X



【銀行】金融庁の「銀行は担保より借り手の事業性を見ろ」は危険 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001海江田三郎 ★
垢版 |
2016/12/26(月) 09:44:50.49ID:CAP_USER
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8531

金融庁は10月に発表した金融行政方針の中で、銀行に対し、担保や保証がなくても事業に将来性がある先、
信用力は高くないが地域に無くてはならない先、などに積極的に融資するように促しました。これに対しては、
銀行業界に戸惑いの声も大きいようです。

 「信用力は高くないが地域になくてはならない先」に対しては、地方自治体が保証をするのが筋であって、
保証なしに銀行が貸し出すのは営利企業のすることではありません。従って、本稿では今ひとつの事業性について考えて見ましょう。

 駅前商店街の魚屋に融資する際、魚屋の地元での評判が良かったとしても、安心できません。
主人が病気になって廃業する、周辺人口が減少する、近所に大型スーパーが建つ、といったリスクがあるからです。
 技術力のある大企業の下請けでも安心はできません。大企業自体が傾く可能性もありますし、
海外に工場を移転して下請けを切る場合もあり得るからです。
 シャープが外資に身売りし、パナソニックプラズマディスプレイ(パナソニックの子会社)が特別清算する時代です。
銀行員にいくら目利きの能力があったとしても、担保を採らずに中小企業に融資をすることは、
余程の天才でなければ困難だと言えるでしょう。

 目利き能力のない銀行員に無理やり目利きをさせれば、判断を誤って大量の不良債権を発生させかねません。
理想を追い求めすぎると怪我をするのです。それだけではありません。本当に怖いのは、後述のように、
「危険な借り手しか借りに来ない」という状況に陥りかねない事なのです。

 銀行は担保と保証に頼ったビジネスをしていれば良いのです。担保はないけれども事業性はあるベンチャー企業は、
ベンチャーキャピタル等の投資家に任せれば良いのです。ベンチャーキャピタルを支援する事こそ、金融庁に求められていることなのです。

本当に怖いのは、危ない借り手しか借りに来ないこと
(続きはサイトで)
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 13:46:03.99ID:L9Rzkdbo
小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV 51)
森岡賢、、心不全。     (元ソフトバレエ 49)
飯野賢治、心不全。    (『「Dの食卓」』 42)
今井洋介、心筋梗塞。   (『テラスハウス』 31)

第16回日本心不全学会学術集会
・大震災における心不全の増加はこれまで報告がない。


自転車の居眠り運転が増加しているようです。
原発事故前は聞いたことがありません。


<トライアスロン>自転車トレ中、崖下に転落…強化選手死亡

千葉市の24歳が突如、意識喪失ということなら、
何が起きたかたちまち理解できる
千葉市では運転中の運転手が突然死したり、
バスの乗客が車内で突然死したりが続いている

山手通りで6台に衝突、プリウス運転の男(37)「覚えてない」
チェルノと同じ。こんなの3.11以前はまずありませんでした。

山下俊一「交通事故まで放射能のセイにされる」
https://twitter.com/onodekita/status/806483456569901058

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼らは幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島県民は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

マイトレーアは原発の閉鎖を助言されます。
マイトレーアによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
彼はいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マイトレーアの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 14:41:51.30ID:HbWjIW7B
東芝「倒産」はついに秒読み段階か 〜取締役会議長が明かした内情
https://t.co/hdYN6gaagR
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/24(火) 00:52:15.32ID:BCy7baQA
気違い評論家「銀行様に頭使わせるな。好き放題手抜きと傍若無人をやらせて、損失は税金で賄わせろ」
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/24(火) 02:12:45.81ID:G2lsarTu
>>390
銀行は投資家じゃないんだから、有担保主義で堅実な貸付に徹してればいいのだ、という理屈は分かる。
今までは銀行が提供する「カネ」という商品に対して需要が供給を上回っていたから、そのスタンスでもやって来られた。
ところが今はカネ余りで、需給バランスが逆転して、銀行は過剰となり気狂い沙汰の低金利融資がはびこってる。
有担保主義の足枷にはまりながら、期末までに何とか貸出先を見つけないと、しかも大口の案件で・・・と銀行員がもがいた結果が、アパート融資(笑)

バカなんだろう。うん。バカだ。
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/25(水) 00:40:07.04ID:9gsqYmig
>>394
気違いだから。銀行員ってのは。
客商売は売り方・買い方双方のメリットを追求していくもんだが、銀行ってのは自社の都合しか考えてないでしょ。
あまりに客を軽視しすぎ。
例えば定期預金の更新に来た客に「投信どうですか。保険にしませんか」。誰がするかよ、アホが。
したくないから預金にしてんだろうが。

あるいは自己資本比率90%超のピカピカ企業にアポなしで訪れて、担当者の貴重な時間を奪って開口一番「金借りてくださいよー」。誰が借りるか、ボケ。
一切人の都合を考えないこういう点もバカなんだろう。
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 01:11:44.10ID:jMHGeXUY
>>396
バカのくせに、変なエリート意識持ってんだよな・・・
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 14:41:14.33ID:IL9PgtwC
>>398
いや、バカだから自分をエリートだと思い込んでるんだよ。
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 15:20:01.84ID:WGcXcJjF
投資銀行と普通銀行にわけりゃいいじゃん。

普通銀行は公債権投資しかできなくなるから高額報酬なくなるけど。
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 18:01:02.37ID:Y7TT5zK7
>>401
そゆこと。
ろくに仕事もしていない今の銀行員が高給を貪って偉そうにしてるのがおかしいわけ。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 18:19:30.73ID:gxRv8WDz
だから昨今の起業は金が殆どいらないネット起業ばっかしてんだよ
失敗してもリスク0、元手は100%自己資本、金を借りる必要なしの一人親方で出発
ところが仮に成功しても金を借りて大きくするのはリスクがでかすぎると大きくしない、出来ない
失敗したら成功部分まで根こそぎやられる可能性がある

別のスレで何故Googleが日本で生まれないかというスレがあったが、解答はこれ
こええぇんだよ
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 18:22:46.83ID:4maH47NB
>>399
「バカの壁」ってやつか・・・
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 18:40:15.02ID:iRTrbRHp
本当に将来有望な企業は、もう銀行をあてにしていないんだけど・・・・
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 18:41:12.00ID:paIQF3SM
出来もしない事をやるなというのならある意味正しいw
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 18:55:18.52ID:1xJ6mc3R
>>403
【起業資金の相談客に対して】
・え?起業ですか?起業資金は信金さんへドゾー。ウチ(銀行)じゃ稟議通らないんでー。
【業況不芳先に対して】
・うーん、今期最終赤字っすかー。保証協会付&増担保でも追加融資は厳しいっすねー。他所に相談してください。
【起業後順調に業況拡大させている設立3年目の企業に対して】
・ウチの取引先となれるのは創業後3年以上経過先、他行既取引3行以上なんですよ。設立後丸3年経ってないから御社は該当しないっすねー。

みたいな高飛車な商売してるから、銀行はみんなからそっぽ向かれてるんだが、頭のいい銀行員さんは「日銀ガー、市場ガー、マイナス金利ガー」と他所に責任を求めてるんだよな。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 19:35:28.58ID:7TbRzvQk
>>398
金融板の三井住友トラスト・ホールディングススレを見てみよう。
自称エリート共が、ノックイン投信や変額保険について「糺弾」しているよ。
自分らで開発して、自分らで販売して、多数の自殺者を始めとする被害者を出してるのに、コイツらは善人面。
バカの見本だよ。
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 19:50:43.66ID:hKf2tQ2P
会社が正社員として求めている人材は思考停止して言われた事に
疑問を持たず受け入れてくれる従順な人間なので無能で構わない

会社の方針に疑問を持ったり、上に楯突きそうな人間はいくら有能
でも採用したくない

これが有能な人ほど正社員として採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率高いのである
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 23:13:32.56ID:mECvWpTg
>>407
ご存知の通り、銀行は減点方式だから。
変な客に貸し込んで不良債権にでもなりゃ、責任問題になるし。他人事になるのはしゃーないわな。
事勿れ主義と縦割り体質に前例踏襲主義も公務員譲り。

