X



【農業】いま、日本の農業は深刻な状況にある。 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まはる ★
垢版 |
2017/04/07(金) 22:13:48.03ID:CAP_USER
66.8歳。
日本で農業に携わっている人の平均年齢だ。
高齢化が進む日本の中でも、農業は特に高齢化が著しく、65歳以上の人が65%を占め、40代以下は11%と、アンバランスな状態になっている。
人数も192万人と、20年前の半数に減った。

高齢になった農業者の引退、労働力の不足などで、耕されなくなった田畑も増えており、全国で42万ヘクタールに達している。
これは東京都二つ分とほぼ同じ広さにあたる。特に平地が少ない中山間地域に多い。
このままでは、次世代が育たず、農業技術が受け継がれず、農業用水などの維持管理も難しくなり、農村の衰えに拍車がかかってしまうおそれがあると心配されている。

一方で、これまで家族経営が主だった日本の農業にも、法人経営体が増えてきている。
販売目的の法人経営体数が2015年には約19000と10年前の約2倍に。
こうした動きに伴い、法人などに雇われて農業をする人の数が増えており、22万人と10年前より10万人増えた。

世界全体でみると、日本の農林水産業GDPは2013年時点で世界9位にランクイン。
ただ輸入額に比べ輸出額が少なく、世界1位の農産物純輸入国でもある。食料自給率は長期的に低下傾向から横ばいが続いており、
カロリーベースで39%、生産額ベースで66%となっている。

農業総産出額を部門別にみると、最も産出額が大きいのは畜産で3.1兆円、全体の35%を占める。
次いで野菜が2.4兆円(27%)、米1.5兆円(17%)。

主食は長期的に米離れが続いている。1人あたりの消費量はピークだった55年前の約半分に下がり、
年間55キロ。毎年8万トンずつ需要が減少するペースが続いて、政府は近年、主食用米以外に飼料用米などの作付けを勧めている。
最も多く作られている品種はコシヒカリで、新潟、茨城、福島などを主要産地に全体の36%で、断トツになっている。

野菜の産出額トップ5は、トマト、イチゴ(草木に実るため野菜に分類される)、キュウリ、ネギ、タマネギ。作付面積を地域別で比べると、
北海道が全国の25%を占め、北海道、関東、九州の3地域で約7割に達する。

http://www.asahi.com/ad/dialog/sa/report/agriculture/
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 09:54:20.80ID:a4/BDDbn
農家や漁師を妬んで農林水産業をディスりまくる
栗田隆史の過去


猫虐殺実況しました!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1139925714/
1 名前:わんにゃん@名無しさん[]投稿日:2006/02/14(火) 23:01:54 ID:bn9icM+3
そう。猫を殺す実況をしようと思うんだ。
・・いや、殺すというのは言い方が悪いな。正しくは駆除だ。
損害を出してるという事で猫の駆除をするため、愛護法の「みだりに殺し」という点にはあてはまらないのさ。
クソ猫擁護団体め、ざまあみろWWWWW  糞ったれ猫&団体のバカ共、Fuck You!  死んじまえよ!!!
アハハハハハwwwwwwwwwwww

             ↓上記の猫殺しの裁判での発言

  栗田被告「みだりに殺していない」 「そんなに多くしていない」
  裁判官  「死なせたこと、踏みつけたことは間違いないか」
  栗田被告「みだりではない」
  弁護士  「あなたの行為はみだりになる」
  栗田被告「多数回ではない」
        「みだりといわれればみだりかもしれないが」
        「僕としては、みだりに殺したつもりはない。僕なりの理由があった」
  弁護士  「みだりとは、評価の問題。多数回ということも、あなたは私に4.5回と言った、それは多数回になる」
        「正当な理由があって殺したわけではないでしょう。」
  栗田被告「みだりとは、あまり認めたくない」
        「多数回ではない」

