X



▼▼日本調剤って最近どうよ?▼▼part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:01:39.25
>>622
とりあえず契約書の錯誤による契約の具体例を頼む
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 23:21:33.04
>>624
よく知らんがこういうケースか?
アンケートと一緒にかかりつけ契約書を渡す際に「記入し終わりましたら受付にお渡しください。」とだけ伝える。
何の説明も無く患者は意味不明な書類に成り行きでサイン。かかりつけ算定確定。その為、複数の薬局でかかりつけ算定受ける人も現れる。
とかか。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 23:30:16.67
>>625
サインしちゃったなら問題ないんじゃね?
契約書に契約内容書いてあるんだろ?
携帯とかインターネット契約とかろくに説明もせずにサインだけ求めるだろ?
それでもサインしちゃったら契約なりたつからな。
同じようなもんだろ。契約書よく読まずにサインした方が悪いって感じじゃね?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 00:32:26.67
今年の新人は強い
やめそうにない
中堅以上はいずれ新人に変わられ辞させられる勢
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 07:36:14.48
>>627
入社4ヶ月目だろ?何の説得力もないわ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 14:52:28.53
>>626
自己責任。
仮にインフルエンザで朦朧としてる中でも自己責任。
余命宣告されて意気消沈してる最中でも自己責任。
医療の一部を担っているなんて知ったこっちゃねー。自己責任、自己責任、自己責任。全て自己責任じゃ。

これでおk?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 16:18:10.83
>>626
ちょっとこれ…
厚労省と消費者庁と日本弁護士会とTBSと朝日新聞と日本共産党…
…に紹介させていただきますね?窓口説明不十分でサインさせてる例で

クリック=合意 はワンクリック詐欺の手口

しかし合法サービスでも何ページもの許諾書を読まなくちゃいけない
現実ユーザーはそこまで読んでないのが多ければクーリングオフ期間を
設けなくちゃ消費者が騙される原因になるかもしれないからね
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 19:05:14.35
>>629
むしろ自己責任以外の契約を教えて欲しいけど?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 19:54:40.30
どこのヤクザか知らんけど?
普通は契約っても締結に至る過程に瑕疵があれば契約が無効になる場合だってあるだろう?
つまりは十分な説明による合意形成の結果でなければあかんということ。
サインさせた後に「詳しくはこちら」なんて文書渡されてそこに大事なことが書いてあるだなんて
順序が逆だろって話だ。保険屋だって拡大鏡が必要な保険証書を送り付けてくる前に
重要事項説明同意書で被契約者のリスクになるようなことは先に同意を求める。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 20:08:23.33
>>632
>サインさせた後に「詳しくはこちら」なんて文書渡されてそこに大事なことが書いてあるだなんて 
順序が逆だろって話だ。

どこでそんな話あったんだ?
流れ読めよ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 20:42:34.23
>>634
世の中そうだろ?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 21:05:49.30
そもそも国がアナウンスしてる事なのになんで一社単独で責任取るんだよ?国の政策のミスやろ個別指導程度しかやれないよ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 23:14:18.95
>>636
普通メリットとリスクの説明をして同意を得た上でサインを頂くんだろうに。説明なければアンケートを記入提出しないと薬が貰えないようにかかりつけの契約書にも渋々サインをしている心理に追い込んでいる可能性もたかいのではと思う。
であれば、錯誤な上に権力による強制された中で締結された契約が有効とはとても思えない。
上場企業の日本調剤はそんな危険なことしないだろうけどもな。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 23:47:36.11
契約書の錯誤とか騒いでるるやつって、
アンケートと契約書持っていって「記入が終わりましたら受け付けにお渡しください」
といったらバシバシ契約とれてんのか?
アンケートすら空欄とかざらなのに、
パッと見、訳のわからない契約書にサインする奴なんてほぼいないと思うんだが。
そんなに患者もあほじゃないだろ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 23:52:51.57
NHKのBS契約なんかもひどいもんだぜ。
あれこそまさに十分な説明なんてないだろ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 00:12:01.27
「じぃさん、これなんだい?」
「ん?なんじゃこれは!?ん?ここに契約書と書いてあるぞばぁさん、サインじゃ!サインするんじゃよ!」
「ハイハイ分かったよ、じぃさん。サインするんだね」
といった流れでサインするような高齢者もちびまる子ちゃんでしかいないな。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 00:53:44.98
東大卒の薬剤師だけでな

