X



【自動車】トヨタがEV開発に本腰、中国の動きなどで戦略転換 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001まはる ★
垢版 |
2017/04/20(木) 12:30:55.77ID:CAP_USER
トヨタ自動車(7203.T)はこれまでの開発戦略を180度転換し、電気自動車(EV)開発に本腰を入れざるを得なくなっている。業界内で次世代自動車の主力はEVとの見方が強まる一方であることに加え、中国の政策に背中を押された形だ。

ごく最近までトヨタは、電気のみで走行する100%EVに背を向け、次世代車として水素式の燃料電池車(FCV)開発を積極的に進めていた。2013年、ガソリンと電気のハイブリッド車「プリウス」の生みの親の内山田竹志会長は、水素電池車は従来の燃焼エンジンに対する「実際的な代替役」だと語り、EVが使われるとしても近距離用に限定されるとの見通しを示した。

同社はモーター搭載式のハイブリッド車とプラグインハイブリッド車(PHV)が水素電池車への橋渡し的存在になると予想。14年にはついに初の水素電池車「MIRAI」の販売を開始した。

ところが昨年末、長距離走行可能な100%EVの開発を始めると表明し、豊田章男社長直々に指揮を執る新部門を立ち上げた。業界専門家によると、2020年ごろには販売にこぎ着けるはずだという。

あるトヨタ役員はこうした方針変更について「苦渋に満ち、胸が痛む」と表現している。

トヨタに姿勢を変えさせた大きな要因は、世界最大の市場である中国にある。同国政府はクリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた厳しい燃費基準導入を計画しつつあり、世界の大手メーカーは試練にさらされている。

昨年9月に公表された当局の提案では、各メーカーに販売台数の8%を来年までにEVないしPHVとするよう義務付けた。この比率は2019年に10%、20年には12%まで高められる。

業界側の働きかけでクリーンエネルギー自動車に関する販売義務の比率やペースは多少修正されるかもしれないが、トヨタを始め各メーカーは中国が20年までにEVを本格的に市場に普及させようとする基本的な流れは続くとみている。

ただトヨタにとってこれは死活問題になりかねない、と別の役員は懸念を示した。中国の提案によると、プリウスのようなモーター式ハイブリッド車はガソリン車と同等に扱われ、厳格な燃費基準達成のために利用できる「新EVクレジット」を稼ぎ出してくれない。

トヨタの大西弘致中国本部長は18日、「中国の見解ではプリウスはガソリン車と変わらないので、われわれはアレルギーを克服して電気自動車を考え出すしか道はない」と述べ、来年には中国でPHV販売を始める方針を明らかにした。いずれは100%EVの販売も目指すとしながらも、その具体的な時期は示していない。

http://jp.reuters.com/article/autoshow-shanghai-electric-idJPKBN17M08E
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:18:42.66ID:E9T/OMRl
>>818
実はそれ、中国で100万台単位で普及してる
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:19:22.28ID:1oU2cpVE
水素wwwww
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:20:53.10ID:0TFFjtHj
支那が分裂して小国になれば巨大市場じゃなくなるけどな。
その工作した方が早いかもよ。
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:22:06.10ID:b+rISJdu
>>863
ガソリンより高いの?
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:22:28.12ID:rxg6qL8l
アホばっかで吹いたwww

電池の充電時間が問題なんだよ。
ガソリン車にかなうわけない。
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:24:06.02ID:t4pOH3yj
トヨタの天下もあと10年と続かないな
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:24:09.89ID:rxg6qL8l
電池容量が大きくなるほど
充電時間も長くなるし、主流にはならんよ。
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:25:02.65ID:b+rISJdu
>>974
自転車感覚のチョイ乗りはEVでこと
足りると思いますよね
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:26:19.43ID:n+SILe0T
>>981
自転車感覚のちょいのりに400万はちょっとね。
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:28:29.30ID:4bOhoyes
名古屋企業ってパクるよね?パナソックリにしろトヨタホームにしろ
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:29:27.98ID:b+rISJdu
>>980
夜間家で寝ている間に充電
会社の駐車場で仕事してる
間に充電
100Vで16時間200vで8時間
急速充電で30分
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:31:25.95ID:RTSLOzWj
>>978
自動車の所有者の50%は毎日300kmも走らせない
ということは50%の層はEVでも十分ということ
当面その層にだけ売れればよいのだ
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:31:27.89ID:rxg6qL8l
長距離運転に不安があるから
電気自動車は主流にはならんて。
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:32:39.33ID:rxg6qL8l
震災で停電になったら
電気自動車は終わり。

アホばっかwwww
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:33:01.89ID:LgllslLj
>>167
それじゃあ、どのみち将来はない会社だなw
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:33:15.96ID:b+rISJdu
>>982
この先100~150万円程度の軽サイズの
EV車がでると思いますよ
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:33:39.55ID:0t5gdVXd
東芝、三菱、トヨタと来るな。
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:35:32.14ID:zEtZkSGI
>>989
トヨタの子会社がもう出してるよ
軽自動車より小さいサイズだけど
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:35:59.21ID:rxg6qL8l
ワシの電動自転車は50キロ走れるが、
電池切れを心配しながらの走行だよ。

電気自動車とか吹くwwww
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:37:25.10ID:Ay33hBmn
>>987
3・11の時ガソリン不足ですげー苦労したんが?
電気はすぐに回復したからあの時ほどEVほしいと思ったことないわ
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:37:38.91ID:zEtZkSGI
>>993
50km程度自力で走れないの?
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:38:21.38ID:rxg6qL8l
山道走れば電池の消耗激しいのに
電気自動車はメインにはならんて。
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:38:31.03ID:RTSLOzWj
家庭用蓄電池もソーラーパネル直結できるのがあるし
EVもそのうちそうなるよ
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 23:38:42.82ID:V7GQVsTp
>中国の政策に背中を押された形だ。

ちっぽけな日本の市場で水素水素いっても他はついてこないわけだ
市場規模には勝てないからな
出遅れたな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 11時間 8分 6秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況