             ↓
自宅で猫を殺害したとして動物愛護法違反罪に問われた水戸市けやき台、
無職 栗田隆史 被告(20)の初公判が八日、さいたま地裁で開かれた。
栗田被告は起訴事実を大筋で認め、検察側が懲役六月を求刑して結審。
蛯名日奈子裁判官が懲役六月執行猶予三年の判決を言い渡した。
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/19(金) 20:18:52.99ID:6EdUB5kD
>>721
そりゃ家庭菜園レベルの趣味の領域だよw
食糧自給とはほとんど無関係だわな。
自家消費すら賄えないぐらいだろうし。
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 15:35:04.05ID:iA5yKwn7
>>726
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 15:51:42.38ID:G6dutvmo
そら、ケーザイのセンモンカのオモチャになってたからなあ。
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 18:06:20.93ID:QNv4Vnvp
農地が買えるなら 買って土日にでもやってみたい
毎日はやりたくない、趣味レベルでやりたい 
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 18:07:52.18ID:8ssypRP6
都市近郊の農家は儲かるらしいからお前らやれ
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/23(火) 18:42:40.63ID:nyNqrPVN
給料が安い、きつい、汚い仕事に若い人が寄り付かないだけだよ。
売り手市場なんだから当たり前の話。
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 00:07:53.60ID:DXdq1HuS
ヒト程度の大きさの哺乳類が生きていくには、一個体当たり10平方キロの土地が必要。
機械化し石油エネルギーを投入しまくった農業でも一人当たり1haの農地が必要。

明らかに土地の面積が足りない。
ずっと人大杉。
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 18:46:51.57ID:dNbkhTCF
>>730
そういう家庭菜園用で農地を貸してくれるところがあるよ。都内でもある
区が運営してるのだとレンタル代も安い
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/24(水) 20:17:43.67ID:yEO01CIp
>>734
ちなみに、戸建主体のベッドタウン一ヘクタールの人口は百人ほど
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 00:25:07.81ID:A6WqBSh8
農地は売れないからな。買い手がつかないんじゃなくて売れない制度に守られてる。土地を手放したくない農家と手放せない制度、大規模化は無理。
そもそも多くの農家は大規模化など望んでいない。自分の土地を守ることに重点を置いている。
耕作で儲かればもちろん手放さないし、補助金で収入があればそれも手放せない理由。
所詮新規参入は無理よ。しかも田植えなら田植機、稲刈りなら稲刈り機、年1回しか使わない農機に何百万もかかる。
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 00:50:11.29ID:OQAcAWZJ
川上村レタス平均年収2500万円
脱サラしてくる人も多数
おまえら急げ
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 07:26:03.23ID:EKsWuqy1
現金収入って言ってるのに、それを出荷額と勘違いするやつなんかだれもおらんよ。
収入500万円ってのは、出荷額だと1000万円は超えてるのがあたりまえ。
サラリーマンの人は、経費の控除金額が少ないから、実質だと農家の収入500万円
ってのは、サラリーマンだと年収800万円以上と同じだからふつうに生活できるよ。
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/25(木) 08:06:31.98ID:ISwlCMvt
家族と過ごす時間だったり子供にどうやって収入得てるのか示しやすかったり
確かに羨ましいと思う部分はあるが、わざわざ収入減らして田吾作ってなんだかなあ
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/26(金) 19:25:27.21ID:J08pnKeZ
そら、皆考えてることは同じだからだよ、即ち、
「誰か、このしんどい作業をただ同然でやるべきだ、けと俺は除外しろ」
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/26(金) 20:28:45.07ID:2RApj+gT
日本では東京ドーム11万個分の畑が現在耕作放棄地となっております
どうせなら家庭菜園をやりたい人に解放したほうがいいのではと思います
地方再生は家庭菜園から
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 08:39:29.14ID:gbwihdFs
勘違いしている人いるけど家の周りにあるような2-30坪くらいの家庭菜園用の畑は普通は農地じゃないよ
家庭菜園ならその辺の空き地買って耕しても問題ない
耕作放棄地になるのは場所悪いのがほとんどだから、放棄地より楽に開墾できるんじゃね
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:16:50.58ID:wE4vkamj
自分の家の庭で、家庭菜園をやっちゃだめなんて思ってる人なんかだれもおらんだろ。
郊外の住宅地で一坪60万円、30坪で180万円の土地で、高い固定資産税を
払ってキャベツやネギを作っても、スーパーに行けば、そのお金で100倍買えるから。

まあ、固定資産税がほとんど無料みたいな、大量の農地が余ってて、農家が年を取って
どんどん耕作しなくなった土地が、東京ドーム8万個分以上に膨れ上がってる
んだから、定年退職した人が、そういう土地を使えるようにしたほうがいいっていえば
いいだろ。
ただ耕作放棄地の面積がもう、とてつもなく増えちゃったから、それを使えるように
したら農産物の出荷金額に影響しちゃうから、規制で作れなくするしかないんだよ。
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:47:54.09ID:gbwihdFs
>>746
首都圏のアクセスいいとこに耕作放棄地あんの?
定年退職したら田舎の安い土地買って家庭菜園でもやればいいじゃん
わざわざ場所の悪い耕作放棄地を再生すんのは手間がかかるだけだぞ
耕作放棄地なんて補助金だしても誰もやりたがらない訳ありの農地だけだぞ
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 09:55:34.05ID:wE4vkamj
>>747
おれは定年退職者じゃないよ。
一般論で、規制がきつすぎてわりといい場所ですら放棄地が広がってるから
放置して荒れ地にするより、だれかが使えるようにしたらいいだろ、っていう
一般論よ。
そのまま荒れ地にしたほうがいいと思う?

あと耕作放棄地でもさまざまよ。
80歳を過ぎたとか病気で農作業ができなくなって、でも子どもは農家を
やる気がないとか、都会に住んでるとか、土地が狭いから、専業農家は
絶対無理とか、千差万別よ。
なんせ、埼玉県の全面積と同じ広さの土地がどんどん荒れ地になろうと
してるんだから。
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 10:30:32.59ID:gbwihdFs
>>748
他県のことは知らんが、農業組合作った当初、面積広げるために農協から紹介された程度のいい耕作放棄地紹介してもらったけど、あれは素人が手を出していいもんじゃないよ。
重機入れて茅の根を掘り返して、除草のため丸一年かけて水路に水引くためにポンプ小屋たて直してで1ha程度の再生のために大損こいた。
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 10:36:57.42ID:gbwihdFs
>>748
ちなみに高齢で離農しそうな場所のいい農地はハイエナのごとく周りの農家が狙ってて、法務局と農業委員会に持ってく書類用意して待ち受けてるぞ
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 11:19:00.54ID:D1gSai9v
つか、2ちゃんねるのヒキコモリ連中が思い付くレベルの話は検討され尽くした上での現状なんよ。
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 12:46:10.96ID:BXQ4mXUg
>>683
年収1億も要らんわ
経費で取られる分を考えても年収1500万ありゃ十分
年収1000万台安定なら十分、これより多くは望まない
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 19:46:01.87ID:wE4vkamj
>>750
それはケースバイケースで全国でまるっきり違うのも山のようにあるよ。
なんせ、農業委員会とか市町村のデータベースに登録してる農地は4200万件
あって、1年以上休耕してる、売りたい物件だけでも4万件よ。
もう、日本のどこでも休耕田が広がってるって状況になってる。
で、地図や写真を見りゃわかるけど、ちゃんとした場所のちゃんとした農地も
数え切れんほどあるよ。
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/27(土) 19:54:26.62ID:CIREqiWb
>>754
田んぼの話なら、それこそ非農家に開放する意味ねーよ
米作は集約・効率化が進んでて、一家で田んぼ数枚とかいう時代じゃない
それに逆行するような農地開放はなんのプラスにもなんないから休耕田にしてもらってたほうが効率いいわ
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/28(日) 08:03:14.10ID:lDODomB8
>>755
あ、打ち間違いと、あと記憶違いがあった。休耕田って書いたのは、休耕農地全体。
あと数字は記憶違いだった。

そもそも買い手を募集してる物件で、登録されてる物件自体が、全体からみたら
少ないが、その中でもこんなもん。
これは、現地の地図や、航空写真をだれでも見れる物件だけで、実際にはこの何倍も
あるってこと。
       ↓

