X



【太陽光発電】「太陽光パネルで民家包囲」計画もOK?! 発電設備めぐるトラブル相次ぐ 「熱中症」で訴訟にも発展©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/04/30(日) 23:44:46.31ID:CAP_USER
 太陽光発電をめぐるトラブルが相次いでいる。発電パネルなどの機材設置を規制する法令がないことが主な要因で、業者が周辺住民の意向を無視して工事を強行しようとするケースもある。自治体などは、設置を規制する条例を整備するなど対応に追われる事態となっている。(原川真太郎)

■あわや自宅が…

 2月中旬、兵庫県多可町で行われた太陽光パネル建設に関する住民説明会。同町加美区鳥羽(とりま)の主婦、酒井洋子さん(56)は図面を見せられ、目を疑った。自宅のすぐ南と西にパネルが設置され、隣家は四方すべてがパネルに覆われることになっていた。

 山間地の豊かな自然に魅力を感じ、約1年前に夫婦で移住した。だが、今年に入り、スギやヒノキが生い茂る自宅周辺の土地(約7千平方メートル)を購入していた兵庫県内の不動産業者が突然、自宅へやってきた。「パネルを設置して発電事業を行う。同意書に捺印(なついん)してほしい」と迫ってきたのだ。

 業者側はすでに発電事業を行う会社や個人へ土地の転売も済ませていた。「特別な開発許可は必要なく、本来なら断りなしに設置できるが、善意で事前に説明している」と主張した。

 町建設課によると、一帯は別荘地として開発された宅地だが、「太陽光パネルは建物ではないため規制する法令がなく、設置は自由」(担当者)という。

 説明会で納得できなかった酒井さんは、発電事業を行う会社などを交えて説明会を再度開くよう業者に要望し、会社側にはパネルを設置しないよう求める手紙を送った。

 すると…

 会社側は近隣住民が事業に反対しているのを知らなかったことが判明した。会社側は「住民が反対しているのに事業はできない」と明言。「近々伐採を始める」と通告していた業者も4月下旬、町へ提出した伐採届を取り下げた。

 「一歩間違えば自宅がパネルに包囲され、とても住める状態でなくなっていた」。酒井さんは憤る。

■特別な許可は不要

 太陽光発電は平成24年、発電した電気を一定料金で電力会社が買い取る国の「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」の導入を機に拡大した。広い土地や日当たりのいい傾斜地がある郊外、山間部に大型太陽光パネル(メガソーラー)が次々に設置され、投資目的の参入も相次いだ。

 パネルなどの発電設備は、建築基準法や都市計画法の対象外のため、土地さえ取得すれば設置に特別な許可は不要という。周辺住民と十分な協議もなく計画を進め、摩擦が生じるケースが頻発している。

 自然エネルギーの普及に取り組むNPO法人「環境エネルギー政策研究所」(東京)の山下紀明主任研究員によると、メガソーラー開発に伴う住民トラブルは24〜27年に全国で50件発生。兵庫県姫路市では27年、自宅の隣にパネルを設置された男性が「パネルの反射で熱中症になった」として、業者を相手取り損害賠償請求訴訟を起こし、現在も係争している。

■条例で規制の動き

 こうした状況を受け、行政も対策に乗り出した。メガソーラー建設計画をめぐり住民と業者が対立した大分県由布市では26年、指定地域で大規模な事業を行わないよう求める条例を施行。富士山を抱える静岡県富士宮市でも同様の条例が制定されている。

 兵庫県でも今年7月から、事前に事業計画の届け出を義務付け、違反した場合は罰金を科す条例が施行される。今回問題が起きた多可町でも、条例による規制を検討しているという。

 山下研究員は「開発には地域住民の理解と合意が大前提。国や自治体が土地利用のルールを整えることが不可欠だ」と指摘している。


2017.4.30 22:22
http://www.sankei.com/west/news/170430/wst1704300072-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/170430/wst1704300072-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170430/wst1704300072-p2.jpg
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/30(日) 23:49:58.84ID:LNZJQgTC
カン元首相の朝鮮業者優遇法
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/30(日) 23:58:50.58ID:Sn5JA6wl
それと、撤去方法もちゃんと規制しとけよ
へたしたら豊洲以上の汚染が発生するからな
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:00:04.81ID:QqVZrUo7
日本に長期にわたる不幸をもたらした民主党政権。

カン・ナオトは北チョンよど号ハイジャックテロ関連グループとの金銭授受問題が疑われている。
 
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:00:38.03ID:QqVZrUo7
【市民の党献金】
2011年、菅直人元首相の資金管理団体が「市民の党」という政治団体の
関連団体に政治献金を行っていたことが発覚。
市民の党は北朝鮮に関係があり、
よど号犯であり拉致容疑者の長男を三鷹市議選に擁立している。

【菅直人元首相外国人献金】
2011年に発覚した菅直人前首相の資金管理団体「草志会」が
在日韓国人系金融機関の元男性理事から献金を受けていた問題。

【辛光洙(シンガンス)釈放嘆願署名】
辛光洙は韓国の政治犯で、日本人拉致に関わった北朝鮮にスパイ。
彼を含む在日韓国人政治犯の釈放を求める要望書を
1989年に当時の日本社会党他議員が署名付きで韓国政府へ提出。
この中に菅直人元首相が含まれている。
 
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:05:37.70ID:RJ3aI3Qw
>>2


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(民進党)



民主党 (民進党) さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (民進党) さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (民進党) さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (民進党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す在日朝鮮人だらけの朝日新聞さえいなければ、


.
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:06:40.84ID:oQAtIgkN
法整備をしない現政権が悪いんだろ
こんなのいつまでほっとくんだよ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:09:16.35ID:iOZbDpoz
事前にトラブルになるのは分かってたろうに
何もしない
国会議員はクソだ
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:10:49.09ID:fuF33zB+
「設置は自由」(担当者)という。」
建設課が買収されてるな。自由なわけねえだろ。まともな弁護士つけろ。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:15:13.65ID:KM/mQce7
何で太陽光パネルを自分の土地に設置するのに付近住民の許可が居るねんw
そっちの方がオカシイだろw
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:23:34.71ID:KM/mQce7
日照権ならまだ解るが、環境権みたいなのを盾にマンション建設に反対してる奴て、
明らかに何かオカシイよな。

単純に金を無心してるだけじゃねーかと思う。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:23:46.80ID:X4qQrxwa
パネル建設前後で日中の気温差が5度以上上がったとか、家屋が日焼けで劣化したりとか
検証データ出されたら民事で負けると思うけどな。それくらい思いつかんのかな頭悪いと。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:26:30.02ID:KM/mQce7
こち亀で、ガラス張りのR形状のビルがレンズの役目をして、
家が熱せられるってネタが有ったけど、
そんな感じで明らかに集光・加熱されるなら問題だよね。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:30:20.12ID:fuF33zB+
>>17
>>22
来たな業者w
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:30:54.89ID:DbGh62xq
産経は毎回日本の利益になる事を反対するね。
原発を通してアメリカに利益が行くのを推進しているよね。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:31:13.28ID:azFkndcx
杉並の違法状態になるのがわかっていて建てるのはOKで
これがダメというのはわからんな
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:31:13.54ID:Pisg4OjQ
家の隣に保育園ができると
うるさい
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:33:20.30ID:09w6keOT
民主党は原発村とか非難つつ、自分たちが太陽光村を作った。
反原発なら風力、水力、地熱、波浪発電にも力を入れるべきだが、
それらには目もくれず、太陽光だけに補助金を出した。

