X



【銀行】金融庁の「銀行は担保より借り手の事業性を見ろ」は危険 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001海江田三郎 ★2016/12/26(月) 09:44:50.49ID:CAP_USER
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8531

金融庁は10月に発表した金融行政方針の中で、銀行に対し、担保や保証がなくても事業に将来性がある先、
信用力は高くないが地域に無くてはならない先、などに積極的に融資するように促しました。これに対しては、
銀行業界に戸惑いの声も大きいようです。

 「信用力は高くないが地域になくてはならない先」に対しては、地方自治体が保証をするのが筋であって、
保証なしに銀行が貸し出すのは営利企業のすることではありません。従って、本稿では今ひとつの事業性について考えて見ましょう。

 駅前商店街の魚屋に融資する際、魚屋の地元での評判が良かったとしても、安心できません。
主人が病気になって廃業する、周辺人口が減少する、近所に大型スーパーが建つ、といったリスクがあるからです。
 技術力のある大企業の下請けでも安心はできません。大企業自体が傾く可能性もありますし、
海外に工場を移転して下請けを切る場合もあり得るからです。
 シャープが外資に身売りし、パナソニックプラズマディスプレイ(パナソニックの子会社)が特別清算する時代です。
銀行員にいくら目利きの能力があったとしても、担保を採らずに中小企業に融資をすることは、
余程の天才でなければ困難だと言えるでしょう。

 目利き能力のない銀行員に無理やり目利きをさせれば、判断を誤って大量の不良債権を発生させかねません。
理想を追い求めすぎると怪我をするのです。それだけではありません。本当に怖いのは、後述のように、
「危険な借り手しか借りに来ない」という状況に陥りかねない事なのです。

 銀行は担保と保証に頼ったビジネスをしていれば良いのです。担保はないけれども事業性はあるベンチャー企業は、
ベンチャーキャピタル等の投資家に任せれば良いのです。ベンチャーキャピタルを支援する事こそ、金融庁に求められていることなのです。

本当に怖いのは、危ない借り手しか借りに来ないこと
(続きはサイトで)
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 140日 7時間 5分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況