自分で栽培してるが、貸したい農地 → 22万件

買い手、売り手の募集を委託されてる農地 → 5万6000件

自分で栽培してる売りたいところ → 2万7000件

1年以上休耕で、貸したいところ → 1万3700件

1年以上休耕してるとこで売りたいところ → 9180件

一部しか使ってなくて売りたいとこ  → 1990件

一部しか使ってないから貸したい → 7900件





 
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 14:43:21.75ID:QHdEPnq5
>>756
農業やったことないんだろうけど、週末農業とか定年後の家庭菜園とかだと、ホームセンターで10万くらいの耕運機買っても5aくらいの広さが限界。
農家の最低基準の1/10の広さ。
農家以外に解放すると、ただでさえ非効率だといわれている農地がさらに細分化されて使い勝手の悪い農地だらけになる。
耕作放棄地の対策は必要だけど、一般開放は検討にも値しない愚策。
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 14:44:20.95ID:i1qGSCZU
老人が死んだらやってやる
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 15:11:49.44ID:Klv/1YnN
>>695
なんかデタラメばっか言ってんな、こいつ。農業は確定申告書で売上が所得
表記になってることも知らない。だから農家は売上=収入って言うんだよ。
あと川上村は市場の出荷額を世帯数で割ったのが2500万なんであって
そんなの元村長の本の最初に書いてあることなのに、読んでもいない本の
情報を適当に書き込んで意味のない書き込みしてる。
ネットで検索して数字コピペしてるだけの真実性のない御託だな。
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 19:48:40.95ID:KFL337Xo
会社化するしかないよ
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 19:50:50.88ID:GD3HlDKx
>>4
トラクターと田植え機は自動化が進んでる
コンバインは進化し過ぎて、どう操縦していいか解らんものになってる
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/31(水) 20:25:53.70ID:3M7PFN7k
>>759
出荷額が2500万円で、経費率が40%だと手取りが1500万円ってぜんぜん
おかしく無いぞ。家族でやってるとこは人件費もやすいし。
去年なんかレタスが高かったから、もっと利益率が高いよ。
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/06/02(金) 10:46:01.65ID:QVCn3BRq
「農家漁民の大半は飲酒喫煙しながら仕事し、補助金でパチンコや風俗通いしてる
 田舎で見た農家の家はどこも大きいから、農家は金持ちで補助金で貴族生活してる」
…こんな妄想で何年も農林水産板を荒らす、革命烈士(hitman ふなっ子)の過去


http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1139925714/
1 名前:わんにゃん@名無しさん[]投稿日:2006/02/14(火) 23:01:54 ID:bn9icM+3
そう。猫を殺す実況をしようと思うんだ。
・・いや、殺すというのは言い方が悪いな。正しくは駆除だ。
損害を出してるという事で猫の駆除をするため、愛護法の「みだりに殺し」という点にはあてはまらないのさ。
クソ猫擁護団体め、ざまあみろWWWWW  糞ったれ猫&団体のバカ共、Fuck You!  死んじまえよ!!!
アハハハハハwwwwwwwwwwww

             ↓上記の猫殺しの裁判での発言

  栗田被告「みだりに殺していない」 「そんなに多くしていない」
  裁判官  「死なせたこと、踏みつけたことは間違いないか」
  栗田被告「みだりではない」
  弁護士  「あなたの行為はみだりになる」
  栗田被告「多数回ではない」
        「みだりといわれればみだりかもしれないが」
        「僕としては、みだりに殺したつもりはない。僕なりの理由があった」
  弁護士  「みだりとは、評価の問題。多数回ということも、あなたは私に4.5回と言った、それは多数回になる」
        「正当な理由があって殺したわけではないでしょう。」
  栗田被告「みだりとは、あまり認めたくない」
        「多数回ではない」

             ↓

自宅で猫を殺害したとして動物愛護法違反罪に問われた水戸市けやき台、
無職 栗田隆史 被告(20)の初公判が八日、さいたま地裁で開かれた。
栗田被告は起訴事実を大筋で認め、検察側が懲役六月を求刑して結審。
蛯名日奈子裁判官が懲役六月執行猶予三年の判決を言い渡した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況