しかも日本製ではなく外国製パネルがターゲット
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:38:34.81ID:2jVk4ByS
>>1
ありがとう産経
うちもまさにソーラーパネル作りたい業者と話してるけど、いきなり話が来るからこの対応大変だよね
特に太陽光パネルの影響が実証されてないことをいいことに、話を進めようとするから頭悩ませる
業者は採算ベースでしかものを考えないって当事者になると分かるよね
新聞買ってこの情報は使わせてもらいます
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:40:04.43ID:XSa3Ldx3
>>23
実は太陽光発電があると
地熱になってた太陽エネルギーの大半が電気になるんで気温が上がるとかないんだわ。

一度話題になったあの家の室温が50℃になったと主張してたおっさんの裁判
泥仕合になってるw
室温が否定されて、業務が反射避けに植えた木のせいで虫が増えたとかイチャモンに変わってるw
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:40:12.52ID:NVUlAr/7
再エネ賦課金を毎月1000円ぐらい他人を儲けさせるために払ってるけど
なんで暴動おきないの?
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:42:27.45ID:jM4oUUr+
光、熱害は規制すべきでしょうね。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:44:31.65ID:XSa3Ldx3
>>32
否定から入ると強行されるよ?

すでに中止したりしたらバックについてるかもしれない連中に放火とかが怖いから
バーター取引で住環境を守ってね。
基本バブルの時の地あげ連中とおなじ連中がやってるから。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:45:14.57ID:lG/RSdJk
まずは光を反射しないで熱もため込まないパネルを開発しろよ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:45:58.66ID:X4qQrxwa
>>33
そうなん?知らなかった。逆に冬はより寒いんかな?
あとは眩しさというか照度か。

でも候補地なんて、探せばあるだろうから事業者は余計ないざこざは避けたいよな。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:47:16.78ID:jM4oUUr+
>>36
電力単価 28円/kWhかよ。
たかっ。w
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:49:09.10ID:XSa3Ldx3
>>39
逆。
冬も放射冷却が緩む。

光害ってのも
反射角度を考えると実は反射光は上方に逃げるんだけどねw

実際は他人の金儲けの僻みに
マスコミのネガティブキャンペーンのおかげ。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:49:34.65ID:2dDdwXxC
>>33
太陽エネルギーが地熱?
どういうこと?
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:50:41.94ID:2jVk4ByS
>>37
本当にそういうことにもなりかねないよね。
なったらなったでしょうがないけど一応いくつかの行政には問題があることは伝えてる
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:51:24.92ID:XSa3Ldx3
>>40
光があたることで光電子効果という電子移動=電流が流れる。

でその際に太陽光のエネルギーの一部を使う。透過した光はそのまま地面に到達するが日除けされてる状態なんだよ。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:53:05.15ID:iIKBxS9q
>>41-42
バブル末期の家だから 無駄に広くて エアコンも新しいのにしても200Vがデフォ。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:55:24.79ID:2dDdwXxC
>>47
それ、マジで言ってるのか?
早く寝たほうが良いと思うぞ。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:55:39.63ID:TSmMw450
家の周りに巨大なマンションが立つのと
家の周りに太陽光パネルだらけ

家の周りに牛舎

どれが一番イヤ ?
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:55:52.93ID:lG/RSdJk
>>47
それって太陽熱発電とかで地熱とは言わないわな
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:57:06.62ID:XSa3Ldx3
>>49
そうだよ。
気にくわないから反対ってだけ。
問題は一個だけ。

大型のパワコン=インバーターが高調波やら電磁誘導しまくるから
近所に考慮した配置にせにゃならんのに
素人どもが人家近くに配置したりす
る。

これが一番ヤバい。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 00:59:17.58ID:XSa3Ldx3
>>52
発電のことじゃないよ。
パネルなしの場合に太陽光が地面に
当たった場合のことで
その場合はモロに地面が太陽光に温められるってこと。
地熱発電でも太陽熱発電でもないぞ?
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:00:14.71ID:iME52kn+
>>54
業者目線だね
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:02:38.87ID:2dDdwXxC
>>56
太陽光発電業者で使われてる言葉なんかね?
普通、そういう風には使わないよ、地熱。
仕事以外では使わないほうがいいぞw
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:02:49.64ID:XSa3Ldx3
>>57
業者やもん。
アホ業者や素人DIYのせいで業界へのネガティブキャンペーンがひどいw

プラント系やもともとの電気系はまともな設備作ってンだけどね。
白蟻屋とかがねえ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:03:16.24ID:lG/RSdJk
>>49
太陽の角度に合わせて反射先も変わるのだが?

純粋なのか馬鹿なのかわからないが単純なミスリードに乗るなよ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:04:24.37ID:X4qQrxwa
>>48
いくらなんでも一人暮らしで、それはないw
電気代で年間、軽く50万オーバーじゃねーかw
低圧にすると管理コストがかさむしなぁ。デマンドとかいう次元じゃなさそうw

>>54
あとは、送電ができなくなったら火事になるけど、
四方囲まれてたらすごそうw
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:05:04.69ID:lG/RSdJk
>>59
だから必死なのかw

生活かかってるものな

稼ぐために騙してでも工事したい気持ちはわからんでもない
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:05:34.96ID:FYLQs5Cp
>>60
半日でも角度は変わりまくってるよ。
一定の角度で反射し続けるにはパネルの角度を動かし続けないと無理。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:06:09.36ID:XSa3Ldx3
>>60
下のほうに当たるとしたら日本では
朝夕ぐらいでしょ?
その反射光で室温上がるの?
夕方の反射光も夕日の眩しさと大して変わらんよ?
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:07:06.29ID:zzlaPxAS
ひどい横殴りの反射光で苦しむ家もあるからな
問題なんだよ 角度とか
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:08:50.89ID:XSa3Ldx3
>>63
別に生活はかかってないよ?
他の仕事もあるし。
ただ海外で凄まじい勢いで普及はじまってる現状で日本だけソーラーにネガティブなんだよね。

3.11のあとはアホみたいにベース電源にしたいとか騒いで。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:10:00.80ID:zzlaPxAS
地熱と地温の区別がつかない業者がいると聞きまして
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:10:17.35ID:2dDdwXxC
>>61
地表の温度とかじゃないのか?
熱が出たって言うけど、『体温』は38度って言うだろ。
体熱なんて言わない。
詐欺に利用されてんじゃないの?大丈夫か?
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:10:19.60ID:jM4oUUr+
>>69
最大で15%ぐらいじゃなかったかな。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:11:01.33ID:jM4oUUr+
地熱ってマグマ由来の熱だと思ってた。w
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:11:33.60ID:l6YrgYf5
メガソーラーなどエコでも何でもない


こんなことすら理解できない奴は馬鹿の極み
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:11:58.29ID:iME52kn+
↑の業者は巧みに人の不安を煽ってるからいい業者ではないね
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:12:06.70ID:XSa3Ldx3
>>71
サーキュレーターと間仕切りをうまく利用してくださいw