くだらない私大卒は日本代表する薬局にふさわしくない
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 11:27:40.95
>>641
むきになるなよ。
ここ日本調剤ではメリットもリスクも懇切丁寧に説明し合意した上で記入してもらってるんだろうに。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 22:57:43.06
メリットとリスクwww
かかりつけのリスクって何www
お金はらってまで何のリスク負うんだよ?
かっこいいと思うのか横文字を多用する奴って英語が出来ない奴が多いよなwww
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 10:39:58.24
書き間違えではないだろうな
契約しなければいつもの薬局が倒産するリスクがあると親切ご丁寧に説明してるんだろ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 11:46:36.49
>>640
放送法読んだことあるか?NHKを受信できる受像機を持っていればNHKと契約しなければ
ならない。テレビもスマホでもNHKを見れる環境なら、見る見ないに関わらず契約対象だぞ?
そうやって契約している人がBSアンテナのついているマンションに引っ越せば、BS放送を
含めてNHKを視聴できる環境を持っていることになるから、BS受信料の対象ということで
法としても問題ない。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 11:51:51.54
>>638
現場レベルではこんな意識ですよ。
サインさえいただきゃ後は知らぬの不誠実。
会社に聞いても「法令尊守してます」としか
言わないだろうから、潜入調査をすべきだと
パブコメで出しておきます。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 00:17:36.59
>>651
そいつはこれ以上刺激しない方がいいと思うぞ。
自分が思い込んだことは絶対正しいと思うタイプだからな。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 21:47:51.14
東大、京大、阪大、九大、東北大出身の薬剤師が合計100人はいる
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:17:44.49
>>651
薬局にも甘いけどな
クオールやアイセイも取り消しになってない
しかもクオールなんか経営責任者が未だに会長として経営権を握ってるっていうね
こんなこと他の業界じゃありえない
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:41:37.84
>>654
薬局のことしか知らんくせに他の業界も知ってるようなことぬかすな
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 23:00:30.10
>>653
その内管理職は何人?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 23:11:41.65
そういやここの書き込みで懲戒処分くらったやついる?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 23:31:40.74
一橋がいるだろ
ちんけな薬剤師駆逐してやれ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 23:33:16.64
薬剤師は元来、誰もなれる資格ではない
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 13:52:51.51
日本調剤には東大、京大、阪大卒の薬剤師が結構いますが
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 00:23:27.64
>>661
調剤薬局チェーンで薬剤師駆逐したらどうなるかわかってんのか?ww
一橋様もアホやな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 00:51:40.36
ヤクザ同志駆逐しあってんだろ!
どんだけ辞めさせたんだ
クソヤクザが
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 00:15:16.18
水野行ったら患者が怒鳴りつけていた。勝手にジェネリックにされたと。誰もフォローに入ってないし薬局長知らんぷり
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 12:24:04.97
東大の敷地内は何処が?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 13:00:56.67
東大はここか、アインの一騎打ちでしょ。それ以外金出せるところなんてないやろ。大穴で東京薬剤師会長の店。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 16:09:04.54
好仁会が東大は強い
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 22:44:32.84
慶応病院の敷地
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 21:40:32.24
東京第○にいた頃のYは部下はおろか上司のラインまで精神科送りにしたからね
今の勤務地でも既に一人メンタル病んで人生壊された被害者いるし
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 00:11:26.77
え、業界で嫌われてるの?
ご冗談でしょ、
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 09:14:13.36
>>688
今さら?情弱すぎだろ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 20:48:03.72
地域には愛されてます。
バッチも付けてますけど
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 05:18:16.16
>>693
こういうリンクにあるような文章を読むことを勧めて部下に指導した気になってる管理者って、
大概嫌われてるんだよな
0695名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2018/08/07(火) 13:03:32.52
荒れてるね。このスレ。

原因は、武田テバを暴力事件で辞めさせられた
田○○一が書き込んでいる。

特徴でよく分かる。

関係者の方々

こういう輩は、無視するか、仕事は出来ないので
単純作業させてあげるべきでしょう。
反省文部屋も効果的。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 01:04:27.80
>>695
分かった分かった。
お前の言いたいことはよーくわかったからさ、
もう二度と同じような書き込みするんじゃないぞ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 20:47:19.36
パワハラやモラハラが横行してるけど見て見ぬ振りの職場に嫌気がさしています。
自分もいつ社内イジメのターゲットにされるかビクビクする。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 23:34:44.95
日本調剤 絶好調やん
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 06:45:49.65
当たり前だ!!! (ドン!!!!!
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 18:59:14.68
ついでに日本ジェネリックも絶好調にさせないと。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 21:43:33.84
他社薬局にもJGを使わせるように
JG銘柄指定の変更不可処方を出して貰おう!

備考欄には、そうだなぁ…
「長者番付に社長を載せるため」っていうのはどうかな。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 21:56:53.31
陽進堂が帝人と提携したのか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 23:47:24.35
日調コード止めようよ。熱中症でたおれるよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 13:56:55.77
>>704
せめて通勤時だけでもクールビズ認めて欲しいわ。
この時期、駅でネクタイにスーツ姿の奴なんてほとんどいない。
たまに見かけたら知り合いのくそ真面目な日調社員だったりするw
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 06:47:04.10
来年から有給5日以上消化が義務化されるらしいな。
違反は罰則つき。
さてどうなるか。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:59:20.20
有給でも来てタイムカード押さなければ良い。ひたすら裏方の仕事に専念して名前が残ることはしない。予製作るとか。でも、そうすると戦力にはならないか。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 01:26:02.25
89年に出版された『若者・アパシーの時代』(NHKブックス)で
稲村博はアパシーの若者が増えた時代を
明治の夏目漱石の小説のなかに見出し(高等遊民)、
その40年後にカタストロフィー(破滅的状況)である終戦を迎えたといっている。

 昭和の時代にアパシーの青年が増加したのは敗戦から
40年後の1985年(昭和60年)ころからであり、この周期説にしたがえば、
その40年後の2025年(平成37年)にカタストロフィーを迎えるということになる。
大恐慌がおこった1929年から世界大戦が終焉を迎えたのは1945年で16年間、
それを現代にあてはめてみると、2008年からちょうど17年後の2025年に
カタストロフィーになるとされるのである。
びみょうに符合するのである。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 08:56:51.81
ジェネリックは中国原料は使うべきではない
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 16:10:28.26
親の葬式に出るのさえ文句言われる現状で
五日以上の有給消化なんて現状無理に決まってるだろ

総務だか人事がパワハラ対策のお触れ出しても現場ではパワハラが横行しているように
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 22:48:48.66
この会社なんだし「取ったことにするんじゃね?」ってか取ったことになるんだと思ういじられて
だって対外的な数字は強引でも出すじゃんここ
後発品85%達成しました!とか
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 23:02:33.33
5日の内、1日は夏休みに付随して、
2日は12月30日と1月4日を店舗を休みにして取得。
残り2日は会社側が個別に時期を指定して取得させる。
こんな感じじゃね?

自由に取得させたらGWとかお盆時期とか取得希望者多数になって営業不能になる。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 23:08:58.94
管薬やラインや権力に対抗できない奴らは半日有給×10日で全てサビ残だろ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 08:39:03.74
全くの他社なので不思議なのだが、ここですげー文句言ってるのに転職せず残っているのはなぜ??
薬剤師なんかまだ引く手数多やろうに
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 12:18:05.69
日本調剤の平均年収550万

薬剤師の平均年収500万

実は給料的にはかなり高い部類だからやめない
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 16:47:27.04
>>719
・薬局業界はどこもブラックという思い込み

・日調はなんだかんだいっても安定している現実

パッと思い付くのはこのくらい。

ほかの薬局って実際どうなの?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 17:27:34.71
他の薬局もノルマたらけで大変じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています