X



【製品】強気の永久保証付。テスラが太陽光発電の屋根「ソーラールーフ」予約受付を開始 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/05/14(日) 10:19:02.46ID:CAP_USER
Tesla Motors(テスラモーターズ)は、2016年の10月に屋根に取り付けるタイル状のソーラーパネル「ソーラールーフ」を発表しました。4種類のデザインの中にはシックなものから瓦風のものまであり、従来の「太陽光発電パネル」のイメージとはまったくもって異なるオシャレなデザインに人々が興奮したわけですが、そんなソーラールーフがついに予約受付を開始しました。

ソーラールーフについて書かれたブログ投稿もとにかく「買わなきゃ損だよ」と叫ぶかのような自信に満ちあふれています。日本では未対応ですが、注文ページで住所を入力するとグーグルの提供するProject Sunroofを利用してどれくらいの電力を今後30年間生み出すことができるのかを計算するサービスも。

試しにニューヨークの自分の住所を入力してみたところ出てきたのがこちらの結果。
http://www.gizmodo.jp/images/2017/05/20170510tesla1.jpg

ーーー
今後30年間に得られる電力の価値=4万1000ドル(約470万円)
ソーラールーフの設置費用=-3万1100ドル(約360万円)
パワーウォール・バッテリーの費用=-7000ドル(約80万円)
税金控除=1万500ドル(約120万円)
30年間の収入=1万3400ドル(約150万円)
ーーー

ちょ、ちょ、説得力ありすぎです。うっかり注文のクリックを押したくなりましたが、予約をするには1,000ドル(日本では11万1130円)の支払いが必要なのと、借家なのを思い出して踏みとどまりました。しかし州ごとに異なるはずの太陽光発電の税金補助までちゃんと掲載してくるあたりが本気です。もしもこの計算通りにいくとすれば、「普通の屋根タイルを買うよりも安上がり(どころか得)」ということになるわけです。

ページをさらに下がって読むとさらっと書かれているのがタイルの永久保証。そう、絶対に壊れない自信があるんですね。こちらはCEOのイーロン・マスクがInstagramに投稿した、最高レベル(クラス4)の雹の衝撃を加えたときのテストの様子。
https://www.instagram.com/p/BT7HVS3AZ4q/

通常の屋根用タイルが砕かれる様子もウェブサイトでは紹介されています。ソーラールーフにはヒビすら入っていませんね。

永久保証はタイルのガラス部分に対するもので、電力供給機能に対する保証は30年となっています。また雨漏れといった天候被害に対する保証も30年とのこと。
http://www.gizmodo.jp/2017/05/tesla-solar-roof-order.html
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:23:01.52ID:/BIf4lo2
パワーウォール2を早く日本で売れ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:26:30.50ID:6HErvL7s
こういうのあればいいなと思ってたけど実際にあるんだな。
団吉みたいに太陽さえ出てればどこまでも走れるくらいの性能はあるんかな?
日本のメーカーに本気のヤツ作って欲しいけど、石油メジャーに潰されそうで怖いな。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:27:30.08ID:soXousYK
自動車系の会社で永久保証ってとこに夜逃げされた経験ある俺からすれば、会社が潰れるかもしれないリスクあるのに最初に440万も出して毎年の利益5万って怖すぎだろ。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:27:42.11ID:SSm3jxO4
30年も持たないだろ。30年前の電気製品が動くかよって話。
産業機械みたいに定期メンテが必要だろう。
サービス業で儲けるつもりかね?
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:29:08.68ID:wLyEvHh3
30年間の収入=1万3400ドル(約150万円)

はい解散!
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:31:30.37ID:vMMuGA/m
パネルは30年持つ
トランスの寿命が15年くらい
詐欺です
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:41:42.91ID:UEROxjKw
※保障はタイルだけで他の部品は対象外です。
※倒産や買収で保障が続けられなくなる場合が有ります。
※税制優遇が今後も続く保障はありません。
※日照時間は予測値であり、大きく変動する可能性があります。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:51:43.55ID:6shtlolL
>>17
昭和の製品でも30年はもつとは限らん
今の製品はもっと短い
デフレだから徹底して低コスト化してる
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:52:51.92ID:6shtlolL
>>1
そんなに儲かるなら、人になんか教えないで自分でやるよな?
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:54:22.62ID:K98nRokz
温暖化詐欺w
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:54:58.84ID:d1uoeN3D
あまり良く知らない人達が多いようだけど、
太陽光パネルはある程度管理された状態であれば30年くらい持つ。
サッシなんかと構造が同じなんだよ。
築100年の住宅で、100年前の木製のガラス窓とかなんともないだろ。
30年前のアルミサッシ、別になんともなってないだろ。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:55:35.53ID:O0qKa9Oa
テスラとしては即金が欲しいから永久保証であろうが何であろうが
売り切れば当面安泰って所だろうな
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 10:56:02.43ID:c8auJWHY
エンロンみたいになるんじゃねーだろーな
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 11:02:17.98ID:BmrrNoCj
永久保証w
この人がいうんだから将来太陽光パネルはただみたいな値段になるんだろうな
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 11:05:32.62ID:J5xDuxa/
>>6
だん吉の事ちゃんと調べた?
ソーラーの発電量なんて必要な電力の1/10以下だし、大量に積んでたバッテリーでさえ1日じゃ充電しきれなかったレベルだったはずだけど
夢を壊してすまんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況