二階への階段にブラインドで熱を逃がしにくくするだけも違いますよ。冬。
夏は逆ですが
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:15:08.57ID:XSa3Ldx3
>>75
おお 、地表温度か。たしかにその方が正確やねw
ありがとw
>>79
あっしが悪徳なら良いソーラー屋さんはいませんぜ?www
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:15:13.85ID:lG/RSdJk
まあ、小型の太陽光発電事業は採算が怪しい半分詐欺みたいなものだしな

変換率40%超える製品を安定供給されてから出直してこい
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:15:15.17ID:iIKBxS9q
>>77
地球内部で発生する熱の大半は、天然放射性元素が崩壊する時の熱に由来する。
地熱の45から85パーセントは地殻に含まれる元素の放射性崩壊から発生している

ラドン温泉みたいなもんだ(´・ω・`)

>>80
階段は北側にある。

サーキュレーター?  45pの扇風機を出窓に置いて換気扇代わりに使ってるよ。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:16:39.30ID:XSa3Ldx3
>>82
水蒸気とは限りませんで。
地中熱を回収して冷暖房しててるシステムも地熱利用とか表現されてますもの。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:17:11.57ID:0LExGrA8
砂漠に設置すればいいでしょ?
世界中にいっぱいあるのに、
なんで 日本で嫌がらせをするの?
かまってちゃんなの?
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:22:05.20ID:2dDdwXxC
>>83
無知も悪だよ、法律的には。
こういう人がテキトーなこと言って設置してるのが実情なんだろうな。
地熱とか光は上に逃げるとか、
前に悪徳業者が同じこと言ってたのテレビで見たことある。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:24:05.73ID:B4PWQw2v
大電力のスイッチングしてるから、電磁ノイズすごいよ
規格化の流れはあっても、そう簡単にはまとまらないわなw
出始めの物はそんなもんと言われればそうだがな
LED電球みたいに自分で設置したものなら諦めもするがねぇ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:29:49.97ID:lG/RSdJk
>>94
訴えるって脅迫でもするのけ?
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:46:11.76ID:D9SQ9YWW
>>33
おいおい、それは言ってる事が物凄く変だぞ?
太陽光発電はごく一部のタイプを除き、赤外線は利用できない
それどころか反射で赤外線の行路が長くなって空気を暖め過ぎてしまう
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:46:32.65ID:mPfP6u42
民主党日本崩壊シナリオ太陽光パネル
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:48:17.82ID:XSa3Ldx3
>>95
2ちゃんねるのレスで訴えるとかw

ただ悪徳ありきで突っかかれるのもね。
特に地熱のも地熱学会では地中熱差利用も地熱利用と表現するみたいだし、それの勘違いを鬼の首にして悪徳呼ばわりはね。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:51:24.63ID:XSa3Ldx3
>>96
空気と地面の熱の保持力に差がありすぎでしょw
反射で空気を暖めるにしても閉じ込められた空間ならとにかくw
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 01:57:37.10ID:D9SQ9YWW
>>99
え?地面は暖め安く冷めやすいって聞いた事無いかな?
あと、地熱利用はそういう事じゃない
文字通り地下からヒートポンプで熱を運んで来て、吸収式冷凍機で水を冷やして、それを冷媒にした冷房を使っている
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 02:00:33.99ID:UOkC5Esf
ID:XSa3Ldx3
いやいや太陽光で地表面温度上昇するって言ってるのに
何でパネルの反射光が家に当たっても室温上昇し無いの?
太陽光がパネルに当たった反射光は温度持たないの?
どう言う理屈なん?科学的に証明してくれるかな
これが本当なら凄い事だよね
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 02:08:45.78ID:LUWu7JbH
自宅の庭に鳥の餌を大量に蒔いて鳥寄せをするんだよ。
で、集まった鳥達が太陽光パネルの上に糞を撒き散らす様子を見て
憂さ晴らしをすると・・・。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 02:09:12.28ID:a9XlvZ/u
客にも「勘違いでした」でアコギな商売してんだろうな
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 02:10:42.64ID:D9SQ9YWW
アコギというか賃貸なんかで一生懸命電気代払ってる人間が可哀想でならない
それが、役に立ってるならともかく、クソの役にも立って無いんだから…
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 02:17:11.63ID:D9SQ9YWW
ふーん
ちょっと調べてみたよ
現在の太陽光パネルは反射率がほぼゼロで黒色に近い為、本来なら反射の形で地球大気圏外へ追い出していた熱を溜めこみ過ぎてしまうらしい。
このうち発電に変わらない部分が丸々、輻射熱を放ち、大気を温めると、まあ、そういうメカニズムらしいね
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 02:24:46.40ID:D9SQ9YWW
つまり別荘の周りは灼熱地獄の元と、周辺ソーラーパネル未設置部分より気温が高いデータになれば、勝てるな
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 04:37:38.46ID:7fdc3vh8
>>106
よく調べたね。
でも訴えてる男性は、
パネルの反射で熱中症といってるから
反射があるようにみえるのは気のせいってことだね
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 06:16:03.15ID:kCGcl6hW
再エネ発電賦課金を毎月1000円取られるのは納得できん。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 06:29:26.17ID:v8mZ0E5T
再エネ賦課金は、太陽光だけでなく、風力、地熱も入ってる。
20年くらいかけてゼロになる。
その頃には、パネルと電池のコストが激減していて、補助金が無くても10年でペイするようになる。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 06:32:27.55ID:FYLQs5Cp
>>109
日本では一度契約すると反故にすると裁判で負けるんだよ。
なので不当に高い買取価格なのに反故にすることができない。
しかも頭がおかしい価格設定したのは国。
今の買取価格は値段を下げたが、それでもまだ高い状態。
おそらく今の買取価格の半値以下にしないと電力会社は赤字。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 06:59:00.15ID:vzgG3yb6
FIT価格は激下り。
そろそろパネルの法定点検制度が始まる。
経営環境は悪化の一途。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 07:30:48.70ID:X4qQrxwa
>>71
お寺かなんかかな?
200Vの室外機を低圧にまとめるか、電灯にまとめて低圧をやめるかだな。。。
提案してもらったら?
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 08:26:50.24ID:dTOVrlk1
原野を切り開くくらいなら休耕地を利用させればいいのに
税制が追いついてないのがな
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 08:27:06.03ID:iIKBxS9q
>>114
普通の木造2階戸建の住宅。 
現在使用してるエアコンは全部単相200V  
三相200Vはエアコンが壊れてるから基本料金5232円だけ払ってる。

草を栽培してるだろ!
コイン採掘してる?
店だろ?
寺かな?     ←NEW
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 08:38:04.50ID:vZfyhsm7
>>1
これ、ちゃんと話し合いが行われて解決しているし、
トラブルじゃなかったケースじゃね?
産経さん焦りすぎ。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 08:42:58.31ID:vZfyhsm7
>>33
屋根に太陽光パネルを敷くと、発電での冷房と上階の温度上昇が抑えられるの事tとの
ダブル効果で凄く過ごしやすくなるね。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 08:48:49.62ID:sIQY17M1
>>1
原発事件があってもせっせと原発を中国が開発しているのに、
アメリカや日本が離れるわけにはいかないからね。
ただ無能なリーダーは今はいらない。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 08:56:56.04ID:WxHITuAG
環境を旗印にビジネスっておいしいよね。
いい人面できる。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 09:04:39.42ID:CQXNGDQJ
>>116
高すぎだろ。
うちは4人家庭でオール電化、全館床暖房付けっ放しで一番高い月で15000円だぞ。