ほんとガチクズ。
銀行員って何のために存在してるのかね?
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/27(金) 00:30:25.90ID:qp2i2K+L
>>408
金融リテラシーが低い国民に(客が頼んでもないのに)リスクの高い投信や変額保険を押し売りしておきながら、損失が出たら「投資は自己責任ですから」で逃げる。

こんなもん極道のやり口だよ。
国は責任を持って公教育に金融の授業を取り入れるべきだ。
やつらの勧誘法や誘い文句もきちんとな。

まあ、上に言われるがままノルマ消化のために投信販売マシンと化してる行員は哀れではある。
そんなことやりたくて銀行員になったわけではないだろうからな。
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/27(金) 14:12:33.95ID:xpGf86El
>>331
そこまで言うなら、じゃあ銀行がマイナス金利で貸せばいい
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/27(金) 14:29:13.25ID:uoArwJYJ
日本の銀行って大多数は独創性と冒険が無いね、ましてや法学部出身が多いから範例から逸脱出来ない。
今はスルガの小口リテールが当たったから、皆、真似をしている。
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/27(金) 19:22:55.14ID:tsQ9XY+K
>>412
なら、ベーシックインカムでいい。
企業に金を流しても賃上げに回さないんだから、国民に直接ばらまけばいい。
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/27(金) 22:24:58.71ID:b5SevRL2
まだ続いてるか
金融の真髄はフェイストゥーフェイス
銀行は嫌でも嫌でも合わなければならないを日々繰り返している
検査をやめて人に会うことを避けようとしている公務員が何をほざこうとも、人と人が作り出す経済に介入するとこは出来ない
いくら理屈を並べようと、それだけは変わらない
ましてやAIには到底無理だということさえわからないのが金融のトップにいる
それこそが、一番の不幸
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/27(金) 22:55:37.39ID:v7jHLMGt
>>415
なにその「銀行員は大変だ」アピール(笑)

銀行員に任してたらこんな経済になったんじゃねーか(笑)
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/27(金) 23:07:42.24ID:b5SevRL2
>>416
銀行のせいじゃねーよw
トンチンカンな言い訳しか言わない大臣と役人しかいないのを支えてるだけだから
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/28(土) 00:18:42.17ID:8tBwBkve
>>417
出た!お得意の「他人のせい」(笑)
いやー、人間ここまで落ちぶれたくはないよね。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/28(土) 12:00:18.90ID:GXmtqOPT
銀行の問題点は好業績の企業から借りてもらえなくなったこと。
一昔前の融資と人セットでやってた無茶苦茶がいまになって影響してきた。
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/28(土) 20:08:41.79ID:iFe7IsZ6
>>419
昔の成功体験を引きずった上司連中が、環境が激変した今の時代に同じやり口で金借りてもらえると思っているからな。
今の若手は辛いよ。銀行というだけで元々辛いのに、輪をかけて今は環境が良くない。
地銀は特に先行き暗いし、さっさと見限って出ていった方が後のためだね。
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/29(日) 12:11:19.85ID:9aIrMqyS
>>1
銀行員が無能だってことはよくわかった
担保や保証とるだけなら高校生のアルバイトでもいいレベル
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/30(月) 13:46:28.78ID:Gl1pyYKI
>>421
やってることは質屋だからな。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/31(火) 01:42:05.68ID:ExgwqRko
>>422
しかも、口出す質屋だからね。
必要なときには金貸さないくせに、上から目線であーだこーだ言うしな。
うるせーよ、って話だな。
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/31(火) 05:58:23.64ID:dTbJHdzV
在庫の価値なんてあってないようなもの。
特許は金になってこそ特許。
決算分析じゃ真っ先にそぎ落とされるわ。
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/01(水) 08:21:57.57ID:e/MaQIlP
>>423
銀行は役に立たん存在。
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/02(木) 19:12:19.88ID:R7x73pyC
>>425
役に立たんことはないが、組織が内向きで客商売の体をなしてないのは事実だわな。
銀行の優先順位はまず監督官庁、次いで大企業や大口の顧客。
それ以外は客と思ってないから。
一般庶民には縁遠い存在だよ。
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/04(土) 20:23:47.89ID:g0ijpK7A
AIは人を見れないからね。
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/04(土) 20:24:33.30ID:g0ijpK7A
機械でもバイトでも出来る事務作業に
年収800万の固定とか評価しすぎ。
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/04(土) 21:42:44.37ID:NMd+OG/7
>>428
それな。
でもって、銀行員自身が「自分が優秀だから高給取りなのだ」と勘違いして偉そうにふんぞり返っているのが滑稽だ。
あんたら銀行員が偉そうな顔していられる時代はもう終わりだよ。
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/04(土) 21:43:52.25ID:Sqo0ZOHo
融資→借り手(スルー)→滞納税金・保険料


