〜

伊藤忠もどこまで落ちるか生温かく見守っておくよ〜
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:31:07.61ID:mKn0PQjM
そんなこと言ってる自分が一番ださいんですけど
ギャグ???
自虐ギャグ????

って誰もいえなかったのか
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:32:46.48ID:mKn0PQjM
一方ビルゲイツは甚平でウロウロしていた
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:33:59.97ID:u+xbqru7
成り上がり自慢のクソ社長か笑
志向は違えどみんな良いもの食べたい、飲みたい、着たい、良いとこ住みたい、良い女抱きたいで生きてる人がほとんど。
食住足りれば衣もまたタしかりと思うが。
日本の経営層はほんとそんな事も分からんクソばかり。おまえら末端はさらにクソ。
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:37:10.61ID:yng78zCw
今は昔と違って給料が上がっていかないから、自分に投資することができないんです。そんなこともわからないんですか?
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:44:00.40ID:o6vKDFBP
男は筋肉さえまとっていれば何を着ても似合う。
そして鍛えすぎると着られるものがなくなる。
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:44:49.98ID:DIjWxU+7
スーツや作業着でじゅうぶんだから
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:45:56.30ID:6Zi0xBV2
ようするに「私は金持ちだ」

「私のように衣服にカネをかけられない日本人は可哀そうだ」

といいたいんだろうね
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:49:15.48ID:MiwjE1WI
まあ一理あるわな。
四角い自動車、道路は電線だらけ、屋上は室外機・携帯アンテナ、コンビニは雑多な配置。
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:51:50.12ID:ZF8ASSzS
>>1
上司より良い時計やスーツを身につけてたら
愚痴と文句たれて評価さげる老害文化のせいだろ
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:52:51.84ID:o6vKDFBP
しかしこんな貧相な爺さんなら、変にいろんな色を使っておしゃれするより、
鉄紺にチョークストライプの三つ揃えと紺の小紋のタイ、黒の靴とベルトに
した方が、まだ見栄えがするんじゃないか。
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:53:32.90ID:M8J/uoV2
つまらんこというジジイだね。
ファッションなんて完璧に個人の趣味・センスの話。
どんなファッションだろうが本人がいいと思っていればそれでいい。
それを「服に関心がない」とはトンチンカンな発言だ。
伊藤忠、大丈夫か?
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:58:15.77ID:/p2WCrdz
>例えば、イタリアではみんなおしゃれな服を着ている。靴もね、黒だけではなくて、茶色やコーディネートに合わせておしゃれなものを選んでいる。

う〜ん。そうか?
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 19:59:25.76ID:rSpO//uZ
チャイナの商人には人民服が売れるの?
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:06:38.50ID:GnAwlWwh
ブランド服のほうがモテる。
でも、いつしかファストファッションでも十分派が現れて、ブランド服買わずに済ましだす人を増やし出した。

この循環を毎年10パー増しで繰り返し、気づけばファストファッションばかり。
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:07:28.53ID:x/T9a3AF
金がないからな。特に結婚してたら自分の服になんか金使えない。
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:10:43.12ID:lXP1HcqS
商社って極端な話、左から右に品物動かすだけでしょ? 何にも生産してないじゃないw
そんな会社にアレコレ言われてもなぁ〜w
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:18:55.20ID:47ziHjgT
ジョブズはスーツでプレゼンした事あったっけ?
無いよね
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:20:31.01ID:i7ZCEnoC
ブランドは死に,ファストファッションはもう終わり。
これからはワークマンだよ。
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:22:42.32ID:sq6+G4kq
>>492
イタリアでそこそこ収入あればモテるためにおしゃれはしてるかな。
日本とは意味が違うおしゃれだから、ボケた発言でしかないけど。
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:27:54.09ID:tKJd7UNH
そんな金はない。そりゃいい仕立てのスーツ着たいよ
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:28:09.69ID:SH0nk4hQ
虚業の親父が何いうとんの?
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:28:16.36ID:GdmdV8Dh
金が無い。

忙し過ぎ。

どっちかか両方。
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:28:34.00ID:x/T9a3AF
>>1
日本が家電も車も世界一だったバブルの頃、メーカーは開発費を湯水のように
使ってたんだよな。今みたいに、なんでもかんでもコスト削ることばっかり考えてたら
いいものも生まれない。
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:29:46.26ID:TG0FPMBR
社員に給料払わないからだろ。
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:30:58.20ID:Bkl6Dq9J
売ろうと思うと数百万が10万になる
答え出てるじゃん
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:31:29.15ID:l4OnJqIO
遊ぶ時間がないからやろ?
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:32:29.62ID:o6I7bQ9O
言いたいことは分かるけど
偉そうな言い方だから聞き入れたくない
馬鹿っぽい社長だね
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:36:53.60ID:xDnvZ+sz
>>1
> 「これがあかん。日本のビジネスマンは。例えば、イタリアではみんなおしゃれな服を着ている。
>靴もね、黒だけではなくて、茶色やコーディネートに合わせておしゃれなものを選んでいる。悪いけど、
>街を歩く日本のビジネスマンを見ても、着るものに関心を持っているようには思えないんだよね」

そもそも茶の靴やスーツの着用が許されるような環境ですか?
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:38:31.85ID:4B3AKPHC
ワークマンの作業服に興味あり。
リーズナブルでファショナブル、そしてコスパが良い。
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:41:07.61ID:DnSBUtGZ
>ニッポンのビジネスマン

みんな非正規だから買う余裕なんか無いんだろ
財務省の緊縮財政派を徹底的に粛清するのが先だな
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:43:19.89ID:FMy7SfOM
金があるから服選ぶ余裕ができただけだろ
高いもの買っておしゃれっていう成金の発想
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:52:50.54ID:l1vYwPHt
スーツ社会にしちまった弊害だろ。あれひとつでほとんどどうにかなる
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:53:46.58ID:rwG5kZpP
伊藤忠 の社員みたいな高給取りじゃないからだろが。
金がないのに服なんてどうでもいいわ。
伊藤忠出資のアパレル会社がどんどん潰れることが
日本国民の願いです。
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:58:35.42ID:q//6lNrV
30万円のスーツの引き取りが\3000だった話をして、
30万円のスーツを買えと言っているのか?
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:58:35.76ID:q//6lNrV
30万円のスーツの引き取りが\3000だった話をして、
30万円のスーツを買えと言っているのか?
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 20:58:57.91ID:2aTKieUV
服を買う暇がない
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:00:26.87ID:glUJY1FI
マリー・アントワネット的な世情に疎い発言だよね
じゃあ給料上げろよで終わる話でしょ
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:04:45.16ID:dviDocog
観光で日本に来てる欧米人ってちっともオシャレじゃないんだが
若者でも男女ともにサイズも微妙に合ってない無地のシャツとかで歩いてるぞ
奴らスタイルがいいから目立たないけど服のセンスとしては結構ダサい
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:04:50.33ID:XZI9fBjK
あなた方が所属している経団連がデフレなのに消費税増税を容認、推進した結果、
中間層の可処分所得が減少したからですよ。
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:07:42.51ID:oTwj/svT
このオッサンが服に興味があるからそう思うだけで、
味にうるさい人で牛丼店で済ませる人間を許せない人もいるだろうし、
自動車にうるさい人でコンパクトカーやハイブリッドカーを許せない人もいるだろうし、
音響にうるさい人で普通の電柱からの電気を使った音を許せない人もいるだろうね
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:08:45.07ID:hStSTgnB
>>1
このおっさんちゃんとスーツ着て毎日電車に乗って通勤してるの?
後、労働力として派遣使ったりしてないよね
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:09:15.77ID:pUCnDZ5K
服を買う金がないんだろ、バブルの頃は日本から世界に流行発信してたんだぞ。伊藤忠の社長は忘れてるんかな?
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:10:28.15ID:gXzNNfzl
まあ自社関係で買うと安いんかな
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:12:04.26ID:xDnvZ+sz
>>1
>東北のあるメーカーがフランスの高級婦人服ブランドに生地を納めていたんだけど、
>1メートルあたり5000円の生地が、スーツになると150万円

そもそもこういう裏事情をバラしたら駄目ですよ
それと1m\5000の生地が仲介者を通すと2万とか
縫製を工場に投げると10万とか
いろんな段階を経て150万になるわけであって
いまの日本は縫製もやばくなっていると思うな
デザイン、パターンといったブランディングの前段ですら黄色信号が灯り始めている
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:18:27.58ID:TG0FPMBR
なにもわかっていない老害。
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:25:25.86ID:gKKRQ+07
>>1
このジジイの全身写真が載ってるけど全くカッコいいとは思わないよな
素材が悪いといくらお洒落しても意味がないという見本になってる
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:26:42.15ID:aacgQjl0
ブランドとか言う「夢」を買うのは馬鹿
売るやつが利口
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:28:01.05ID:/zwM6bV+
大手靴屋と大手セレショばかりに美味しい商品を独占させて
中小小売店には量販ライン以下の製品を販売するように強要しておいて
なんで関心がないんやろ?とか脳みそ大丈夫かな?


コンバースアディクト・・・最上級店舗限定ライン
コンバース日本製ライン・・・上級店舗限定ライン

↑シーズン毎に400万円コンバースに貢いでいる大手セレクトショップや靴屋限定
-------------------------------------

コンバースタイムライン・・・店舗限定ライン
コンバース110周年ライン・・・店舗限定ライン

↑シーズン毎に400万円コンバースに貢いでいる"セレクト"ショップや靴屋限定
-------------------------------------

レギュラーオールスター/チャックテイラー・・・下級店舗限定ライン

↑シーズン毎に400万円コンバースに貢いでいるショップ限定
-------------------------------------
↓シーズン毎に100万円コンバースに貢いでいるショップ/量販店

コンバースネクスター・・・最下級ライン(シナ製オールスター以下)
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:30:19.51ID:JttkTd1o
服に金をかけるならまず普段着にかけたい。
背広なんて好きで着ているわけじゃないから。
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:36:11.23ID:9/6bqort
>>533
それが背広=私服の国との最大の差だよな
ただ背広着てる時間のが長いのも確かだし着心地は大事
ナポリ風ええでー
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:37:47.49ID:mOhRJTrZ
>>1
そうは言うけど、俺も色々な会社へ行ってるが、ホワイトカラーの職種だと上司が
うるさくておしゃれなんかできねぇだろ?