一方で屋根に付けた太陽光が月5万円以上稼いでくれる。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 09:20:54.64ID:Z6DT+Xji
近所のビル(5階建てくらい)の屋根にのってるけど、
そこの前のコンビニに夏の午前中に行くと目を差すような眩しさがあるよ
周りの家は大変だなと思ってるけど
もちろんずっとじゃなかろうけど
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 09:29:10.20ID:xbf49Q1h
5階建てのビルの屋上に設置してて、そのビルの目の前のコンビニに
直射とは、すごい芸術的というか幾何学的な形の建物なんだなw
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 09:30:02.33ID:X4qQrxwa
>>116
近所だったら見に行ってあげるよw
名古屋だけども。

寺もエネルギー効率悪いんだよね。人もいないのに電気料金月額10万とか。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 09:47:50.84ID:4GPHtnkr
>>23
それ言い出すと空き地に家を建てただけで
「風通しが悪くなってカビが生えた」
といわれそう・・・
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 09:49:17.88ID:4GPHtnkr
>>36
ビットコインでも掘ってるのか?
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 09:49:57.53ID:X4qQrxwa
オレは業者でも、知見になればウェルカム。
その業界のトレンドも知れるし。
街のタケノコ太陽光事業者じゃなさそうで詳しそうだしね。上流というか。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 09:50:50.74ID:dL8P45JG
いまだに「民主党がー」って言ってるヤツおるなw
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 09:53:42.65ID:y90MrhAJ
今や自民党利権なんだから
自民党がちゃんとすべきをしていない
民主党なんか今や消滅してんだからw
今は蓮舫党だ、また潰れるわ
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 09:59:56.74ID:govngDzv
正に民主党政権の負の遺産
これで耐用年数が一斉に過ぎる頃にどうなるか見物
家賃保証のアパートと同じで困った地主が放置しちゃうんだろうなぁ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 10:08:31.64ID:/uakXLlO
社会には、もっとビシットとりしまらなければいけないことが、やまほどあるよ。
そんなことで守るわけないでしょうということ。
犬の糞の持ち帰りにしても、野焼き、騒音、造成地からのすなぼこり、我慢して
泣いてる人はやまほどいるのでは。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 10:08:42.10ID:dL8P45JG
平成18年、太陽光発電の普及を目的として、環境省による「ソーラー大作戦」が事業化されました。「ソーラー」とは太陽光発電のこと、太陽光発電を使ってCO2排出量削減をめざすプロジェクトが、当時の小池百合子環境大臣の指導のもと立ち上がりました。

自民党がはじめたことなw
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 10:22:43.94ID:oTcMuRM7
「地球にやさしい」とか「C02削減」とか言いながら、森を伐採してソーラーパネル設置っておかしくないか?
近所のパネルは、雨が降ると黄色い泥水が流れ出してる。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 10:36:31.62ID:D9SQ9YWW
>>138
その通り
森林はCO2を固定する役割が有る
まあ、俺なら福島の原発汚染地を買い取ってソーラーパネル敷きつめて、地下水汲み上げてパネルを水冷して、原発からの送電線に繋ぐ、とか、洋上風力とかも当然やるだろうなと思ってたけど、やらないから、最初からこれはうさんくせー制度、と思ってる
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 11:01:55.76ID:cUtVxqZa
太陽光キチガイは怖いな
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 11:14:04.34ID:vZfyhsm7
>>133
そもそも「耐用年数が一斉に過ぎる」なんて事があり得るのか?
ちょっと非現実的な前提だと思うけどね。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 11:16:04.89ID:vZfyhsm7
>>139
森林がCO2を吸収するのは成長する時で、育ってからはCO2収支は赤字になるんよ。
だから、CO2削減を叫ぶなら森林は積極的に伐採と植林、そして下刈りなどの保全を
やってかないと効かないんだわ。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 11:18:36.79ID:vZfyhsm7
>>141
竹の植林って結構難しいんだぞ。あれって単独で植えて育てようとしても
まず育たないまま枯れちゃうから。
ある程度のボリュームのある竹林となれば安定するけど、そこまで育てるのは大変よ。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 11:29:25.92ID:6eSwQPJS
自然破壊した孫正義と元総理の管直人の罪は大きいと思います。
なぜか、孫正義の記事を書かないメディア達。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 11:38:11.74ID:gKlaWP3b
しつこいぐらい昼間に原発厨現れるな
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 11:39:02.92ID:tYijq+A5
太陽光に絡んでる業者って昔の地上げ屋みたいな態度の悪い業者しか思い浮かばない
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 11:39:25.85ID:9vtxj1U4
>>137
民進党の買い取り価格が一番の問題だろう
太陽光パネルを買えない若い世代に負担だけにしかならないことぐらい分からなかったのかな
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 11:41:21.32ID:9vtxj1U4
>>147
ID:XSa3Ldx3
見りゃ業者の態度が分かる
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 11:57:21.08ID:Q38BIK8t
>>150
失礼なw
近所からクレーム0 の業者やでw

>>105
大気を暖めと言っても
開放された空間の空気をどれだけあっためられんのよw
地面表面を暖める方がその場所限定なら熱くなるっしょw
地面の反射とパネルの反射なら
パネルの方が反射するよ。
太陽光を全部吸収するようなのはないよ。

変なサイトみたでしょ?カドミウム汚染とか書いてるとこ。
でも、チョイ前は国内にカドミウム含有型は出回ってないんで嘘っぱちサイトだったんだが
今度ファーストソーラーが使う計画なんだよね 、カドミウム含有型。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 12:41:44.49ID:ZNV2p1f/
儲かるためじゃなくて老後のためにつけるが正解だろ。大規模はいらない。小規模でオッケーや。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 16:11:36.54ID:iIKBxS9q
去年の、平成28年2月と 
今年の、平成29年2月の 比較なんだけど………それ以前に画像が出回ってたら怖いなぁ。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 16:27:36.93ID:bOh48S+8
イヤイヤ、GWの谷間に、御仕事ご苦労様です。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 16:32:15.42ID:bOh48S+8
つか、ID:XSa3Ldx3さんは、自分の書き込みがソーラー業者のイメージ形成に貢献してるって承知してるんかな?
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 17:00:42.83ID:Q38BIK8t
>>161
管巻いてるだけだからw

お客様も色々よ?
土地を手放したくない、売るはめになった土地を取り戻したいとかで発電所事業をその土地でが多い。


トラブルはほぼ東京やら他地方から金儲けだけが優先の連中が持ち込む。

通学路に有刺鉄線で囲いとかね。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 17:05:11.81ID:X4qQrxwa
>>162
なんか同じ連中なんだよね。携帯販売ショップベンチャーと。
今は地方の太陽光事業者は防犯カメラとかやってるわ。でも単価が小さいから
急に大きくした会社、維持できんと思う。
リースだと思うけど、新興なのに車両とか重機、高所作業車持ってるとこもあるし。
他に使うような仕事ないだろうな。
大概、資格も名義貸しかなんかで、高圧やら施工管理士とかいなかったりするしな。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 17:40:38.28ID:Z6DT+Xji
>>125
5階よりもう少し低いのかも
4階とか

それに設置してる向きが東向き(南向きにもあるかは知らない)なので
かなり下からも見えるくらいきつい傾斜で立ててある
コンビニの入り口付近でコピーとってると反射光が目に入って嫌な感じ
1階でもそう思うくらいだから、向かいのビルの2階や3階に人がいたら迷惑そうだなと思ってる
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 17:52:18.27ID:TTweHIq2
>>155
パネルはもつようになったけど、コンデンサーが五年ごとに壊れるとかきいたなあ。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 18:05:00.11ID:iIKBxS9q
>>168
汚染地帯を全部 ソーラーパネルで100万KW発電できる?