足らぬ足らぬは 議員公務員のリストラ
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/04(土) 21:49:03.16ID:NMd+OG/7
就活ランキングみたいな空疎なネタを鵜呑みにして銀行員になってしまった若い行員は、さっさとこんな虚業に見切り付けて脱出し、実業に身を捧げた方が良い。
世の中にまるで必要とされていない金貸しなんてただの害悪。
これから銀行業界まるごと構造調整が入るから、ぐずぐずしてると若手行員は糞みたいな中年のオッサンに人身御供にされて悲惨な目に遭うぞ。
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/04(土) 22:56:03.94ID:MHeWhU+s
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://mu-kakin.serverpit.com/0204.html
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/04(土) 23:04:12.08ID:SilnXylW
銀行の話になると攻撃するのだけが目的になってる馬鹿が多すぎるな
所詮この板も現実見たくないレベルの低い連中だらけなんだな
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 01:25:45.91ID:V1XxV8J7
>>433
現実を見てるからこそ、銀行のダメさ加減が分かってる書き込みが多いんじゃないか。
「馬鹿」や「所詮」や「レベル低い」等の他人を見下した言い回しは自分自身の価値を下げるから使わない方がよろしい。
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 03:27:45.17ID:1mD7BfS6
>>1
資本力見て貸すだけなら日本銀行から金引き出せる人なら誰でも出来るって事
極論言えば国が直接貸しても良い訳だ

公的援助受けて立て直したのに、人にリスク押し付けて自分は一切リスク取らないってやり方続けているのだから、そりゃ社会に貢献なんてなーんもして無いの事と同義

要は無借金経営していると銀行なんて手数料を取るだけの貸金庫屋なんだけど、その辺銀行はどう考えているのかね

まさか、未だに自分達が潰れると日本経済に混乱を来すとか思っているの?
銀行も一会社であり、借りる方も体力見るのは当然なんだから、例え借り先の銀行潰れてもそれは資本主義的には自然現象だね

そろそろ銀行の存在意義を考えてみた方が良いよ
誰が日本経済の足引っ張っているか分かるから
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 15:31:02.79ID:tXcPrwBO
>>436
全面的に同意。
銀行は企業を格付してるが、銀行自身も格付されるべき。
投資適格としての格付ではなく、利用者目線での格付という意味で。
金融緩和で銀行にはじゃぶじゃぶ金が流れてるのに、ノーリスクで貸出したいという気持ちが強すぎて銀行で金の流れが止まっている。
業を煮やした日銀が怒りのマイナス金利で銀行に貸出しを促してるのに、銀行は不動産担保融資しかせず、バブルの種まきばかりしている。
こんな銀行は役に立たん。
銀行の仕組み上「不動産担保融資しか出来ない」のなら、いまの世の中には不要ということ。
銀行は中間搾取業者に過ぎないんだから、さっさと統廃合して適正規模になるまで減れば良い。
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 15:35:36.67ID:s5AkK6BB
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://mukakin.rwbcode.com/0204.html
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 16:02:02.15ID:tXcPrwBO
>>428
「銀行」と名が付いているから何だかご立派で高尚な感じを受けてしまうが、具体的な業務の名称で分社・再編すればいいよね。
融資部門は「質屋・金券ショップ」
預り資産部門は「株屋」
為替部門は「送金屋」
預金部門は「金庫屋」
これでいい。

融資部門は法務局に併設しとけばいい。どうせ不動産担保融資しかしないんだから。
謄本&マイナンバーとリンクさせて、コンピューター上で登記と同時に地価の8掛け融資実行すればOK。
あ、司法書士も不要になるね(笑)

