X



【製品】飛行機で「真ん中の席」を選びたくなる画期的なシート:米企業が開発 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/04/26(水) 13:00:32.77ID:CAP_USER
出入りしにくい、なんだか窮屈、ひじ掛けは気づけば両隣の乗客に奪われている──。そんなイメージから敬遠されがちな飛行機の中央席。この嫌われものの人気を高めようと、ユニークなアイデアが生みだされた。「真ん中の席」に予約が殺到するかもしれない、その画期的なデザインとは。
http://wired.jp/wp-content/gallery/170420_sideslipseat/1.jpg
http://wired.jp/wp-content/gallery/170420_sideslipseat/2.jpg
http://wired.jp/wp-content/gallery/170420_sideslipseat/3.jpg
http://wired.jp/wp-content/gallery/170420_sideslipseat/4.jpg

飛行機の座席表を隅々まで見回しながら、心臓がドキドキして息があがり始める。通路側か窓側の席、1つぐらいは空いているはず。「真ん中の席」に座らせるほど、世の中は残酷じゃないだろう、と思いながら。

機内インテリアのデザインを手がけるMolon Labe Designsの企画が商品化されれば、こんな思いをしなくて済むかもしれない。米コロラド州のスタートアップ企業である同社は、飛行機の中央席の悪評を駆逐しようと鼻息が荒い。

「飛行機での移動はうんざりするものですが、そんな最悪な気分はデザインで軽減できるのです」。こう話すのは、Molon LabeのCEOハンク・スコットだ。同社は独ハンブルクで開催されたエアクラフト・インテリアズ・エキスポに、満を持して試作品を出品したのである。

快適さのポイントは「互い違い」の座席

新たな座席のコンセプトは「スタッガー(互い違い)シート」。中央席が両隣の座席よりも少しだけ低く、後ろに下がっている。幅は窓側や通路側の座席よりも約7.5cmほど広い。

しかも、この中央席には専用のひじ掛けも付いている。ひじ掛けの後ろ半分に付けたカーブによって、中央席の人は少なくともひじ掛けの半分を確保できるようになった。「通路側や窓側に座る人は、中央席のひじ掛けを独占することはできません。ひじが後ろにいっておかしな角度になりますからね」と、スコットは言う。
以下ソース
http://wired.jp/2017/04/26/aircraft-design-thatll-make-love-middle-seat/
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 17:25:43.89ID:msRp4E2O
ビジネスつこたらええやんけ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 17:36:33.14ID:RDKC4WzP
写真だけを見た時
これで・・・・って感じだったのだが
本文読んで約7.5cmほど広いと言う記載を見てなるほど状態。
7〜8センチの幅の違いは席を結構選ぶ時に誘惑されるかも
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 17:37:01.03ID:1f6CckDA
>>35
こんな簡単な事もわからないのかよw
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 17:37:13.66ID:AFnAvsZ9
新幹線の3列のシートも 飛行機の3列シートも
両脇の人が肘掛けを占領するから、真ん中の人って居心地悪いんだよね

せめて肘掛けにも衝立を作って、真ん中の人も肘掛けが使えるようにして欲しい
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 17:42:31.56ID:Wz5fgOuh
3-5-3 はどうするん?
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 17:43:03.10ID:Qrp1VchP
窓側に座ってるくせにすぐ寝る奴許せねぇ。俺と変わってよ!
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 17:44:22.27ID:1f6CckDA
新幹線みたいに車体の幅が規制されてる訳じゃないんだから、機体の幅を広くしてシートの幅を広くすればいいんじゃない?
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 18:07:40.79ID:GzeFsVHw
座席でそのままトイレを済ませられるのかと思った
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 18:15:16.22ID:FV6bHgxi
>>79
こういう奴が時代を造っていくんだろうな
独創性、革新性、情熱、そしてレスのキレ。
全てを兼ね備えた人材こそ2chに相応しい
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 18:19:49.48ID://T5joIH
両脇からエルボーを食らうじゃないか
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 18:24:37.19ID:+HuCz0aC
外国の飛行機は自由席なのか?
日本だと予約の際に真ん中なのか違うのか分かるだろうに。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 18:27:51.16ID:o1HEx5Tw
>>76のアイディアの方が乗りたいわ、普通に
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 19:02:35.30ID:C1ML7ukH
新幹線にもはよ!
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 19:28:59.90ID:USnrVkIX
でもこれいいな
黄門様フォーメーション
三席を斜めに配しても良いよな
ただなんとなくだけど
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 19:39:13.44ID:vM3bIEbH
エコノミーのおまえらには朗報だなw
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 19:46:37.21ID:zjdBFnVK
>>8
アメリカン航空で同様の経験あり。
自分の場合、目を開けたらCAの胸ボーン!
…で、目を再び閉じざるを得なかった。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 19:52:52.46ID:Vp87LQpk
LCCでもないのに、本来2-4-2の座席を3-3-3に変える航空会社が、
こんな席を採用することは無いだろうな
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 19:59:42.54ID:eSUfkd5E
>>1
でっぱりが出来るから窓際の人が出入りするとき余計出にくいよ。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 20:01:08.55ID:qy0Q0p9v
いいアイディアだよね
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 21:34:50.07ID:6WeCGgOh
4kでコックピットからの風景をLIVE配信すりゃいいじゃん
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 22:03:33.80ID:IbzIUkmX
フェラサービスありなら座りたい
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 22:39:17.84ID:RmPxZTnf
これはいいな。早く普及してほしい、新幹線にも。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 22:41:57.68ID:RmPxZTnf
>>30
馬鹿だから乗り継ぎを考えずに窓際を指定
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 22:52:45.37ID:ZWte/QWw
満員電車のデブみたいな仕様だなw
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 22:58:00.85ID:IKDq+zzx
考えたね
でも自分は端でいいや
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 23:23:28.52ID:TYDFUMUM
それでもやっぱり端が良い
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 00:38:59.51ID:2nK35uJR
>>35
世界よ、これが日本のゆとりだ!
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 09:38:51.43ID:1kbgVHB/
>>86
隣の人の出入りのたびに立たされるのが嫌だから窓側なんです
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 11:32:11.46ID:X0YGjsHG
>>90
香り?臭いじゃなくて?
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 20:08:06.75ID:Q/mzyT8Q
こーすりゃいいのにって考えが実現されて瞬間的に喜んでも、広まらない事にはどーしょーもないんですぐさま我に返るよね…
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/29(土) 00:31:12.14ID:IXgD6Feu
窓際はトイレがなあ
この間窓際に行ったときは10時間でオレンジジュース一杯だけ

通路側のときは水二リットルは飲んだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況