X



【銀行】金融庁の「銀行は担保より借り手の事業性を見ろ」は危険 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001海江田三郎 ★
垢版 |
2016/12/26(月) 09:44:50.49ID:CAP_USER
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8531

金融庁は10月に発表した金融行政方針の中で、銀行に対し、担保や保証がなくても事業に将来性がある先、
信用力は高くないが地域に無くてはならない先、などに積極的に融資するように促しました。これに対しては、
銀行業界に戸惑いの声も大きいようです。

 「信用力は高くないが地域になくてはならない先」に対しては、地方自治体が保証をするのが筋であって、
保証なしに銀行が貸し出すのは営利企業のすることではありません。従って、本稿では今ひとつの事業性について考えて見ましょう。

 駅前商店街の魚屋に融資する際、魚屋の地元での評判が良かったとしても、安心できません。
主人が病気になって廃業する、周辺人口が減少する、近所に大型スーパーが建つ、といったリスクがあるからです。
 技術力のある大企業の下請けでも安心はできません。大企業自体が傾く可能性もありますし、
海外に工場を移転して下請けを切る場合もあり得るからです。
 シャープが外資に身売りし、パナソニックプラズマディスプレイ(パナソニックの子会社)が特別清算する時代です。
銀行員にいくら目利きの能力があったとしても、担保を採らずに中小企業に融資をすることは、
余程の天才でなければ困難だと言えるでしょう。

 目利き能力のない銀行員に無理やり目利きをさせれば、判断を誤って大量の不良債権を発生させかねません。
理想を追い求めすぎると怪我をするのです。それだけではありません。本当に怖いのは、後述のように、
「危険な借り手しか借りに来ない」という状況に陥りかねない事なのです。

 銀行は担保と保証に頼ったビジネスをしていれば良いのです。担保はないけれども事業性はあるベンチャー企業は、
ベンチャーキャピタル等の投資家に任せれば良いのです。ベンチャーキャピタルを支援する事こそ、金融庁に求められていることなのです。

本当に怖いのは、危ない借り手しか借りに来ないこと
(続きはサイトで)
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 09:49:50.02ID:Po0lhA+R
田舎の駅前のゲームセンターとか潰れそうなのに融資して馬鹿だと思う
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 09:50:15.04ID:6KkUSOyW
貸さない銀行は社会に不要なだけではなく害悪だろ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 09:50:21.96ID:0/gfgAkT
池井戸潤オワタ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 09:57:07.16ID:GycWSRcX
担保なしで金貸せっ話か?
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 09:57:44.27ID:0HKKmnyt
>>余程の天才でなければ困難だと言えるでしょう。

凡人は、大学卒業しても凡人のままだったんだなw ざまーーーー
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 09:57:48.79ID:FGyXYCW/
担保はいるだろ
・在庫の価値とか
・特許技術とか
知的財産とか技術とか在庫とか
そういう価値も担保に該当する
総合的に判断できる銀行が良だな

一方
その担保が土地とか不動産とか
そういうものしか認めない銀行は保守的すぎてダメだけど
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 09:59:31.58ID:A0Odey+5
>>1
>銀行は担保と保証に頼ったビジネスをしていれば良いのです。

うん、これならアホでも銀行員は務まるなw
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 09:59:47.28ID:jB35yKP9
営利企業にリスクを無担保で背負えってのも酷な話だなw
焦げ付いても国が責任持つ訳無いし
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:01:51.58ID:QaDQR+PD
後ろ向き万歳!!
縮み志向万歳!!
デフレ万歳!!

丑万歳!!!
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:02:15.45ID:FGyXYCW/
>>1
>銀行は担保と保証に頼ったビジネスをしていれば良いのです。

これなら
融資担当の銀行員いらないだろ

「専用査定ソフト」に
担保の項目に入力して
査定対象の企業の担保項目を入力する
⇒結果をランク判定する

これで十分じゃん
査定する専門の銀行員いらないじゃん

リスクを取らないなら
専門の「目利き」なんて必要ないだろ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:02:33.23ID:5Zd+9HDw
銀行 > VCや再生ファンド > 企業という金の流れになる
融資条件は天下り官僚や有力議員とコネがある会社かどうか

バカでも儲かるだろうよ
世の中コネが全ての糞ゲー経済だからな
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:05:09.46ID:epIlx8dl
>>1
何を心配してんの?
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:05:33.29ID:/lIFXeuE
金融庁はひまなんだな
0018熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2016/12/26(月) 10:05:41.57ID:9zHc+dsJ
 
それはそうだけど、「融資しない」のはもっと危険、
というか、「すなわち、死」ですからね。

だから、どっちにしろ駄目なのよ。

金利ゼロで金融業やってるやつが悪いのよw
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:06:02.03ID:raUuyNKe
金貸しトーシロの金融庁に言われたくないわな
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:06:25.15ID:epIlx8dl
>>1 ベンチャーキャピタル等の投資家に任せれば良いのです。
ベンチャーキャピタルに会社をコントロールされ取られちまったのでござるの巻。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:06:26.89ID:Z0nfJMNd
この記事要約すると、銀行員は馬鹿って言ってるだけじゃ・・・
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:06:47.04ID:raUuyNKe
金融庁が保証してくれるならいくらでも貸しますから
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:08:28.07ID:raUuyNKe
バブルの時代と似てきたな
貸すだけ貸して後は野となれ山となれ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:09:10.04ID:raUuyNKe
これからは踏み倒した者勝ちだな
0025熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2016/12/26(月) 10:09:33.42ID:9zHc+dsJ
 
金利ゼロなんだから、
「海外に投資」か、
「国内で手数料で稼ぐ」か、
このどちらかしかないですよ。

三菱コインとかは、後者だね。


あるいは、開き直ってVC的に、
「融資でなく投資」をするか。

まあ、「もう融資先はないので投資をしろ」
というのが金融庁の意図だわな。
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:09:50.99ID:raUuyNKe
責任取らない金融庁は好きな事言えるよな
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:10:46.26ID:raUuyNKe
金融庁が直接融資すればいいじゃん
名前も融資庁に変えて
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:11:50.14ID:raUuyNKe
机上の空論の金融庁には付き合ってられんわ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:12:53.81ID:8j0/bJD4
潰れる可能性あるから地方銀行なんかに預金できんわ
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:13:16.24ID:raUuyNKe
金融庁がこれだけアホとは思わなかった
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:13:21.73ID:epIlx8dl
もうBIにしろよな。
アイデアはあるけど貸してなんかほしくないわ。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:15:00.58ID:PExoWPk/
担保でしか与信できないなら銀行の必要性って殆どないよな。
保証協会の役割をちょこっと大きくすれば銀行要らないじゃん。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:15:18.98ID:n6+buFuv
そうそう絶対安全なことだけマニュアルに従ってやってりゃいい それこそすべて機械任せにして全員解雇すればいい
そんな何の脳もなくともできる事務ロボット以下の高利貸しどもがなぜ、やたら国に守られ、やたら高給取ってるの?
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:15:26.71ID:epIlx8dl
日本式の返済プランと現実の経済がミスマッチしてきてるんだよ。
借りたらシボンヌだろ。バカ!
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:17:32.47ID:bjj2aGg3
ベンチャーキャピタルとは、ハイリターンを狙ったアグレッシブな投資を行う投資会社(投資ファンド)のこと。

金融庁はこうゆうところを支援せいと? 支援のお金はどこから出るのかしら?
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:17:45.53ID:J12M7ea+
日本が成長しない原因が銀行にある事がわかったな
ここが役にたってない
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:19:40.61ID:gJXa8CUm
格付け会社のAAAを見て、クズ債権で有り金を全部溶かして
あれーおかしいなぁ、と言っていればいいだけのお仕事です
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:25:05.16ID:bjj2aGg3
最近の銀行はお金を貸すのじゃなくて投資信託を売りつけ、手数料を稼ぐのが
仕事になっとるとか聞いた。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:26:01.71ID:gJXa8CUm
>>33
この先、信用保証とフィンテックを買収して
我々の事業強化します(フンッ! とか言うんじゃねぇのw
0042熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2016/12/26(月) 10:27:06.31ID:9zHc+dsJ
 
「VCに投資しろ」と言われても、
あんまり事業もないと思うよ。

新規上場企業みると、
そんなに悪い事業じゃないとしても、
笑っちゃうような事業が多いんだよね。


例えば、新規上場企業の経営者が、
「ニュースサイトをやってます」とか言ってて、
それはいいんだけど、

「儲かった分はすべて広告にまわしています。
それで閲覧数が増えて利益が増えるので、
それもすべて広告に回しています。」

とか言ってるわけ。

これ、バブルの構造ですよね。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:28:38.43ID:qq6UNhe+
担当した案件の融資が焦げ付くと行員
は減点主義で銀行員出世人生終わるんだろ
 これでは全力ギャンブルさせるようなもの
まともに融資するわけがない
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:29:34.98ID:GW5dpHwF
大量の資金を預金によって吸い上げて大量の融資先に対して大数の法則によって確率論的に融資をするのが銀行の役目なのに

ソースみたいな魚屋の親父の人生の心配とか個別の融資案件にこだわるようになったのが日本の銀行の没落の原因だろ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:30:15.31ID:2feNV6bl
鮮人・支那人の様な詐欺多いから無理だろ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:32:24.23ID:yulNEt89
>>2
そのための担保だろ
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:32:55.19ID:1N3xZVzE
>>1
銀行がこのスタンスなら、金融緩和で金を流すより減税のほうが景気良くなるよね。
まあ財源ガーとかいう話になるけど。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:33:49.93ID:qoPjdvlc
銀行の審査能力はゼロに等しいから有担保主義になっている
事業性なんて言ったらウソ八百並べた捏造資料でヤクザにむしり取られるに決まってるだろ
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:35:24.54ID:yulNEt89
>>33
担保はあるが現金がないたくさんの企業には担保ありで低利で貸してくれる金融機関は必要だよ。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:35:32.93ID:JmoosWUk
いや、そもそも、それが金融業ですし、おすし、本末転倒な事言ってるなw
0051熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2016/12/26(月) 10:35:55.60ID:9zHc+dsJ
 
・「海外投資」(債券等と売るも含まれる)
・「VCに投資」(上場を目指す)
・「手数料収入」(「仮想通貨」なども含まれる)


これしかないけど、(これも短い延命策に過ぎないが)
馬鹿なネトウヨみたいな連中や馬鹿な左翼ども、
あるいは田舎銀行は「どれも嫌、無理」と言うけど、
「じゃ、はよ死ね」と言いたいね。

ゴミなのだから、消えるのが仕事ですよ。

金融庁も、「一応、言ったぞ、あとは自己責任」ということ。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:36:06.54ID:yulNEt89
>>48
新銀行東京の悪口はそこまでだ!
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:36:43.88ID:kLPZT1a3
まぁ、事業が上手くいけば税収増になるし、雇用も増えるんだから、国が積極的に
事業性融資拡大すりゃいい
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:37:08.33ID:JmoosWUk
リスクも踏まえて、金利差をつけるわけで、金利をあからさまに低利で規制すれば
リスクのある投資に踏み出せないのは自明なんだよ。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:39:24.04ID:wJZnwAVm
東海地区で他行で借り入れできなくても大垣共立は貸してくれた
ってことで今や大垣以外いらない環境
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:39:26.94ID:Z41Nz+FW
銀行員って高卒でも充分やってける単調な仕事だよな。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:39:38.04ID:Jjdkdpv/
それで焦げ付く事が明らかな
ただし担保はあるアパートローンにアホみたいに融資しまくってるってか
0058熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2016/12/26(月) 10:40:28.55ID:9zHc+dsJ
 
ビジネス板は、
ネトウヨや左翼が来ない「聖域」(笑)であって欲しいねw

左翼は「ツイッターでデタラメ言うだけ」(笑)だから、
まだいいけど、ネトウヨなんて馬鹿の癖の、
ニュー速+はおろか、ビジネス板まで来ますからね。

馬鹿だから、特亜にこもってりゃいいのに、
こんなところまで来て、
リフレ論ぶったり、「財政出動しろ」とか言いますからね。

気持ち悪いですねー

ネトウヨ(民族派)も左翼も、余命1年なさそうだけど。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:42:53.52ID:0Eegd2dA
金融庁は公務員で、頭は良いけど商売嫌いで
食いっぱぐれたくないやしだ。
銀行も同じ、頭が良くて、商売嫌いなタイプだ。

こんな奴らが「カネ貸す時は事業性みれ」なんて言っても
全部が全部。机上の空論だよ、絵空事だw

だから、借り手の能力や事業の成長性、それに伴うリスクを
金融庁公務員と準公務員の銀行員にやらせようと言っても無理だ。

こういう分野は、金融庁や銀行員じゃなく
クラウドファウンデング、ネット使って、一般投資家の眼力に任せるべきだ。
リスクも一般投資家に取らせろよ。

クラウドファウンデーションはは玉石混淆になるけど、
中にはきらっと光る玉がある。
それを見つけて、投資して、育てるのは、クラウド・群衆・大衆しかいない。
公務員や銀行員では絶対に無理だ。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:43:59.46ID:kLPZT1a3
つか踏み倒されても国内で金が回るなら別にいいやろ。誰かの売上になる
0061熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2016/12/26(月) 10:48:30.25ID:9zHc+dsJ
 
多少の延命策は、
「海外、VC、手数料」とありますけど、
基本的には「諦めろ」だなw

銀行員なんて、大体、
嫌われ者の人生でしょw

あとは、地獄に行く準備でも
したらどうですかね。

それも、あまりやることないわけだけど。

だから、「やることない」ですよ。

「悪をなすことが不可能な時代」
がくるわけですね。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:49:16.48ID:dclNCsIN
>>1
>パナソニックプラズマディスプレイ(パナソニックの子会社)が
>特別清算する時代です

これこそ事業性を見てなかったってことだが
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:52:17.24ID:o3SdepXp
担保取らないで計画倒産させたら、どうするの?
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:52:22.12ID:+UkJCw5C
融資能力ありませんって言ってるようなもん。
担保取るぐらいならどこだって出来る。
銀行の商流使ってコスト削減やビジネス機会創出やビジネスプランの見直しや拡大を図るような事やれよと。
まあ商社がやってる事だけど、自前でやる時が来てるのにまだやりたがらないよな。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:53:48.24ID:DcyjAmby
そんな事業のリスクを取るには金利が低すぎるわ
金利1%で貸すなら貸し倒れを100件に一件以下に抑えなきゃならないわけで
銀行も慈善事業じゃないんだから株主に訴えられるわな
そんなリスクマネーを供給するのは銀行の仕事じゃない
銀行は本来企業の資金繰りをつけてやるのが仕事
金利10%の劣後ローンとかをベンチャーキャピタルとかから借りればいい
0066熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2016/12/26(月) 10:54:46.24ID:9zHc+dsJ
>>64

そうそう、日本は商社が金融業やってるね。
「投資銀行業務」は商社がやってる。

だから、銀行要らないですよ。
要らないのだから、消えればいい。

「手数料で稼ぐ」分は、「IT企業」とみなすべきだね。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:55:35.03ID:QdSRMrkw
投資と融資と混同してるだけの話、

融資なら担保を取るのは当然、リスクが高い所に融資してもそれに見合うリターンは得られない。
投資だと、投資先が上場とか買収とかされると大きなリターンが得られる。

銀行でも融資部門と投資部門は違うし、銀行と一言で言っも意味が無い。

また、事業性の判断や技術革新性の判断は、銀行内部だけでやるのではなく外部機関の査定を大きな参考にする。
で銀行の目利き云々も違う。事業の目利きをするのは銀行ではなく、委託する外部機関。
銀行はその外部機関を選ぶ目が重要。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 10:55:36.23ID:V01H2BAj
>>58
>気持ち悪いですねー
 気持ち悪いなら、オマエが消えろよ(笑)
 知も心も弱い奴がいる所ではない
0069熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2016/12/26(月) 10:57:09.10ID:9zHc+dsJ
 
「目利き」は銀行にはいないんですよ。

だって、「目が利く」やつが、
銀行に就職してるわけねえじゃんw
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:03:32.83ID:WOHtTcCP
そもそも融資や投資がまともに返ってくるような先の数は限られてる。
そして既にそんな先にはとっくに金は回ってる。

そうでないのに無理して金なんか貸したら倒産の嵐で、結局、新銀行東京みたいに税金で穴埋めすることになる。

金融庁や日銀等の役人はこの辺の実務の現場をわかってない。
0071熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2016/12/26(月) 11:03:46.58ID:9zHc+dsJ
 
あ、銀行って、ここ数年は、
「黒田の馬鹿に国債売る」
という崇高な奉仕事業に関わってたのか。

もともと馬鹿なのに、
さらに馬鹿さが増してそうですねw
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:04:42.22ID:Jjdkdpv/
>>65
>銀行は本来企業の資金繰りをつけてやるのが仕事
これって銀行が一番嫌がる融資じゃない?
晴れの日に傘を差し出し雨の日に傘を取り上げる
銀行が貸すのはあくまで日傘
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:05:50.55ID:/bYAwMBw
昔は皇帝と教会に貸す金利が最も高かったらしい
日本国債の金利は異常に低い
20%ぐらいになってもいいだろう
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:06:21.64ID:7LngztpK
>>1
筆者はどんなアホやろなーと思ったら
久留米大学商学部 偏差値35で納得wwwww
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:11:01.57ID:DcyjAmby
>>72
営業キャッシュフローの範囲内の運転資金の短期貸しは
基本的に業況と関係ないよ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:12:07.56ID:Jjdkdpv/
>>70
もう銀行の現場のお仕事は
年寄りを騙して投信を買わせるお仕事
年寄りを騙して土地を担保にアパートを建てさせるお仕事
この二つって事ですね
国債ももうダメだしね!
ATM網もネットバンキングも面倒くさいコスト部門って言い放つしね!
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:16:42.35ID:F6ZxJpmz
担保だけみて融資するなら、日本に一つだけ銀行があればいいんじゃね?
いらないよ
0078熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2016/12/26(月) 11:17:05.83ID:9zHc+dsJ
>>76

> もう銀行の現場のお仕事は
> 年寄りを騙して投信を買わせるお仕事


これが、一応、「海外投資」になってるわけだね。
海外はまだ金利ありますからね。

「騙す」と言うほどのことはないんじゃないか。
実際、金利はあるんだから。

ただ、日本の景気には貢献しないねw
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:17:42.33ID:jJ5llopE
投資と同じで一社ではリスクが高いなら分散させりゃリスク減らせんだろ
絶対損しない担保が無きゃ融資できませんならなんのために金かき集めてんだよ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:18:33.99ID:mexNoWBG
「ベンツ乗ってたら優秀な企業」レベルの目利き
基本的に銀行員は動物的嗅覚に乏しい人が多い
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:20:49.02ID:/bYAwMBw
といちでも危ない
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:22:09.68ID:0Eegd2dA
今の銀行は両替屋だと言ってた。
担保を取って、担保の範囲内でカネを貸すから両替屋。
なるほどと思ったw

両替屋や質屋なんだな、日本の銀行は。
質草入れて、その7掛けくらいでカネを貸すのが質屋。
これだったら絶対に銀行は潰れないよ。

これに財務や金融庁、日銀がついているんだから、最強だよw
銀行は今のまま、両替屋、質屋で行ってもらいたい、そのままだ、そのまま。

リスクを取ってカネを貸すのは、クラウドファンデーションに任せよう。
コマカイ、コマカイ、古い豆腐屋とか、旨いラーメン屋とか、
そういうとこへの貸し付けも、クラウドがピッタリだ。

リスクのある貸し付けや、コマカイ貸し付けも、クラウドでおながい。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:24:04.62ID:MyIJVlyg
担保だけ見て金を貸すなら、自動貸出機にでも出来そう
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:24:41.64ID:NGXFWrGT
朝鮮人が悪い
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:26:53.03ID:kuKXkhRI
対ドルで縮小さしてる円建て資産は安全ですかー?w
政府のゴミに高い値がついてんだから、税の投入による収益見込みには値がついてるんだろw
担保だか事業性だか知らないが、銀行にどこまでも円建て税の投入による円建て収益見込みで動かれようもんなら、
増税と伸びの縮小、金融緩和と分断のスパイラルにキリがないだろw

政府金融当局が銀行に言うべきは、
「税金目当ての投融資が大きいヤツは出口で切り捨てるぞー、自前での開発の腕を身につけろやー」だろwww
そして自民財界銀行マスコミが言うわけがないwwwww

詰み筋に入ってても盤上の大駒を可愛がりたいって動きはおもしろいなwwwww
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:36:31.35ID:YTQn/XeB
担保のみで判断するならAIで十分。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:41:04.09ID:J12M7ea+
ベンチャーキャピタルで十分とは思わない
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:59:30.70ID:BMZoOtaD
こういう話いつまでたってもなくなんないな
石原珍太郎が実際やってどうなったか見ろってんだよ

そういうのは銀行のやることじゃない
ベンチャー投資はまったく別の商売だ
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 11:59:45.24ID:JUsDb1hc
バブルの時代にあった窓口指導が始まりました
要は国が支持する業種に惜しみなくカネを注入しろってことだろ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 12:05:28.12ID:raUuyNKe
トーシロ金融庁の暴論
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 12:06:18.52ID:raUuyNKe
金融庁が見本見せてけれ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 12:07:53.45ID:raUuyNKe
現職銀行員だけど金融庁は国家権力がバックになければただのお馬鹿集団だと思います
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 12:08:53.45ID:yIifi1li
その企業が伸びるかどうか確実に見極められるやつなんて、どんだけいるんだよ。
そんな能力あったら銀行員にしとくの勿体ないわ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 12:09:21.16ID:raUuyNKe
金融庁のアホンダラ集団
銀行と同じ条件でそのことを言ってみやがれ
できんことを言うな
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 12:10:47.69ID:raUuyNKe
金融庁の空論、暴論、戯言
これが日本の金融行政か
情けない
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 12:22:25.64ID:5Zd+9HDw
>>56
基本は財務省官僚と有力議員への接待が仕事
危機ったら血税救済してもらえるしまあまあ楽勝

きついのは支店勤務で無茶ノルマ課せられる現場の行員
>>76が書いてるように鬼になって情弱老人を養分にできたら出世できるけど
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 12:26:15.13ID:iV+oggc4
誰もノーリスク何て言ってないだろ。わかっていてリスク取って融資せよと言っているんだよ。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 12:32:18.47ID:RSJEJQ9d
保証協会制度作ってそうゆう体質作ったくせに無担保ってなんか矛盾してるな☀
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 12:32:50.34ID:kuKXkhRI
国内に対する開発意欲が低い、
または、国内に対する開発能力が低い部類の管轄域を上流とする通貨供給に対して、

インタゲ2パーバカは一体何の夢を見ていたんだろう?wwwww
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 12:49:35.96ID:w3dF7x29
事業の将来性見て金を出すのは投資家の役目で、
元本保証義務があり低金利義務付けられてる銀行の仕事じゃない。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 12:49:40.03ID:evtCVC5o
一番怖いのは労働生産性の向上を銀行の評価基準にしているところ
リストラや外国人労働者を最低限賃金で働かせてデフレを推進した銀行は評価される仕組みをやり始めてる
表向きは銀行の自助努力を促すと言いながら、実際には政治的な思想を政策に上げて暴走を始めてる
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 12:51:35.80ID:w3dF7x29
そもそも、法律で事実上担保ないとこには貸せないように縛られてもいるのだから、
だったらBIS規制に逆らい、国内法を変えてみろという話。
無論、海外業務が出来ない銀行だらけになるが。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 12:52:56.08ID:PExoWPk/
>>94
確実じゃないから金利付けるんだろ。
リスクゼロで金利だけいただこうなんて虫が良すぎだわ。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 12:53:58.30ID:evtCVC5o
>>79
集めた金は預けた人のお金だから、失敗しそうな事業に投機的な融資された場合に損失が発生しても預金の1千万円以上は誰も保証してくれないから
預金者保護の為に固い融資が求められる側面がある
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 13:07:20.85ID:w3dF7x29
融資にはリスクがあるのに政府の政策で異常な低金利押し付けられているから、
世界中で銀行追い込まれてんだよ、特に酷いのがイタリアなんかの欧州銀だが。

金融緩和には短期的な効果しかなく、本来すぐに出口に入らなければならないのは、
低金利で貸し出しても貸し倒れない融資先なんて、あっという間に貸し終わるからだ。

低金利でリスク性の高い相手に貸し出した結果は、
新銀行東京やらサブプライムローンやらが、散々見せ付けてくれただろ。
後者にいたってはリスク分散の為の手法が多用された挙句の破滅的な結末だ。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 13:14:42.10ID:Dwce7RzW
日本も投資銀行作ったら?
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 13:17:15.99ID:1Oa5dMqH
>>1
>金融庁の「銀行は担保より借り手の事業性を見ろ」

要するに目利き能力をもった行員を育てなさいっていうお達しだろ
人材がヘボい銀行はつぶれろって事だ
銀行が目利きしなくなったら社会的価値なんて無いだろ

担保の評価額しか出せない真性無能をいくら量産してもかえって社会の害悪、
劣化銀行自体が地域社会の癌になる

ぶっちゃけ言うと将来が見えないメクラだ
盲目の駄馬が引いてる馬車は崖から落ちて初めて崖だと分かる
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 13:22:01.03ID:QUlOQeEf
そもそも担保があるなら借りねーよ
という当たり前の原理をなぜ理解しないのか
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 13:31:55.18ID:3reD6/jZ
>>72
黒字でも金がないなんてのはよくあることだよ
銀行に定期がいっぱいあっても自由には解約させてもらえない
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 13:38:03.37ID:/iP9lD4i
税金の恩恵をうけている銀行は公共的な枠割をはたすべきとおもうが?
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 13:54:15.51ID:or3ML0g6
そういう優良企業は借金需要がないし
既に大手や投資会社が触手伸ばしてるしね
昔から言われてる事だが

銀行は審査能力がないから担保主義で
ずっときたわけで、人材総入れ替えしないとミリw
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 13:54:51.52ID:evtCVC5o
>>108
目利きってのは、結局のとこやろ個人の裁量に依存する
仕組みや制度ではなく、投機的な融資をしてバブルを推進しろってのが財務省天下り長官の考えた政策
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 13:55:51.25ID:B1T5IHZ1
結局のところ事業の将来性なんて誰にも判断できないからな
インターネット黎明期にアマゾンみたいなネット通販がここまでデカくなるなんて誰が想像した?
スマホが貧しいアフリカの途上国やシリアみたいな戦火にあえぐ国を含む
世界中でここまで普及するなんて誰が想像した?
0117自称孤独死予備軍
垢版 |
2016/12/26(月) 13:56:45.68ID:2Q8MYIFG
★官僚的、、、発想!

         特区、大丈夫!?
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 14:01:00.63ID:or3ML0g6
信金は中小企業で担保が不足してる
とこに売掛金や在庫担保でチマチマ貸してる 流通など現金商売のとこへは
毎日売り上げ回収しに行ってるしね
大手銀行もやるにしても
そういうのしかできない

担保不足の優良会社は投資会社や
その会社の乗っ取りを狙ってる
大手企業が出資して支援してるしね
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 14:01:17.05ID:0Eegd2dA
>>101
コラコラw
元本保証してないだろw
息をするように嘘をつくなw
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 14:04:04.29ID:hDHmsEOJ
まず連帯保証人制度を全廃しないとな
民法改正案ですら抜け道を残してる
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 14:04:40.88ID:3ILLbz/x
銀行にリスクをとれ!と求めるなら求めるで良いが、
リスクをとるなら当然失敗する可能性も高くなる、という当たり前の事実をちゃんと覚悟するべきに思うわ

口だけの奴って、いざ問題が起きたら他人事で不平不満を言うからな
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 14:08:07.70ID:or3ML0g6
信用保証協会付とか
サブリースの賃貸物件で
誰かが保証してくれてるとこには
リスクが少ないからなどんどん貸しこんでるが

リスク高いとなると
将来の不良債権になるであろう分を
積み立てないとダメという金融庁の通達があるしな 保身第一の銀行マンが貸すわけがない
そのルールを撤廃するとか国が保証するとなれば一発だけどねw
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 14:09:57.82ID:1N3xZVzE
なんか、「リスク取らせたら潰れるかもしれないぞ! 俺が潰れたら大変だぞ!」と脅しをかけられてる気がする。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 14:10:55.25ID:or3ML0g6
ここ10数年、投信押し売りや国債買うだけの仕事しかやってこなかったからさ
バブル前より審査能力がないしなw
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 14:11:08.98ID:lqy+/zEZ
今まで質屋みたいな仕事しかしてこなかったのに今更無理だっつーのw
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 14:14:34.61ID:or3ML0g6
小口は
カードローンで法外な金利で貸し付けてるしな
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 14:16:41.57ID:or3ML0g6
投資会社みたいに
リスクある企業に貸して
証券化して一般投資家にリスクを
押し付けるしかないw
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 14:19:42.20ID:or3ML0g6
担保主義でいくか
信用保証協会など保証付融資か
投資会社みたいに証券化して一般投資家にリスクを押し付けるか
しかないんだよ 

どれを取るかって話でさ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 14:21:26.63ID:XlTp3EPi
博打してんじゃねーんだからw

担保なしなんて博打だよ
未来なんて誰もわからない
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 14:37:50.28ID:uxtH/PS1
銀行はマジ仕事しないよね。聞いたことない
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 14:55:42.79ID:w3dF7x29
銀行の資金運用先の7割は融資であり、国債は1~2割の範囲で推移してるだけ。
あくまで銀行の稼ぎのメインは融資からの金利だよ。
だいたい超低金利な国債運用メインで、銀行が儲けられるわけないだろ。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 15:04:29.54ID:luqx0nc6
欧米みたいに破産や解雇が健全に機能しないところで、

事業性とか収益性とか言ってもムダ。


バカみたいに不動産担保をとりつづけるのが一番
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 15:23:11.38ID:evtCVC5o
日本の回廃業率が悪いのも金融庁や中小企業庁の円滑化や事業再生のせいだしな
回廃業率が問題になるのも政策によるゾンビ企業が多すぎて、TPPとかでアジア各国との金融不公平感が大きいからだし
(日本の中小企業にだけ有利な金融政策は、TPPによってアジアの金融植民地化に繋がるから)
財務省のペットになった金融庁に、まともな金融政策を求めるには無理がある
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 15:23:58.26ID:xz+LEVFJ
まあまともな事業性のあるベンチャーは直接金融でもカネを集められそうなもんだしな
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 15:38:19.99ID:Hjr4WrTR
>>1
いいじゃん
債務は
金融庁がほしょうします
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 15:51:15.24ID:ltvCekm6
ドイツ銀行倒産してくれよ。
無担保融資とか乱脈経営しやがって。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 15:55:41.67ID:DRd27vmv
まあ全てではないが貸出の原資はお前の預金。お前らの大切な預金をリスク取って貸して、倒産して回収出来なくて、業績悪化して、銀行破綻して、ペイオフ以上の金は帰ってこないけどいいんだね?
正直1000万以下の預金しかない奴は、銀行破綻しても害がないから、なんとでも言える。
このスレで文句言っていいのは1000万以上預金があるやつと株主だけ。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 16:41:38.18ID:3ILLbz/x
木村剛の件とか見ると、まさに言うは易し行うは難しだと思う
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 16:47:26.05ID:P8Xvub3v
なぜ宅配ピザ屋は地域で競争がおこらず安くならないか、日本中郊外に同じ看板のチェーン店だらけになるのはなぜか。
地方は確かに便利になった。けれどもその代償は何だったのか。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 17:36:04.26ID:0Eegd2dA
銀行に、事業の将来性、経営者の能力を見る目なんか無い。
だから「銀行は担保より借り手の事業性を見ろ」
と金融庁の公務員が、準公務員の銀行員に命令しても無駄だよw

銀行は、今まで通りの、連帯保証を付けた
間違いの無い、堅実な、保守的経営で行くべきだ。
この経営方針だって大事だよ。

事業の将来性を見極めて、経営者の能力ややる気を見抜いて
リスクを取ってカネを貸すのは、ネット使ったクラウドに任せるべきだ。
今まで日本になかった新しい業種なんだから、
新分野に積極的な、挑戦的な、そういう連中にやらせるべきだと思う。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 18:35:50.63ID:IiqRY/au
>>144
そうそう、
そしたら大手銀行だけで用足りるだろって話だw

危ないとこにわざわざ貸せってことではないけれど、地方だの信用だのってのは昔から担保価値が低い、中小零細の為の金融機関なんだよ、

だから事業性を見ろっての、もう今更
借りるだけの担保価値もってたら、
わさわざ事業なんて起こさねぇだろw
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 18:53:06.34ID:gJXa8CUm
単に自分が責任取りたくないだけなんだから
ノンバンクでも買収してそっち経由でやれよ
とにかく金を市中に流さない銀行なんか
存在意味が無いから解体しちまえ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 19:03:52.31ID:evtCVC5o
全てがネットだけで賄えるなら地銀いらんかもしれんね
でも地元の中小企業がネットに駆逐されない限り、そんな未来はあり得ない

人口減少で金融がどうなるかっていうと、色んな分析で銀行の融資額は減らない
中小企業が淘汰され、大口先が更に大口になり雇用と投資を増大するからむしろ増えると分析されてる

仮に金融が縮小するとしたら、それこそ信用収縮が表面化して先に経済が壊れるから、預金者保護の為に銀行は健全経営を求められることになる
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 19:14:18.46ID:xLlLOxIJ
不動産担保融資しか能がない日本の銀行

まさにサラ金以下の無能
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 19:24:10.59ID:zmZ5PZjO
使えるカネが一気に減ってるやつらは既に出てるハズだ。
既に経済が壊れ始めてるんだよ。

あとは社会主義経済の医療関係が成長してるよう見かけが作られていくだけさ。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 19:29:03.76ID:evtCVC5o
>>150
実態は信用収縮が起きているのだとしたら、そんな経済環境下で投資を煽る金融庁は、どっちにせよ無能ってこと
ニーサで投信煽るなんて狂気の沙汰だ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 19:33:46.85ID:evtCVC5o
>>152
ABLなんて手間だけかかって儲からない担保依存主義の派生
真っ先にクラウドの投資に駆逐される手法だから
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 19:33:59.08ID:Ysvx515u
アメリカの投資会社とか大半損しても採算取れてるみたいだね。

日本の損をしたくない投資に大きなリターンがあるとは思えない。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 19:38:51.20ID:zmZ5PZjO
企業そのものを「担保」としてみたとき、
B/Sの左側、ほんとうにそういう数字でいいのか、

それが問題だ。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 21:05:28.57ID:9rAWziBg
単に無担保で貸すなら、金利を今と別基準でやらないと。軽く十倍は必要なはず。

将来性を本気で見込んで金出す形式にするなら、融資ではなく出資がふさわしい。銀行に出資をやらしたいなら、制限とっぱらって財閥作らせるべき
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 23:31:38.65ID:IiqRY/au
>>156
というか、純粋に担保価値として
見るだけならそれしか無いのでは、

プロフ/ロススも突き詰めればキャッシュフに繋がる訳だけど、
そーいうデータを分析するなら会計士で事足りるハズ。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 23:35:30.62ID:IiqRY/au
そっか、そっか、なるほど、
将来性にかけるなら融資でなく、
投資ね、ということは民間のベンチャーファンドの役割ね、

ということはますます
既存地方中小零細の多くは今後縮小せざる得ないんだね
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 23:36:39.58ID:Ook6sOSu
クリスマスに歌手が肺挫傷・・・これは神の怒りか地蔵様の祟りか・・。
地蔵菩薩は閻魔様の化身だそうで死後も恐ろしい災いが・・・?

破壊した地蔵の数だけ韓国人にこれから恐ろしい祟りがあるということ。
巻き添えになりたくなければ韓国人に関わらないよう気を付けましょう。

【結構重症】札幌公演に向かう途中で事故のMAKIDAIさんとVERBALさん、共に肋骨折れていた
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1482563285/
【仏像大量破壊テロ】韓国人のチョン容疑者を石像など破壊の容疑で逮捕…近隣で100体以上壊される被害=福島★62
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481638642/
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 23:56:50.05ID:ldn1p1b4
>「銀行は担保より借り手の事業性を見ろ」は危険

同意だ。
銀行とベンチャーキャピタルの役割を混同してはいけない。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/26(月) 23:59:39.56ID:VsraZSxP
日本はベンチャーキャピタルが極めて規模が小さいのが問題だから
銀行がある程度やっていかないとどんどん後進国になってしまうよ
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 00:06:30.22ID:ZmcWBY+C
もう指摘されてるけど、見るのは担保ではない人と事業だキリッって新銀行東京じゃないの?
あれを全国規模でやっていいいの?
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 02:38:39.95ID:3Kc0zy4X
>>1
金融庁の真意は「事業に貸し出ししない銀行は、要らない」では?

「マイナス金利では経営ガー」などと言う銀行に嫌気さしたとか。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 06:29:07.53ID:ZeKkiILF
そもそも地銀行員の地方貴族みたいな振る舞いや待遇みてると、
地銀を経済に噛ませることが本当に必要なコストかどうか疑わしい。
信用創造が使命なのにそれを果たしてるとは言い難い。
要するに無駄な連中多すぎなのでは?
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 06:35:44.90ID:e25mq5dk
いくら革新的でも技術は担保になりませんが、利用価値がなくても土地が
あればいくらでも金が引き出せる。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 06:36:16.01ID:ZeKkiILF
銀行の投信や保険の売り方は
詐欺みたいなもんだな。
手数料開示で改善されるかもしれんが。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 06:41:14.74ID:ZeKkiILF
>>164
たしかにそうだ。
でも一律のルールで機械的に担保だけで貸し出すなら
銀行が複数ある必要も、そもそも銀行である必要も無いんだよな。。
銀行員じゃなくてAIでじゅうぶん。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 07:03:53.59ID:nYMp6rOo
岸信介と真逆…安倍晋三が一切触れない“もう一人の祖父”は反戦政治家だった!
2015.05.24. リテラ

 安倍晋三首相が母方の祖父である岸信介を敬愛、心酔し、その祖父を追いか
ける形で、「戦争ができる国づくり」にひた走っていることはもはや知らない
者はいない有名な話だ。4月29日、米議会で行った演説の際も、安倍首相は冒
頭に岸の言葉を引用し、“おじいちゃんコンプレックス”を全世界に開陳した。

 しかし、その過剰とも思える岸への思い入れの一方で、安倍が“もう一人の
祖父”について口にすることはほとんどない。父方の祖父・安倍寛。岸と同時
代に生きた政治家だ。しかし晋三は、インタビューや周辺の証言からは意図的
にその存在を拒否している感じさえする。


 なぜか? その理由が解き明かされているのが「週刊ポスト」(小学館)5月
22日号で始まった、政治ジャーナリスト・野上忠興による連載「安倍晋三『沈黙の仮面』」だ。野上は安倍首相の父・
晋太郎の番記者を長く務めた人物で、連載はその息子・晋三の生い立ちを追い、さらに岸家と安倍家という2つの政治血脈を辿るものだが、
その第1回目に安倍家の地元後援者のこんな証言が掲載されている。

「確かに晋三さんは岸さんの血を継いどるが、安倍家のおじいちゃんは寛さん
で、戦時中に東条英機に反対して非推薦を貫いた偉い人じゃった。それをいい
たいが、晋三さんと話をしても岸、岸というんでね」

 そう。安倍首相の祖父・寛は岸とは政治的にも思想的にも正反対の人物だっ
たのだ。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 07:03:58.94ID:4mm5QdPq
じゃあ、
経営危機だと言って国に泣きつくな。
公的資金貰っておいて営利企業だから安全なところにしか貸しませんじゃ都合良すぎる。
しかも、国債買って、日銀に金を預けて利益出す今のやり方が、銀行の稼ぎ方か?
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 07:08:34.40ID:Z2cgA8SX
AIのほうが使い込みや詐欺しない分安心ね
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 07:10:54.15ID:5eNOpnik
>>1
ただの無能の言い訳でしかない
担保付の安全な貸付なら、そもそも民間がやるまでもなく政府系金融機関で事は済む
政府系には取れないリスクを取って、その分大きな収益を上げるからこそ、民間金融機関の存在価値がある
このアホは根本的に間違ってるんだよ
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 07:17:55.39ID:AoMlTnda
いいよ。日本の銀行には起業支援なんか誰も期待してない。
リスクを取るのは海外でボロ儲けも海外だよ。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 07:30:29.07ID:w0i2FOa1
塚崎公義 (久留米大学商学部教授)

危険というよりすげえバカ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 07:44:56.67ID:bGBDwd3O
銀行はバーゼル規制で動きを封じられてるだろ!
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 07:58:20.64ID:dzTab6rB
上限金利の見直しが先決だろ
借手のリスクに応じて金利を変えるべきなのに、一律金利を定めないといけないような風潮を作ったのは金融庁

あと銀行は手堅く行くべき
ファンドや金持ちの運用として、高金利で貸し付ける仕組みを作るべき
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 08:17:12.15ID:04PMpbK+
銀行「個人向けカードローンで担保なんてとっていませんが何か?」
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 09:18:19.55ID:MEZIHD9J
>>1
お前らんとこの元サヤの財務省がデフレ維持やってっからまともな資金需要が出て来ないんだよ
それを無理矢理担保なくても金貸せとかアホか
日本経済潰す気かっての
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 12:24:24.73ID:fBiTwAq7
>>177
この久留米大のセンセ、>>1 の記事を書いてどこから何円貰ったんだろうねw
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 12:38:43.04ID:YKKobqtF
【核】 バレたらあーかーん♪ バレたらあーかーん♪ 【癌】


福島の子ども甲状腺がん検診「縮小」にノーベル賞の
益川教授らが怒りの反論!縮小派のバックには日本財団
https://twitter.com/1691S/status/813422245468962816

麻央さんの主治医は「芸能人は死の広告塔だから、
生きて帰ってもらっては困る」と発言しています。
癌検診、抗ガン剤の宣伝に、芸能人の広告塔。
https://twitter.com/wantonblog/status/811365197881319424

第16回日本心不全学会学術集会
・大震災における心不全の増加はこれまで報告がない。

NHK・クローズアップ現代
『増える原因不明死 死因解明が追いつかない』
『葬儀の常識が覆されている。
 10年前に比べ30万人増え斎場や火葬場は各地で混雑』

某看護師会「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」
というテーマで、全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、文部省が放射線被曝カリキュラムを廃止

黒沢健一、脳腫瘍。        (「L⇔R」、48)
小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV 51)
森岡賢、、心不全。     (元ソフトバレエ 49)
飯野賢治、心不全。     (『「Dの食卓」』 42)
今井洋介、心筋梗塞。    (『テラスハウス』 31)
杉崎由佳、急死。(『進撃の巨人』作画監督 26)

たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で (『チェルノブイリの祈り』)

山下俊一「交通事故まで放射能のセイにされる」
https://twitter.com/onodekita/status/806483456569901058

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼らは幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島県民は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

マイトレーアは原発の閉鎖を助言されます。
マイトレーアによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 16:22:44.08ID:T06Tdagf
>>164
慎太郎の志は良かったよ。
ただ、その志を食い物にしたクズが、銀行内部と外部に居た。
たぶんグルだったと思うけどねw

慎太郎は決断して、残念ながら、破綻し、非難されているけど
そういう必要性は、依然としてある。
これからも、中小の資金繰りを良くして、経済活性化して、
リスクは民間でという、試みは続くと思う。

金融庁が銀行に、これに挑戦しろと命令しても、無理なのは良くわかる。
でも誰が、なんとかして、やらなきゃイケないことだからね。
次はクラウドで試して欲しい。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 22:49:48.19ID:60pfYqFD
>>186
先に担保というリスクを負うか、ダメなった時のリスクを国に負わせるかの違いで、リスクは民間にというなら担保は間違いでは無いよね
要はリスクを国や制度に負わせるなら、これまでと何ら変わらない

再チャレンジというのは万人に平等であるべきで、失敗した人も、まだ失敗していない人と同じ立場で失敗した人も同じスタート出来るようにするのは、決して平等では無い

結果、経験の分だけ失敗した人の方がが有利になるから(今のパナマを野放しのままでは、資産を隠すズルを肯定することになる)
つまるところ平等を建前に成長する可能性高めたいのが本音かもしれないが、今のイノベーションを起こした人物に失敗した人は少ない罠
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 22:51:39.78ID:OtoQ1HDz
>>3
抵当入ってるんだろうな
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 22:57:31.47ID:N55flZvf
投資銀行は証券化してリスクを投資家に押し付けてるからできるんであってさ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/27(火) 23:00:53.49ID:N55flZvf
銀行がリスクを被るってことになると
確実な融資先に貸すのが当たり前であってさ 
政府保証とか貸し倒れ保険とかないと無理だよ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/28(水) 10:01:17.99ID:36/v4SK0
>>188
言ってることが、全然わからないよw

先に担保という現状は、個人がリスク負担する。
国じゃないし、もちろん銀行じゃない。
「でもこれじゃ現状も将来も大変だぞ、過去も大変だったけど」
って事だろ。

担保担保と銀行が言うけどさ、
んじゃさ、国民からカネを預かっている銀行にだよ、
カネを預けて良いだけの担保はあるかというと、これが全然無いんだよな。
日銀が、銀行が倒れそうな時は、なんとかしてくれそうだってだけだよw

カネを預けるってのは、別の見方すれば、カネを貸していることなんだ。
銀行だけが、担保もなく国民から、日銀から、なぜカネを貸してもらえるの?
日銀の保証無くて、頭取と役員と銀行員の能力と事業性だけで、やれるの?

豆腐屋やラーメン屋より、うまく銀行事業やれる自信があるの?
平等がどうこうと言う議論ならばさ、能力や担保や事業性の話しならばさ…
銀行には全くその能力も気力も無いと思うよ、大きな声で言えないけどw
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/28(水) 12:19:17.21ID:3fKMhdMB
>>192
お前が担保ないなら銀行預金したくない、と思うなら
そうすればいいだけ
中小零細は、オーナー社長が会社の金を普通に私的流用してるじゃん。
会社の金で家族で飯食ったり、無駄に高価な社用車、
しかもそれを私的に乗り回したり。
それなら将来性以前の問題として
担保とるか社長の個人保証付けないと貸せないのは当たり前。
まず経営者と法人の経理を分離しろよ、事業性とかはその次
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/28(水) 12:57:47.09ID:FweSIIAf
>>192
銀行は預金者から金を借りてるのは確かにそう
だから借りた金を10年先の経済環境なんてわからない投機的な状態では、担保も無しに融資出来ない

不良債権が増えすぎると、国がバックにいても取付騒ぎが起きる
バブル崩壊後に何度も取付騒ぎの一歩手前まで行った銀行はいくつもあり、そのまま潰れた銀行もある
そして一つの銀行の信用不安が連鎖するとリーマンショックを引き起こすので、その前に国が介入して止める

その銀行が潰れた真因ってのは、結局のところ本来の金融ではなく政治的な理由による融資を増やしたからってのが多い
それを監督すべき金融庁が、円滑化による世界的な基準以下の不良債権隠しをやらせ、更には政治的な融資をやらせようってのが、今の日本の金融だよ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/28(水) 13:24:26.27ID:dxJTEL4Z
>>193
>無駄に高価な社用車、

普通、そういった社用車は減価償却費を増やす節税目的で
高額な社用車を買ってるんじゃん。
外資系に勤めてる年収2000万ぐらいの人が高級車に乗ってるのも
大半が節税目的。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/28(水) 13:49:24.68ID:dxJTEL4Z
>>194
そこで銀行の業務を「10年先の経済環境なんてわからない投機的な状態」って
考えるのが既におかしい。
10年先の経済環境が分からない以上は投機にしかならないってのは単なる
リスク評価の欠如でしかないし、銀行がやるのは投資じゃなくて融資なんだから
10年先が担保から回収出来る程度の経済環境でも一切の回収が出来ないような
ハイリスクな事業計画は除外して投資家に任せればいい。

そもそもバブル崩壊後の取付騒ぎは極論すれば担保の評価がずさんだったこと
が原因な訳で、担保が事業性を上回る根拠は何処にも無い。
リーマンショックにしても他人がリスク評価した金融商品に銀行が投資し過ぎた
のが原因な訳で、直接の融資が焦げ付いたのはリーマンショック後の不況が
引き起こす訳だが銀行の経営を傾けるほどの破綻は起きていない。
担保と引き換えに資金を調達するだけなら投資家相手でも出来るし、民間銀行が
金融商品という爆弾による世界経済の低迷を考えて融資が出来ず日本銀行から
金を引き出すことしか出来ないのであれば民間銀行の意味は無いよ。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/28(水) 15:43:41.38ID:FweSIIAf
>>196
無担保信用に見合う金利や利益が得られるなら投資
でも最近の金利情勢では、簡単にはそれに見合う金利や利益が得られなければ投機に近くなる
金融は金を融通するものであって、多額の利益を得るために投資するものでは無いよ

これまでの担保が認められるから金融引いては銀行が存在するのであって、全てが投資に置き換わり金融が無くななんてことは無い
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/28(水) 15:44:35.94ID:3fKMhdMB
>>195
どうやったら勤め人が車で節税できるの?
副業やらない限り減価償却とか関係ないよ

それに節税といっても、車代金×法人税率が節約できるだけで
車代金×(1-法人税率)は会社の持ち出しじゃん。
結局会社の返済能力は下がるんだから
銀行にとっては困ることに違いはない
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/28(水) 17:08:31.14ID:Qnh4ZRzd
>>198
時々「ベンツ乗るのは節税」なんて言う社長いるけど、あれは嘘だよ。少なくとも節約にはならない。
ベンツなんかだと数年後は簿価よりも売った時の値段が高いから多めに経費にしておいて、赤字の時に売って
利益を出して黒字にしちゃうなんて事が小規模な会社なら出来るが、それよりは安い車に乗った方が得なのは変わらない。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/28(水) 17:10:30.21ID:dxJTEL4Z
>>197
>無担保信用に見合う金利や利益が得られるなら投資
「投資」にそんなリスク上の意味合いなんて無いわw
まずは融資と投資と投機の違いを勉強してきたら?

>>198
>どうやったら勤め人が車で節税できるの?
自分で答え書いてるじゃん。
マイナンバー制度で今後激減するだろうけど、副業禁止と言われながら
個人事業主をやってる人は大量にいるよ。
あと、高級車買うのなんて税金の控除される額が購入金額と廃車転売の
差額より多くなるよう調整するのが当然だし、会社が潰れたところで
車の本来の資産価値がそこまで落ち込まなければ会社の返済能力に
大きな違いは無い。むしろ、中古で高級車買って初年度に全額必要経費と
して載せれば百万単位で差額が出るのに、それで会社の返済能力が
下がって銀行が困るってのはかなりの極論だよ。
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/28(水) 17:35:39.35ID:XDBejlyK
結局、正しくは「担保」の定義になってくるんだけど
これは銀行だけの問題でもないんだよね

たとえば特許だって銀行員が査定すべきものじゃないと思うよ
できれば売買市場があって売買実績があれば、金銭的評価から担保価値まで叩き出せる、商標権も著作権もそう
担保って要するに換金性だからね

銀行員は実績がないと動けないんだから、あらゆるものに客観的実績を作れるような社会の仕組みづくりが必要なんだろう
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/28(水) 18:14:47.80ID:d/RjcBFi
でも、そろそろ連帯保証人制度は廃止すべきだと思う
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/28(水) 18:18:31.56ID:uycKVPWg
>>193
>お前が担保ないなら銀行預金したくない、と思うなら
>そうすればいいだけ

むろん、もちろん銀行預金にはしていないよ。
株式に投資しているよ。

中小企業の親父は、日銀や政府にバックにして商売してない。
全部自分の才覚で、自己責任でやっている。
法的におかしいならば、それは全部自分に返ってくるんだ。

どういうカネの使い方しようが、自分で稼いだカネだという自覚と
自己責任なんだよ、銀行みたいに日銀や政府に頼れない状況下で
自力でやっている。

「担保が〜」っていう銀行が一番担保不足とは、皮肉だよな。
まあ、世の中そんなもんだよ。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/28(水) 18:29:14.49ID:XZxNmPDQ
AIで銀行員なんかいらなくなるわな
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/28(水) 19:21:21.95ID:FweSIIAf
>>204
AIで銀行いらなくなるなんてお花畑なこと言ってるのは大概、官の人
AIはシビア過ぎて為替のように乱高下が激しくなるから
そんなのを金融経済に応用されたら、ジェットコースターのような金利変動と、情け容赦の無い貸し剝がしが起きる
それを抑制すると今度は臨界点が来た時に一気に崩壊するようなことが起きる
多分、その混乱の中精神やられて死ぬのは官で、一番いらなくなるのは公務員って結果になる
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/28(水) 19:26:37.77ID:uycKVPWg
>>194
>銀行は預金者から金を借りてるのは確かにそう
>だから借りた金を10年先の経済環境なんてわからない投機的な状態では、>担保も無しに融資出来ない

だからさ、これじゃ銀行じゃなく両替屋・質屋なんだよ。
まあ、一生懸命、あれこれの理屈を考えてるんだろうが、
結局は、あちこちに頭ぶつけて、ここに戻るんだよな、なんなの、これw
もう銀行じゃなく両替屋・質屋で行って、背伸びしない方が良いよ。
そもそも銀行って和訳で、概念や実態は輸入品だろ。

それと「政治が〜」って事は無いよw
一応は銀行マンだろ。
日銀や政府が不動産を担保に
893と一緒に土地転がししろって命令したとは思えない。
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/28(水) 19:51:26.83ID:FweSIIAf
>>206
両替屋兼質屋、すなわちそれが金融だから
昔けらお金なんて紙切れの価値の無いものに、価値を持たせて、鞘を抜いて両替するってが銀行
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/28(水) 23:09:53.62ID:uycKVPWg
>>207
信用創造ってあった。
両替商・質屋が信用創造してないはずだ。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/29(木) 03:15:38.08ID:Y1bK7nTu
融資なんてうまくいっても消費税の半分も利回りとれないのに過剰なリスクをとらせてどうすんの
政策的にベンチャーキャピタルを育てろよ
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/29(木) 03:37:54.18ID:gLLYu2xX
銀行は金貸しだろ。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/29(木) 04:22:35.08ID:1ahjvkcJ
凄いですね。
銀行てリスクシートとか無いですかね。
投資が全て利益に成るて有り得ないですね。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/29(木) 04:35:57.48ID:HYQgjS+G
担保なしで金を貸せと?!
この世で最も信用できないのは人ですよ
計画を練ってるのはその人です
それより現物を取りますわ
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/29(木) 22:07:51.13ID:gLLYu2xX
>>1
この記事の筆者は、もっとも重要なことを述べていない。

銀行に、事業性を判断する能力は元からない。
そんな銀行に無い物ねだりをする金融庁は、監督能力などない。

どいつもこいつも無能ばっかり。
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/30(金) 15:59:58.99ID:KDdyW/yK
>>215
問題は何故させるのか
過去に政投銀、住専、都民とやらされた挙句、責任は対して取らなかった
バブル崩壊で解体問題になって、分離されたのに、今の長官は天下り
狙いが透けて見える
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/30(金) 18:49:16.64ID:y1OKYZp8
リスクとるなら金利は高くなるからなあ。今なら、担保ありの5年なら年利0.4%~.0.5%くらいで借りられるからなあ。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/30(金) 23:20:52.92ID:KDdyW/yK
>>218
CAPレートなら10%〜20%
円高なら更に上がる
それぐらいで無担保投資は割にあう
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/30(金) 23:42:42.44ID:lORf5gvC
海外の銀行にできることが、日本の銀行にはできないという前提から入るのはどうかと思うわ…
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/31(土) 04:30:03.31ID:DhHFDVUz
>>220
日本の銀行の場合、実績が…
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/31(土) 05:07:59.27ID:UcDM04s+
元記事かいたやつは屑だな
永遠に護送船団方式でたからせろ、適当で金儲けさせろといってるだけか
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/31(土) 06:22:32.03ID:wfSHlA9e
銀行の業務の幅広すぎ
もうちょっと細分化させて専業特化させた方が良い
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/31(土) 08:05:08.63ID:NpcqDiHG
>>1
目利きのない銀行員て前提おかしくない?

事業の目利きがない融資担当の銀行員とかなにするの?
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/31(土) 20:01:17.06ID:1NVVfFMQ
>>224
投資信託の営業
保険の営業
宝くじの販売
証券会社の斡旋
通帳の記帳
手形の預かり
その他訪問しての窓口業務
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/31(土) 20:03:10.58ID:1NVVfFMQ
>>226
いや、全部、融資担当の仕事だよ。
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/31(土) 20:05:18.44ID:SC2ic3Wy
>>46, >>86
こういう場合の担保、というのは、借り手の事業の将来性を評価する眼力が銀行側にないから取るんだよ。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/31(土) 20:38:15.98ID:5GAlwW/Z
銀行員が役員として乗り込んできて
余計なことをすると短期的にバランスシート上は改善される
ただ、中長期的には事業が滅茶苦茶になる
経営はそんなに甘いものでは無い
また銀行員にそんなことは分からない
分からないから銀行員をやっているわけだ
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/31(土) 20:55:51.89ID:/WiWaoIw
>>231
あれ日本と韓国にしかないらしいな
つまり、それ以外の外国の銀行は連帯保証人の制度無しに融資をしてちゃんと利益をあげてる
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2016/12/31(土) 21:36:55.50ID:1NVVfFMQ
>>231
連帯保証人とは言っても、サラ金とかのとは違って普通は借入毎なだけマシだけどね。しかも最近は
例えば半分引退した会長の連帯保証はダメとか昔よりはマシになってきたと思う。社長の連帯保証なしの借入は
金利が上がるのと、保証協会を要求されちゃうと高い保証料払う馬鹿馬鹿しい事になって、だったら連帯保証して
金利が安い方がいい、って事になるからオーナー社長の連帯保証は当たり前な気もする。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/01(日) 18:43:14.40ID:m3zREIBT
>>234
ホント、くだらないノルマを課してつまらない仕事をさせているよ、担当者とか可哀想。
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/01(日) 18:45:12.88ID:m3zREIBT
前に若い担当者が「企業の成長を支援する仕事だと思ったら担保ベースの金貸しと投資信託等の販売だった」って愚痴ってた。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/01(日) 18:46:52.98ID:m3zREIBT
で、海外に赴任するとそんな(支援)仕事が出来るから帰りたくなくなる奴もいるんだよね。
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/01(日) 18:59:53.18ID:9gjKLAse
>>231
断らずに受ける人がいるんだからいいよ。
好きにしたらいい。断れないんですなんていうのは自分が悪い。
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/01(日) 21:28:49.23ID:m3zREIBT
オーナー社長の連帯保証は奴隷とかって話ではないからね。連帯保証しなければ貸さない、又は金利が上がるってだけの話。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/03(火) 14:38:52.77ID:yAJIRN0+
金融庁の公務員は、営業や金儲けが大変だからという理由で、公務員になった。
銀行員も、豆腐屋やスーパー店員じゃ仕事が大変、なので銀行員になった。
寄らば大樹の陰、大企業になればなるほど、汗水垂らした金儲け現場から
自由でいられる、公務員なら最高って人達だね。

この人達(金融庁)が、この人達(銀行)に向かって
「銀行は担保より借り手の事業性を見ろ」って言ったって
なんの意味も無いし、実体を伴わないタダのスローガンだよw
せいぜい安倍内閣に向かって「金融庁は仕事やってます」程度のアリバイ工作だ・

銀行員は金融庁役人に「んじゃ、オマイが一度やってみれ」っていわれたら
金融庁はやれるのかい?出来ないだろw

だから
「銀行は担保より借り手の事業性を見ろ」
という目的を達成する手段としては
金融庁ー銀行のスタッフじゃ、装置じゃ無理なんだ。
新しい装置、スタッフ、制度、まあ新型のやり方でないと駄目だ。
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/04(水) 23:31:42.55ID:6JDGm79o
こんなんだからユダヤ中華インドにやられまくるんだよ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/05(木) 14:09:29.34ID:423DRnXI
みんなで、担保になるような金目のものは全くはなく金が必要な奴に金を貸せばいいんだよ、俺は絶対に貸さないが。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/07(土) 02:58:14.64ID:OSKN8fIY
ではシビアな発言してた人達もスパッとクビが理想か。
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/07(土) 03:53:41.35ID:rJTWwtnm
>>1

ノンリコースローンを汁
銀行がサラ金になれということかw
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/07(土) 06:12:38.18ID:m0V8HIhM
銀行が従業員として求めている人材は思考停止して言われた事に
疑問を持たず受け入れてくれる従順な人間なので無能で構わない

金融庁の方針に疑問を持ったり、本部に楯突きそうな人間はいくら有能
でも採用したくない

これが有能な人ほど銀行員として採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率が高いのである
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/07(土) 11:05:44.09ID:PeVIAmbc
>>246
麻生太郎も言ってただろが

「しょせん高利貸しだから、もっと金貸せ」って
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/10(火) 08:20:36.35ID:3qPo1jTM
これだと銀行の融資部門はほぼいらない事になる。
そりゃ国が発展しないわけだ。
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/10(火) 08:45:20.89ID:jibkFMSV
そうやって失敗しても国は責任とれんだろ。
バブルやサブプライムを経験した銀行員にそれやれってか。笑
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/11(水) 00:50:50.26ID:x+ATZND/
土地だけが担保ではないらしい
粉チーズのパルメザンチーズのかたまりは大昔から担保に使われていたというし
ほかにも生育中の農作物や畜産物も借金の担保に出来るらしいし
町工場の部品や製品も担保に使えるんだろ?
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/11(水) 02:12:01.07ID:s6tewYI4
>>253
既に信金がやってる
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/11(水) 07:18:32.62ID:HSgL/sI1
>>253
昔からいろいろあるよ。土地と建物も含めた工場として担保にするとか。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/11(水) 09:45:47.01ID:0Zv4FMVB
>>254
そういや、秋葉原のツクモ電気が在庫商品を担保としてNECから
金借りてたせいで貸し剥がし倒産してたなぁ。

NEC側の言い分じゃ「担保である商品在庫の販売をツクモが止めない上に
商品を販売しない返済計画をツクモが拒否したから返済期限を待たずに
担保権を行使した」ってなってる。
小売業が商品を担保にしたからってそれを売るなというNEC側の言い分は
おかしいし、財務上は健全だったツクモをNECの提示した返済計画を
受け入れなかったというだけで不良債権扱いして担保権を行使するのも
おかしいけど、何よりおかしいのは担保権が強過ぎることだよな。
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/11(水) 14:47:50.83ID:xYinAw2G
リスクをとれない銀行は要らない。事業することはそもそもリスクは伴う。リスクの対価はリターン。リスクなしでリターンをもとめることはおかしい!
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/11(水) 15:00:11.03ID:HSgL/sI1
>>258
いや、ローリスクローリターンの融資をする銀行は必要だよ。
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/11(水) 15:47:20.07ID:cZ1SFdRe
>>33
俺も会社やってるけど銀行なんて金貸してくれないよ
普通は国金から金借りる株も国が持って貰える制度がある
最近は黒字が続いて銀行が金を借りろと言ってきたもういらないよお金
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/11(水) 17:08:49.47ID:HSgL/sI1
>>261
黒字か赤字かと金が必要かは意外とリンクしないもんだけどね。仕事が増えれば仕入れの資金が必要になるし
客の支払い条件が自社の支払い条件より悪ければ尚更。

そういう前向きに成長しようとする企業に担保ありで低利で金を融資するのも銀行の仕事ではあるよ。

逆に、会社がヤバイから金貸してくれ、貸してくれなきゃ潰れちゃう、貸してくれても再来月はまたヤバイかもしれない、
なんてところに融資は普通出来ないもんだよ。そういうところに金を貸すのは闇金とか?
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/11(水) 17:10:36.47ID:HSgL/sI1
>>260
保証協会なかったら金を借りられない零細が増えるよ。今は8割しか保証してくれないけどそれでも大きい。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/11(水) 23:27:24.76ID:hYauJ+Pr
>>256
もう8年前の話か。
元中の人だけど、時が経つのは早いな。
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/12(木) 20:03:43.55ID:VOCXEeaV
こういうことを平気で言うのがのさばるのって
戦前の陸軍大学出身者がのさばっていたのと重なるな
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 13:20:13.87ID:MKonK87+
いまの銀行に融資先がなくて仕事がないのは事実。
支店の上司連中は本部から渡された期末予算を達成するべく現場の行員を恫喝して「オラオラ、てめぇら融資先を見つけてこい!予算必達だ!」と行員のケツを叩きまくってる。
しかし、行員が必死にかき集めた融資ネタを見るや、一転して「こんなリスクのある先には貸せん。否決だ」と塩対応に回る。
まるでアクセルを踏みながら同時にブレーキを踏んでるみたいなもんで、一体何したいのかわからん。
上司連中はあまりにヒマなもんで、毎日ネチネチと部下行員にパワハラ繰り返しまくってるよ。糞上司、マジで死ねよ。
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 13:32:26.76ID:0WVNC0uI
まーな 銀行にその手の判断できるんだったら、誰も苦労しないもんなw
担保だけみてりゃいいんだろうな。
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 13:36:36.39ID:Y+f3O0X4
投資信託とか保険とか教育資金贈与とか国債とかそんな話ばっかりだよ、とにかく手数料収入狙いとグループ会社のための営業。
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 14:01:08.39ID:DV2G/s+K
>>1
じゃどこにも貸し出し先はないから、銀行は免許返上しないとな。
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 14:07:04.64ID:MKonK87+
銀行はパワハラ・脳筋・暴言・暴力まみれの労働環境最悪の糞企業。
麻生も言ってたが、金貸しが金貸さないから経済が回んないんだよ。銀行が糞詰まりを起こして金の流れが止まってんだよ。
まさに二重の意味で糞企業(笑)

銀行が利益を何百億も出す必要ないから、そのぶん地域経済に金を回せよ。
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 14:07:34.14ID:Y+f3O0X4
>>271
例えば1億を5年返済で借りて合計5億借りると毎年1億減るから、毎年1億ずつまた借りることになる。

みたいな企業も多いから貸出先はなくはない。
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 14:16:20.26ID:MKonK87+
銀行の利益は銀行の働きで産み出された金じゃない。本来なら預金者に回すべき金利を掠め取ったもんだ。
近年は金利収奪だけでは飽き足らずに、ATM手数料やらゴミ投信やら詐欺保険の押売り手数料までむしり取ろうとしている。
強欲にも程があるわ。
銀行員を見たら、詐欺師か悪徳商法の拡張員と思った方がいい。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 14:48:05.85ID:Wz2DHkjy
>>272
銀行のお金は預金者のお金だから、麻生が言ってたのは、お前らの金を経済対策の為に銀行は使えってこどだよ?
前は保証協会を使って中小企業に国の金を突っ込んだけど、やばくなったので銀行負担を2割から5割に増やすことも決めている
都民銀行もそうだったし、誰も責任取らずに焦げ付いて、お前らの預金がいつの間にか無くなっても有耶無耶出来ると思ってる
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 14:54:53.30ID:Wz2DHkjy
>>274
預金者の金利が上がらない根本的な原因は日銀だけどな
日銀がマイナス金利政策含めて金利上げないのは、国債発行時の金利上昇による財政破綻が早まるから
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 15:16:39.65ID:oeDjrKW7
>>275
預金者の側からすれば一行あたりペイオフ上限まで預金を入れとけばいいだけの話。

預金者の預金がいつの間にかなくなる!なんていう話はナンセンス。銀行の立場に立ちすぎた極論。
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 15:20:45.83ID:oeDjrKW7
>>276
銀行がビビり過ぎてリスクを取らないから経済成長もしないし新興企業も増えない。その結果、銀行もリターンが取れなくて儲からないから預金金利を付けられない。
国ガー、日銀ガー、マイナス金利ガー、ってのは只の言い訳。
経営努力が足りないだけの話を、他所に責任転嫁してるだけですよ。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 16:31:12.22ID:Wz2DHkjy
>>278
デフレがー
天気がー
内部留保がー
賃金がー
老人がー
銀行がー

最初に政府が言い訳して、今も相変わらずの状況なわけだが、なにが一つでも解決できたのか?
誰も責任をとらないまま、因果と結果をすり替えようとし続けてる間、
民間はずっと前から耐えて順応してるんだが、いつまでも言い訳を笑って流してはくれないぞ
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 17:28:12.19ID:Dr/WNqM7
銀行がいけ好かない理由は、
「銀行は民間企業だから赤字回避は当然だ。利益も上げないといけない」
と言いつつ、
「リスクを取って融資したくても、規制があって出来ない」
とか、
「銀行の融資資金の源泉は預金者のお金。野放図な融資で回収不能を起こして預金を毀損するわけにはいかない」
などと言って融資できない理由を監督官庁や金融諸規制あるいは自らの公益性に見いだそうとする二枚舌の部分なんだよ。

都合に合わせて民間企業と公的機関とを使い分けるコウモリみたいなことを言うから最悪なんだよ。
民間企業なら民間企業らしく、売上(融資)が伸びないなら潰れなさい。
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 18:16:24.61ID:Dr/WNqM7
>>272
それよな。銀行の存在意義は金を市中に流してこそだよ。
セコい手数料稼ぎをビジネスにしてるようでは、生きながら死んでるのと同じよ。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 18:29:16.26ID:+cY5enHV
日本にはベンチャーキャピタルがない
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 18:56:52.11ID:Dr/WNqM7
>>279
政府のせいにするな。銀行は今まで何をしてきた?バブル以降日本経済に対して何もして来なかっただろう。
銀行が法で保護されているのは公益に資するからだ。行員どもが高給で遇されるのは社会の発展に責任を負っているからだ。
にも関わらず銀行が節操も矜持も無く私利私欲に走って「うちは健全経営です」と胸を張ってる陰で、どれだけの企業が泣いてきたのか。煮え湯を飲まされてきたのか。

政府がいくら音頭を取ろうとも、政策が実行される場は民間だ。今時の経済情勢・社会情勢を招いた銀行の無作為の責任は重いぞ。
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 19:02:18.81ID:Wz2DHkjy
>>280
資金需要がある限り銀行は潰れない
今の責任転嫁を延々とする経済を続けて資金需要を潰す気なら銀行も潰れるだろうが、それはすなわち中小企業を潰すことにほかならないからな
銀行の前に企業や老い先短い老人を脅し続けてきた
次は銀行が潰れると脅しても誰からも真の共感は得られないだろう
だから、これまで延々と続けた言い訳が解決しない理由でもある
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 19:26:42.83ID:Wz2DHkjy
>>283
過去、その公共ってのを理由に政策を押し付けた結果、押し付られた銀行は大体潰れたからな
政策には感情が入るけど、金融に求められるのは理性だ
ましてや、これまでの責任を取らない、これからも取る気がない感情的な政策なんて、何の価値もない
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/13(金) 23:58:31.20ID:MKonK87+
>>285
おっしゃる通りです。金融に必要なのは理性と市場原理ですよね。
賢い行員様が理性をフルに発揮した結果、融資先がなくなり過当競争に陥って、銀行は今の苦境に立たされているんですよね。

仕方ないですよ、これも理性的な市場競争の結果なんだから。
今までは感情的な政策で銀行は保護されてきましたが、今後は銀行にも潔く退場してもらうのが合理的な判断ですよね。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 00:29:14.68ID:y29AAdJu
銀行は適切に融資先を見極めてリスクテイクしてるつもりかも知らんが、行員はなーんも見えてないし分かってない。
旧態依然の殿様商売だからね。偉そうに上から目線で講釈垂れるだけ。
決算書見て社長に向かって「もっと売上高を伸ばした方がいいですね」なんて言うバカが支店長(笑)やってるレベルだからな。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 00:32:56.73ID:sL9Y9MR3
>>289
まあ、決算書を見てその企業が分かったら苦労しないよ。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 00:49:53.89ID:jJWmlGhW
>>291
それは無理だと思うよ。ちゃんと社長の顔見て職場の雰囲気、従業員の顔見ないと分からないよ。
逆にAIが優秀な融資担当に慣れるならほとんど人間要らないよ。

と会社経営の俺は思う。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 00:55:52.02ID:g+s/wmxe
>>287
あきらめろん、
もう無理だって、トランプのツイッターのように、ごまかしは後一年もぜずに終わる
安倍が麻生を切り捨てるのを誰も反対はしない
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 01:38:45.64ID:y29AAdJu
>>291
いま現場は半自動化してるしねー。
企業から決算書もらったら行内のデータ分析ソフトにかけて「ぽちっとな」で格付、担保評価、融資可能金額、金利の計算まで全部コンピューターがやってくれてる。
人間が判断してるのは貸すか貸さないかだけ。
そこに目利きも何もないよ。支店長が考えてるのは期末予算が作れるかどうかだけ。
こんな仕事、中卒でもできるわ。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 02:13:16.96ID:y29AAdJu
>>294
何なら、ATMコーナーにスキャナを一台置いときゃいいよ。
金借りたい企業が決算書持ってきて、スキャンすりゃその場で画面に融資条件提示→OKなら即入金。
これでよし。サラ金と同じでいいっしょ。
そこに行員が介在する理由も必然性もないんだから。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 04:04:07.55ID:y29AAdJu
>>287
銀行を減らす余地は十二分にあるわな。
時代の流れを読み切れずに「銀行は潰れない」神話を盲信して担保と保証(笑)で金貸す19世紀の化石みたいな商売を続けてきたんだ。
その結果、ビジネスモデルが行き詰まったんでしょ。自業自得。
淘汰・再編さっさとしなさいよ、って話だわ。無能な高給取りはクビな。
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 07:44:50.14ID:sL9Y9MR3
>>294
それで失敗したのが新銀行東京じゃないのか。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 09:48:04.25ID:qbSTRkM9
>>297

新銀行東京は融資基準が杜撰だったから儲けが出ず失敗したんだろ。やりたかったことは間違ってない。
融資条件をいじらずに融資手続を現行よりも簡素化することはできるはずだが?
目利き能力のない無能銀行員を意味無く間に噛ませなくてもいいじゃないか。
銀行員がしゃしゃり出てくると、単に融資コストが上がるだけ。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 09:48:48.31ID:dtEXrmGb
そもそも学校の勉強しかできない、商売の成功体験がない、反発心のない人間達に求めても無駄。
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 10:01:04.12ID:gSSeYNgW
>>298
銀行員はちゃんと仕事していると思うよ。逆に、借りたい側がきちんとやるべき事やっているのかが疑問。
銀行は事業性を見ろ、って、それを金融機関の担当者にきちんと経営者が見せられているのか。
金融機関がその企業の良さを見つけて融資をしてくれるべき、なんて甘い事言うなら経営者失格。
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 10:05:54.25ID:jJWmlGhW
前にうちの担当者が嘆いていたよ。二極化していて、借りたい企業ってのはその場しのぎのまともに経営が出来ていない企業が多いって。
それじゃあ融資をしたくても稟議が通らないから無理だと。
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 10:12:27.80ID:JRZA0jLW
土地担保融資はあしたから禁止にしろ。
土地担保の7掛けの金を貸すなんて小学生にでもできることだ
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 10:18:16.74ID:jJWmlGhW
>>302
それは困る。担保ありでいいから金利を安くして貰わないと。もちろん個人保証もありでいい。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 11:30:42.97ID:YIbBpTJU
新しい技術革新により、これから銀行は設備投資の為に利益を上げなけらばならなくなる
だから、これまで以上に不良債権を増やさないようにしなければならない
そして、その設備投資をした未来では、今以上に担保をとるか、リスクに見合った金利を上げるだろうね

あほーは、デフレや不景気に耐えて頑張ってきた企業に対して設備投資をしない世界と比べて能力がないと馬鹿にし、
これまで人生を頑張ってきて後は老後資金で穏やかに暮らしたい大先輩に対して金を溜め込むのが悪いと馬鹿にし、
真面目に働いてる銀行員をもう直ぐ必要なくなると馬鹿にする
次に馬鹿にするのは誰だろう
でも最後に全員から馬鹿扱いされる人は決まっているだろうね
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 12:43:42.55ID:WV9rRrqF
>>304
はいはい、おじいちゃん。お薬飲みましょうね。
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 12:53:25.16ID:s1a7Q598
財務省、財務局の使えない公務員の掃き溜めなんだから
まともな金融政策立案は無理だろ
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 15:35:17.03ID:28UNjhtR
>>305
BBA乙
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 15:45:19.74ID:OFEQT66Y
>>307
銀行で長く働いているとアホだの馬鹿だのBBAだの、罵倒語しか使えなくなるんですね。
普段から上から目線で仕事してるせいなんだろう。人徳の無い可哀想な人・・・
他業種・他業界を見下す理由は全くないのに、銀行員さんって何だか「世界を統べているんだぞ」と言わんばかりに偉そうなんですよね。
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 15:51:10.01ID:OFEQT66Y
>>304
>これまで人生を頑張ってきて後は老後資金で穏やかに暮らしたい大先輩に対して金を溜め込むのが悪いと馬鹿にし、

これって、銀行員のことかな?
高齢者が何十年かけて貯めた虎の子の預金を、怪しい投信に流そうと必死だものね。
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 16:18:04.05ID:g+s/wmxe
>>309
銀行員ではなくて、去年あたり麻生が新年の挨拶とかで年金暮らしの年寄り達に向かって、あんたらが金を使わないから経済が悪いとのたまっていた
老い先短く、これから病気や葬式と金が出て行くだけだから、備えてるだけなのにね
ここ何年もずっと他人の財布で経済対策の話ばかりしていないので、案の定、お前が金を出せと叩かれていた
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 16:36:39.54ID:OFEQT66Y
>>310
もう少し整理してから書きましょう。
日本語の勉強が足りないのかな?
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 16:39:54.69ID:GymRZQY4
もう何が売れるのか何て誰にも分からないだろ。
分かったら大儲けしてる。
だから庶民に金を持たせて、庶民が金を使ったものに投資すればいいんだよ。
いつでも需要が先ね。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 17:20:43.76ID:OFEQT66Y
>>312
そうですね。いまやパソコン1つ・アイディア1つあれば中小零細企業でも売上高が瞬時に億円規模になるケースも多々ありますからね。
PPAPが示すように、何がヒットするかは分からない世の中だ。
銀行も担保だ保証だ売上規模だとわめかずに、もっとチャレンジングな案件に飛び込めよ。
例えばメルカリやらDeNAやらだよ。
B/S見ても銀行が好みそうな担保価値のある実物資産は少ないだろうが、間違いなく消費者に求められ、サービスがヒットしている。
銀行はそんな会社にビビらず投資すれば良いんだ。
そのような業務はベンチャーキャピタルの仕事だと言うなら、旧来型の銀行はもう要らないということ。
自称・目利きの行員さんが「あれもダメ、これもダメ」とダメ出しばかりしてる間にも、経済は回っていくんだよ。銀行を置いてきぼりにしてね。
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 17:33:55.14ID:2mgtx8O5
だからと言って、土地を担保でサブリース物件金注ぎこんでんのも、焼畑農業でしかない。
焦げ付いても公的な救済もとめんなよ。
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 18:41:11.25ID:kehnHqBy
世界一無能な金融当局
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 20:06:20.24ID:18hyaW15
>>314
賢くて保守的で目利きのエリート銀行員が飛び付くのが、田んぼに建てるアパートローンの推進(笑)だからな。
それで利益が見込めると思うのならどうぞどうぞ。大東・レオパ・地主と一緒に十数年後安らかにあぼーんして下さい。
不良化しても血税の投入はないからな。

アパートを借りるメイン世代である若年層は、低収入かコスパ重視か家族の絆復活かしらんが、実家に留まるのが最近の趨勢だから、数年後の空室まみれが目に見えてる。
にも関わらず銀行はアホみたいにアパート融資にゴーサイン出すよな。キックバックでもあるんかいな?
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 22:50:39.98ID:VIlZQ0JZ
>>313
メルカリとかDeNAって銀行から借りられずに別の方法で何とかしてここまで成長したの?
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 23:44:38.94ID:y29AAdJu
>>317
借りてるでしょ。もちろん。
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/14(土) 23:55:12.23ID:RvJ+7me1
銀行がいまさら変わるわけないんだから、
ソーシャルレンディング事業者をもっと育てるようにしたらいい。
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/15(日) 00:15:24.72ID:O9cRHgty
>>320
そうそう。いまの銀行業は整理縮小の方向で。
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/19(木) 00:51:08.11ID:DZ65wZJF
銀行員=無能
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/19(木) 01:08:08.79ID:X2zOwcOb
そもそも担保があるなら日銀がマイナス金利で直に貸せばいいじゃん。

銀行が中抜きする必要ないよ。資産査定の受託だけやってくれればいい。
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/19(木) 01:12:08.19ID:a3Rx0FOF
そもそも1000万借金して毎年100万返して、毎年100万儲けても 利回り10%
利益の税金20%分で毎年キャッシュフローが減っていくという
その点についてほとんどの国民が知らない
こういう資本主義の基礎を通知しない時点で日本の資本主義は終わってる
日本の資本主義はあくまで詐欺とか騙しが主流

利回り10%なんて今時そこそこの投資案件にも関わらずだ、上級特権マスコミによって脳神経麻痺起こしたバカ国民が
今日も待た大損して貯蓄を減らし、生活保護予備軍となる!!!!!!!!!!!!!!!11
上級裁判所特権のマスコミを廃止してバカ大衆共を再教育せよ!!!!!!!!!!!!!!11
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/19(木) 01:22:54.07ID:Arr9p9dY
要約すると、「日本の銀行員は無能なんだからプロの真似をするのは危険だ」
でだいたいあってる?
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/19(木) 08:53:36.04ID:7BZwPH5A
>>326
日本の銀行は企業に対しては、担保があり業績良好だが設備投資等でキャッシュが足りない企業に低金利で融資を行ないつつ、
保険や投資信託やコンサルの紹介をする存在である、ということ。
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/19(木) 09:09:02.08ID:+c3vkaZm
銀行員は目利き能力がないからって何十年同じこと言ってるんだ
やる気がありません身に付ける気はありませんと正直に言いなさいよ
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/19(木) 11:29:44.79ID:lk8OB113
盗電みたいな会社には
銀行は信じられないくらい
安い金利で金貸していたな
社員も家のローンめちゃくちゃ安い金利
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/19(木) 12:26:46.33ID:L4OA7XqB
>>324
つ保証協会
つ公庫
保証協会の負担が大きいので保証縮小するって流れから、
縮小した分を民間に肩代わりさせる
>つまりは預金者であるお前らの金で貸出させて、これからの赤字を補填させるってことだから
すでに国債、株、リートにまで金を突っ込まされていて、外形標準課税のようなマイナス金利で銀行から金をせびり始めた日銀がやると思う?
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/19(木) 13:46:31.63ID:L4OA7XqB
ちなみに保証協会保証付きの融資を受けたことある人ならわかるけど、最初銀行から借りてて後から保証協会付きの融資を受けると、担保の権利を銀行から保証協会に優先するように変えられる
公庫場合も同様で、一番、担保保証人を取ることが多いのは、国だってことがわかるはず
その問題をわからないと本質を知ることは難しいかな
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/19(木) 20:18:51.40ID:4zR+Yisp
この辺は難しい話だけど
基本融資していかないとねぇ
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/19(木) 20:39:30.19ID:L4OA7XqB
預ける人がいれば借りる人もいる
それが経済だし世界最古の職業の一つでもある理由なんだから
人や物が動けば金が流れる、流れを止めるからうごかなくなる

まあ、それを止めるのは昔から庶民の財布を狙う役人ってのも、かわらんけどね
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/19(木) 20:53:20.65ID:Ogm3/s2P
保証協会付きでも担保を取られる
それも短期のつなぎ融資でもだ
何のためにあるのかさっぱりわからないのが保証協会
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/19(木) 22:07:58.49ID:vDQXY6EW
>>18
銀行「でも融資するより海外株や海外債券買った方が儲かるからなぁ」
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/19(木) 22:57:33.86ID:4eV+9L05
>>327
おっしゃる通り。質屋と口利き屋を兼ねた存在が日本の銀行。無くても企業間融資等で何とかなるが、あったほうがマシなレベルの存在。
問題なのは、銀行がイノベーションに資する投資に消極的なことだ。
全く一からのスタートアップ企業への融資に二の足を踏むのは分かるが、たとえば財務体質堅固な企業の社内ベンチャーなどに対しても「前例無し」、「実績不明」等の理由で融資しない。
過剰なまでにガチガチに担保設定し、まず取りはぐれがない先にも関わらず、だ。
そのくせ、意味不明なアパート融資を強行して不良債権のタネまきばかりしてやがる。
もう「保守的」を通り越して、ただのアホ。銀行業が商売である感覚がなく、行員が役所気質なんだわな。
「マニュアル通りやってりゃいい。余計なことはするな。朝が晩になりゃ帰れるわ」ってなもんよ。
やること無いから暇が高じて部署内はパワハラ・セクハラの嵐だわ。
こんな組織、存在意義無いから潰せ。
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/19(木) 23:09:18.01ID:DZ65wZJF
>>338
>マニュアル通りやってりゃいい。余計なことはするな。朝が晩になりゃ帰れるわ」ってなもんよ。

これだなー。基本的に銀行員ってのは内向きなんだよ。社内政治と自分の出世にしか興味ないから、取引先が潰れようが何だろうがどーでもいいんだ。
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/19(木) 23:41:12.47ID:DZ65wZJF
銀行員=ガチクズ
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/20(金) 02:29:36.12ID:suw1VXnD
基本的に国内製造業向け融資を前提とする仕組みだから
不動産担保にするのは当然で設備投資における減価償却を考慮して
インフレも抑制するようになる
戦後工業立国における製造業の片輪が金融機関というわけだな
この両輪が連動して社会が回るようにデザインされている
90年代初頭に日銀が不動産バブルを退治したのはそういう事
その副作用が激烈だったけどな
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/20(金) 02:34:28.90ID:suw1VXnD
住宅ローンなどで市場から集めた資金を地域の製造業者の設備投資に安く回す
で、住宅ローン金利と融資利子の差額や融資先からの利子が行員の食い扶持になる
その程度の仕組みだな
人口増で内需や外需が右肩上がりの時代ならこの方式でも悪くはない
でも今は(略
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/20(金) 07:24:11.25ID:KcJ4PNC5
>>342
お金は預金者から集めて融資をするもの
そして内需や外需が右肩上がりではない今、ここで言われてる目利きで評価されるのは労働生産性を高める融資
右肩上がりの時なら正しいんだろうが、逆の時はリストラ、派遣、外国人を入れる会社ほど評価されれ、融資を受けられることになる
多分、ほとんどの人が期待している融資とは違う融資をすると評価されるようになる
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/20(金) 07:43:10.73ID:KCQSJxuS
今どき目利き ほど 貸すことはできない。
おかしな会社ばかりだから。
東芝みたいに突然こける
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/20(金) 10:32:17.83ID:rb967U45
だねえ、一流企業が突然ヤバいことになる今時、「リスク取って貸せよ」って言われても厳しいだろうなあ。
だから担保があって取りっぱぐれなさそうな所にしか貸さない、存在価値が微妙か銀行ばかりになっちゃった。
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/20(金) 15:44:20.90ID:rVOzByD0
浮き世での金儲けがイヤで公務員や銀行員になる。
現場のDQNやブラック相手に、商売するのは大変だと思う人達だよ。
公務員、銀行、大会社になればなるほど、そういう傾向が強い。

そういう人達、特に金融庁の公務員が
公務員の丸コピーの銀行員に向かって
「担保に頼らず事業の将来性を見れ、経営者の能力を見れ」
なんてほざいても、出来るわけが無いだろ、無い物ねだりw

こういうのは、安倍政権に向かって
「金融庁はちゃんと仕事してますよ」ってアリバイ工作だよw
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/20(金) 15:55:59.57ID:qfJGsJI7
アリバイ工作の可能性もあるけど、今の政策は財務省が主導して天下り使ってミスリードさせようとしてるように見えるのがあるからね
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/20(金) 17:54:04.93ID:+nMCULNW
現場の上層部の首切って、浮いた人件費を与信判断AIの開発費に充てよう。
どうせ自分の頭では何も考えられない空っぽ頭のオッサンたちなんだから。
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/20(金) 19:23:45.50ID:ZmM2o0a/
行員なんてのはエリート気取りで偉そうにしてるばかりで、何の役にも立たん存在。
乞食や寄生虫の類いと同じ。
銀行の行員通用口で張ってみな。17時になったらゾロゾロと出てきて、飲み屋に繰り出して乞食どもがバカ騒ぎしてるから。
乱痴気騒ぎしてるから写真撮ってマスコミに送ろうぜ。
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/20(金) 19:29:30.06ID:R05aRfiw
>>1
担保があっても将来性のない分野の会社に融資したらいずれ倒産するだろう。
将来性が大事だということだ。
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/20(金) 19:53:45.56ID:OfwZZ/3l
>>353
倒産しても担保があって取りっぱぐれないなら銀行はそれで良いと思うが。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/20(金) 20:21:04.88ID:suw1VXnD
FRBから金融機関(とくに地銀)の整理が勧告されているので
金融庁も財務省も実績作りに苦労しているのだろう
金融機関の頭数が減ると天下りポストが減るからな

政府は政府で地方行政組織の統廃合による人口集中という合理化に失敗している
自治体合併を進めると保守党の選挙地盤が崩壊する
低成長時代に合理化を視野に入れた都市型政党や都市経済への移行はむずかしい
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/20(金) 20:40:43.43ID:qfJGsJI7
その割には金融庁は銀行の合併に否定的なんだよな
これからの時代を考えたら合併により経営体力を強化するのは有りなんだが、そうなるとメガのように簡単には言いなりにすることは出来なくなる
どうしても国民の預金に手を突っ込みたいのかもね
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/20(金) 20:56:49.89ID:rVOzByD0
>>349
そもそも財務省と天下りが、何かやってたのかな。
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/20(金) 21:24:20.81ID:qfJGsJI7
>>357
日銀黒田も金融庁森も大蔵省
森は接待汚職戒告処分、なんで長官になれたんだろうかな
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/21(土) 00:31:16.58ID:nTlbt7++
>>356
>その割には金融庁は銀行の合併に否定的なんだよな

まあ、地銀というのは大都市圏の第一地銀でもない限り
そのほとんどが巨大な信金なんだよ
それを簡単につぶすと地方の地域経済が停滞する
地場企業に対する影響がはかり知れない
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/21(土) 01:00:53.70ID:SqSevQDZ
貸し渋る銀行は用無し。
マイナス金利拡大させて、さっさと退場してもらおう。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/21(土) 09:48:59.26ID:+ifpbvWh
>>361
ザル融資で損害を税金で補填とかやめて欲しいね。確実な相手にだけ融資してきっちり利益出すべき。
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/21(土) 09:49:39.39ID:+ifpbvWh
>>361
逆に、ヤバそうな企業には融資せずにさっさと退場して貰った方がいい。
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/21(土) 11:41:29.96ID:5B2HcNV/
事業の将来性や会社の信用があるなら社債を発行するなり、出資を募るなりして資金調達すればよくね?
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/21(土) 14:08:42.97ID:WH7BbOFZ
>>363
その「確実な相手」とやらが国際競争の中でどんどん減少してんだわ。
融資先を選り好みしてる立場ではなくて、多少ヤバそうな相手にも貸していかないといけないのに、銀行さんは旧態依然の殿様商売。
方針転換できなきゃ、利ざやを稼げずに弱体化していくだろうよ。
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/21(土) 14:18:41.48ID:/DCXqmjG
東芝はメインバンクに追加融資をお願いするらしいけど、
きみたちがメインバンクだったら東芝にどういってあげますか?
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/22(日) 00:34:11.75ID:NClEeis/
>>367
あーだこーだ言って一部の銀行が金を出さないから、ついに部門の切り売りしたじゃん。
その内シャープみたいになるよ。笑うのは外国人だけ。日本の国富がどんどん外に出ていく。
貸し渋った銀行としては「あー、貸倒損失出さなくて良かった」ってなところだろうが、いつまでもそんなことを続けてると、貸出先がなくなって最後に困るのは銀行自身。
大局観を持って「お国のためだ、金出すぞ」っていうバンカーはいないのね。
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/22(日) 16:05:24.54ID:z0Twqb7o
>>369
それはバンカーではなく投資者。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/22(日) 17:34:03.60ID:OwYx9a1R
>>371
預金者に元本保証してるから博打のような融資ができないのは分かる。
だが、その原則に拘りすぎて企業がピンチのときに金出さないんじゃ、何のための銀行よ?って話になる。
少なくとも東芝には見るべき資産はあるわけだし、身売りや部門の切売りに至らぬ前に救いようはあっただろうが。
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/22(日) 22:56:52.05ID:eb6AfDRr
事業性を見る目があるなら銀行じゃなくそっちの
職種に転職するでしょうな
新銀行東京みたいなのを量産されても困るよ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 00:49:10.77ID:zrE11FqX
>>373
銀行は売りもん(商品)が金しかないのに、その金の売り時(=企業がピンチのとき)に売らないなんて、バカだよなあ。
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 00:55:33.54ID:HY0BdhNx
まだこのスレ消えないのかw
おかしいだろ、これじゃ。
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 01:00:52.26ID:HY0BdhNx
>>367
銀行が単独では、今の東芝には追加融資出来るわけがない。
もし追加融資するならば、それは政府が裏保証した時だよ。
銀行は依然として、両替商・質屋の堅実な経営のままだよ。
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 01:04:58.18ID:HY0BdhNx
>>373
銀行は今のまま、担保の範囲内で、連帯保証人の担保内で
カネを融資して行けばいい。
世の中に両替商・質屋も必要だよ。

リスクを覚悟で融資する役割は、クラウドや政府が担うべきだ。
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 01:09:24.49ID:HY0BdhNx
>>366
その意見には反対だな。
銀行は担保の範囲内での融資に徹底すべきだ。
不得意な分野をこれから始めても無理だよ。
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 01:14:22.56ID:gxvmMrqm
基本的に製造業や建設・不動産向けの融資しかできない
そのために設立されたような組織だから
日本の銀行は特殊なんだよ
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 01:26:06.80ID:3edcKYmI
本来、銀行は民営であるべきではない。

まずは日銀を国有化せよ。
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 01:30:03.07ID:Lg1MhFl/
終身雇用で失敗が許されない銀行員が、担保のない企業に融資できるか?

銀行に勤務したものなら誰でもわかるわな。

政治家も官僚もマスコミもそんなことがわからないのか?

リスクをとって融資ができるのは、年俸制の外資系金融機関だけだよ。

外資は成功すれば大もうけで、失敗すればすぐ首なのだ。
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 01:32:30.56ID:Lg1MhFl/
孫正義は在日特権と在日コネクションを生かし、はったりと脅しでのし上がったのは、
ロッテやマルハンと全く同じだわな。
親在日メガバンクの「みずほ」と組んで危険なギャンブルにまた手を出すのか?
孫正義は日本人を食い物にして財産を築いた在日の星なのである。
「みずほ」は在日韓国人のATMなのだ。
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 01:39:27.48ID:I6/B8EHc
企業にカネを貸し付け利ざやをとるのが銀行だが
優良企業はすでにカネを持っているので必要なし
そうなると少し怪しげな企業に融資する事となる
そういった企業は倒産のリスクも高いので、
銀行にとっては金を誰にも貸さないのが最適の解になる。
しかしカネを持っている限りは倒産しないから、
融資されなくてもカネを持っている銀行は倒産しない。
タコ足食いで生き残れれば、銀行員にとっては問題なし。
かつての公的資金の借りで日本国債を買わされているのが今のメガバンク
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 01:44:33.09ID:HY0BdhNx
>0001 海江田三郎 ★ 2016/12/26 09:44:50

このスレが立ったのは去年の12月26日だよ。
もう一ヶ月以上になるが、コメント数は400以下だ。
こんな事があるの?
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 01:56:22.15ID:aIlgn9Dm
無能な銀行マンの言い訳は聞きあきた。

出来ないなら融資案件はAIに任せて、
担当者の首切れ。
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 01:57:56.26ID:HiobYlCk
CM「アパート経営を手持ち資金が少なくても出来ます」
意味「土地担保に銀行から借金しろ」「市場飽和状態で経営破綻したら銀行の奴隷君になれよw」
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 01:59:59.53ID:cbgyWWtO
銀行がそんなものを理解するとは思えないな
みずほ銀行がIT企業の事業性を評価できるわけないでしょ
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 02:26:14.64ID:HbJSgERJ
>金融庁の「銀行は担保より借り手の事業性を見ろ」

東芝の事かなwww
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 08:41:58.36ID:W+i+eKL+
地銀は融資先がないから、やばそうなアパート建築資金を融資→他行に肩代わりさせる→それをまた肩代わりさせる→以下無限ループ・・・
ってな具合で、いつ爆発するか分からん爆弾を押し付けあってるのが実態。
「担保と保証」に頼った成れの果てが、このザマよ。
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 13:46:03.99ID:L9Rzkdbo
小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV 51)
森岡賢、、心不全。     (元ソフトバレエ 49)
飯野賢治、心不全。    (『「Dの食卓」』 42)
今井洋介、心筋梗塞。   (『テラスハウス』 31)

第16回日本心不全学会学術集会
・大震災における心不全の増加はこれまで報告がない。


自転車の居眠り運転が増加しているようです。
原発事故前は聞いたことがありません。


<トライアスロン>自転車トレ中、崖下に転落…強化選手死亡

千葉市の24歳が突如、意識喪失ということなら、
何が起きたかたちまち理解できる
千葉市では運転中の運転手が突然死したり、
バスの乗客が車内で突然死したりが続いている

山手通りで6台に衝突、プリウス運転の男(37)「覚えてない」
チェルノと同じ。こんなの3.11以前はまずありませんでした。

山下俊一「交通事故まで放射能のセイにされる」
https://twitter.com/onodekita/status/806483456569901058

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼らは幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島県民は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

マイトレーアは原発の閉鎖を助言されます。
マイトレーアによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
彼はいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マイトレーアの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/23(月) 14:41:51.30ID:HbWjIW7B
東芝「倒産」はついに秒読み段階か 〜取締役会議長が明かした内情
https://t.co/hdYN6gaagR
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/24(火) 00:52:15.32ID:BCy7baQA
気違い評論家「銀行様に頭使わせるな。好き放題手抜きと傍若無人をやらせて、損失は税金で賄わせろ」
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/24(火) 02:12:45.81ID:G2lsarTu
>>390
銀行は投資家じゃないんだから、有担保主義で堅実な貸付に徹してればいいのだ、という理屈は分かる。
今までは銀行が提供する「カネ」という商品に対して需要が供給を上回っていたから、そのスタンスでもやって来られた。
ところが今はカネ余りで、需給バランスが逆転して、銀行は過剰となり気狂い沙汰の低金利融資がはびこってる。
有担保主義の足枷にはまりながら、期末までに何とか貸出先を見つけないと、しかも大口の案件で・・・と銀行員がもがいた結果が、アパート融資(笑)

バカなんだろう。うん。バカだ。
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/25(水) 00:40:07.04ID:9gsqYmig
>>394
気違いだから。銀行員ってのは。
客商売は売り方・買い方双方のメリットを追求していくもんだが、銀行ってのは自社の都合しか考えてないでしょ。
あまりに客を軽視しすぎ。
例えば定期預金の更新に来た客に「投信どうですか。保険にしませんか」。誰がするかよ、アホが。
したくないから預金にしてんだろうが。

あるいは自己資本比率90%超のピカピカ企業にアポなしで訪れて、担当者の貴重な時間を奪って開口一番「金借りてくださいよー」。誰が借りるか、ボケ。
一切人の都合を考えないこういう点もバカなんだろう。
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 01:11:44.10ID:jMHGeXUY
>>396
バカのくせに、変なエリート意識持ってんだよな・・・
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 14:41:14.33ID:IL9PgtwC
>>398
いや、バカだから自分をエリートだと思い込んでるんだよ。
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 15:20:01.84ID:WGcXcJjF
投資銀行と普通銀行にわけりゃいいじゃん。

普通銀行は公債権投資しかできなくなるから高額報酬なくなるけど。
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 18:01:02.37ID:Y7TT5zK7
>>401
そゆこと。
ろくに仕事もしていない今の銀行員が高給を貪って偉そうにしてるのがおかしいわけ。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 18:19:30.73ID:gxRv8WDz
だから昨今の起業は金が殆どいらないネット起業ばっかしてんだよ
失敗してもリスク0、元手は100%自己資本、金を借りる必要なしの一人親方で出発
ところが仮に成功しても金を借りて大きくするのはリスクがでかすぎると大きくしない、出来ない
失敗したら成功部分まで根こそぎやられる可能性がある

別のスレで何故Googleが日本で生まれないかというスレがあったが、解答はこれ
こええぇんだよ
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 18:22:46.83ID:4maH47NB
>>399
「バカの壁」ってやつか・・・
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 18:40:15.02ID:iRTrbRHp
本当に将来有望な企業は、もう銀行をあてにしていないんだけど・・・・
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 18:41:12.00ID:paIQF3SM
出来もしない事をやるなというのならある意味正しいw
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 18:55:18.52ID:1xJ6mc3R
>>403
【起業資金の相談客に対して】
・え?起業ですか?起業資金は信金さんへドゾー。ウチ(銀行)じゃ稟議通らないんでー。
【業況不芳先に対して】
・うーん、今期最終赤字っすかー。保証協会付&増担保でも追加融資は厳しいっすねー。他所に相談してください。
【起業後順調に業況拡大させている設立3年目の企業に対して】
・ウチの取引先となれるのは創業後3年以上経過先、他行既取引3行以上なんですよ。設立後丸3年経ってないから御社は該当しないっすねー。

みたいな高飛車な商売してるから、銀行はみんなからそっぽ向かれてるんだが、頭のいい銀行員さんは「日銀ガー、市場ガー、マイナス金利ガー」と他所に責任を求めてるんだよな。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 19:35:28.58ID:7TbRzvQk
>>398
金融板の三井住友トラスト・ホールディングススレを見てみよう。
自称エリート共が、ノックイン投信や変額保険について「糺弾」しているよ。
自分らで開発して、自分らで販売して、多数の自殺者を始めとする被害者を出してるのに、コイツらは善人面。
バカの見本だよ。
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 19:50:43.66ID:hKf2tQ2P
会社が正社員として求めている人材は思考停止して言われた事に
疑問を持たず受け入れてくれる従順な人間なので無能で構わない

会社の方針に疑問を持ったり、上に楯突きそうな人間はいくら有能
でも採用したくない

これが有能な人ほど正社員として採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率高いのである
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/26(木) 23:13:32.56ID:mECvWpTg
>>407
ご存知の通り、銀行は減点方式だから。
変な客に貸し込んで不良債権にでもなりゃ、責任問題になるし。他人事になるのはしゃーないわな。
事勿れ主義と縦割り体質に前例踏襲主義も公務員譲り。

ほんとガチクズ。
銀行員って何のために存在してるのかね?
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/27(金) 00:30:25.90ID:qp2i2K+L
>>408
金融リテラシーが低い国民に(客が頼んでもないのに)リスクの高い投信や変額保険を押し売りしておきながら、損失が出たら「投資は自己責任ですから」で逃げる。

こんなもん極道のやり口だよ。
国は責任を持って公教育に金融の授業を取り入れるべきだ。
やつらの勧誘法や誘い文句もきちんとな。

まあ、上に言われるがままノルマ消化のために投信販売マシンと化してる行員は哀れではある。
そんなことやりたくて銀行員になったわけではないだろうからな。
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/27(金) 14:12:33.95ID:xpGf86El
>>331
そこまで言うなら、じゃあ銀行がマイナス金利で貸せばいい
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/27(金) 14:29:13.25ID:uoArwJYJ
日本の銀行って大多数は独創性と冒険が無いね、ましてや法学部出身が多いから範例から逸脱出来ない。
今はスルガの小口リテールが当たったから、皆、真似をしている。
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/27(金) 19:22:55.14ID:tsQ9XY+K
>>412
なら、ベーシックインカムでいい。
企業に金を流しても賃上げに回さないんだから、国民に直接ばらまけばいい。
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/27(金) 22:24:58.71ID:b5SevRL2
まだ続いてるか
金融の真髄はフェイストゥーフェイス
銀行は嫌でも嫌でも合わなければならないを日々繰り返している
検査をやめて人に会うことを避けようとしている公務員が何をほざこうとも、人と人が作り出す経済に介入するとこは出来ない
いくら理屈を並べようと、それだけは変わらない
ましてやAIには到底無理だということさえわからないのが金融のトップにいる
それこそが、一番の不幸
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/27(金) 22:55:37.39ID:v7jHLMGt
>>415
なにその「銀行員は大変だ」アピール(笑)

銀行員に任してたらこんな経済になったんじゃねーか(笑)
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/27(金) 23:07:42.24ID:b5SevRL2
>>416
銀行のせいじゃねーよw
トンチンカンな言い訳しか言わない大臣と役人しかいないのを支えてるだけだから
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/28(土) 00:18:42.17ID:8tBwBkve
>>417
出た!お得意の「他人のせい」(笑)
いやー、人間ここまで落ちぶれたくはないよね。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/28(土) 12:00:18.90ID:GXmtqOPT
銀行の問題点は好業績の企業から借りてもらえなくなったこと。
一昔前の融資と人セットでやってた無茶苦茶がいまになって影響してきた。
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/28(土) 20:08:41.79ID:iFe7IsZ6
>>419
昔の成功体験を引きずった上司連中が、環境が激変した今の時代に同じやり口で金借りてもらえると思っているからな。
今の若手は辛いよ。銀行というだけで元々辛いのに、輪をかけて今は環境が良くない。
地銀は特に先行き暗いし、さっさと見限って出ていった方が後のためだね。
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/29(日) 12:11:19.85ID:9aIrMqyS
>>1
銀行員が無能だってことはよくわかった
担保や保証とるだけなら高校生のアルバイトでもいいレベル
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/30(月) 13:46:28.78ID:Gl1pyYKI
>>421
やってることは質屋だからな。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/31(火) 01:42:05.68ID:ExgwqRko
>>422
しかも、口出す質屋だからね。
必要なときには金貸さないくせに、上から目線であーだこーだ言うしな。
うるせーよ、って話だな。
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/01/31(火) 05:58:23.64ID:dTbJHdzV
在庫の価値なんてあってないようなもの。
特許は金になってこそ特許。
決算分析じゃ真っ先にそぎ落とされるわ。
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/01(水) 08:21:57.57ID:e/MaQIlP
>>423
銀行は役に立たん存在。
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/02(木) 19:12:19.88ID:R7x73pyC
>>425
役に立たんことはないが、組織が内向きで客商売の体をなしてないのは事実だわな。
銀行の優先順位はまず監督官庁、次いで大企業や大口の顧客。
それ以外は客と思ってないから。
一般庶民には縁遠い存在だよ。
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/04(土) 20:23:47.89ID:g0ijpK7A
AIは人を見れないからね。
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/04(土) 20:24:33.30ID:g0ijpK7A
機械でもバイトでも出来る事務作業に
年収800万の固定とか評価しすぎ。
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/04(土) 21:42:44.37ID:NMd+OG/7
>>428
それな。
でもって、銀行員自身が「自分が優秀だから高給取りなのだ」と勘違いして偉そうにふんぞり返っているのが滑稽だ。
あんたら銀行員が偉そうな顔していられる時代はもう終わりだよ。
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/04(土) 21:43:52.25ID:Sqo0ZOHo
融資→借り手(スルー)→滞納税金・保険料


足らぬ足らぬは 議員公務員のリストラ
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/04(土) 21:49:03.16ID:NMd+OG/7
就活ランキングみたいな空疎なネタを鵜呑みにして銀行員になってしまった若い行員は、さっさとこんな虚業に見切り付けて脱出し、実業に身を捧げた方が良い。
世の中にまるで必要とされていない金貸しなんてただの害悪。
これから銀行業界まるごと構造調整が入るから、ぐずぐずしてると若手行員は糞みたいな中年のオッサンに人身御供にされて悲惨な目に遭うぞ。
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/04(土) 22:56:03.94ID:MHeWhU+s
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://mu-kakin.serverpit.com/0204.html
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/04(土) 23:04:12.08ID:SilnXylW
銀行の話になると攻撃するのだけが目的になってる馬鹿が多すぎるな
所詮この板も現実見たくないレベルの低い連中だらけなんだな
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 01:25:45.91ID:V1XxV8J7
>>433
現実を見てるからこそ、銀行のダメさ加減が分かってる書き込みが多いんじゃないか。
「馬鹿」や「所詮」や「レベル低い」等の他人を見下した言い回しは自分自身の価値を下げるから使わない方がよろしい。
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 03:27:45.17ID:1mD7BfS6
>>1
資本力見て貸すだけなら日本銀行から金引き出せる人なら誰でも出来るって事
極論言えば国が直接貸しても良い訳だ

公的援助受けて立て直したのに、人にリスク押し付けて自分は一切リスク取らないってやり方続けているのだから、そりゃ社会に貢献なんてなーんもして無いの事と同義

要は無借金経営していると銀行なんて手数料を取るだけの貸金庫屋なんだけど、その辺銀行はどう考えているのかね

まさか、未だに自分達が潰れると日本経済に混乱を来すとか思っているの?
銀行も一会社であり、借りる方も体力見るのは当然なんだから、例え借り先の銀行潰れてもそれは資本主義的には自然現象だね

そろそろ銀行の存在意義を考えてみた方が良いよ
誰が日本経済の足引っ張っているか分かるから
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 15:31:02.79ID:tXcPrwBO
>>436
全面的に同意。
銀行は企業を格付してるが、銀行自身も格付されるべき。
投資適格としての格付ではなく、利用者目線での格付という意味で。
金融緩和で銀行にはじゃぶじゃぶ金が流れてるのに、ノーリスクで貸出したいという気持ちが強すぎて銀行で金の流れが止まっている。
業を煮やした日銀が怒りのマイナス金利で銀行に貸出しを促してるのに、銀行は不動産担保融資しかせず、バブルの種まきばかりしている。
こんな銀行は役に立たん。
銀行の仕組み上「不動産担保融資しか出来ない」のなら、いまの世の中には不要ということ。
銀行は中間搾取業者に過ぎないんだから、さっさと統廃合して適正規模になるまで減れば良い。
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 15:35:36.67ID:s5AkK6BB
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://mukakin.rwbcode.com/0204.html
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 16:02:02.15ID:tXcPrwBO
>>428
「銀行」と名が付いているから何だかご立派で高尚な感じを受けてしまうが、具体的な業務の名称で分社・再編すればいいよね。
融資部門は「質屋・金券ショップ」
預り資産部門は「株屋」
為替部門は「送金屋」
預金部門は「金庫屋」
これでいい。

融資部門は法務局に併設しとけばいい。どうせ不動産担保融資しかしないんだから。
謄本&マイナンバーとリンクさせて、コンピューター上で登記と同時に地価の8掛け融資実行すればOK。
あ、司法書士も不要になるね(笑)

預り資産部門は消滅する。銀行は情弱相手に仲介するだけで不要な存在だから。必要な人は証券会社や保険会社から買えばいい。
銀行から買ったからといって運用成績が上がるわけでもなし、余計な手数料を払わされるだけ。

為替部門はインターネット経由で新サービスが増えてるからいずれ消滅するだろう。銀行経由で送金する必然性がなくなる。電子マネーでの送受金でもいいわけだし。

預金部門もいずれは有料化され(顧客に対するマイナス金利の実行)、顧客の奪い合いが始まるだろう。

いずれにしても、銀行業界の未来は暗いよ。銀行が自分で蒔いた種だから全く同情はしないが。
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 20:24:05.96ID:DB/5+urp
>>439
融資は法務局の職員にやってもらおう。事務的に淡々と。担保実行の際は国有地にしましょう。
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 20:44:31.27ID:DB/5+urp
>>433
ではあなたが「銀行を攻撃している」と感じるレスに具体的に反論してみたら?
出来ないなら、あなたも「馬鹿で所詮レベルの低い連中」の一人というわけだが。
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 21:00:01.40ID:76fNjn4s
橋本環奈

おうちで勉強してます…何故か鼻血が出てきました…
英単語の本に鼻血が…ツライです…笑
https://twitter.com/H_KANNA_0203/status/820094849462333440


(ヘレン・カルディコット医学博士)より
白血病は、これから2〜3年で出現し始め、5年でピークを迎えるでしょう。

J1新潟 白血病のDFと契約凍結
22歳アスリートの白血病なんて、五年前はまずいなかった。

福島県立医大
珍しい小腸癌が4倍に!

NHK・クローズアップ現代
『葬儀の常識が覆されている。斎場や火葬場は各地で混雑』
『増える原因不明死 死因解明が追いつかない』

某看護師会「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」
というテーマで、全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、文部省が放射線被曝カリキュラムを廃止


山手通りで6台に衝突、プリウス運転の男(37)「覚えてない」
チェルノと同じ。こんなの3.11以前はまずありませんでした。

山下俊一「交通事故まで放射能のセイにされる」
https://twitter.com/onodekita/status/806483456569901058


認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼らは幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島県民は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

マイトレーアは原発の閉鎖を助言されます。
マイトレーアによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
彼はいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マイトレーアの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 21:30:48.27ID:5OY8RTdB
無能と思われたら職場を変えたらいい
https://t.co/5vvcOJvtgn
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/05(日) 21:34:30.00ID:Ebt7gomX
>>444
そりゃそうだよ。それが出来るなら銀行員やめて株やった方がいい。
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/06(月) 01:09:56.99ID:rmFqFMBH
銀行がリスク取らないって事は結局何かがそのリスクを取って変えている事を理解し無いと本質が理解出来無いだろう

その何かと言うのは分かりやすい例えで言えば事業リスクを直接コントロールする会社や株主、経営者や従業員だが、本当は時間なんだよ
事業を開始してリスク大から小になるのに必要な時間

そしてその時間をコントロールする役目が本来は銀行

エンデの話にみたいなるが、今の銀行はまさに時間泥棒という訳だ
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/06(月) 10:14:04.78ID:qejIBAET
>>447
時は金なりと言うしな。
銀行が金貸さない内に、他国に追い抜かれて我が国はじり貧になって行くわけだ。
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/06(月) 11:23:04.39ID:zOdmU29y
銀行は従来通りで良いんだよ。
担保をガッチリ押さえて、保証人付けさせて
両替商、質屋に徹すれば良い。
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/06(月) 11:53:58.18ID:WIR3f4VW
無能と思われたら職場を変えたらいい
https://t.co/5vvcOJvtgn
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/06(月) 11:57:29.41ID:4VLdK/nJ
銀行にそんな事業性を評価できる人なんて一匹もいないしな。
そんな事無理だよ。
幼稚園生に、エベレストに上れってぐらい無理な事だよ。
死んじゃうよ。
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/06(月) 22:21:11.41ID:2pJYoilH
>>451
リスク取ってこその銀行屋なんだがなあ。
どこもリスク取らないやり口に長けた行員が出世する風土で、本末転倒になってる。
リスクに過度に消極的になるあまり、銀行が本来得られるはずの利益を損なっているし、何より本来の日本の経済成長を止めてきたと思うと情けないね。
「失われた20年」は不正確で、「過度に消極的な銀行によって失われた20年」と呼ばねば。
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 03:29:30.63ID:35oOGSrp
>>452
銀行員にギャンブラーになれとは言わんがリスクテイクするのがあんたらの本来の仕事だろう、と言いたくなるわな。
うちの会社に来る渉外の行員も、口を開けば「保証協会」・「担保」・「預金」のお願いと来たもんだからさ。
一度「あれ?銀行って歩積み両建ての要請は内規で自粛してるはずでは?」と聞いたら顔真っ赤にしてたよ(笑)
ほんと、情けないよね。銀行員ってやつらは。自分さえ良けりゃいいんだから。
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 08:21:25.11ID:iKrCnYea
>>453
銀行ってリスク取るのが仕事なの?リスク取るのは投資家に任せればいいような。特に危なっかしい中小に貸すのは
公庫と地元信金だけでいいんじゃね?
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 14:00:59.08ID:rul3UETV
>>454
それはいままでの考え方。90年代以前にキャリアをスタートさせた銀行員はそのスタンス。そして、それで良かった。担保取って金貸してりゃ客は勝手にやって来た。
しかし、今はそんなことは言っていられない。
中央・地方を問わず、メガ・地銀・信金・政府系が入り乱れてガチンコの殴り合いだよ。
昨日までなあなあで「今回のご融資は金利2.5%でー」なんて言ってた先に、他行がふらっとやって来て「0.9%でどうでしょう(キリッ」とかザラにある話。
適正金利なんてあったもんじゃない。
メインバンクという考え方ももう古いしね。東芝問題見てりゃ分かるでしょ。
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 14:01:47.01ID:rul3UETV
>>455
既にやってる(笑)鹿児島銀行(笑)
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 14:22:48.49ID:iKrCnYea
>>456
かといって担保のない企業のよく分からない将来性に金は突っ込めないでしょ、銀行は。
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 15:40:49.82ID:rul3UETV
>>458
資本不足が明らかな会社に金を突っ込む必要はないが、そうは言っても見るべき資産があり、社会に必要とされる事業を行っている会社に「担保!担保!」とわめいて貸さない方針の銀行は不要だよ。

金融庁が言ってるのは銀行が担保ありきで話を進めるのは間違っているってこと。
経済回すために銀行は四の五の言わずにとにかくガンガン貸せってこと。
その過程である程度焦げ付きが出てもやむを得ない(金融庁の方針に沿って貸出を増やした結果、個別の銀行が困ったとしても国は救済しないが)。
日本経済トータルで見たときにメリットがデメリットを上回ればOKということ。
いまの銀行でカネが止まっている経済情勢はおかしいということ。

銀行の立場からすればたまったもんじゃないだろうが、国民経済の観点から見れば何ら間違っていない。
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 16:10:55.45ID:iKrCnYea
>>459
とにかく貸して焦げ付いたら誰が泣くの?とにかく金を貸せ、ならば保証協会のヤツを10割に戻せば
銀行はいくらでも貸すんじゃね?
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 16:12:16.72ID:Pk884biq
学校の勉強しかできないような連中にベンチャーの将来性なんか計れるわけねーだろw
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 16:15:39.40ID:iKrCnYea
>>461
学校では教えてくれないからね、ベンチャーの将来性を評価する方法は。で、銀行に入っても誰も教えてくれないだろうね。
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 16:48:57.57ID:rul3UETV
>>460
誰が泣くかって?銀行が泣くんだよ(笑)
適切なリスクを負った結果、適切なリターンを得れば良いだけの話。
なぜか、プロパーで中小企業にカネ貸すと焦げ付く!リスク!危険!みたいに脊髄反射する輩がいるが、それは中小企業をバカにしすぎ。
この手の議論になると銀行員は決まって「融資の原資は国民の預金だ!焦げ付いたら困るのは国民だ!」と言うのだが、それは極論だろう。
何のためにペイオフ制度があるのよ。国民はそこまで馬鹿じゃないよ。
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 16:50:29.58ID:OE4zkVGi
>>463
銀行が考える適切が今の状態なんじゃないの?
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 18:34:03.92ID:lIsG5fK1
>>463
ペイオフにして預金者のお金を保護しなくなったのは国だからな
その保護されない預金者のお金で、担保取らずに融資して、経済対策しろといってるのも国
保証協会、公庫、担保を優先的に取り、保証人ありきなのも国
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 18:35:24.71ID:rul3UETV
>>464
個々の銀行にとっての「適切」という意味ではそうかもしれないね。
しかし銀行が作り出した「適切」が、日本経済全体に対しての「適切」ではないから、金融庁がスレタイの趣旨の政策を打ち出してるわけ。
金融庁は銀行のための役所じゃない。国民のための役所だ。税金で運営されてるんだから当たり前だが。
日銀のマイナス金利も同じこと。いまの銀行が役立たず・努力不足であることの裏返しなんだよ。
銀行がこれらのメッセージをどう解釈するか?が問われているわけ。
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 18:48:59.80ID:rul3UETV
>>465
国の真似をしてるのは民間じゃん。
銀行なんて特にそうで、人事体系は丸パクリだし。
「無担保で融資してはならぬ」という法律はないんだから、銀行上層部の考え方ひとつで何とでもなる問題。
担保にしたって、いざ回収に移ったときどれだけ価値があるものやら。

クニガー、ニチギンガーは便利な魔除けの呪文かい?
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 18:53:40.94ID:OE4zkVGi
>>467
無担保で融資するメリットよりもデメリットが大きいと考えて無担保融資をしないのは合理的だよ。
無担保融資をさせたければ前のように保証協会を100%にして、焦げ付いた時の損害を全部国が負担すればいいんだよ。
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 18:57:02.26ID:e6ySW/wt
リスク取るのが銀行だって、どこにそんな決まりがあるのよ?
頭おかしいだろ。
リスクは取らないけど、担保を取るのが銀行だよw
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 19:29:28.91ID:lIsG5fK1
>>467
クニガー、ニチギンガーでは無い

もっとはっきり言えば
預金者の金に集るな
民間の金に集るな
役人が権力を振りかざして他人を批判するなだ
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 19:40:05.02ID:pt6+ysbV
日本銀行は、三井銀行(みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、岩手銀行等に分割)が前身の認可法人だけど、半官(宦)半民の民間企業でしかない。
株式組織から出資金組織に変更されてはいるけど、日本政府がその金融政策に直接関与することはできない
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 22:29:46.04ID:XyrBW2Hq
>>470
「国は口は出すな」は、規制業種たる銀行では通用しないね。
ヤミ金ならいざ知らず、お天道様の下に銀行の看板を掲げてるんだから、人様から批判されるような仕事をしちゃダメだ。
有担保主義は良しとしても、それありきになっちゃいないか?思考停止してないか?
人口が減少し減価が目に見える担保不動産に価値はあるのか?
銀行に各所から向けられている目は、「銀行さん、もっと考えなさいよ」ってことさ。
規制や限界はあるにしても、世のため人のために尽くすのが銀行ってもんだろう。
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 23:18:59.26ID:TLwJkAbD
>>472
そんなに偉そうなこというなら人にやれと言わず自分がやれば
いいんじゃない?
本当にそのスタイルに利益のとれるニーズがあるなら競争相手も
少ないしブルーオーシャンの中で大儲け出来るんじゃない?
銀行が他業種を兼業するのはやたらハードルが高いが他業種が
銀行に参入するのは簡単だしね。
そういう偉そうなことを言ってミドルリスクミドルリターン
市場に参入した石原や木村は恥をかいただけに終わったけどね。
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/07(火) 23:39:19.31ID:hObl8tzg
銀行がどれだけ雇用を作り維持しているかで銀行の序列化を行い、その序列で優遇したらいいんだよ。日銀、金融庁は。
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 01:56:59.27ID:bSaGT5bV
>>474
それな。
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 02:39:06.43ID:vxfxMME0
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://serv9.wolmerica.com/0204.html
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 06:31:25.37ID:rM52bOYu
しかし金融庁ってほんとアホだよな。
役人全てがアホだとは思わんが金融庁に限って言えば本物のアホだ。
心から知能レベルが低いと思う。
金融庁の指示やら求めてくる報告って本当に例外なく常に間抜けで
ある意味感心する。
過去から現在まで、トップから末端まで全員が超絶のアホが揃って初めて
到達出来るアホレベルを軽くクリアしている。
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 06:32:26.14ID:xjLYFuH2
金融庁は財務省の天下り機関として大成功

アホの文部省とは違うね
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 14:14:21.97ID:fxhO/aB9
>>478
アホに監督される銀行は何なんだよ(笑)
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 14:16:30.04ID:SmPNOdLV
>>480
みんな、アホ上司に管理されているじゃん。
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 14:43:52.71ID:fxhO/aB9
>>481
そうだね。
君以外はみんなアホだね!うんうん。
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 18:39:17.57ID:87pUpYr+
24歳でスマホゲーム起業。開発に2,000万円かけたが「資金難と大バグ」のコンボで会社終了。アプリ「きのこれ」元社長が語る会社倒産後の世界。
https://t.co/QAAzCVQ1UD
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 19:16:09.26ID:m9LEnoKr
とか言って貸したら当局監査でめちゃくちゃ指摘するくせに
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 22:53:22.17ID:k7rxIhdp
>>484
そんな指摘されたらブチ切れろよ。
「こちとら命懸けて金貸しやってんだよ!国の犬は黙っとけ!」くらい啖呵切ってみろや。
自分達が責任ある仕事をしてる自負があるならそれくらい出来るはずだ。

所詮いまの銀行員なんざ、経済を回し企業を育て社会に貢献するという気概も何もないんだわな。監督官庁の顔色を常に伺い、怯え、客なんざ養分ぐらいにしか思ってない。

余計なことはせず保守的に保守的に・・・となって、いまその弊害が現れ出してんだよ。
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 23:31:41.97ID:YoRVmV87
24歳でスマホゲーム起業。開発に2,000万円かけたが「資金難と大バグ」のコンボで会社終了。アプリ「きのこれ」元社長が語る会社倒産後の世界。
https://t.co/QAAzCVQ1UD
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/08(水) 23:54:07.38ID:pOeoKOW4
>>485
やる気のある銀行員は海外に行っているよ。国内じゃそういう仕事は無理。
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/09(木) 01:25:50.72ID:hyr7SmEG
>>487
そうだね。
今の邦銀の若い行員はかわいそうだわな。
上からは「逆らうな」「余計なことはするな」と押さえ付けられる一方で「ノルマは必達!分かってんだろうな?」と脅される。
あんたら上司世代の頃とは時代背景が違うのよ。やり方変えていかなきゃ、カネ借りてくれないのよ。
上の人間は下をいびるだけで1000万プレイヤー。バカバカしくてやってらんないよ。
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/09(木) 03:17:05.47ID:HtSOYcUQ
>>488
まー、給料の話は置いといても、糞みたいな上司は多いな。
年功序列=人間としての上下だと勘違いしてるバカがいて、部下行員には何言ってもいいと思ってるんだよな。
「クズ、カス、ゴミ、若造、下っ端、てめぇら、貴様ら、こいつら」と、部下を侮蔑した呼び方で呼び、これでもかと蔑んで苛める程度の低い上司は確かに多い。
我ながら、こんな人権無視の環境でよくやってると思うわ。江戸時代の身分制の方がまだマシじゃね。
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/09(木) 10:49:12.36ID:prMCpVjE
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://ma-kakin.blinklab.com/0204.html
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/09(木) 12:59:44.61ID:XUMXqrHS
>>485
MUFJの決算書34ページ
http://www.mufg.jp/ir/disclosure/2017mufg-half/pdf/data06.pdf


担保等98,076億円
保証 271,951億円
信用 425,207億円(担保無し)
合計 795,236億円
担保の比率 約12%
中小比率 60%

これ以上担保取らなかったら、もたないレベル
担保取られるイメージは、この保証部分で取られてる
住宅ローンやアパートローンは当然にとって、残りは協会に取られてる
役人のお友達から聞いた話レベルで、みんな考えさせられてる
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/09(木) 13:04:01.25ID:XUMXqrHS
>>491
ちなみに全ての銀行がこの比率ではないからね
銀行の安全制をアピールする為に、高めに担保の額を出したりしてる
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/09(木) 13:34:37.41ID:prMCpVjE
子育ての現場では男性が差別される
https://t.co/fRLOuiG8Hm
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/09(木) 15:40:06.46ID:5O7VVQTL
>>489
いるなー。クズ上司。
うちの銀行だけかと思ったら、銀行業界はどこも似たりよったりらしいな。
他業種に比べてクズ比率が高いのは何でだぜ。
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/09(木) 18:26:22.22ID:VBWnZxEZ
静かに波風立てず安全にしてれば年収2000くらいは見える。
それが銀行のいいとこ。
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/09(木) 18:30:33.03ID:VBWnZxEZ
そもそも中小企業の支援は信金や信組の仕事なのに、
何故銀行ばっかり風当たりが強いか不思議。
銀行法、信金法、信組法くらい読んでから記事書いて欲しいなマスコミは。
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/09(木) 19:37:29.05ID:YWEjg93x
>>495
そんな考えだからクズが集まるんだ。いや、入行後にクズ化すると言った方が適切か・・・
年収は良くても子や孫に誇れる仕事ではないわな。

>>496
なら地銀はいらねぇな。信金以上メガ未満だものな。
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/09(木) 19:55:04.83ID:6YQKEai5
>>1
なるほど。
事業の内容だけでなく色々なリスクがあるから担保がいるんだ。
納得。
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/09(木) 20:15:50.98ID:ngP+J6vs
メガ信金なんてのも今はあるがな
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/10(金) 00:28:41.09ID:s4fh6ogq
>>495
生きながら死んでるのと同じだな。
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/10(金) 18:38:08.89ID:cWbs1ySy
>>499
自称“メガ信託”三井住友信託銀行(笑)
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/11(土) 03:18:30.50ID:yDHmDwUy
ビジネスを始める上で資本を準備するのが必要とされるのは、まあ分かる。
会社の発展段階に応じて、信金→地銀→メガと取引行が変わるのが金融のルールだってのも、まあ分かる。

だけどそりゃ不文律であって、金融業界に通底するふわっとしたルールでしょ。
客には関係ない。

資本主義が成熟して優勝劣敗が鮮明になり、持てる者と持たざる者がはっきりしてくると、自明の理として銀行が求める理想的な借り手(相応の担保を提供し、長期資金を折返しでずっと借りてくれる企業)はいなくなるわな。

いまの銀行は、自分のことを棚に上げて相手を高望みしてるアラフォー未婚者みたいなもん。
みんなからそっぽ向かれて、嘲笑・嫌悪の対象になってるのに、自分は偉いと勘違いしてる滑稽な道化だよ。
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/11(土) 12:02:27.76ID:WC/Oi6Rx
既婚者のセックスレス47%過去最多、歯止めかからず
http://donews.bigbox.info/merry/
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/11(土) 20:46:45.92ID:nqnZLnn0
>>507
中小企業の資本金の平均300万円
ガソリンスタンドの車好きのアルバイトが好きな車を買う為に頑張って出してる金額なわけだが、
起業するのに金を溜めないで最初から借りて事業を始めようとすることが、どんなに甘いことか
今は住宅ローンでさえ頭金を溜めないで、家を作ろうとする時代で、死んだら全て保険任せ
金を借りてきちんと返すことが、どれだけ社会的に重要なことかを理解出来ていない
つまるところ金を貸すってのは、昔から人を見て貸してるのはいつの時代も変わらなくて、
そこに何の努力も無しに、どうやって信用しろと言うのか
信用に足る人物ではないので、信用創造まで至らない
それが今の日本の現状
そこをすっ飛ばして世の為というのであれば、そう言う人に貸さないことこそが将来の為にも世の為になる
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/11(土) 22:07:34.31ID:BH0LeLsO
>>509
>金を借りてきちんと返すことが、どれだけ社会的に重要なことかを理解出来ていない

借りたいが信用が足りなくて借りられない人もいるっちゃいるだろうが、大半の人は借りたくないから借りない。
カネがなくて困るなら最初からカネを必要とすること(=借金。事業性・消費者向けを問わない)には興味を持たない、関わらないっていう思考が若い人たちに広がってるんだよ。
実際に家は建てない・車も買わない・恋愛もしない・旅行にも行かない、そういう「反消費社会的行動」を取る若者が増えてるじゃん。たとえそのためにいくらか不便であっても彼らは我慢する。
そういう人が増えれば消費社会を前提として成り立ってる銀行が立ち行かなくなるのは自然なことだよね。

銀行は、カネを借りてくれない企業が悪い!消費者が悪い!若者が悪い!対策しない政府が悪い!って散々言ってりゃいいじゃん。
銀行が客を選り好みしている間に客がどんどん離れていくだけ。
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/11(土) 22:47:18.90ID:uevyKELT
24歳でスマホゲーム起業。開発に2,000万円かけたが「資金難と大バグ」のコンボで会社終了 。アプリ「きのこれ」元社長が語る会社倒産後の世界。
https://t.co/QAAzCVQ1UD
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/12(日) 13:16:06.17ID:PjfT6fh6
「食べない」人々――グルメ時代に抵抗感?
https://t.co/Haw9dnNHyT
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/12(日) 13:59:33.83ID:PjfT6fh6
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://mukakin.asiatravel.jp/news212
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/13(月) 20:59:14.24ID:N/SQr9ck
>>509
いや、返済計画もなしにカネを借りるやつがいまは少なくなってんだよ。
昔は成人したら取りあえず借金してでも車を買う、25歳過ぎたら取りあえず結婚する、子供が生まれたらいよいよマイホーム・・・
という人生が一般的だったよな。そしてその時カネが無きゃ、後先考えずにカネを借りたもんだ。
今の人々は賢くなったから、そう簡単にはカネを借りない。責任ある大人の態度を取っている、ということだろう。
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/13(月) 21:23:55.95ID:4+V6yGkm
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に(画像)
http://sns.violates.me/sns/
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/13(月) 22:44:42.16ID:k2gOVUzi
>>514
自動車はトヨタの決算みても自動車事業の3.7%増収比べて金融資産は14.2%増収(営業利益は金利スワップでやらかしてマイナスみたいだけど)だから、頭金無しで買ってる人が多い印象

住宅ローンもUFJの決算書だと残高伸ばしてるはずなのに、担保100%の時に適用されるリスクウェイト35%の残高は減ってるので、頭金無しが増えてる

量ではわかりづらいけど、その資産の質から見ていけば、
計画性があって責任が強いというよりは、少子化で甘やかされて育った客が増えてるように見えるし、実感ともあうかな
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/14(火) 01:31:20.12ID:+B9VNN7S
>>516
ふうん。
それはニーズに合わせて各社がローン商品を開発してるだけの話でしょ。ニーズがあるからローン商品が生まれる。それだけの話。
頭金がないことを問題視するなら、頭金がないとローンは組めません!という商品を作ればいいし、表面上は頭金無しでOKと謳っていても頭金がない客は銀行側で否決すればいいだけ。
現実がそうなってないのは、銀行が客を甘やかしてるってことでしょう。

少子化で甘やかされたというのは論点がずれてる。
「実感」ベースで話をするのなら、今の若い人は30年前のバブル期、20年前のコギャル世代なんかと比べて堅実で真面目だと思うよ。
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/14(火) 07:16:23.63ID:NYumqult
>>517
親に似てない子供が多いってのは説得力に欠けるな
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/14(火) 07:40:18.81ID:fPlEaxR/
潰れかけたら税金に集るくせに
貸し渋ってんじゃねーよ糞銀行共が
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/14(火) 08:36:15.97ID:3nNwtiST
四季報記者が選んだ年度大バケ期待銘柄 (S高予想)
https://t.co/47gxBXmy2Z
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/14(火) 12:22:45.37ID:BTPZdZ1D
>>519
貸し渋ってはいないぞ
下のスレだと銀行はヤグザだから貸すな借りるなって意見が大半だし

【経済】銀行は、もはや“消費者金融”になっている [無断転載禁止]©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486935806/
【アベノミクス】自己破産、13年ぶり増加=銀行のカードローン急拡大 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1486726704/

住宅アパートも貸しすぎてバブル期超えてる
【金融】バブル期を超え…去年の不動産向け融資が過去最高 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1486619358/

かといって、担保もそこまでとってない
>>491
>>506

不動産バブルにさせても経済立ちいかない状況で、こっから先更に無担保で融資でバブルにされてもリスクの方が大きくぐらい
そんな中で一番担保をとってる国が逃げてるってのが事実としてある
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/14(火) 13:57:48.65ID:/1Qr0+eW
>>518
子は親に似ないよ。反面教師にする子の方が多い。
若者は無知で馬鹿で劣っている者という先入観に基づいた決めつけだな。
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/14(火) 14:30:21.35ID:/fX/0HxI
危険性があると言っても株式投資とおなじようなもんでしょ
それができない銀行員って…
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/14(火) 14:35:35.87ID:so0yOko1
>>514
少なくとも資金循環統計を見ると、
アベノミクス以降で家計の借金は増えてるよ
それが良いか悪いかは分からんが

https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
の(図表5) 民間金融機関貸出の内訳
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/14(火) 15:13:01.84ID:YDk+AFmd
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
https://t.co/o8u2E8DOBr
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/14(火) 15:42:18.94ID:KYj7HO1U
もともとは 金融庁が
昔の自身の大蔵省や 親戚筋の日銀が起こし放置したバブル崩壊から
「あつものに懲りてナマスを吹く」状態になり
僅かなことでもガチガチに規制する銀行検査を続けたことが 発端の原因で
有担保主義は 金融庁が浸透させた。
それで今頃になって「担保より事業性を見ろ」とは オマユウ状態。

確かに事業性とか スコアリングモデルとか で無担保も多くやり過ぎると 新銀行石原みたいになる。

安倍官邸から 金融庁は怒られて、スタンスを換えただけで
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/14(火) 15:50:56.91ID:tt8Z1z+N
これも金融庁の利権絡みだろ
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/14(火) 17:45:21.59ID:/1Qr0+eW
>>524
それ、銀行がリテール営業を強化したからでしょ。
低金利も相まって「まあ借りなくてもいいけど金利安いし借りとくか」って話よな。住宅ローンの借り換えも進んだしな。
量はともかく、何となりゃ一括繰上返済されるようなローンが多いと思われ、銀行から見りゃローンの質は悪いよ。
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/14(火) 20:20:11.24ID:BTPZdZ1D
>>522
何のデータも示せていない、それこそが決めつけだろうに
役人と何ら変わらないな
データはお友達へのアンケートだけってか?
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/14(火) 21:52:04.27ID:NYumqult
>>527
発端の一つが森リストで銀行を脅していた現長官が、
過去に接待で処分を受けながら長官に就任して、
色々疑惑の目で注目を集めながら受けた最初ら辺のインタビューで、
友達から(接待してた会社?)銀行が融資をしないって聞いたので、変える(友達に融資しろ)って言ってたのがあるから
麻生も地元の銀行を特定して、支援者から聞いた話で銀行融資をしない云々(融資しろよ)言ってたぐらい真っ白な話
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/14(火) 22:24:32.23ID:ZosYa/ie
>>529
ん?
では若者が少子化で甘やかされて育っているというデータは示せる?
主観無しでデータ出せる?

ちなみに近年の若者の堅実性は各所で言われていることだが・・・
大学進学率の上昇、若年刑法犯の減少、コスパ重視の消費性向など、データ示すまでもない常識だが。
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/14(火) 22:37:22.65ID:ZosYa/ie
>>531
ゴシップ云々はどうでも良いが、長官就任時に事実として銀行が機能していなかったのは確かだったよ。
優良企業に列をなして押し掛け馬鹿安い金利で無駄金押し付けたり、弱小企業には必要性が疑わしい過剰担保を要求したりという具合でさ。
個々の銀行にはベストな選択だったとしても、全体最適となっていなかったじゃないか。
いまの不動産担保融資残高の積み上がりを見ても融資の偏りや異常さは際立っているだろ。
銀行が全部悪いとは言わないよ。諸般の事情で現実は構成されているんだから。
ただ、現実が歪んでいるのなら国民のためにその是正を図るのは役所として当然じゃないのか。そこを見誤ってはいけないね。
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/15(水) 14:42:35.74ID:ySKjHguH
>>526
銀行業界ってのは何のチャレンジもしないし創意工夫も無い業界。
役所のいいなり、規制ルールのいいなりで「そういうものだから」と諦めてしまっている業界だよ。
仮にバブル期以降の金融庁の姿勢が良くないと銀行が思っていたとして、その姿勢の改善を求めたか?交渉したか?

してないだろう。
唯々諾々と「お上」の言うことに従って、矛盾や不合理は全て立場の弱い者(顧客、地方)をイジめることで 解決してきた。
その歪みがいま生じてるんだよ。銀行もその片棒を担いできたんだ。
全て役所のせいにするのは筋違いの話。
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/15(水) 15:23:06.75ID:ySKjHguH
>>510
いままで銀行は何もしなくても客が口座を開いて預金や融資の取引をしてくれてたもんな。
労せずに何万人もの顧客リストが手元にありゃ、そりゃ客の選り好みもするわ。
準役所体質で、本部を除けばそこらの支店は朝が晩になりゃハイ退社!ってなもんだし。
給与水準も高くて行員は変なエリート意識持ってるし。
だから、顧客目線の営業ってのがそもそもできないのよね。
「客が銀行に合わせろ」万事この調子。

預金にしろ融資にしろ、客の都合も考えずに押し掛けたり電話かけてきたりして、一方的に銀行側の用件だけ話して帰る。

21世紀のいまの時代にこんな組織、不要だよ。
金庫代わりに使うなら余計な営業かけてこないネットバンクでいい。

ただ、じいさんばあさんは「銀行さん」っていう看板に騙されて、信じこんで、怪しい投信や保険買わされてんだよなー。
ほんと、詐欺師集団。
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/16(木) 08:09:21.59ID:PdUCd5ed
>>536
>金庫代わりに使うなら余計な営業かけてこないネットバンクでいい。

だねー。どこに預けてもどうせ金利付かないし。既存の銀行に預けてても詐欺的金融商品を買わされる温床になるだけだし。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/16(木) 22:34:58.21ID:AIHe0UzU
日本では土地が資産なんだから最終的に貸しはがして土地を転がして売却益でウハウハw
企業を育てて借りていただいた利子で長い付き合いとか最初からからゼロw
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/16(木) 23:56:41.36ID:PdUCd5ed
>>539
これから人口が減って土地の資産価値は下落するから不動産担保はあまり意味がなくなるんだけど、銀行は不動産担保取るのが好きだよねえ。
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/17(金) 00:49:22.73ID:Hr+sOT26
>>536
それな。
「営業成績の良い行員」=「客を泣かせてばかりいる行員」なのだが、銀行内ではエース・カリスマ・出世頭と神格化されてんだよなあ・・・
反社会的、反道徳的な人が褒めそやされる組織。それが銀行。
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/17(金) 00:58:46.75ID:Hr+sOT26
>>534
ですなー。銀行はどの面下げて被害者ぶってんだか。
都合に合わせて民間企業の顔と公共インフラの顔を使い分けるコウモリみたいなところが嫌われてんだよな。
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/17(金) 01:03:20.92ID:Hr+sOT26
>>533
全体最適を図るのが国の役割。
その通り。
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/17(金) 21:09:22.81ID:a/EaWtH+
>>541
んで、そういうヤツが出世するから、非人間的な組織に成り下がるというわけだな。
ガチクズどもの巣窟か。
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/17(金) 22:54:39.71ID:cYg/ZHzS
つまんねー世の中
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/18(土) 01:20:45.45ID:51S57vXv
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://ythome.chipmeup.com/170218.html
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/18(土) 01:24:40.99ID:dfjAz+N5
ド正論だな
担保取らないで目利きだけで稼げるんなら、そもそも融資なんてトロいことは言わず、
投機で無尽蔵に利益を上げられる
銀行が全部投機屋になって株式荒らしまわったらぞっとするだろw
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/18(土) 03:03:13.09ID:5tngQOyX
>>548
そのトロいことしか出来ないのが日本の銀行員でしょ。
担保取って金貸すだけのバイトでもできる融資すら、言い訳ばっかりしてロクにしてないから金融庁に怒られてんだよ。
それを「金融庁が言ってることがおかしい!」というのはバカの言うこと。
北欧みたいにキャッシュレス社会にして、銀行を不要にしようぜ。
銀行員にやりたくない融資なんかさせたら可哀想だもんな(笑)
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/18(土) 06:10:23.76ID:pqckR6Dp
日本にはベンチャーキャピタルがないからね
リスクを取れ、というのは分かる話
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/18(土) 06:11:08.41ID:pqckR6Dp
>>549
その担保の評価と確認はバイトに出来るのか?
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/18(土) 13:50:16.09ID:xIRTOPNo
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://ythome.chipmeup.com/170218.html
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/18(土) 18:04:27.38ID:5vgzuBUD
>>552
その通り。
法務局と提携して、担保アプリを開発すりゃいいんだよ。銀行の担保評価額なんて国が公表する路線価の8掛けなんだからサルでも計算できる。
金借りたいときにアプリ起動してスマホでポチっと入担して、完済したら自動で抵当権抹消すりゃいいじゃん。
銀行の糞システムを通す必然性ゼロ。
だって銀行は「担保調査手数料」とかいう名目で担保取る度に5,000円だの10,000円だのと取りやがるんだぜ。
馬鹿馬鹿しくて払ってらんないよ。
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/18(土) 18:37:15.96ID:ZE4Wq6KH
>>551
バイトレベルでも出来るから、銀行の事務部門なんて長らく商業高卒程度の人材で回ってたんじゃん。
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/18(土) 18:48:16.79ID:ZE4Wq6KH
>>554
それいいな。
融資事務なんざ訳の分からん紙にペタペタ判子を押してるだけだし、そんな事ごときに何万も手数料が掛かるのが異常なんだよ。
融資だの担保だのと言っても、所詮コンピュータ上の数字が書き換わるだけの話なんだから、オンラインでピッピと済ませりゃ時間と費用がどれほど浮くことか。
銀行の内部の人間は「融資なんだから書類は煩雑で当たり前」と思考停止してるかも知らんが、端から見りゃ異常だよ。
銀行は自分を特別視してるのか知らんが、企業の側から見りゃ融資契約も数ある契約の中の1つに過ぎないんだから、もっとユーザーフレンドリーで行こうぜ。
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/19(日) 01:06:17.40ID:DOwkEgO9
夫の言ってることが全然わからない。宇宙人としゃべってるみたい。
http://buquier.requitas.com/0224.html
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/20(月) 15:02:28.18ID:YMF/n7aq
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://raise.playop.net/170218.html
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/20(月) 23:12:03.06ID:jAjZMmZc
>>555
商高卒の行き遅れBBAが、お局になってモンスター化してるわな。
ああいうパワハラBBAは処分出来んもんかね?
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/21(火) 09:41:11.45ID:dvQp0tZl
金融なんて権利ヤクザと=だからな
他人の金や権利に寄生してるだけのクズ
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/21(火) 13:31:28.01ID:J+h6MtXO
>>564
クズが増長してゴキブリの如く嫌われ、借り手も貸し手(預金者)もいなくなり、断末魔の叫びを上げてるよ。
なのにそれに気が付かず、最近ではリテール営業強化などと言ってカードローンの営業電話を所構わず掛けまくってるよな。
そんな電話掛けられたら余計ウザがられるだけだが・・・
普通の感覚を持ち合わせていないんだろうな。銀行員って人種は。
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/21(火) 13:39:23.81ID:dvQp0tZl
在日なんだろ金融屋も
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/21(火) 13:55:50.69ID:x3T9Rcuf
変にイメージがいいから、エリートの就職先として勘違いして入ってくる高学歴が大勢いるが、もったいないよ。
銀行はヤクザと刑務所と軍隊を混ぜ合わせたような環境だからね。
自衛隊経験者でヤクザ業界を経て入獄歴がある新卒を募集すればいいんじゃないか(笑)
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/21(火) 14:01:07.25ID:x3T9Rcuf
>>566
電話営業部隊は若いにーちゃん、ねーちゃんだろ。上に言われて預金残高別のリストを元に片っ端から電話してるだけ。
そういう汚れ仕事こそ、上司がするべきなんだがな。
銀行の営業電話なぞこの世に不要。迷惑電話先としてNTTに言って差し止めしたいよ。
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/21(火) 19:49:12.50ID:pgyXyhtz
自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定
http://raise.playop.net/20170221.htm
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/21(火) 23:33:41.14ID:0EZNgRaL
>>569
まさにヤクザやね。オレオレ詐欺の現場と一緒。上司が電話掛けてる若手行員を監視して、
「おい、てめぇリスト終わってねーじゃねぇか。あぁ?見込み客ゼロだ?舐めてんのか、コラ」
と来るからな。
銀行のカードローンやら変なクレカやら、商品力がないから売れないんだよ。客の立場で考えてみ?要らないんだよ。
根性や押込み販売で売れるもんじゃないんだが、なぜか若手行員の努力が足りないと言って恫喝する馬鹿上司の多いこと。
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/22(水) 01:30:01.23ID:iWtopz/i
自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定
http://donews.blizzie.net/20170221.htm
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/22(水) 16:22:17.83ID:hpPRdNV6
>>568
それらに加えて宗教団体の要素も加えておくとよい。
新入行員は自行が如何に素晴らしいかを叩き込まれ、銀行の社会的使命が如何に崇高なものかを信じ込まされるからな。
もはや洗脳に近いね。
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/22(水) 16:39:20.74ID:e6UxcZXI
そもそも金貸しって賎業だし
最近は怪しい商品年寄りに売りつけて儲けてるらしいが
ヤクザとかわらんな
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/22(水) 20:30:43.39ID:lNAstTl1
ヤクザの親玉金融庁が預金使って借金着けにするために押し貸し
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/22(水) 23:38:52.35ID:6B8TgnH1
>>575
賤業だから大人しくしてりゃいいのに、偉そうにエリート気取ってるから叩かれるんだよ。
糞銀行さっさと潰れろ。
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 00:21:20.39ID:EGKG8xbX
>>574
ほんと宗教だなー。エリート意識を刷り込んで、「自分達は上流階級、上場会社・ロイヤルカスタマーは『お客様』、その他は下賎の民だからまともに取り合うな」と指導してるものな。
こいつらは預金額や会社の規模でしか他人を評価できない。
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 10:49:59.65ID:1F0IEXo4
差別主義は自己中は糞在日のお家芸だからな
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 11:06:02.79ID:YkKAzil4
銀行が事業性を見て融資なんてするわけないんだから、
ソーシャルレンディング業者を優遇してください。
そして、ソーシャルレンディング業者に金を貸す、
一般市民の配当を分離課税にしてください。
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 12:23:26.77ID:ZGOhMJQz
>>580
どのみち銀行には投資に値する米国並みに10%以上の利回りなんて取れないだろうから、その方がいいね
ただし分離課税は、マイナス金利で銀行含めた金融機関からの税収が見込めないから、厳しいだろうね
出資法の金利見直しから、まずはやらないと
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 12:27:30.63ID:sPfUvCg9
こんなのより連帯保証人制度をなんとかしろよ。
全廃できないなら、せめて相続時には債権者が相続人に対して
通知義務を課すとかできないのか?
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 12:38:51.83ID:qumVKuj0
>>42
バブルじゃなくてw
そもそもネット広告見て、そこから直接物を買ったことあるか?!俺はないわ!

架空取引に近いから本当に精査した方がいいし、そういう会社は市場からお金を集めることが事業目的な詐欺会社
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 12:41:39.51ID:qumVKuj0
投資のプロでも何でも雇って
FXとかで利益あげたらいいんじゃないの?

お前らが推してくるファンドマネージャーとか居るやろ?!
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 13:30:15.89ID:MLf7ReZd
担保など書類だけで融資するのは
コンピューター、AIでできるようになるから
ネットにない、足を使った情報を取れないなら存在意義が無くなる
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 13:31:44.31ID:1F0IEXo4
金貸さない上に税金食いで
反日在日や海外外資ばかりに投資する金融は害悪
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 14:28:11.64ID:EGKG8xbX
銀行には「利用しない」「近づかない」「信用しない」の「3ない運動」を実行しないとね。
銀行員は気づかれぬ内に他人の財布に手を突っ込んで金を掠め取るスリだから。
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 15:50:05.38ID:q4tejEFg
余計なことをしないで、流行に流されずに、
今まで通り、きっちりと担保を取って、保証人をつけて、
絶対に損しないbusiness modelを貫くべきだ。
それが銀行のmy wayだよ。
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 19:00:59.76ID:1/gQLfMy
>>588
その「business model」とやらが行き詰まって稼げなくなったから、サラ金よろしく個人に貸し込んだり、アパートローンに突っ走ったり、糞投信買わせて老人から手数料を巻き上げたりしてんだよね。
ご自慢の「business model」とやらにご執心なのは勝手にどうぞって話だが、なりふり構わず金儲けに走るのはやめてくれよな。
鬱陶しいんだよ、銀行員様(笑)は。
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 20:38:52.30ID:1/gQLfMy
>>585
それな。
実際に銀行員は足で稼ぐ営業なんてできてないよ。
現場レベルは必死に駆けずり回って融資のネタ集めしてるが、下から上がってきたネタには目もくれず、支店長や本部は決算書や試算表しか見ないから。
それでもって銀行は企業に対して偉そうにケチばっかりつけやがるからな。
銀行の融資の肝心要はデータベースだ。
この業種でこれくらいの規模の会社にこれだけ融資すると、正常に返済する割合が何割・・・、という類いのデータな。
それに従って融資可否の判断をしてるだけだから、行員は大した仕事はしてない。
こんなやつらが高給取りでエリート気取ってるのが笑い種だ。
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 21:28:38.99ID:oxtfRuVx
そのエリート気取りの銀行員の教育とかが検査と言われるものだったんだが、今の金融庁は仕事を放棄してやめちまったんだぜ
酷い話だ
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 22:11:41.91ID:oxtfRuVx
金融商品押し売り係りが、ぴったりだな
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 22:43:52.61ID:11TEXMmL
>>592
平たく言えば質屋と悪徳商法だな。
そんな商売しか出来ないということは、もう、銀行は社会的指命を終えたということだよ。
業態転換するか、大幅なスリム化をしなければ生き残れない。
若手は脱出可能、ジジイは逃切り可能だが、30〜40代の行員はこれから地獄だろうな。
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 22:48:47.88ID:11TEXMmL
>>590
前にも書いてあったが、行員の手を介さず機械で処理すりゃいいんだよな。
ATMコーナーにコピー機置いて、金借りたい会社は決算書と試算表をスキャンしてスピード審査、即日振込みでOKでしょ。
最近の銀行はサラ金よろしく「仕事の早さが売り」なんだから(笑)
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/23(木) 22:53:05.64ID:11TEXMmL
>>587
「3ない運動」いいな(笑)
銀行員に近づかれて良い思いをする人間なんていないんだから。
玄関に「訪問販売・銀行員お断り」のステッカー貼っとこう。
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/24(金) 07:53:32.37ID:xH0rC734
>>509
その頭金、要は担保だけで信用していたらJALやシャープや東芝の様になったんだけど。

銀行はネット化してAIにかわるよ。
担保審査基準をアルゴリズム組んでおけば良いんだもん。
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/24(金) 13:22:48.93ID:ASamcAPE
こんなド正論でも金融庁叩きが多くてびっくりだわ
如何に日頃の行いが悪いか良く分かるな
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/24(金) 15:56:41.87ID:OiTGB/e3
金融庁に限った話じゃないからな日本の役所は

仕事してるフリだけな税金泥棒天国だ
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/24(金) 19:02:39.38ID:ZWm8HPi9
広く万人から預金を集め、大きな資本を必要とする業種(製造業)に資金を流す、という従来の銀行業の鉄板ビジネスモデルが崩れたんだよ。中韓アジアに製造業はやられたんだよ。
だから邦銀の今までのビジネスモデルに価値はないんだよ。新しいビジネスモデルを作れよ、って金融庁は言ってるんだが。

これに反発する銀行員って何なの?馬鹿なの?死ぬの?

今銀行がやってることと言えば、糞みたいな外貨建て保険や投信の押売りをしたかと思えば、なりふり構わぬ低金利(0.3%とか。採算割れてんじゃね?)で企業に無駄金押付けたりしてんだよ。
銀行員本人たちも自分達が何やってるかもう訳分かってない感じだね。認知症だね。馬鹿だね。死ぬね。
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/24(金) 19:09:40.28ID:X4AfAyB/
リスクを担うから利益を得られるんじゃないの?

ノーリスクだけ利益だけ抜くのは泥棒だよ
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/24(金) 19:14:46.24ID:ITOcy5C/
>>601
いやでも、銀行員は上から言われてやってるだけだし。個人的には色々と思うところはあるだろうけど。
銀行員個人は悪くないよ。うちの会社に来ている銀行員さんはいい人なんだよ。ちゃんと真面目に働いてる人まで悪く言わないでくれ。
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/24(金) 19:57:54.01ID:ZWm8HPi9
>>603
あなた、人がいいんだね。銀行員はそういう人の良さに付け込んでくるから気を付けなさいね。
期末にお願いされることあるでしょ。「ノルマがきついんです。投信があと500万、いや100万でもあれば」って。
まあ100万くらいなら・・・と人助けのつもりで応じると、後は泥沼。
どんどんエスカレートして、ケツの毛までむしり取られるから。
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/24(金) 19:59:49.63ID:z0cIlL0a
>>601
まだ崩れたわけでもなく崩れると決まったわけでもないのに、崩れると言って民間を脅すことしかしてないからな
狙いは預金者の金を政治目的に使いたいってのがバレバレだから
その崩れるかもって対策を始めてたのは、実のところ銀行だったりする

そして今の金融庁は検査をやめてデータだけで銀行の良し悪しをチェックするとか言いつつ、銀行にはデータだけで判断するなとか矛盾する事も言ってる

そのデータの在り方を指導して来たのは金融庁で、データだけではだめだよねって言ってたのが元々は銀行の方
それを金融庁がパクって言い始めただけなんだから
その為の理論構築も自分達では出来ないから銀行から招聘してやり始める始末

だからお友達から聞いた、たいした根拠もない事しか喋れない
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/24(金) 22:40:47.47ID:ZWm8HPi9
>>606
ちょっと何を言っているか分からない。
陰謀論者かな?
国は現状に問題があるから改めようねと言っているだけでしょう。

その元々の改善案は銀行が出したものだって?
なら、国がその改善案にお墨付きを与えたって話になるんだから、何もパクリだなんだと目くじら立てることもないだろう。
銀行の自主改善案が国に認められたのだと堂々としていればよろしい。

国が民間を脅すだの預金に手を付けるだのはSFの読みすぎかな。法学部1年生レベルの行政法の初歩を勉強しておいで。有り得ないから。

金融庁検査のくだりと与信判断のくだりは意味不明。何が言いたいのか論理的にまとめて、落ち着いて書こう。欠点。
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/25(土) 03:31:22.58ID:9KCexFko
銀行員ってあれだな、クラスに一人はいる陰険でウザい嫌われキャラだよな。
周囲からキモいと思われてるのに気付かず、ネチネチと付きまとって余計なことをして他人を怒らせるヤツだ。
黙ってじっとしてりゃいいのに。
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/25(土) 07:07:41.93ID:sT/6NeHg
やってる事がスネ夫な金融や在日が嫌われるのは当たり前
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/25(土) 08:03:18.14ID:z1IQEU8v
>>607
簡単に言えば出発点が違う
ビジネスモデル云々の話は銀行が考えてた話で、それに国民の預金資産を政策のために使おうと後からこじつけたのが今の金融庁や国
直接、国民の預金を国が勝手には使えないから、銀行にやらせようって議論しか国はやっていない
それが不良資産化して補填する時も最終的に税率上げて国民に負担させることになる
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/25(土) 08:18:08.48ID:8aFa6nk4
>>589
鬱陶しく思われたって、銀行は最後まで生き残る。
バックに大蔵一家がついているんだよ。

豆腐屋や煎餅屋が、いくら金切り声上げて銀行の悪口言っても
最後は銀行に踏まれるための頭を下げてくるんだよ。

まあ、こういう仕組みを作って、崇拝してるのが、豆腐屋・煎餅屋だからな.
ザマアァァ〜〜〜w
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/25(土) 10:35:11.78ID:XE/n1b7F
>>601
なんつーか、銀行っていわゆるオワコンなんだよね。20世紀の遺物というか。
銀行は高度経済成長を支えたエンジンだったけど今は錆び付いて動かなくなりつつある感じかな。
本来ならもっと早く構造転換するべきだったのに、日本的悪癖のせいでダラダラと今に至る、って具合だ。

例えるなら北朝鮮が冷戦構造の遺物にも関わらず未だに存在してるようなもんだ。
体制維持に四苦八苦してやたらと他国に噛み付いてるのが、端から見てれば滑稽そのものだが、内部の人間は至って真面目なのがさらに滑稽。
銀行も同じだよ。
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/25(土) 22:46:26.41ID:0aucuj/0
>>613
滑稽だけならいいが、危害を及ぼすから駆除しないと。
トランプ大統領にお願いして潰してもらおう。
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/25(土) 22:55:01.89ID:0aucuj/0
>>611
できるよね。
フローチャートにしたがって矢印を辿ればあら不思議。誰でもあこがれの銀行員になるじゃあーりませんか(笑)
こんな職業が年収10Mだよ。腐ってんな( ´,_ゝ`)
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/25(土) 23:48:22.86ID:wVaRSTyn
>>615
フローチャート(笑)
確かにそうだ。
「担保はありますか?」→yes or no
「支店長決裁で融資可能ですか?」→yes or no
「融資金額は○○円以内ですか?」→yes or no

などなど。機械的に線を引いていったら誰でも融資可能。
判断に人の手を必要としないし、何かあったときに人が責任取るわけでもないから、融資判断なんざコンピューターで代替OK。
浮いた人員を回収なり営業なりに回せば良い。
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/25(土) 23:54:33.93ID:PP9MQLU3
むしろ担保をちゃんと評価して、平等に貸す方が大事だろ。
東芝みたいなとこは粉飾してても「東芝」の看板だけで何千億借りれる一方、
弱小個人はいくらきっちり担保を用意しても、門前払いでアコムを紹介されるだけ。
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/26(日) 15:12:33.98ID:eCVe+/ex
>>616
保険なんかそうなりつつあるよね。
加入希望者は対面ではなくてネット経由で申込みをし、保険会社は引受けの可否をデータベースに照会して決めるやり方だ。
加入者は保険料が抑えられるし、保険会社は経費が抑えられるから、双方にメリットがある方式。
銀行もそうすりゃいいんだよ。どうせ倒産確率は大数の法則でソロバン弾いてんでしょ。目利きだの「人を見て貸す」だの、出来やしないし実際にしてないんだから。
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/26(日) 16:21:14.52ID:3u7R0+HS
銀行は無駄

年末年始の両替1つ見てたってわかる
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/27(月) 23:30:10.05ID:4tGuuT8K
銀行には三大業務ってのがある。
預金、為替、融資だな。
預金は銀行だけに認められた特権だが、今後は電子マネーの普及で消える可能性大。給料を電子マネーで支給したっていいわけだしな。
為替は最低限の決済機能は残るだろうが、これもブロックチェーンの導入で消えるだろう。「昔は振り込みっていう仕組みがあったのよ」って時代がすぐに来る。
融資はこのスレで散々言われているが現時点で機能不全に陥ってる。今後これが良くなる見込みはない。
小規模事業者はクラウドファンディング、大規模事業者はマーケットからの資金調達でOK。
もう従来型の銀行の出る幕はない。
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/28(火) 00:35:58.68ID:ntAmXrWC
>>624
そうなんだよね。
年功序列で何もしない・挑戦しない人間が出世して偉そうな顔してる業界。
こんな腐った業界、そうそうないよ。
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/02/28(火) 23:14:23.48ID:ntAmXrWC
>>623
でんさいが普及して手形の振出は廃れたしなー。振込が消える日も来るわな。
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/01(水) 16:52:13.20ID:Ov+3P/5c
>>625
ほんとガチクズが多いわ。
上司に媚びへつらって揉み手して胡麻摺ってる奴が取り立てられる業界。
新規先開拓や新分野・新事業への挑戦をしている人材には「前例がない」「余計なことはするな」「リスクが高い」「失敗したらお前が責任取れるのか」と畳み掛けてチャレンジさせない。
万事この調子だから、銀行業界が没落するのは必然だと思うよ。
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/01(水) 23:00:51.56ID:+FiOOiKY
>>627
だよなあ。
何で銀行は新規先を嫌うのかね。
既存の大口先(いわゆる太い客)となあなあの関係でいられる内は良いけど、他行に乗り換えられたり、関係そのものを切られたりすると、途端にジエンドなんだがな。
既存先からも新規先からも嫌われ、誰からも相手にされなくなるんだが、危機感が無いねぇ。
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/02(木) 02:40:24.66ID:iPpanosI
>>628
大丈夫。
もうすでに相手にされてないから。
0630ワタナベに貸したら全てストーカー資金ですからね
垢版 |
2017/03/02(木) 02:58:15.15ID:IgYEv2gb
DC-BANKからの返答
古 着一枚で(調 査会 社?)を使っていたら大 赤 字です。(調 査会 社等)のど こが
具 体的なのでしょうか?被 害 届?早く出し てもらえると ありがたいです。

落札者から 「 非常に悪い 出品者 」 と評価されました。
落札者からのコメント:店名で検索すると被害が沢山報告されています。過去には偽物の販売や
ネットに個人名まで書き込まれた落札者もいるようでした。落札者の個人名を第三者が悪戯で
書き込めるでしょうか…?

DC-BANK 返答出来ず


キチガイ最終章!煽ってやらせて打つ!新宿古着屋発狂自滅方程式!
明日は倒産セール復活なるか♪それとも惨めにタイホされてしまうのか♪いや本当にどうでもいい♪誰にも何の影響もなし♪大爆笑

販売業者の名称  有限会社コールドターキー/DC-BANK  代表取締役:渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-0022 東京都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675
過去に販売されていた偽物ブランド品  http://i.imgur.com/POvOyje.jpg

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%EF%BC%A4%EF%BC%A3%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%AB+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
↑オークションの評価や告発されたストーカー悪事の数々が見れます!!
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/03(金) 01:14:28.16ID:9+TFp66Z
>>627
銀行員の知り合いが言うには、銀行業界は下品な低学歴が偉そうにしてる業界だそうな。
コンプライアンス意識もハラスメント対策も他の事業会社に比べてはるかに遅れているとのこと。
バブル期入行の大量採用組に欠陥品が一定数いて、そいつらが権力を握る年次に入ったからこの数年間は特にパワハラがひどいとさ。
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/05(日) 18:19:31.36ID:/6qfyeco
>>631
清水建設のCMで「子供たちに誇れる仕事を」って言ってるヤツがあるけど、あのCM見るたびに銀行員はどうかねえと思うわ。
銀行員って仕事は子供たちに誇れないよねえ。金貸し、金融詐欺師、ぼったくり・・・
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/06(月) 13:08:14.88ID:K5x/FY17
>>632
いつかきっと騙しちゃお♪
ジジイババアを騙しちゃお♪
騙すって楽しいな〜♪
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/07(火) 00:27:17.06ID:26/dQRew
>>633
騙すって人聞きが悪い。
儲けてる客もいるんだから、そんな言い方するなよ。
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/07(火) 09:25:17.37ID:P6VJqOsh
>>1
それなら銀行員なんて高卒者でも余裕で出来る仕事ってことだな
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/08(水) 03:47:05.94ID:q4FQR4Nk
>>635
余裕余裕。現に総合職が大卒採用のみになったのはバブル期以降でしょ。
第二地銀や下位行には50代の高卒総合職もチラホラいるよ。
バブル世代は大卒といえども中堅〜下位ランク私大のバカも多数いるから、50代行員のレベルは玉石混淆って感じじゃね。

銀行の仕事内容自体、大卒者の崇高な頭脳を必要とするものではないから、頭取以下みな商業高校卒で可。
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/08(水) 05:54:03.88ID:m126rJ4p
銀行は融資
つまり金利分しか貰わない
投資は業績が延びればいくらでも貰える
これがわかってないバカが多すぎる
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/09(木) 03:06:06.42ID:qkHIki6x
>>634
いや「儲かってる」ってたまたまだから。

銀行員に勧誘されてリスク性商品を買うジジババが、本当にリスクを理解してると思う?納得して商品買ってると思う?

得する人間の話をするなら損した人間の話もしないと公平じゃないぞ。
損した人間はいくら「自己責任です」と言われても「銀行員に騙された!」と思うわな。
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/09(木) 14:55:07.81ID:NeCkIjxu
>>638
なら、銀行は低リスク低リターンの業界というわけだから、無理な営業をして国民に迷惑を掛けるようなことはすべきではない。
新規無担保0.5%等の気狂い沙汰の金利競争をして金融秩序を歪めるべきではないね。
儲からないなら規模縮小・廃業などして退場いただかないと。
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/09(木) 14:57:34.21ID:NeCkIjxu
>>636
だなー。所詮高卒ヤクザ金融業者に過ぎない輩がスーツ来てエリート面してるのが笑える。
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/09(木) 14:59:06.23ID:C9MJEJOc
「銀行は担保より借り手の事業性を見ろ」と言うならば
まず金融庁のお役人が、一つか二つやってみせれば良い。
「こうやれば上手くいくんだよ」と金融庁がやってみせれ。

そうすれば銀行も「なるほど、こうやれば上手くいくんだな」
と納得して、金融庁のお役人の後に続々と連なることになるんだw
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/09(木) 16:23:00.97ID:NeCkIjxu
>>642
土地取得時に土地を担保に取るのは
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/09(木) 16:30:54.96ID:NeCkIjxu
エラー済まぬ。
>>643
土地取得時に土地を担保に取るのはまあ分かる。だが、曲がりなりにも事業の実体があって、運転資金融資で申込まれたものにまで銀行が担保取得を要求するのは変な話だよ、ってことじゃね。
金融庁が言ってるのは企業倒産時のリスクを貸し手にももっと負わせ、経営者の責任は企業内に留めるべき(カンパニーリミテッド)ということでしょう。
今の銀行はノーリスク低リターン、借り手はハイリスク低リターンになってる。ここを是正しよう、ということでは?
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/09(木) 17:17:21.80ID:AevmEx84
>>10
だから担保と保証に頼れと言っているわけ
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/09(木) 17:30:57.09ID:C9MJEJOc
>>644
銀行には大蔵族が頭取で天下っている。
そういう天下りが、金融庁に居る時は「事業性みれ」って言って
天下った銀行では事業性なんかそっちのけで、担保担保担保だろ。

銀行のノーリスクハイリターンと
借り手のハイリスクノーリターンを変えたいなら
こんな事を言わなくても、やらなくて、すぐに出来るはずだ。
トップが大蔵族の天下りなんだからさ。

現実には「それは出来ません」って白状している。
こんなのは意味が無いよ。

銀行はこのままで、担保と保証人つけて金貸す、従来路線でOK。
リスクのある案件は、国とか、クラウドファンドでやった方が良い。
21世紀の借り手には、この二つの選択肢があるようになった。
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/09(木) 20:26:17.24ID:NeCkIjxu
>>646
銀行が真の目利きならクラウドファンディングなんざ要らないんだよね。銀行がその役目を果たせばいいわけだから。
銀行がリスク取っちゃならぬ、という法はない。適切なリスクを取って貸し出しし、対価として適切な利息を取ればいい。それこそが、預金という特権的な融資原資調達が認められている銀行の社会的使命なのだから。
行員がやたらと重視する担保の有無やら会社の規模やらB/S、P/Lの数字なんか本質ではないのよ。起業1年目の会社も創業100周年の老舗も等しく事業内容と将来性で判断しなきゃ。

起業する先に対する銀行の融資姿勢が画一的&硬直的で、制度融資にはめ込むか保証協会に投げるかしかしないから、銀行は客から見捨てられてクラウドファンディングが流行るんだ。
本来なら銀行員はこの流れを警戒するべきだし、己の力不足を恥じるべきなんだが、窓口で融資相談に来た客に対して「うちでは融資出来ないんですが、近頃はクラウドファンディングという資金調達手段もありまして・・・」なんて言ってるボンクラ行員もいるくらいだからな。
銀行の中に真の目利きなんざいないんだよ。
問題なのは起業する先に対してだけじゃない。
既存取引のある業況不芳先に対する支援に力も入れず、無借金優良先に「カネ借りてくださいよー」とストーカーする醜態を全国で晒してるじゃん。
ろくにカネ貸さない銀行なんて反社会組織なんだわ。淘汰・整理し業界ごと浄化しないといけないよ。
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/10(金) 00:47:37.42ID:mw8WJXm3
>>647
>ろくにカネ貸さない銀行なんて反社会組織なんだわ。

確かに。銀行は暴力団排除を掲げて顧客に対して反社取引チェックを熱心にやってるが、自分達も反社会勢力の一員だってことだな。
0649どっちを見ても新宿古着屋に融資は不可能でしょう
垢版 |
2017/03/10(金) 03:06:56.44ID:jEJvmiXO
DC-BANKからの返答
古 着一枚で(調 査会 社?)を使っていたら大 赤 字です。(調 査会 社等)のど こが
具 体的なのでしょうか?被 害 届?早く出し てもらえると ありがたいです。

落札者から 「 非常に悪い 出品者 」 と評価されました。
落札者からのコメント:店名で検索すると被害が沢山報告されています。過去には偽物の販売や
ネットに個人名まで書き込まれた落札者もいるようでした。落札者の個人名を第三者が悪戯で
書き込めるでしょうか…?

DC-BANK 返答出来ず


キチガイ最終章!煽ってやらせて打つ!新宿古着屋発狂自滅方程式!
いよいよ後がないキチガイ大発狂♪ストーカー資金さえ底を尽き死に物狂いのキチガイ倒産セール♪
大通報祭も同時開催中♪煽ってやらせて即通報♪通報の数だけタイホがある♪大爆笑

販売業者の名称  有限会社コールドターキー/DC-BANK  代表取締役:渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-0022 東京都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F Phone:03-5269-3675
過去に販売されていた偽物ブランド品  http://i.imgur.com/POvOyje.jpg

https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%EF%BC%A4%EF%BC%A3%E3%80%80%EF%BC%A2%EF%BC%A1%EF%BC%AE%EF%BC%AB+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
↑オークションの評価や告発されたストーカー悪事の数々が見れます!!
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/10(金) 03:54:35.35ID:TDAhxzNG
日本の銀行なんて担保しか見ない巨大質屋だからな
ブロックチェーン普及したら与信業務激減だし
審査なんてAIで十分
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/10(金) 04:18:55.20ID:mw8WJXm3
>>650
今から5年程度でそうなる。
いまの融資の過当競争やら、サラ金並のカードローンごり押し営業やら、実需の無い投信や保険の回転売買等のみっともないザマは、銀行業界崩壊の断末魔の叫びだよ。
一般人に迷惑を掛けないように、静かに消えてほしい。
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/10(金) 10:47:36.61ID:RHoWz0v6
>>647
ホントにその通りだ。
銀行に「目利きになれ、事業の将来性をみれ」など
多くを求めても無理なんだよ。
銀行は両替商、質屋だと言う、ソースは2ch。

銀行だけが悪いのでなくて、元締めの金融庁、日銀、財務省も同罪だ。
公務員になりたい、銀行員になりたいと思う人は
最初から「商売が大変だからさ」ってことで公務員や銀行を目指す。

こういう人達に「事業性をみれ、貸し手をみれ」と言っても無理なんだ。
商売やりたくなくて、カネは欲しいし、食いっぱぐれがなく、安定してる、
そういう浮き世離れした、娑婆嫌いな人達だ、お公家さん、貴族かな。

銀行はこのままで良いと思う。
給料だって高いんだか、採算割れする豆腐屋、ラーメン屋案件は除外。
担保取って、7掛けして、保証人つけて、カネを工面してやって
絶対に間違いないビジネスモデル、これも貴重だ。

リスクのある案件は、国やクラウドファンデングで面倒みれば良い。
銀行はこういうリスク案件には、手出ししちゃいけない。
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/10(金) 11:38:19.41ID:RHoWz0v6
銀行が「積極的にリスク取って、貸し出し増やす」と言われたら
逆に困る人が大勢出ると思うよ。
だから銀行は、一切リスク取らず、担保取って、保証人つけて
バックに大蔵族が国が控えている方が、国民も安心する。

繰り返すけど、リスク案件、採算取れない案件は
国やクラウドファンドに任せるようにすべきだ。
このリスク分野、不採算分野に銀行が手出ししてはいけない。
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/10(金) 11:39:13.95ID:KmDpO6is
学校のお勉強しかできない人達に事業性は判断できません
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/10(金) 17:51:35.55ID:m349YK1f
>>653
そう。銀行は採算の取れる確実な案件のみ探して融資すれば良い。融資と投資は違うのだから・・・

と言って、いまの銀行業界がやっていることは優良企業への過剰な低金利融資の押し付け競争だよな。
一方で支援を必要とする弱小・零細企業は見下しイジめてバカにしてきたんだ。

銀行業界は恥を知った方が良い。
いま銀行業界がマイナス金利で締め付けられているが、全て自分で蒔いた種だ。
金儲けに現を抜かし、公益性を放棄してきたツケを払わされてるんだ。
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/10(金) 18:08:40.12ID:+GodPG9U
>>628
資本主義って「株式会社」ですね

このシステムはリスク・ヘッジです

今はスエズ運河があって欧州から東南アジアまで安全に行けます
大航海時代ではそれが無い
アフリカ「喜望峰」廻りになります

ルネサンスを経た人間解放時代を経由した欧州は大航海時代に突入

当時、肉の保存には「塩」のみ、実に単調な味でーす

そこへ東南アジアな「香辛料」が隊商からもたらされます

「これいいじゃん」

じゃーコンボイ船団して東南アジア目指すも、喜望峰逝く前に逝くんだね、沈没
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/10(金) 20:24:09.07ID:m349YK1f
>>640
関西3地銀の統合が示すように、今後の地銀は資産10兆円規模でないとやっていけないかもね。
預金量5兆円程度の地銀群がこれからどんどん合併するだろう。互いに争って消耗するよりもシナジー効果を狙った統合の方が賢いからな。
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/11(土) 07:56:17.37ID:LTi1HlMr
>>651
5年と言わず、もっと早く消えてほしいよ。銀行員って陰険・排他的・自己チュー・卑屈・ビビり・高圧的・無礼・卑怯・気違いな奴らだから。
強者には呆れるほどに媚び諂い、弱者には傲岸不遜な態度を取ってあからさまに見下す。
こんなスネ夫みたいなド腐れ俗物は国の為にならないからさっさと消えてなくなって欲しい。
銀行の存在でメリットを得ている国民よりも、迷惑被っている国民の方が多いだろう。
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/11(土) 10:35:33.38ID:ZSZeIX/R
>>655
銀行システムは輸入品で、
日本人はまだ上手く使いこなせていないと思う。
現行に対するいろいろな感情が湧くんだけど
古くからの安全な金庫の機能、これは必要なんだろうね。

そう思っていたんだけど、にもかかわらず、しかしながら、
驚くことに、この分野も電子化が進んでいて
クレカもだが、電子マネーが一番特徴的で、スイカ、edyとか
歴史的伝統的な手でさわれる通貨を使わなくなってきている。

コンピューターの中で電子的に振り替えするだけなんだよな。
給与だって、封筒で手渡ししている会社は絶滅したと思う。

マイナンバーと給与振り込みと電子マネーとで
手でさわれる通貨が無くなってしまいそうだ。
稼いだカネを盗まれないように、火事にあわないように
銀行に預けておく必要がなくなってきてるんじゃ無いか?

いまは銀行とは通信回線で結んだコンピューター群と端末群のことで
言ってみれば、大きいコンピューターが一つあれば都銀地銀が要らない。
しかも「中本哲史」のビットコインが来てる。

クラウドファンドや電子マネーで、やる気と才能さえあれば
大儲け出来るかもしれないと感じる。
まあ、人間のやることだから、必ず、絶対に、善し悪しがあるけど
乗り遅れないように、クラウドや電子マネー・ビットコインはやるべきだ。
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/12(日) 01:08:33.04ID:eLYNR5dh
>>661
そういうことですね。
虎の子の現金を扱う銀行様、という背景があって銀行は社会インフラの中でも重んじられてきたわけだ。
行員は清廉潔白で身元確実、信頼の置ける者でなければならないということで、伝統的にエリートを採用して高給取りの部類に位置付けられてきた。

だが、仰る通りで経済的価値を表す手段が現金に限られなくなれば、銀行の存在意義は低下する。
原理的に改竄不能なデータで経済的価値を記録&読み出しできさえすれば、現金は無くても良いし、むしろ可搬性がある分だけ盗難・紛失のリスクがあり有害。保有コストもバカにならない。

資本主義経済の進展に伴って国家に代わってグローバル企業が通貨発行を担うようになるという言論はだいぶ前から広まっているが、実際にそうなりそうだね。
銀行は国家という水源からカネを吸いだして市中にばらまく水道の蛇口みたいなものだ。
銀行それ自体が何か付加価値を生んでいる訳ではないから、国家による通貨発行権が衰退すれば自ずと銀行も衰退するわな。
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/12(日) 10:56:54.02ID:w3QJV4N+
>>662
突き詰めれば、銀行員は将来は
パートで良いのではないかとのことですねw

例えば、スイカにチャージする事は、
スイカにカネを預けるから、スイカは銀行と同じだ。
しかも銀行より使い勝手が良い。
iphoneがフェリカに対応したんで、これからさらに増える。

はじめは東日本かな、発行枚数のシェアは
楽天Edy:9,710万枚
WAON:5,950万枚
Suica:5,859万枚
nanaco:4,912万枚
PASMO:3,128万枚
iD:2,259万枚
ICOCA:1,316万枚
QUICPay:467万枚
manaca:466万枚
PiTaPa:296万枚

やる気と才能、新しいサービスで、big bussnessの予感が俺でもするw
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/13(月) 14:12:57.45ID:vykO0vVn
パワハラ体質でいつまでも体育会系風土や昭和的な管理手法が続いているから、銀行業界はダメなんだよ。
気合いで売上は上がんないよ。バカなの?死ぬの?
アホの管理職はさっさと総クビにしなきゃ。
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/14(火) 00:38:27.29ID:KXDnax5P
>>664
アホの管理職っつーか、銀行の管理職は他業種から見ればみんなアホだよ。何でこんなアホ&無能が上司やれてるの?ってレベルな。
専門知識もITスキルも人望もない。ただふんぞり返って偉そうにしてるだけ。
というのも、銀行業界で上級職に求められる資質ってのが「本部の指示に逆らわない、リスクは徹底的に排除、余計なことはしない、前例がないことには手を出さない」だからな。
要は、自分で何もするな・考えるなってことだから、在籍年数が増えるに連れてどんどん頭を使わなくなり脳が劣化していく。
でもって今どき珍しい年功序列型の処遇が生き残ってるから、アホでも管理職になれる。
そりゃ、売上が伸びない原因をマーケティングの手法で分析なんか出来ないよ。アホだもの(笑) 「予算未達は許さん!気合いで融資ねじ込め!」ってなことしか言えないよ。
有能な若手は馬鹿馬鹿しくて30歳までにどんどん転職していくからアホしか残らない環境だ。
構造的に今後は高給取りでもなくなるだろうから、アホしかいない銀行業界は先行き暗いわなー。
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/15(水) 00:58:01.25ID:FTNhz1a/
アホでもバカでも仕事出来なくても、しがみついてりゃカネ貰えて偉そうに出来るんだから、いい職場じゃねーか(笑)
0667
垢版 |
2017/03/15(水) 01:04:32.93ID:Gd/U+Ofw
>>642

 そんな目利きが出来る&意欲があれば、役人にならないと思う。
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/15(水) 06:39:14.35ID:m8iREq5p
あと22年44回期末をむかえて毎朝嘔吐してからマッチ箱みたいな閉鎖空間支店に行ってやる気ない女子行員と何十年も居ついているお局におべっかを使いながらすうじやらせて
自分はクソみたいな客に擦り寄って数字作ってでも毎期支店未達で上に詰められてポーズで夜休日ローラーしたりして行きたくもない上司とのゴルフもこなしたりやりたくもない飲み会もヘラヘラ笑いながらこなして
嫁のヒステリーとワガママに付き合って全然休まらなくて身体も心も休まらなくて客からはクレームが来て損失でたのはお前のせいだと言われ上司はガン無視でお前の説明問題あるんだろとみんなの前でロープレしてみんなからダメ出し悪いところ皆んなから言われてメモとらされて
次の日は早く預かり持ってこいよって融資はクレカは再調はどうなってんのって進捗報告しろって今日行った先に電話するぞって本当に訪問したのかってGPS動いてなかったけどどんな話ししてたのって
支店の数字の責任は渉外主任の責任ってお前主任にした俺の立場どうすんのって言われても事業性稟議作ってたら外にも出ずにいいご身分ですねって預かりどうすんですかってパソコンいじって預かり取れるんですかってすごいですねって
外訪してきたら稟議まだあがらないんですか何やってんですか今月実行するんでしょ今日にはあげてもらわないと見れないだろって
自分のことしか考えられないなんて新入生より考え足りないお前の薄い頭って何のために付いてんの
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/15(水) 06:46:07.59ID:aQQ/qroS
やはり銀行業界にも「ドクターX」が必要か
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/15(水) 10:03:00.01ID:FTNhz1a/
>>668
何でも人のせいか?お前が選んだ職場だろう。嫌なら辞めてもらって構わない。お前などいてもいなくても同じだ。否、無能は有害だ。他人に無気力が伝播する前に早く辞めてくれ。
ただし、辞めるのは私が転勤してからにしろ。下の人間が辞めると私の評価に傷が付く。給料泥棒のお前に私の評価を下げる権利は無い。
そもそも入行以来、銀行は今までお前にどれだけ投資してきたと思っている?お前は銀行に何を返した?借りたものは返さないといけないよな、銀行員なんだから。



みたいな感じだよな(笑)
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/15(水) 10:20:18.44ID:rek0dAGa
公務員と銀行員になるやつってのはさ、
客商売でDQN客にペコペコしたりせずに
安定していて、楽で、食いっぱぐれが無く
エラそうに出来る、そういう志望の奴が多いんだ。
そういう人達に、事業性の見極めが出来るわけが無い。

銀行は今まで通りに、大蔵一家と一緒に歩んで
リスク取らず担保取ってカネを貸す、間違いない仕事して欲しい。
そういう銀行を多くの日本国民は支持してくれると思うよ。
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/16(木) 23:04:49.10ID:B+DTOV7a
>>670
あー、それな。
ガチで銀行の支店長代理の典型パターンだわ。
銀行での上司の仕事は部下を詰めること。
一緒になって問題解決に当たるとか、悩みを共有するなんてことはない。
問題解決が図られたり、部下が期初目標を達成したりすると不機嫌になるバカ上司がいるくらいだからな。
ケチ付けるのが仕事だと思っているアホが多すぎるんだよな。
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/17(金) 02:55:21.47ID:oMgTGpX7
>>672
普段からケチ付けるのがクセになってるからな。「ケチ付けないと死んじゃう病」なんだろ。銀行員ってのはさ。
企業の決算書や試算表もらう度に「売上は伸びてるけどちょっと販管費が多いなー」とか「取引条件を交渉して利益率が悪いのを改善しないとねー」とか言ってばかりだもの。
企業経営が何たるかも分かってないバカが数字だけ見て上から目線で文句付けてるわけだ。
じゃあ行員さんよ、販管費変えずに売上伸ばしてみろよ?取引先に土下座して信頼失墜覚悟で取引条件変更するよう頼んでみろよ?
口だけなら何とでも言えるだろうよ。自分が出来もしないことを偉そうにホザくカスが銀行員。
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/17(金) 23:41:28.31ID:p45RSnNm
できもしないことを偉そうに言うのが銀行員ですよ。それで、エリート気取ってる。
やってることは質屋と口利き屋だけどね。
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/18(土) 12:54:03.98ID:O0IN+0z4
この頃都に流行るもの
詐欺師、鮮人、銀行員。
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/18(土) 19:22:35.91ID:gLEtI72L
>>676
いずれも自己中、他者への共感力の欠如、極めて低い道徳心などが共通点だな。
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/19(日) 00:20:48.21ID:+QkNTiqL
銀行員には近づかないこと、信用しないこと。
胡散臭い奴らだと教えないといけない。
金融教育を徹底すれば、今の日本の銀行員みたいな奴らは減るはずだ。
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/19(日) 01:34:16.25ID:bkL8a4ea
事業の将来性なんてものは人員配置や各事業所の規模まで判断材料になる
それは銀行員には無理だ
業務経験の豊かな経営者や上級管理職ですら判断ミスをするのに
部外者に分かるわけがない
理想論なんだよね
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/19(日) 01:43:08.00ID:oHtKNBn3
>>678
だねー。銀行員には近づいちゃいけない。少なくとも資産運用の相談は厳禁だ。
下手に銀行員の話を聞いたら、自行の手数料を追求した顧客無視の投信・保険を押売りされるだけ。
顧客本位のプライベートバンカーやFPが活躍できる土壌を作るのが、いまの金融改革のゴールだろうな。
今の銀行員による詐欺的金融商品販売は絶滅させるべき社会悪だ。相場ものを扱ったこともない(というかそもそも銀行員は現物株の売買を金商法や内規で禁じられている)銀行員がどうして顧客にアドバイスできるよ?
販売員自身が中身を良く分かってない商品を責任もって売れるか?
銀行員=ズブの素人に大切なカネの話をしてはいけない。
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/20(月) 14:59:04.59ID:9vozD9nJ
>>680
まー、証券マンも保険の外交員も似たようなもんだが、銀行員の販売スキルや商品知識が著しく劣るのは事実だな。
奴らのやってる勉強と言えば、証券外務員の資格取得と年に1〜2回の研修会だけだもの。
で、その研修会の中身はというと、証券会社や保険会社から来たスタッフが講師となって、銀行員は取扱商品の「メリット」の説明をただ受けるだけ。
現場で銀行員がやってるセールストークはその受け売りに過ぎんよ。ほんとに程度が低いし、お粗末な有様だ。
本当に顧客本位を貫くならば、客の立場に立って投信や保険のデメリットを細かく追究し、銀行員なりに納得の行く商品のみを窓販するべきだが、そうではない。手数料の高い商品を回転売買させることが主目的になってる。
銀行員は「自行の大切なお客さま」という意識もないままに、証券会社や保険会社の手先となって客を丸め込み、客の資産を右から左に移して手数料を掠め取る悪人だ。
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/20(月) 17:15:05.17ID:GeoarNU3
順序が逆。事業の内容や収益性を判断できず、経営支援も出来ない現行の地域金融はもう必要ないから、居場所が欲しければそれらを磨きなさいという話が本筋でしょう。
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/20(月) 17:28:21.83ID:9vozD9nJ
>>683
その通り。
いまの地銀群は漏れなく金利泥棒ないし手数料ゴロになっている。
経済発展に必要な資金供給をせず、各地の旧来からの財閥・大御所企業との癒着ばかりして地域全体の経済活動に何ら貢献していない。
みかじめ料を要求するだけでトラブルの種にしかならないヤクザと変わらん存在だ。
金融庁が言っているのは、もうそんな存在を許す理由はないし余裕もないですよ、ってことだろう。
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/20(月) 17:42:12.12ID:cDcAhHMP
別に金融庁が四の五の言う権限無いのよな
許認可権者は決められた事だけやってりゃ良いのよ

