>>949
おかしいのは元から。
いや、正確には店舗が愛知で何十店舗かになってから。
そのころ、急拡大を続けるときに原動力となっていたのは、
当時、落ち目のダイエーの愛知で働く幹部や従業員が移っていくなかで
「二度とダイエーのような放漫経営をさせない」ということだったらしい。
で、ケチで、金融機関を頼らず、邪魔者は粛清という体制が出来上がった。
そして、イオンの下で大同合併というおいしい話で
スギがツルハのようにイオンの下で盟主の一角をという思いで参画しようとしたが、
実質は、ウエルシア、ツルハでその下にということになり面白くなかったスギがイオンと喧嘩別れ。
舐められた形のイオンがウエルシアを強制合併させて、スギの前に立ちはだかった。
ちなみにツルハがスギの1%株主なのは、その名残。
それに対抗するかのように招いた重役2人が手を打っていたおかげで、歯車は狂っていたが、何とか持ちこたえていた。
が、現会長のボンを社長に据える上で、四角や眉毛が重役を疎ましく思い、切り捨てたことで、完全に狂いだした。
で、現在、歯車が狂っているのに気づかず、実績を作ろうとしてあがいている結果がこれ。