X



ETC二輪車「ツーリングプラン」その19
0474donguri! (ワッチョイ 9b3b-4Vxx)
垢版 |
2024/05/21(火) 10:39:59.96ID:d6NBfGC30
平日昼間、茨城の常総インターから松本インターまで色々計算したんだが
普通に乗るとおすすめは関越で片道5930円 往復11860円

ツーリングプランを使うなら中央道となり(常総から圏央道で八王子西へ。そこから適用、往復合計8900円)

比較すると往復で約3000円安い

3000円で中央道縛り…もしも中央道でなんかあって関越、上信越に変更となると
悩むとこだなぁ。
途中降りる予定がない使い方。

日程を多くとってビジホ確保の上
下道でもいいのかなぁ。
0479 警備員[Lv.19] (ワッチョイ b310-dWDI)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:01:18.93ID:/A1BOYt20
普通車が1000円なら軽四700円 二輪車400円〜500円なら文句無いんだがな
0480774RR (ワッチョイ f61d-hUz8)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:19:38.75ID:as5JMdfd0
>>479
軽4や二輪を下げるのではなく普通を値上げするだけだよ期待するだけ無駄。
0481774RR (ワッチョイ 7a31-DLvT)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:35:35.77ID:6hl+Fm9/0
ツーリングプランは途中で降り放題が良いな

定額もその日に走ったら総距離での半額・・・でも中途半端に高くなるか
0489774RR (ワッチョイ 63b1-ZpVp)
垢版 |
2024/05/22(水) 05:34:02.93ID:GIQqJPl+0
>>488
該当の道の駅でチェックポイント通過させるんだっけ。

千葉の保田小学校と
山梨の白根で見たことがある。
俺自身は2.0じゃないからしらね。
0492 警備員[Lv.9][新芽] (ワンミングク MM8a-R9WB)
垢版 |
2024/05/22(水) 09:17:06.75ID:npKypLA+M
利権だよ
0493donguri! (ワッチョイ 9b3b-4Vxx)
垢版 |
2024/05/22(水) 16:34:16.15ID:hi57bnpr0
474だが自分よく理解してなかった。
通過はだめなのね。
指定エリアで降りろと、金使って経済まわせと。
自分のツーリングプランに合わせるのはやり難いわけで
お上が作ったプランにこっちが合わせていかなにゃならんのね…

もっとわかり易い額の提示は何が難しいんだろ。
あんまり批判だけでは進歩ないし。
まあこっちも不勉強だから
色々調べてみる。
0494774RR (ワッチョイ 0bf8-IFz/)
垢版 |
2024/05/22(水) 22:19:25.24ID:Ui6/vDm00
一番の売り文句は圏央道2割引じゃないか
0498 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 5fcf-tAYU)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:55:46.44ID:0a+cXN7+0
定率割適用後の簡単な料金計算方法ってあります?【平日・普通車】でIC間を検索した金額の半分、でいいんですかね?
意外とツーリングプランよりお得なケースもあるような気がして間違えてるかな?と思いました。
0500 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5fcf-tAYU)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:44:14.37ID:0a+cXN7+0
>>499
おお!大変良いものをありがとうございます!
ナンデケンサクシテデナカッタンヤロ…
0501774RR (ワッチョイ f6e0-V3wm)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:52:59.54ID:GhIZSDog0
一宮と敦賀間が100キロにほんの僅かに足りなきて何となく悔しかったので、今年の定率割引の改定は有難かった
0504774RR (ワッチョイ fff4-3Brt)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:32:33.76ID:uiV+dkSc0
例えばツーリングプランミニ登録した日にそのエリア外で乗り降りした場合プランの2500円は課金されないですか?
0505774RR (ワッチョイ 0bcb-C3LZ)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:56:06.31ID:9Fv2px6/0
東日本のツーリングプランは入口から乗る前に申し込みしておかなきゃならんからね
中日本は出口で降りる前に申し込みで間に合うけど
0507 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ ff19-tAYU)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:15:54.13ID:YqSyM+KD0
>>502
ありがとう、理解してるつもりなので平気ですよ。
>>504
その理解であってると思う。
0509 警備員[Lv.16] (ワッチョイ f67c-LSaA)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:45:58.09ID:LVMJFstX0
>>505
つーことは、どっちにするか確定していない場合は乗る前に決めなきゃならんと言うことですね。
乗っちゃったら定率しか選択肢がない…と
0510774RR (ワッチョイ 172c-XVI4)
垢版 |
2024/05/24(金) 20:19:39.44ID:tkEiuN6u0
定率割引はツーリングプランと違い申し込んで損になるケースはないという解釈だったが違うのかな
なので出かける時は毎回とりあえず申し込みしてるが
0511 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ff19-tAYU)
垢版 |
2024/05/24(金) 20:47:00.92ID:YqSyM+KD0
>>510
いいんじゃないかな、ベースで定率装備しておいて、追加でツーリングプランしたりしなかったりするけど間に合わないタイミングがあるんだろう。
0512774RR (ワッチョイ 0bcb-C3LZ)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:09:59.17ID:9Fv2px6/0
>>509
前提は土日2日間とする

①両方(二輪割引は2日間で)申し込んでおく
②2日間の行程が片道80kmを超えないツーリングプラン範囲内で収まりそうならツーリングプランが適用される
③片道の行程が80kmを超える、かつ、ツーリングプランの範囲を超えているなら二輪割引が適用される
④片道の行程が80kmを超える、かつ、ツーリングプランの範囲内なら二輪割引、ツーリングプランが適用された計算で金額の少ないほうが適用される
0514774RR (ワッチョイ 1af4-RWt2)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:02:32.85ID:ZisXvJfO0
平日、都内からビーナスラインや長野に日帰りで行く時に、
東名・中央道コース ワイド 2日間(3,900円)を使ってる。
なんかもったいない気がしないでもない。
もっとお得な方法があったりします?
0518774RR (ワッチョイ b6a3-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:18:07.97ID:l2UOQ1o/0
ワイドじゃなく2500円のミニで甲府まで行って、そこからは時間配分考えて昇仙峡、清里、野辺山、松原湖、麦草峠とか絡めながらビーナスに向かう下道ツー
0519774RR (ワッチョイ 1af4-RWt2)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:19:24.59ID:ZisXvJfO0
中央道で諏訪まで行くのが一般的ならそれでいいんだ
ほかにいいルートがあるなら、そっちの道も走ってみたいなと

>>515
下道で行ったことはあるよ
流石に帰りは夜遅くなったので高速に乗ったが
0522774RR (ワッチョイ ff29-ZpVp)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:38:44.68ID:KGkbu6eN0
単純往復で得かどうかで考える。
川崎から千葉県富浦までいつもツーリングプランつかってるわ。

中央道なら府中スマートから勝沼だな。
走ること自体が目的なので
実は上野原でおりても満足度はそう変わらん。

範囲の端から端まで乗るならお得しかないと思われ。
0523774RR (ワッチョイ ff29-ZpVp)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:41:01.44ID:KGkbu6eN0
>>519
所沢に住んでたときは
国道463→299→コスモス街道
諏訪ICあたりから戻るで
復路が下道6時間かかってたな。
昔過ぎて当時は高速割引プランなかったな。
0524774RR (ワッチョイ 1af4-RWt2)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:48:46.83ID:ZisXvJfO0
ポイントは自動還元にしてるから気にしてなかったが、大して貯まってもいなかったw
先月東日本で利用した分、アンケートの依頼がまだ来ないのだが、システムが変わったのかな?
0525774RR (ワッチョイ 1af4-RWt2)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:00:33.78ID:ZisXvJfO0
>>523
コスモス街道いいですよね
至る所に「シカ注意!」の看板、路上にまで「シカ注意」のペイントがあった気がする
鹿よりもやたら速いトラックに前後挟まれて恐怖だった記憶
0526 警備員[Lv.18] (ワンミングク MM8a-R9WB)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:19:40.08ID:TJJDL14HM
右は越後へ行く北の道
左は木曽まで行く中山道
続いてるぅ~♪
0528774RR (ワッチョイ 1af4-RWt2)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:34:19.62ID:ZisXvJfO0
>>527
試しにログインして申込画面を表示させたら、赤字でありました@東日本
申込時に回答していたから、事後のメールが来なくなってたのか
0530774RR (アウアウウー Sac7-MpH7)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:01:55.64ID:nOU76Uc+a
今日は東京から鳥海山まで来てるけど[ドラ割]東北観光フリーパスがドンピシャだった!
ツーリングプランだと長距離の選択肢が無いからドラ割でも二輪車登録すれば車より少し安くなるとか大型連休でも使えるとかもう少し何とかしてほしいな
0532 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1742-dWDI)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:58:17.24ID:TM9TAJ8C0
せめて距離を80Kmから50Kmにするか合計走行距離にしてくれないと使いにくい
NEXCO〜NEXCOの間に都市高速が鎮座してたらギリギリ距離足らずで利用出来なったりするからな
0533774RR (ブーイモ MMba-W551)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:02:43.01ID:kZNOqDsdM
二輪定率割は利用一回分
ツーリングプラン系はエリアの外まで行って泊まって、翌日の帰路も使えるから良いよね
0534774RR (ワッチョイ 6711-xhKC)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:07:25.78ID:QuwDmNrn0
>>532
このルート80km越えてるように見えるでしょ?
でもほら、ここに都市高速!ざんねーん、80km未満でしたー!ギャハハハ
って楽しみながら一番効果的なのが80kmってわかってやってる
0535774RR (スッップ Sdba-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:13:09.90ID:V3AB//ZXd
>>531
甲府〜韮崎間の慢性的な渋滞は酷いからなあ
初年度のはそこをすっ飛ばせて清里ラインや茅ヶ岳広域農道(明野のひまわりがある道)に直にアクセスできる神プランだった
0536774RR (ワッチョイ 9350-ikRv)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:58:52.21ID:a34panFM0
>>533
日帰りだってエリア内乗り降り自由だから少しくらいエリア超えて追加料金払っても
定率割引より圧倒的に安い、そもそも平日しか走れないから定率割引は使えん。
0537774RR (ワッチョイ d96e-taxo)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:40:54.90ID:VEAm2kd50
本年度に二輪料金の設定を◯◯年度からのように発表くらいはして欲しいね
登録とか面倒
何年やってんだよいい加減はっきり決めてスッキリ利用させてくれ
0538774RR (ワッチョイ 9313-ikRv)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:51:24.01ID:a34panFM0
一日中隙あらばスマホ弄ってる依存症なのに何が面倒なんだろ。
申込なんか1-2分で済むし現行乗り放題プランがあれば十分。
ドライブプランのお買物券もQRコード化されて便利になったし。
0540774RR (ワッチョイ d96e-taxo)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:52:49.27ID:VEAm2kd50
変わってるねぇ
今どき毎回申し込んでとかバカバカしい
せめて年に1回申し込んだらプラン継続期間中はいつでもOKってことにすればいいのに
0541774RR (ベーイモ MM6b-AeJW)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:07:24.86ID:gPb/EiaSM
申し込み無しでいつでも普通車の半額だろ
申し込み制って意味不明
0543774RR (ワッチョイ 9158-AeJW)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:01:05.11ID:3Cvyb4Rd0
>>542
え?今同じじゃん
0544 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a1a9-4M/T)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:07:43.40ID:rY+gar8o0
びっくりしたわ
0545774RR (ワッチョイ d9c2-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:55:26.66ID:/qXr5zn70
5/3から定率割引申し込む時に1日間から4日間までの選択項目があり、こんなもん自動的に最大限にすればいいじゃんと
思ったが、今から申し込める6月末までには2連休しかないのに相変わらず4日間までの選択項目がある
試しに3日間や4日間を選んでも、開始日の指定が不可能
0546774RR (ワッチョイ 9313-ikRv)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:49:41.59ID:a34panFM0
>>539
あんたは依存症じゃないのか希少だな、ある日のラーメン屋で注文した後に
スマホ見ずただ待ってるのはワシだけだった、駅でもバス停でも車中でも皆
そうで何を必死に見てるんだか、ワシは通話と決済とナビくらいしか使わん。
0547774RR (ワッチョイ 9313-ikRv)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:55:34.07ID:a34panFM0
>>540
料金激安になるんだから少しは相手の手間も考えてやればいいのに、と思うよ。
値下げはしろシステム改修費は湯水のように使えってんじゃ永遠に無理だ。
そのうちにゲート通過画像がAI判定できるようになるからその時は変わるだろ。
0548774RR (ワッチョイ d96e-taxo)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:45:01.18ID:VEAm2kd50
そもそもシステム改修が困難てアイツラの昔の言い分そのまま
オリンピックの期間首都高の混雑を避けるってのを言い分に値上げをさらっとやってのけて嘘ってバレてたでしょ
二輪議員に突っ込まれて翌年100km半額プランを出してお茶を濁しやがってw
0549774RR (ワッチョイ 09c0-ddhQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:53:18.84ID:jKhc2El90
まーた陰謀論が始まった
むろん根拠は一つもない
0551774RR (ワッチョイ 93d2-ikRv)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:25:34.78ID:V+uqgZSn0
>>548
さらっとやってのけたこととシステム改修費が必要なことには何の関係も無い
のがわからんのかね。しかも値上げだし国からはオリンピック補助金が出てる
かもな、知らんけど。
0553774RR (ワッチョイ 93d2-ikRv)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:55:47.64ID:V+uqgZSn0
希望するのは普通だが、先方の事情を全く考慮せずに
値下げを無理強いするような物言いは不適切。
0554774RR (ワッチョイ 0945-RyU+)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:49:55.64ID:vRrw5tSv0
>>553
そんなことは金を払っている俺らが考慮することじゃない。金もらってる政治家がやるんだよ
無理強いしなきゃ変わらない世の中になってきたんだよ
わからんのかね
0556774RR (ワッチョイ ab1a-Lm3g)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:24:24.21ID:JJpFzrUt0
値下げというより不合理な分類/比率の料金体系を修正してほしいのだが
だいたい先方の都合というか理不尽な言い訳に辟易なんだよ
・料金が3段階の頃、普通の四輪車と同じ:発券/徴収を人がやってるから細分化無理←まぁしゃあないか
・軽自動車と同じ:路面に対する負荷は確かに低いが走行中の専有面積は変わらない←特大車は逆の理由で高いぞ
・料金を分けるにはシステム改修費が莫大←現時点でツーリングプランでは二輪専用車載器を識別してるのに
0557 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a1fc-4M/T)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:20:50.82ID:s2fSrTf40
一度登録しておけば全プラン永続出来るはずなんだよな
0558 警備員[Lv.30] (ワッチョイ db3f-ddhQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:22:42.38ID:py8n8v5l0
>>556
> ・料金を分けるにはシステム改修費が莫大←現時点でツーリングプランでは二輪専用車載器を識別してるのに

アレって登録された車載器番号を手作業で抽出して処理してるんだろ?w
0559774RR (ワッチョイ d96e-taxo)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:04:52.11ID:Y/Py8BQw0
高速料金をどのように決めているかだよな
もし車重により路面を痛めることを考慮されているのであれば今の二輪料金は明らかに不当だし
0560774RR (ワッチョイ 5111-N/Ti)
垢版 |
2024/05/28(火) 03:57:38.66ID:QKKUonzb0
路面の補修はともかく、走行中の専有面積は(マスツーの千鳥以外は)車や大型車と同じじゃん

その補修にしたって、毎日何万台という車が何年も走ってやっと補修工事に至るんだし、日割り1台割で計算したらカスみたいなもの

軽と同じ金額は妥当な線
0561 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ a1f4-4M/T)
垢版 |
2024/05/28(火) 04:05:24.89ID:/ZBiI9KB0
仮に全部バイクならそんなに補習工事要らん
0562774RR (ワッチョイ 5111-N/Ti)
垢版 |
2024/05/28(火) 04:20:34.44ID:QKKUonzb0
アスファルトにしたって橋梁等にしたって経年劣化はあるんやで
そもそも論として、二輪の通行量じゃ有料道路なんて作ってもペイしっこないわけで
普通車やトラックがいなかったら、日本の道路事情は明治時代で止まっていたよ
持ちつ持たれつお互い様、応分の負担を快く受け容れようじゃないか
0564774RR (ワッチョイ 93e5-ikRv)
垢版 |
2024/05/28(火) 07:37:56.08ID:dVnCDSdP0
とにかく乗り放題で激安のツーリングプランとドライブプランがあれば現行料金で
何の問題も無いんだよ、申し込みの手間なんか苦にならん。
定率割引こそ無駄でさっさと止めて関越道上信越道中央道プラン復活させてくれ。
0565 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sdb3-EhuN)
垢版 |
2024/05/28(火) 07:46:15.44ID:TNkTmiNed
いや問題あるだろ
バイクが軽とはいえ四輪と同料金なのは明らかにおかしい
走行中の専有面積ガーとかいうならそれこそ何で普通車と軽に料金差があるのかって話だし
システム改修に莫大な金がかかるって嘘も東京オリンピックの時の
首都高ロードプライシングをいとも簡単に実施したことからバレバレ
早く恒常的に普通車の半額やれやと思う
0566774RR (ワッチョイ 0955-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:24:50.32ID:h6N7WOix0
>>563
正論で論破されたからってそういうみっともない返しやめたら?
0567774RR (ワッチョイ 93e5-ikRv)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:27:43.84ID:dVnCDSdP0
普通車の半額になる定率割引より定額乗り放題が圧倒的に安いのに
なんで半額にこだわるんだか理解できん、通勤利用者かバイク便か。
0568774RR (ワッチョイ 0955-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:28:10.33ID:h6N7WOix0
>>565
BARにもチャージがあるように入るだけで最低限軽自動車と同じだけは払えって
発想じゃないの
しらんけど
0569 警備員[Lv.23] (ワッチョイ a1f4-4M/T)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:40:05.66ID:/ZBiI9KB0
料金設定の理由がイソップのコウモリみたいにコロコロ都合良く変わるからだろ
大型は道路傷むから高い→それに比べて普通車は痛めないから安い→軽四は更に痛めないから安い→バイク(占有面積)→は?
0570774RR (ワッチョイ 5111-N/Ti)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:22:32.29ID:QKKUonzb0
確かに後付理由コロコロ変化は印象悪すぎるw

俺は>>568みたいなイメージで納得してるかな
道を作ってくれたすべての人達に感謝
まあ本音は「もっと安くしろ!」のダブルスタンダードだけど
0571 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ a1a4-EhuN)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:02:57.61ID:twTJMH2r0
俺は今のバイク料金が安くならなくてもいい
納得いかないのは四輪のたった3割引、軽にいたっては同額というところ
渋滞の原因となるこれらがもっと料金上がるなら別に今のままでもいい
どう考えたって車の半額が妥当
0572774RR (ベーイモ MM6b-AeJW)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:20:40.56ID:1jl+e5NfM
>>571
言っていることが矛盾しまくってるw
0573 警備員[Lv.31] (ワッチョイ dbf5-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:21:14.61ID:wup9zozD0
>>567
自分がそれで満たされるから他人も同じように従えなんて馬鹿しか言わない
0574774RR (ワッチョイ 3911-Lm3g)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:21:33.50ID:wX7Y7ji10
東南アジアみたいにバイクで渋滞する世界はイヤだなw
車に対してバイクが圧倒的に少ないからグレーなすり抜けの効果を享受できてる
0575 警備員[Lv.31] (ワッチョイ dbf5-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:31:36.61ID:wup9zozD0
なぜ二輪車と軽自動車の高速道路料金は同等なのですか?

二輪自動車と軽自動車(二輪自動車を除く)では、車両の大きさ・重量・乗車可能人員にある程度の違いはありますが、どちらも走行に1車線を必要とし、法定の最高速度は100kmであるなど、(1)「原因者負担の考え方」(2)「占有者負担の考え方」(3)「受益者負担の考え方」の考え方を総合的に勘案すると、両者が高速道路を利用することによる負担の割合は、他の車両との比較上では同程度と考えられることから、同一の車種区分としております。

これが理屈なら軽と乗用車で違うのは理屈ならん気がするけどな。
(1)は乗員含めた車重が違う、(2)は渋滞時などは2台で並べば軽1台分のスペースで済む、(3)は2輪は最大2名乗車、軽は4名同じ料金で受ける利益は同じなら2輪の受ける受益なんて半分だ。
0576 警備員[Lv.31] (ワッチョイ dbf5-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:32:40.25ID:wup9zozD0
車の車種によって料金が違うのはなぜですか。
回答
当社の管理する高速道路の車種区分は、車種間の負担の公平性を損なわないことを前提に、次の「1~3」の考え方を総合的に勘案し、「軽自動車」、「普通車」、「中型車」、「大型車」、「特大車」の5車種区分としています。

1,車両が道路に負荷を与える割合に応じて料金を負担していただく
「原因者負担の考え方【※1】」
2.車両が道路を占める割合に応じて料金を負担していただく
「占有者負担の考え方【※2】」
3.高速道路のご利用によりお客さまが受ける便益の割合に応じて料金を負担していただく
「受益者負担の考え方【※3】」

【※1】
車両の大きさ、重量及び沿道への影響等の違いが、高速道路の建設費・管理費等の費用に与える影響を分析し、その影響の度合いに応じ、高速道路に係る費用を各車種が分担し合う考え方。
【※2】
車両の長さ、速度及び安全のために必要とする前後のスペース等の車両が高速道路を空間的・時間的に占有する度合いに応じ、高速道路に係る費用を各車種が分担し合う考え方。
【※3】
高速道路を走行することによって得られる便益(他の道路を利用する場合に比べて得られる時間及び走行経費の節約分)に応じ、高速道路に係る費用を各車種が分担し合う考え方。


3つの考え方をどう考えても2輪が軽と同じ料金なんて結論は公団側の都合でしか無いな。
屁理屈こねてるだけだ。
0577774RR (ワッチョイ 93e5-ikRv)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:01:10.12ID:dVnCDSdP0
>>573
毎日の通勤やバイク便なら理解するけど一般人でわざわざ高い料金払いたい
とかは謎。
ちなみに近距離でちょっと使いたい時は平日15%ポイントアップのおかげで
還元額貯まったカード数枚から一枚選んでゼロ円利用。
0579 警備員[Lv.31] (ワッチョイ dbf5-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:47:12.94ID:wup9zozD0
>>577
仕事してない無職が平日最強って言ってもな
0580774RR (ワッチョイ 931b-+kG9)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:18:43.43ID:GJz3egqM0
>>566
NEXCOの言い分コピペしただけで偉そうだな
世の中のバイク乗りの9割以上は高速代が車と同じじゃ高すぎると思ってると思うよ(料金高いから高速乗らないを含む)
渋滞時にバイクなら圧倒的に専有面積低くなる(すり抜け含む)しガラガラの地方で専有面積語っても何の利もない
0581774RR (ワッチョイ 93ad-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:24:32.66ID:tOveOF3Q0
>>580
うるせーな
ほなら下道でがんばってろよ
0582 警備員[Lv.23] (ワッチョイ a1f4-4M/T)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:32:28.70ID:/ZBiI9KB0
建設的な意見で反論出来なくなったら煽りで返すのは頭の悪い奴らしいぞ
0583774RR (ワッチョイ 5111-N/Ti)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:51:19.31ID:QKKUonzb0
>>562は俺だよw
ついでにどっかのコピペじゃなくて俺自身の言葉

ざっと見阪神高速の例しか見つからんかったけど、通行量70万台のうち軽+2輪で11万台
軽と2輪の比率は…と考えれば、2輪がいろいろ冷遇されるのもやむなし
0584774RR (ワッチョイ 93ad-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:58:41.50ID:tOveOF3Q0
みっともない返しするやつには煽りで返すんでじゅうぶんだわな
0585774RR (ワッチョイ 93ad-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:19:35.42ID:tOveOF3Q0
>>576
「照明、標識等に要する費用や道路巡回費用等に関して他の車種と同様の負担を行うべきものであること」

だとよ
路面以外の道路に付随する設備や巡回のことまで考慮に入れるなら
2輪が軽と同じ料金なのもそれなりの理屈は通ってるわな
0586 警備員[Lv.31] (ワッチョイ dbf5-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:24:42.63ID:wup9zozD0
>>585
なってないよwそれを考えるなら車両は全て同一料金にするしか無い、
しかしそれ以外の要因を重視してるから車種別で料金が違う。
照明や標識に要する費用は全車種で均等に負担すればいいがそれ以外の
要因は車種別に考慮しなければならないはず。
0587774RR (ワッチョイ 93ad-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:31:38.76ID:tOveOF3Q0
>>586
>車両は全て同一料金にするしか無い
??なんで?でかさや重量が全然ちがうやん
0588774RR (ワッチョイ 93ad-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:33:26.90ID:tOveOF3Q0
>>575の3要素のほかに「路面以外の道路に付随する設備や巡回」のこともあるってことだろ?

「路面以外の道路に付随する設備や巡回」が全て なんて誰も言ってない
0589 警備員[Lv.31] (ワッチョイ dbf5-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:37:49.00ID:wup9zozD0
>>587
違うから軽4と2輪の料金が一緒なのはおかしいよね?って話なんだがw
0590774RR (ワッチョイ 5111-N/Ti)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:46:14.12ID:QKKUonzb0
こう考えりゃいいんだよ
・基本料金…
  道路以外、付帯設備人件費等の維持管理費用
  (車格にかかわらずどの車も一律)
・従量料金…
  道路の維持管理費用
  (車のサイズや重量でスライド課金)

軽くてコンパクトな軽や二輪は限りなく基本料金に近く、
路面に負荷の高いトレーラーや大型バスはがっつり従量料金を取られる
0592 警備員[Lv.31] (ワッチョイ dbf5-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:47:53.91ID:wup9zozD0
>>587
あぁちゃんと読み取れてなかったのか
なんで同一料金にするしか無いって書いたかというと

> 「照明、標識等に要する費用や道路巡回費用等に関して他の車種と同様の負担を行うべきものであること」

が車両や車種の違い大きさや重さの違いと関係ないからだよ
それだけで考えると料金に差を付ける意味はないよねって話し。
だから料金に差が付いてるのはその事を重視してない証拠なんだよ。
0593 警備員[Lv.31] (ワッチョイ dbf5-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:50:57.43ID:wup9zozD0
>>590
その通りなんだが2輪は軽の下の料金じゃ無いと理屈が通らないって話だな。
ETCの本格運用は平成13年、2輪は確か平成17年だったかな?
考えられるのはシステムの都合上2輪区別を作れなかったって事なんだろうけどね。
0596774RR (ワッチョイ 93ad-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 15:57:17.17ID:tOveOF3Q0
>>589
?いやだから >>575の3要素が全てでは無いってことだろ?
0597774RR (ワッチョイ 93ad-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 15:59:35.72ID:tOveOF3Q0
>>592
?「ちゃんと読み取れてない」のはそっちのほうでは?

ようするに>>575の3要素プラス他にも要素はあるんだからそれらを総合的に勘案すりゃ
最低限軽自動車と同じ額を払う必要があるってことでしょ
0598774RR (ワッチョイ 93ad-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:00:49.54ID:tOveOF3Q0
>>593
>2輪は軽の下の料金じゃ無いと理屈が通らない
いいえ
理屈はそれなりに通っている

ちゃんと読み取れてないだけでは?
0599774RR (ワッチョイ 93ad-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:02:01.77ID:tOveOF3Q0
>>590でも指摘されてるけどようは最安の「基本料金」みたいなもんやろ
だったら「2輪は軽の下の料金じゃ無いと理屈が通らない」なんてことになるはずがない
0600774RR (ワッチョイ dbde-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:29:21.54ID:wup9zozD0
>>596
3要素が全てじゃないなら何で料金が決まるんだ?w気分なのか?
少なくとも「2輪が軽と同じ料金の理屈」と「車種別に料金が違う理屈」
がその3要素なんだからそれが全てじゃ無いと意味無いだろ?

まじ大丈夫かお前?
0601774RR (ワッチョイ dbde-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:32:49.66ID:wup9zozD0
>>597

Q,料金が違うのは何故?

A,3要素があるからです

って公団が答えてるのにお前がそれ以外もあるって言い切るのはちょっとアレだよw
0602774RR (ワッチョイ dbde-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:34:15.59ID:wup9zozD0
>>599
>>590ですら理解できないのは・・・w
0603 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d1ce-EhuN)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:34:48.36ID:S5/sZbEF0
最安の基本料金が今のバイク料金だったとして、軽が何でそれと同額になるんだ?
車重も1台あたりの専有面積も軽の方が遥かに大きいだろ
バイクが今の料金なら軽でそれの3割増し、普通車で5割増しくやいが妥当
0605774RR (ワッチョイ d95b-+kG9)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:33:02.00ID:sfJOQfmK0
>>601
だからNEXCOのもっともらしい言い訳はいらないんだよ
車重も軽く占有率も低く同乗人数も少いバイクが軽自動車と同じでいい訳が無い
0607774RR (ワッチョイ 93ad-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:41:23.30ID:tOveOF3Q0
>>601
えーと >>585は国交省の見解なんで文句があるなら国交省に言おう(提案)
0608774RR (ワッチョイ 93ad-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:42:40.75ID:tOveOF3Q0
>>600
?いやだから>>588で答えてるけど

3要素のほかに「路面以外の道路に付随する設備や巡回」のこともある
0609774RR (ワッチョイ 93ad-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:43:05.28ID:tOveOF3Q0
>>602

理解できていないのはそちらでは?
0610774RR (ワッチョイ 93ad-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:44:52.84ID:tOveOF3Q0
>>603
>車重も1台あたりの専有面積も軽の方が遥かに大きいだろ

それだけで決まるわけではないから
0611774RR (ワッチョイ 93ad-ddhQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:47:49.65ID:tOveOF3Q0
>>605
>車重も軽く占有率も低く同乗人数も少いバイクが軽自動車と同じでいい訳が無い

それ以外にも要素があるから>>588
ちなみにこれはおれが勝手に言ってるわけじゃなくて国交省の見解
0612774RR (ワッチョイ d326-4C2l)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:48:02.83ID:xG5rYLm80
>>606 まーね -ddhQ vs -ddhQ だしね
0614774RR (ベーイモ MM6b-9cRZ)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:27:08.11ID:yRr9B1JsM
軽自動車は精々100km/hで流れてるが
バイクは200とか出すバカ結構いるし車間距離含めた実専有面積と迷惑度はむしろ高い、かもしれない

あと、軽は国民車構想の流れ汲んでて、税金の異様な安さからも貧民向けの特別に乗り物という位置づけなんだろ
0615774RR (ワッチョイ 5111-N/Ti)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:33:02.70ID:QKKUonzb0
高速をミソッカスのおまけで走らせてもらってた時代の名残じゃねーの→軽とバイク一括り
80km/h制限時代の
0621 警備員[Lv.24] (ワッチョイ c114-4M/T)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:17:10.40ID:MXw7TP/K0
平日は早朝に都市部脱出で勝ち確だからな
0622donguri! (ブーイモ MMab-NZMb)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:35:43.02ID:9zimq2NJM
結局すべての揉め事の根幹にあるのは
外環が大泉で止まってる事なんだよね(笑)
NEXCOの人もそれのせいにしちゃえ(笑)
0624 警備員[Lv.10][芽] (ワントンキン MMd3-Xu7+)
垢版 |
2024/05/29(水) 07:03:04.04ID:K/6e/O8KM
そんなには待てない
0625774RR (ワッチョイ 932a-ikRv)
垢版 |
2024/05/29(水) 07:28:51.40ID:R3Cix5RF0
新東名はギリだが外環はたぶん間に合わぬ免許返納まで、悲。
0627 警備員[Lv.10] (ワントンキン MMd3-Xu7+)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:00:50.03ID:K/6e/O8KM
痴事と聞いて
0628774RR (ワッチョイ d981-ZGFP)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:07:51.82ID:awAXlfM90
>>622
マジであれはクソ
神奈川の人間が関越に乗りにくいったらありゃしない
外環伸ばすのが嫌ならC2から伸びて欲しいわ

やってることがどこかのクソ知事と一緒
0629donguri! (ブーイモ MMb3-NZMb)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:25:59.08ID:Iaxay3TCM
スレ趣旨に合わないかもだが
自分は千葉県生まれの茨城県民で
感ずるのは道路行政ひとつとっても差があるね。
千葉県は今や旧民主寄り、茨城県はがっちり自民王国で。
けど国と喧嘩しないで義理を売って行政やってると公共事業は間違いなく入ってくる。
今だに茨城は大手企業の工場誘致に成功していて。
千葉県は知事も旧民主だから呼塚を筆頭に新規インフラなんて夢のまた夢…

外環の建設を強く反対した世田谷区民も長い目で見たら間違いなく失敗だったと思う。
少子高齢化で動きの無い世田谷のプライドとブランドなんてなんの意味も無くなる。
道路を引き入れて常に税金が入る街にしたほうが得策だったのに…

まああの昭和40年代から見たら排ガスがこんなに綺麗になるとは思わなかっただろうし未来は読めないね。
0632 警備員[Lv.29] (ワッチョイ a1ad-4M/T)
垢版 |
2024/05/30(木) 12:37:16.32ID:G07BJv7S0
蓮舫のあの形相みたいな街になるんだろうなw
0636donguri! (ブーイモ MMb3-NZMb)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:50:53.90ID:vXQgaXOqM
みんな知ってる事かもだが
例えば信州首都圏発プランで関越でぐるっと上越まで降りないで無駄に大周りして
長野周遊エリアに向かっても
プラン適用なんだって。まあ中央道の方が景色はいいからそんな物好きいないだろうけど(笑)
SAPAの宿泊施設が充実したら大周り乗車も悪くないかもね。
0641774RR (ブーイモ MMea-IpIV)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:29:11.63ID:GhLm4NRAM
>>636
「みんな知ってることかもだが」( • ̀ω•́ )✧ キリリッ
むしろ知らなかったほうが珍しいw
どこで乗り降りしてもいいんだぜ?
0643774RR (ワッチョイ 4af2-HpFF)
垢版 |
2024/06/03(月) 07:42:39.59ID:DHi1FKip0
乗り降り自由は周遊エリア内だけだぞ間違っても出発エリア(発着エリア)内では
乗り降りするなよ。
0644 警備員[Lv.34] (ワッチョイ dddd-logM)
垢版 |
2024/06/03(月) 07:58:16.65ID:KGa4w9u30
ややこしい書き方しなさんな
【乗り降り自由はエリア内だけ】でいいじゃん
0646774RR (ワッチョイ 6aea-CzIC)
垢版 |
2024/06/03(月) 10:21:59.55ID:MKKK6aGM0
どこで乗り降りしても良いよ
その分料金掛かるよ( • ̀ω•́ )✧ キリリッ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況