預り資産部門は消滅する。銀行は情弱相手に仲介するだけで不要な存在だから。必要な人は証券会社や保険会社から買えばいい。
銀行から買ったからといって運用成績が上がるわけでもなし、余計な手数料を払わされるだけ。

為替部門はインターネット経由で新サービスが増えてるからいずれ消滅するだろう。銀行経由で送金する必然性がなくなる。電子マネーでの送受金でもいいわけだし。

預金部門もいずれは有料化され(顧客に対するマイナス金利の実行)、顧客の奪い合いが始まるだろう。

いずれにしても、銀行業界の未来は暗いよ。銀行が自分で蒔いた種だから全く同情はしないが。
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 20:24:05.96ID:DB/5+urp
>>439
融資は法務局の職員にやってもらおう。事務的に淡々と。担保実行の際は国有地にしましょう。
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 20:44:31.27ID:DB/5+urp
>>433
ではあなたが「銀行を攻撃している」と感じるレスに具体的に反論してみたら?
出来ないなら、あなたも「馬鹿で所詮レベルの低い連中」の一人というわけだが。
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 21:00:01.40ID:76fNjn4s
橋本環奈

おうちで勉強してます…何故か鼻血が出てきました…
英単語の本に鼻血が…ツライです…笑
https://twitter.com/H_KANNA_0203/status/820094849462333440


(ヘレン・カルディコット医学博士)より
白血病は、これから2〜3年で出現し始め、5年でピークを迎えるでしょう。

J1新潟 白血病のDFと契約凍結
22歳アスリートの白血病なんて、五年前はまずいなかった。

福島県立医大
珍しい小腸癌が4倍に!

NHK・クローズアップ現代
『葬儀の常識が覆されている。斎場や火葬場は各地で混雑』
『増える原因不明死 死因解明が追いつかない』

某看護師会「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」
というテーマで、全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、文部省が放射線被曝カリキュラムを廃止


山手通りで6台に衝突、プリウス運転の男(37)「覚えてない」
チェルノと同じ。こんなの3.11以前はまずありませんでした。

山下俊一「交通事故まで放射能のセイにされる」
https://twitter.com/onodekita/status/806483456569901058


認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼らは幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島県民は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

マイトレーアは原発の閉鎖を助言されます。
マイトレーアによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
彼はいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マイトレーアの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 21:30:48.27ID:5OY8RTdB
無能と思われたら職場を変えたらいい
https://t.co/5vvcOJvtgn
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 21:34:30.00ID:Ebt7gomX
>>444
そりゃそうだよ。それが出来るなら銀行員やめて株やった方がいい。
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/06(月) 01:09:56.99ID:rmFqFMBH
銀行がリスク取らないって事は結局何かがそのリスクを取って変えている事を理解し無いと本質が理解出来無いだろう

その何かと言うのは分かりやすい例えで言えば事業リスクを直接コントロールする会社や株主、経営者や従業員だが、本当は時間なんだよ
事業を開始してリスク大から小になるのに必要な時間