献金天下りクレクレ的なポーズさ
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/20(月) 18:37:38.18ID:9vozD9nJ
>>672
銀行なんてところは、クソ野郎の見本市だよな。どうしたらこんなにヒネくれた底意地の悪い奴が出来るのか、って不思議なくらいクソ野郎が溢れている。
他人の粗探しとケチ付けには一流の才を見せるが、自身で何かを為すことはない(というか出来ない。他人の努力の搾取しか出来ない輩だから)。
愛社精神なんて微塵もなく「自分さえよければ」の精神が蔓延している。
銀行の支店長やら支店長代理やらって肩書きは憧れの的なんてもんじゃない。多くの人間を傷付けてきた歴史を示す不名誉な称号だよ。
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/21(火) 00:19:53.41ID:EdLHG8W/
>>686
でも、毎年の就活ランキングで銀行は上位常連の不思議。
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/21(火) 12:23:44.17ID:5Q6MMh4g
まあ、カネ目当てで就職するヤツはアホだな。学生に分かれと言うのは酷ではあるが。
入行後に自分の選択はアホだったと気付けて転退職できるヤツはまだマシだが、何十年と銀行のゴミ文化に染まったヤツがもうダメ。
産廃処分しないと社会に対して害悪にしかならん。
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/21(火) 20:38:26.96ID:wk2xOAGi
90年代中頃に入行した連中は金融恐慌前後にどんどん辞めて行った
そしてほとんどが行方不明…
バブル崩壊後に銀行を選ぶ学生はセンスがない
というか銀行を選ぶこと自体センスがない
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/21(火) 21:04:21.95ID:s9YlKi2o
単なる投資ならそれは銀行じゃなくてベンチャーキャピタルだからな
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/21(火) 21:38:46.18ID:xEfa/Ck4
>>690
日本企業的文化・体質を経験するにはいい職場だろう。
ビジネスマナー(笑)や、上司におべっか&部下に横柄、年功序列に、ことなかれ主義、ノミニケーション(笑)、バーやスナックでの裸踊り、休日ゴルフに転勤族、単身赴任、パワハラ・セクハラ、過労死。
まあおよそ昭和の遺物的風習が色濃く残ってる産業セクターだよ。
こういうノスタルジーを体験したい奇特な人間は入ってみるといいが、30歳までに脱出しないとダメだね。
あまり長くいるとクソ野郎に成り下がるよ。
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/21(火) 22:24:56.60ID:YDn4xEEm
>>691
優秀なベンチャーキャピタルに銀行が金を貸せばよくね?
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/21(火) 23:13:38.80ID:9/L7CqKj
>>692
昭和が終わってもう30年になるのにな。
我々国民の預金金利がこいつらゴキブリ行員の飲み食い破廉恥行状に消えて無くなってると思うと腹が立つ。
仮にも準公務員扱いなんだから、大人しくしてりゃいいのに。金はやるからゴキブリはゴキブリらしく世に出て来るな。
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/21(火) 23:21:59.90ID:woIoDHvw
保証協会に頼って独自審査しないから
審査能力が落ちてるんだよ
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/22(水) 14:23:56.99ID:DAZOpmGr
さっさと統合&廃業。
銀行員はゴキブリ。早く駆除しないと!
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/22(水) 22:58:28.80ID:2D5EYq1A
【日経新聞の大学生向け記事より】

>地元の地銀への就職を考える学生さんは多いでしょう。地銀といっても、地銀によっては、広域から学生を集め、内定者のほぼ半分が他地域出身者という例もあるようです。
いったい、地銀はどんな人材を求めているのでしょうか?複数の地銀の採用担当者に聞いたところ、「円滑なコミュニケーションをとれる人」「笑顔で誰とでもつきあえる人」「人に嫌われないタイプ」などの答えが異口同音に返ってきました。


>>「人に嫌われないタイプ」
ネタで言ってんのかwwwwクソ人事がwwww
鏡見ろっての。草生えるわw
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/22(水) 23:05:56.50ID:RBSpnCQ1
>>689
若いうちの苦労は買ってでもしろとことわざにあるしね
でも場数を踏んできた年上の意見を素直に聞けない若者はたくさんいる
後で後悔できればまだマシだが、
ほとんどは後悔すらできずに何も知らないまま人生を終える
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/23(木) 00:25:21.77ID:iFILTEUZ
バックは大蔵一家で、銀行業務は独占保証、
リスク取らずに担保取って、絶対に倒産しない、

給与は高くて安定して社会的地位も高い。
最強最高のビジネスモデルだ。

銀行員に嫉妬や羨望が入っても、背広やネクタイと同じ。
それはコスト、必要経費のうちだ。

銀行がダメになるときは、その前に零細企業が潰れてるときだ。
そいつらを下敷きにして、衝撃を和らげるのが銀行だ。

嫌ならカネ借りにくるな、
銀行員になれば良いんだ。
ざまあぁぁ〜〜〜〜〜〜〜w
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/23(木) 00:48:06.24ID:b5vNpvqi
銀行に多数生息してるパワハラ脳筋上司は指揮命令権を振りかざすことに恍惚感を覚えるようだ。
銀行ってところは軍隊式でノルマ必達を課す一方で下の者の意見を徹頭徹尾無視し、若手は極めて働きにくい環境にあるが、裏を返せばそれは上司には最高の環境だからな。
言いたい放題発言して他人を見下し馬鹿にしこき下ろしても、誰からも反撃されない空間はサディストには堪らないだろう。
だから銀行では、入行以来苦節十数年のシゴキに耐えやっとの思いで上司になった瞬間に豹変して、若手を詰めてイビり出す性根の腐った野郎がわんさかいる。

こういう環境を若手が是としないことは間違っていないし、この風潮を嫌って若手が転退職するのは逃げでも何でもない。
こんなキチガイ染みた環境に耐えることは「若いときに買ってでもする苦労」ではなく、ただの理不尽なイジメだからだ。

若手行員よ、目を覚ませ。君たちにまだ時間はある。ゴミクズ上司どもに君たちの貴重な人生を破壊されても良いのか?
銀行業界はいま破滅に向かって泥沼のチキンレースをしている。
銀行は金利で食ってる商売なのにマイナス金利下で収益が上がるの?君たちの天文学的ノルマを消化してくれる客はいるの?賢明な銀行員なら分かるだろう。答えはノーだ。

地獄へ向かう競争の舞台から勇気を持って退却することは、見方を変えれば天国への前進だ。
さあ、立ち上がれ。未来は少なくとも現状より明るい。選べる時間のある内に飛び出せ!
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/23(木) 00:59:05.54ID:yNNBeS5Z
>>701
>上司になった瞬間に豹変して、若手を詰めてイビり出す性根の腐った野郎がわんさかいる。

これは性根が腐ってるというより、最初は違っててもそうなっちゃうんだねえ。
先輩からいびり続けられると、自分も同じように後輩をいびるようになる、
これは個人の資質ではなく、組織風土に問題があるといったほうがいい。

まあでも銀行は実際給料良いからねえ。最高ではないが、やっぱいい部類だよねえ。
俺、銀行やめてとあるメーカーに転職したんだけど、やっぱり給料落ちたねえ。
好きな仕事なのでいっぱい働いて出世頭になったけど、ようやく銀行の同期に追いついたくらいで・・・。

銀行は給料いいよぉ。上に立てば最強になれるしね。
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/23(木) 01:44:52.11ID:eilurkE+
銀行員に進んでなろうとする人の気が知れない
俺は絶対無理
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/23(木) 13:12:55.02ID:LeCL4AHa
>>702
クズ組織のトップに立ってもなあ。
給料良いって言っても、基本は転勤族で1馬力だし下らない交際費(飲み会、休日ゴルフ、各種接待)でバンバン金が飛んでって、大して金持ちでもない。
何も羨ましくない。銀行員さんは自己評価が高いようだけどね。
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/23(木) 13:48:26.65ID:rMwcrYjw
世界の国会議員の年間報酬


日本   2281万円





アメリカ 1357万円

ドイツ  947万円
フランス 877万円
イギリス 802万円


更に日本は
他国にない文書交通費や公設秘書事務費
政務調査費や無料交通機関パスも"
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/23(木) 13:53:17.83ID:0X/7RAnV
>>703
まあエリート意識がある学生が就活で選びがちな業界だが、実態は人間のクズが集まる脱法ヤクザ的な業界よな。人を騙してナンボ、人を泣かせてまいどありな業界。
「なんかおかしい」、「この業界変だ」、「こんな仕事するために就活したんじゃない」と気づけた人間から外に飛び出して命拾いする。
30代を過ぎても銀行に残ってるヤツは馬鹿かクズであるという認識で差し支えない。
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/24(金) 00:35:25.81ID:WhdS4o4z
まあ結婚して嫁さんもらって子供出来たら、脱出不能だよな。
クソつまらん仕事を何十年も続けていく中で、若手いじめるしか楽しみなくなるわ。
いじめられる若手はたまったもんじゃないが、「銀行はこういうもんだ」「上司の言うことは絶対」「若手には発言権も自由もない」みたいな無理矢理なロジックを若手に強制して脅して洗脳している。

反社会的で知性の劣ったサルがマウンティングしてる間抜け集団、それが銀行。
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/24(金) 02:21:35.99ID:7l4tbJz8
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://undernews.tplay.tabplat.com/1703.html
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/24(金) 16:56:23.03ID:YbPol2Lp
>>701
ですよね。
当方、現役の銀行員ですがやはり銀行という組織は異常ですよね。
行員に過剰なノルマを課しながらその達成のための戦略・戦術もなく、ただ上司はイビるだけ。
昵懇の大口融資先は筆頭役席とその取り巻きのヒラメ行員が独占し、彼らは労せず早々とノルマ達成。
支店長や筆頭役席に気に入られない行員は僻地のエリアを持たされひたすらローラーさせられるも成果が得られるはずもなく、期末に締め上げられる。
考課に公平公正なんて概念はなく、ゴマすり&お調子者のバカが取り立てられる風土だから、皆が上司に取り入ろうと心付けと称する賄賂を送ったり、同期行員の悪評を流すなどの工作を頻繁に行うドス黒い組織ですよ。

嫌気が差して私の周りでもどんどん行員が辞めていきますね。理由の99%は腐った組織に見切りをつけたか、非道な上司のパワハラです。
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/24(金) 17:42:20.60ID:YbPol2Lp
>>708
そうなんですよね。
銀行の常識は世間の非常識と言われますが、まさにそう。
銀行員には人間として守らなければならない節度やモラルという概念がないんですよ。
システムが性悪説で構成されていますから、他者への共感・感謝・思いやり・愛情などは銀行では有害なノイズとして切り捨てられます。
挑戦・成長・新規などの言葉も同様に無価値なものとされますね。
外訪先の企業から帰店した後に「新規ビジネスに取り組む社長のビジョンに共感しました」等と言おうものなら、上司から罵倒されます。

他人と協調・協力ができないのならば、せめて自分のスキルを磨こうと会計・税務・MBAなどの勉強を始めると「裏切り者」、「スパイ」、「自己中」などと蔑まれ罵られます。

上から言われたことをただこなし、周りは上司も同期も部下も顧客も全て敵と考えて24時間警戒し、一瞬たりとも気を緩めてはならない組織です。



もううんざりです。
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/24(金) 22:36:12.75ID:AnRtZs2M
>>702
給料だけ取り上げると確かに他業種よりもいいかもしれません。
ですが、接待交際費でどんどん望まざる金が出ていくので毎月の収支はカツカツか若干のマイナスです。自行のカードローンを満額使い切ってる先輩方も多数います。

従業員持株会には強制加入だし、自店の取引先企業の保険代理店に無理やり不要な生命保険に入らされたりしますし、投信のノルマ達成のための自爆営業も数知れず。
自分が望むスタイルでの計画的な貯蓄はできません。
そういう無駄遣いを嫌って飲み会に不参加を続けたり、自爆営業を拒否したりすると支店内で見るに堪えない明白なイジメが始まりますので、私は渋々従っています。

働く楽しみも希望もなく、高圧的で陰険な上司のご機嫌取りをするだけの毎日。
銀行員になんかなるんじゃなかった・・・
就活していたときの自分の頭を叩き割ってやりたい。
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/24(金) 22:49:27.09ID:5RYVbx+f
まったく逆ですな
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 19:25:24.62ID:55Lg1HGV
>>712
クズ上司の跋扈を許すのは、実はあなたのような従順な部下の存在だ。反発されないからクズは益々調子に乗る。
悲しいことだが、クズ上司を駆除するにはあなた自身がもっとクズになるか、あなたが会社を辞めるしかない。
本来ならば会社がクズ上司を監視せねばならないのだが、銀行にはクズ上司を管理監督する部署も権能も意欲もないからだ。
「異常だ!おかしい!」と声を挙げる人間が異常者として扱われるのが銀行組織だ。
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/26(日) 19:27:09.15ID:jid4TWqF
沈んでいく日本で事業を見ろと言われてもなぁ
銀行はもう高性能なATMだけでいいよ
銀行員はいらない、世の中に必要ない
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 10:20:47.50ID:EA5mY8mI
docomo海外でリスク取ってカネを捨てている。
元は電電公社のNTT、その子会社のdocomoは絶対に安泰だよ。

しかし国民から秒単位でカネを巻き上げて
そのカネで海外にリスク取りに出て行って
兆単位の金をぶん投げられたら、国民はたまらない。
NTTもdocomoも、リスク取らずに、国内だけで地道にやってくれと思うよ。

そもそも欧州没落の原因はアジア・アフリカなどの植民地を失ったからだ。
その原因はとりもなおさず、日本が余計なことをしたからだ。
その日本を欧州が、広く言ったら欧米が儲けさせてくれるわけが無い。
特亜もそうだよな。

銀行もそれと同じだよ。
大蔵一家の一員で、リスク取らずに、担保取って、7掛けしてカネを貸す。
絶対に間違いの無いビジネスモデルこそ、国民の支持を維持獲得できる。
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 10:34:41.99ID:eHbjdRJ2
そもそも、法律が甘いから銀行は融資が出来なくなる。不良債権化したら、社長や役員は家族まで無限責任にして、ケツの毛までむしり取る様にすれば、解決すると思う。
会社更生法や破産が甘くて簡単ずぎる。
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 11:05:06.09ID:1hqpPFYT
銀行にリスクを取らない&間違いの無いビジネスモデルを求めるならば、低金利下で資金需要はなく預貸ギャップが拡大した今、銀行に打つ手なしということになる。

必然として行員の高給削減&人員整理が待っているわけだが、それでいいの?国民は大歓迎するがな。

今の銀行は組織維持&行員の高給維持のために国民にリスクを押し付けてのうのうとしている反社会組織だ。
サラ金が名を変えたカードローンの拡販しかり、実需無きアパート資金融資、フィービジネスと称する口利き業務や投信&外貨保険の乱売・・・

こんな悪行の数々を働いているから、国民に見放され嫌われ、金融庁から叱られ目をつけられてんだろ。
全ては自己改革できずにぬるま湯に浸かっていたい銀行員が招いた事態だ。運命を受け入れろ。
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 11:15:53.11ID:1hqpPFYT
>>719
逆だろ。不良債権化したなら融資決裁を出した行員が身銭切って損失補填しろよ。
融資金の原資は国民の預金だ。
それを莫大なノルマ消化に追われた銀行員が後先考えずに無責任に融資しまくるから、貸しちゃいけない層にまで融資が行き届き、不良債権化するんだろうが。
キチガイ染みたノルマを課すのを止めて、銀行員にもっと責任持って仕事をさせろよ。そうすれば金融庁の言う「事業を見る目」も養われるだろうよ。
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 11:54:04.93ID:EA5mY8mI
>>720
もし俺へのコメントならば、アンカーつけて欲しい。

預貸ギャップなら、銀行に金が貯まっていて良いことだ。
逆に銀行にカネが集まらなかったら困る。

貸し出しが少なくて金利稼げず、
経営悪化するなら利益が出る水準にまで、
預金金利を下げて、貸出金利を上げる、これでOK
その結果預金金利がマイナスでも、しょうが無い。

低金利でもカネが銀行に集まる理由は安全確実だからだ。
元々の銀行の役割は、貸金庫だとの神話があるくらいだ。
マイナス金利でも金は集まってくるよ。
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 12:49:56.27ID:1hqpPFYT
>>722
預貸ギャップがいいこと?何言ってんの。
貸出に回せない分をどうにも出来ないからリスクのある外債や株式に突っ込んでいくつもの銀行が含み損抱えてるんじゃないか。
預貸ギャップは無いに越したことはないよ。

預金にマイナス金利が始まってもなお唯々諾々と国民が銀行に金預けると思う?

国民をバカにするな。

そんな経済情勢を招くなら政府も持たないし国民はより有利な資産活用法に資金を移すよ。
今は電子マネーの時代だから、マイナス金利で国が発行する通貨自体に金利が付かない(付かないどころか保有コストがかかる)なら、労働・資産の価値保存手段として預金という形態を取る必然性はなくなる。
個人のライフスタイルに応じて一般の事業会社が発行している実質利回りの良い電子マネーや金券、ポイントに預金を変えるだろうね。
一般国民の預金向けにマイナス金利が始まったら、それこそ民間企業が知恵を絞って銀行預金の自社取込みに大活躍するだろうよ。
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 13:21:59.98ID:EA5mY8mI
>>723
>貸出に回せない分をどうにも出来ないからリスクのある外債や株式に
>突っ込んでいくつもの銀行が含み損抱えてるんじゃないか。

俺のアドバイスに従わないからだよ。
「リスクを取るな、担保取れ」
こういう銀行の本来の姿を忘れるから駄目なんだ。

外債とか、口先だけのセールストークに騙されて
買った翌週位から、円高が始まって、外債は不渡り寸前になるんだよな。
国内で運用先がわからないのに、海外なんか絶対に無理w

>預金にマイナス金利が始まってもなお唯々諾々と
>国民が銀行に金預けると思う?

絶対に預けるよ、外債買ったり、外貨預金したりは極めて少ない。
1$110円で外貨や外債買って、1年後に1$100円だったら、大変だろw
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 13:59:52.20ID:1hqpPFYT
>>724
議論が噛み合っていない。現状に対しての認識の土台がずれているようだ。
融資先の減少により「担保取って金貸す」か出来ないから「預貸ギャップが拡大」し、運用先に困って「外債や株式に手を出す」となっているのだが?
それを「担保取って金貸せば良いだろ」と切り返すのは誤った論法ではないか。
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 14:21:37.20ID:EA5mY8mI
>>725
「リスクを取るな、担保取れ」 というのは
文字通りの意味もあるが、
危ない橋を渡るなと言う意味も含めたんだけどね。

もともと事業性の見極めが出来ない、商売好きじゃないのが
公務員や銀行員になっているんだ。

安全な貸出先が無いなら仕方ないよ。
もっと簡単にカネ取れるところから取れば良い。

その一つが預金金利ゼロかマイナスと、貸出金利アップ。
これなら簡単にできるよな。

「銀行に金を預けたら、保管料を取ります」もビジネスのはずだ。
「銀行は貸金庫だと思って下さい」でやってみたらどうなのって事。
この方が、公務員や銀行員の体質に一番合っているんじゃないかな。
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/27(月) 17:59:48.66ID:is89b7PQ
>>726
預金金利0%と、僅かでもマイナス金利とでは話が全く違う。
一般預金者に対してマイナス金利を始めた瞬間に銀行はおしまいだ。
現行でも付利ゼロの決済性預金がある以上、普通預金は全てそちらに移行するだろうからマイナス金利導入に意味はない。
決済性預金の取り扱いを止めるのならば、それは銀行の死である。
現金の取り扱いコストを問題視するならば、行員の高給を削減するのが先。
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 09:47:41.75ID:H4FZRiLp
>>727
銀行は、何のために財務・金融から天下り入れてる思ってるんだ。

足並みそろえて、全銀行が一斉にゼロ金利、そしてマイナスへ…
こういう手順なら、今まで通り銀行に金は集まるよ。
同時に電子マネーにポイントやクーポンは禁止w

クラウドファンドも購入型限定が多くて
寄付型、投資型は大蔵一家が利権を握ってる、心配無用。

「リスク取らずに担保取る」、「責任取らずにカネを取る」
これだよなあ、これを多くの国民が支持してくれるんだよw
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 10:04:20.85ID:dqg42Kzg
つ い に ク ル ー ッ ! ス ー パ ー 株 式 大 暴 落 ! !


数日前に64万円払ったのに… てるみくらぶ顧客の憤り

150億円もの巨額負債で、大きな前兆が見えていたはずなのに、一切報道されていなかった
これはメディアくるみの詐欺ではないのか?
https://twitter.com/tok aiama/status/846456578303655936


2017年02月07日(火)定例共同記者会見 自 由 党
小沢 一郎「次の選挙はどんでん返しでまた逆になりますから,期待してください」


10年おきに襲ってくる大暴落の波!!!
ブラックマンデー(1987) アジア通貨危機(1997) サブプライムショック(2007) 今年、超暴落(2017)


非常に間もなくマイトレーアをテレビで見るでしょう。

彼は「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマイトレーアは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。


最初になくなるのは世界の株式市場

世界に振りかかる負担は莫大です。
そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業です。
新しい社会の中に存在する場はなくなるでしょう。


抑制のない成長に基づく経済政策は終焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。


世界平和の脅威イスラエル、イラン、アメリカ

イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーアの任務です。


14歳以上の人々は心の内で聞くでしょう

マイトレーアが世界に向かって話をする時、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
大宣言の日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 11:18:40.52ID:VbmOpN/y
>>728
アホに付ける薬はない。
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 12:44:16.31ID:hrnSOzfL
外債買おうが国債買おうが融資しようが、国内から円がなくならない限り銀行に戻ってくる
融資して巡り巡って戻ってきた預金を更に運用して利益を上げる為に国債や外債買ってるに過ぎないからね
金融庁が国民に勧めてる分散投資を大規模にやってるに過ぎない
国民の代わりに分散投資のリスクを実証して結果を示してるだけに過ぎない
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 13:48:30.45ID:uuStMRFC
家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
http://trad.tarama.jp/0328.htm
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 17:11:41.97ID:9Oq2Z9zt
>>726
逆なんだよ。考え方が全く逆。
商売の手順として、まずは預金金利のアップが先だ。
銀行が痛みを伴ってまずは預金金利を上げるから、貸出金利も上げますよ、なら話が通じる。
預金金利をマイナスにして預金者から金を巻き上げる一方できっちり貸出金利も取りますよ、じゃあ話が通じない。
銀行だから何しても許されると考えているならそれはただの傲慢な思い上がりだ。
今後徐々に銀行に頼らないシステムが整備される中で、旧来型の銀行は消滅していくだろう。
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 18:21:15.60ID:dqlsLbPs
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/28(火) 18:23:35.50ID:oGTLBV/r
政府が消費税増税+緊縮財政で一生懸命客の財布を小さくしてんだから、
銀行は融資なんてするなってことだ。
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/29(水) 04:02:21.98ID:6q5x5uQP
ただの中抜き搾取業のくせに偉い顔してエリートぶってる無能の集まり。
それが銀行。
内部では毎日不毛なサル山ごっこが繰り広げられてるよ。
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/29(水) 12:52:53.96ID:oFxb7uIh
てるみくらぶ、破産、海外旅行者、ざまああああ〜〜〜〜〜w
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/29(水) 14:27:30.59ID:oFxb7uIh
破綻予備軍、苦しい旅行業界、ざまああああ〜〜〜〜〜w
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/29(水) 15:34:14.12ID:gXOQmAll
>>733
>今後徐々に銀行に頼らないシステムが整備される中で、
>旧来型の銀行は消滅していくだろう。

願望に駆り立てられた脳内予測はヤメレw

>商売の手順として、まずは預金金利のアップが先だ。
>銀行が痛みを伴ってまずは預金金利を上げるから、
>貸出金利も上げますよ、なら話が通じる。

大蔵一家と銀行が痛いことをやるわけがない。
でも表向きはこれに決まってる、それは表の話し。
大人の話は、分からないように、預金者負担を増やすんだ。
それで貸出金利をあげる、これだよ…手口は分からんがw

いずれにしても、銀行はこのままで結構だ。
docomoみたいな、ビジネスごっこされたら、国民が一番困る。
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/29(水) 16:20:43.99ID:pC0/VcAs
銀行は融資で背負えるリスクが国際的なルールで決められていて、
国内法もそのルールに従い整備されているから、
担保資産以前に資産状態健全でまともに資産あるとこじゃないと、基本は貸せない。

しかも、ゼロ金利以降の低金利時代だと、金利で余り稼げない。
当然、よりリスクが取り難くなってる。
儲け=金利が多ければ、リスクある融資を行う選択も出来るが、
政府と中銀の異常低金利政策のせいで、その力も弱まってる。

そんな状態で、事業性みて貸せとか言われても貸せる訳は最初からない。
銀行をそうしてるのは政府と日銀の政策のせいなので、
たまに与党政治家が担保ない会社に貸さない銀行を批判する場合があるのだが、
お前が言うなという話。
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/29(水) 17:42:08.24ID:v4rJwea2
>>739
>願望に駆り立てられた脳内予測はヤメレw
大蔵一家と銀行が痛いことをやるわけがない。

あなたの言うこれも根拠無い決めつけだろ。

銀行そのものは将来も形を変えて存続するだろうが、今の形の銀行は無くなるだろうと言っている。
つまり、低利融資のチキンレースに陥り、サラ金屋と化して国民に負担をかけるばかりのビジネスモデルしかできない今の銀行だよ。
高金利時代には寝てても客が来てたから大した営業努力もせずに高給を貪っていた銀行員の仕事がなくなるんだよ。
パワハラセクハラ三昧していた能無し行員どもが偉そうな顔してた銀行が消えるんだよ。
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/29(水) 18:22:51.60ID:rq5jxDbg
もう事業内容を精査できる人材はいないんじゃないだろうか
長年やってないんだもん
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/29(水) 18:42:31.47ID:EoRoH14W
>>741
>高金利時代には寝てても客が来てたから大した営業努力もせずに
>高給を貪っていた銀行員の仕事がなくなるんだよ。
>パワハラセクハラ三昧していた能無し行員どもが偉そうな
>顔してた銀行が消えるんだよ。

銀行に深い恨みの感情を持っているんだろうか?
仮にあなたの予測が実現したとしても
その時は、巷のコマカイ会社がとっくに全滅して
みんな首くくったあとだからさw

そしてその焼け跡から、国の力で一番最初に立ち上がるのも銀行だよ。
それに文句があるなら、ちゃんと勉強して公務員や銀行員になることだ。
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/29(水) 18:50:30.73ID:EoRoH14W
>>740
>銀行は融資で背負えるリスクが国際的なルールで決められていて、
>国内法もそのルールに従い整備されているから、
>担保資産以前に資産状態健全でまともに資産あるとこじゃないと、
>基本は貸せない。

そうなんだろうな、表面的にはさ。
でもリーマンショックやギリシャ危機が起きてる。
今は東芝なんか大変な事態だ、株主や社員は大変だ。
ドイツ銀行問題なんか収まったんだろうな。
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/29(水) 18:56:23.70ID:v4rJwea2
>>740
BIS規制やその他規制のために自由な経営ができないというなら、それは規制業種ならではのデメリットだ。
規制業種であるが故のメリットもあるのだから(潰れない、競争が少ない、殿様商売ができる等)、デメリットばかりを強調するのはフェアじゃない。
その規制の中でも何とか出来るだけの努力をして貸出をして、でも儲からなくて・・・
と嘆くのなら、それは規制当局の問題ではなくてビジネスモデルの問題。
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/29(水) 20:54:51.28ID:pC0/VcAs
>>744

リーマンショックなら、そもそもあれは融資で発生したクラッシュじゃない上、
原因となったアメリカ住宅バブル引き起こしたのは、バーゼルTの時代だ(丁度アメリカ住宅バブル崩壊開始した年からU)。
今より規制がだいぶ緩い。

ちなみにもうすぐVになり、もっと厳しくなる。
日本国債が日本国内でもリスク資産と見なされるようになったりと。

>>745

潰れるし競争も厳しいし、殿様商売でもないよ。
だいたい銀行は嘆いてもいない。

政治家側が、自分達が法的に禁止してる事を、銀行に求めるのが、問題外なだけ。
本気で銀行にリスクをとって欲しいなら、国内法変えろという話。

ブレーキ踏んでる奴が、この車はスピードが出ないと文句つけてるようなもんだ。
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/29(水) 22:47:26.76ID:hOvNKGWm
>>743
公務員や銀行は善で優れており、民間は悪で劣っているという考え方はどこから沸くんだろう。
歪んだ優生思想がまさに銀行員という感じだね。
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/29(水) 22:50:36.85ID:hOvNKGWm
>>746
事実、長年にわたり護送船団方式で守られてきたでしょうが。
銀行に自由に経営させるとバブルを招来するからと規制が敷かれたわけでさ。
銀行を巡る各種規制は銀行が自ら蒔いた種でもあるよ。
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/29(水) 23:04:26.81ID:OA2/beHZ
>>747
どこにも銀行が善だとは書かれて無いだろう
言わばお金が血液だとしたら、銀行は血管みたいなもの
インフラでも戦争でも物資運搬の為にまず優先的に復旧されるのは道路で、次いで電気やガス
全てをビットコインみたいな物に変えるには時間かかるし、
ビットコインも万能ではなく電気や電波が届かなければ所有権が曖昧
現物のお金の方が災害でも戦争でも危機時には有利
金融経済には、どんな形であろうとも銀行は必要だから、世界最古のどんな時代にも対応してきた聖書にも載ってる職業
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/29(水) 23:16:30.55ID:6q5x5uQP
>>749
は?何が言いたい?

いまの日本の銀行業には問題がある。
問題は正されねばならない。

それだけの話だが。
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/29(水) 23:38:48.18ID:OA2/beHZ
>>750
論点をすり替え無いように
>公務員や銀行は善で優れており、民間は悪で劣っているという考え方はどこから沸くんだろう。

何処にも今の銀行業に問題があるとは書いて無いだろ
そして誰も銀行が善だとか、善悪のことは書いていない
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/29(水) 23:52:28.56ID:6q5x5uQP
>>751
>その時は、巷のコマカイ会社がとっくに全滅して
みんな首くくったあとだからさw

そしてその焼け跡から、国の力で一番最初に立ち上がるのも銀行だよ。
それに文句があるなら、ちゃんと勉強して公務員や銀行員になることだ。


これが民間蔑視の発言だろう。公務員や銀行員が上、民間は下という考え方がベースにあるからこんな発言が出る。
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/30(木) 00:02:12.60ID:lVmpT8XN
>>752
一番最初に立ちあがる理由が>>749で、事実そうなるだろうからな
銀行も民間だし、その事実に善悪も民間軽視も無い

これが銀行抜いて公務員だけなら、その通り民間軽視だろうね
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/30(木) 00:32:37.55ID:ADxGSgRn
>>753
都合のいいときだけ銀行を民間に入れるんじゃないよ。詭弁は馬鹿にしか通用しないから気を付けた方がよろしい。
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/30(木) 00:53:22.86ID:lVmpT8XN
>>754
君の言う通り銀行が公であるならば、銀行が無くなることは無い
そして公であるならば、担当者の目利きなどという個人的な裁量で、担保も無しで融資して焦げつかせることは罪になる
民間では無い銀行は潰れることは無いよね
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/30(木) 01:08:18.96ID:8NXfHR5+
中小企業は社長が病気や事故で倒れたらヤバイもんな
死ねば保険金で弁済受けれるようになってても
生きててあまり働けなくなったら
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/30(木) 01:53:38.85ID:ADxGSgRn
>>755
銀行はほぼ公的機関だろ。
公的性格が強いからこそ、あなたが言うように社会インフラとしての地位が与えられ保護されてきたんだろ。
民間的な意味で潰れた銀行なんてない。
銀行は形の上では破産となっても国から公的資金が注入されるからな。経営陣もおとがめなしだ。
不良債権のツケを国民が負担するような企業のどこが民間だよ。言葉遊びはやめたまえ。

だいたい「文句があるなら勉強して公務員や銀行員になれ」とはずいぶんな言い草だな。上から目線の極みだな。
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/30(木) 07:39:19.79ID:lVmpT8XN
>>757
許認可制の他の民間と同様に、大概が役人や政治家の言うことを聞いて、今回のように金融ではなく政治的に融資をさせられ利用されたあげく、東芝のように梯子を外されて潰れた銀行は多いぞ
実際にこの記事で金融庁が言ってることは、このままのビジネスモデルでは銀行は潰れるぞ(言うこと聞かないと潰すぞ)と、金融庁長官が就任前からずっと脅し続けてることの延長線上にあるからね

それと勉強しろ云々は俺ではない
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/30(木) 10:09:02.82ID:kcRKTE95
       ま   た   心   筋   梗   塞


第16回日本心不全学会学術集会

「心不全パンデミック」大震災における心不全の増加はこれまで報告がない。


『チェルノブイリの祈り』

たくさんの人があっけなく死んでいく ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった 多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした 駅やバスの中で


聖心館空手道館長の黒澤浩樹さんが今月25日に急性心不全。54歳だった。


佐藤大輔さん52歳(さとう・だいすけ=作家)22日、虚血性心疾患のため死去。
代表作に「征途」「レッドサンブラッククロス」「皇国の守護者」など。


リカンベント運転の漫画家、死因は心筋梗塞

大阪府守口市の漫画家小路しょうじ啓之ひろゆきさん(46)について、
県警高田署は21日、死因は心筋梗塞だったと発表した。


12日、名古屋ウィメンズマラソンで3人が一時心肺停止


【2月8日アイドル急死】

エビ中の松野さん高一の頃から不正脈があったそうだ。
東京の友人の子供も同じ年で高一に不正脈があり、
クラスの半分以上があったと聞いたそうだ。
https://twitter.com/husataro/status/8322327299912704


2014年11月23日 心臓血管外科医長(facebook)

昨日夕方、埼玉市の某マクドに寄り、
マクドを出てから体調不良を訴えた女子高生二人組が動けなくなり…
途中、二人は共に完全CPA(心臓停止)を起こし、既に死亡した状態で病院に到着
https://twitter.com/neko_aii/status/840925448301248513


2016年5月28日『進撃の巨人』作画監督・アニメーター杉崎由佳さん(26)訃報

ツイッターで親族から死去報告後、非公開に…真偽不明
「頭が重たい」「歯が痛い」「親戚のおっちゃん亡くなってもうた」
「嫌な予感していたんだよな。頭打ってくそいてえ」
「服に血がめっちゃついているけど出血原因がわからん」などとツイート


1月14日、1000年に1人の天使も出血

橋本環奈 何故か鼻血が出てきました…英単語の本に鼻血が…
https://twitter.com/H_KANNA_0203/status/820094849462333440
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/03/30(木) 12:42:56.32ID:ADxGSgRn
>>758
形の上では潰れても、実際には救済されてるじゃないか。国民負担の下でな。
だいたい、陰謀論よろしく梯子を外されたなんてみっともないことを言うんじゃないよ。
融資するしないの権限は銀行本体にあるわけで、国の命令で融資する訳じゃないだろ。
国のせいにして銀行は悪くありません、は通用しない。
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/01(土) 00:32:40.69ID:KnZO82h5
自己保身のために部下や客をいじめるクソ上司がうようよいる銀行という組織。
悪人をあぶり出して成敗しないと。
Evaluation: Average.
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/01(土) 02:16:41.07ID:oMLn138y
>>1
池沼の戯言 いわゆる「自分の庭先を綺麗にする」のが目的なら
相応しい価値観だろうが 大局を全く見ていない それとも
「見ている」のかね? ? ? だとすればどえりゃー話だが
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/01(土) 03:18:37.47ID:soIOZwe6
借り入れを増やして企業の規模を大きくする、と言う方向性が、そもそもの間違い。

「持たざる経営」は、もはや持てはやされる段階を通り越して、世間の常識になっているのに、
負債を増やして設備投資して企業規模を大きくしようとする。
まったく、真逆の方向。

端的に言えば、製造設備なんて、自社で持つ必要はない。
海外のEMS事業者に丸投げすれば、それで解決。
作りたい商品のコンセプトさえしっかりしていれば、設計さえも丸投げできてしまう。(ODM)
今はそういう時代。

「自社を、大きな工場を持つ、立派な会社にしたい」というのは、もう古いんだよ。
それは単なる経営者の見栄。
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/01(土) 03:56:33.08ID:soIOZwe6
持たざる経営の対極にあるのが、相続税対策で始めるアパート経営。いわば、アンチ持たざる経営の最右翼。
土地に掛かる相続税を下げるために、負債を増やして総資産を水ぶくれさせ、利益率の悪いビジネスを始める。

そりゃ、負債の増加と土地の評価額の下落で相続税を節税できるかも知れないけど、こんなのが持続可能な
わけがない。
ローン完済前に社会情勢が変化して、入居率が悪化し始めたら、そこでおしまい。
子孫にとっては、かえって迷惑。
サブリース会社が家賃保証してくれていると言っても、相手も神様じゃないんだから、結局は市場の動向には
逆らえない。家賃の相場が下がれば、借り上げ家賃も下がる。

土地が余って使い道に困っているのなら、サッサと売り飛ばして、現金化する。
現金を用意しておけば、納税で困ることもない。
どうしても不動産投資をしたいのなら、売却代金でREITでも買っておけ。
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/01(土) 04:34:50.70ID:h358K3+E
>>764
そゆこと。目先の節税額に目が眩んで将来に負債を残す愚かな選択。
土地を寝かせておくよりは日銭が稼げるからいいだろうとアパート経営を始めて、積み立てておくべき修繕費や入居率低下時に備えたキャッシュに手を出してしまうとジエンド。
憎むべきは上手いこと言ってオーナーを騙しサブリース契約を結ばせるレ○パや大○と、その手先となってほいほい金貸す銀行だな。
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/01(土) 21:32:45.76ID:qL0D3Izc
金貸しに公金ブチこんだのは建設関連を潰すに潰せないってんで、
兎に角仕事させろって事で供給過多でもドカスカ箱モノ建てさせるしか無かったし今もソレ引き摺ってるから

リセットしなかったツケはまだまだ清算されてないよ
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/01(土) 23:22:40.93ID:IK+cqOHm
金貸しは潰れろ。
ダニ・寄生虫・シラミの類いだ。
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/02(日) 22:22:01.04ID:EPAc5Ft2
日本のVCは無能な元・銀行員が就く職業だからな。
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/03(月) 12:29:24.10ID:toyTpiCv
銀行傘下のVCなんて、年間で新規案件1件取り組むかどうかじゃね。
しかも100万円とか200万円ほどのゴミみたいな出資金でさ。
それで「うちは起業を応援してまーす」みたいな面してっからね。
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/03(月) 23:04:12.39ID:urQ0UIUS
低金利下で融資やっても儲からない、金融商品の騙し売りも限界がある、日銀当座にブタ積みしたら罰金取られる。
銀行なんて存在意義あんの?何でこいつらが高給貪ってんの?何か役に立ってんの?
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/04(火) 13:33:19.22ID:BB71er60
森友の籠池氏、負債16億円、
銀行が積極的にリスクを取っていたらどうする。
責任取れるの、金融庁は、銀行は、どうなの。

リスク取らずに担保取るという
勝利の方程式が、いかに大事か、分かるよね。
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/04(火) 14:29:18.85ID:LhVcq4pG
>>772
籠池のおっさんの不動産評価額は8,000万円くらいとニュースで言ってたぞ。
森友が飛んだら銀行は16億どうやって回収するんだよ。補助金と事業計画で回収可能と見込んでどっかの銀行(りそなだったか?)が建築資金のつなぎ融資してんだろ?
担保主義が聞いて呆れるわ(笑)
担保不足は承知の上で、国に圧力掛けられて融資しましたとでも言うのかね。無様だな(笑)
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/04(火) 14:39:09.66ID:BB71er60
>>773
その通りだね。
金融庁みたいな、公務員のお花畑じゃ駄目ってこと。

俺の言う通りに、基本を大事にしないと、
銀行だって東芝やサンヨー・シャープになる。

東芝やサンヨーになったら嫌だろ。
だったら大人になるべきだよなw
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/04(火) 16:16:22.24ID:UJZ9vp09
焼き畑営業で投信・保険買ってくれる爺婆もいなくなってきたから大変だね。
若手はノーロードしか買わんし。
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/05(水) 01:37:27.41ID:e2gGMJOS
>>765
だなー。悪事はいつまでも続きません。
地主騙して荒稼ぎはもう終わりだ。
クソ銀行どもは「ならぬものはならぬ」と一線引いて審査しろよな。そんな矜恃は持ってないか(笑)
近い将来サブリース会社が飛んで、誰も入らない安普請の木の箱と返済不能な借金が山のように積み上がる惨状が見えるわ。
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/05(水) 04:11:19.75ID:ywTA+ion
事業性を見ずに何を見る??
これまで通り、始めに担保ありきの抵当資産か??
巨大な質屋をこれからも続けていった先に何が生まれる??
こんなバカげた論調が跋扈するなら、日本からはスティーブジョブズもビルゲイツもマークザッカーバーグも生まれないね。
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/05(水) 11:41:37.94ID:SWSqXt0K
   ま る で 中 国 み た い


「森友学園 関連」の自民党の都合の悪いスレッドが「ニュー速+」に立たないみたいで、騒ぎになってる。
昨日まで安倍首相は、ボロかす言われてたからね、2ちゃんでもね。
ネット規制も初めてるんだろうね。怖いね。こういう状況。まるで中国みたい。
https://twitter.com/TOHRU_HIRANO/status/849243361810587648


   「 ね え 、 ブ タ 箱 で な ー に 」


籠池の夫婦は、 3月21日の、森本幼稚園の、卒園式で、
オバハン(諄子、じゅんこ、副園長)が、「園長は、明日からブタ箱に行きます」と言ったら、
籠池が、 「オレじゃない、安倍だ。安倍晋三が、ブタ箱に入るんだ」と言ったらしい。
もっと面白(おもしろ)いのは、
卒園式に来ていた、園児たちが、母親に、「ねえ、ブタ箱でなーに」と聞いたと言うのだ。

施工業者の、藤原工業や、三栄建設、中道組(なかみちぐみ)などの、業者談合を、
堂々と、近畿財務局の建物に中で、頻繁に行っていた。
彼らの会社に一斉捜索を行えば、いくらでも、「書類の書き変え、偽造」の証拠は見つかる。
建設会社の社員たちを取り調べれば、「首相と財務官僚たちの金融犯罪(汚職)」の証拠はたくさん出てくる。
それを全くやろうとしない。
警察は全く動こうとしない。
このことへの、私、副島隆彦の そういうことか、という重大な気づきがあった。
近畿財務局 や、国交省の航空局への捜査も何もない。

あの談合の場へ、籠池自身も呼びつけられて、「大きなお金の動かし方」を、目の前で見ている。
籠池は、そのことを、国会証言で、上手に回避して、大きなウソついた。
このとき、私は、「この男は、すでに、自民党の安倍たちとグルだな。手を結んだな」と、
私、副島隆彦だけは、鋭く、ピンときた。

安倍晋三が、まずその半分の、4億円を、“山賊分(さんぞくわ)け”で、現金で取り、
残りを、迫田英典(さこだひでのり)国税庁長官たち数人が、こちらも現金で、分け合ったのだ。 
手品師が、右手を高々と持ち上げて、100万円の札束を見せびらかしている間に、左手のポケットのあたりが動いて、
安倍晋三に4億円がゆき、官僚たちが、あとの3.5億円を「現金で」分け合ったのだ。 
4億円とか8億円とかの大きなカネの話になると、普通の人たち(お庶民)は、実感で分からなくなる。ピンと来ない。
そこが、権力者たちの大衆操作の手口だ。
http://www.snsi.jp/bbs/page/1/


   統 一 教 会 の 学 生 組 織

世耕弘成 経産大臣は早稲田大学原理研OBだった
https://blogs.yahoo.co.jp/net_journalist/67935035.html
原理研とは韓国の文鮮明が作った統一教会の学生組織
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/05(水) 12:43:57.80ID:XwFQdlxj
銀行は反社会組織だからな。
銀行が金を回すのは地場有力企業や富裕層などの既得権益層にだけ。
銀行は既得権益の維持保護増大に努め、弱者を騙し金をむしり取る組織。

みんな賢くなってきたから銀行の悪行ももう限界に近いわけだがな。
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/06(木) 23:14:07.15ID:PJpK3uMz
銀行は開き直って「貧乏人?死ねば?社会貢献?経済成長?知るかボケ。金持ちにしか用はねぇよ」とでも言えばいいんだよ。
善人面して「お客様のための〜」とか「地域のために〜」なんて美辞麗句並べてるからウザいんだよな。
そのくせ貧乏人にはカードローンを進めてさらに破滅に追い込もうって魂胆だから、ガチクズだわな。
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/07(金) 23:59:26.57ID:g1yhnvVW
銀行員なんて、ある意味かわいそうな存在だよ。法律でがんじがらめに規制され「あれもするな、これもするな」と禁止事項ばかり課され、当局の目を気にする毎日。

一方で過剰なノルマに追われてノルマ未達ならば叱責・罵倒され、ノルマ達成しても褒美も称賛も無い不毛な日々。

まるで両手両足を縛られたまま海に放り込まれて泳げと言われているようなもの。
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/08(土) 01:10:19.24ID:KF3n8Cq9
>>781
まあ、たしかにね。
銀行の営業電話はイラッとするな。
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/08(土) 01:25:09.44ID:KF3n8Cq9
>>782
高給取りで金の心配をしなくていいんだから遣り甲斐なんて無くてもいいじゃん。
世の中金ですよ、金。

つまらない楽しくない言いたいことも言えない腹が立つムカつくやる気ないもうダメだ契約取れない数字伸びないノルマ根拠意味不明休日ゴルフ連日飲み会取引先接待業務検定自己啓発自爆営業土日出勤人事異動行内不倫ゴマすりおべっか太鼓持ち・・・

でも・・・那須年2回計300マソ。


それでいいじゃないの、銀行員さん。
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/09(日) 14:19:22.21ID:vwCIWQG/
マ人トレーヤが現れるぞ

株式市場大暴落に備えろ

UFOも出てくるぞ

月刊ムーを読んでおけよ

テレパシー世界演説もあるぞ

オシッコチビんなよ
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/09(日) 20:39:40.36ID:Ao6G9FGt
銀行員に事業見る目なんかないから、銀行は保有資産を現金化する質屋機能だけ維持していればいい。
ただし、質屋が高給取りでは国民感情が許さないから、銀行員の待遇は最低賃金でOK!
というか、銀行員はみんなAIに置き換えよう。質屋には創造性も付加価値もないからな。
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/09(日) 20:41:37.07ID:xpBWCMF4
そんな能力が銀行にあるわけないだろ。
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/09(日) 20:45:07.84ID:u8i5gQpr
ベンチャーしたいのはアメリカに行って
英語でバンバンやってるからな。
しかも失敗しても帰ってこない
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 09:43:29.82ID:Ggjb1BcP
>>786
質屋のくせにな。って言うと本業の質屋さんに失礼だな。
彼らは質草を世に流すことで物の流通を促進する側面がある。

銀行屋はロクに融資もせず過剰な担保を取って、いざ融資先が潰れたら債権保全にひた走るゲスの極みだからな。
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 10:42:41.95ID:LXRmcXCM
歴史的に日本の金融の中心地は大阪やったが、
それを東京に吸収するのは良かったが、この体たらく…

大阪も滅亡してしもたし、日本の金融お先真っ暗
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/10(月) 11:53:38.39ID:P/U8YZF/
商売センス無さすぎな銀行員が事業性なんか分かるわけない。
世の賢い社長さん方はそれをよくよく分かってるから、銀行員が来ても軽くあしらって帰す。
にもかかわらず、何べんも会社に押し掛けて「金借りてくださいよー」しか言わない。
バカじゃねぇの(笑)
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 23:03:36.68ID:ast1EthA
>>784
んー。出世すりゃ1本行く数少ない業種。平均値でも40代で700マソ。
しかも国に保護されてるから潰れない。
うん。確かに悪くない。


悪くないけどね・・・



基本転勤族で家計は1馬力、交際費も多く那須の割合が高いから年収の年変動も大きいよね。

400マソ×2で転勤なしの中小企業共働きの方が家計的には上、か。

うーん。羨ましくもないかな。
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/11(火) 23:35:05.53ID:f3yOSA+c
>>794
マイナス面考えたら羨ましくはないわな。
何より、クソ人間になりかねないリスクは金じゃ購えない。
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/12(水) 00:25:48.53ID:ChS58eOI
>>782
あー、分かる。
銀行ってノルマノルマ言う割には上層部には具体的な戦略も戦術もないんだよな。
人員を補充したり事務作業を簡素化したりする現場サポートは無く、上司は気違い染みた恫喝と嫌味、皮肉と愚弄しかしないわ。

なんでこいつらクソ上司が1,000万円も貰ってんのかな。
金貸しなんざ別に専門性が高い仕事でもないし、低金利下で銀行本体の儲けも薄いから給料の原資はどこに?といつも不思議だわ。
何より金借りてくれる企業がないから需要がないんだよ。社会から銀行のビジネスモデルが必要とされてないわけ。

経費削減や店舗合理化が限界に達すれば、ついに人件費に手を付けざるを得ないのか。
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/13(木) 12:03:38.16ID:v20OSEgz
>>796
今までは仕事もせずに偉そうにふんぞり返ってるだけでイッセンマンだったんだよ。
これからはそうはいかないということ。
見切りをつけてさっさと転職するも良し、しがみついてストレス溜めながら生きるも良し、どっちでも好きな方を選べば。
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/13(木) 12:24:19.33ID:1LLTaS0D
危険かどうかとかそんな事は役所が判断するんだよ
マスゴミが論評してどーすんだアホ
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/13(木) 13:49:14.29ID:LLO5FwQR
>>796
>銀行ってノルマノルマ言う割には上層部には具体的な戦略も戦術もないんだよな。

旧日本軍と同じだな。
理念や掛け声だけ立派で具体の作戦は現場任せ。現場が悲鳴を上げても無視して戦果上々と大本営発表を繰り返す。
しまいには目的意識もないままにズルズルと戦線を引き延ばし、補給が尽きて玉砕・全滅。
しかも上層部が責任を取らず下士官が犠牲になるところまでそっくりだ。

史実では(是非の議論は置いておき)東京裁判により責任者は死罪とされたが、銀行業界はどうだろうねぇ。
自浄作用はないだろうから、銀行業界もアメリカにガツンとやられないとダメかも分からんね。
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/13(木) 14:17:41.62ID:1LLTaS0D
今更何を言ってるんやw 無条件降伏した国を放流して再生したのは
アメリカやんけ あいつらが俺たちの創造主なんだよ
日本の役所なんて今でも「大本営」のままや(笑)
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/14(金) 20:21:51.56ID:SpHbix5Z
横浜銀行や千葉銀行など地方銀行・グループ4社は2018年から、人工知能(AI)を活用した少額融資を始める。
オリックスと提携し、傘下の会計ソフト会社の開発するシステムを活用する。中小零細企業や個人事業主は地方銀行の手が届きにくい。
金融庁も地方にきめ細かく資金供給できていない「金融排除」を問題にしており、金融とIT(情報技術)を融合したフィンテックで空白領域を埋める。

(2017/4/14 日経新聞)


はい、銀行員終了。AIで代替できる程度の仕事でしたとさ(爆笑)
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/15(土) 23:08:51.80ID:MobgFWfM
>>801
>中小零細企業や個人事業主は地方銀行の手が届きにくい。

こういう企業にこそ貸し出すべきだろうに。
地銀ってホントに存在価値・意義が無いな。
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/15(土) 23:16:12.85ID:3X5MHpeS
そんな有能なわけないだろw
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/16(日) 00:29:00.09ID:crm9/hjJ
>>801
行員ザマァwww
もう要らないよ、銀行員は。システム要員だけ残して後はクビにしろ。
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/16(日) 02:37:36.77ID:oXG9Qw3X
>>802
んじゃあお前貸せるの?
貸し倒れの山じゃん。
そのくせ「銀行が公的資金を投入されるのはずるい―」
おじいちゃんは寝ろよ
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/16(日) 11:57:00.74ID:Kn671Wzn
>>802
個人事業主とか零細企業とか、ただ「金が足りない、月末に金が払えないと潰れる、根拠はないけど必ず返済する」
みたいな奴らだぞ。そんなのに貸す奴は馬鹿。
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/16(日) 13:55:04.50ID:v3DhZ/O6
>>806
ん?バカなの?
個人事業主や零細企業を十把ひとからげにして語ってる時点で説得力ゼロ。
中にはダメな事業体もあるかもしれんが、逆にこれから伸びていく事業もあるだろ。
銀行は、零細企業や個人事業主には手間ばかり掛かって儲けが薄いとして取り組んで来なかったが、いま「融資先がない」と悲鳴を挙げてるんだから選り好みしてる場合じゃないだろ?
貸したくないなら貸さなきゃいいよ。銀行は自分で自分の首を絞めてるだけだから。
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/16(日) 14:01:10.15ID:CzIdxdHD
>>807
だから貸していない状況なんだよ。選り好みというか、貸し出す先がないのは間違いないが、だからと言って
回収出来そうもないところに貸し出せってのは馬鹿の考え。
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/16(日) 14:20:23.81ID:CzIdxdHD
>>807
そもそも、回収出来なそうな相手に貸すのは銀行の役目ではない。貸す先が減ったなら銀行は素直に規模を縮小すればいい。
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/16(日) 14:51:30.42ID:zGP6Z72E
しかし、海外の銀行は担保とか連帯保証とか取らずに事業見て投資して収益あげたりしてるんだろ?
土地担保ベースの商売を続けていった場合、そいつらと殴りあう時代が来たらその瞬間に殲滅されんか?
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 00:17:48.33ID:x9cEP4iu
邦銀は巨大な質屋。

例えばジョブズのようなアイディアを持った一般人が「事業化するから金貸してくれ」と言いに来たら「担保出して。え?無いの。じゃ無理」と断るまでがテンプレ。

逆にトヨタや三菱などの大企業が「新規事業に踏み出しますわ」と言ったら、事業内容も見ずに「いくら要ります?金貸しますよ」と群がるのもテンプレ。

「返ってこない先に貸す奴は馬鹿」と言って融資を絞るのは一見正論のようだが、結果的に貧富の格差拡大と新規事業の創出の可能性を狭めて経済全体をシュリンクさせる愚策。
昨今は実需無きアパートローンや個人カードローンの拡販など、公益性に欠ける融資ばかり推進していて、まるでバンカーの意気が感じられない。
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 00:20:37.86ID:mY6tklZz
>>812
だからこの記事はおかしいって話になるわけでな
事業の目利き能力を低いままにしておいたら、外国の金融機関と戦えなくなってしまう
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 00:38:00.50ID:+Sjx29xG
護送船団で出る杭は徹底的に打つ保護主義の官僚体質の
ジャップ銀行が事業性なんて見るかよww
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 01:49:59.97ID:fIWVXe23
担保があろうがなかろうが
忖度して東芝をとことん支えろってことですね
わかります
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 11:29:31.07ID:KhbN1D4z
ニュース解説
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/

現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。●「
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 11:40:22.05ID:QGcnKpx6
簡単にいえば
銀行が金利取れるように企業を指導しろってことだろ?

起業についてのコンサルタントが詐欺師ばっかなんだから
銀行がコンサルタントやるべきなんだよね。
起業の融資もセットで。
採算性の怪しいのはエンジェルに回せ。
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 11:43:20.02ID:Y7KcH4cs
田中久順‏ @kujun34 21時間21時間前

きょう固定電話に、RDD方式の自動音声のアンケート調査が掛かって来た。最初の質問があ
なたは安倍政権を支持しますか?という質問で、支持しないを選択したら、最後まで調査
にご協力いただきありがとうございました、と、一問だけで切れた。2・3分のアンケート
ということだったのに、なにこれ?

世論調査捏造の実態暴露される!
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/17(月) 23:29:30.36ID:tRUFtVV1
>>819
銀行のコンサルこそ、糞だろ(笑)
銀行員は「売り上げを伸ばしましょう」「経費を削減しましょう」みたいな教科書的な事しか言えない。
銀行員はただの寄生虫だから、コンサルさせても具体策もなければやる気もない。
自分の身さえ守れればそれでいい、っていう人種だから、まるで役に立たない。

銀行員の名誉のために付け加えるならば、現場の行員はよくやっているかもしれん。
問題なのは決済権限を持つ上司だ。
こいつらが偉そうにふんぞり返ってニヤつきながら案件のダメ出しばかりやってるから、銀行員の事業を育てる目は磨かれない。
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/18(火) 07:59:17.79ID:+kAvkJy5
>>822
銀行は安全な先に低利で貸し出していればいいんだよ。で、投資家が高利でリスク背負って出資すればいい。
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/18(火) 11:29:38.16ID:ywmEDb4F
>>823
いまの銀行には社会の公器たる自覚がないんだよな。
形は株式会社で民間企業ではあるが、社会に広く資金供給する義務があるんだよ。ときにはリスク追ってでも金貸さないといけない。
だからこその高給と身分保証の訳だが・・・
それを放棄して自己保身に走ってるから金融庁に叱られてるわけ。
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/18(火) 12:39:13.52ID:KveLVMZL
>>824
役所は単に利益上げて上前撥ねたいだけw
言われた通りホイホイ博打的な融資して焦げ付いたらお上がケツ持つのか?w

公金ブチ込まれるのも狂った話なんだぞ
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/18(火) 12:42:58.36ID:qKX14OmY
>>824
社会の公器として、大多数の預金を預かって運用しているに過ぎない
金融庁が国民である預金者の大切なお金を、権力を振りかざして経済政策へ流用しようとしているのがミエミエなんだから
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/18(火) 12:45:50.31ID:xQ4gEOsJ
>>825
「ときにはリスク追ってでも」を「言われた通りホイホイ博打的な融資」と
読み替えて反論したところで何の意味も無いだろ。
目に見えて確実に回収出来る現物資産や担保能力だけじゃなく
事業性や企業性とかにも目を向けろって話が、どうやったら
何の根拠も無く博打的に融資するって話になるのかね。
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/18(火) 12:54:45.87ID:KveLVMZL
>>827
その匙加減曖昧なもんどーしろってんだドアホwww
民間企業だぞ?
関連する法さえ守ってれば個々の裁量だろ

ボンクラ公僕ごときが口出しすんなってだけの事
0829名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/18(火) 12:55:03.78ID:5H9Z7hG+
碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した

犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件

どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/18(火) 13:07:51.28ID:/zV8/Vfw
金融庁の指摘も理解できる。
人口減少社会でこれまで通りの融資しかできないならば、銀行の数は現場の半分でも十分な状況になるだろうからな。
付加価値のあるサービスを提供できない銀行は、日本経済に対する貢献度が低いだけでなく、そのうち淘汰されるか、吸収されるんじゃないか。
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/18(火) 13:18:14.22ID:Gm7h0YnR
>>830
将来性のある中小企業は投資家が直接投資できるような制度を整備した方がいい。
でないと、新銀行東京みたいになる。
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/18(火) 14:04:21.37ID:qKX14OmY
>>830
預金者の大切なお金をペイオフで一千万だけ保証しないでおいて、そのお金を原資に国が勝手に投資先へのサービスを強要するのは問題だろ
誰のお金かって所を無視して、今の金融庁が好き勝手に使わせようと議論してるのが、そもそも論外の話なんだから
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/18(火) 18:37:49.11ID:xQ4gEOsJ
>>828
論点ずらしたところで君が「ときにはリスク追ってでも」を
「言われた通りホイホイ博打的な融資」とミスリードした
事実は変わらないけどなw
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/18(火) 22:37:14.51ID:6uuizOfx
>>824
>ときにはリスク追ってでも金貸さないといけない。
銀行にそれを求めちゃいけない。
0836名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/19(水) 00:56:00.18ID:NdA7Nr6J
>>835
危険を顧みずに無謀に貸し出すこと=リスクを負う、と言ってるんじゃないんだが?

リスクとは不確実性という意味だ。銀行はそれ自体が巨大な投信運用みたいなものだから、時には適切にリスクを負って相応のリターンを求めていく。ごく当たり前の話ではないか。
返るあてがある確実なものにしか貸さないよ、と言うのなら地公体にだけ貸しとけよ。
国債金利にスプレッド乗せて入札にかけるだけの簡単なお仕事。
無能でもできる仕事だから、優秀な銀行員にはちょうどいいだろ(笑)
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/19(水) 09:12:56.49ID:rcCWu09a
>適切にリスクを負って相応のリターンを求めていく。
大きなお世話だな

役人ごときが何様よ
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/19(水) 10:58:48.40ID:SzupQJto
>>836
>時には適切にリスクを負って相応のリターンを求めていく。

銀行にそれを求めちゃいけない。
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/19(水) 12:25:47.39ID:8sFid1qx
>>836
リスクを負うのは最終的に銀行ではなく預金者だよ
だけど一番リターンを得るのは、銀行から税金を取る国
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/19(水) 12:42:51.64ID:rcCWu09a
>>839
癒着まみれだし言う事聞けってのはそれこそ恥知らずだろ

金貸しもいい加減役人に無駄金使う時代じゃねーのよ
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/19(水) 13:13:13.45ID:rcCWu09a
>>842
何がだったらなんだ?w
何で収益生もうが一々言われる筋合いねーだろ

経営に口出すなら然るべき正当な手段でどうぞってだけさ
役人ごときが笑わせるわ
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/19(水) 14:01:03.01ID:HU/TF9r9
>>844
そういうのは「金利上げてもっと楽に稼がせろ」と国に文句
言わないヤツだけ言っていいセリフだよw
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/19(水) 23:23:05.11ID:UeZcUIbo
公務員と銀行員のバトル、面白ぇwww
まあ、国民の目線から見ればこの論争は役人の勝ち。
いまの銀行には国民が納得する大義がないからな。
投信・保険の押し売りで手数料ばかり取るわ、ノルマ達成に目が眩んでアパートローンに代表されるような自行の論理のみを押し付けた糞みたいな融資を連発するわでさ。
国民に迷惑かけてるだけで、銀行には社会的意義が無い。
銀行は国民の敵。
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 00:06:00.90ID:OrHKsN8Q
銀行がアホだと思うなら、クラウドファンディングとか株とかあるんだから、自分で投資すればいいのに。アホ呼ばわりしてまさか銀行に預金してる奴はいないやね?
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 00:26:37.89ID:eONL8ZGV
>>846
それな。
銀行は客に自行の論理を押し付けすぎなんだよ。
どんだけノルマがあるかは知らんが、毎期毎期リテールもホールセールも営業手法が強引すぎて鬱陶しい。
で、客に無理矢理ノルマを押し付けて、ノルマが達成出来さえすれば後は客が死のうが喚こうが知らんぷりして、行員は数年経てば転勤でドロン。

こんな糞連中がエリート気取って偉そうにしてんだよ。何様だよ。

行員なんざ、嫌われてしかるべき存在。潰れろ。クソ銀行。
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 17:16:40.40ID:gDbJfYeF
>>849
サラ金そのものだね。
タレント使って親しみやすそうなCM流してるが、薄汚い金貸し風情が偉そうに「ご利用は計画的に」じゃねーよ。
銀行員なんてのは表に出てくるんじゃないよ。引っ込んどけ。
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/20(木) 17:37:21.60ID:rL9vIEis
賃貸の退去費用が思ってたより多額だった
http://tbh.noz.jp/1051/
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/21(金) 19:44:59.86ID:Enz8su9i
銀行員の悪行は以前から周知の事実だったが、ネット社会になってからは瞬く間にそのゲスっぷりが明らかになってきてるね。
若い人からどんどん、銀行には預けない・借りない・近づかない、の三点セットが進行してる。
あっという間に化けの皮が剥がれ、銀行員のステータス(笑)は崩壊だな。
行員ご自慢の高給も、いつまで持つやら。
その内、食えなくなった銀行から順に内紛や足の引っ張り合いが始まるだろうよ。
くわばらくわばら。
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/21(金) 22:38:23.33ID:WzXrTE7O
銀行の落ちぶれ?ザマァとしか言えない。
金融庁ガー、日銀ガー、マイナス金利ガー、と人のせいにしてるが、いまの銀行の苦境はこれまで銀行が悪さばっかりしてきたツケだよ。

貸し渋り、貸し剥がし、手数料目当ての金融商品の回転売買、優越的地位の濫用、誤認を招く詐欺的セールストーク・・・

こいつらがしてきた悪行は枚挙に暇がない。
自行の利益のみを追求しすぎて取引の相手方に損ばかりさせてきたから、いまや誰も銀行員を信用しないし近づかなくなったのさ。

銀行は客商売なのに、肝心の客がいなくなったんだよ。
今いる無知なジジババから金をむしり取ったら、もうお仕舞いだ。

預貸取引いずれにしても、狡猾な銀行員によってどんな罠が仕掛けられてるか分かったもんじゃないからな。
誰も銀行になんか近づかない。
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/21(金) 22:40:39.34ID:5IRglYOw
【中国】中国で大量失業のリスク高まる、政策対応必要=国務院 2ch.net
元スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1492632559/

[北京 19日 ロイター] - 中国国務院は、一部地域や産業セクターでの大量失業のリスクが高まったとし、失業率上昇の可能性に対する財政・金融政策面での支援の必要性を訴えた

ウエブサイトに掲載した指針で、現在の労働市場には大きな構造的問題が存在するものの、雇用を最優先の政策課題とすべきと指摘。
鉄鋼、石炭、石炭発電など稼働能力削減の影響を受けたセクターから労働者を適切に再配置するとした。

「都市部で新規雇用が縮小したり失業率が急上昇するようであれば、国として財政・金融政策による下支えを強化すべき」とし、政府として起業の推進や中小企業支援を継続する方針を示した。

2017年 4月 20日
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/21(金) 23:37:34.12ID:a+utyg+q
>>854
まー、最低限の機能だけ残して多すぎる銀行は消えてほしいね。
「金融商品押売事業部」と「無用貸金押付事業部」は本来の銀行の在り方ではないから。
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/22(土) 00:46:53.66ID:Cnww/kWF
美女がコロッと落ちる!?女性500人に聞いたアリな40男の特徴
http://teasd.tarama.jp/201713.html
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/23(日) 00:25:42.39ID:xOH+sGa2
>>856
銀行員を食わせるための仕掛けでしかないからな。
銀行を整理縮小淘汰して、無能な行員はクビ切ればいいだろ。特に無駄飯ぐらいのバブル世代な。
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/23(日) 10:36:22.61ID:SsB4FBk8
銀行人事は取り引き先の業績を伸ばし地域に雇用と融資案件をもたらした奴を出世させる。金融庁は地域な雇用と融資を見て銀行の格付け指導を行い、日銀に連携する。日銀は利率を格付けに合わせて調整。銀行の利益を操作する。

こんなとこか。
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/23(日) 18:45:23.70ID:yrt30sJo
>>859
銀行の人事権に介入してまで、銀行にある預金者のお金を金融庁日銀の財布にしたいんだね
どんな言葉で言い換えようと役人の下衆な下心が透けて見える
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/23(日) 19:00:51.99ID:dSGIjrTI
>>860
何言ってんの?アホなの?
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/24(月) 13:38:23.96ID:WOuHunEB
>>858
銀行のノルマなんか知ったこっちゃねーよ、って話だよな。
銀行では金融商品は買わない。要らない金も借りない。
銀行のセールスなんか要らないんだよ。
さっさと潰れてね。
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/25(火) 01:27:50.29ID:1fyO6QcZ
最近、銀行員の不祥事多いな。
福岡の現金強奪、あれはもうね。分かりやすいと言うか、余りに露骨だよな。

上野で行員が鞄奪われたり、佐賀銀行で金庫破りがあったりさ。

横浜銀行の人助けは、まあ良かった。
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/25(火) 01:46:54.88ID:XAPN9Jdl
AIで無くなる仕事って話題あるけど、銀行業務に人間要らないよな。
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/25(火) 10:00:14.67ID:Wz+/dcSZ
10万冊収容のツタヤ図書館、3万5000冊はダミー本、1万冊は読めない飾りの洋書(税金で購入)

海老名市立中央図書館の場合、この緑で囲まれた部分はすべてダミー本らしい。
周南市では、これと同じ吹き抜け高層書架全体に
中古洋書12000冊も「磔(はりつけ)」にされるという。
すべて「飾り」で読むことはできないものに税金2000万円投入
https://twitter.com/satokan99/status/855473142340345856


研ナオコで検索すると橋本病、娘は甲状腺がんと出てくるね。(;°皿°)
https://twitter.com/momoa_mjlove/status/844492264319574016

2014/04/26

(千葉)三匹いた犬が!!一匹去年失踪、一匹脳梗塞で去年死亡。
残る一匹も2年前に甲状腺ガンにかかり衰弱中
甲状腺癌は、ソフトボールより大きく呼吸するのも苦しそう(写真)
https://twitter.com/neko_aii/status/855036073696567297

4月20日

信州大で生まれた奇形の中の奇形。
オナジマイマイですが、左巻。さらに目が4つ。ワケわからん。(写真)
https://twitter.com/0381Tm/status/854933043257028609


政府は人口統計を改ざん、人口急減を隠している 

葬儀件数が死亡数の3分の1以下しかないのは、
通夜、告別式、初七日のすべてを行なった正式な葬儀だけを数えているからである。
最近流行の家族葬、直葬、DIY葬はこの数字に含まれない。
https://twitter.com/東海アマ/status/855169166990389249

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信
三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある
書けばツイッターで速攻削除されている
私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている
これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/東海アマ/status/841451580339625984

実は、携帯メールが政府監視機関に見られているという予想の下に、以前、
ちょっと危ない内容のメールを故意に発信し、どうなるか調べてみた
結果は、翌日から尾行がついた
尾行者の技量が低劣で、バイクでぴったり後をついてきて
普通の人が絶対に来ない場所まで付いてきたので尾行と分かった
https://twitter.com/東海アマ/status/856605881198288896
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/25(火) 13:15:29.30ID:VkmpQG9/
偉そうな銀行員は要らないんだよ。
さっさとクビにしろ。
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/25(火) 13:43:43.38ID:ofI8NaTw
>>868
黙れクソ客
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/25(火) 13:56:04.18ID:0oyXNoq0
銀行員に融資先の目利きは無理。
バカだからね。

それなのに高給もらってるから叩かれるんだよ。
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/25(火) 17:39:24.10ID:pIdmOexr
>>870
そゆこと。
高給の代名詞が「支店長」なんだが、支店長なんざ誰でもなれるわ。
他人の手柄を横取りし、デマを流してライバルを蹴落とし、貸し渋り・貸し剥がしを行い、上に媚びへつらい、下を恫喝し、客にゴミ投信を売り付け、ひたすら保守的に何十年と過ごしてきた成れの果てさ。
銀行の支店長に専門知識なんかないからね。奴らにできることは接待ゴルフと裸躍りぐらい。
自分の無能がバレそうになったらパワハラして揉み消すから、ちょろいもんよ。
こんなクソ人材が毎年1,500万ももらってます。預金者の皆さま、ありがとうございます。
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/25(火) 19:08:20.50ID:JaTuOGn5
日本会議の会員さんからの脅迫電話
https://www.youtube.com/watch?v=dqVGi2cPh5A

日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/25(火) 23:41:39.71ID:JAqu2IRt
>>871
支店長のしてることって、本部と電話してるだけだからな。
支店長は揉み手してニヤニヤしながら企業訪問してるが、融資先企業は支店長すっ飛ばして本部の審査担当者と話した方が早い。
全部本部のいいなりで、自分で支店の方針を何一つ決められる訳じゃなく、ただ店内で偉そうにふんぞり返って部下にパワハラしてるだけ。
店内で問題が発生して判断を求められたら「俺には関係ない。お前らで何とかしろ。グズグズするな、役立たず」と来たもんだ。

こんなクズが1000万プレーヤーだよ。
預金者のみなさん、本当にありがとうございますwwwだよ。
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/25(火) 23:49:43.07ID:ey7RvtyR
銀行はもろにサラ金業になったな
個人向けカードローンにたくさん貸したやつは銀行から表彰されるそうだ
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 01:01:01.11ID:U+xc8gWa
金融庁の「銀行は担保より借り手の事業性を見ろ」






でも不良債権作ったら銀行に監査入るからなよろしくな
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 04:16:16.68ID:HzhUWlT5
金融庁の言っていることは「国債を買っているだけの地銀はいらない」ってこと
地銀がこんなだから地方が疲弊した
優良な貸出先がないのなら、経営に協力して優良な貸出先を作れ
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 04:23:00.58ID:GSehot3h
>>875
すでに円滑化から不動産バブル、人口減少、後継者不足による流れで不良債権が隠れてるけど、損失出てもペイオフ、税金投入すればいいだけだからな
少しでも遅らせる為に、金庫にある金を出せ
今までは支店長の個人裁量による融資なんてもってのほかだったが、目利きであればOK
とにかく金をばら撒けだからな
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 04:26:04.32ID:HzhUWlT5
>>860
逆だろ
国債を買うだけの現状が、金融庁日銀の財布
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 20:08:48.32ID:RjqQ3RqC
>>871
吉野家の店長の方がよっぽど仕事しているな
くそが1500万とかふざけんな
銀行なんて焼き討ちにするべきだ
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/26(水) 22:25:04.18ID:sOTTGv5Z
「担保や保証がなくても事業に将来性がある先」

これはまだいい。
見極める力をつけることが前提だが、ビジネスとして成り立つ

「信用力は高くないが地域に無くてはならない先」

・・・アホか。
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 01:15:56.19ID:W8V0sGYX
>>873
んな奴に預金者が本来受けとるべき利息が流れてんのかよ。
ふざけんなよ、クソ銀行めが。
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 07:54:02.36ID:3Te7GzXa
ニュース解説
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/

現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。%-
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 11:26:55.48ID:aU201l8h
>>881
預金なんて公租公課や毎月の引き落とし等滞りなく済む程度で良いのよ

何の義理も無ければ無駄な預金する必要無い
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 14:47:59.67ID:/CmOe66V
>>883
パックンマックンのパックンがそれらしいな。
生活に必要な資金のみ銀行において、余剰資金は全て株式で持ってるとさ。

やはりアメリカ人は賢いね。銀行に置いててもクズ行員の飲み食い遊興費に消えるだけだもんな。
銀行員みたいな役立たずの中抜き搾取業者を儲けさせる必要はない。
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 22:27:34.69ID:KZ7X/Wcc
>>884
今の株式は日銀に底上げさせての株価だからな
NISAやiDeCoで金融庁が絶賛嵌め込み中
情報得られる立場でないとリスクしかない
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 23:01:12.68ID:vRYpBSn5
【担保】と【保証人】と【たしかな売り上げ、利益の証明】用意しても

貸さないのよWWWW
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 23:18:41.82ID:W8V0sGYX
今まで国に従って預金を産業別に分配融資してきた銀行は自分で頭使わなくてOKだったんだが、今は「自分で考えて金貸せ」って時代だから、知恵を出せない銀行から淘汰されてくわな。
国民としては別にそれでいいんだが、根強く抵抗するボンクラ行員の多いこと。
まあ、出社して本部専用電話番しながら鼻クソほじって部下にパワハラして週末のゴルフの段取りしてりゃ1,000万もらえるんだから、そんな地位を手放したくはないわな。
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/27(木) 23:34:52.05ID:KZ7X/Wcc
>>887
そんな行員に目利きなんて、今以上の自由裁量権与えてたから不良債権問題が起きた
目利きなんて都合よく言い換えてるだけで、支店長の気分次第で貸したり貸さなかったり、接待が横行して誰も責任取らない
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/28(金) 00:17:00.18ID:USsWZ7wh
>>888
今でも、支店長の気分次第で融資したりしなかったりだろ。もちろん責任取らない。
自分のお気に入り行員の案件はホイホイ決裁する一方で、気に食わない行員の案件には揚げ足取って否決ばかりしたりな。

そうかと思えば、期初には難癖つけて融資謝絶した先に、期末になったら支店の数字が足りないからと言って手のひら返して融資にGOサイン出してみたりさ。

挙げ句の果てには

「いやあ、先日はウチの行員が迷惑かけまして。私が本部に掛け合ったら、一発で融資OKになりましてね。がッハッハ・・・。おい、お前。何ムスッとしてんだ。お前が社長さんに迷惑掛けたんだから頭下げろ。バカタレが」

と謝絶先に支店長が挨拶に行くんだからさ。

こんな輩が1,000万プレーヤーの「銀行支店長」ですよ。

ほんと、預金者のみなさん、どうもありがとうございます。
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/28(金) 01:13:09.11ID:zY6FIe6h
AIで不要になるのは銀行
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/28(金) 02:26:48.96ID:MRhs95lG
一般人はネットバンキングで十分。
ATMすら要らない。

もちろん高給取りの行員も要らない。
年収300万でいい。
0892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/28(金) 02:42:45.93ID:p15+6UUo
>>31
ホンマそれな。
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/28(金) 02:45:39.46ID:p15+6UUo
金融庁の意図は分かっても(会社だし)責任とれませんって立場なんやろな。
完全に行き詰っとるがなw
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/28(金) 07:04:27.73ID:Lg9qIDrG
オークションに紙幣を出品して、額面以上の金額で落札させる。
クレジットカード決済できるところが肝。

カネを貸して欲しい人が多いんだ。
紙幣の代わりにスイカ、金、パチ特殊景品等…

カネが返ってくるなら、幾らでも貸せる。
そういう人には貸してやれば良い。
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/28(金) 12:01:59.42ID:ybpZW6Nk
>>889
うは、ガチクズwww
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/28(金) 12:26:05.47ID:G2OIU/zD
>>893
金融庁(財務省)の意図は、預金使ってバブル起こして景気良く見せて、消費税上げたい
上げた後で崩壊しても預金ペイオフ、投信ファンド崩壊で国民に損失転化して逃げ切り
金融機関は不良債権、投信ファンド崩壊のダブルパンチが目に見えてるから、東芝や郵貯のように役人に踊らされずに、地元の預金者、堅実な融資先を守ることが一番の生き残り戦術になる
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/28(金) 18:32:52.17ID:1eFf4+nZ
>>889
はあ?そんなクズがいんの?
ゴミかよ。何だそいつ。
つーか、銀行ってそんなカスがデカい顔してられんの?誰も何も言わねぇの?
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/28(金) 22:50:56.97ID:lZ5QsdLd
>>898
誰も何も言わない。ってか言えない。
支店長に口応えしたら一発で銀行員人生終わりだから。人事評価にデカい罰点が付けられて、僻地の支店を転々とさせられ、定年になるまでいびり倒されバカ扱いされる。
でも家族がいるから辞めるに辞められず、延々と公開イジメに耐え続けなければならない。

40過ぎた子持ちのオッサンがさ、
「お前はバカかっ!頭腐ってんのかよ、コイツ。・・・えー、みなさんは○○さんみたいにならないように気を付けましょう。以上。・・・おい、○○は後で会議室来いっ!」てな感じで朝礼で怒鳴られるんだぜ。
ほんと見てらんないよ。そして、みんながうつむいてそれを黙認する。ガチのイジメですわ。

じゃあ、何で支店長がそんな絶大な権限持ってんの?って話になるだろうが、それは当の本人も答えられない質問だ。
「支店長ってそういうもんだから」としか言えない。

要は、昭和のイジメ体質が上から下まで染み付いてんだわな。会社がそういう空気を作り、許してんだよ。
そして、そのことに誰も何の疑問も持たず思考停止してんだ。みんな自分の身がかわいいからな。支店長に物申して自分がターゲットにされたらかなわんしな。

あー、北の某国にミサイル打ち込んで欲しい。支店長の家にピンポイントでな。
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/28(金) 23:41:45.68ID:Lg9qIDrG
サラ金で儲からないと言うなら、そこの経営者は無能だねw
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/29(土) 12:19:30.98ID:PSXMZtws
まあな、東芝グループの土地建物を全て担保にとっていたとしても、
事業性の超赤字メルトダウンではどうにもならないという意味では
>>1の主張は成り立つよw
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/29(土) 13:14:17.41ID:PSXMZtws
ところで
東芝から分離するフラッシュメモリ事業の新会社には
借りてくださいよ〜営業マンが殺到するんだろうな?
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/29(土) 13:50:32.40ID:pe8QLsKo
その銀行支店長の傍でICレコーダーを一年中録音しろよ
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/29(土) 18:17:44.87ID:PLLxuO/8
>>904
銀行は営業室内に電子機器・デバイスを持ち込み禁止にしてるから、持ち込みが発覚した瞬間にジ・エンド。

まあ毎日身体検査まではしないから持ち込もうと思えば持ち込めるけどさ。
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/29(土) 20:11:38.65ID:1YhspXZb
>>902
大企業が潰れる時は、だいたい制度が変わったとか
政治的な動きの影響が大きいことは確か
過去の長銀とか住専とか、それで潰れたしな
そして、その下請け中小企業なんて、もろに影響を受けて簡単に潰れる
これまでの歴史の経験から、カントリーリスクの考え方が生まれ、すなわちそれが役人のランク付けだとすれば、今の世界的な日本の格付は、だいたい当たってる
それぐらい政治役人リスクが高い国で、円滑化や不動産バブル放置しつつ、
検査とか従来のやることさえ放棄した天下りトップの妄言なんて、まともに受け取る方が馬鹿げてる
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/29(土) 20:19:48.12ID:1YhspXZb
今の中小企業の事業性を評価する上で、日本の役人カントリーリスクは高い
金融のトップが天下りの職務放棄を明言、実践してるんだから、将来まともになった時の反動考えたら、日本の中小企業はリスク高すぎだな
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/30(日) 02:12:10.36ID:n/e0Nys9
地元に帰省する度に地方の疲弊ぶりを実感する

営業すればする程赤字が増えるとか

会社の体を保ってはいるが実はゾンビ企業とか多いんじゃないか、特に中小は

地方創生のばら撒きが終わったら次々逝くんじゃないかな
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/30(日) 06:44:32.78ID:XMLj8mfG
ほんとにダメなとこもあるし、
決算上、赤字かギリギリ黒字にしているとこもある。

社会福祉法人なんかは、
余剰金を縮小するのに必死。
(でも給料は上げないよ。)
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/30(日) 20:19:44.52ID:SqkMMYoH
>>905
気違いが上に就くと下は苦労するね。
腹立つ上司はとりあえずブン殴ればいいよ。
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/04/30(日) 22:27:19.15ID:aaKd2m/C
担保の土地が下がらないって誰が保証するの?
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/01(月) 12:58:11.15ID:HXCqlftH
>>912
土地の評価が変動するのは、土地の流動性の影響によるところが大きい
例えば規制だったり、金融機関の資金供給量によって流動性が変化し、土地の価格が上下する
規制の部分は過去の総量規制が代表的
金融機関の資金供給量は不良債権による影響が大きい
なので金融機関が健全であれば土地の価格は安定するし、逆に不安定になると資金供給力が下がって、土地の価格が下がりやすくなる
今の日銀の政策によって、このまま金融機関の経営の不安定な状態が長期化すれば、土地の暴落は早まるし、それを補う為に過剰に供給しても暴落は早まる
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 08:16:14.31ID:1/DvScPy
>>911
そうそう。遠慮はいらん。
筋が通らない理不尽なことをされたら、辞める際でもいいからブン殴れ。
上司だから、部下だからという理屈はまともな人間のみに通用する。気違いにはやむを得ないが実力行使しかない。
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/02(火) 10:53:42.33ID:tFSfdaue
>>912
保証なんて誰もしねーよw

市場性、法令上の制限、周辺環境の変化で下がる事もあれば上がる事もある
金融機関が与える影響はそれらより後で小さい
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/03(水) 19:56:52.14ID:C00bT+IN
>>914
物騒な手段より、証拠を集めて外部に電凸な。
「外部に」ってのがポイントだ。
銀行ってのは閉鎖的で何でも内部で処理&揉み消しするから、外部に通報しないと意味がない。
弁護士、マスコミ、金融庁にせっせと通報な。マスコミなら地元のTV局や新聞社が良いぞ。彼らはネタに飢えているからな。

パワハラネタを明かすのが気が引けるなら、クソ野郎を尾行して掴んだネタをバラすのがお勧め。
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 09:31:56.20ID:3kfhsiIs
金を借りたい個人は多い。
サラ金だけで無く銀行も個人に貸すべきだ。

カネのために生きているのか?カネが目的か?
違うだろ、カネは手段だよな。
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 10:17:58.21ID:CB7t7BFq
>>918
> カネは手段

ごもっとも。
ただ、銀行が個人にどんどん貸すと、何故か噛み付いてくる人達がいるんだよね。弁護士とか。
銀行カードローン、おまとめローン…
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 21:28:39.14ID:Z1HxBsbK
>>919
銀行ってのは限度を知らないからな。
自分たちが儲かりゃそれで良いってなもんで、貸し過ぎて個人を破産させるから、口うるさく言う人が出るわけ。
破産はその本人だけでなく家族親族友人知人に迷惑掛けるからな。

金が無くて困っている人間に必要なのは、金貸しじゃなくて教育だよ。
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/04(木) 21:53:15.58ID:h2AoOipf
>>920
銀行の仕事は貸すことではなくて、貸して尚且つ回収すること
回収出来てはじめて利益が出せる
更に、本当の目利きレベルになると上手く断り貸さないことが仕事になる
金を貸して回収したこともない外野が、目利きがなんて言ってるから鼻で笑われる
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/05(金) 00:03:07.65ID:QHaINf64
>>921
ぷっ( ´,_ゝ`)www

破産する奴ってのは、1社のみから借りて、それが返せなくて破産する奴はいない。
A社の借金をB社から借りた借金で返し、B社の借金を今度はC社で・・・
ってな具合で多重債務になりアボーンがほとんどってのは知ってるよな?

で、金融会社がゲスなのは「この客にこれ以上貸すとヤバイかな?でも、この額までなら何とか返済可能レベルだわ」と、ギリギリのラインを攻めて貸し込む点だ。
客が自社の借金を返済しきれば、後はどうなろうが知らんぷり、だろ?
良心のある人間がやることじゃない。

だから、世間から指弾されて厳しい目で見られてんの。
法人向け融資と個人向け融資は別のロジックで考えるべきだ。
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/05(金) 14:39:32.20ID:EjeixoqQ
>>922
ギリギリ返せるだろうと判断して貸すのは問題ないだろ。むしろ、担保があるとか安全圏以外に貸さない方がダメだな。
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/05(金) 14:51:40.79ID:lCDXTSMP
銀行業務検定、金融業務能力検定、金融検定ではホットな種目かな。
今のうちに合格しておくべきか?
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/05(金) 16:31:51.89ID:35q6T2Lu
銀行窓口で「資産運用にご興味ありませんか?金利が低い時代運用しないと資産は増えません」
「NISAはご存知ですが」



「はああああああああああああああああああ、だったら普通預金の金利上げろやぼけえ」
「てめえのボーナス0にして、頭取の給料も含め給料時給800円にして預金者に金利バラまけぼけ」
「損したらてめえが補てんしてくれるのか糞が、臓器売買でも売春でもしておれの損益補てんしてくれんだろうな」
「NISAなんぞいとっくにネット証券で作ってるはぼけええ」
「んあんぜ地銀の手数料ぼったくり糞投信のためにNISA作らなきゃあかんのじゃ」
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/05(金) 17:22:19.34ID:yYy9bBTB
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/05(金) 21:10:46.15ID:QHaINf64
>>923
いや、ギリギリってのは実質アウトなんだよ。
計算上は最低限の生活費以外を返済に回せば返せるのかもしれんが、金借りに来るような客が節制して我慢して借金を返せるわけないだろ。
最終的に他所で借りて返すしかなくなるんだが、銀行ってのはそれを見越して金貸してるから悪どいんだよ。

銀行は個人向けローンの年収規制の対象外だがそれを悪用して貸し過ぎるんだわ。
銀行が自主規制するわけもなく、銀行員はノルマ達成したいから客の為になるアドバイスなんかしない。
まさに悪魔の所業。銀行員は地獄の門番。
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/06(土) 12:29:22.48ID:/ciBH5/W
>>927
いつかは破裂する風船を銀行同士で押し付け合ってるんだな。
クズの所業ですわ。
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/06(土) 18:58:51.02ID:GCukyLBU
>>929

担保ありきで融資が増えるとパブルになる
今は将来の空家率無視して、直近2〜3年のデフォルト率で融資してるからバブルになってる
直近のデフォルト率も延滞して払えなくなったら、任売で残ってるローン全部の高い値段で親族や第三者に借り替えさせて低く見せてるだけだってのが、もうどうしようない
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/06(土) 19:57:18.05ID:q9eJuvwA
>>927
今回は返済出来る、今回借りられれば何とかなるかもしれない、って状態で借りる事が出来ずに破綻する方が酷いだろ。
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 05:03:25.98ID:UX7MEOUQ
融資先の調査すらできなくて国債買うしか能がないのだから、
40歳年収300万でいいよね。

窓口はATMに置き換え、
あとは契約社員で十分。
支店長は再雇用の退職者で。
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 05:25:33.24ID:OkUphL+P
>>931
同意。
それと、これまでの日本て、一度躓くとなかなか再起できない、そんな風土。
このあたりは、今後は変革して欲しいところだな。
でないと、起業する人がますます減る。

個人も企業もある意味同じ。
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 05:31:51.58ID:OkUphL+P
>>932
銀行はもっと統合して、支店も減らしていいと思う。
存在意義がわからない。
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 05:36:22.67ID:5HJ/mfPa
>>932
ほんこれ
銀行業務の出来ない連中ばかり。
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 05:38:13.92ID:098gfljl
ネット銀行だけでいいわ
実店舗なんて要らん
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 10:27:34.81ID:tIA4s8gZ
>>932
その国債でさえ金利が低く運用が困難になってきたから
サラ金もどきやクズ投信を預金者に買わせているという状態
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 10:36:01.32ID:kczHoS7y
社会経験ゼロ勉強ばかりでなった銀行員に会社の企業価値を判断させるのは
八百屋に家電を注文ようなもの
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 10:57:23.09ID:y2GeOfsM
>担保を採らずに中小企業に融資をすることは、 余程の天才でなければ困難だと言えるでしょう。

アメリカの銀行はこれでやってるんですが・・・・
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 12:12:48.35ID:iuofGQyp
銀行員といってもなんのリスクもとっていないだろう
融資が失敗でもてめえは給料をとるんだろう?
ただの会社員が年1000万円超えとかふざけんな怒
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 12:22:09.44ID:3S1kD8se
>>932
そうそう。
何ならペッパー君置いとけ。ゴルフと酒飲みしか出来ない無能なオッサンどもを預金者は飼う必要ない。
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 12:32:58.98ID:cTmSk3lb
銀行が事業の目利きできないだけだと思うwそりゃあ危険だろうなw
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 20:19:33.47ID:3S1kD8se
>>941
そそ。銀行員って人種は屁理屈ばかりで自分じゃ何も出来ないヘタレのくせに、金に物言わせて偉そうにしてるだけのクズ。
要は、スネ夫みたいな奴な。強者(ジャイアン)に媚び、弱者(のび太)をバカにする。
エセエリートの分際で、上流階級気取りですわ。
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 20:38:04.73ID:HEZ5iyHM
>>43
新規に貸してすぐに倒産して焦げ付きとか、そんな特殊なケースじゃないと責任は問われないけどね。
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/07(日) 20:43:10.86ID:HEZ5iyHM
>>899
実際に純粋な仕事のミスより支店長をはじめとする上に対する反抗の方が罪が大きいね。
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 08:07:41.64ID:woRB8DIP
>>944
だなー。
銀行員には「他人のふんどしで相撲取る」とか「虎の威を借る狐」って言葉がぴったりだわ。
奴らは偉そうな顔してるが中身が無い。他人の事業や人生に上から目線でケチ付けて、批判や否定ばかりしてる。

批判や否定ってのは本来は有益な結論を得るために行うものだが、銀行員は批判や否定そのものが目的になってる感があるね。
そして、批判や否定することを「保守的」とか「堅実」と称して正当化する。
手段と目的が入れ替わってるバカの見本。
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 11:49:01.16ID:Sp3p09ux
>>947
指揮命令系統を守るのは組織として大事だが、銀行は過剰に支店長権限(支店長代理含む)を保護してんだよな。
支店長への案件の相談・説明を「御進講」と呼ぶ銀行があるが、この言葉は天皇陛下に使う言葉だ。

自由闊達な議論、協力して推進に向かう姿勢、ミスをフォローし合う優しさ、こういうものが銀行には一切無い。

支店長の言葉は神の言葉で、神に逆らうことは万死に値する。いかに理不尽な責苦を受けても、支店長の融資判断に疑問を抱いても、決して反論してはならない。
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び、罵詈雑言と怒声に耳を沈めてぐっと堪える。

異常だよ。銀行は。北朝鮮と同じかそれ以下。
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 11:56:22.75ID:gEm7YMGR
そんなこと言ってたら本当に貸す所無いよ
危険でもやらなきゃならんのよ
それが生き残る道だ
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 12:41:52.81ID:1Xj+eFqA
>>950
そもそも銀行は利鞘商売なので、自己資本や利益以上の無理な融資で不良債権を増やさない限り潰れない
規模人員もマーケットの大きさによって決まる

不良債権比率が下がれば、リスクに見合った金利に下がるから当然に銀行の利益は減るが、融資を受ける地域の人々にとっては利益となっている
逆に不良債権が増えれば利鞘でカバーする為に金利を上げる為、利益が増えるが融資を受ける地域の人々にとっては不利益となる

そもそも真に銀行の債権者は預金者なのであって、基本的に国も株主も第三者
預金者を無視して、国が預金の運用方法を政治目的の為に目利きなんて支店長の個人裁量で使わせようなんて考えが、なんかおかしいんだよ

金検マニュアルの改訂や検査の廃止によって、将来不良債権が増え金利が上がった場合の不利益を受けるのは国民なのに、その意思決定に一般的な預金者や国会への説明がないまま、長官個人の裁量目利きよって決まるようなことが、これから各地域で起こそうとしてる
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 20:05:16.26ID:woRB8DIP
>>951
>金検マニュアルの改訂や検査の廃止によって、将来不良債権が増え金利が上がった場合の不利益を受けるのは国民なのに

なんで金融庁の検査姿勢が変わったら不良債権が増えるんだよ。頭の良い銀行員さんが個別に案件のリスクを見極めて適切に融資すれば良いだけの話だろ?できないの?庶民とは身分が違うエリートなんだろ?

都合の悪いことは何でも国のせいか?国債買って利益出しておきながらとんだ言い草だな。卑怯者めが。
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 20:36:37.14ID:1Xj+eFqA
>>952
金融円滑化法から、ずっと不良債権は隠されたままで、あまり変わってない
変わったのは円滑化法で、企業が頑張りたいと言えば日本は開示しなくてもよくなったってだけ
EUも隠れた隠れ不良債権隠の問題で不安定、アジアもよくわからない状態
今バーゼルがその辺を含めて、本来であれば各国ほぼ同一基準で開示されるべき不良債権の見直しに着手してるから、数年後には結果が出る
だけど、その時金融庁は検査による実態把握してないので、外国から指摘されても抗弁する根拠がないだろう
日銀が相場支えられなくなったら、一気に噴出するよ
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 21:19:11.70ID:nJe13RH1
担保なしなんて無理よ。

超優良企業を見たって、日本は景気で業績が激変する。

日経平均で考えるとわかりやすいが、2000年には2万円をつけて、日本企業が
絶好調だ!!!!このまま好業績で株価が上がるとって、野村は社内のトップ
ファンドマネージャーを集めて、1兆円ファンドを作った。
それからたった3年後、企業業績は悪化し、各業種を代表する銘柄が
大暴落し、景気敏感株なんて、倒産するんじゃないかって言われた。
2万円がたった3年で7600円よ。

株価は、100円を割ると危険ってことで、機関投資家は売買しちゃだめって
いう制限があるが、景気敏感の丸紅なんて、最高値2000円だった丸紅は
58円で倒産すれすれよ。
日本を代表するステンレスメーカーのひとつの冶金工も一時2000円だったのが
28円で、決算書には、この会社は存続できるかわからない、って疑義が入って
たんだよ。

リーマン・ショック後なんて、日本を代表する大企業でさえのきなみ資本不足になって
三菱UFJですら莫大なお金を市場から調達したし、この年、株主を犠牲にして
株を発行して資本不足を解消した金額なんて、何兆円よ。

そのくらい日本の景気や企業業績が一斉に良くなったり、一斉に最悪に転換する。

今なんか株の高いし、業績もいいし、こんなん担保なしでかせるぞって思うが、
リーマン・ショックがあったのって、たかだか9年前だし、2003年のぼうr買うも10年
ちょっと前。
つまり、日本じゃ、そういう企業がみんなだめってのが、必ず起こる。
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 22:05:41.25ID:H+3SPQ57
財務省は、銀行から担保譲渡させても赤字続きの保証協会を諦め枠削減に舵を切ったから、中小企業見捨てる気満々
その分を銀行に担保無しで融資しろ言い出したのが財務省天下りとその子分達
今でも年末や決算時期には、円滑化だ条件変更してでも倒産させるなと裏から操作
そうした見せかけの裏で、指摘されるまで検査やめたので実態わかりませんでしたと馬鹿面晒して、不動産バブルや個人ローン問題を悪化させ、ペイオフだけでは飽き足らずNISAだiDECOだと嵌め込みを今でも続けてる
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/08(月) 22:56:13.82ID:H+3SPQ57
極一部の超金持ちになればなるほど、金を使わなくなるし、使えなくなり、金が貯まれば溜まるほど、実体経済とは何の関係も無い単なる金庫番になってしまう
そんな絵に描いた餅をあてにして、実体経済を考えようとするから、行き詰まる
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/10(水) 00:17:56.08ID:C0jQ4dfr
>>955
銀行は信用力の弱い企業に対するプロパー融資を保証協会に丸投げしてリスクを切り離して丸儲けしてきたんだから、自行でリスク取るくらいしろよ。
なんで銀行ばかり優遇されると思ってんの?
銀行員さんは自己評価は途轍もなく高いようだが、仕事の実態は質屋と金融詐欺師だ。ロクなもんじゃねえよ。
たいして仕事してない銀行員なんざみんな首にしろ。
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/10(水) 22:59:45.73ID:N6cBcy4Z
まあでも上司にイエスマンで面倒事は部下に押し付け、週末の接待ゴルフと飲み会のことだけ考えてりゃ年収1,000万だもん。

平日は朝会社に来て新聞読んで鼻クソほじって飯食って昼過ぎたら取引先回るって言って漫喫入って昼寝。17時になったらさっさと退行。

用事の無い週末になりゃ適当に出張行くって言って家出て各地で競馬・フーゾク・パチンコ三昧。

ほんとやめらんねぇよ、銀行員は(笑)
いま預金金利0%っすけど、行員は贅沢させてもらってますwwwサーセンwwwww
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/11(木) 20:37:32.66ID:9TSjHZFI
>>957
信用力の低い企業に対する融資は保証協会保証がついてるから融資できるのであって、保証無しで融資して不良債権化したら株主から善管注意義務違反に問われる
そんな先でも少しでも支えるために、保証協会に担保譲渡したり、潰れた場合の担保処理分から何から銀行が無償で手続きを保証協会の代わりにやらされてる
そこまでしても、これまで数兆円の赤字を垂れ流してきた保証協会が存続出来てるのは、銀行の為ではないよ
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/11(木) 23:39:02.68ID:9/wpG5Sn
>>960
保証協会が銀行のためにあるなんて言ってないだろ。
保証協会は国民のためにあるわな。100ある中小企業の中にある1か2の「当たり」を見出だして成長させる役目がある。
また、鳴かず飛ばずで低空飛行している数多の中小企業を支えていく。
中には潰れる会社もあるだろうが、それは言わば資本主義システムが必要とするコストだ。
銀行だけに中小企業融資を任せると、強きを助け弱気をくじく方向に流れるからわざわざ赤字を垂れ流しても保証協会があるんだよ。
保証協会のあり方を銀行ごときが批判するのはお門違い。一昨日来やがれ。
0963名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 00:10:30.06ID:3LApEvJf
>>959
ガチクズやな(笑)
さすがにそんなヤツおらへんやろと思うけど、でも、ほんまにおりそやから笑えへんな。
銀行員は清廉潔白・真面目で堅物やと言われてるけど、新聞に載る行員の事件は大抵女・金・ギャンブルがらみや。
銀行いうところは、そういう性分言うか、社風なんやて。打つ飲む買うでストレス発散してんねや。
事件になって報道されてるのは氷山の一角で、ほんまはぎょうさんいてるんやろな、クズの行員が。
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 07:13:30.95ID:/dZH+qYa
銀行の貸し出しは、絶対に担保の範囲内で行うべきだ。
国民の貯金だよ。
銀行員が勝手に、無担保で、リスクを取りに行って
焦げ付いたらどうするの。

銀行員に事業の将来性が分かるのか?
金融庁でも同じだよ、企業の将来性が分かるのか?
分かるというなら、銀行員と金融庁が退職して起業しろw
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 08:11:16.85ID:Mawg6/Pr
>>964
ああ、結構いるよ。銀行退職の起業組。
よく「銀行は名経営者を輩出する」って言われるけど聞いたことない?
これはもちろん皮肉で、銀行の馬鹿げた融資姿勢に嫌気が指した行員が銀行を辞めて起業することを言うわけ。

銀行は優秀な人間はさっさと見切りを付けて転職していき、残るのは自分の頭で物を考えることが出来ない無能なクソ野郎ばかりになる。
0967名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 12:30:58.49ID:+SeZ7q2w
>>962
>>960>>957の銀行ばかりが優遇されるに対するレス

保証協会が社会的に必要とされてるなら、銀行に負担を求めず独力で保証事業をやればいい
実態は裏で担保譲渡させたり、事務処理を押し付けたり、倒産したら2割から5割の損失を負担させたりと、
本来であれば預金者株主が得るべき利益を中抜きして天下りに回してる
そこまでやっても赤字垂れ流しなんだから、国で保証協会の見直しが議論されてるんだろ
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 16:38:02.20ID:GBgrRoI1
>>964
自分の頭で考えて金を動かさない奴の発言やな
銀行に預けてる時点で損してるし、破綻したところで1000万までは保障されるんだから、それ以上の資金は別で増やせばええやん

目利きも出来ん、担保の値段しか気にしない銀行員なんて時給1000円の価値も無いからはやく淘汰してしまえ。
その分利息上げればその銀行は預金額も増えるやろ
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 22:16:56.54ID:gF1JaXdy
>>967
ぷ( ´,_ゝ`)www
なんで銀行が被害者面してんだよ。
真に銀行が社会的に必要とされてるなら保証協会に保証を求めずに全てプロパー融資で対応したらいい。社長の個人保証すら要らない。
保証料が掛からない分、融資コストを下げられて顧客利益に繋がり、借りやすさが新たな資金需要を産み、結果的に銀行の株主利益にも繋がるだろうが。
銀行はスケールメリットで儲ける商売だから、多少の貸し倒れが出てもそれを上回る健全な貸し先を確保しさえすれば何の問題もない。
本来であれば預金者株主が得るべき利益を保証協会付き融資にすることで毀損しているのは他ならぬ銀行自身じゃないか。
そんなことも分からんか。
協会が赤字垂れ流しなのは、経営支援もろくにしないまま瀕死に至った取引先企業を十把一絡げに協会に押し付けている銀行にも責任の一端があるとは考えないのかね?

何でもかんでも人のせい、国のせい。銀行は悪くないんです!ぼくたちは正しいんだ!
あー、銀行員ってのは嫌だねぇ。クズの見本市だ。
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 23:20:48.74ID:/dZH+qYa
>>965
>銀行は優秀な人間はさっさと見切りを付けて転職していき、
>残るのは自分の頭で物を考えることが出来ない無能なクソ野郎ばかりになる。

銀行員はそれで良い、いっさい考えるな、担保のことだけ考えれ、ナア。
銀行と金庫って音が似てるけど偶然じゃないんだ。
もともと銀行=金庫なんだよ。
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 23:26:22.21ID:/dZH+qYa
>>966
その通りだ。
今回の金融庁のこのお達しも、それだよ。
安倍自民党内閣に対するアリバイ工作の一環だ。
「金融庁もアベノミクスに協力してますよお〜〜」って言いたいだけだ。
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 23:37:10.18ID:/dZH+qYa
>>968
そもそも、泥棒や火事に遭わないように銀行にカネを預けるんだ。
銀行にカネを預けたら保管料を取られるのが筋だ。
そうやっておいてこそ、預金額は全額保障できる。
銀行が貸し出す際には担保の範囲内、これで抜かりはない。

これがいやな金持ちは、事業の将来性を見て、自分で直接貸し出せばよい。
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/12(金) 23:52:38.18ID:vx70DRte
さすがビジνといった感じのヘビーなレスが多いな。
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 00:06:41.60ID:50FVPzwo
>>971
自分の頭で考えへんなら、それこそ機械でいいやんか。
銀行員なんて商高卒のアホでも務まるねん。こないな輩に何百万も給料払わんといてや。
銀行も統合・淘汰の時代やけど、いち早く行員を機械に置き換えた銀行が生き残るんやろな。
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 00:08:33.88ID:svll2fCw
>>970
健全な貸出先や預金者に、瀕死に至った企業の損失を負担をさせるってか?
借金が膨らんで再帰不能になる前にとめるのも人情
円滑化とか、わけわからんことさせるから良心=目利きも無くなって、だからこそ国=保証協会に負担させるのが筋
銀行は出来るだけ早めに損切り、当人にとっても早めに損切りさせるのが世の為、人の為
それを毎年毎年、法律も無くなっても、倒産させるなって裏から誘導してるからおかしくなる
保証協会の赤字の原因の一端もそこにある
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 01:06:29.91ID:50FVPzwo
>>976
ちゃうねん、銀行の問題点は「過剰担保・過剰保証」を要求するくせに融資額を絞って必要なときに貸さへん「過少融資」になっとるとこやねん。
ぎょうさん担保や保証取るんなら、しっかり貸しなはれ。「貸さへんのも人情で目利きや!」てドヤ顔されてもやね。それ、ただのビビりやがな。
貸すときにはきちんと貸すのが銀行の役割やろ。
正常先の企業が困ってるときに銀行がなかなか貸さへんから金が回らんくなって条件変更先になってもうとる企業も多いんやで?
「わーん、国の指導でゾンビ企業の延命措置させられてるんやー」ておかしいやろ。誰がゾンビ企業になるまで放置したんやっちゅう話やがな。

あと、瀕死の会社が潰れたらその尻拭いを健全な会社や預金者にさせるんか!て言うてはるけど、何でそないなんねん。
銀行が身銭切って損失を負担するんが筋やがな。毎年アホみたいな利益出してるんやから出来るやろ。
一般企業が経営判断間違うて損失出したら顧客に穴埋めしてもらうんかいな?言うてることメチャクチャやん。
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 09:50:08.92ID:svll2fCw
>>977

資金使途が決まってる住宅ローンやアパートローンを除いいて、たいして担保とってないよ
>>491
何処の銀行でもいいから有価証券報告書見れば、だいたい似たような感じ

中小企業がよく担保保証が取られてるように思われるのは、実は保証の部分で保証協会に取られてることが多い
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 11:37:40.10ID:PGkASk1Y
>>975
法律で銀行に金が集まってくる仕組みになっている。
古代からカネのあるとこには人が集まる。
なんかかんか理屈で、人が集まってくるんだよ。

例えば、完全に機械化できても、機械を維持管理する人間や
不正をチェックする人間が必要だろよ。
機械で出来るから人間不要なんて発想は、土方でもしないよw
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 14:47:54.27ID:H4stAHsi
>>980
975は機械維持管理要員が要らないなんて一言も書いてないが。頭を使わず高給をむさぼっている行員は不要、と読めるが?

銀行から人間を一掃しろ!全部機械にしろ!なんて読めないよ。土方でもそんな読み方はしないよw
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 15:27:55.24ID:PGkASk1Y
>>981
>不正をチェックする人間が必要だろよ。

土方屋さんでも読めるやさしい日本語のはずですがねw
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 16:41:32.18ID:oN+8zFOq
不正以外もエラーのチェックも必要だね。
0984名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 16:43:09.90ID:oN+8zFOq
機械に任せる場合には

機械によるアラート発生時に人間が処理方法を判断
結果に異常がないか人間が総合的に判断

これをやらないととんでもない結果になる事があるからねを
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 16:53:14.88ID:rlbxihMd
担保なしで貸せとか、何様だよ。貸すも貸さないもおまえにごちゃごちゃいわれる筋合いないんだよ。
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 17:42:00.80ID:H4stAHsi
機械のメンテやエラーチェックはシステム屋の仕事であって、銀行員は不要でしょ。
銀行員は自分の頭で考えるな!担保の範囲で融資しろ!って言うんだから、融資判断も融資事務も全部機械で良いってことだ。
融資基準の策定と見直しには人が要るだろうけど、そこは銀行本部のスーパーエリートが担えば良い。
支店にうじゃうじゃいる行員は支店長以下皆不要。
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 20:41:10.75ID:rQQTr9+B
おれのおじさん、商業高校卒だけど、
地銀の支店長だったよ
52で肩たたきされたけど
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 21:28:22.81ID:JEGrjqYe
ストラクチャードファイナンスをどう見るかだな。
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/13(土) 21:36:44.21ID:QVLinKfH
カードローンで儲けてます。
担保無くても、間に子会社使いやすい肩代わり、肩代わり会社はプロミスや武富士。
取り立ては子会社にやらせて銀行本体の傷を防ぐ。
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 11:09:51.56ID:Xsr/2bQS
>>986
まあそういうこったね。
銀行の肝は本部にある融資データベースだから。
過去の膨大な融資データから得られた倒産確率や資金回転スパンなどの情報が融資判断の際の最重要情報。
融資可否は結局コンピュータが全部決めるんだから、偉そうにしてるだけの支店長やら支店長代理やらは要らねえんだよ。
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 11:34:15.91ID:orgbEJh0
■ニュース解説
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/

現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。心あたりのある顧客には問い合わせするように呼びかけている。・
0994名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 11:40:16.86ID:6SmNjbhe
>>992
今の金融庁は過去のデータに基づいて融資判断されるとバブルを継続出来無いから、データは無視して支店長の個人裁量で融資しろと言い始めたのが、このニュース
でも銀行を評価する際は、データだけで判断しますとか、今から事業性評価の勉強するとか言ってるのが笑うところ
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 21:24:43.00ID:ZRKJta6M
>>994
クズ銀行員を首にして人件費を圧縮したら銀行も利益が上がってバブル継続も出来るだろ。
0996
垢版 |
2017/05/14(日) 21:55:41.89ID:X1FOFG0z
>>992

 最終的に責任を取る人間がいるんじゃね。
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/14(日) 22:41:01.02ID:44KwPKdt
>>996
支店長なんざ、責任取らねえよ。自己弁護と逃げばかりさ。
いない方が100倍マシ。クズ銀行員の見本が支店長。
0998名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:31:34.28ID:bkwk4eSO
>>997
だよね。裸踊りと接待ゴルフしか出来ないハゲ親父が責任なんか取るわけない。
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 13:42:18.53ID:+owd8QcT
支店長と接待ゴルフはした事あるが裸踊りは見た事ない。特別な客か行内の人しか見れないの?
1000名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/05/15(月) 16:49:58.17ID:OVR3uIAk
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/     /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 140日 7時間 5分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。