>>166
アイドルの弟の芸能人に 銅線を盗まれるって聞いた。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 18:07:54.87ID:PD7mgtnK
原発じゃ死なないけど熱射病で死ぬでw
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 18:22:25.11ID:pqpd6fou
>山間地の豊かな自然に魅力を感じ、約1年前に夫婦で移住した。

自宅の土地の自然を伐採しながら他人の自然破壊は許せない。
気持ちはとても良くわかりますw
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 19:21:07.39ID:iTImicX+
>>5
09年の自民党の掲げた参院選マニフェスト

「太陽光の規模を大幅に拡大して2020年に09年時点の約20倍にあたる年間2800万kwまで拡大させたい」

なお、2015年時点の年間発電量は1100万kw
自民党の方が積極的に推進してた。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 19:25:18.67ID:PPF83ZQ0
>町建設課によると、一帯は別荘地として開発された宅地だが

ストリートビューで見てみたが
兵庫県多可郡多可町加美区鳥羽128

これ別荘地とは名ばかりの原野商法だと思うぞ
所有者はおそらく無料でも良いから手放したいはず
太陽光発電業者が買い取ってくれるのなら安くても願ったりだと思うけど
なぜ反対するのか理解に苦しむ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 19:26:44.68ID:iTImicX+
>>116
冷蔵庫買い換えたら月で2000円下がったよ
まあ、自分んちの前の冷蔵庫は15年以上使ってた状態からの買い換えだけど
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 19:35:48.71ID:PPF83ZQ0
これ所有者にとっても悪い話じゃないと思うけどな。
あと近くにあるザ・サイプレスゴルフクラブ跡地も太陽光発電で活用すれば良いのに
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 20:22:39.18ID:iIKBxS9q
>>175
冷蔵庫4台あるわ。 台所500L、脱衣洗面所100L、寝室100L。  夏になるとガレージの冷蔵庫も使う(´・ω・`)
燃料調整費ってので 電気代は大幅に変わる。

再エネ賦課金  搾取されるから バンバン働いて、 ガンガンCO2を排出して ドンドン温暖化(`・ω・´)
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 20:24:52.81ID:9w+nVPk5
>>18
太陽光パネルで日照権は侵害しねーよ
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 20:29:19.46ID:9w+nVPk5
>>180
太陽光パネルが違法?
何条にかいてるのかな。詳しく頼むわ 判例つきでなwwww
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 20:35:28.64ID:vZfyhsm7
>>164
> 大量生産のソーラーパネルなんですけど

それが何か?
お前はユニット工法で別々の土地に別々の時期に建てた家が
全国一斉に耐久年数を迎えると考えてる様な池沼か?
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 20:35:37.45ID:X4qQrxwa
>>181
頭、悪い人でしょ?前後読んでないの?そもそも、違法なんて一言も書いてないけどw
馬鹿だと死ぬの?日本の方?
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 20:39:29.83ID:iIKBxS9q
>>180
使えば使うほど 電気代が高くなる仕組みが悪い。  
70坪の家を1件だと 120アンペアのメーターを1つにされてボラれてしまう。  
35坪の家を2件だと 60アンペアのメーターをそれぞれ1つずつで 高くならない。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1234373.png
他の業種なら、お得意様は割引するのに

70坪1件より、 35坪の家を2件を 1ヶ月で15日ずつ住むのがコスパ良い仕組みになってる(´・ω・`)
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 20:54:52.09ID:9w+nVPk5
太陽光パネルあれば電気マジ安いよな
貧乏人は原発使えばいいんじゃねw
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 20:58:09.70ID:9w+nVPk5
山間地の豊かな自然に魅力を感じ、約1年前に夫婦で移住した。
スギやヒノキが生い茂る自宅周辺の土地(約7千平方メートル)を 購入していた 兵庫県内の不動産業者
 
糞みたいな土地しか持ってないクズより
太陽光パネル敷いてくれて税金払う業者のほうが自治体ありがたい
 
自然=他人の土地財産 って理解してるのか?いやならでてけ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 22:57:33.36ID:C4S+yE26
自分は40MWの地権者だけど、地元住民からは結構喜ばれたんだけどね。
色んな人間の思惑が絡むから一長一短ではなかったけどね。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 23:09:43.97ID:IVNgXlx0
自民党衆院議員・西村やすとし
2011.08.17 「再生可能エネルギー買取法案」の与野党・修正協議まとまる。
ttp://www.yasutoshi.jp/blog/?id=1313564432
> 自民党が主張していた項目は基本的にすべて修正案に盛り込まれ、欧州の経験を踏まえ、よりよい制度になったものと思う。
> また、自民党が強く主張したことであるが、今後三年間に集中的に再生可能エネルギーを導入することとし、規制緩和や手続の簡素化を速やかに進めることとした。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 00:58:02.13ID:Gg3NJHIf
金出さないのに自然を守れ(自分の環境w)って自分勝手だよな
合法でやってるから問題無いしどんどんやれ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 07:12:30.46ID:1OVvXYPS
>>1
この会社、良心的じゃん。
住民の反対あるから開発できないと
撤退した。

原発みたいに建設時に反対派を金と政治でだまらしてきた歴史を産経は記事にはしないの?
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 07:36:57.25ID:pekcr8NR
>>192
ガレージはクルマ乗り降りにしか利用しない。 自販機は使わない。 特製ブレンドのドリンク。
脱衣洗面所は、風呂上がりに 特製ブレンドのドリンクを飲む。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 08:33:10.81ID:LzDl/mi5
>>33
気に食わんだけやろな
光の反射もガラス温室のがひどくない
ブラックソーラーなんか発電層はほぼ反射しないでしょ
こういう案件の場合逆に建築物建てちゃいけない場所に住居構えてる可能性高いよね
市街化調整区域とかで
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 11:07:22.57ID:nBRUQTEX
原発事件があってもせっせと原発を中国が開発しているのに、
アメリカや日本が離れるわけにはいかないからね。
ただ無能なリーダーは今はいらない。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 11:14:59.97ID:oMmmUkBC
となりに一般住宅が建っても文句言いそうだな
周囲が空き地だから買ったのにぃぃいい! って
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 11:15:17.07ID:0FG6Bn02
>>193
普通こんな原野商法の土地はみんな持てあましてるから太陽光発電に活用してくれるのならみんなよろこんで1円ででも売ってくれと思うよ。
反対する奴がいるようなところであえてやる必要はない。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 11:19:02.86ID:0FG6Bn02
>>193
発電業者の側も完全な山林造成してやるとなると電柱いっぱい建てないといけないから
詐欺みたいな別荘地でも一応は電柱があるところの方が低コストだから双方にメリットがあるはずなのにな
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 11:21:27.85ID:0FG6Bn02
>会社側は近隣住民が事業に反対しているのを知らなかったことが判明した。
>会社側は「住民が反対しているのに事業はできない」と明言。

これは本当だと思うよ。
普通は喜んで手放しくれるもの。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 14:29:39.42ID:D1X0Bqx3
>>188
与党は民主党だろ?
今のテロ法案でわかるように野党の意見なんて正直言ってどうでもいい。
与党の票だけでどうにでもなるからな。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 16:15:27.05ID:kasqLr72
あれ近くに大型の作られると迷惑だよな
個人が家の屋根につける程度なら気にならんけど
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 17:20:47.53ID:+0q3xGF1
>>197
言うよ?くずどもは

工業地帯にマンソンができると
あとから住んだマンソン連中が臭いや騒音で工場追い出してる。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 17:23:00.71ID:+0q3xGF1
>>203
分散型発電所が増えれば地域電力系の発電に依存しない電力のおかげで市場原理が働くので電力料金は下がるのにステマにみんな騙される。

海外は電気代上がったといわれても日本より単価は安い。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 19:37:50.45ID:lISw78Ut
>>202
自民が法案に反対してる訳じゃなし、むしろ修正案(買い取り価格を3年間固定させる等々)を提示して尚且つそれを認めさせた事を自賛してる

どちらも賛同してるのに与党だからとか野党だからとか詭弁も甚だしい
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 22:42:15.34ID:tMZE4c6d
この太陽光を取り付けた会社の社長宅の隣に、風力発電機取り付けてやれよ。
もしくは、24時間エコキュートの室外機攻撃だ。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 22:56:05.39ID:lVyvPJn/
>>210
この件に関してはむしろ人助けになると思うぞ。
原野商法の土地ってみんな手放したくても手放せなくて困ってるんだよ。
この業者もまさか反対する人がいるとは思わなかったんだろ。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 03:30:29.01ID:3qZYynkP
うちにもゴミみたいな業者がセールスに来てたわな
あの震災を経験して、構造強度外の重量物後付けとかしたくない
母屋まで潰したら意味ないからな
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 03:31:41.14ID:2xSkZPvD
>>207
そちらこそ詭弁だな。
どんな法案でも与党が賛成しないと通らない。
そもそも法案を作ったのも与党民主党だろ。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 07:14:37.11ID:YOipBkVr
太陽光発電で原発の発電量を超えたドイツ
二酸化炭素排出権も買わなくていいし得なことばかり
原発とか最高のゴミだなw
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 08:01:14.74ID:r0vuIPeH
>>202 >>207

[ニュースアイ] 再生可能エネルギー特措法案 農村活性化に“光” 
(08月20日)
ttp://www.twitlonger.com/show/chb5s6
> 再生可能エネルギー特措法案は、11日に行われた民主、自民、公明3党による与野党協議で、政府案より強力に再生可能エネルギー普及を後押しする内容になった。協議の鍵を握ったのは、ねじれ国会での参院通過の鍵を握る自民党だ。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 08:41:51.07ID:YOipBkVr
>>216
自民党やんw
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 08:54:57.52ID:/mnrGC0w
太陽光発電ってのは、都会から田舎への所得移転にはなったんだろうな。
人口密集地だと、ソーラー設置する屋根がなかったり、日陰の問題でリスクが
あるからね。
で、ど田舎のインチキ業者のソーラー発電所なんかに投資して失敗したりもする。
月に数千円の再エネ賦課金は田舎への寄付だと思ってあきらめるしかないね。
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 09:10:32.81ID:UoR62Xr0
>>1
原発事件があっても、
中国やロシアがせっせと原発を開発しているのだから、
アメリカや日本が離れるわけにはいかないね
ただし、無能なリーダーは今はいらない
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 09:12:37.86ID:Rg1UXt98
これは早い者勝ちだろ
民家でもソーラーパネルでも先に建設した方が勝ち
後から来た方が立場は弱い
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 09:19:41.65ID:t19dj2N4
またエナジーか?
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 13:04:40.66ID:dgeB7ywa
>>206
しかも「トラブル相次ぐ」と見出しにしていながら、書かれている内容は
なんのトラブルにもなっていないで終わっているというお粗末さw
安定の産経フィルターだな。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 13:07:13.67ID:dgeB7ywa
>>220
中国もロシアも原発熱はとっくに崩壊してるな。
情報に疎くてフィルターかかりまくりのネトウヨの頭の中では
現実について行けなくて同じ事を何度も繰り返して書いてる様だが。
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 17:25:11.87ID:GrnRwxdc
>>224
原子力のことわかってないんでしょ。

日本が原発にこだわるのは核兵器開発ができないんが核への技術の欠落したくないから平和利用で格安でエネルギー自給自足と理屈つけて推進。
核開発能力保持の建前だと知ってるのに政府が研究設備以上はいらんと制限かけられないことをいいことに電源費用をタカる、クソ電力会社のせいで
こんな事態に。
他の国じゃちゃんと核研究分だけで良いやと割りきれるんだが日本ではできない。
核兵器持たないと浅間しちゃったから
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 19:10:39.32ID:q5u6Tksh
太陽光と火力発電の安全な電気使うから
貧民は原発で高い電気料金払えよw
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 19:56:53.18ID:cRY1yJZl
原野商法の土地を相続した人たちは本当に困ってるんだから
むしろ国が音頭とってそういう土地をメガソーラーに活用できる制度をつくってほしい
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 03:29:16.90ID:EOy513px
>>213
民主党の原案に自民党が上乗せする提案(買い取り価格の3年据え置き)してそれを自民、公明、民主の3党が承認して可決してるのに与党ガー、野党ガー、

民主党sageしたいのは判る、自分も嫌だし
でも君が言ってる事は無理が有るわ
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 11:23:53.13ID:bWMxBhDk
FITそろそろ止めよう。
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 16:41:57.30ID:59uHhQn2
自民党の横やり修正って価格3年据え置きだけじゃ無くて買い取り価格の上乗せもあったよな。
そこを隠して民主党ガーと叩きネタに使おうとするから逆襲されてるだけ。

同様の酷いごまかし叩きネタには
・デマ:3.11で注水を止めたのは菅直人
 →指示を出していたのは東電の武黒フェローと東電本社が勝手にやっていただけで
  官邸はむしろ注水をせっついていた。
・デマ:事故を起こした福一の運転延長を決めたのは民主党
 →1号機から6号機まで、延長許可を出していたのは全て自民党政権だった。

とか、そもそも福一の津波対策を却下したのが第一次安倍内閣だしな。
アホかと。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/05(金) 08:12:16.76ID:gKRYKPIM
原発事件があっても、
中国やロシアがせっせと原発を開発しているのだから、
アメリカや日本が離れるわけにはいかないね。
ただし、無能なリーダーは今はいらない。
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/05(金) 20:34:34.22ID:iDA2PXOk
太陽光の話題のところを見てみると、これを擁護する反原発の人が
必ずいるんだよね。
でも周りの影響を無視して、ソーラー発電所を設置しまくってる連中は、
原発だなんだなんて関係なく、金儲けのことしか考えてないんだよねえ。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/06(土) 06:23:07.65ID:w5k9em5q
国会での法案審議をミンシンが妨害する
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/06(土) 07:10:38.55ID:fi+j8fpw
>>235
福島を建てたのは50年以上前の話で、今の原発と違って、環境に配慮はしてない
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/06(土) 09:33:12.87ID:PhqkrFTE
>>234
金儲け(収支)を考えていない発電所ってあるの?
馬鹿なの?
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/06(土) 10:07:07.98ID:Bvin/sfC
>>236
自民党参院議員・中川雅治
ttp://www.nakagawa-masaharu.jp/policy/policy02_02.html
> 再生可能エネルギー買取り法は自民党の主張が全面的に入れられ、政府提出の法案が修正され、より実効性のあるものとなりました。
> この法律の施行により、再生可能エネルギーの普及促進が期待されます。

自民党衆院議員・西村やすとし
2011.08.17 「再生可能エネルギー買取法案」の与野党・修正協議まとまる。
ttp://www.yasutoshi.jp/blog/?id=1313564432
> 自民党が主張していた項目は基本的にすべて修正案に盛り込まれ、欧州の経験を踏まえ、よりよい制度になったものと思う。

自民党衆院議員・小池百合子
ttps://twitter.com/ecoyuri/status/83323908933169152
> 菅総理の大いなるカン違い→再生エネルギーの買取制度に自民党は乗れないと思い込んでいるようだが、すでに昨年の参院選マニフェストに明記していますよ。
17:02 - 2011年6月21日

自民党参院議員・山本一太
再生可能エネルギー法案の修正合意に関するメッセージ 2011-08-13 19:51:58
ttp://ameblo.jp/ichita-y/entry-11953502950.html
> また、我が党の主張により、今後3年間を再生可能エネルギーの集中導入期間とすることも合意を見ました。

再生エネルギー法案、自民党修正案まとまる 2011年8月10日 17:33
ttp://www.news24.jp/articles/2011/08/10/04188333.html
> 自民党・山本一太総合エネルギー政策特命委員会委員長「再生可能エネルギー(法案)は、国際競争力の確保、産業振興の観点からも促進すべきということで、恒久法として成立させる」

自民、再生エネ法修正案を了承 2011.8.10 10:41
ttp://megalodon.jp/2011-0823-1639-58/www.sankei.jp.msn.com/politics/news/110810/stt11081010430002-n1.htm
> 修正案では、太陽光や風力など再生可能エネルギーの買い取り制度の導入促進を図るため同法案を恒久法と位置付けた上で、施行後3年間は「促進期間」として発電事業者に優遇策を実施する。

再生可能エネルギー接続保留は誰のせい? 国会の責任を問う 『月刊Wedge』2014年10月22日
ttp://ironna.jp/article/488
> そもそも、再エネ特措法の原案は2011年3月11日に閣議決定され、同年8月11日に自民党の修正案をほぼ全て取り入れる形で、民自公3党の修正合意によって、現行の再エネ特措法が成立した(図2年表参照)。

> 費用負担の上限については、当初、賦課金単価は、「1kWhあたり0.5円を超えない範囲内の負担額(一般家庭150円/月)」と海江田万里経産大臣(当時)が明言していた(衆議院本会議における法案趣旨説明答弁、2011年7月14日)。
> しかし、衆議院で修正案が可決された(8/23)翌日、「政府提出法案では0.5円/kWhを超えない範囲内の負担額と考えていたが、衆議院での修正の趣旨を踏まえる必要がある」
> 「衆議院における法案修正を踏まえ、150円としていた負担額は上昇する可能性がある」(海江田大臣による8/24参院本会議における法案趣旨説明答弁)としている。

> 電源別買取価格については、原案では、買取価格は1kWh当たり15〜20円、買い取り期間は15〜20年間で、太陽光発電とそれ以外の再エネ電源の2種類に分けるだけで、太陽光発電以外には電源別の区別がなかった。
> しかし、修正案では、太陽光発電以外についても再エネの種類ごとの設置費用に適正利潤を上乗せした価格設定を行うことになった。
> 特に、法律の施行後3年間を利用拡大の期間として、「調達価格を定めるに当たり、特定供給者が受けるべき利潤に特に配慮する(附則7条)」という修正を加えたことによって、高めの買取価格が設定されることとなった。


自民党は木っ端政治家の集合体なのかな?
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/06(土) 10:17:25.92ID:PhqkrFTE
>>239
配慮してないのに絶対安全と言い切った人がいましてね
名前は忘れましたが
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/06(土) 10:36:18.74ID:jlEv31wG
>>243
安全対策を追加すると、なぜか反対運動が再燃するから、大掛かりな改良には手を出せなかったのが実態。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/06(土) 10:42:14.57ID:PhqkrFTE
>>244
ぽぽぽーんしても反対運動の最中でも再稼働できのだから
反対運動のためにできなかったという理由にはあたらない
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/06(土) 13:06:13.85ID:gVlL0tmz
>>234
電気を使わない
太陽光発電はいらないから
隣地に原発持ってきてもOkの人だけほざけ。

人の土地の使い方に文句があるなら
自分の家のまわり1km買えよ。

どうせコンビニがあっても深夜うるさい、役場や幼稚園ができても車が出入りが邪魔とかいうんだろ?
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/06(土) 13:38:23.31ID:6urbnCR7
パネルなら半月もありゃ撤去出来るし土地が死ぬ訳でも何十兆も掛かる訳でもないから構わんだろ
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/06(土) 19:23:43.39ID:jlEv31wG
>>245
アレのおかげで開き直れたんでしょ?
フィルターベントなんてそれほど高価な設備でもないのに、大事故用の設備だからってビビッて設置できなかった。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/06(土) 20:42:21.02ID:qMIV0yaY
太陽光パネルの野放図な設置は問題だが、脱原発のためにはしょうがないんだろうね。
休耕田全部にソーラーパネルを並べても発電量は足りないから、別荘地だろうと
なんだろうと、山の斜面も使うしかない。
田園風景や森林の代わりに見渡すかぎりのソーラーパネルってのは、あんまり見たく
ないけどね。
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/06(土) 21:55:10.86ID:6urbnCR7
産業用と住宅用の過剰発電分の固定資産評価をがっつりあげちゃえば良いと思うよ
発送電分離時に国が送電網めしあげれば無電柱化のハードルも多少下がる
電力に買い取らせて不透明なマージン抜かせるよりよっぽど健全
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 06:59:13.81ID:ZzA6kse8
>>244
> 安全対策を追加すると、なぜか反対運動が再燃するから、大掛かりな改良には手を出せなかったのが実態。

呼吸する様に自然に嘘が出るんだねぇ。
実態を言えば東海第二原発には福一で却下した防潮堤を作っているし、
女川は港湾の浚渫とか色々やってる。
実態というなら「金がかかる安全対策は極力圧力で潰してきた」というのが正しい。
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 07:42:45.15ID:SF69t8X/
>>253
いろいろ試算してるみたいだね。
中規模の県レベルの面積が必要だとかね(簡単な計算があっちこっちにあった)。
ガソリンとかの消費をやめて全部電力にすると、その倍は必要になるし。
いくらなんでも現実的じゃないだろうなあ。
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 10:16:27.28ID:ebao6e28
休耕田って生産調整の対象になる田畑だけど、それだけで約40万haあって、
実際には放棄している耕作放棄地とかを含めると数倍、中規模の県の
面積くらい軽く超えてくる。
もし仮にそれらを全部パネルで埋めてしまうと少なめに1ha=1Mwで見積もっても
恐ろしい量になっちゃうよ。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 21:05:18.63ID:sT3XgVRQ
自家用乗用車の平均走行距離は1万km/年
1キロワットのソーラーパネルが1年間に1200kWh発電するがそれで大半供給できる
意外に大したことない
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 21:46:48.89ID:SF69t8X/
太陽光発電ってのはけっこう場所にうるさい。
会社の遊休地に発電所を建設。1年後、投資が回収できるか微妙な状態。
業者「あそこの鉄塔のカゲが原因か、山の木が茂って朝夕の日照時間が
減ったんじゃないですかねえ。」とのこと。
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 10:50:15.10ID:iD2QFImj
うちの兄貴が経営してる会社は事務所やマンションの屋上にパネル設置してる
南側に高層マンションが建つとかしない限りは7年くらいで採算とれそうとの事
1ヶ所は工場有って高い煙突から煙が出てたの理由に設置を中断したけど最近になって工場が立ち退いた
もうちょい立ち退きが早ければ設置してたと思う
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 14:47:55.80ID:buBu/7hx
>>259
自民党と公明党が土建屋を潤すために初期の買取価格をつり上げたせいで
そういう乱開発が成り立った
買取価格が下がったらそういうコストのかかりすぎる開発は見合わなくなる
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 14:52:26.43ID:JM4Zhhkb
住宅密集地に平屋建てを新築し、屋根に太陽光パネル付けている人がいるが、
南側の家の人は、拷問に近い状態になっているのではないかと思ったよ。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 15:34:23.00ID:NnwWMPma
>>263
じゃあ屋根に付けてる家は拷問どころじゃないな

んなわけない
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 22:35:24.65ID:kWQIxjo2
>>258
作ることが目的なんで、そんなもんだよ。
土地が安いからなんだろうけど、山間地にも作ってる。
日照時間を考えたら、山頂付近が良いんだろうけど、造成や設置費用、
メンテがたいへんで割があわないんだろうな。
日当たりが良くて平坦な広い場所ってのは、あんまり残ってないね。
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 22:37:02.31ID:afwZTUAo
原発事件があっても、
中国やロシアがせっせと原発を開発しているのだから、
アメリカや日本が離れるわけにはいかないね。
ただし、無能なリーダーは今はいらない。
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 22:52:50.98ID:s76z3IXl
個々の住宅、マンションにパネル付けて自家発電すれば良いのでは?
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 23:12:35.12ID:3WAJGpTw
森林伐採等の環境破壊をしてメガソーラー建設をする悪徳業者は
絶対に許さない

そしてこの無法状態を作り出した民主党、
それを放置する現与党も許さない
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/09(火) 05:18:34.51ID:5/eUjjoJ
原発より、太陽光発電の方が効率いいんだろw
核のゴミ出さない分さらに上とかw原発ゴミすぎ
 
東芝も潰れたしなwwwww
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/09(火) 08:46:01.82ID:Z4BOF/8i
こうやって没落してくんだろうな
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/09(火) 09:10:11.09ID:E/pSYsxu
>>272
パネル追加したほうがコスパがいいから
パネル自体や設置方法何らかの技術革新したら需要出てくるかもね
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/09(火) 09:38:13.39ID:HalPH/bX
森林伐採とか騒ぐやつは税金だけかかって売れない土地を買って保護しろよ
手放せないババ抜きで苦しんでるんやで
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/09(火) 10:07:22.89ID:5/eUjjoJ
>>275
ほんそれ
しかも災害で被害出したら金出して補修しろだからな
自然はタダじゃない
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/09(火) 10:26:54.00ID:PXA4hAhc
杉と檜は切り倒せ
全部だ!
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/09(火) 11:08:37.77ID:0UA/iLWN
>>282
色々ぐぐってみたけど、ボッタクリの値段ばっかりじゃん
そりゃ売れないわ
なにがただでもいいからだ
数百万から数千万とかふざけてんの?
売りたきゃ値段下げろっての
やすいのは道路面してないとか
道路も面してないのにどうやってたどり着くんだよ
なんで、そんな半端な土地持ってんだよ
他人の私有地通らないとたどり着けないとか、意味わからんわ
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/09(火) 13:19:05.07ID:gCBkoKAH
>>283
坪数みろよ
だから太陽光以外の目的で売れないし買わない
もちろんこの広さを間伐と落ち葉の掃除とか無茶もいいところ
だから放置林ばっかなわけで
でも太陽光で少しでも利益が出るとなれば作りたくなる気持ちもわかるだろ
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/09(火) 13:45:28.52ID:2Uek/6oK
夏に北側の部屋に反射光が入るようになると暑くて嫌だろうな
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/09(火) 13:50:55.13ID:mIrjTlud
太陽光利権とか、本当にぶっつぶせ。
太陽光を利用しない国民に代金を上乗せして搾取し
ぶら下がるためのヤクザ詐欺利権でしかない
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/09(火) 13:54:00.63ID:mIrjTlud
ぶっちゃけ言えば、発電なんて簡単に出来る。
低温で気化するガスを使えば地面の少しの温度差を利用して
熱膨張を利用した発電も可能だ。
それをパネルを設置して偽装する傍らにそれで電力会社に供給してたらどうなるよ?
そこの所厳しくチェックしろよ!
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/09(火) 14:02:57.86ID:b0xtb4Gm
こういうのに飛びつくのは九州の詐欺師みたいなんが多いよ
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/09(火) 14:08:24.07ID:gCBkoKAH
>>289
せやな
再エネ嫌ならちゃんと原発の賠償費用をみんなで負担しないとな
とくに関西人は一番負担してもらわないとな
https://i.imgur.com/3neRQHb.png
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/10(水) 00:12:59.28ID:QAEtDcP3
>>291再エネのは15年後から下がり始めるが、廃炉費用は延々と上がり始めるからw
とくに10年経つと30年の耐用年数経過したやつの廃炉費用も乗っかるw
まさかこの期に及んでさらに延長とか認めたらバカだろw
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/10(水) 02:53:26.93ID:nNDLaplC
ほんそれな
隠蔽できてると思ってるんだろうが燃料調達費だとか再エネ賦課金でいつまで誤魔化せるつもりでいるんだか
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/10(水) 09:37:13.05ID:7iYcGbRN
テレビでやってたな
反射で暑いわ→垣根を作る
虫が増えたわ

本音はエアコンの電気代出せや〜だろうね
関西では普通
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 17:16:25.79ID:8M3YjNc4
>>1
・ ありがとう民進党菅直人のソーラー利権w
http://i.imgur.com/GXyPkdx.jpg

▼ 韓国ハンファ、日本でメガソーラー建設参入
★中国勢が日本の発電事業に進出 「日本人の負担で儲けるアル!」

■ 孫正義会長も参加意向=「 韓日海底ケーブル電力網 」で日本へ電力輸出構想
■ 民主党・経済相 「脱原発のため中国や韓国から電力輸入するべきだ!」
■ 細野大臣 「韓国の核廃棄物受け入れ計画」を提唱


 日本のみんなが払ってる電気代で、太陽光などの「 再エネ負担 」額は、
毎月200円程度だったのが約1000円ぐらいまで上がるという試算も・・・
http://pbs.twimg.com/media/ByysIPSCMAA9w6F.jpg

日本国民による2016年度の再エネ負担総額は「 約1兆8千億円 」です。
http://news.mynavi.jp/news/2016/03/18/641/
→ 2030年度には総額4兆円を国民が負担するという試算もある
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1507/09/news021.html
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 00:53:13.40ID:1zxRRYsX
>>264
反射光被害が分からないのか
すげーな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況