スーツの色は黒か紺か灰色、会社によってはYシャツは白のみ、カフスボタンは
禁止だし、タイタックすら文句言われた事あるし、髭はダメだし、パーマ、染色も
ダメ、髪が耳や襟に掛かったくらいで文句言われた事あるし、ジュエリー系はご法
度。

お前らジジイどもが規制しまくっているのだろうがw
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:41:23.44ID:cEwrbocx
良い背広買うならイギリスの仕立屋で買いたい。
商売人が持ってきたブランド品は要らんわ。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:43:10.25ID:rtFxEt3F
>デザインとかね、ブランドとか、そういったものが、日本の場合は遅れているのではないか、という気がするね

これが>>1のいいたいことだろ?ド正論だとおもう
なんでブランディングがこんなにヘタなんだろ?
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:46:28.49ID:a5ZAWWsF
あと、商社の親玉なら会社員が装う事に関心を持つようたっぷり予算かけて仕掛けてみろっつうの。
アイディアは全部電通や博報堂任せで右から左に金とブツを動かすだけか?
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:49:15.59ID:EWvahNou
周りと同じ格好をすることに安心を覚えてるんです
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:56:11.36ID:srXEEuzF
>>1

服に関心を持てるだけ給与を支給してから言え

ボケなス経営者め
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:56:23.53ID:7CZI0qO2
余裕がないんだよ
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 21:56:31.33ID:mKn0PQjM
40過ぎたらどうでもよくなった
逆に頑張ってると変
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:01:16.17ID:29Oe60qi
でも入社面接で地味なスーツの学生を落とせないだろ
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:04:02.36ID:SW1MdMpZ
>>539
君はアタマが悪い
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:11:37.95ID:6F2m6ZIW
伊藤忠社員は金はあるが
時間と健康はないだろうな…。
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:14:43.68ID:lYqz5FHG
>>536
地味な色ほど、生地や形にこだわることで差が出るんだけどな
オシャレは別に奇抜なことするだけが全てじゃない
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:17:14.65ID:3RgLfKzQ
仕事が待遇面も含めて楽しくないからね、興味が持てないのは仕方が無い
それに仕事は生きる為の手段であって目的じゃないからね
其処に注力する人ばかりでもない
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:19:12.13ID:n53UWZVm
会社で奇抜な格好をするのはコミュ症アスペやろ
妙にギラギラした生地のとかw
ちんどん屋じゃねーんだからw
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:19:33.16ID:mxIakkVS
良い服着て評価される役職につく人間が少なすぎるだろ。
平社員が10万以上のスーツ100枚も持ってたら皆引くわ。
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:26:38.22ID:I5/P6PeT
フランスの新大統領が一着5万円のスーツだというのに・・・w

30万円のスーツとかw

こういう上級国民はもう一掃しないとダメだよなぁw
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:35:35.28ID:mxIakkVS
まあ、服に1000万かけるなら、整形とか増毛に1000万かけた方が良いんじゃね?
キモメンが良い服着ててもキモさが増すだけ。
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:38:40.75ID:mAAu9zOq
同じ仕事場であんたがたはカジュアルでいいからって言われている職種に
気を使ってるんだろ 大卒はスーツネクタイそれ以外はノーネクタイとかあからさま
にしないようにしてるんやろ
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:44:21.73ID:lYqz5FHG
あと、重要なのは体格
昔勤めてた会社がスポーツ選手をサポートしてたんだが、たまに見かける彼は会社の誰よりもスーツをカッコよく着こなしていた
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:44:34.68ID:H66ZxSuh
バカジャネーノ
給料の問題もあるだろうけど面接で皆一様にリクルートスーツ着てるんだから
そういう方向に意識づけしてるの企業側じゃねえか
デザインにこだわりなんて不要って空気作ってる側が何ぬかしてるんだか
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:45:21.97ID:z7/Kw1tx
料理上手が食い道楽で食べ歩きするのと同じで、良いデザインの商品を作ったりセレクトする人はおしゃれに興味を持って絶えずよく勉強してる
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:55:18.55ID:4uGj0PRY
日本人は体格的にスーツ似合わないよね
さらに気候的に夏はスーツ無理
まるで拷問だもの
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 22:58:21.66ID:2Y6dZaHJ
社畜は裸でよし
首の鎖が勲章やで
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:00:24.50ID:z7/Kw1tx
>>101
そんな話か?商品のデザインセンスがない奴は服のセンスも悪いって事だろ
生まれつきじゃなくセンスを磨いてない
サボって努力してないって事
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:00:24.73ID:mAAu9zOq
デブってくるとおしゃれするの苦労するのよ
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:05:19.17ID:z7/Kw1tx
服って言われるとカネだろ、体型だろって逃げるのやめたら?
本業のセンスが悪いから売れないって言われてるんだからセンスを磨く努力したら?ズレてるわ
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:08:48.91ID:2OXyQsK4
       _ミミミミミミミミミ,_
      ミミ彡=ミミミミミミミ,,
     ミ彡   ミミミミミミミミ   _人人人人人人人人人人__
    彡! __     ミミミミミミ  > 子供!老人!コイツラ <
    ミ!   \_  _/~ミミミ彡  > 「聖域」 に税金じゃ! <
    ミ!| `-=・=‐'∧ -=・=‐'川ミ   ̄//Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
    "!|     _ !|      .!!ミ   /'
     ゞ|ヽ、  ' 。 。 )   , ノゞ
     ヽ|  、  , !   , ィ .iミ
      ヽ  `ヽ _二_ノ   ソ彡 (⌒)
       ヽ   `ー'´  ノゞ.  ノ ~.レ-r┐
       / `- _ _ _ ノ~ ヽ ノ __ | .| ト、
                〈 ̄   '-ヽλ_)
                  ̄`ー‐---‐ '
    自 民 党  小 泉 進 次 郎
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:09:15.71ID:2Y6dZaHJ
でもまあアパレル屋から見たらふざけんなっつー話だろうなこれ
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:13:51.68ID:8vTTg8ft
丹羽宇一郎前中国大使

作家の深田祐介は、かつて丹羽が伊藤忠商事の役員時代に面談した際、
「将来は大中華圏の時代が到来します」と言い切り、
「すると日本の立場はどうなりますか」と反問する深田に対し
「日本は中国の属国として生きていけばいいのです」と続け、
「日本は中国の属国にならなくちゃならないんですか」と深田が聞き返すと、
「それが日本が幸福かつ安全に生きる道です」と繰り返したという

前中国大使伊藤忠元会長、ファミマ社長伊藤忠出身
【企業】ファミマ、今後は中国産食材を厳選★2
http://daily .2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406303339/

 また、中山社長は今回問題になっている中国の食品加工会社から大手商社「伊藤忠商事」を介して
商品を仕入れていたことも明らかにしている。
http://news24.jp/articles/2014/07/23/06255733.html

【国際】パナマ文書、21万社の情報公開=ソフトバンクや伊藤忠の名−国際報道連合
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462877396/
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:14:39.53ID:tTV/TYzQ
この会社やばいなw
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:15:18.43ID:KECZLurO
ユニクロが絶対的勝者になる国だよwww
デパートで紳士服売り場がやたら入り口から遠くて客が婦人服売り場よりずっと少なくてガラーンとしている男性客無視の国だよwww
男のファッションの意識なんて昔から変わってないだろ。
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:23:34.07ID:Tr9MEeqx
この人は営業トークしてるだけだろ。
ジョブスとかザッカーバーグとかイーロンマスクの格好みておなじ事が言えるんだろうかって思う。
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:28:59.02ID:2Y6dZaHJ
別に好きで服選んで着てるわけじゃないからな
社会的役割をこなす上で匿名性を帯びるために着ているだけ
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:30:12.84ID:+Z79V1Cy
日本人はまあまあお洒落らしい
アメリカ人とかに比べると
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:37:51.31ID:YyIbYZgK
アメリカ人ドイツ人は日本人と同レベルだぞ
フランス人はおしゃれだけど仕事できないし、イギリス人は仕事とおしゃれのバランスが良いけど口が悪い
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:44:35.59ID:93jBcLrw
酒代と本代は惜しくないけど
服買うのは惜しいとか・・・?

日本の部品メーカーから 搾取しつづけて
肥え太った国があるとか・・・?
日本政府が その手先だとか・・・?
そういう事 仰っているのかな・・・?
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:44:52.24ID:z69Qxe6H
お金持ちになれば
買えちゃうよ
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:48:19.54ID:Wu6raqyV
高いスーツも安いスーツも生地以外、ほぼデザインが一緒www
ジャケット、ブルゾンは、殆どがおっさんくさいのばかりで、
同じデザインのマンネリ化。

かといって若い奴向けの、極端なY体、安物で派手なの着るわけにもいかんw

少し、マシなのは中堅ブランドもののカバーオールくらいか。
とにかく選択肢がねーんだから、おっさんが興味持つはずないだろw
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:49:10.32ID:mD//SaOk
日本だけデフレで、貧乏になってるからなwww
世界が倍以上に伸びてる間にwww
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:53:19.30ID:Wu6raqyV
>>573
女性服ほど、デザインにバリエーションがないよね。
パンツがスリム化して、短めとかの変化だけ。

ジャケットやブルゾンは、この30-40年で殆ど変化してないと思う。
かといってコレクションやテレビに出て来る、ド派手なのとか
道歩いてたら、キチ○イレベルだしなw
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/17(水) 23:54:43.59ID:y2ujewXx
衣食足りて礼節を知る
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:00:04.77ID:qNhiipDN
仕事できる人はスーツ着ないからな。スーツは奴隷。
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:02:20.01ID:+p9tKWDg
>>582
>ジャケットやブルゾンは、この30-40年で殆ど変化してないと思う。

そんなことはないだろう
デビュー当時の吉川晃司が着ていたような
変なブルゾンをいまでも着ている奴はいない
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:12:50.31ID:QKNHPCXR
>>586
>デビュー当時の吉川晃司

>>かといって〜テレビに出て来る、ド派手なのとか
>>道歩いてたら、キチ○イレベルだしなw
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:13:15.84ID:krVrtLs3
みんな紺色かグレーのスーツだからねえ
でも、東京だとみんな結構靴はきれいだよね
大阪だとビジネス街でもカジュアルすぎるおじさんがいるからなw
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 00:19:12.48ID:DGvgklYV
おっさんの服になど誰も興味無いのだよ
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 01:05:09.41ID:3UKgjs0A
>>588
それでいいんだよw
昔の植木等とかがサラリーマンで出てる映画は、みんなラフな格好してただろ?
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 02:11:55.89ID:FUPQk/Xz
明治政府が
江戸期の生活を蔑視した流れを未だに引きずってるんだよな

日本は 中世から世界唯一 『庶民のファッション』があったからな

こういった 粋 をもっと広報して 民族として煽らなきゃな
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 02:21:14.50ID:lJHCMo87
>>1
>…専門業者に引き取ってもらった。30万円くらいのやつで、ほとんど着ていないやつが3000円やで。小型トラック1台分になるくらい、いろいろ引き取ってもらったけど全部で10万円。もう、『へー』って感じや(笑)」

へーじゃなくてビジネスチャンスに見えるけどな
繊維や布にそんなに詳しいなら中古業界に新しいなんかを作れるだろ
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 04:00:33.34ID:ujGk5qtJ
ユニクロの社長も言ってたね
日本人の9割はファッションに興味がないと
そこを狙ったのがユニクロ
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:11:35.90ID:i02b8du2
この人が少なくとも工業には詳しくないのはわかった。LG、Samsungはアッセンブリーベンダじゃなくてしっかり部品メーカーだよ。
電化製品でLG、Samsungの部品使ってない製品なんてほとんど無い。特に中国生産される製品。最近はその部品メーカーも中国ベンダが台頭してきているけど。
日本製の部品なんてCMOSカメラとか特殊な物を除いて代替えのあるものは使えない。
中国国内での調達性が悪くて価格が高い。品質は良い場合もあるけどほとんどが見えない部分だしね。
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:16:36.78ID:zXQREvJY
こいつ自分が儲けたいだけやん
日本のビジネスマンてこんな奴ばっかだな
金儲けしか興味がなくて哲学がない
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:18:14.56ID:i02b8du2
普段仕事でスーツ着ないから何年かに一度必要になったらその時に買う。でもイオンの1着1万以下ので十分。あれはスーツの形をした別物って認識はあるが最低限スーツは着て来ましたってわかればいいわ。
普段着で一番着てるのはしまむらの680円のトレーナーだ。
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:29:22.11ID:sW83DJSy
商店街やら町工場全盛の時代ならそれでよかったが
タカの知れた商売で分不相応なカッコをしてると
うまくやってるとは思われずこいつ怪しいになる時代よ
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:35:54.62ID:aQpx9oH0
昔のダボダボのスーツなんか着てたら失笑ものだわ
このジジイが取捨選択出来ないだけだろ
さっさと捨てて片付ければ良いのにバカ晒してんじゃねえよ
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:37:14.53ID:km9iWKkn
時間も金もないから

反論は認めない
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:47:00.48ID:d207Un+h
日本のサラリーマン、何で組合運動やストライキに関心無いんやろ?

何で賃上げに関心無いんやろ?
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:48:33.68ID:wbOXLuZj
意図中の人はどういう考え持ってんの?
意図中のビジネスマンには服しか価値が無いから服を買えって言ってんの?
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:50:50.90ID:IVh3h3Vn
>>602
禿げ同意
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:55:30.29ID:1Dfd+ftw
服って結構高いからね。普通の人はユニクロとか吊るしのスーツで精一杯。商社とはそもそも給料額が異なる。
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 06:57:10.34ID:xoUJ90Ru
まずはテメェの関西弁をなんとかしろ
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 07:20:59.13ID:xoUJ90Ru
>>602
みんなゴチャゴチャ言ってるけどそれが全てだよなねぇ
オシャレできる余裕があればするよね
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 07:21:03.81ID:LAT56Uvs
仕事着なんてある程度ちゃんとしてればどうでもいいような気がするなあ
スーツスタイルなんて特に紋切り型でいい

プライベートの格好こそ服装への関心・無関心が表れると思う
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 07:29:06.32ID:DfJeq1eK
重税世界ランキング
http://i.imgur.com/qHyBtLR.png

そこそこ年収がある国な日本
でもスーツを買う余裕も、そこから産まれる心の余裕も無いんだよ
可処分所得に乏しいからね
車の維持費で無くなるよ
少しでも余裕が出たら今度は「家族」だ
男にオシャレの余裕はありません
そういう国に、国がしたんだ
重税ランキングで中位くらいなら全然変わってくるんですけどね
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 07:37:47.66ID:bQYR/MQG
>>57
ナメック星人(・ω・`)乙
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 07:54:57.84ID:LDqvcUJK
寒い国は服にバリエーションが出るのは当たり前。
重ねるし、生地もいろんなのが使える。
日本のように暑い土地で、涼しい生地しか使えないとバリエーションが減るんだよ。
本質的に服のファッション性は後回しになるのは当たり前。
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 07:59:15.64ID:LDqvcUJK
後な、汗かく土地だと服の消耗が激しい。
基本は使い捨て。
服に高い価値をかけられるのは、汗なんてかかない寒い土地で、
いっぺん作ればずっと使える土地だから。
土地土地で事情は全部違うんだよ。
それぞれの都合無視して、なんで同質にならんきゃならんのだ。
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 08:11:21.82ID:/hSw0daj
金がないなら稼げばいい
24時間働いて稼げばいい

それができないなら死ねばいい
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 08:25:16.34ID:hG8c0uRv
スーツ何十着も買えねーよとは思うが
「日本はブランド創りが下手」のくだりは同意
だから日本製品はいつも「安くて丈夫で長持ち」みたいなポジションになる
↓こういうのが良い例
http://www.audiostyle.net/archives/51365361.html
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 08:29:53.71ID:0fRsMZ9J
アップルのジョブスなんかいつも黒のタートルだったもんな
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 08:32:08.51ID:VYiDa2Ol
>>1
あんたみたいに金が無い
あんたみたいに着るシーンが少ない
あんたみたいに涼しく通勤できない
あんたみたいに汚れない仕事ではない
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 08:47:58.07ID:UH9vHCr4
  /彡ニ三三Y\
  ///// ̄ ̄\ミヽ
 ///彡"    ヽソ  どうして家と車と高額宝飾品と高級スーツ買って結婚して風呂入ってビール飲んで子供を産まないんだ?
〈レレレイ __ __亅
`/⌒リ-|-・=-H-・=-|  最近の若者は全くクズでどうしようもないな
|(  `ー―"|ー―|
ヽ_ ヽ  .r_) ノ
 |   ノ  ヽ |
 ∧   ー=- /
/| \     /
\ヽ \`ー―-イ\
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 08:56:52.93ID:qkBM0qHd
ズバリ(´・ω・`)イタリアの女目当て
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 08:58:39.76ID:btC9RJRl
見た目、ジョブスはカッコよく見えて、伊藤忠には何も感じないのは何故だ?
ハゲは両者同じなんだが
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 09:09:12.93ID:DHt01kQe
公の場で関西弁で話す奴は基本的に低能。
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 09:12:46.44ID:2CfeDMsp
東京の大企業の社員がワンコインランチ食べてるんだもん
そら景気は良くなりしまへんえ
それでも日本の家庭ではまだまだLGやサムソンのテレビは少ない
まぁ元気がないいう事ですわ
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 09:15:58.41ID:e2i5OtVX
反日電通の戦略十訓

1. もっと使わせろ
2. 捨てさせろ
3. 無駄使いさせろ
4. 季節を忘れさせろ
5. 贈り物をさせろ
6. 組み合わせで買わせろ
7. きっかけを投じろ
8. 流行遅れにさせろ
9. 気安く買わせろ
10. 混乱をつくり出せ
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 09:16:09.69ID:dAhZS5nP
ほんとなんなんだろな

ヨレヨレのスーツに安物の汚い革靴
スーツスタイルに似合わないダサいカバン
髪はセットせず

こんなのが電車に大量発生しててキモい
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 09:19:54.62ID:t6aT9PfD
>>621
それは日本の有名なデザイナーズブランドのやつってもうコピペだな
モテない気持ち悪いダサいヲタクにとって
ジョブスは勘違いされて免罪符みたいなもんになってる
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 09:22:33.00ID:t6aT9PfD
>>626
しっかり練って選んだデザイナーズブランドと
名前しか見なくてラグジュアリーブランドの違い
これでも安い量販店スーツと臭い革靴履いてるサラリーマンとは比較にならんが
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 09:29:15.24ID:LMaaDF+F
伊藤忠商事は長くは続かないよ
国内消費が萎んでいくから10年後には破綻してる可能性も高い
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 09:31:27.09ID:Q7CXdQrN
>>606
みんながやらないとやらないから
誰か引っ張ってくれる人がいたらやるんじゃない?
失敗を極端に怖がる国民性だから
何かあった時に責任押し付ける人がいなきゃやらない
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 10:08:40.19ID:PTk4M0Qc
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツです。
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 10:32:11.30ID:5IbZ16Ky
満員電車で他人の汗まみれに成るからだよ
わざわざ着替え置いて着替えてる余裕もシャワールームもないからだよ
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 10:32:48.49ID:1lJVJZKx
でも上司がしょぼいスーツにくすんだ靴はいてたらがっかりするだろ
高いもの買う必要は無いけど身だしなみ気にしないの多すぎだわ
ジョブズとか身だしなみ関係ないレベルの天才と一般人は違う
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 10:38:00.17ID:tG7l8dvO
つうか、このオッサンがカッコ良くない件
そんだけ金かけて、そのダサさはどうなんだ?
自分で自分の話体現してんじゃないよ
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 10:54:00.99ID:us+H4JoE
>>640
そうだな
高いスーツで満員電車で通勤なんてギャグにしか見えない
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 12:01:38.13ID:OnblyBlQ
豚に真珠だからw
不細工短足アジア土人の日本人はどんなにお洒落しても似合わないw
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 12:06:02.92ID:fZb4X8oB
記事書いたヤツのタイトルの付け方が内容に対しておかしいやろw

何故日本人にブランドが作れないのか?とかにせえよw
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 12:17:30.19ID:O48D7Smu
スーツは作業着
安いやつを早めのサイクルで回したほうが良い
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 12:23:29.44ID:qk5pLeht
チンチクリン
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 12:41:02.89ID:d5eXjHeP
勝手な印象だがメーカーの社員ほどスーツ姿がダサい傾向にある
スーツ買う人でも自分に合うスーツじゃなくて高いブランドスーツ買えば良いと思ってる節あるし
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 12:48:46.52ID:us+H4JoE
>>650
会社ついたら作業着に着替えるからな
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 13:21:09.68ID:ltioryW/
>>1
>  「いい素材をつくって、きちっとした素晴らしい縫製もできるけど、
>ブランドという、ソフト面でのギャップというのが、なかなか追いつけない。
>それは繊維・ファッションだけじゃない」

企業内のデザイナー職というソフト面にきちんと対価を払わないからだよ
そういう仕事を尊重しないから。
デザインに限らないけどね。
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 13:37:39.22ID:QxFN2uoW
>>176
そこは正しいやろ
高級ホテルでもパナやソニーは入ってないよ
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 14:01:37.75ID:Jgu68Ywx
お金に余裕がない
後13とか15連勤して休みが1日しかないから服を考える必要がない
寝間着と運動用のジャージとユニクロの服あればそれで足りる
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 14:25:02.84ID:7Vctfb2l
>>650
あれは一体なんなんだろうね。イケてないヤツが多いよね。このシャチョさんはどうかと思うが、商社とか投資銀行とかコンサルとかの方がまだ格好に気を使っているヒトもいる印象。
工場のヒトがって話じゃなくいわゆるホワイトカラー同士で比較しても
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 14:42:12.51ID:5LoXJH+m
かっこつけてるサラリーマンもキモイよ
先尖がった靴とか高そうな時計とか…
身分相応、そこそこの服装でいい
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 14:45:43.75ID:iywPcHaG
年金も退職金も危ない人も多いのに。まだ
バブル時代のつもりなのかな、この人は。
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 14:56:59.85ID:aoV+t7+O
イトチュー、お前の給料の払いが渋いからだよ!
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 15:00:35.73ID:ZIzwlmox
ツマンナイ服装だと思った学生を社長自ら全部面接で落とせばよいじゃん。
社長の服装チェックで落ちたと解れば翌年からは面白みのある格好してくる奴を沢山採用出来るだろ。
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 15:18:26.76ID:VnK7roET
日本には昔から裸一貫という言葉がある様に、自分の部下である社員に身なりの能書きを垂れる企業に明日はない!
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 15:21:48.94ID:VnK7roET
中国の提灯持ち企業ですから。
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 15:29:09.36ID:4wLOXuU7
前だけいいから
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 15:42:24.04ID:EKGHvPcD
>>658
商社とか投資銀行は自分を看板にして信用を買う商売だからな
メーカーのような看板でぶん殴る仕事だと服で信用見るほど厳しくないからなぁ
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 15:43:38.84ID:3AzTlUBm
日本の支配者層は関西人
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 16:16:10.58ID:I3QP80kD
商社が高く売るのが悪い
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 16:43:07.45ID:qtl4rwzM
こいつらが売ってる洋服はどうせバングラデシュとかで作ってんだろ
日本で作って日本で売らないから結局売れなくなるんだよ
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 17:17:42.04ID:rM5q0e86
じゃあファミマで服売れよ
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 17:31:01.47ID:rr+0Ib4p
伊藤忠商事本社から始めろ
スーツ禁止にして、私服にしてから言え
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 17:33:58.36ID:g1h3AUI/
こんなバカが社長だと社員も働きにくいだろうな。
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 17:36:40.01ID:yjzoBKJ2
ビジネススーツは日本は制服と化してるからね
内勤ならシャツで個性出せるけど、営業職はね・・・
特に頭の硬いところ、コンサバを通り越して偏屈の領域に行ってるお客さん相手だと
スーツ、シャツ、ネクタイが制服の如く画一化されちゃう
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 17:50:10.54ID:NNwG41Te
>>650
商社とか投資銀行とかコンサルは本質的に自身は何も生み出さない虚業
中身がないから外見が重要
ビルゲイツやらグーグル創業者やらシリコンバレーの天才達や、歴代ノーベル賞受賞者やらを見ればわかる
バッチリ決めてるのはウォール街のサイコパス達
高級スーツは詐欺師の制服といっていい
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 17:51:11.07ID:tG7l8dvO
>>675
仕事の装いは、相手や内容に適合させるもんだろ。
作業があるなら作業着になるし、相手がコンサバを求めるならコンサバなカッコになる。
別におかしくもなんともない。

だいたい、仕事で個性ってなんだ?
有益性を示すってなら分かるけど、主観的な個性なんて見せられても面倒で困るだけだよ。

つうか、この社長がそんなに金かけても、カッコ良くもないし、個性的ですらないのが問題だろ。
日本でデザインやブランドが育たないのは、この社長みたいな奴が元凶なんじゃないの?
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 17:51:47.73ID:nm6VKIkg
おしゃれ出来るだけの給料を末端にまで払ってから言えよ
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 17:53:57.27ID:btC9RJRl
>>659
先の尖った靴って好きなんだが
他人が履いてるのを見たら
やっぱ珍妙なんだよなアレw
履くの我慢してるw
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 17:59:27.09ID:9a9yLCz7
服装よりカラダ鍛えろ
ガリが多すぎ
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 18:23:33.12ID:nm6VKIkg
>>676
拝金主義よな
物事自体の価値や実用は、見ない
ただ、高価だからブランドだから
そういう世界
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 19:33:57.28ID:+p9tKWDg
>>663
>ツマンナイ服装だと思った学生を社長自ら全部面接で落とせばよいじゃん

そもそもこの社長の格好もどうかと思う
色柄云々以前にサイズ感がへん
お洒落を語るには(略
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 20:04:32.00ID:rPUCLJUP
スーツとか服とか必要以上に買う奴は、結局自分に自信がなくて武装してるか、
金は有るが他にストレス解消法が無いとか、そういうのだよ。
別に立派な事ではない、まあ経済には貢献してるけど。
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 20:15:01.29ID:QHQQbn2N
日本人自体が国産ブランドを育てないの。海外でないとハイブランドでない、という、信仰に近い思い込みがある。
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 20:22:23.95ID:kT9oTzCv
確かに通勤電車似乗るのに高価な靴やスーツは嫌だわな。運転手付きで出社する偉いさんには理解不能なんだろう。
ただ、小売業ではないとはいえこの程度の消費者心理を洞察出来ない商人ってどうなの?と思う。
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 20:29:54.36ID:rPUCLJUP
会社で働いてると、基本的に上司や先輩より高価なものは身につけられないよ普通は。
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 20:46:12.79ID:OiXrxW0w
昔から軍服が派手な軍隊は弱いと言われている
出来る上司は、商社マンらしい 派手過ぎず 地味過ぎずのビジネススーツの
着こなしをしていた事を思い出す
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 20:50:15.56ID:OiXrxW0w
外国人の語学教師は、生徒の足元の靴をよく見ていた
ABCマートで購入したような 5000円前後のウオーキングシューズは、
欧洲でのビジネスでは、やめた方が良いだろう
足元を見て、判断される恐れがある
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 20:52:37.71ID:ELPseO9T
>>689
真田軍や、ナチスは強いと思うけど。
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 20:54:51.14ID:OiXrxW0w
>>679
先の尖った靴は、ピーターパンが履いている様なデザインで、少々滑稽にも見える
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 21:00:12.68ID:OiXrxW0w
>>691
戦国武将は、別
ナチスの軍服は、第二次大戦中 最もカッコ良いとも言われるが、決して派手ではないと思う
一見ダサい様に見える帝国陸軍軍服も 機能的には非常に優れていた
英国軍やロシア軍 スポーツウエアに近い米軍など 軍服は地味だが、強い軍隊だった
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 21:42:38.44ID:efjJQ5qY
韓国のことをやたらほめる経営陣はユダヤの手下
日本の小泉竹中改革を急がしたいだけ
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 21:56:45.34ID:nm6VKIkg
服にこだわってるとか言ってるくせに
ブランドや値段しか、解説出来ない奴ってゴミだよな
全然羨ましくない
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 23:30:12.68ID:0XE4o7G5
イタリア人はそりゃちっとはおしゃれかも知れないが、英独はいまいち、米なんてひどいぞ。政治家法曹金融とかは違うだろうが、色使いが日本とは違うのもあって、カッコイイとは言えない。
そして、時代もファストファッション、クールビズ、カジュアル化の流れもあり、日本にはファストファッションではユニクロがある。
30年前の感覚でいるのはこのおっさんじゃないのか?
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 23:35:38.74ID:nm6VKIkg
何でバブルアピールの成金クズって
金金アピールして、名誉欲しがるのに
それを従業員や社会に還元しないのか。
これが「ウチの社員がダサいのは許さないから、領収書持って来たら5万進呈」
とかなら流石ってなるけど
こういう、けしからん系クズでそんな太っ腹は絶対居ない
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/18(木) 23:45:50.33ID:0XE4o7G5
日本が高給ブランドのビジネス弱いのは確かだが、それは即ち階級社会じゃないから。その分、大衆社会を対象にした高品質な工業製品としてのブランドは築いてきた。そこで中韓にやられつつあるが、その話とアパレルとは別だろう。中韓の有名なアパレルブランドって何がある?
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 00:06:54.26ID:zHcMHjab
>>700
>日本が高給ブランドのビジネス弱いのは確かだが、それは即ち階級社会じゃないから

おそらく今後階層格差が拡大しても
日本で欧米のようなアパレルブランドは登場しないだろう
富裕層は海外ブランドに飛びつくと思うな
中韓のような階級社会でもブランドが登場しないのと同じだ
これは生地や染料の生産・流通の問題と思うけどな
我々グック(Gook)に流行を操作する権限は与えられてはいない
だからブランド商法は無理だと思う
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 00:09:52.37ID:x/A+WUZp
世界の根幹はユダヤだの白人が握ってるからな。

だから、日本がこんなにズタボロにされてんだし
バブルのジャパンアズナンバーワン時代に
賢い日本人が多かったら主導権握れた可能性はあったが
馬鹿が舞い上がっただけで終わった
で、逆襲されて今のドン底
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 00:31:17.48ID:/DEXEp75
社長様みたいに給与高くないですからねぇ
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 00:33:01.65ID:/DEXEp75
ファッションファッション言うなら

もっと給与上げろよ

30万円の服買うから

月300万払ってほしいわ
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 00:34:19.24ID:zHcMHjab
たとえば佐藤政権がニクソンにやられたのは繊維交渉で米国の要求を突っぱねたから
繊維に限らず、鉄鋼やエネルギーでも政治性が強く出る
習近平の鉄鋼増産が欧米諸国から叩かれたのもそう
話を衣料に戻すと、豊かな国内市場を抱えた80年代でも
高価格帯衣料品に使われる記事は欧米産だったと思うけどね
欧米人と体格差のある日本で売るには
日本人デザイナーやファクトリーを使った方が良いというだけの話だろう
まあ、円が強かったという事情もある
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 01:30:34.09ID:IQadGGWz
>>244
商品力を左右する要素の担当が強い発言権を持つべきで
製造側の都合で決めちゃいけない部分あるよな、腕時計には
「ものづくり」とやらにこだわる企業にありがちだけど
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 01:45:41.15ID:JNK57KhT
>>707
韓国は経済ヤバいし、サムスンもアメリカで訴えられたりしてるから順調ではないよ。
スマホや家電も中国に奪われつつあるし、資本的には韓国企業じゃなくなってるし。
日本コピーと日本イメージで売ってきたけど、単純な安さで中国製に勝てない。
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 04:11:45.17ID:4XSJDdRF
イタリア笑

だから破綻する
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 04:36:43.44ID:FYivhQIT
商事会社の社長が何でとか思ってんのかよ
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 06:09:33.33ID:wXaiGQID
この社長マーケティング能力無さすぎじゃね?
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 06:46:31.91ID:flGTUwUQ
>>1
>韓国が日本を追い抜いているわけやから。
マジか…今もこんな事考えてる奴おったんだ?

ああ、日経、伊藤忠は中韓推しだろ?
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 06:51:11.83ID:MNl85vnL
おっさん以上の年齢の人は奥さんに任せっきりで自分で選ぶってのがないよな
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 07:02:55.38ID:u3mzYGqS
>>1
この社長がたどってきた道はそれこそ
チャラチャラしたファッションだろう

あなたには見えていないのだろうが
おしゃれには見えないビジネスマンも質実剛健のシンプルなものは好きなんだ
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 07:09:51.65ID:hhzdBPPa
>>697
お前の会社の就業規則にスーツ着用とか書いてんの?
書いてないだったら私服着て行けよ。
認められないなら最高裁まで訴えろ。
それにスーツは経費で落とせる、お前に権限もなにもないへっぽこ社員だからだろ?
会社のせいにすんな
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 07:19:57.46ID:hay9ybsf
専門商社とかで仕事が出来ない人ほど
ファッションに余計な気を回してるんですが、それは
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 07:22:05.80ID:mEES4JKc
デザイナーや経営者が犠牲になって、安くて良いもの作ればってことかな?
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 07:25:02.54ID:bEzBAxfU
サークルkサンクスは、中国の犬である伊藤忠ファミマに食われ、食品が最悪なことになってるな。
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 07:32:22.81ID:5Mi4WgAZ
東京人韓国人の恥ずかしい民族性 ...

人と会話が出来ない、 論理的思考を知らない

歴史無く独自文化無い為劣等感が強い

盗み、パクリが稼業 依存体質

根暗 陰湿 発狂 

弱者意識が強く他人に期待し裏切られると恨んだり非難発狂する
卑しい身分の為 家柄高貴な人上品な人に嫉妬を覚える

自信が無いため見栄だけの虚栄心が強い(整形大国)
歴史文化に誇りが無いため妄想捏造ヘ逃避 (嘘は日本人の471倍)

何でも誇示するが出来なくても何とも思わない(精神病)

惨めな負け犬だから「世界最高」とか「ブランド」に弱い

理性品格礼節を知らない田舎者 知能低い野蛮人
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 08:35:46.89ID:32+P73AE
>>702
日本は舶来志向がしぶとく残ってて、高級品は海外モノでないと認めないんだよね。特に服飾宝飾は、背景のストーリーが大事だから。日本の老舗でも、イタリアの新参ブランドに負ける。これは染み付いた考えだからどうしようもない。和装はそりゃ国産ブランドだが。
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 08:39:56.00ID:eHfGQ8J1
社長会長様達でお洒落会を定期的に開いて、
インスタや雑誌でスナップを公開すればいいのに。
お金と地位があっても、
何を着たら、何処に出かけて、何を食べればいいかわからない
という人はたくさんいる。
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 08:43:32.80ID:BaC8zFko
もし会社にアルマーニとか着てったら笑われる。
スキャバル買ったけど、普段は青山で十分だわ。
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 08:49:40.68ID:9ONBOTGh
ビジネスマンは服に金かけてるだろ
世の大半は他人のビジネスに乗っかってるサラリーマンなだけで
0729熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/05/19(金) 09:05:30.95ID:QgO8hlyU
 
伊藤忠のバカに言われたくないですよね。

まともな男は、
「こいつらみたいになったらお終い」
と知ってるだけの話。
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 09:41:44.92ID:Kz+IEtQ/
>>725
そこでLEON(笑)だろ。立ち読みしたけど、
オススメ品にはピンクの字で「モテッ!」。
モテるやんちゃオヤジはゴルフもカモフラで
GO!だそうだ。
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 09:45:20.24ID:Kz+IEtQ/
>>724
オロビアンコって、その辺の卑屈な心理を
うまいこと利用してるよね。
もうあれのボディバッグ多すぎだわ。
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 10:26:21.91ID:i6y1S7k+
格好にかまえる余暇がないんだろ
マジで体力気力回復に注力しないと
次の週を越えられない
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 11:37:23.63ID:rIxlUTCm
>>86
要は周りと浮く格好するな、はマジ
それ以降はどうでも良い

顔が見えれば良いのよ、変にキマってる恰好したって周りがシメサバスーツなら浮いてる変な奴って印象持たれるだけだし
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 12:03:13.99ID:jryFn4bU
>>663
つまんない服装のヤツは商社にはいないよ笑

メーカーとかものづくりみたいなブランドが必要な職種では何故かつまんない服装でも問題ないみたいだけれど
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 12:07:52.43ID:jryFn4bU
>>709
別にサムスンなんて持ってないからどーでもいーんだけどさ、そういうこというなら時価総額であの会社超えてからにしようぜ。負け犬の遠吠えみたいでイヤだよ
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 14:11:41.55ID:m43dLr7r
高級なの着るかはともかく
サイズ合わない汚いクタクタのスーツとシャツきてるのはみっともない
靴や鞄も
金は出せなくても手入れくらいできるだろ
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 14:47:57.71ID:1GkDt1fp
ソニーの出井も昔そんなこと言ってたな。
で、その後のソニーはお察し。
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 14:52:28.95ID:x/A+WUZp
>>735
糞チョン乙
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 15:30:31.57ID:YhrjaxHu
ビジネスマンの服の話、あんまり関係ないじゃんw
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 15:42:34.08ID:x/A+WUZp
>>739
日本糞を言いたいだけ
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 17:25:47.09ID:sXnayOhH
虚業は見た目が大事だからね
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 17:44:27.19ID:5XGIsxKI
難波大社

難波王朝
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 19:00:59.40ID:flGTUwUQ
そんなスーツで満員電車…グシャグシャで恰好悪い
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 19:15:37.17ID:3Kxum1pv
その昔、DCブランドブームの頃はスーツ上下で8万円からしていたよな。

大学生たちバイト代すべて投入して買っていたコム•デ•ギャルソン•オム、Ys、ニコル、メンズビギ。

あの大学生たちが今50代のオッさんのはず、もうお洒落はしてないのか?
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 20:04:26.48ID:IQadGGWz
>>709
サムスンだってこの世の春って訳じゃないだろうけど
国内企業はもう冬のレベルですらないから…

次は中国、インド、アフリカ、と世界の中心は動いていくのかな
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 21:13:41.04ID:+EuQdYeO
>>3
これな
子会社含め社員全員に今の3倍の給料払えばみんな服買うよ
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 21:25:41.08ID:tIWOKaUY
周囲を見下す下品なやつ 伊藤忠ってこんなのがトップなのか
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 22:00:43.02ID:m0vkv0mU
給料は安いし税金が高すぎて
消費税が高すぎて
服買えねーんだよ
親の年金より安いのに買えるかよってやつが大半
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 22:38:32.91ID:x/A+WUZp
消費税8%はマジでキツいよな
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 01:19:45.62ID:ApccHA9l
昔みたいに開襟シャツに麻の背広でいいじゃん
自縄他縛の人のできる仕事って
前に習えだけだよ
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 01:33:11.47ID:wbSnxPc/
てか日本は就業コストが馬鹿みたいに高い
何で金稼ぎに行くのに何万も払わなきゃならんのか
学歴まで合わせたら数千万
頭おかしい
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 01:37:40.96ID:V2XuSnoz
伊藤忠の社長ほど給料もらってないからね。服なんかより蓄えに回すに決まってんだよ。
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 10:18:36.67ID:brQ65o+w
理系医薬大以外全部潰して
みんな高卒か中卒で就職
職人が見直される時代になればいいの
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 11:59:25.31ID:3tXrfpro
>>718
スーツを経費で落とすのはどれだけ買う必要があるのか分かってんのか?
普通の会社員には使えない形骸化した制度なんだよ。
最高裁?現実を分かってもいないバカにも程があるぞ。それかロクに仕事も出来ずに、親の七光りで生きてるアホなのか。
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 13:37:12.08ID:QxEC5J2s
日本って基本スーツじゃん
服なんて売れるわけねぇよw
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 14:12:05.26ID:255d/hKY
海外のホテルは本当にサムソンやLG製品が多いけど
ようは安いからでしょ。タイのホテルに泊まった時にやたら時計が少なくて、
唯一ある目覚まし時計にIKEAのシール貼ってたりして
わざと「パクる気も失せる」効果を狙ってるのかな、と。

あと背広に関しては日本では「学生服」と同じで、単純にお金ないの。
その証拠にお給料高い会社ほどいいスーツ着てるし。
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 14:21:52.94ID:9fE/zlm+
既に結婚してるのに、かっこいい服なんか着たら、
女が寄ってきて、不倫につながり、愛人、隠し子、離婚、一家離散
恨みで家族が病気になったりと、不幸が待っている。

危険なのが寄ってこないようにするってのも大人の知恵。
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 15:06:28.19ID:8SMXVQ6x
家のローンで青色吐息で、余裕ないからだろw
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 15:30:02.92ID:cRLCacBF
イタリア人はちょっと過剰にオシャレらしいからな、オシャレ圧力半端ない。

まあまずは社員にちゃんと給料払ったら?と思うよ、余裕ないからファッションもアートも興味持てない。
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 15:30:59.00ID:VqTwjfJt
偉そうでバカっぽい
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 15:33:17.19ID:qb9JH4sH
せっかくいい服着ようとも首都圏じゃ電車でもみくちゃだし
地方じゃそんな服を着て行くような先がないし、いらんわ
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 15:35:47.91ID:cRLCacBF
サムソンは半導体、LGは液晶と有機ELのイメージ、ガチの技術で強い。

スーツはねぇ、団塊とバブルの悪いイメージが付いちゃってもう生理的に無理。
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 15:45:51.05ID:kEVTvj2D
服は貧相な体格の欠点を隠すもの
今は体格よくなったから服でカバーする必要がない
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 16:11:14.34ID:1lHNmKI0
みんながそんな余裕ないのに
必死で格好つけてもケチつけられるしね
ちょっと奮発した時計も付けていく気しない
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 18:20:05.75ID:v21qb+Hi
合皮の靴、リュック、サイズの合ってないスーツ・・・
これらの奴の仕事できなさそう感がハンパない

すげー萎える
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 19:26:51.82ID:KARDxa+T
俺も一時期靴にこだわってたけど、今はリーガルばっかり履いてる
なんというか、周りがみんな関心ないと良い靴履いていっても全然反応なくてつまらなくなっちゃった
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 19:43:50.96ID:5eYzGtQt
男がちゃらちゃらするなという思想が根深いから
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 20:21:23.26ID:LeHCPTaL
企業が社員に良いスーツ着て欲しければ企業の金で買い与えろよ。
経費で落ちるからトータルで出ていく金は減るだろ
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 20:44:54.49ID:zUaw1vHQ
イタリアのビジネスマンは、エスプレッソスタンドでスマホ片手に暇を潰し、
通りを過ぎる美女を眺めたり己の靴を眺める時間的余裕がある。
働く時間を7.5-8時間厳守にし、給料を1.3倍にしたら、
日本のビジネスマンもオサレするゆとりが生まれる。
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 20:49:38.16ID:oQTBDZak
上級国民の下品っぷりは共通しているな。
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/20(土) 21:31:04.79ID:9fE/zlm+
>>778
ええかっこしいよりも、むしろあまり着飾らないほうが信用できる。
異性の目やくだらない俗事を気にしてるってこともあるからね。
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 07:09:51.34ID:9B56xRQM
この手の話は
例によって反日在日売国上級のクズの奴隷タックス搾取は完全スルーで
日本人が悪い
若者が悪い
で終わりだからな
若者の〇〇離れと同じ
単純に給料払えって話
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 07:10:41.75ID:9B56xRQM
要するにマリーアントワネットと同じ事してる訳だが
日本人は池沼だから革命が起きない
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 07:34:46.95ID:QweB7IU8
難波王朝
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 07:37:15.25ID:eUdptwsk
難波大社 生国魂神社

難波高津宮
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 08:23:50.14ID:eXxE6Gb+
>>682
それが基礎控除やろ
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 08:41:18.46ID:4Q20SevL
高温多湿の夏なんか半袖がベストおしゃれ云々言う余地ないでしょ
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 10:29:30.00ID:bR6aNNKV
>>776
まあ格好つける為に履いてたんならそうなるよね

俺は自分の足の為に履いてるからむしろ他人に気付かれない方が有り難いな

ウエストンとかロブとかやっぱりいいよ
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 11:43:20.51ID:wqpROHov
>>775
第三次救急の勤務医とか
昔からやってる医院の院長とか
理系の大学教員とか
みんなそんな感じやけどな
シリコンバレーとかはもっと酷いと聞く
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 16:32:35.25ID:H79UzLQq
服に関心ありますよ
デザイン?ブランド?何それ美味しいの?
今思っているのは胸ポケットにスマホが入るシャツ
6.4インチのスマホの入るやつ誰か作って
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 16:43:51.94ID:wRboRVIC
>>761
会社の作業着やユニフォームは全社員支給してる会社あると思うけど、
スーツでもやればできるだろ。
やらないのはお前らが勝手にスーツ着てるだけ
なんで会社が支給する必要があるんだ?
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 18:25:46.87ID:AKasSA82
>>102
今のリクスーは黒なんだが…
引きこもりか?
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 19:22:31.94ID:4Gyvl0Fr
>>797
たしかに雇われ社長は謙虚で地味であるべきだと思うね
雇われなんだから
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 19:56:52.73ID:Wv9kz9xf
>>796
そのサイズのスマホはシャツではキツくね?
スラックスにそういうポケットが欲しい
前だと不自然に盛り上がる、後ろだと座るときに心配
真横にスマホ用ポケット
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 20:25:45.28ID:I9CFhMLb
服を買うお金がない。

夏は暑いんだから、家でも外でも裸で過ごしたい。
クールビズなんて甘ったれたこと言ってないで、わいせつ物陳列罪を廃止して裸で外を歩けるようにしろ。
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 20:58:11.07ID:JiimgeDl
日本にあった新素材ものを開発しろよ

糞みたいなデザイナーものをポンっとだして
売れませんじゃ当たり前すぎれ屁も出んわ
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/21(日) 21:42:49.47ID:Dyf3b/VH
ユニバーサルランゲージのスーツ
スコッチグレイン・リーガルの3万円台の靴
鎌倉シャツ

この3点で30代のリーマンはok
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 07:19:08.21ID:jt+NVmIU
>>804
最近の素材、相当良くなってるけどね
着心地、機能性、デザインを兼ね備えてる
昔じゃありえなかった
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 13:06:47.46ID:v05sJmgv
>>800
今は黒なんだ?
俺のころは、紺かグレー
黒はNGだったな
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 13:23:56.20ID:3uUtYOYk
貧乏人を相手にすると損をする
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 13:51:08.12ID:JD7r/sna
「〜やで」なんて言う人がファッションを語るなっつーの
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 13:54:46.93ID:BxvpVit5
>>809
皆が着るから俺も着る
就活は目立たないのが戦術

光るもの?「バイトリーダーとサークル副部長」で十分
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 14:12:45.38ID:KHSKk916
車とかゴルフとかいろんな業界が使わなくなったって愚痴るけど
金も時間もないんだよ
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 14:15:44.32ID:UVLCCFTI
セレブパ−ティや社長接待に縁のない社員はブランドでおしゃれしてどうなるの
なけなしのこずかいがパ−
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 14:22:55.65ID:LJZQniuc
こういうのって、ある程度上の企業だよな
業種にもよるけど中小でやったら
逆に睨まれちゃうよ
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 16:45:48.97ID:SNwvDBoj
こいつが着ると吊るしに見えるな
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 16:53:16.94ID:KPZf7FmE
プライベートは、いい服買いたいけど、仕事着なんかなんでもいい。
スーツは仕事着だと思ってる。
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 18:09:44.45ID:7iiYt2gL
竹中といい
日本人労働者から搾取して、貧乏人に仕立て上げた張本人がマウント取ってるんだよな。
ここまでされて、何もしない日本人は異常
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 18:31:01.31ID:8XlBwn0d
炎上必至だな。こんなんが社長やってるとお先暗いぞ。
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 18:33:45.61ID:d+xCZ/RM
金ないんすよ
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 19:45:32.25ID:UJWnXQ6Y
旦那は服装に無関心で奥さんが繕ったものを何も考えずに着るってのが多い気がする
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/22(月) 20:38:24.71ID:3rgfJUii
そんなことよりファミマの24時間営業さっさとやめろ
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 06:14:09.40ID:+2hmjjQ5
お前んとこのコンビニ、なんで雰囲気作りやインテリアに興味無いんやろ
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 15:29:46.51ID:DIzfmFii
お前が着ても全く高級品に見えないぞ。金をドブに捨ててる
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 18:29:32.63ID:33xgYhUz
>>7
技術では負けてないかもしれないが、企画や戦略が下手。
韓国はヤクザ商売、日本は殿様商売
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 19:03:32.27ID:kIOj+lYv
こんなん人並みに着飾っても無能な奴は無能。
ブルーカラーを差別するための身分服だし拘る奴は痛いと思う。
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 20:04:10.78ID:6Bo7m5cD
>>835
そのままズバリだよ
反日在日売国上級の利権や稼業ってのは
日本人に対する差別迫害ビジネスだから
学歴やブランドはその最たるもん
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:08:53.94ID:KVxNH2/i
イタリア・フランスは管理職には服の着こなしが必要ですけど
日本でこれをやると「気障なヤロウ」とみなされるもん
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 22:12:34.12ID:KVxNH2/i
伊藤忠は「糸へん」商社でアパレル業界出身みたいなものですから
こういう発言が出るのは当然さ、そうしてくれれば我が社の利益にも直結するから
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 23:51:27.86ID:thTdMuRz
>>818
>こいつが着ると吊るしに見えるな

吊るしでももう少しメリハリがあるような
どういうわけかボックスシルエットなんだよね
この人が着ているスーツは
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 01:40:27.04ID:kVT3pISQ
本田技研の藤澤武夫営業本部長は、毎日本社に常磐津を唸りながら着流し出社
こういうのを「粋」っていうんでしょ?
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 21:04:54.64ID:xLseuOj1
>>86
無駄に時計に拘る人なんて相手にしなくてもいいってことでもあるな
お互い干渉しなきゃいいんだ
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 07:04:25.99ID:/y9Ub7/m
>>839
伊藤忠は丹羽氏のイメージで進歩的な商社という印象持ちますが
現実は大阪の繊維問屋ってことでしょうかね
だから資源バブル崩壊で他商社が大きな被害を被る中でも軽微で済んだんかな
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 09:08:27.63ID:5OrbGZNa
>>789
上限撤廃しろ!って事じゃないの
(^ .^)y-~~~
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 09:21:02.15ID:kPKpnZwv
服にカネかけるヤツはバカだと思ってる
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 10:02:16.90ID:B7ZbbSu5
まあこんな奴の会社に金出す奴は養分だとしか思われてないだろうな
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 10:08:36.07ID:iXK7e1Pl
経済破綻しかけのイタリアのビジネスマンw
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 10:12:53.11ID:0ID6xNqB
プライベートを詮索、パワハラ、飲み会、転勤をさせるブラック企業、経営者、上司、人事部、そいつらに加担し正しく報道しないマスコミ、記者、裁判官、政治家を
★ネットで世界に晒す★のが流行ってる

「パワハラじゃないからな」とおどすネットの強さを知らない権力者気取りで井の中の蛙の老害悪人をどんどん豚箱に送ろう!
効果がないならそいつらの家族も監視しよう!
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 10:20:54.08ID:q+2i6BWJ
>>1
>けど、ほんとうに、なんで服装に関心持たないんやろうなあ。
>余裕がないんやろか

お前ら商社が安く買い叩いて高く売りつけてるからだろハゲ
画像検索したらスーツに着せられてんじゃねーか。
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 10:59:22.09ID:tH0BMUTW
有名な海外ブランドの消費者のほとんどが日本人なんだよ。
最近は中国人になってきているかもしれないが。
欧米の消費者よりも日本人のほうが遥かに海外ブランドを買っている。
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 14:29:17.05ID:kVxyZiK1
戦後の食料難の時
都市部の富裕層が高価な服を持って農村にき
わずかな米と泣く泣く交換したというが当然なのだ
本質的に服は機能性以上の部分は無価値なのだ
同じようにバングラディシュの奴隷労働で利益を上げて
マイナス金利で吸い上げた金を中国に献上する繊維問屋など害悪でしかない
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 14:52:31.36ID:B7ZbbSu5
会社をアピールするつもりが、逆にネガティヴキャンペーンを社長自らがするとはな。お粗末な会社だ
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 15:36:20.47ID:ZJaqdxou
プレミアムフライデ−と同じ発想だな
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 18:21:20.79ID:y92Equ3N
>>847
金掛けるのはいいだろ
価値や機能や美観度外視で、「ブランドだから」「高いから」ってだけで買ってる奴が池沼
>>1みたいな奴に突っ込んだ話したら、語れる奴は居ないんだよ
思考停止池沼だから
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 18:28:45.72ID:ni0iCLQJ
>>856
無価値なのだ(教育水準が低くてセンス、見た目が悪ければ)
教育水準が高ければ
服は徐々に価値が低下していく資産という事に気づくだろうし(一部の製品は低下せずに資産価値が上昇していく)
センス、見た目が良ければ自身の外見やステータスを引き上げる物になる
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 18:44:07.40ID:y92Equ3N
本当のオシャレって言うのは
低価格アイテムだけで、高級感を見せたり、カッコいいと認められる奴

高い金出してるだけの奴は馬鹿

野球好き(草野球レベル以下)や学歴厨と同じで
名前を出して遊んでるだけの雑魚が意気がってるだけ
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 20:14:55.63ID:QPtZ4MCk
>>859
> 価値や機能や美観度外視で、「ブランドだから」「高いから」ってだけで買ってる奴
価値や機能がちゃんと判断できないならブランドや価格に頼るのは正解だよ
おれも服とかは興味がなくていまいちわからんから普通にブランド品のセミオーダーだし
逆にPCとかだと激安のワケわからんメーカーとかでも買うし
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 20:36:09.59ID:qxXjVAt+
>>856
泣く泣くじゃなく非常に高値で売れたのよ
戦後焼け出され衣服がなくなった人も多く生産力もまだ回復しないので着物で売り食い出来たんだ
だからその頃の経験のある年寄りはみんな着物を溜め込む習性があるんだなあ
もう生き残りも減ってはいるが
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 23:30:59.99ID:ebeXkDUe
>>842
>いやさすがに、めっちゃ良いジャケットなのは一目瞭然だろ

たしかにそうなんだけど
同じく良い仕立てである鈴木宗男や故渡辺美智雄のスーツのほうが
きちんとしているように見える
個人的には麻生太郎の30万スーツがいちばん颯爽としているような気がする
やはり体型維持に努め、自分に何が似合うのかがよく分かっている人がいちばん強いと思うな
なにが「強い」かはまあアレだけど
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/26(金) 01:42:26.68ID:NnhcFMbM
こいつは高い物=良いものとしか考えてないんだろうな。センスがゼロだから何を着ても似合わなそう
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/26(金) 13:22:29.86ID:TL+Qp6AL
>>863
ほんまかいな
その時期の人は着物だけじゃなくなんでも溜め込む気がするし
都会の人が貴重な着物を持って列車に乗って
一軒一軒農家に頭を下げてわずかな芋や米と交換してもらうのを
買出し列車とか竹の子生活ってなにかで習った気がするんだが
本当に着物に価値があったならそんな現象起きなかった気がする
美術品とかも混乱が起きた国から二束三文で持ち出されるのが歴史の法則
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/26(金) 18:30:20.31ID:TL+Qp6AL
戦後混乱期、着物は通貨の代わりになったんやな
ただそれと価値があるかないかは別や
現代の通貨なんて紙と電子情報でしかないわけで
交換価値と実質価値は違う
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/26(金) 18:35:40.36ID:e6+0iKaM
いとうちゅうで読むの?
うちのお袋は昔から「いとちゅう」って読んでる
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/26(金) 18:54:06.53ID:WjZgETCP
>>869
>戦後混乱期、着物は通貨の代わりになったんやな

資産価値となるような呉服は絹が基本で
昔の人は和裁の心得があったので
自宅で洋服などにも仕立て直すことができる
いまはウールや麻の洋服が主流でジャケットだと
ラペル、ベンツ、その他のパターンで流行り廃りが激しいから
初期のゴルチェやアルマーニでも厳しいだろう
専門業者に「お直し」に出すと数万はかかるよ
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/26(金) 19:07:11.21ID:PIg5/68P
お直しするならなら新しいの買う方がいいよね
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/26(金) 20:09:02.98ID:NXxFzgjz
そら戦争は、無法な犯罪を正当化するもんだからな
だからみんなしたがる
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/26(金) 20:36:12.73ID:KrPBXZPi
渋谷に「AKIRA」の壁画 第1弾お目見え

さんざん既出ながらAKIRAという1980年代の漫画は
「2020年の五輪開催を翌年に控えた東京が大破局に見舞われる物語」なんだけど、
そんな縁起でもないものを掲げる度胸は評価したい
https://twitter.com/C4Dbeginner/status/864850115219013633


3月11日(1984年) 『風の谷のナウシカ』公開日
3月11日午後2時    『日本沈没』(小松左京)の地震発生時刻
「大災害は2011年3月」 私が見た未来(本当にあった怖い話コミックス、1999年)の表紙の表記

映画「世界侵略:ロサンゼルス決戦」
「2011年3月11日」に米国で公開。公開本編の冒頭数分で「西海岸時刻14時46分」
まさに、14時46分は「東日本大震災の発生時刻」と分まで一致しており、
映画の米国公開日も「2011年3月11日(註・日本では同年9月17日に公開)」という映画です。
この映画公開日2011年3月11日及び14時46分は「事前に震災の日時を知りえていないと不可能」です。
https://www.youtube.com/watch?v=r_6xPzEdMYI

「46分」の謎

・1995/01/17 5:46→阪神淡路大震災M7.3
・2001/09/11 8:46→米国同時多発テロ(WTCビル激突の時刻)
・2011/03/11 14:46→東日本大震災M9.0
・2014/04/01 20:46→チリ地震M8.2

   「福島第一原発にイスラエルの会社の『謎』」
─────────────────────────────
         マグナBSP社
      http://www.magnabsp.com/
─────────────────────────────
サイトを見てまず、注目されるのは、非常に薄気味悪いマークです。
コンパスといえば、フリーメイソンのコンパスが有名であり、類似性があります。
注目すべき情報があります。12人全員が事故前に引き上げているのは、かなり怪しいことです。
事前に事故が起きることを知っていたのではないかと考えることもできます。
http://electronic-journal.seesaa.net/article/433010193.html
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 08:44:26.08ID:E2kWaccX
金がないわけではない40代だが、若い奴のブランドばっかじゃねーか。
オヤジブランドだと、マジ、60代〜デザインばっかりだし。
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 08:48:16.75ID:E2kWaccX
>>875
ジャケットって30代後半〜40代の選択がなくないか?
20代だと、Y体で短めで細みに合わせる格好で安さが売り。
60代ならオーソドックスなオッサン用ジャケット。

30代後半〜40代で格好いいと思うのがあんまりない。
あと通販でパンツを売ってほしい。デパートだとわけわからん店ので
25000円とかで、夏・冬で10本づつ揃えると50万円飛んでしまう。
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 08:51:07.11ID:E2kWaccX
あと30代後半〜40代の夏用ジャケットは殆ど市場にない
それから通販でズボンのサイズ表を細かく掲載してくれ

この二つがないから、結局、探す時間ばかり増えて時間負担が
多過ぎで興味なくなるんだわ。
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:07:41.68ID:E2kWaccX
なんでビジネスマン(特に40代前後)が興味なくなるか、検索した画像から論評してやろう
(結論は日本人の体形と供給側のデザイン不足だ)

「夏用 ジャケット メンズ」でググると
http://image.rakuten.co.jp/h-zenmall/cabinet/14q2/0600204921_1.jpg
左二つはTVとか雑誌ならアリだが街で着てたらまずキチ○イ色
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:09:11.70ID:79nV96Bx
こんな話して誰が得するんだろう
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:16:39.66ID:aY4+gXuc
こういう昭和経営者がいまだにのさばってるんだから
そら、日本の企業もダメになるわなw
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:17:12.74ID:0ScXPrQc
>>877
その気持ちはよくわかる。それだけ
子育て世代のパパはイオンとかで適当なスウェットとか買って着てるってことだよ。
売れないから売ってない。
普通にJPRESSとか五大陸、ロンナー、アラミス、リングジャケットとかじゃだめか?
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:18:36.44ID:aY4+gXuc
でも、チラシのモデルは外人なんだよなw

商品に自信があるならハゲデブ親父を
使えよ
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:19:27.76ID:E2kWaccX
「夏用 ジャケット メンズ」でググると
http://img.world.co.jp/upimages/070/07042035/item07042035_093p1L3.jpg 40代イケてるな このあたりのデザインバリエーションが増えるとよさそう
40代イケてるな このあたりのデザインバリエーションが増えるとよさそう
0892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:21:26.70ID:XNfe+TyF
>>1
金持ちがおしゃれにできる金とサラリーマンがおしゃれに出来る金は違うやろ
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:22:22.79ID:E2kWaccX
>>888
ブランドありがとう。探してみるわ。60代〜臭くない夏用ファッション
>>889はリンクミスで>>891のこと

>>890
ホンこれ。日本人アラフォーがやると「サイズ合ってない」「若づくりしすぎ」と言われるわなw
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/f9/c2/da/f9c2da6963258d068d4d27fe59f46b64.jpg
http://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/img/to404/072/to404-07227-10b.jpg
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:28:06.47ID:E2kWaccX
>>892
そこそこのスーツやジャケ・パン揃えると上下(インナー込み)で12万円くらいか。
春・夏8着づつで12×16万=192万円 あと靴10足と帽子、手袋、マフラーで50万円
大体250万円

そのうち3-4年でスタイルが古臭くなったり、ヤレて気に入らなくなるので
1/3が買い替え。ファッションに年80万円かける人なら、まあオシャレさん
出来るんじゃないかな?
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:39:14.46ID:eBeTuDae
海外、欧米こそ逆に関心無さそうだが
着る物よりもフォーマル、アンフォーマルの区別の方が大事て感じ
だから、着る物で見え張る奴等と言えば…
ああ、伊藤忠か、なら仕方ないなw
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:41:14.11ID:XNfe+TyF
>>894
高いだろ

この社長は伊藤忠だから、服を買わない奴が悪いと言ってるんだよ
自分所が儲からないからな
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:41:53.66ID:ZGaHEfCL
大手企業で一生懸命働いてるが、20代年収450万
吊るしのスーツで十分
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:41:59.82ID:E2kWaccX
>>895
色々とありがとう。今の自分の課題は、アラフォーで
モノトーンに徹せずに、安っぽくない、かつジジ臭くないカラバリの追求
なのでオススメのブランドに発見があったわ。

少しづつ探していく。ホンマありがとう
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:43:49.16ID:EZHiDkKG
直属の上司より
いいスーツ着るわけにはいかないから
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:45:32.75ID:E2kWaccX
>>897
高いけど、アラフォーで生地もまぁまぁだとそうなるよ。
一週間が7日・雨天晴天、クリーニングがあることを考えれば、
公私合わせてワンシーズン9着ぐらいになるし。コートだけでも
春・冬・雨用で3×3×2くらい必要だし。
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:49:32.72ID:E2kWaccX
>>897
だけれどべらぼうに高くは見積もってないので、経験上、年80万円
くらいかけないと、オシャレは続きにくいとは思う。
どこかで「いつも同じじゃん」「なんか生地がアクリルっぽい毛玉で安っぽい」
が出てしまう。

伊藤忠の社長だと、役員の時から年300万くらいはファッションに使える
から、>>1みたいなの素朴に言えるんだろうけどね。
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:53:15.59ID:ScuyD25S
「そう思うから、まず自分のところの社員の給与を増やした」
って言うなら最高なんだがな。
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:56:14.15ID:E2kWaccX
>>903
車のLCCだけでも、日本は月に10万円超えるからね。
さらにファッションに年100万円近くかけるとなると
6畳クローゼットが一人一室必要で、まぁ年収1800万あたりからだね。

それ未満だと、老後に皺寄せが来るな。車諦めるなら別だけどさ。
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 10:06:02.21ID:CmkZQ41x
マジで給料が増えても買わないと思うよ??

1)欧州とは気候が違う   

2)高い服着て朝の満員電車に乗るのはどう考えてもアホ

大企業の副社長くらいになって、通勤に会社から車が出るように
なってから考えればいい

最近じゃ平取くらいじゃ、車でないのよね(´・ω・`)
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 10:13:31.40ID:JW1UlvGp
21世紀になって何年たつ?
アホみたいに華奢で手入れが面倒すぎるウール?シルク?
んなものスーツに使い続けてること自体が繊維屋の飯の種なんだろ。


必要最低限しか買わんよ。
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 10:25:20.92ID:PMQ1pHsM
30〜40代のジャケットでこまってるとかいうレスあったけど、普通にビームスとかトゥモローランドとかで
探したらいいのあるんじゃない?
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 10:26:55.92ID:CpDGnzvU
え岡藤さんだって最初だぼだぼのアルマーニひきずってたやん
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 10:33:07.37ID:6+doIEdA
東大卒なのにアパレルに配属されたから、仕方なく自分もオシャレさんになっただけ
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 10:49:00.02ID:DLBfjFfc
変なリクルート服を定番にした小売側の責任は問わずか!www
いかにも人畜有害な商社マンだわ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 10:52:24.56ID:PMQ1pHsM
>>912
リクルートスーツってどこが変なの?
お洒落とは言えないと思うけど、社会人になっても暫くは着れるしいいんじゃない?
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 10:52:55.50ID:L4TKcNxX
おしゃれというとなぜか高価なブライドものばかりを言うが,清潔でやぽったくなければ
何でもいいんじゃない
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 10:54:06.49ID:DLBfjFfc
>>913
阿呆がさっそく登場!
ソースを隅から隅まで読んでから発言してくれい!wwwwwwwwwwwwwwwwww
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 11:45:23.72ID:MNVTbS9f
伊藤忠と取引ある関係で、毎年スキャバルがお値打ち価格で買える販売会を社内でやってくれるんだが、あれは一種の押し売りだからやめてくれ
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 13:02:25.60ID:Kx6aNzry
服なんて黒の一種類だけでいいのよ
ジョブズもレイジュンもザッカーバーグも
アメリカの多くの経営者が毎日同じ服で通してる
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 13:25:00.99ID:0ScXPrQc
>>908
ビームスやトゥモローランドは基本細い。アラフォーだと少しきつい場合多い。
しかもオサレさんご用達だから取扱いが難しい服が多い。きれいだけど
耐久性がない服が多い。2、3回着てクリーニング出したらアウト、みたいな。
あと競争率が高い。良いラインやデザインの服からすぐに売れてしまう。
定価で取り置きで買うには相当お金使わないといけない。値下げも渋い。
逆にミユキとかDAKSとか生地や仕立ては良いけど、型紙が「60歳の社長」ぽくなる
おっさんくさいジャケット、ってこのこと言ってるんじゃないか。
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 14:17:15.68ID:0ScXPrQc
>>923
中堅・大手のサラリーマンとしての制服を選ぶのなら6万3千円男が正解になるんじゃないか。
7千円男より下だと高い目の会議場に入れない。(同行者がいれば拒否されないだろうが。)
ビジネスランチで飛び込みで入るとあからさまに悪い席になるよ。
予約すると予約した人の「評価」が下がる。
67万円男は他の人達に対する気遣い次第では問題があったりなかったり。
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 14:48:36.44ID:Z5Fl4VKw
>>920
会社経営して
スタイル良くて
練りに練ってデザイナーズブランドの服だけ着るジョブスと
底辺で
スタイル悪くて
センス0でとりあえずしまむらで黒服買うようなお前と一緒にされても
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 16:57:32.61ID:oOmFyodF
>>924
>中堅・大手のサラリーマンとしての制服を選ぶのなら6万3千円男が正解になるんじゃないか。

>>923の画像は私服だからね
30〜40代中堅サラリーマンの「私服」なら
ブルックスやJプレスあたりのネイビージャケット・ブレザーに
バナリパのチノくらいで良いんだよ
変に頑張るから無駄に金を使ってついでに恥もかく

それよりもこの手のスレで必ず名前の挙がるジョブズのように
顔の下のトップスには金をかけるとかね
シャツやニットが安物だと途端に貧相に見える
ああ見えてもジョブズは金も気もじゅうぶんに使ってるんだよ
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 17:09:39.36ID:fGkBDHsA
>>925
服の選択に煩わされるのは時間の無駄ってことでしょ
経営者だけじゃなく「意識高い系(笑)」一般人も
服は毎日同じでかまわない
衣服の数は必要最小限に絞るというのが多いようだな
いわゆる断捨離系
服などにあれこれこだわるのは暇人でアホがすることってことみたいw
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 17:15:21.78ID:a+oXAh9i
これは社長が正しいで
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 17:15:45.80ID:w0ChU7dS
アラフォーでそれなりの場に出るなら年上側のファッションに振った方が品が良いね。
品質の良いブランドも揃ってるし。
この辺の切り替え時期が遅いのも未練たらしくてかっこ悪い。
白髪が生えてきた時にいつまで隠すかという話と同じかな。
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 17:23:50.32ID:Kx6aNzry
年長者は若い連中の服なんかに何の興味もないから大丈夫だよ
変な髪型は気にするから気をつけたほうがいいけどね
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 17:35:52.04ID:WWjVhA3j
>>928
ジョブス、断捨離と
しまむらでサイズ、色合いも気にせず
買った黒服だけで生きていくのは
全く別の話だよwww
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 17:45:12.15ID:qy57ZBgT
デフレで貧困化すりゃ、服なんて真っ先にコストカットの対象になるわ。
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 18:25:21.50ID:PMQ1pHsM
>>922
実際にお店に足運んだ事ある?
また922は大学のラグビーとか野球の運動部レベルの体でもしてるの?

そうじゃなかったら全然いけるよ
俺胸囲が100pあるけど普通にLサイズとかでいけるしね

あと洗濯もそんな回数ではさすがにへたれる事はないよ

最後に価格の事だけど、ビームスとかでも高いのは家庭持ちの30代40代サラリーマンなら高級取りって言われる方の人でも
大変だと思うけど、安い物なら5、6万位でもあるからその価格帯でも高いと感じるなら素直にお洒落は諦めて
イオンやユニクロで他人に不快感を与えない程度の最低限のファッションをするしかないと思う

パンツ自体はおっさんになってもリーバイスとか履けばいいと思うけど、ジャケット、シャツ、靴に関しては
そこそこファッション気にしてる大学生が選ぶような価格帯でいいアイテムっていうのはデザインに関しても
質に関しても中々ないと思うよ
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 18:27:39.16ID:0ScXPrQc
>>931
団塊はアイビー、そのすぐ下はニュートラ、その下はバブルのど真ん中だったんじゃないか?
なんとなくクリスタルとかあの辺だろ。だから大抵ファッション洗礼を受けてるから
興味あるんじゃないか?バブルの下が急にユニクロしまむらと渋カジになるんだよなw
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 18:35:13.52ID:0ScXPrQc
>>937
靴は困るよな。1.5万以下は接着剤のプラスチック靴とボンステップしかなくて、
その上はカチカチのリーガルとかヒロカワとかで、その上は急に
10万円前後の輸入靴になる。
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 18:40:51.34ID:CmkZQ41x
>>938
アイビーは息が長いよ  しんすけもアイビールックやってたって聞いたしww
バブルのころも、デザイナーがメインだったけどアイビーも生きてたらしい
Jプレスとかブルックスとか。。
で、バブルでデザイナーブランドに走ったやつが、しばらく着てるとあまりの仕立ての
悪さに嘆いて、みんなアイビーブランドに逃げた  って聞いた
アイビーブランドってものがいいから、買い替えなくても持つんだよね・・デザイン変化もないし
俺もブレザーは高校〜大学の時買った奴を今でも着ている・・  10年は軽い 20年くらい持ちそう
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 18:54:40.66ID:k8fW0hpg
>>936
若い頃はみんな興味あったんだよね
VAN、JUNとかからブランド始まってGパンって言うなリーバイスって言うんだぜとかね
そんな昔が恥ずかしくて、あえて興味を示さないのが高齢者なの
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 18:56:06.05ID:PMQ1pHsM
>>939
ビジネスシューズの事を指してるならゴメン
俺はカジュアル靴のつもりで言ったんだけど、まあどっちにしろ安物はいただけないね

939がどこ住みかしらないけど都内なら代官山とか、大阪なら梅田あたりに出てみたらアディダスのような定番ブランドではない
スニーカーや、リーガルとかではなさそうな革靴履いたお洒落な3、40代も沢山見れると思うから観察してみるのも手だと思うよ
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 19:18:35.59ID:0ScXPrQc
ナイキとやってたころまでのコールハーンのスリッポンはめちゃくちゃ楽で
縫製も品質もよかったんだが。
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 19:45:39.12ID:oOmFyodF
>>937
>パンツ自体はおっさんになってもリーバイスとか履けばいいと思うけど

おっさんがリーバイスを穿くのなら
デニムパンツではなく
たとえばスタプレストのようなホップサックパンツくらいだろう
しかし、いまの40代はデニムばかりだな
ぜんぜん似合ってないんだけどね
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 22:04:18.72ID:PMQ1pHsM
>>946
似合ってないっていうのはデザインが若者臭いものをはいてるって事かな?

デニム自体は今の時代何歳でも大丈夫でしょ

80代でも今の時代はいてる人は沢山いるしね
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 22:12:31.64ID:0j0uCDl3
金だよやっぱり
金さえ有ればちょっと無駄遣いも出来て服屋も潤う
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 22:19:38.00ID:FyyWPu61
自分で答出しているじゃん。

30万円のが、3000円てしょ?

見せかけの価値しかないから値段がつかない。
本当に価値ある物なら、ちゃんと値段が付く。
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 22:21:39.25ID:tJk6Ad2F
どうやって着こなすのか、体型・年齢によりなにを着るのが正しいのか、そういう情報を提供しないでただブランドばっか押してるからな。

電化製品が買われるのは、それを手にすることで得られる今までにない楽しさや便利さを買い手にアピールしてるからじゃね?
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 23:06:51.46ID:E2kWaccX
いやー、今日、このスレ見て40代クラスのブランド服を買いたくなって
夏服に20万使ったが、満足したのブランドJのパンツ約25000円だけだった。
夏用スーツ(ブランドM)はポリエステル100なのに約7万円www
帰ってきて見るとなんかツンツルてんで安っぽい。とくにパンツが酷いな。
別のカーディガンも、織がヤワヤワすぎてよれが目立つ。
別のパンツ(ブランドS)も約18000円したが綿・ポリ混合だが、皺が残りまくってスゲー安っぽい。
ユニクロで前に購入した約5000円のストレッチパンツの方が上質に見えるし履けるw。

上下で15万円超えないと、もうブランドとか殆ど詐欺商品しかないんじゃないの?
これじゃユニクロや普通にジーンズショップに行くのわかるわ。
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 23:11:00.44ID:E2kWaccX
>>952
いやー酷かったよ。ブランド店めぐったが、ユニクロより安い素材や仕立てで
大体ユニクロの3-5倍の価格。形に凝ってるわけでもない。中堅ブランドってすごい駄目だな。
通販のマイナーブランドの方が何か性に合うわ。
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 23:19:12.13ID:OFHvVGzD
物言いが頭悪そうな社長さんですね
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 23:19:19.45ID:E2kWaccX
ちなみに>>888>>895が教えてくれたブランドがなかったので
次回は、>>888>>895のブランドでネットでズボンなどを検索して
指名して試着徹底で行ってみるわ。

今回の>>954のブランドはあまりに酷過ぎだったわ。特に皺だらけになるパンツ。
しまむらにも無いレベルじゃないの?アレ。
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 23:47:54.29ID:E2kWaccX
>>923
それだな。結局、トータル7000円男が、トータル10万円なんかよりも
良く見えるってことで、9万円安く上がるなら、年間50万円くらい浮くから
3年に一度、皺とシミ取りの美容整形に金をかけたほうがよさそうだなw

それにしよう。余った金で株でもやるわw
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 23:48:58.79ID:PMQ1pHsM
>>957
中堅は今はぼったくりだからね
そしてユニクロも価格を考えるとそこまで悪くない

少し前の値上げ時は価格と商品の出来が見合ってないとかあったけどね
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/28(日) 00:00:36.06ID:kzOmAX4B
>>950
>デニム自体は今の時代何歳でも大丈夫でしょ

そうでもないよ
デニム(特にブルージーン)はかなり癖のあるアイテムで
わかさでごまかしているだけなんだよ
すこし前にジャケット+セルビッチジーンズ+オールデンあたりのコードバンシューズ
というスタイルが流行ったけどぜんぜん似合ってないよ
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/28(日) 00:15:03.80ID:zHcHK1Ec
>>960
そう?
そういった格好してた人が皆似合ってたという気はないけど、似合ってた人もいたと思うよ

ていうか、年配の人のデニムを認めないなら960は還暦でもすぎたらパンツは何を選ぶの?

デニムがダメならチノパンも余りいいイメージないんだろうし、スラックスばかり穿く気でいるの?
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/28(日) 00:15:34.34ID:3+Oqtw/1
若者だったころ
長髪、女物のシャツにベルボトムにヒールの高いサンダルだったけど
あれ以来ジーンズははいたことがない
恥ずかしい思い出
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/28(日) 00:21:54.28ID:lNz5OKXa
既製品の ものは 仕立て悪いのあるからな。 縫製で生地を合わせていないから ミシン目でシワが片方に出来る。
高いからといって 良いものが少なくなった。
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/28(日) 06:24:01.43ID:MK9OGq1x
>>909
腹出てるからだろ
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/28(日) 06:29:25.26ID:iAkiQjYG
ジャケパンだって中身を鍛えないと着こなせない。
特に胸板・腹・尻。
そしてサイズ、質感、仕立て。
0967名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/28(日) 06:29:53.21ID:MK9OGq1x
>>947
何着ても変わらない顔をしている、金の無駄だな
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/28(日) 07:33:46.37ID:L9vVs8Jq
不細工が服に金をかけても無駄というのを社長自ら体を張って証明してくれた事だけは評価する
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/28(日) 17:08:15.17ID:kzOmAX4B
>>961
>そういった格好してた人が皆似合ってたという気はないけど、似合ってた人もいたと思うよ

似合う人の割合がどの程度なのか?
それが1割以下なら、概ね「似合わない」と言っても良いわけだ
それとジャケットにチノというスタイルはレストランにぎりぎりおkというスタイルなので
作業着時代の名残の強いブルージーンとは違うのね

いわゆるプレッピールックでチノやホワイトジーン、ホップサックパンツ(通称ディナージーン)が
が使用されたのは、米国でも「ブルージーンはちょっとな…」という意見があったから
それくらい難のあるアイテムなんだけどね
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/28(日) 17:12:00.48ID:EFexSOo8
いまジャケットにデニム+ローファーで追い返されたり
トイレの前の席しかもらえないっていう
レストランとか国内ではほとんどないんじゃないの?
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/28(日) 18:08:21.35ID:iAkiQjYG
コールハーンのゼロシリーズみたいのはどういう扱いになんの?2足買ったばっかなんだが
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/28(日) 20:17:10.86ID:8gaw8COC
>>919
役員がガッポリ貰って従業員が雀の涙でも
平均値は上がるんですよ
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/29(月) 06:27:12.26ID:b3Rt/zRn
不細工でも服に金をかければ国内消費が増えるから無駄ではない、
日ハムの大谷のようにリッチなのに消費しない奴は非国民。
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/29(月) 12:38:04.30ID:m3SEJPZl
ばかだなあ
銀行にがっぽり置いとけば銀行は国債買ってくれる
国債発行してる役所は公務員様に手厚い手当を出すからそれで消費が維持されるだろ
誰が使っても同じだよ
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/01(木) 23:06:11.44ID:VJhkRfYC
>>975
>奴隷に服が必要なのか?

フードスタンプよりはファーストフード
裸よりはファストファッション
そうやって経済を「回し」て不満が溜まらないようにする
世の中うまくできているんだよ
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/01(木) 23:32:46.28ID:n4PSSaE/
日本の暑さと湿度で長袖のジャケットを着用しなきゃいけない事をなんとかしてくれ
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 08:29:12.95ID:S97KHbTg
つ省エネルック
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 08:55:06.33ID:r4A/QyEG
これ服と言えば何となくかっこつけられるだけで
本質は何も言ってないよなあ。

・ニッポンのビジネスマン、なんで時計に関心ないんやろ
・ニッポンのビジネスマン、なんで食に関心ないんやろ
・ニッポンのビジネスマン、なんで本の版数に関心ないんやろ
・ニッポンのビジネスマン、なんで車のC/D値に関心ないんやろ

と何とでも言える。w
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/06(火) 15:48:40.12ID:YNzXq95C
今更Tポイント・他者ATMと決別して、独自ポイント・自社銀行設立とは、10年は遅い
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 08:12:14.65ID:FHNR6Z2l
服は全国民無料配布にしよう
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 08:14:30.04ID:h7E6TVnr
商社「面接の服装は平服でおk。」
学生「平服で来ました!」
商社「AUTO!」

これだからなあ
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 11:14:05.34ID:QzHcCoAU
この社長は「ビジネスマン」と「サラリーマン」を混同している。
日本に「ビジネスマン」など存在しない。
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 12:43:26.51ID:OeNsiQzg
>>3
ほんとこれ
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 13:32:07.33ID:c4XcJEYu
大半の日本人はファッションには興味なし。流行とかモテることに興味があるだけ。
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 18:19:23.09ID:MKszJU0k
だって成金親父だもん、この親父
センスが古過ぎ
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 20:16:21.95ID:gsUKtyTm
たとえば日本の政治家が2BジャケットのVゾーンを深めにとって
パッド入りで肩幅を広くするのは貧弱な体型をごまかして格好良く見せるため
この社長のジャケットは欧州では正当なものかも知れないが(略
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 20:17:15.53ID:JDmed3KT
そう気づいたのならはよ撤退しろ
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/07(水) 23:05:39.41ID:u+Q5FhdD
>>974
しかも柳井や三木谷と違って、雇われ社長
なんだから、役員報酬は精々2億とか3億とか
そんなもんなんだよ。
平均年収に全役員を含んだとしても、その
インパクトなんてたかが知れとる。
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/08(木) 14:09:21.86ID:0ETK1F1R
裸がユニフォーム
1000名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/08(木) 18:40:17.78ID:WRs2xfoS
余裕がないんだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 22日 8時間 49分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況