そしてその時間をコントロールする役目が本来は銀行

エンデの話にみたいなるが、今の銀行はまさに時間泥棒という訳だ
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/06(月) 10:14:04.78ID:qejIBAET
>>447
時は金なりと言うしな。
銀行が金貸さない内に、他国に追い抜かれて我が国はじり貧になって行くわけだ。
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/06(月) 11:23:04.39ID:zOdmU29y
銀行は従来通りで良いんだよ。
担保をガッチリ押さえて、保証人付けさせて
両替商、質屋に徹すれば良い。
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/06(月) 11:53:58.18ID:WIR3f4VW
無能と思われたら職場を変えたらいい
https://t.co/5vvcOJvtgn
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/06(月) 11:57:29.41ID:4VLdK/nJ
銀行にそんな事業性を評価できる人なんて一匹もいないしな。
そんな事無理だよ。
幼稚園生に、エベレストに上れってぐらい無理な事だよ。
死んじゃうよ。
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/06(月) 22:21:11.41ID:2pJYoilH
>>451
リスク取ってこその銀行屋なんだがなあ。
どこもリスク取らないやり口に長けた行員が出世する風土で、本末転倒になってる。
リスクに過度に消極的になるあまり、銀行が本来得られるはずの利益を損なっているし、何より本来の日本の経済成長を止めてきたと思うと情けないね。
「失われた20年」は不正確で、「過度に消極的な銀行によって失われた20年」と呼ばねば。
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 03:29:30.63ID:35oOGSrp
>>452
銀行員にギャンブラーになれとは言わんがリスクテイクするのがあんたらの本来の仕事だろう、と言いたくなるわな。
うちの会社に来る渉外の行員も、口を開けば「保証協会」・「担保」・「預金」のお願いと来たもんだからさ。
一度「あれ?銀行って歩積み両建ての要請は内規で自粛してるはずでは?」と聞いたら顔真っ赤にしてたよ(笑)
ほんと、情けないよね。銀行員ってやつらは。自分さえ良けりゃいいんだから。
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 08:21:25.11ID:iKrCnYea
>>453
銀行ってリスク取るのが仕事なの?リスク取るのは投資家に任せればいいような。特に危なっかしい中小に貸すのは
公庫と地元信金だけでいいんじゃね?
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 14:00:59.08ID:rul3UETV
>>454
それはいままでの考え方。90年代以前にキャリアをスタートさせた銀行員はそのスタンス。そして、それで良かった。担保取って金貸してりゃ客は勝手にやって来た。
しかし、今はそんなことは言っていられない。
中央・地方を問わず、メガ・地銀・信金・政府系が入り乱れてガチンコの殴り合いだよ。
昨日までなあなあで「今回のご融資は金利2.5%でー」なんて言ってた先に、他行がふらっとやって来て「0.9%でどうでしょう(キリッ」とかザラにある話。
適正金利なんてあったもんじゃない。
メインバンクという考え方ももう古いしね。東芝問題見てりゃ分かるでしょ。
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 14:01:47.01ID:rul3UETV
>>455
既にやってる(笑)鹿児島銀行(笑)
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 14:22:48.49ID:iKrCnYea
>>456
かといって担保のない企業のよく分からない将来性に金は突っ込めないでしょ、銀行は。
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 15:40:49.82ID:rul3UETV
>>458
資本不足が明らかな会社に金を突っ込む必要はないが、そうは言っても見るべき資産があり、社会に必要とされる事業を行っている会社に「担保!担保!」とわめいて貸さない方針の銀行は不要だよ。

金融庁が言ってるのは銀行が担保ありきで話を進めるのは間違っているってこと。
経済回すために銀行は四の五の言わずにとにかくガンガン貸せってこと。
その過程である程度焦げ付きが出てもやむを得ない(金融庁の方針に沿って貸出を増やした結果、個別の銀行が困ったとしても国は救済しないが)。
日本経済トータルで見たときにメリットがデメリットを上回ればOKということ。
いまの銀行でカネが止まっている経済情勢はおかしいということ。

銀行の立場からすればたまったもんじゃないだろうが、国民経済の観点から見れば何ら間違っていない。
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 16:10:55.45ID:iKrCnYea
>>459
とにかく貸して焦げ付いたら誰が泣くの?とにかく金を貸せ、ならば保証協会のヤツを10割に戻せば
銀行はいくらでも貸すんじゃね?
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 16:12:16.72ID:Pk884biq
学校の勉強しかできないような連中にベンチャーの将来性なんか計れるわけねーだろw
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 16:15:39.40ID:iKrCnYea
>>461
学校では教えてくれないからね、ベンチャーの将来性を評価する方法は。で、銀行に入っても誰も教えてくれないだろうね。
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 16:48:57.57ID:rul3UETV
>>460
誰が泣くかって?銀行が泣くんだよ(笑)
適切なリスクを負った結果、適切なリターンを得れば良いだけの話。
なぜか、プロパーで中小企業にカネ貸すと焦げ付く!リスク!危険!みたいに脊髄反射する輩がいるが、それは中小企業をバカにしすぎ。
この手の議論になると銀行員は決まって「融資の原資は国民の預金だ!焦げ付いたら困るのは国民だ!」と言うのだが、それは極論だろう。
何のためにペイオフ制度があるのよ。国民はそこまで馬鹿じゃないよ。
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 16:50:29.58ID:OE4zkVGi
>>463
銀行が考える適切が今の状態なんじゃないの?
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 18:34:03.92ID:lIsG5fK1
>>463
ペイオフにして預金者のお金を保護しなくなったのは国だからな
その保護されない預金者のお金で、担保取らずに融資して、経済対策しろといってるのも国
保証協会、公庫、担保を優先的に取り、保証人ありきなのも国
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 18:35:24.71ID:rul3UETV
>>464
個々の銀行にとっての「適切」という意味ではそうかもしれないね。
しかし銀行が作り出した「適切」が、日本経済全体に対しての「適切」ではないから、金融庁がスレタイの趣旨の政策を打ち出してるわけ。
金融庁は銀行のための役所じゃない。国民のための役所だ。税金で運営されてるんだから当たり前だが。
日銀のマイナス金利も同じこと。いまの銀行が役立たず・努力不足であることの裏返しなんだよ。
銀行がこれらのメッセージをどう解釈するか?が問われているわけ。
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 18:48:59.80ID:rul3UETV
>>465
国の真似をしてるのは民間じゃん。
銀行なんて特にそうで、人事体系は丸パクリだし。
「無担保で融資してはならぬ」という法律はないんだから、銀行上層部の考え方ひとつで何とでもなる問題。
担保にしたって、いざ回収に移ったときどれだけ価値があるものやら。

クニガー、ニチギンガーは便利な魔除けの呪文かい?
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 18:53:40.94ID:OE4zkVGi
>>467
無担保で融資するメリットよりもデメリットが大きいと考えて無担保融資をしないのは合理的だよ。
無担保融資をさせたければ前のように保証協会を100%にして、焦げ付いた時の損害を全部国が負担すればいいんだよ。
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 18:57:02.26ID:e6ySW/wt
リスク取るのが銀行だって、どこにそんな決まりがあるのよ?
頭おかしいだろ。
リスクは取らないけど、担保を取るのが銀行だよw
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 19:29:28.91ID:lIsG5fK1
>>467
クニガー、ニチギンガーでは無い

もっとはっきり言えば
預金者の金に集るな
民間の金に集るな
役人が権力を振りかざして他人を批判するなだ
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 19:40:05.02ID:pt6+ysbV
日本銀行は、三井銀行(みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、岩手銀行等に分割)が前身の認可法人だけど、半官(宦)半民の民間企業でしかない。
株式組織から出資金組織に変更されてはいるけど、日本政府がその金融政策に直接関与することはできない
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 22:29:46.04ID:XyrBW2Hq
>>470
「国は口は出すな」は、規制業種たる銀行では通用しないね。
ヤミ金ならいざ知らず、お天道様の下に銀行の看板を掲げてるんだから、人様から批判されるような仕事をしちゃダメだ。
有担保主義は良しとしても、それありきになっちゃいないか?思考停止してないか?
人口が減少し減価が目に見える担保不動産に価値はあるのか?
銀行に各所から向けられている目は、「銀行さん、もっと考えなさいよ」ってことさ。
規制や限界はあるにしても、世のため人のために尽くすのが銀行ってもんだろう。
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 23:18:59.26ID:TLwJkAbD
>>472
そんなに偉そうなこというなら人にやれと言わず自分がやれば
いいんじゃない?
本当にそのスタイルに利益のとれるニーズがあるなら競争相手も
少ないしブルーオーシャンの中で大儲け出来るんじゃない?
銀行が他業種を兼業するのはやたらハードルが高いが他業種が
銀行に参入するのは簡単だしね。
そういう偉そうなことを言ってミドルリスクミドルリターン
市場に参入した石原や木村は恥をかいただけに終わったけどね。
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 23:39:19.31ID:hObl8tzg
銀行がどれだけ雇用を作り維持しているかで銀行の序列化を行い、その序列で優遇したらいいんだよ。日銀、金融庁は。
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 01:56:59.27ID:bSaGT5bV
>>474
それな。
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 02:39:06.43ID:vxfxMME0
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://serv9.wolmerica.com/0204.html
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 06:31:25.37ID:rM52bOYu
しかし金融庁ってほんとアホだよな。
役人全てがアホだとは思わんが金融庁に限って言えば本物のアホだ。
心から知能レベルが低いと思う。
金融庁の指示やら求めてくる報告って本当に例外なく常に間抜けで
ある意味感心する。
過去から現在まで、トップから末端まで全員が超絶のアホが揃って初めて
到達出来るアホレベルを軽くクリアしている。
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 06:32:26.14ID:xjLYFuH2
金融庁は財務省の天下り機関として大成功

アホの文部省とは違うね
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 14:14:21.97ID:fxhO/aB9
>>478
アホに監督される銀行は何なんだよ(笑)
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 14:16:30.04ID:SmPNOdLV
>>480
みんな、アホ上司に管理されているじゃん。
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 14:43:52.71ID:fxhO/aB9
>>481
そうだね。
君以外はみんなアホだね!うんうん。
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 18:39:17.57ID:87pUpYr+
24歳でスマホゲーム起業。開発に2,000万円かけたが「資金難と大バグ」のコンボで会社終了。アプリ「きのこれ」元社長が語る会社倒産後の世界。
https://t.co/QAAzCVQ1UD
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 19:16:09.26ID:m9LEnoKr
とか言って貸したら当局監査でめちゃくちゃ指摘するくせに
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 22:53:22.17ID:k7rxIhdp
>>484
そんな指摘されたらブチ切れろよ。
「こちとら命懸けて金貸しやってんだよ!国の犬は黙っとけ!」くらい啖呵切ってみろや。
自分達が責任ある仕事をしてる自負があるならそれくらい出来るはずだ。

所詮いまの銀行員なんざ、経済を回し企業を育て社会に貢献するという気概も何もないんだわな。監督官庁の顔色を常に伺い、怯え、客なんざ養分ぐらいにしか思ってない。

余計なことはせず保守的に保守的に・・・となって、いまその弊害が現れ出してんだよ。
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 23:31:41.97ID:YoRVmV87
24歳でスマホゲーム起業。開発に2,000万円かけたが「資金難と大バグ」のコンボで会社終了。アプリ「きのこれ」元社長が語る会社倒産後の世界。
https://t.co/QAAzCVQ1UD
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 23:54:07.38ID:pOeoKOW4
>>485
やる気のある銀行員は海外に行っているよ。国内じゃそういう仕事は無理。
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/09(木) 01:25:50.72ID:hyr7SmEG
>>487
そうだね。
今の邦銀の若い行員はかわいそうだわな。
上からは「逆らうな」「余計なことはするな」と押さえ付けられる一方で「ノルマは必達!分かってんだろうな?」と脅される。
あんたら上司世代の頃とは時代背景が違うのよ。やり方変えていかなきゃ、カネ借りてくれないのよ。
上の人間は下をいびるだけで1000万プレイヤー。バカバカしくてやってらんないよ。
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/09(木) 03:17:05.47ID:HtSOYcUQ
>>488
まー、給料の話は置いといても、糞みたいな上司は多いな。
年功序列=人間としての上下だと勘違いしてるバカがいて、部下行員には何言ってもいいと思ってるんだよな。
「クズ、カス、ゴミ、若造、下っ端、てめぇら、貴様ら、こいつら」と、部下を侮蔑した呼び方で呼び、これでもかと蔑んで苛める程度の低い上司は確かに多い。
我ながら、こんな人権無視の環境でよくやってると思うわ。江戸時代の身分制の方がまだマシじゃね。
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/09(木) 10:49:12.36ID:prMCpVjE
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://ma-kakin.blinklab.com/0204.html
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/09(木) 12:59:44.61ID:XUMXqrHS
>>485
MUFJの決算書34ページ
http://www.mufg.jp/ir/disclosure/2017mufg-half/pdf/data06.pdf


担保等98,076億円
保証 271,951億円
信用 425,207億円(担保無し)
合計 795,236億円
担保の比率 約12%
中小比率 60%

これ以上担保取らなかったら、もたないレベル
担保取られるイメージは、この保証部分で取られてる
住宅ローンやアパートローンは当然にとって、残りは協会に取られてる
役人のお友達から聞いた話レベルで、みんな考えさせられてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています