X



【グローブ】バイク装備小物スレ58【ブーツ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003774RR
垢版 |
2023/11/29(水) 22:18:52.19ID:wYB0Exy+
なんか暖かい冬グローブが少なくなった気がする
というか電熱技術が普及してきたせいか、電熱グローブとそこそこな秋冬グローブに二極化して
今まで存在した防寒重視の冬専用グローブの選択肢がグッと少なくなったような……
ゴールドウイン信者だったのにゴールドウインの冬ラインナップも激減しとる
そろそろ寿命なのに後継が決まらない
0004774RR
垢版 |
2023/11/29(水) 22:27:22.04ID:BgtwZ6VX
防寒性重視すると操作性悪くなるからなぁ。
0005774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 08:30:41.09ID:j1slbJ7F
結局、ソコソコの冬グローブと電熱の二本立てで凌ぐことに落ち着いたよ。
操作性と防寒性の落としどころは個人差あるよね
0006774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 08:40:48.29ID:0YTeXcfO
見た目の許容差大きいしね。
操作性への悪影響も人それぞれだし。
0007774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 08:43:46.65ID:3SohiF5Z
>>3
goldwinはトレンドとかじゃなくて単純に事業縮小してるだけじゃない?
0008774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 10:42:42.35ID:bMiH70en
そこそこの冬グローブとインナー手袋を併用すれば何とか。インナー手袋は洗濯出来るから臭くなりにくいし。
0009774RR
垢版 |
2023/11/30(木) 11:20:57.66ID:/i1Uyh4T
ここでは誰かにガエルネマニアと言われたが、ウェアスレではゴールドウイン信者を自負してる俺
でも冬グローブはゴールドウインは使ってないな
ウェアはEuroロードマスター持ってるけどグローブだけはEuroはしっくりこんかった
冬はW&Sの電熱かペアスロの屋島鹿革、もしくは乗るバイクによっては素直にハンカバのお世話になるw
夏用のメッシュや春秋用のゴアテックスのなんかはゴールドウイン使ってるけどね
しかし今後は他メーカーの探さなきゃだなあ
0010774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 14:46:49.15ID:3aUOYeNI
電熱グローブは買ったんだけど、ツーリングに使用は良いとして
近場のチョイノリとかだと保温はそこそこで操作性の良いグローブが欲しくなる
ここらがまあ人によって按配が違うから難しいところだが
0011774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 15:12:46.64ID:ay5DAgel
>>10
俺も同じ考えでツーリングは電熱グローブ
近場はHYODの冬用ショートグローブを使ってる
0012774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 15:40:12.65ID:q7tlRLK3
ハンカバと夏グローブいきましょう
0013774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 17:46:33.00ID:ETsioeI2
合成皮革のブーツのケア、保管てどんな感じにしてます?使い捨てではあるけど出きるだけ長持ちはさせたいよね
0014774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 18:15:25.19ID:u+a2rZa2
アーマオール?
うん、親父も使ってたからね。
0015774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 18:47:00.96ID:r+Hl2q3x
登山用品店でインナーグローブ買ったわ
0016774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 20:46:53.84ID:yIkriP4e
靴下でおすすめありませんか?
とりあえずモンベルのアルパインあたり買ったらいいですかね?
0018774RR
垢版 |
2023/12/01(金) 23:46:20.96ID:QL5XRwXO
そういうのでオススメされるソックスはパイルがしっかりしてるんだけど
そのうちパイルが潰れて履き心地は悪くなる
なのでユニクロの厚いスポーツソックスを早めに交換してる
0019774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 01:35:23.35ID:Tki79LPQ
>>16
耐久性ならガッツマン、速乾性ならモンベルの紙素材のやつ。保温性とかは熱源がないと無意味
0022774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 07:27:39.82ID:N4NELj/G
普通にバイク用品店にモンベルの靴下とかストームバイカーとか置いてあるからなぁ
0023774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 11:40:10.26ID:rmCVZ8h3
靴下なんて、しまむらで十分だろ
とにかくモコモコで、厚みがあるやつを選んで買ってくれば問題ない
古くなって穴が空いたら、つま先を切って、スネや腕にはめることもできる優れものだ
0025774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 12:16:36.80ID:omdTFoX5
登山用の靴下は2年ぐらいで交換時期になるから
2年以上経ったものをバイクやら日常使用にしてる
0026774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 12:49:51.20ID:cH2pRZRV
俺はサッカー用の安い靴下使ってる
0027774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 13:10:07.25ID:Nur3mVmX
光電子は普通の靴下となにもかわらなかったな
やはり厚みが正義
0028774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 13:34:02.24ID:T0XCpo77
タイチの電熱グローブ使ってみたけどグリップがいまいちなのか
走ってて段差とかの振動でずれてきて手首の角度が段々キツくなってきた
あとバッテリー太すぎて入れづらい
もうちょっと薄く広く手首に沿う湾曲した形状にならないかな
0029774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 14:09:29.46ID:N4NELj/G
リオレウスの尻尾みたいになるけど……
0030774RR
垢版 |
2023/12/03(日) 14:50:38.80ID:LhMv+y/+
>>16
ダーンタフ
穴空いても永久保証だよ
0031774RR
垢版 |
2023/12/04(月) 09:41:55.63ID:r7pSqnbj
コストコのメリノウールソックス温かくて良かったよ
0032774RR
垢版 |
2023/12/05(火) 14:08:52.05ID:jgertc1b
コミネのメリノウールソックスいいよ
0033774RR
垢版 |
2023/12/05(火) 15:21:24.31ID:tBA/yzdx
安くなってたからゴールドウィンのゴアテックスグローブ(去年の売れ残り)買ったけどスマホ対応と書いてあるのに反応しないなぁ
指先にスマホタッチシールか指サックはめるしかないか
0034774RR
垢版 |
2023/12/05(火) 18:07:21.61ID:NcfUefAO
ゴールドウィンに限らずスマホタッチはどこのメーカーのでも反応悪いよ
0035774RR
垢版 |
2023/12/05(火) 18:48:38.67ID:1tuXqSrk
ここでおすすめされた乙ゲー用タッチペンがもうすぐ届く
0037774RR
垢版 |
2023/12/05(火) 18:53:46.78ID:AOBPU332
(;´Д`)ノθヴイィィィン
0038774RR
垢版 |
2023/12/05(火) 19:09:50.55ID:AlZETpT/
今まで冬はスタイラス派だったけど、導電繊維の指サックを導入してみた
なかなか具合がよいね、指先全体が使えるので、冬グローブでもピンポイントのタッチができる

簡単に外れてしまうのでランジェリー用の両面テープで固定した
0039774RR
垢版 |
2023/12/05(火) 20:28:47.11ID:D0TcOQa3
スタイラス
指サック
ピンポイント
ランジェリー

を使って短文を作成しなさい(20点
0040774RR
垢版 |
2023/12/05(火) 23:05:22.88ID:eZafYJq0
彼はたおやかな指で彼のピンポイントにサックを装着した
それは美女がランジェリーを纏うかのようであった
う~ん、スタイラス!
0041774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 07:04:05.46ID:Z0DzVGCe
おれはランジェリーのまま指サックつきのスタイラスで天気図の要所をピンポイントに指した
0042774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 13:00:01.48ID:4e6wRhA4
お前ら乗りいいな!バイク板だけに!!
0043774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 13:01:07.70ID:K7nDezn8
結構滑って転んでるらしい
0044774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 13:47:32.61ID:Q43uMI3A
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
0045774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 18:17:28.39ID:NN+vhpW9
大丈夫
滑って転んだことに気がついてないからダメージゼロで楽しさだけが残る
0047774RR
垢版 |
2023/12/09(土) 10:46:04.43ID:dPJJcpNP
アルパインスターズのSMXって冬は厳しい?
0048774RR
垢版 |
2023/12/09(土) 12:35:19.22ID:BwbtYeyG
>>47
レーシングブーツのSMXだよね?
この時期に履いてて特に問題なく使ってるよ
SMX以前もレーシングブーツ履いてたけど冷えてつらいって経験はないし
0049774RR
垢版 |
2023/12/09(土) 14:48:29.72ID:dPJJcpNP
>>48
ありがとう
外気を取り込むとかなんかで見た記憶あったからいま買うか春まで待つか購入を躊躇してたんだ
0051774RR
垢版 |
2023/12/10(日) 00:51:49.52ID:5asf0xkc
そこまで気づかないって
使用した7年のうちラストの6年くらいはずっとタンスの中だったのでは
0052774RR
垢版 |
2023/12/10(日) 11:51:20.08ID:J2tlHilN
>>50
手に馴染むならリピートしたら?メーカーは違うけど廃盤になってグローブ難民だよ
0053774RR
垢版 |
2023/12/10(日) 11:59:49.17ID:TLoq/meB
おたふくのインナーグローブを入手したので試そうかと思ったが暖かいのでテストできない
0054774RR
垢版 |
2023/12/10(日) 13:27:49.30ID:6qoDBn5n
>>50
そこ破れるよね
俺は余った革ハギレを縫い付けて直したわ
0055774RR
垢版 |
2023/12/10(日) 17:11:51.48ID:yjYI6Zik
流石に7年なら新しいの買うけど、3年くらいならオレも革貼る(少し縫う)
0056774RR
垢版 |
2023/12/10(日) 23:08:11.35ID:WNveKrGC
>>50
新しく買って破れたやつは革ハギレで修理して予備にしたらいい
ジーンズ用の丈夫な糸を天ぷら油で濡らして革を縫う方法で縫うといい
0057774RR
垢版 |
2023/12/14(木) 16:56:36.14ID:a7hF6eFk
Falcoのブーツ買った。代わりにメルカリにブーツ出したら高値で売れた。
0058774RR
垢版 |
2023/12/15(金) 18:19:16.33
温度計でオススメある?
キャンプ用?の1000円くらいの使ってたら2ヶ月ほどで壊れた
電圧計装備済みだからバイク用品以外で
0059774RR
垢版 |
2023/12/15(金) 18:24:26.26ID:DgRseJ0c
防水で夜でも視認できる気温計が欲しいのか?
俺も探したことあるけど殆どないな
0060774RR
垢版 |
2023/12/15(金) 18:36:55.26ID:B9JUc+ie
>>58
前にこれ両面で付けてた
ttps://www.shinwasokutei.co.jp/products/72675/
0062774RR
垢版 |
2023/12/15(金) 19:09:04.13ID:DgRseJ0c
空気穴あいてるほかはただの平面だったはず
0063774RR
垢版 |
2023/12/15(金) 19:24:51.85
爬虫類用の?買うわ2個で595円
これでも壊れたらアナログ行きます
0065774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 02:12:27.02ID:hpB4gRD5
この板でわざわざ聞く
つまり防水の薄いサイフってことか
0066774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 10:56:03.32ID:BKhknG2K
数年前ペアスロでコードバンの財布とカードケース買ったけどいいよ
買った時このスレにも貼ったような記憶だけど再掲
https://i.imgur.com/tQhhdaS.jpg
0067774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 12:04:57.36ID:uj8+AQM6
何がいいところなのかわからんから解説付けてくれ
見た目がいいってこと?機能的にってこと?
0068774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 12:08:38.91
最近はボディーバッグ常用してて財布はベリベリ使ってるわ
バイクだとどんな形の財布でも落下のリスクがデカすぎる
0069774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 12:19:35.98ID:D5AbpCNz
>>67
見た目質感使い勝手と値段のバランスじゃないかな
俺はバリバリ財布だけど
0070774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 12:59:58.32ID:BeXg3NUc
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) >>69やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
0071774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 14:01:11.70ID:+jR0t1qz
僕はドンキかカインズの財布
0072774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 14:10:50.85ID:CCKPO11K
革の二千円前後のやすい財布を5年くらいで買い替えてる
二つ折りやめようとしたが長財布は収納場所にこまるんだよな…
0073774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 14:19:29.31ID:+jR0t1qz
折りたたみを前に入れると
厚みがあるから一年中勃起してるみたいだし
じゃあ折りたたみをおケツに入れてると
やっぱ厚いから黒人みたいなでっぷりとしたおケツになってしまう
0074774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 17:04:34.14ID:O79LPn2g
財布を大切に使う人はポケットには絶対入れない
0075774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 17:21:25.53ID:bkdlrGto
俺はツーリング時には普段使い用と別に、モンベルのトレールワレットに必要最低限のカードと現金と免許証を入れ替えてファスナーポケットに入れてる。
小さくて軽いし邪魔にならないので重宝してる。旅先に財布でカッコつける必要はないからね
0076774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 18:00:09.33ID:kC13aRM5
カード類と札はマネークリップ
ジャラ銭はポケット
0077774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 18:24:58.53ID:upzpe13O
貧乏人にピッタリやなw
0078774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 18:39:21.72ID:Xmvs5xOC
>>75
おま俺
仲間がいてなんか嬉しいわ
0081774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 19:43:07.07ID:b0QYAzWi
>>66
市販品はカード入れの数や小銭入れのポケットの口の向きとか
なかなか気にったのが無かったので革細工の店でオーダーメードしてる
もう20年ほど作りは変えずカラーだけ変えて買い続けてる
0082774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 11:23:07.26ID:tujf+CEU
お気に入りのグローブがだいぶくたびれてきてウレタン部分が崩れ落ちてきたし汚れで少しべたつく感じもあるけど捨てるには惜しいのでダメ元で洗ってみた
0083774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 12:13:17.53ID:tujf+CEU
しかしゴールドウィンの最高なフェイスマスクはどうして廃番になってしまったんだろうか
だいぶヨレてきたしもう1枚ほしいんだが代わりになる製品が見つからない
本当に廃番が不思議でしょうがない
あんないいもの他にない
単純なのでどこでも作れるのになぜどこも作らないんだろう
しょうがないから自分で作るか…
0085774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 12:24:39.09ID:tujf+CEU
だろうけどさ、じゃあなぜ売れなかったんだろうって話だよ
売れもしなけりゃ、作るメーカーもないってどういうこと?
誰も良さが分からんのかね?
使ってみればわかるよ、最高だから
0086774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 12:34:16.57ID:HHNiYOuC
いくらだったの?高かったんじゃね?
良いものでも高すぎたら売れないからな
0087774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 12:46:44.70ID:M03aAnuA
寒くなったらバラクラバ被るより車乗るからじゃね?
0088774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 12:50:54.30ID:tujf+CEU
10年以上前だから値段は忘れたけど、せいぜい2000円か3000円てもんだったと思うよ
それもゴールドウィンだからちょい高めであって、他ならもっと安く出せると思う
なにしろただのペラペラバラクラバの首周りを防水素材にして裾をドローコードで搾れるってそれだけの物だから
そんな簡単かつ最高なものをどこも作らないってマジ不思議すぎる
0089774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 13:06:54.47ID:nvx95Lrv
>>83
ほかのフェイスマスクと何が違うん?
0091774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 15:52:06.36ID:6/On4dC6
どうせなら写真うpしてくれませんかね?
0092774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 17:22:51.95ID:tujf+CEU
写真より概念図のほうが分かりやすいだろ

こんなやつだよ
https://i.imgur.com/ad0fOkZ.png

たったこれだけで首周りの雨風防げるのでオールシーズン快適だよ
0093774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 17:36:06.01ID:bRrBwm4c
ヘルメット被るとズレて不快なやつ
内装ぶかぶかゆるゆるヘルメットとか半帽なら問題ないんだが
0094774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 17:41:27.50ID:5iTKMc7d
そういえばWORKMANバラクラバ買ったのに試してなかった
0095774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 17:42:59.07ID:xwJrdCCC
バラクラバは小太りのオッサンによく似合うんだよな
0096774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 17:58:16.57ID:5wnL5aeP
シールド曇るからなあ
ニゴイみたいな口にして下向けにフーフー息を吹いても意味がない
0097774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 18:38:45.78ID:ETZx/UiV
ミリタリーファッションにバラクラバとアフガンストールでバイク乗るオレ

「アッラーアクバル!」で射殺されかねない
0098774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 18:48:42.36ID:J8VRso5u
バラクラバはヘルメット内装を洗う回数を減らせるからいいんだよな
バラクラバしないヤツは内装なんて洗わなそうやけどな
ただ、夏は冷感バラクラバでも無理やな
その代わりインナーキャップは被ってる
0100774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 18:59:26.79ID:xwJrdCCC
>>98
使うたびに洗ってるよ
通勤用は週1でしか洗ってないがw
0101774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 19:35:40.52ID:5iTKMc7d
年1で内装交換してんの?
0103774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 20:02:02.08ID:O1wLlk5t
>>98
前から同じ主張繰り返してるけどなんなん?
あんまし頭堅いと禿げるど。
0104774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 20:07:47.93ID:xwJrdCCC
バラクラバetcは皮脂は直接つかないけど汗は内装へ抜けて行くので洗ったほうがいいと思うんだが、其の辺の感覚は人其々だもんな…
0105774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 20:15:31.13ID:lL4mk1l0
インナーキャップとか使い始めてもそりゃ洗ってるよ回数は減ったけどね洗わなくてもOKなんて事誰も書いてないと思うが
0106774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 20:18:32.32ID:xwJrdCCC
わかったから落ち着きなよ
0107774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 20:57:56.02ID:Hu/oBZMY
>>92
GWのオールシーズンのこんなやつ持ってるわ
冬でも使えるし確かに便利
0108774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 22:31:10.33ID:O1wLlk5t
>バラクラバしないヤツは内装なんて洗わなそうやけどな
この辺が余計な一言なんだよな。
なんかおかしな偏見持っててさ。
0109774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 22:47:38.25ID:t3iIAefO
お前何回言ってんの?
そんなに本当の事を言われたのが悔しいのか?
内装はちゃんと洗えよ
0110774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 00:36:55.56ID:aDyi7u3w
別に洗わねえしそのままファブリーズぶっ掛けて乾燥させてる
0112774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 02:55:57.86ID:BYUMbSqt
昔のヘルメットなんて内装外せなかったんだぞ!
おかげで被る度にホッペのあたりが黒ずんだ
0113774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 03:33:43.48ID:pFKbMswl
昔はヘルメット丸洗いしてたなあ
0114774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 03:40:21.76ID:Q3enC0cC
>>112
どうせ昔は1日走ったら排ガスで顔真っ黒だろw
0116774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 08:07:19.75ID:aDyi7u3w
>>112
蒸しタオル押し付けて汗や臭いを取ってた
ちゃんとやればその分の効果はあるよ
0117774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 08:10:18.53ID:+SO6TvAK
昨日洗ったウィンターグローブがほぼ乾いた
もう捨てようかと思ってたボログローブだけど、めっちゃきれいになったw
さすがに新品同様とはいかないけど、まだまだ使えそうだわ
0118774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 08:11:04.51ID:JiNhbSq6
まあ、メットは皮脂吸いまくって黒艶が出てからが本番
0119774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 08:48:52.66ID:HCQkTcMG
>>92
持つ仕分けないが全然魅力を感じないからディスコンも納得だと思ってしまった
夏は防水素材だと蒸れそうだしそもそもカッパとヘルメットで首回りに雨が入ってこないし
0122774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 09:06:27.13ID:7YqsADc1
>>119
べつにおまえに使ってくれとは言ってない

>>120
それの詳しい仕様のわかるリンク貼ってくれ
写真じゃわからん
写真じゃわからんことを理解してないおまえが俺が言ってる物を理解してるとも思えんし
0123774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 09:32:41.14ID:/wae++JM
良いものなら使ってみたいが概念図で言いたいことは分かるが具体的なことが分からんな
防水素材はカッパみたいなビニールなのかネオプレーンなのかゴアテックスなのか
ペラペラ素材はメッシュかな
0126774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 13:41:30.40ID:DjXSIrpn
>>122じゃないが調べてみた
Eivy / Hinge Balaclavaで>>120の製品出てくるが、首周りだけ風を通さない系の説明は一切出てこない
というか、Wind proofとも謡ってないのだが?
0127774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 14:43:58.93ID:2/DdAUyq
>>123
今出先で手元にないので記憶で言うけど、上部は薄いメッシュっぽい生地だったと思う
下部も裏に防水コーティングした薄い生地だけど、普通のカッパよりずっとしなやか

>>126
そんなことだろうと思ってたよw
ケチつけてくる奴はまず間違いなく何も分かってないバカ
5ちゃんの法則だw
0128774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 15:59:10.29ID:Q8XbTxsk
防水欲しいなら上からスーパーの袋被ってろよ
0129774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 16:19:20.28ID:ALi8HZeA
宇宙服みたいなの着れば良いんじゃないすかね
0131774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 16:52:58.59ID:2h6d3rny
>>128
そのスーパーの袋でバラクラバ作ったほうが早くね
0132774RR
垢版 |
2023/12/18(月) 17:09:28.39ID:PfRJRhJy
宇宙服じゃなくてスペーススーツと呼びな!
0136774RR
垢版 |
2023/12/19(火) 02:28:51.85ID:7zzyH1KH
なぜ一つの検索条件をインプットすると他が全て抜けるのだろうか
そしてそのザマでなぜ、良い代案持ってきたみたいな顔でゴミを差し出すことができるのだろうか
うちの犬のほうがよほど賢い
0137774RR
垢版 |
2023/12/24(日) 07:17:43.95ID:B+AxhUh2
ワンコはかわいいよね。
0138774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 04:23:53.85ID:3gy5cndU
防寒ハンドルカバー、コミネも大阪繊維資材もウインカースイッチが押しづらいとレビューにあるけど、
多少防寒性下がっても良いから押しやすいヤツないかな?
0141774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 11:19:15.65ID:ueUm+P1X
>>138
逆にスイッチに何かゴムのカバーでも被せてデカくすれば?
0142774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 12:48:11.57ID:fvH3o7c+
オフ車ならハンドガードの上から取り付けるラフロの奴が1番手の出し入れもしやすくて操作性も良くてオススメなんだが
他は分からんな
0143774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 18:26:03.18ID:b7LBSDLv
>>140
確かにウインカー覆っちゃだめだったわw
ウインカーごとスイッチね
0144774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 19:27:45.72ID:50M9VgGI
カジュアルめでBOAシステム(類似可)採用の良いシューズあれば教えてください
サイドジップばかり買ってきたのですが、ガエルネボヤージャーのソール薄過ぎ問題で何か買いたくなったのです^^;
0145774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 19:49:44.86ID:J8p1uK9P
タイチから沢山出てるいろいろ
ただカジュアル感が増すごとに剛性感は薄くなる
参考までにBOAじゃなくてサイドジップでいいならゴールドウインのショートブーツもよかった
0146774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 20:16:16.62ID:50M9VgGI
>>145
レスありがとうございます
タイチ見てきました
気になるのはRSS014ブレイクシューズ
昔006辺りだったか試着してなんか広過ぎて店員と話をすると4Eと言われましたが今も?

他にはアルパインスターのアクショムBoAと56designのレザーライディングシューズかな
0148774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 22:48:37.05ID:IA1FT7og
>>144
俺はフラッグシップのフィールドライドシューズを薦める
見た目が気に入るかはちょっとわからんが、RSS014に似た雰囲気はあると思う

これはBOAっぽいやつが片方の靴に2個あるんだが、2か所で締め付ける分フィット感の調整が抜群
0149774RR
垢版 |
2023/12/26(火) 06:30:12.40ID:XGwLBKiU
レスありがとうございます
>>147
オレンジと入手性で避けてましたがかっこいいのありますね
>>148
ダブルとか凄い!!スノボブーツ思い出しました
機能面デザイン面でワイには微妙…

知らない製品を知る事ができてありがとうです
0151774RR
垢版 |
2023/12/27(水) 18:39:05.22ID:0q85J/w+
>>61
それ買うか悩んでたやつだ
どのくらい使えた?
0152774RR
垢版 |
2023/12/27(水) 18:50:00.15
>>151
すぐ壊れたから止めとけ
Amazonの動物用?の2個で800えんとか安いやつ使ってる
0153774RR
垢版 |
2023/12/27(水) 20:01:23.01ID:dDeShz2e
>>152
防水防塵とかそのへん全く書かれてないし、バイクに付けたらそりゃすぐ壊れるんじゃね
0155774RR
垢版 |
2023/12/27(水) 21:40:49.91
温度モニターで検索してみ
コードの先に熱を感知するのがあるやつ
0157774RR
垢版 |
2023/12/28(木) 00:43:49.64ID:mn3mn5Am
常時点灯バックライトはほしいね
油温計はkosoのパチモン使ってるわ
0158774RR
垢版 |
2023/12/29(金) 22:19:51.47ID:T0lJj0EM
B09NR76HJQ
本体は防水ではないがガムテープで覆ったら大丈夫
0164774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 10:48:30.39ID:TFM4h5OS
キーホルダーってなにつけてます?
トップブリッジに傷つかなくて持ち歩くときに失くさないようなのがあれば良いのですが
0165774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 11:21:03.35ID:xhwAZQYa
エアタグと皮のキーホルダー、もうある程度傷がつくのはしゃあないと思ってる
0166774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 11:34:47.09ID:q3ww+FZH
スナップオンのキーグリップ
ワンタッチでキー単体に出来るからこれ使ってる
0167774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 12:12:25.15ID:o8JYVQ+q
>>164
キーリングだけ。トップに傷が付くのがすごい嫌なので。
ロンツー行ったときに降りたら無くさないようにテザーリールとかに付けてる。
0168774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 12:48:37.05ID:pMrVp3E/
>>164
パラコードで編んだタグを金属リング使わずに付けてる
持ち歩くときはカラビナに引っ掛ける
0172774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 13:49:47.57ID:qkLDRtVQ
革のキーケース使ってます
0173774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 14:46:44.12ID:cwlsPruT
それぞれのメーカーロゴの革キーホルダー使ってる
0174774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 15:24:30.14ID:bKbcvYhl
キーケースってキーケース内のカギが、走行中挿してあるバイクのキー以外全部落ちてなくなる怖さがあるよね
俺はNijaロゴの革キーホルダー
バイクのメインキーにはこれだけ。ジャラジャラするとマジで傷がつきすぎる
0176774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 15:44:54.53ID:0AWTtezh
メーター位置が低くてキーホルダーや鍵を束にしてるとメーターの上を撫でてしまう
なので大きめのキーホルダーで、バーとワイヤーの隙間に押し込むようにしてる
金属のスナップ表面も書籍用の保護フィルムを貼ってあるという芸の細かさw
https://i.imgur.com/4irbkbI.jpg
0177774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 15:54:56.33
プロテクションフィルム貼っとけ
0178774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 15:56:44.26ID:YUjyX37y
あんまり重いのつけると振動でシリンダーがバカになるぞ。
ON でもキーが抜けるようになって一式全部替えるはめになったわ。
0179774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 16:06:50.26ID:d7aPHkSH
バレンシアガがトレンドのMXブーツ風シューズ発売
https://www.autoby.jp/_ct/17675643
高級ファッションブランドのバレンシアガが、モトクロスブーツを模したメンズブーツを発売しました。
これまでも、アメリカのセレブがSNSで写真をアップするたびに話題になることがありましたが、再びモトクロスウェアを取り入れたファッションが注目を集めています。
ラップやヒップホップ界を源流に、最近ではアブリル・ラヴィーンがモトクロスパンツを私服として履いている姿をファンの前に見せたり、
KPOPアーティストやあいみょんが古着としてモトクロスジャージを着ていたりと、芸能界を中心にモトクロスのテイストを感じさせる着こなしを見ることが多くなりました。
そんな流れを汲んでか、バレンシアガが2023ウインターコレクションのひとつとして出したのがこのBIKERブーツ。
デザインは1980年代に多く使用されたシンプルな形のモトクロスブーツをイメージしており、正面やかかとのプロテクター部分も再現されています。
素材には生後間もない仔牛の革であるカーフスキンを使用しており、わざと汚れや傷をつけてビンテージ感を出しているようです。カラーリングはホワイト、レッド、ブラックの3種類。
また、これと合わせて、レディース用にヒールの付いたデザインのウィメンズ BIKER 90MM ブーティや、ロードレース用のツナギの下半身部分とライディングシューズを繋ぎ合わせたようなデザインのメンズ BIKER PANTASHOES、ウィメンズ BIKER 90MM オーバーニー ブーツなども用意されています。
価格は¥ 713,900 (税込)と決して手を出しやすい価格とは言えませんが、これを期にモトクロス風のファッションアイテムが増えていくかもしれませんね。
0182774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 17:17:47.06ID:REFbBlBy
>>178
たよね
昔俺もなってキーシリンダーはダミーで残しトグルsw式のキーレスにしてたよ
0185774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 19:58:22.85ID:6RYuh6wL
キーに革タグとビットホルダー♂だけにしてる
0186774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 20:04:36.45ID:iot4mkd7
必要なキー全部ジャラジャラさせてるわ
0188774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 20:13:33.20ID:+yEpRNjG
ネジの軸結構細いんだよね
細いところに更にネジ山切ってあるから怖い
0189774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 20:19:45.48ID:+E9Uunr5
実際違う商品だけどネジすっぽぬけたことあるよ
俺はもうリングしか信用しない
0190774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 21:18:14.18ID:GwmTOcXb
トップブリッジが邪魔でキーホルダー付けると鍵回しにくい…
0192774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 21:22:47.96ID:VfI/Xc7T
キーグリップみたいなのにすると奥まったキーも回しやすくなる
なかなかこれ!!ってのがないので自作したくなるが旋盤なんかねえよ。
0193774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 21:23:17.03ID:0AWTtezh
エネキーよりSSアプリを勧める
スタンドによって割引クーポンが発行されるので結構お得
近所のスタンドは7円引き
0194774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 21:36:29.64ID:qTQeqE2C
そういえば 福袋 スレ なくなったね
0195774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 21:39:24.53
福袋も価値ないだろ
バイクブームで殿様商売再開
0196774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 22:02:40.13ID:sRqLOohO
勇者ガンメタルは死んだ!なぜだ!
0197774RR
垢版 |
2024/01/01(月) 09:29:55.11ID:GQkCGWea
キーホルダーは蓄光式で金属リングのヤツを長年使用
安いし落としても目立ちやすい
0198774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 01:57:09.56ID:yXzMvl06
>>178
ふと思い立ってキーホルダーの重さを測ってみた
上の大きなヤツは約40g、下のよくある革のキーホルダーで約20g
大きなヤツも見かけほど重いわけじゃないよ
鍵を壊すほどの重さなら、さすがにロゴ入りの純正としては扱わないだろうし
https://i.imgur.com/sJ8Iu3e.jpg
0199774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 09:09:51.84ID:ifcHgNj9
>>198
昔のキーシリンダーは下のでもヤバいよ
今どきの長いキーシリンダーだとどうなのかは俺もまだ5万キロしか乗ってないからわからんが
0200774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 11:33:16.50ID:REN0oOhn
https://i.imgur.com/wsKyz8Q.jpg
欧州の古いホテルとかによくあるこのキーホルダーナウいなと思って
バイクのキーに取り付けたことがあるけどキーシリンダが
ガタガタになってしまったわ
重いのはアカンわ
0202774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 11:49:02.19ID:wNWFJPXn
>>201
コイルワイヤって劣化して切れたりしないの?
0203774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 11:54:21.25ID:wvMYvJ1U
外側はポリエチレンか何かだけど芯に金属ワイヤーが入ってるやつだからそう簡単には切れないと思う
0205774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 12:51:16.02ID:Ae6Hc7KX
ビッチホルダー使うといい
鍵束から必要なカギだけ簡単に外せるから
負担にならないぞ
0208774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 15:58:21.65
アマでセール中だけどURL貼れないのね
0210774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 20:01:32.13ID:YklNjauQ
>>173
同じ
今スズキなのでSマークの革キーホルダー
0211774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 20:42:24.23ID:kGA7kg/X
先日の震災関連でSNSで注意喚起されてたけど鍵は護身用になるから女性は常に持ち歩くようにって言ってたな
火事場泥棒とかレ◯プとかあるからすぐに急所とか目に刺せるようにって
0212774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 20:50:57.34ID:WiOMoYOR
ただ持ってるだけなら無理かな、実際に突く練習しなきゃね
平和な日本で人の目を突く攻撃なんて男でも恐怖だぞ
0213774RR
垢版 |
2024/01/03(水) 20:51:29.07ID:ifcHgNj9
女はバッグの中に入れるから意味ないけどな
何より臆しないメンタルがないとダメ
あと想定した反復練習
0214774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 02:49:10.36ID:bZmUEgtA
鍵じゃ持ち手が小さすぎて男の力でも突き刺すの難しいだろ
そもそもリーチ短すぎるしグーパンの方が早い
ネット軍師様みたいな事言うなよ
0215774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 03:22:41.20ID:fcLx53FM
そこでドライバーグリップですよ
0216774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 04:12:23.41ID:Nmem/5EL
震災時ならバールのような物でいいじゃん小型のもあるし
0217774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 14:26:28.91ID:hIrFSw3U
鍵は突くんじゃなくて切りつける、ひっかくんやで
0218774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 18:53:05.00ID:pFzYoNEm
グーで握って突き刺すでも痛い
0219774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 07:58:37.75ID:xZ7ej8fa
ナイトアイズのドゥーヒッキーってツール一緒にしとくと役に立ちそう
0220774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 08:03:46.68ID:iIPwwB3w
なにそれ引き籠り用ツール?
0222774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 19:29:38.11ID:v3F99Hw8
タンク前すぐにキー差し込み口あるからこれだけ
エネキー、ガレージ、家の鍵はポッケに
https://i.imgur.com/twUzX5z.jpg
0223774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 19:36:12.22ID:4qYxy9SR
鍵パターンの画像は公開の場に貼らない方が良いぞよ
0225774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 15:41:14.91ID:SdgNKOTM
鍵には関係ないけどxsr良いな
700の方欲しい
0226774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 15:48:40.41ID:IJ8jDMIT
鍵屋さんがオリジナルの鍵の刻みを見て
ハンドツールでブランクキーのカットをしてるのを見たことがある
パチンパチンとカットして、オリジナルと比べて細部をヤスリで仕上げておしまい
プロはすげーなと思ったよ
そういう人なら写真の鍵をみてスペアも作れちゃうんだろうなきっと
0227774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 17:17:40.72ID:8OLFeHer
キーホルダー付けるとタンクにあたるから俺は何にもつけてない
0229774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 18:14:43.02ID:ON2Vhd4M
パラチオンだったっけ?
0230774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 18:40:02.31ID:fPjO7Q2a
すまんがお教え願えないか

ブーツインとブーツアウトなんだが

ダイネーゼではブーツインはブーツがスソの中にあることを言うと書いてある
ttps://blog.dainesejapan.com/fukuoka/bootsinfukuoka

おしゃれサイトではスソをブーツに入れるのをブーツインと書いてある
ttps://veryweb.jp/fashion/492318/

どちらが正しいのだろうか
0231774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 18:53:04.27ID:9i9yzfNM
シャツの裾をパンツに入れることをパンツインと言うし
ブーツインならパンツの裾をブーツに入れるという解釈の方が自然なんだろうなあ

文脈で使い分けるしかなかろうね
0232774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 18:56:47.08ID:wCiV6QJs
妙なカタカナ言葉使わないで普通に日本語で言えばいいんだよ
0233774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 18:58:37.00ID:BHBUG09u
シャツインとも言うがどっちが正当なんだろ?
0234774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 19:01:31.93ID:7Muds9O0
文法的にはダイネーゼが正しいな
ブーツに入れるという意味でのブーツインは日本語だろう
0235774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 19:05:50.37ID:piQLdH3K
パンチラは間違えようがないのにな
インとかアウトとか難しいな
0236774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 19:20:41.13ID:BHBUG09u
マンチラは肉がみえるがスジマンチラはパンツなんだよな
0237774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 19:31:06.08ID:NLYrsQEQ
どうしてエレクチオンしないのよーッ!!
0238774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 19:32:55.18ID:XwtVfXCD
さてはずいぶん前の劇画調のシリアスなストーリーのエロ描写多い漫画だな?!
0239774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 19:51:45.59ID:PSuATlxb
>>230
商品としてはブーツの外にパンツが出るスタイルをブーツアウトと言ってることが多い。hyod、タイチ、クシタニ等。長らく履いてるけどブーツアウトって呼んでる。
0241774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 22:34:49.64ID:iqJ+XG4k
>>230
海外でhsではブーツを裾に入れるのがブーツイン
日本では裾をブーツに入れるのがブーツイン
ハングオフ、ハングオンと同じようなもんだ。
0243774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 23:41:20.40ID:r944TvOL
寝る時はシャツをパンツイン
0246774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 00:00:14.80ID:x/mf/Qvo
inは前置詞だから
boots inならブーツをなんらかの対象に入れるという意味になるわな
0247774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 00:33:39.39ID:qF55B3BA
>>246
俺英語得意じゃないからあれだけど逆じゃないか?
boots in ~のホニャララにパンツ的ないろんなのが入るんで省略するから裾が外って解釈なのでは?(ダイネーゼ式)
ジャペックスは分かりやすくパンツイン/アウトって表現してるね。
0248774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 00:34:49.19ID:qF55B3BA
>>246
あ、すまん読み違えてた。同じ事言ってたわ。
0249774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 01:22:43.77ID:Xdqqwj42
ホントどーでもいいこったけどこういう議論は面白い
本来はダイネーゼ表記が正しいと思うが日本国内で他者に説明するなら俺は逆に説明する
海外で他者に説明するならダイネーゼ表記で説明する
0250774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 05:19:27.60ID:PuXRWmnE
シャツをインする→シャツイン
パンツにインする→パンツイン
ブーツにインする→ブーツイン

普通に着ただけじゃ勝手にシャツは入らないから
シャツインという言葉があるからにはシャツインした状態がシャツインなのだろう
同様の理由でブーツインはブーツインした状態となる
そのまま履いただけじゃ裾は勝手にブーツに入らないからな
0256774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 09:13:35.75ID:1+IFGTiK
はえ~
みんな頭いいな!
0257774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 13:42:41.71ID:erU7vv2I
>>228
栗の木とかにいる大型の毛虫にみえそう
0260774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 19:24:19.98ID:tS7gEOyd
あの頃の藤原竜也はカイジとかドロドロ系がほとんどで、主題歌がMay'nだった
0261774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 09:17:39.94ID:SwkPQi3D
こんなサービス、滅多にしないんだから
0262774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 09:20:52.71ID:CoHs9j3J
マクロスFの劇場版初日に観に行ったらみんな私服なのに1人だけシェリルコスの爆乳お姉さんがいてすごく恥ずかしそうにしてたな
0263774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 17:53:47.10ID:cQV8uSHJ
そもそもコスして映画館行くなよとツッコむのは野暮か
コミケだって現地の更衣室で必ず着替えるのに
0264774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 17:56:32.92ID:Uu3J8ZHv
>>262
映画終わってすぐ声掛けてエッチまでしたんだよな?
0265774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 21:33:55.99ID:YTUGAmS+
今日バラクラバをテストしてきた
確かに頭から顔や首は全く寒くない
鼻水皆無w
アタマあったかいw
しかしボリュームが無いから首から胸にかけてスキマが生まれソッチが寒い
ネックウォーマーとの併用がパーフェクト防寒と解った
0266774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 21:39:02.08ID:1lbIvYWE
シャツと一体になってんの無かったかな
0268774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 21:41:48.67ID:VWUkk4ob
だろ? ボリュームないのはむしろ利点で、寒けりゃネックウォーマー併用すりゃいいわけでオールシーズン使えるわけだ
0269774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 21:44:05.99ID:VWUkk4ob
普通のバラクラバは防水性はもちろん防風性もないからバイクにはぜんぜん駄目だよ
0270774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 22:32:00.75ID:YTUGAmS+
全然バイク用じゃない戦闘用のバラクラバだったけど充分だった
0271774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 22:46:30.81ID:CoHs9j3J
現場でも使ってる人割といるけど俺が被るとドーラ一家の脇役みたいになるから嫌なんだよな
0273774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 05:56:15.11ID:lEVRGjcF
>>270
気温がそれほど低くない、速度がそれほど高くない、耐寒性が高い、などなら十分だろうけどね、やっぱりこういうのが基本
https://i.imgur.com/ad0fOkZ.png

てっきりこういうのの話だと思ってたわ
0274774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 05:58:31.07ID:lEVRGjcF
普通のバラクラバじゃ雨にも対応できないしね
0276774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 07:19:16.42ID:bGttg+F3
そしてもう一つテストしてきた
バイク乗りの課題の1つである下半身の防寒脆弱性上半身は厚着できるが下半身はそれほどズボンに余裕が無い
モモヒキかタイツくらいしか無くオバパンに頼るしか無いしかし高い
そこで安価なあるモノに目を付けた

厚手オーバーニーソ

タイツの上に被せるように履くと素晴らしい防寒性能
さすが女の生足を1枚で防御しているだけある性能
0277774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 11:03:42.25ID:C2jCDM56
コスパ良い泥棒マスクで良いじゃん
0278774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 11:39:39.22ID:Jgqy6N+d
おたふくのレッグウォーマー温かいよ
0279774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 13:36:39.88ID:wllBX2sU
細身に拘る人はムリやろけど帆布ダブルニーは太いから下にナンボでも重ね履き出来る
スウェットも履ける
0281774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 13:39:43.99ID:Qd2zrZLF
ハゲなら関係ないのでは?
0283774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 14:10:53.10ID:74g9wST5
そんな下品な言い方はないわ
ウンコさんですね
くらいにしとかなきゃ
0285774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 18:30:49.67ID:XcyAZSnE
>>280
ペチャンコにはなるけどヘルメットそのままよりは秩序のあるペチャンコだから多少マシ
0286774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 18:37:26.73ID:wllBX2sU
秩序あるってのは大切だな
直だと凸凹になるし
0287774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 18:51:21.39ID:epsgbe5d
秩序あるペチャンコwwwww
その表現気に入ったw
0288774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 18:51:46.72ID:bRbKKCek
秩序つーかマリックみたいになるんだよな
0289774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 19:12:01.68ID:dH6y7XLH
メット脱ぐと髪が茶畑みたいになっとる
0290774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 19:41:13.00ID:bRbKKCek
あるいは斎藤静六のあぜ道カット
0291774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 19:41:18.56ID:b2y9yMAo
いやーすでに焼け野原ですわ
0293774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 21:34:19.99ID:1vOZM1Qg
寒いからグリヒ最大で7時間ほどツーリングしてたら掌が低温火傷で水膨れになったわ
やっぱりこの季節はハンカバあったほうがええな
0294774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 13:11:47.69ID:HfDAj4VL
スクーターで太腿に風がぶち当たり膝頭まで冷えるのが冬の辛さであったか下着にワクマンダウンパンツでも生地が風で潰れ冷たい。
メーターから足元のネジで100均透明テーブルクロスを留めてレッグカバーもどき制作。良いかも
0295774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 14:21:12.79ID:88Z/JD43
スクーターって前面?あるから風当たらないイメージ
0296774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 14:31:49.11ID:Y4H9gg2r
ずっとフルカウル乗ってたから、未だにNKの風圧と膝の冷え方に馴れない
0297774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 14:52:38.94ID:GFy5wXYz
スクーターの脚への風防御はすごいな
カブも同じくらいだろと思ったけどやはりレッグシールド狭いし
相当内股にならないと防御しきれない
しかし普通のバイクの膝小僧ネイキッドに比べればよほどマシ
0298774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 15:03:00.85ID:QTGo6gkn
発砲素材のニープロテクタが膝上10cmくらいまで覆うようになってれば防寒にもなるんだけどな
バイク用品メーカー馬鹿ばっかりだからそういうの開発できない
0299774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 15:06:07.54ID:JosNxPS9
>>298
馬鹿と思うなら自分で作ればいいんやで
0300774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 15:08:14.58ID:wRvn9+f3
スクーターはちんちんが冷たくならないのが大きい
0301774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 15:08:34.68ID:QTGo6gkn
>>299
うん、いろいろ作ってる
自慢じゃないが俺の装備は世界一かも
0302774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 15:26:37.91ID:GFy5wXYz
ニーシンガードが膝の防寒対策になるかと思い買ったけど
脚を曲げると膝カップとの間がパカッと開いてそこで走行風が
渦巻いて余計に冷えるようになったので使わなくなった
0303774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 15:31:29.11ID:wX0SMUoh
ふーむPCXは股間が冷えるイメージだったけどな
フルカウルとネイキッドも言うほど足元の防風は差がない
というか車種での違いが大きい
近頃のシュラウドやタンク形状で、フェアリングに近い効果のネイキッドも珍しくない
0304774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 16:14:58.70ID:AQ5xE0c+
めっちゃくちゃガニ股姿勢でスクーターに乗ってるんじゃないの?
普通の姿勢ならジーパン1枚でも今時期余裕
0305774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 16:22:05.92ID:JLgFXqG1
フルカウルつっても色々ある
SSは人に風当たるかどうかなんか眼中になく空気抵抗下げることだけ考えてる
ツアラーなんかは膝下もほとんどカバーリングされてる
実際昔乗ってたブラックバードは冬でも下半身にそこまで寒さを感じなかった
0306774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 16:35:12.93ID:wX0SMUoh
>>304
単純に考えて普通のバイクはタンクがあるから
そもそも股間に風は当たらないんだぜ?
PCXは手放したけど、今でも嫁さんのスクーターで買い物に行く
この時期やっぱり股間が寒いよ
ジーパン1枚なんて無理だ
今はウィンターパンツかその上にさらにイージスのオーバーパンツで乗ってるわ
0307774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 16:47:49.20ID:Rek3QxbA
>>305
人に風が当たったら空気抵抗が生まれるからそこは考えてるのでは
0308774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 17:23:59.55ID:oeB9DhhU
最近のSSのカウルについてるウイングは空気の流れ的に膝に当たらないとか?
0309774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 17:34:44.06ID:JLgFXqG1
>>307
それならエレクトラグライドやゴールドウイングのようなカウルをSSに付けたら最速なのかい?
0312774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 18:26:20.06ID:vmNRTrUw
>>309
ツアラーのカウルは空気抵抗とかより快適性のためのものだからね
0313774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 20:14:38.53ID:iRtY9pgS
>>312
だからそう言ってるんだがね
SSはサーキットを速く走れるように作ることしか考えられてない
カウルから身体が出ようが全体として整流できていて
サーキットを走る上で加速・最高速に悪影響がないなら風が人に当たるなんてどうでもいい
その意味での整流・空気抵抗の軽減しか考えてないのがSS
ツアラーは人が様々な環境下で長距離移動を快適に走れるように考えられてる
当然カウル付けるなら雨風凌げることを重視して作られてる
0314774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 21:33:32.80ID:VGc12sdj
リッターツアラーだと走行中にタバコ吸えるくらいカウル内は風が来ない
0315774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 21:48:26.94ID:D2FeaIw/
さすがにそれはないだろw
0316774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 21:53:06.53ID:BGAhr3gU
スクリーン次第だろ…
社外品のハイスクリーンとかならあり得るかもしれんが
0317774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 22:34:22.73ID:2R+fa0x/
スクリーン裏は風が吹かないわけじゃないんだぞ
押しのけた分だけ周りから空気が流れ込む
つまり風向きが変わるだけ
0318774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 22:54:44.29ID:FtOwxNiB
ちゃんとしたロングスクリーンは風巻き込まないように整流考えて作られてね
0319774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 23:06:20.86ID:GFy5wXYz
雨を防げるロングスクリーン
0320774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 01:02:49.96ID:V8ckeEBr
ピザ配達のアレでいいじゃん
0321774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 01:39:04.40ID:NcNeY0VJ
胸部付近の圧力は全然ちがうな
オフ車で高速乗ると良く分かる
ノーマルはただのCOPD体験アトラクションだがスクリーンつけるとバイクになる
0322774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 07:32:37.29ID:Y00xZEWV
昔乗ってたフォーサイトはマジで走行中余裕でタバコが吸えた
その後乗り換えたグランドマジェスティの方が風の影響あった
共に街乗りレベルでの話だが
恐らくフォーサイトの直立したスクリーンに比べてグランドマジェスティはやや傾斜してたからその差なのではないかと思った
0323774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 08:11:46.12ID:bP8Xw52+
仕事で初期型マジェスティ乗ってたけど高速楽だった
普段がネイキッドだからそう思えただけかもしれんが
0324774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 08:43:01.15ID:jbOG9oj+
バルクラに純正スクリーンつけて乗ってたけどスピード出すと回り込んだ風が背もたれになってすげー楽だったな
0325774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 08:50:18.23ID:1WdU2KcL
走行中にヤニ吸うやつは脳がニコチンコーティングされてるんだと思ってる
0326774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 08:51:59.04ID:izoKPZEp
後ろにいるとウゼーよな
0327774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 09:09:59.37ID:V8ckeEBr
ビグスク流行りだしてから灰皿付けて運転中停止中関係無くタバコ吸うヤニカスが激増した、昭和にスクーター流行りだした時もそうだった
0328774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 09:11:21.26ID:bipGMN5q
あーあ、またつまらん奴らが湧いてきたな
0329774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 09:13:02.82ID:fmvCl+nG
>>328
ヤニksさんチィ〜っすw
0331774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 09:56:28.50ID:bipGMN5q
いや俺非喫煙者だしw
お前らみたいなゴミじゃないだけだよ
0332774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 10:40:59.32ID:+7Un84lZ
納税つーてもその後の健康障害とかでもっと多くの財政支出があるみたいだね
0333774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 10:58:26.55ID:1WdU2KcL
ヤニカスの後ろに気付かずつくと
火の粉が飛んでくるんだよ。
車のヤニカスは基本的に発進するときにポイ捨てするし燃えちゃえばいい。
0334774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 11:31:33.68ID:bipGMN5q
>>333
喫煙者だろうが非喫煙者だろうが人はいろいろだよ
どっちにもカスはそりゃいるだろ
そんなこともわからずに喫煙者全員をカス呼ばわりお前のようなカスがな
0335774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 11:33:33.97ID:1WdU2KcL
喫煙者とヤニカスの違いがわからないとは…
0336774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 11:34:21.11ID:+Pz43sDc
蛆虫以下のゴミカスがブーメランしててワロタ
0337774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 11:40:03.88ID:bipGMN5q
>>335
ああ、お前は分けて言ってるのか
ならいいけど、大抵の嫌煙者は喫煙者のことをヤニカスと言ってないか?
喫煙者全員を敵視してないか?
0338774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 12:12:23.26ID:+7Un84lZ
「大抵の」って感じる?
0339774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 12:12:37.54ID:BxJLrgfV
喫煙者全員敵視って、
酒飲む人は全員アル中で飲むと暴れる迷惑系
それと同じくらい悪意のある思い込みなんだけどな
0340774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 12:14:24.15ID:+7Un84lZ
どっちにしろそこまで極端な奴は少数派だろう
そういう奴ばかりに見えるってことは、判断基準に何かしら個人的な感情と価値観バイアスがかかってるわ
0341774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 12:22:31.78ID:jbOG9oj+
タバコと酒はカスの目印やん
0342774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 12:28:28.64ID:ldkUz/XT
まあタバコは煙なんで制御出来ない(難しい)から嫌われるんだよね。人に迷惑かけないで飲み食いできるならまだしも。
よそに何も影響(副流煙や匂い、タールの着色等)しないならこれほど目くじらは立てられないと思う。
0343774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 12:37:47.57ID:1u1ej2u3
吸うだけで無自覚に他人に迷惑かけてるからね
そういう意味ではバイクも似てるかも
0344774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 12:39:27.64ID:izoKPZEp
歩きタバコが禁止されてるならバイクタバコも禁止しないとな
0345774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 13:09:29.96ID:NcNeY0VJ
いうてベランダで吸いません・歩きタバコしません・吸殻捨てません・人と会う前は吸いません・仕事中タバコ休憩しません・外でも近くに他人がいたら吸いません
ここまできちんと徹底してる「ヤニカスじゃない喫煙者」がどれだけ居るのか疑問ではある
居ないとは言わんが実際居ても分からんしな……
0346774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 14:59:09.99ID:9luV0Uco
タバコは止めちゃったけどジッポーや携帯灰皿やらの喫煙具使うのが楽しかったな。
吸える場所が無さすぎて気の毒ではあるね。
0347774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 15:12:10.38ID:0tDy24Ti
喫煙者は本当に生きづらい世の中になったね
周りも昔吸ってたけど今は辞めましたって人間ばかり
0348774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 15:30:58.03ID:54CFXu/T
もともと吸わない人より、禁煙した人のほうが喫煙者に厳しいね
常に「引き戻される」不安と戦ってるからかね
0349774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 15:36:44.71ID:kwUosQMf
俺の死んだ父ちゃんも昔吸ってて晩年吸わなくなったけど、吸わなくなったらくせーとか勝手なこと言ってたなぁ

俺は子供の頃から鍛えられたせいで隣で吸われてもどうでもいい派
0350774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 15:42:15.31ID:1WrF0nt3
本人気付いて無いけどヤニカス臭いんだよな
0351774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 16:04:22.79ID:USPcIukP
近所の公園の脇でいつもヤニ吸ってるジジイが居る
100m離れてても風向きでヤニ臭いのが飛んでくる始末
子供達は知らんで遊んでるけどほんとムカつくわヤニカス共
0352774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 16:10:44.38ID:1WdU2KcL
なんか勝手に激昂して勝手に納得したはいいが、最後までお前呼ばわりして謝罪もないあたり、よほどの心当たりがあるんだろうなぁ、と思ったw もう近くに来んなよな。
0353774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 16:37:06.84ID:SLDhYIt4
>>345
それな。気付くのは悪目立ちする奴だけ。ちゃんとした人には気づけない。
まあ煙草に限った話じゃないけど。
0354774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 16:40:13.01ID:54CFXu/T
自分が発する臭いには鈍感になるしな
タバコだけじゃない、バイクのグローブやらヘルメットも、自分では気づかない
そっから発する臭いで置いてある部屋中臭いのに
0355774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 16:41:09.79ID:KGEUn5St
お隣さんがベランダで吸うようになって煙が全部うちに来るようになった
気持ちのいい季節に窓開けてられなくなった
0356774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 16:47:46.98ID:K2w3z1i2
>>353
まあラウドマイノリティ、ノイジーマイノリティと同じ論理だな
0357774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 19:06:35.74ID:bP8Xw52+
俺クラスになると全身からドブ川の臭いがする
0359774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 19:48:42.25ID:sgklMtO+
道の駅でも歩きタバコは相変わらずいるし喫煙場所に灰皿あるのにその周りに捨ててるからなぁ
誰かにヤニカスはって話す時にはちゃんとしてる喫煙者がかわいそうで締めるようにしてる
0360774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 20:42:29.24ID:usOx2u7Y
頼むからスーパー入り口に灰皿置くのやめてくれ
店側の嫌がらせかと勘繰ってしまう
0361774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 20:43:18.51ID:bAanx5R/
たばこはバイク装備だったかな
0362774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 20:44:57.40ID:V+Vs3D6u
「タバコ」と「缶コーヒー」セットなら
タバコとか缶コーヒー単独だと厳しい
0363774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 21:07:42.03ID:csEBByBz
バイク乗りは結構タバコ吸う奴多いイメージ
道の駅とか行くとバイク乗りみんな灰皿の周りに集まってタバコ吸ってる
0365774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 21:23:48.69ID:UEKZcygT
そういうの近寄りたくなかったから吸ってた頃は携帯灰皿持参してたな
0366774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 21:24:48.57ID:NQDJEQ6W
100%じゃないが割合としてはまあ多いと思う
0369774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 22:26:07.79ID:gbjBFtue
昨今タバコを吸うのはブルーカラーというイメージがある
会社の経理の中に喫煙者は1人もいないが、倉庫に行くとほぼ全員喫煙者
0370774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 22:34:47.89ID:izoKPZEp
マナー守ってりゃいいよ
さすがに喫煙所で吸ってる人にケチつけたら可哀想や
0371774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 22:57:46.30ID:5xnvFqTg
タバコ吸いたてで臭い纏ったまま近場に来られるとくっさwぐらいには思うけど香水バリバリであらゆる臭いを上書きしてくるねーちゃんの間合いよりはマシ
0372774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 02:52:20.81ID:FH+lPK24
>>369
うちは事務方のほとんどが喫煙者だが現場のオッサンらは吸わないか止めたのがほとんど
何事も自分の周りの印象だけで世間を一括りに語るべきじゃない
0373774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 06:01:13.59ID:QyfJp2OP
>>371
新幹線のホーム喫煙所でギリギリまで吸ってて列車が来るやいなや出てきて列に並んだり
そのまま乗車するとしばらく車両内までひどい
「喫煙休憩」のあとにすぐエレベーター乗ってくるとか辟易
あれ化粧と同様本人は「全く意識してない」からね
離れたとこで吸わずに5分くらい休んで服もパタパタしてから来てくれるなら吸うこと自体は別にいい
そうじゃないからおれがワキガで対抗することになる。
0374774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 06:09:18.66ID:Iim4P0d3
わかった俺が悪かったワキガだけは勘弁してくれ
0375774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 06:49:21.77ID:7I5iaJlP
バイク乗りは死ぬ可能性高いからな
タバコで健康を害するとか割とどうでも良くなる
0376774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 07:35:28.67ID:kPxofzIi
ふいんき悪くなってきたから離れてたけどまだやってたのか
これだから嫌煙キチガイは嫌いなんだよ
クレーマーとかネトウヨとかと同類だろ
0377774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 07:36:48.63ID:kPxofzIi
こういう奴らと遭遇すると、「5ちゃんねらーお断り」のステッカー作ってバイクに貼りたくなってくるw
0379774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 12:22:17.71ID:hOUjaIx5
>>372
それこそ例外だな
俺は隠れて喫煙してる医者も何人か知ってるけど
統計みたらやっぱブルーが多いよ
0380774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 13:00:02.38ID:tcjtJwD1
いいかげんヨソでやってくれんかな
0381774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 13:08:18.63ID:YkYEKXOb
建設業も喫煙者かなり減ったもんな
場内禁煙現場もあるしね
0382774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 13:17:11.63ID:7BfW/Up5
正直多少タバコ臭いのはまあ気にはならない
東南アジア系の外国人とかで馬鹿みたいに香水付けてるのが1番タチ悪いわ
ラーメン食ってるときにずっとくっせえ香水の臭いが鼻に入ってきた時には殺意覚えたわ
0383774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 14:15:59.05ID:RvtONMoC
どっちも臭いんだよなハゲ
0385774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 15:03:18.44ID:iABrrxAF
アルパインスターズのグローブって製品によって大きさマチマチなのをなんとかして欲しいな
特にスーパーテック
指細過ぎなんだよね
0386774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 16:09:21.83ID:gwDsn4eS
>>385
昔、正規店で注文して買ったけど左右であまりにサイズが違って返品した。FiVEもけっこう違うイメージ。
0387774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 19:24:51.99ID:kPxofzIi
え? 俺アルパインスターズのグローブ気に入ってリピートしたぞ
安いし俺の手に合ってる
0388774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 20:47:16.21ID:pDFwygr/
大きさの違いは気にならないけど指先のズレは気になる
指先の向かってねじれててつけたら60度くらい横向いてるやつがたまにある
0389774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 00:29:27.66ID:0wd37Rcg
そのへんが嫌で香川産に移行した
0390774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 06:32:29.23ID:WA387aM9
あ、わかった、通販で買ったんだね
実物はめて確かめてたら左右で違うようなの買わないよな
0391774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 07:31:39.08ID:WELUjgek
>>389
ペアスロも香川なんだっけ?タンカラーのプレーンなの欲しいんだけど有りそうでない
0392774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 07:46:09.38ID:E2ytFu5H
前にこのスレだったかな、カカザンのグローブ教えてもらって買いたいけど
実物置いてる店が見つからなくて未だ購入に至らず
やっぱ買うなら実際にはめてからにしたいよねえ
0393774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 08:00:10.43ID:WA387aM9
グローブとブーツは試着必須だよ
0394774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 08:01:03.54ID:WA387aM9
どんなにデザインが良くても、どんなに品質が良くても、合わなきゃゴミ
それがグローブとブーツ
0395774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 08:41:12.63ID:E2ytFu5H
グローブ・ブーツは痩せりゃいいってもんでもないしなあ
0396774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 09:38:52.96ID:0wd37Rcg
地方民は販売店までツーリングするか博打買いするしかないもんな
俺は電話相談して博打買いしてきたw
幸いなことにハズレ引いたことはない
0397774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 09:46:36.50ID:WELUjgek
売ってないものは試着しようがないからなー。基本通販。合わなきゃメルカリへ流す。ここ最近買ったブーツ三足は全て海外通販。
0398774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 10:32:06.50ID:nqBeT86E
どうしても通販で買うなら大きめにしとくといいよ
小さいとどうもならんけど、大きめならなんとかなる
0399774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 11:11:38.79ID:7ENhVn76
週末の用品店に行くとそこからですかという距離のナンバーで来てる
お買い物ツーリングの人たちいるじゃん
いくら以上のお買い物だから送料は当店で負担しますから大物もどうぞとか
聞いた事もあるし試着しての購入とツーリングがセットならそれも楽しいだろな
0400774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 11:12:54.06ID:+TQfOwTY
まずは外縫いグローブ出してくれ。話はそれからだ。
0401774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 11:17:54.40ID:WELUjgek
用品店も当たり障りのない程度しか置いてなくて欲しいものがないんだよね。メーカー旗艦店とまでいかないとなかったり。まぁ博打通販も楽しいので良いんだけどね。
0402774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 12:21:43.57ID:9QYyNhts
ダイネーゼのシューズとか海外通販と正規品の価格差が凄いから余裕で売って買い直しできる
0403774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 12:54:36.37ID:RYJai/mo
海外メーカーの製品は代理店の上乗せが酷すぎるんだよ
関税はらってもFCMOTOとかMOTOSTORMのほうが安く買える
0404774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 13:00:48.16ID:XhY5EwPx
そりゃ人動かしてるわけだしな
保証対応とかも含めて
そのあたり個人でできる人なら直接取引でお得だね
0405774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 15:14:26.57ID:Vwl1BZNn
https://i.imgur.com/r1MfthN.jpg
この前グリヒMAXで8時間ツーリングしてたら
掌が低温火傷で大変なことになったのでハンカバ付けた
グリヒと組み合わせでまさにコタツだわハンカバ最高!
0407774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 15:38:12.25ID:1IofAw+z
別にダサくはないが操作性が我慢ならん
0408774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 15:42:22.85ID:6dncMQmX
それ付けても熱いのは変わらんから適度にグリヒ切ったりしないと火傷する
ホンダのスポーツグリップヒーター弱でも熱すぎ問題
0409774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 15:55:17.71ID:VnxEkwRJ
そのバイクはバーハンだから付きそうだけど、スポーツバイク系のセパハンもハンカバつくんじゃろか
0410774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 15:58:48.68ID:54wGQai8
箱付けたら完全にオッサンバイクだな
0411774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 16:15:56.05ID:d1IwtzMQ
>>409
付くけどちゃんとしたSSみたいなタンクと隙間がない奴は操作性最悪
0412774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 16:21:06.43ID:KexKfaHp
何か変だなと思ったらハンカバか
安くて防寒バツグンだけどクソダサイ
0413774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 16:57:42.77ID:nqBeT86E
いやこのダサさがカッコイイんじゃん




嘘です
0414774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 17:37:27.33ID:UEAswMA6
>>407
大型のハンカバは操作性殆ど変わらんで

確かにハンカバはハンドル周りがボテッとする
でも見た目が良くても寒かったら意味無いのよ
結局乗ってる時の快適性が一番大事だから
ちなみにもうちょいしたらスクリーンも長いやつに交換する予定
0415774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 17:58:21.52ID:0wd37Rcg
GW箱型ハンカバ愛用だけどほんとそう思う
欠点は暴力的クソダサさだけ
手が冷えるよりマシ
0416774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 18:01:31.29ID:AnRyR/Jo
ハンカバ付けるくらいならその時期は乗らないほうがマシ
0417774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 18:09:17.40ID:x3k4Oygy
ああ次は膝と足首の寒さ対策だ…
0418774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 19:05:56.89ID:UEAswMA6
>>417
CB1300SBはハーフカウルのおかげか下半身は全然寒くないのよね
やっぱり風防って大事だわ
0419774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 19:29:49.34ID:izUI6ah5
仮性人はすべてを駆逐する…
0420774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 19:31:08.64ID:1IofAw+z
俺はハンドルガード派
オフ車みたいな木とか飛び石から防ぐやつじゃなくて
ペナペナだけど防御面積広くて穴も開いてない奴あったからそれつけてる
0421774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 20:06:05.92ID:x3k4Oygy
>>418
裏山
>>420
この冬こんなの付けたわ
もっさりしてダサさ200%アップって感じ
メッシュグローブでコントロール性めっちゃいいから付けない理由はない
https://i.imgur.com/i0vdkNz.jpg
0422774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 20:06:57.71ID:94NmDKVw
>>403
ドイツだと関税取られた覚えないんだけどイタリアは取られたんだけど国によって違うのかな?
FCmotoが一番使いやすいね。プライベートブランドも安いし。今回は在庫なくて初めてSTORMで買ったけど。
0423774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 20:12:29.04ID:XqjPTX3v
>>422
VATはどっちでも取られなかったっけ。どっちも使ったけど忘れた。
0425774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 21:14:33.44ID:Pjs96j8A
グリヒとハンカバ付けたからって超薄いグローブで乗ってんのか?
そりゃ火傷するわ
0426774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 21:17:32.14
糖尿病じゃね?
低温やけどするほどの状況を感じれないのは
0427774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 10:29:03.85ID:qPGcXzdK
>>425
ペアスロープの鹿屋島やね
操作性めっちゃ良いからお気に入り!
ちなこのやけどはハンカバ付ける前のやつね
ハンカバ付けてれば3くらいでポッカポカだから火傷はしないよ

>>426
ヒリヒリはしてたんだけど5じゃないと寒いから我慢してた
DMはないよ(笑)
0428774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 12:15:18.61ID:g/4odI7H
ペラッペラのグローブでグリヒ使ってたんじゃねーの?
厚手のウィンターグローブならMAXでも火傷しないだろ
0429774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 13:05:44.71ID:tVqJoGge
火傷するくらい熱くなるグリップヒーターとか羨ましい
ワイのグリヒはMAXでもたいして熱くないよ(´・ω・`)
0430774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 13:29:40.97ID:/3o6M+0A
ハンカバと併用するのだ
0431774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 14:19:49.99ID:Ky8LsprE
冬グローブ使う奴って運転下手だよな
0432774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 14:30:10.95ID:qPGcXzdK
>>428
モコモコしたグループあんまり好きじゃないんだよね
操作しにくいのと長時間走ってたら結局冷えてくるし
0433774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 15:28:05.38ID:d15eneen
家事する時のゴム手あるじゃん?
あれインナー使うと意外とあたたたかいぞ
0434774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 18:17:12.30ID:n/Elj54o
テムレスがもっとちゃんとサイズ展開あれば防寒需要満たせると思うの
0435774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 19:26:41.06ID:PfID/CbL
>>434
ゴム手袋はグリップが良過ぎて逆に使いにくいのと
テムレスもやっぱり指先から冷えてくるんだよね
0436774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 19:43:31.27ID:NvCLrIZ7
火傷するグリヒとか本末転倒、代替でスキー用手袋でいいわ
0437774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 19:46:39.02ID:YcoHlINE
俺はインナーグローブ使うやつを潔癖症と言っていつもバカにしてるけど、テムレスこそインナーグローブ使うべき
というか使ってるよ
テムレスは防御力がほとんど無いので、防刃軍手をしてからテムレスをすれば安心
中のボアが濡れると保温性激減という欠点も、吸水性の少ない軍手があれば補える
一挙両得
0438774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 19:57:15.66ID:OnvDE1yn
現場ではインナーグローブして使うのが普通
0439774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 20:16:13.66ID:PfID/CbL
>>436
分厚くても熱源の代替にはならないよ
0440774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 23:07:38.98ID:NvCLrIZ7
>>439
防寒グローブの代わりで別にグリヒなんて使わなくても事足りるって話ね、なんなら軍手でもいい
0442774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 01:55:34.51ID:vIASEGI3
ぶっちゃけ電熱でも指先は冷たい
無いよりは圧倒的にマシだが
0443774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 08:52:35.56ID:G/VDE1Za
ヒートマスター使ってて氷点下でも走ったことあるけど冷たいと感じたことはないけどな
どの電熱グローブ使ってる?
0444774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 10:12:07.96ID:qDb9stjR
原2にAmazonで買った1,500円ぐらいのハンドルカバー付けたけど日中なら素手でも寒くないな
何かあった時のためにメッシュグローブはしてるけど
0445774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 15:39:01.77ID:vIASEGI3
>>443
コミネのバッテリー直の電熱インナーグローブにクシのアウトドライ ブラストグローブ
0446774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 12:39:50.90ID:iDC7l3eB
乗ってる車種や速度域でも変わるけど電熱でも指先はどうしても冷える
ナックルガードかハンカバつけるしかないと思ってる
0447774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 13:25:02.33ID:VlypkGu7
10年も使うとピリピリしてくるぜ
0449774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 14:18:18.09ID:iCgKpMv9
グローブに指先だけのガード作ってみるか
百均PPとかで
0450774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 14:28:01.34ID:5Nku72s8
手足の冷え対策の話題が多いけど、肝心な胴体、腕、脚はちゃんと保温してるの?まずはそこだぞ?
手足の冷えはただの不快感だけど、体幹が冷えると体力消耗するし手足の冷えへの耐性が落ちる
体の芯が温まってれば手足の冷えに耐えやすい
そこが分かったうえで手足の冷え対策語ってるならすまん
0451774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 14:31:25.68ID:H2ug8fEj
だって体は単純に厚着すれば対策できるし。
オサレにスリムに見えたいなんてのは知らんが、まあ普通はそんなに難しくない。
0452774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 15:35:53.78ID:PVu820YI
https://youtu.be/IkTbody3kJk
https://youtu.be/xmi0a-eN6og

指の太さが不揃いな手袋の話題があったけど、ある程度良い革手袋は熱で温めた金属の型を使って形を整えるが
そういう設備も導入できないぐらい粗末な工場で作っている、ということだろうな
0453774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 17:13:49.64ID:5Nku72s8
グローブの安物より靴の安物がヤバいな
バイク用ブーツで酷いのは今んとことないけど、あんまり安物の靴は変な形で足に合わず苦痛
すぐ壊れるしね
貧乏でケチな俺だけど、靴だけはまともなブランドの買ってる
0454774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 17:16:27.60ID:Rr/1we1w
踵くるぶし挟んだら歩けなくなるしな
0456774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 18:57:53.31ID:nYuz/0cw
>>449
同じ事考えてたわ
手の甲から小さいナックルガードみたいなの生やせないかなって
0457774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 18:58:21.59ID:ygu9DaUp
>>455
バイク用ブーツが出たらそれでもいいけど、まだないぞ
0458774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 19:22:12.75ID:/X7cvQdk
1500円くらいのゴム長あるだろ
0459774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 19:25:02.66ID:+yjDziNX
>>449,456
ドッペルギャンガーのオーバーミトンみたいなのはどうなんだろう?
0460774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 21:30:29.77ID:hJGsN6Na
>>449
下手なモン自作したら
事故ったときにそれが原因で大怪我しそう
0461774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 21:32:08.59ID:sB8yTQ+a
頑張れば3Dプリンタで作れるんだろけど確かに事故の時に怖いな
逆効果になりかねん
0462774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 09:39:16.12ID:D89t1w2Y
窓やドアの密閉性を高める用に売ってる発泡ゴムテープを貼ったらどうだろう
断熱性あるし、スポンジみたいなもんだから引っ掛けても安全だよ
0463774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 09:41:08.06ID:D89t1w2Y
とてもしなやかだから、凹凸面によく馴染むし操作性も損なわないと思う
0464774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 18:19:31.18ID:XpxJ053U
やっと冬本番って感じで風があったら寒過ぎる
0465774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 18:39:54.71ID:uUZQIaTd
でも、すぐ暖かくなって、雪が積もったけど早々になだれ注意報が出てるところもある
0466774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 15:36:34.11ID:s4+3trDu
お前ら待望の雪だぞ!グリヒ性能試してこいや!!
0467774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 15:41:51.39ID:mZF+d5O2
ハンカバとセットなんで炬燵状態!
0468774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 22:39:26.84ID:bMykuas0
avirexのタイガーのラセット気になってるんだけどレビュー読んでると入り口とかの合皮が加水分解するとかあるから履き込んで味を出したいニーズには向いてなさそうなのかね
0470774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 22:51:34.17ID:bMykuas0
>>469
まあそうだよな
なんで本革使ってるのに細かいところ合皮にして台無しにするんだろう
0471774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 23:11:56.63ID:xGaVWR5L
>>470
そういうのはあるね
ココが合皮でさえなければ即買いするのに~!!!ってあるある
0472774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 00:20:52.32ID:AylC5te0
蛇腹の部分が合皮で数年後にボロボロ剥げてきたので全部ガムテで剥がし布地にしたことはある。
0473774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 02:31:12.35ID:MMV81I1P
>>472
布地にシューグーを綿棒で薄く2、3回塗り込むと丈夫になるよ
0474774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 07:06:02.83ID:DfZP6kFg
あーシューグーって手があったか!!!!!
0478774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 12:06:40.63ID:wTLulYq5
布施明神
0479774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 12:25:16.51ID:3TwPvz7i
シューグーって便利だよね
ラジコンカーから知ったけどバイク整備でネジロック的に使うのにも便利
0480774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 14:24:23.44ID:oWmPUII/
ねじロックはこれで十分やぞ
ttps://www.bond.co.jp/bond/detail/000319000517/
¥110
0481774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 15:34:33.14ID:NBmJJ6nh
ネジロックなんか安いんだからさぁ…
0482774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 15:38:22.67ID:oUT++4vP
ネジロックのいいところは嫌気性接着剤であること
他のじゃちゃうのよ
0483774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 16:19:52.77ID:zypeTXM8
ネジロックくらい買えよ…
0484774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 16:58:47.59ID:2tX9knf6
GPクリアは工具箱に入れとくと便利だから書いた
仮止めとかにもばっちり
0485774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 17:05:41.10ID:3u5LcfEH
小中と模型飛行機づくりが趣味だった時代には
ネジロック剤なんてなかったし緩み止めは普通の接着剤を使ってたな
今でも軽度の緩み止めなら瞬間接着剤やゴム系接着剤なんかで代用しちゃう
0486774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 18:12:53.53ID:2tX9knf6
ゆるみ止めにCA使うと取れなくなるぞ
0487774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 19:30:59.97ID:3u5LcfEH
CAってシアノアクリレートのこと?
なら使う量を加減すれば大丈夫
0488774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 19:32:43.61ID:BFFY7iQt
ばかだなキャビンアテンダントだろ常識的に言って
0489774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 19:40:09.74ID:Wo7KUIWz
おもんな
0490774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 19:44:07.73ID:BFFY7iQt
えーっとこれはですね、かっこつけてCAとか書いてる阿呆を茶化したのであってですね…
0495774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 20:13:12.05ID:wlxa+1H0
俺もキャビンアテンダントしかしらねーわ
0496774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 20:14:42.02ID:zIuTYSXy
否定と揚げ足取りしか言わないヤツって会社に一人はいるよな
0497774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 20:16:17.82ID:wTLulYq5
お前らならカウンターアタックも知ってるだろ
0498774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 00:47:14.67ID:DcjiudPr
クリティカルアーツでしょ知ってる
0499774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 20:27:36.72ID:UCs/Mb7D
羽田の事故機に乗ってたが、あれ以来CAの皆さんは畏敬の対象
0500774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 20:31:10.40ID:vODx1No+
>>499
テレビ舐筋の者です。お大変な中心中お察しいたします。お怪我はございませんでしたでしょうか。つきましてはぜひ詳しいお話をお聞かせ願えませんでしょうか。このアカウントをフォローしていただき、メッセージでやり取りさせていただきたいと存じます。何卒宜しくお願い申し上げます。
0502774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 22:09:45.76ID:lHp9gSYx
もし嘘じゃないなら
まさかこんなスレにもあの話題の379人のうちの一人がいるとは世間は狭いものよ
0505774RR
垢版 |
2024/01/23(火) 00:52:01.31ID:q6Ir9ada
子供使ってCA叩いてた母親を見た?
>>499
0507774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 12:58:25.69ID:nKuuSQoe
今日は寒過ぎて手が凍傷なるかと思った
0509774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 11:45:55.74ID:Qkqsbwu/
>>507
冬用の手袋は、連続して使うと湿気て冷たくなるから、乾燥のためにローテーションが必要
ということだろう?
0511774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 16:20:32.73ID:s/A3FLFU
電熱グローブとロールヒーターを使ってるのだけどハンカバにも手を出してやったぜ
0512774RR
垢版 |
2024/01/26(金) 17:43:15.37ID:sdXg60TJ
>>511
それは間違った使い方
手を入れて使うんだ
0513774RR
垢版 |
2024/01/29(月) 16:34:44.25ID:2BC9UFE0
USBタイプは巻いて使うとナカが暖かい
0514774RR
垢版 |
2024/01/29(月) 16:58:04.04ID:jEZCpYKF
そして中が・・熱い!!!
0515774RR
垢版 |
2024/01/29(月) 18:41:07.32ID:jOwYvEQw
キテレツの中…あったかいナリ…
0516774RR
垢版 |
2024/01/29(月) 18:46:38.93ID:N5OWriA6
手軽だな
朝頼んでもう来たわw
でバイクに装着したw
巻き付けUSBホットグリップ1800円w
0517774RR
垢版 |
2024/01/29(月) 19:26:34.31ID:cYYZokyl
キーホルダーは丸っこいものを付けるようにしてる
あれ?キー抜いたっけ??
となった時に抜いたあと丸いのをニギニギした記憶があれば
あ、そういや抜いたな
と思い返せるから
0518774RR
垢版 |
2024/01/29(月) 23:03:17.46ID:jOwYvEQw
正直書くと俺はキー抜き忘れてること割とある
他者が抜き忘れてるのも割と見かける
0519774RR
垢版 |
2024/01/29(月) 23:09:14.65ID:tu4OIvsr
イグニッションにさしてる奴は抜き忘れないけど、ETCやヘルメットホルダーのためにシート外したときによく忘れるな
0520774RR
垢版 |
2024/01/29(月) 23:37:26.55ID:kvtcxi8w
いやそんな忘れ方しないだろ痴呆かよ
0521774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 06:17:10.69ID:7b/9HfFa
それにしてもスマートキーは便利だわ
0522774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 06:39:39.92ID:QBsp6m+p
>>518
('A`)人('A`)ナカーマ
乗ったまま屋内保管スペースまでいくから刺しっぱなしの悪い癖がついてる
0523774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 07:05:15.20ID:cPqNDHOb
ヘルメット脱ぐのはよく忘れるな
0524774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 08:43:36.56ID:5c73IgsK
>>518
俺もだわ
そして戻ってきて鍵がちゃんとあると改めて日本の治安のよさを実感する
0525774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 08:56:30.92ID:QSV6r+/1
福岡と川口以外なら安全安心
0527774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 09:16:39.26ID:RwvVV/1T
>>526
車がスマートキーになって20年以上経つと思うがそっちに慣れてしまったので
バイクのキーは確かに抜き忘れる、スクーターはスマートキー化されてきたのに
それより高いバイクは物理キーばかりなのが不思議だ
0528774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 09:31:59.02ID:PV3amlko
ハーレーはスマートキー。
0529774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 09:52:05.91ID:HW7rEvFW
ハンドルロックの絡みじゃないかなぁ

>>528
ハレは伝統的にハンドルロックは別体だったけど現行はどうなの
EVOまでしか触ったことないからTCからは全く知らんのよ
0531774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 10:58:21.16ID:ZSKPHgCi
おっさんの臭い匂いが染み付いたヘルメットなんて、誰が欲しがるんだ?
俺なら少なくとも1ヶ月放置して匂い抜きしないと息もできないぜ
0532774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 11:08:21.58ID:HW7rEvFW
臭いほうが興奮するって人たちもいるからなぁ。。。
0533774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 11:26:56.46ID:QetwJfNw
ワイの臭っさくさの酸っぱいヘルメットも盗まれたから
いやらしい使い方されてないか心配
0534774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 13:16:56.03ID:9hCjBkJR
以前レンタルビデオ店に2分入っただけでヘルメット盗まれたな、深夜だったから自宅まで2km押して帰ったわ氏ね
0535774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 13:26:17.16ID:PV3amlko
使うんじゃなく嫌がらせで盗って川とかにぶん投げるんだよ。
0536774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 14:00:28.01ID:kkfTkE2P
高いよなモデルならメルカリ行きや
0537774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 14:42:19.22ID:L3kPTTaX
スマートキーは必ずマスターキー流出するからバンバン盗まれてるやん?
バイクなんかイチコロじゃね?
0538774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 14:54:04.49ID:RwvVV/1T
スマートキーのマスターってなんだ?盗難王のランクルやアルファードはキーじゃなく
CANBUSアタックからのOBDアクセスだがキーでアクセスできるならやってるだろ
バイクの盗難王PCXはスマートキーになってから盗難かなり減ったぞ
0539774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 15:04:29.26ID:jvzsl/yy
冒険者に深夜の護衛依頼出しとけ
0540774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 19:33:09.55ID:kKWVwSMF
俺がスマートじゃなくなって20年以上経つと思うが…
0541774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 19:36:41.01ID:xrw1ze+b
賢くなくなっちゃったのか
頭の体操をしたほうがいいな
0542774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 19:44:16.34ID:viRvSiDP
頭の体操って効果ないらしいぜ
0543774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 01:39:14.32ID:vTLNALEo
>>540
大丈夫だ、つい最近ダイエット始めて10キロ痩せた俺ガイル
0544774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 02:42:37.51ID:Q3X65NwH
歳取ってからの10キロ痩せは
何かしらの病気を疑った方がいいんじゃないか
0545774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 03:04:25.13ID:UNT0nBgn
スマートが痩せてる意味だと思ってるのは爺
0546774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 05:04:05.71ID:BsdAHnpP
スマートブレイン社に勤めております
0547774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 07:28:19.42ID:l9VvWDZV
ヘビーが重い意味と思っているのはドク
0549774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 08:08:50.37ID:BsdAHnpP
新型のヒップヘビーに乗れるんだよ!興奮もするよ!
0550774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 17:26:26.77ID:7UNIhwly
スマートキーはガソリンコックもスマートに開れるようにならないものか?
物理キーをいちいち出して開けるのが面倒くさい
0552774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 20:05:49.80ID:+E+lgKlx
>>543
まじかよ
すぐリバウンドしてしまう
プリティ系ぽっちゃりさんのわたし
0553774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 20:35:44.69ID:zR4+Q9SL
NSRのカードキーはまだ新品手に入るのかね?だめな場合は他機種のに換装できるのかな
0554774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 20:43:17.04ID:pBEGxZpU
ワイルドウイング「ライディング用厚底ブーツ」使用レビュー|足つきに不安を感じているライダーは試す価値あり!
https://www.autoby.jp/_ct/17673796
正直なところ、初めて現物を見たときは「マトモに乗れるのか?」と思った。
しかしワイルドウイングの厚底ブーツを開発した社長の藤林氏は、全日本選手権でメーカー系チームのライダーも努めたライダーだけに操作性に対する拘りは人一倍強い。
「厚底であってもペダル操作がしっかりできること」をテーマに、様々な車種と状況で走り込みながらソールの厚みとヒール形状をミリ単位で調整したという。
その結果は実際に厚底ブーツを愛用しているバイク女子2人が正直に語ってくれた、以下のインプレから伝わるはず。
僕が見た目から想像していた操作性と、彼女たちが体感している操作性の乖離は思いのほか大きかった。
0555774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 20:56:02.74ID:fsqSTPR9
ソールのヒールが最初からケニーカットしてあるメーカーだっけ
削る手間省けるのはいいねと思う
0556774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 23:22:45.79ID:N+ye5YxY
>>553
もうとっくの昔に絶版
他機種で採用してるのはないので流用は無理
じゃあどうするかっていうと中古のカードキーを買って業者に書き換えてもらう
0557774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 23:38:09.34ID:ssBMf9Zo
そういえばスマートキーって
ちっともスマートじゃないじゃんと言ってるやつがいたな
0558774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 23:45:51.46ID:yP6e35J+
鍵出さないでエンジンかけられるのはいいなあ
後付でスマートキー化できるならしたいけど変なもの使うとハッキングされそう
0559774RR
垢版 |
2024/02/01(木) 00:31:31.58ID:c0fCBm1R
以前PCXを持ってたのでスマートキーの経験はあるけど
いうほど便利とは感じなかったなあ

考えてみると操作の手数は普通のキーとまったく同じ
つまみを押す(キーを差す)、つまみを回す(キーを回す)、始動
キーをポケットやバッグに入れっぱなしにしておけるかどうかの違い
0560774RR
垢版 |
2024/02/01(木) 01:20:48.61ID:aKs10/iA
いやそのいちいち出し入れしなくていいのが一番でかい所なんだけど…
0561774RR
垢版 |
2024/02/01(木) 01:22:29.82ID:WsM/j/g/
一日に何度も乗り降りするデリバリーには便利みたいだけどな
0562774RR
垢版 |
2024/02/01(木) 06:18:26.72ID:8PG/REAc
手間以上にバイクの場合はこの話題の始まりの通り鍵の抜き忘れ防止が大きいんじゃないか
0563774RR
垢版 |
2024/02/01(木) 07:25:27.55ID:zHlWH9Va
物理キーのほうが「ハッキング」され易いとかないんかな?
どっちにしろイモビライザー処理せなならんか。
0564774RR
垢版 |
2024/02/01(木) 08:41:43.32ID:08YladPW
嘘か本当か知らないがデカいマイナスドライバーを鍵穴にハンマーで打ち込んで無理矢理ON側へ捻るとエンジン掛かる状態になり盗めると会社の後輩から聞いた
0565774RR
垢版 |
2024/02/01(木) 08:49:32.86ID:mY43IUVo
構造的には「回ればオンになるがピンが引っかかって回らない」ことで始動できなくしてるから、ピンが破壊してでも強引に「回して」しまえば良いってことだな。
0566774RR
垢版 |
2024/02/01(木) 08:50:18.98ID:mY43IUVo
昔のは、ってことで最近のは流石に違うんだろけどな。
0567774RR
垢版 |
2024/02/01(木) 09:32:11.27ID:KF/jsypa
んなことせんでもこうすりゃいいのにって危うく書きそうになった
0570774RR
垢版 |
2024/02/02(金) 07:03:18.80ID:0NYTMtSH
おっとそれは私のお稲荷さんだ
0572774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 07:25:06.45ID:1csBdSWB
家の前雪掻きしたから軍手2枚重ねで仕事逝くわ
0573774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 09:50:01.74ID:RTweMJmn
蟻の戸渡り攻められるのは好きだなを
0574774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 13:02:19.67ID:FUPoK2F7
>>564
スキーやるのでビンディング調整用にでかいマイナスドライバーを車のドアポケットに放り込んでるってことを同僚に話したら、職務質問で警官に見つかったらバイク窃盗犯扱い必至だからやめとけと言われたな
0575774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 15:22:57.30ID:w+ppeIx2
スキーの行き帰りに梱包してしまってあるならセーフ
0576774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 15:36:15.19ID:eJs5gRDL
コインドライバーキーホルダーにしとけ。
0577774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 15:48:40.67ID:uGf7Rbjs
携帯が認められる「正当な理由」を演出しないとね
正当な理由に説得力があるかどうかが重要だし
0578774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 16:05:06.72ID:KSvwcO3Z
車のドアポケットはダメだろ。
そこに入れておく理由は泥棒以外にないわw
0579774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 16:41:54.16ID:1og9Gyte
捕まえてやろうとしてるその警官が『正当な理由』と思わないと
いけないわけだから相当な無理ゲーだけどな
摘発する気満々のところを摘発しないでおこうと思わせるなんて
0580774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 16:45:23.77ID:iZx4cMzx
職質されるヤツって醸し出す雰囲気が独特だからねぇ
普通の人が普通の行動してたら職質なんてされない
0581774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 16:55:54.09ID:vXaudS+T
たしかに
一度でいいから職質してきてほしいもんだ
0582774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 17:46:52.92ID:uGf7Rbjs
ひとつ言えることは
刃物の携帯は別件逮捕の便利ツール
職質で文具や工具として携帯していた刃物の携帯で捕まる人は
他に怪しい部分ありとみなされた可能性が高い
0583774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 17:53:43.70ID:eJs5gRDL
職質警官の胸先三寸だからな
2cmくらいの紐切りカッターでバンバン捕まえてたのを忘れちゃいけないよ
0584774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 18:04:21.37ID:yJ53aWrr
反抗的とかだけじゃ逮捕できんからね。
ちょっと「公的にガツン」するために使うのさ。
0585774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 18:05:11.35ID:yJ53aWrr
オウムの末端信者を捕まえるのにも使ったりしてたな。
そういう「使い方」をするわけだ。
0586774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 18:08:05.85ID:Nfpg2RX2
ボンナイフでも捕まりゅ?
0587774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 19:08:43.18ID:18MV6CYT
車載工具も露出してたらヤバそう。
0588774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 19:49:32.14ID:KLz1JO18
オウム信者はバックの中の筆入れに入れていたカッターナイフで捕まってたな
0589774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 19:50:40.08ID:yJ53aWrr
ターゲットにされたらそんなもんよ。
むしろそのために、普段は緩くしてるまである。
0590774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 20:33:58.35ID:8+1cMslM
オウム信者は道路の左側歩いてただけで道交法違反でしょっぴかれたって聞いたw
まあ別にあれらについてはそれでいいと思うけどね
0591774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 20:43:53.58ID:2gyAeg3D
そんな事するくらいなら破防法適用しとけよとは思った。
0592774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 20:46:53.96ID:fqg1KyTQ
破防法は事が済んでからの話でオウム信者片っ端からしょっ引いてた時は
まだオウムの組織犯罪の容疑が固まってなかった頃だから次元が違う
0593774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 20:58:27.82ID:KSvwcO3Z
昔バイクでサティアン見に行ったら10人以上の警官に囲まれて職質されてエラい目にあったわ。
0594774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 21:04:47.38ID:yJ53aWrr
逆にいうと、そういう摑まえ方でもしない限り、オウムを追い込むことが出来なかった。
0595774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 21:28:04.31ID:sa06nrsb
うちの会社の古い倉庫は第7サティアンと呼ばれてる
0596774RR
垢版 |
2024/02/06(火) 23:08:00.98ID:U3giWslC
オウムへの破防法の適用自体が難しかった事情がある
詳しく解説してるサイトがいくつもあるのでそちらを参照していただくとして
ものすごく簡単に書くとトップの麻原含め幹部が大量に検挙されたあとでもう力が残っていないので適用するまでもないと判断されてしまった
公安調査庁はなんとしても適用したかったようだが叶わなかった
0598774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 21:12:18.16
アリエクがクソ安くなってる
バイクカバーも工具類も
0600774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 21:27:45.17ID:Uhx8YRJG
引き篭もりのチキンニートなんだろ
0601774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 19:04:28.62ID:UfTVxWoA
ソール修理出してたGストーンやっと上がって取り行った
右がその5年履き込んでかつてスレで汚え手入れしろ死ねと散々怒られたヤツ
左は修理出す直前に買い増したGストーンの茶色
こっちも2ヶ月通勤で履いてたんで既に結構傷入っちゃったけどw
さて、明日からは修理上がった方で通勤に使って茶の方はツーリング専用にするからお手入れしよう
クリームも買ったからねー
https://i.imgur.com/nTKiHPz.jpg
0602774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 19:25:40.84ID:XwMSbBmZ
普通?のシューズにシフトガード部分て後付け出来ないのかね?
0603774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 19:30:45.33ID:hK/bpxhQ
>>602
靴に巻くヤツとか紐通して装着するヤツとか昔からあると思うが
0604774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 19:30:53.31ID:UyWqmyEh
夏用にダイネーゼのMetractive Airを海外通販したら関税1300円とられてしょんぼりだわ
0605774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 19:54:41.60ID:8RjJjeSr
>>601
Gの修理はまだ高崎?
おいらもそろそろGR-W GP修理出したい
0606774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 19:58:32.51ID:Ze6whzHN
後付けの意味分かって無いの痛過ぎるw
0607774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 21:00:46.80ID:pxdlhDNe
>>605
えっわかんない、その高崎ってのはジャペックスの公式修理工房なの?
俺は長年お世話になってる修理専門工房に出してる
過去クシタニとかチペワとかダナーライトもそこに出したなー
0608774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 22:41:24.62ID:EViAoRHt
巻くやつ→地面を踏みしめるべき靴底に何かしら異物を被せる欠陥商品
靴というものの存在意義に一石を投じる前衛的な芸術昨品

紐通してつけるやつ→巻くやつよりマシだが紐あぶない、靴の厚みも増すのでシフトミス必至
0609774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 23:06:33.73ID:3BE6TN3Q
>>602
後付けならいくらでもあるが普通にライティングシューズを買った方がいいよ
0610774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 00:57:29.85ID:JgkMX1ym
靴の素材(本革や合皮)と同じ素材を接着剤などで貼り付けると言うのは駄目なんだろうか?
0612774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 02:09:10.53ID:A5Jf2wQw
俺の友人もやってた
剥がれることもなく普通に長年履いてたな
0613774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 05:32:09.19ID:8ESQzXCD
>>602
シューズのシフトペダルに当たる部分に革を縫い付けろ、それが後付けだ
0615774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 06:56:29.57ID:viGB5VVn
>>607
ジャペックスに出したのかとおもたわ
G用修理工房昔は高崎に有ったのだが
0616774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 07:14:18.74ID:nU8MhkKG
パッチついてない普通のストレートチップの革ブーツも使ってるが問題ない。当たる部分にちょい色落ちが出るけどね。
一応シフトペダルのとこにゴムキャップ被せてはいる。
0617774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 15:23:45.73ID:xsIuDXFm
合皮や厚手ナイロン系だと耐久性に難有りだしな
0618774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 16:34:54.07ID:8FydgvOQ
>>615
ジャペックスに出したことはないなあ
てかジャペックスだとGストーンみたいなセメント製法のソールは交換不可って言われちゃわないのかな?
公式サイトでは不可ってなってるよね
俺の世話になってるとこはセメントでも貼り直してくれるんで助かってるよ
0619774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 16:50:04.80ID:nBavOZgK
>>601
折角張り替えた方も靴紐交換もしてないし革の手入れも一切してないようだし
普段の手入れはしないけど靴底張替えには出すって靴好きから見ると珍しいタイプね
0620774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 17:05:36.62ID:3rbiPD0S
金が有り余ってんじゃねえの
0621774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 17:36:37.28ID:8FydgvOQ
>>619
一応何回かは磨いたりもしたんだけど…
まあ基本毎日の通勤用だし、履き潰せばいいやって考えではある
最近買った方は基本ツーリング用にするつもりだからもうちょっと丁寧に扱おうとは思ってるけど
古いヤツの修理上がってくるまで通勤で使ってたから既に少し傷入っちゃったw
多少は味として納得することにするw
0622774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 17:39:26.94ID:8FydgvOQ
あ、あと俺特に靴好きでも知識があるわけでもない
ただGストーンは履きやすいしゴアテックスで雨の心配もないし
持ってるウェアと合わせやすいデザインなので気に入って買っただけ
長く使おうとは思ってない、ヤレたらまた買い替えりゃいいやと思ってる
0623774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 17:43:08.18ID:b2a6aOPi
セレブだな
履きつぶしてもゴミとして捨てずに、メルカリとかセカストで売ったほうがいいぞ。
0624774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 17:44:21.64ID:QWbdNPEM
気にするな。
優先順位なんて人によって違うのさ。
0625774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 21:29:04.18ID:eCeW+FyC
知らんけど、靴って消耗品じゃないん?
0626774RR
垢版 |
2024/02/09(金) 21:48:48.49ID:+c1GByE6
消耗品だけどシーズンごと捨てる人から10年経って捨てる人までいると
0627774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 00:26:06.08ID:gHh2Btar
ブーツは前の奴は7年程使ってたかな。
formaってとこのカジュアルめのショートブーツ
サイドジッパー壊れて、修理に出して、今度はソールがゴッソリ取れたから、もういいかって新しいの買った
0628774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 01:49:48.21ID:a35x+GdZ
ミリタリーブーツ使ってるわ、自作シフトガード併用
0629774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 06:23:20.73ID:iWLx28Un
>>604
お、新しいシリーズやね!
関税はよくわからなくてギャンブルみたいに思ってる
0630774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 09:24:57.79ID:pm06NMlf
バイク用メガネを買ってみた。テンプルが薄くメットに挿し込みやすい。レンズの位置を上目使いな前傾ポジションで固定できるので視野が自然になって使いやすい。ストレスが減りそうで良かった。
0631774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 09:48:14.23ID:lSaeYlky
>>629
分かる。まあ取られてもたいしたことないからええかって感じでポチってるな。
今まで取られても6千円位だったわ。
0632774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 14:17:48.08ID:LpqyWNNd
>>630
道の駅に行くとよくいるメガネおじさんにはうってつけだね
0634774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 21:04:18.30ID:uYA8DxC7
1800円のUSB巻き付けホットグリップ試してきた
ほんのり暖かくて良かったw
0635774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 21:34:32.36
メガネまんにおすすめメガネ
JINSのmmf-16a-175
これは横幅が狭いからフルフェイスでも問題なく使える
0636774RR
垢版 |
2024/02/11(日) 00:58:10.62ID:fI7DehYx
バイクの眼鏡はダブルオーグラスギアが一番良い
0637774RR
垢版 |
2024/02/11(日) 01:24:39.76ID:Eaj1CImd
イッピツ買ったわ
繊細すぎてバイクには使えんけどチタンサイコー
0638774RR
垢版 |
2024/02/11(日) 09:57:38.61ID:YRXZozr4
>>636
視界は良いがテンプルがもう少し短い方が良い
個人の感想ですw
0639774RR
垢版 |
2024/02/11(日) 10:08:45.60ID:m9z4X6X3
ライディングメガネはウェリントン型の超デカいの使ってる。
視界のほとんどをカバーしてて快適。
のび太くんかウシジマくんみたいなので普段はつけん。
0640774RR
垢版 |
2024/02/11(日) 10:15:58.91ID:4kP5aFeV
メガネは近視か遠視(老眼含む)かで全然話が違ってくる
近視なら凹レンズなので度が強ければ強いほど視野が広くなるから小さいレンズいい
遠視だと逆、大きいレンズが必要
0642774RR
垢版 |
2024/02/11(日) 11:08:06.26ID:/qqtieMr
ヘルメット脱ぐときに外し忘れて折ってから
ワンデイ使ってるわw
0644774RR
垢版 |
2024/02/11(日) 15:29:08.84ID:XiFhCFwv
ヘルメット被ってメガネを差し込んでも微妙に耳の高さが違うせいかうまくハマらないのでワンデーにしているわ
0645774RR
垢版 |
2024/02/11(日) 15:32:41.34ID:Y8RtKfVc
メガネスリットが合わないのは高さではなく
アミダ/目深方向の角度のズレだったりもするんで点検してみては?
0646774RR
垢版 |
2024/02/11(日) 15:36:41.81ID:XiFhCFwv
>>645

そこまで考えていなかった
ちょっと試してみます
サンキュー

花粉の時期にメガネが使えると助かる
0647774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 10:23:34.79ID:HY0tWBLg
そろそろグローブ衣替えかな
0648774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 13:26:29.27ID:8CgkhERq
あと1ヵ月くらいは電熱グローブのままだと思うぞ
0649774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 13:59:46.82ID:TbaR8G/k
そろそろ花粉シーズン
去年、うかつにシールドを上げたまま走って
その晩、猛烈な目のかゆみに悩まされた結果
サングラス型の防塵メガネを使うようになった
これがけっこう効いた気がするので、今年も試してみる
0650774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 14:45:36.36ID:e8FE6p6T
電熱グローブを電熱切るくらいでええな
0651774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 15:45:36.22ID:oOazOqPQ
電熱から普通の冬グローブにそろそろ衣替え
通年にはまだ早い
0652774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 18:17:21.27ID:Ea98/4Ml
今シーズンは暖冬だったな
去年と一昨年は手のしもやけがひどかった
0653774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 18:41:04.08ID:kTpqsu5W
ワイ1ヶ月ぐらい乗らなかったわ^^;
昨日今日乗ってバイクたのすぃ~と気持ちスッキリした
10℃ぐらいだからグリップヒーター使用でスリーシーズングローブ
0654774RR
垢版 |
2024/02/14(水) 23:37:45.14ID:OdpJkSex
今日は暖かかったのでアンダーグローブ要らなかった
0655774RR
垢版 |
2024/02/15(木) 07:32:57.28ID:HNyPNpRt
ハンカバ+通年
ハンカバ外して薄手冬使うか迷ったが、もう一発寒いのきそうだしなぁ
0656774RR
垢版 |
2024/02/15(木) 10:07:52.25ID:VY0Di9Fi
都内だが冬は滑り止め付き軍手のみ
0657774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 10:40:57.20ID:B38Jpljg
クシタニのステアグローブが使い馴れたら良いフィーリングで買い足ししようと思ったら外縫いから内縫いに今季から変更されてて別物になってそう。おまけに値上がりしてるし。またグローブ難民だわ。
0659774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 12:40:51.70ID:Qu2M37qD
クシタニは夏用のエアーコレクトグローブも大幅にコストダウンされお値段据え置き
0661774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 14:14:30.43ID:7XddJfSA
>>657
ペアスロープの鹿はいいよ
操作感を邪魔しないしなやかさと縫製
0662774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 14:20:43.58ID:q7OlE9Fm
クシタニとか使ってる人はプロテクターとかパッドないのは嫌いそう
0663774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 14:37:45.95ID:B38Jpljg
>>661
気にはなってるのですが単色のキャメルが好みなんですよ。なので買うならSG7の方かもしれません。
0664774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 15:04:47.17ID:b3AV5o7Y
暖かくなってきたので、そろそろ冬用グローブしまうか。
0666774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 15:47:00.35ID:qco/CtYk
ペアスロープって聞いた事あるわなんだっけ?
0667774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 15:57:18.15ID:7o9HfBQe
夫婦坂にある革製品の工房
0668774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 17:01:19.88ID:7XddJfSA
ジジイになってくるとウィンターグローブを使わなくなってくるな
春秋用グローブ+グリヒで辛い気温だと乗らずに車体メンテしてる
0669774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 19:09:08.72ID:G2bvVGnl
ウインターグローブは操作性が悪くて
その割に大して暖かくないし
0670774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 19:29:08.43ID:GIF4eE/3
エンジニアとサイドゴアの良いとこ取りなデザインが気に入ってデイトナのブーツ買うた(安かったし)
めちゃくちゃ化学薬品の匂いがしたがクロム鞣しってやつかな?靴屋さん持ってって革シフトパッドつけてもらう予定
https://i.imgur.com/7k8okzj.jpg
0671774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 19:31:07.58ID:noNCbTWP
ウインターグローブは今以上に暖かくなってくれとは言わん
今の保温力で良いからあと1mm薄くなってくれ
0672774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 19:42:04.29ID:gFsY/tTQ
そういやグリヒ対応的な掌側だけ薄手になってるタイプのウインターグローブって
いくつかのメーカー出してたような気がするけどあんまり需要ないのかね
最近全然見なくなった
0673774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 21:32:36.53ID:b3AV5o7Y
>>670
おれも中国かどこかのOEMの量産ブーツ俺も持ってるけど、値段の割には作りがいいよね。
耐油ゴムとか靴底に書いてあるくせに、ベンジンでゴムが溶けたりするけど
0674774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 21:40:03.61ID:UJpEPQKp
それのどこが作りがいいんだw
0675774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 21:42:03.38ID:V2r47M1t
>>668
爺だけど寒いのは割と平気。気温1桁後半なら余裕で乗る。
1桁前半だと長時間乗るのはちょと辛い。やっぱ指先からくるね。
0676774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 01:06:20.25ID:UxXMLtGL
どっかのOEMやったことある中華会社とか作りは良いんだけど
『見た目同じっぽいからこれは同じ物アルヨ』なんだよな

グローブなんかも縫製は見事だけど設計は立体裁断のフリした
別の何かでしかないペラペラの平面だったりする

良い機械とそれを操作する工員は居ても設計指示する人が居なけりゃ駄目だ
強度が必要な場所の糸をケチって細い安い糸にしたりしよる
0677774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 01:15:57.15ID:TxVyekzv
でもデイトナのグローブもなかなかええど
0678774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 08:00:42.95ID:vj0aPwZ8
タイチのグローブは入り口が狭くて
0679774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 08:13:37.83ID:F6FbeQGv
そして・・
中が、熱い!!
0680774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 10:38:13.14ID:qfas32KP
>>670
これってシフトパッド内装してるやつでは?くるぶしのプロテクターもステルス仕様
0681774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 10:47:28.57ID:TxVyekzv
>>680
そう
触った感じはちょっと固めのスポンジ?か樹脂程度っぽくて安全靴のトゥーガードみたいな感じは無い
0682774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 10:54:55.80ID:qb0avrp4
>>674
中華品質のだめなところであり、良いところでもあるね。
どうせファッションブーツとして使うんだろうし
0683774RR
垢版 |
2024/02/18(日) 05:56:56.19ID:+8EMg5YS
カカザンにゴローな俺、低見の見物
0685774RR
垢版 |
2024/02/18(日) 10:33:01.22ID:pzDaDp62
シューグーでも盛っとけ
0686774RR
垢版 |
2024/02/18(日) 10:44:23.10ID:mmDBVe8x
オロナインでも塗っとけ
0687774RR
垢版 |
2024/02/18(日) 11:13:01.15ID:1ll0ckvo
デリケートゾーンにはフェミニーナですよ
0688774RR
垢版 |
2024/02/18(日) 12:00:45.51ID:u3L/30ch
そんなデリケートなお手入れじゃありませんよ。

シューツリー入れて、ダイソーの仏壇用蝋燭をアイロンで溶かしつつ押し当ててシワを伸ばす感じです
必要経費はやく10円でした。
0689774RR
垢版 |
2024/02/18(日) 12:49:23.24ID:NyUiT6oR
>>688
写真で見る限りでは、普通の革用クリーム塗って磨いてもこれ位艶が出そうなんだが
せっかくロウ塗ったのならアセトン入りの除光液染ませた布で磨いてやるともっと光沢が出ると思うよ
0690774RR
垢版 |
2024/02/19(月) 21:38:30.38ID:NlmZfYo9
真夏にフルフェイスでコミネの冷寒バラクラバ使ってる人いる?去年まではコミネのインナーキャップだったけどそれより効果あるかな?
中央道の渋滞で熱中症になりかけて今年の対策どうしようかと…ジェット買え?
0692774RR
垢版 |
2024/02/19(月) 22:03:54.95ID:8ear57tf
>>690
一回使ったけど鼻がペチャーと潰れてしんどかった
0693774RR
垢版 |
2024/02/19(月) 22:08:50.06ID:9IsiAnmJ
クールコアのネックゲイター良いぞ
マジ暑い時は水で濡らして走ると超絶クール
0694774RR
垢版 |
2024/02/19(月) 22:54:06.24ID:Sd+4elHL
普通のネックゲーター濡らすだけでもかなり効果あるもんな
0696774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 09:46:14.76ID:7p/VPEid
>>690
昼間渋滞しそうな時間に小仏を通らないようにする。
0697774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 12:14:09.97ID:8cqPgmOU
鹿革のデメリットに銀面が剥がれやすいてあったけど、他のと比べてそんなに耐久性ないの?
0698774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 12:32:08.38ID:cPnMoSRE
>>690
色々試したけど夏はキャップだけかな
ただでさえ汗だくになるから不快でしか無かった、ヘルメット脱ぎやすいメリットはあるけど
0699774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 12:52:55.62ID:kmKqtUvC
>>697
JRPのDRNという掌側が鹿革のモデルを10万キロ以上使ってるけどギンの剥がれは僅かにみられる程度
90年代末頃に買った通勤用グリップスワニー二輪モデル(牛革)はギンの剥がれはみられないが、昨年左人差し指第2関節部に小さな穴空いた
この程度の差なので気にしなくて良いかと
0700774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 12:56:57.12ID:s+xSYnjp
階段や岩場登る時にウッカリ爪先擦りがちな靴と違って手袋なら事故以外あんま気にする必要なさそう
0701774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 14:31:37.24ID:waSh5i0S
JRP は銀面残すのは見た目の綺麗さだけで、剥がれても実用的には何も問題ないって言ってたぞ。
確かに昔使ってたのは指先の表面ボロボロになったけど革自体は特に問題なかった。
0702774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 14:52:19.97ID:r2VeUWhW
掌がクラリーノとかだと親指の付け根、股あたりが
擦り切れて破れることが多いな

確かに滑らないし柔らかいし性能はいいんだけど
耐久性となると普通のスムースレザーのほうが長持ちするね
0704774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 16:48:46.95ID:ZaL/CVMU
福岡県民乙はともかくバキューンの意味がいまだに分からん
0705774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 16:59:46.81ID:VStHl+AV
>>697
鹿は皮が薄いので破れやすいのはよく聞くね
0706774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 17:18:20.46ID:kmKqtUvC
>>703
小学校上がる時に新天町に買いに行ったことを今も覚えてるよ
そんなによくしてもらったのにボンクラに育ってしまい親に申し訳なく思う
0707774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 17:21:29.80ID:Kg042dzL
>>697
デグナーの鹿革は薄手で操作性良くて重宝してた。
ただ、手の平部分が裂けたわ。
ペアスロの鹿革は厚手で、長持ちしたな。
デグナーの薄手のような素手に近い操作感は無いけど、鹿革の柔らかさで操作性よかった。
0708774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 17:29:07.18ID:SeJzS4p8
山の手入れに革手袋を使っているので、何枚か擦り切れて寿命になったこともあったけど
>>688のやりかたで手袋に蝋をたっぷり染み込ませると、防水と耐摩耗性アップでめちゃくちゃに丈夫になるよ
0709774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 18:59:15.45ID:/ikmAbHc
>>704
ふる〜いCMだとバキューンは無いんだよね、最後は手のひらをウサギの耳に見たててピョンピョンして転けるのがオチ
0710774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 02:45:08.31ID:8cjirRAb
マジックテープというかベルクロに引っかかりにくいインナーグローブってない?
GOLDWINから出てたやつがほとんど引っかからなくて良かったんだけど生産終了してるから代わりが欲しい
恐らくレーヨン主体のやつなら引っかかりにくいんだと思うけど
0715774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 09:42:02.60ID:/C+apTOI
GWの廃盤になったのか
徒歩用で使ってるから大切に使うとしよう
0716774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 09:53:05.46ID:E/E5o+71
GWのインナーグローブ、冬用の光電子のは他社と比べて特に優れてるとは思わんかったけど、夏用のマキシフレッシュのは中々よかったな
0717774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 12:41:14.85ID:8cXtZMnB
ホームセンターの手袋売り場行けばいくらでもありますやん
別にバイク用品メーカ縛りにする必要もないんだよ?
0718774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 13:01:27.46ID:HLkLjXl9
ゴールドウインみたいな意識高いよりメーカー買ってる人にそんな言葉は通じん
0719774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 13:39:35.70ID:ukmZjGbC
ハンドルカバーのお陰で防寒グローブが不要になった
0720774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 14:26:26.78ID:ukmZjGbC
雨天用に5mmのダイビング用ネオプレーングローブを買いました(1900円)
0721774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 15:48:28.23ID:TPblsWqM
>>720
5ミリは厚すぎる
何握ってるのか分からない感覚になるぞ
0722774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 15:56:13.49ID:R93AFLUT
デイトナのテキスタイルのウィンターグローブがゴワゴワで
半クラの感覚もわからなくてめっちゃ乗りづらかった
もう頻繁に洗濯してその都度濡らした状態で手にはめて
ニギニギを繰り返して最近ようやく馴染んできたところ
来シーズンは使いやすかろう
0723774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 15:59:22.09ID:YWnoJQlW
ピチピチの革パンで股間のモッコリがわかるのあるよねぇ
0724774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 16:21:33.08ID:wvHVb3FA
フラットだろ見栄張るな
0726774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 21:27:14.50ID:8cjirRAb
>>713
冬用だけど良さそう
サンクス

>>716
それ
マキシフレッシュ4組あるけど耐久性に難あるから使い捨てなんだよな

>>717
だいたいポリエステルでベルクロが引っかからない?
0727774RR
垢版 |
2024/02/24(土) 08:11:50.66ID:ZIxYWEr5
久しぶり晴れたのにめっちゃ気温低くて萎えた
奥多摩湖行こうと思ったが手がかじかむので止めますね

  <⌒/ヽ-___
/<_/____/   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0728774RR
垢版 |
2024/02/24(土) 12:02:56.66ID:r+Nfs2Wp
っハンドルカバー+グリップヒーター
0729774RR
垢版 |
2024/02/26(月) 16:19:30.08ID:LabRNY/K
ハンカバ2コ持ってるけどセローにゃブッシュガード付けちゃったしTmaxの方はテックマックスでスイッチ多すぎてハンカバすると操作できんし
残りはFJRだけなんだけど速度域的にあんまり付けたくない感じで今は1台も付けてねーな
0730774RR
垢版 |
2024/02/26(月) 16:41:33.75ID:qXv00GfQ
俺のランツァもガード付いてるけどその上からZETAのハンカバ付けてるよ
0731774RR
垢版 |
2024/02/26(月) 17:50:10.90ID:mGV0iSpK
転倒時に手が抜けにくい事考えたら怖くて付けられない
0732774RR
垢版 |
2024/02/26(月) 17:57:27.39ID:qfz0i9GV
転倒時に手が抜けにくい迷信はどこから来てるんだ?
ただ突っ込んでるだけの手が抜けないはずはなくて
むしろ抜いた手を入れづらい方が問題だと思うが
0733774RR
垢版 |
2024/02/26(月) 18:01:52.31ID:xmJkhaof
そんなガバガバなハンカバの方が珍しくない?
それに転倒、事故時は手を入れる方向とは全く違う方向に力働くから引っかかるのは目に見えてるし
0734774RR
垢版 |
2024/02/26(月) 18:03:20.60ID:RXnBek1y
事故ったときに手を突いて骨折するのは減るんじゃね?
0735774RR
垢版 |
2024/02/26(月) 18:12:32.85ID:qfz0i9GV
教習所でニーグリップは車のシートベルトと同じと説明してた教官を思い出す
事故時に瞬間的にかかる応力の大きさをイメージできないんだろうな
0736774RR
垢版 |
2024/02/26(月) 18:24:22.49ID:qd0JxPLY
きちんと比較調査すれば不測の転倒時に抜けにくいという結果が出るのは確かだろう
ここは構造的な観点から実際に調べるまでもなく自然に納得できる
それが大きな怪我を有意に増やすかは疑問だ
大怪我をするような転倒時にはその抜けにくさ位は誤差の範囲に収まりそうな気がする
大怪我、例えば骨折以上や、入院が必要な怪我、あるいは死亡となった事例についてきちんと比較調査した数値は無いだろうか?
0737774RR
垢版 |
2024/02/26(月) 18:41:26.95ID:3rRo1U6f
>>733
袖口引き絞れるタイプが殆どだけど
絞らなければガバガバだし出し入れもスムーズだよ
0738774RR
垢版 |
2024/02/26(月) 19:03:57.92ID:iN1n+IGh
>>737
普通の紐じゃなくてゴム紐にしたらいいのかね
0739774RR
垢版 |
2024/02/26(月) 19:12:38.85ID:PVUFV4Po
>>738
ゴムにしたら勝手に絞れちゃうから普通の紐でいいと思う
0740774RR
垢版 |
2024/02/26(月) 19:47:37.43ID:x61WbCs1
>>734
その分肩や首怪我するのが増えんじゃね?
0742774RR
垢版 |
2024/02/26(月) 21:25:21.84ID:n0kCi/vs
俺コミネのハンカバ買った時手の入り口のリブを切り取ったよ
それでも入れにくかったし抜きにくかったけど
0743774RR
垢版 |
2024/02/26(月) 21:34:48.86ID:v4QnFX3K
俺のGWハンカバは最初からリブない
0744774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 08:24:59.99ID:T/yreVyG
誘導してもらいここに辿り着きました
質問させてください
夏用にエルフのシンテーゼ13を買おうとおもってますが風通しはどうですか?開閉式のダクトとかあって涼しそう

だけどエルフのHP見るとなんだか通気性重視のモデルではない様子なんですよね
でもレビューは涼しいとあって首かしげてます

いまシンテーゼ17使ってますがかなり保温性高くて夏は辛そうで買い替え考えてます
0745774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 08:48:25.99ID:etVXTcT3
>>744
メッシュじゃないから普通の靴くらいの感じなんだけどベンチ開けたら爪先付近は少し涼しい
真夏でも蒸れ蒸れにはならなかったな
0746774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 12:59:10.21ID:fO18TtvY
夏は暑すぎて駄目なんだろうけどフルメッシュのランニングスニーカー履いてしまう
0747774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 13:33:18.83ID:BWUdVwda
>>744
シンテーゼ13去年から使ってるけど通気性いいよ防水じゃないから濡れたら中まで水が浸透するけど
0748774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 14:56:21.34ID:WvSvm7GW
画像見たらほぼ踵が無いけど操作性とか大丈夫なの?教習所で踵のある靴を履けと言われて依頼律儀に守ってるんだけど
0749774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 15:06:07.03ID:FX0p4UWH
乗り方によると思う
俺は足裏でステップ掴む人なのでヒールないとダメ
この辺は人それぞれなので正解はない
0750774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 15:10:54.89ID:fP2If9fA
>>744
持ってるけど正直分からん
そもそも靴の通気性ってほとんど体感できんしね
その後防水シューズ履くと蒸れるから「あ、やっぱり通気してたんだな」と気付く程度
0751774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 15:12:04.42ID:kOcESLqm
最近はヒールないバイクブーツも増えたよね
0752774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 15:15:16.27ID:fP2If9fA
アルパインとかタイチとか各メーカー踵あるのとないの出してるしね
0753774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 15:26:30.56ID:zy7Gbv67
>>748
今シンテーゼ17履いてるんだからそこは問題なかろう
0754774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 16:27:02.56ID:mf2syJHi
俺はつま先でステップ踏めって先輩ライダーに言われた
0755774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 17:36:11.07ID:CkLMPZWs
教習所にライディングシューズ履いてったら踵が無いから駄目
ビジネス革靴でも何でもいいから踵付きの靴履いてこいと言われて
お前ら本気で言ってんのかよとマジマジと教官の顔を見た1年前
0756774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 17:44:06.35ID:fO18TtvY
自分もつま先で立つ勢いでステップ踏んでるから踵要らん派

>>750
それって結構大事なことだよね
夏場は足の温度でかなり体感が違うし
0757774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 17:44:24.11ID:f6XCRTHK
厳しいとこだと紐なしの規定もあるらしいね
0758774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 18:32:48.75ID:iiCymfXI
>>754
バンクが深くなると、かかと乗せてると危ないしね
個人的には巡航中もつま先寄りを乗せてるほうが楽

なのでかかとイラネ
0759774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 18:35:07.00ID:iiCymfXI
>>755
子供が取った時は、かかとのある靴が原則だけど
「ライディングシューズ」ならばかかとがなくてもOKだったそうな
なのでスニーカータイプの靴で通ってたな
0760774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 18:37:18.80ID:0qbz6fcR
コーナーは内側のつま先をステップ、外側を土踏まずと聞いたけどいつも忘れる
0761774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 18:45:08.93
一般道のみなら操作しやすい足置きでいいよ
足置きに意識が行って事故るのか目に見えてる
0762774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 18:58:00.86ID:dc0dd96+
>>759
6年前自分が大型取った時もそれだった
シンテーゼ13で受講したけどオッケーだった
0763774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 19:05:53.30ID:LCo+oILV
教習所だとつま先はシフトペダルの上、ブレーキペダルの上に常駐と指導された記憶
踵の有無については言われた記憶ない
とはいえ免許とって乗り出したら基本ステップにつま先になった
けどペース上がってくると土踏まず辺りでステップ踏んで踵でも押さえる
踵があった方が安定感はある

ツーリングで走る幹線道路だったりウネウネした山道だったり
その時の乗り方で変わるのが普通じゃないかな
0764774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 19:13:44.41ID:dy3kckvg
>>755
俺の通った教習所は踵のある長靴を貸してたな、あとヘルメットも。グローブは軍手だったかな
0765774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 19:25:15.09ID:dy3kckvg
>>763
>教習所だとつま先はシフトペダルの上、ブレーキペダルの上に常駐と指導された記憶


これなー、俺は子供の頃から足首の前側の可動域が狭く所謂ウンコ座りが出来ない。なので上記のやり方だと何かの拍子にシフトダウンやリアブレーキ掛けたりする危険があるから無理、バイクによっては常に踏んでる状態なのは笑えなかった

図で言うと右側
https://i.imgur.com/biMRqis.png
0766774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 19:59:40.96ID:fKe0oUZa
怪我で足首の稼働ができない障がい者のためにボタンスイッチで電動シフトアップダウンできるキットがあるよ
イギリス製
0767774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 20:05:37.04ID:GLQCXv0K
>>765
わかるわ
俺も子供の頃から足首硬かった…
0768774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 20:20:08.23ID:EirNCMSe
>>765
自分の足首もそうだ…なんか他にもいてホッとした
教習でなんか割とずっとブレーキランプついてますねとか教官に言われてからステップはつま先載せてます
0770774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 21:51:06.97ID:PK4vtX76
俺は一応うんこ座りできるけど、足首は固いので両ペダルは普通より下げてるよ
0771774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 21:51:26.93ID:oipYlWJL
UNKO座りできないヤツは夜の行為も弱いらしいぞ
UNKO座りはトレーニングで改善するらしいぞ
がんばれ
0772774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 22:34:15.22ID:fKe0oUZa
ふーん足首の障がい者って結構いるんだね
0773774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 22:37:01.13ID:K8rY66up
昭和世代で周りにそんな奴は一人も居なかったけど何が理由でそうなったん?
俺は運動不足が原因だと思うんだが。うちは田舎だったから皆アホほど鬼ごっこなりで跳ね回ってたし。
0774774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 23:56:43.15ID:CS4NCBhz
>>773
和式便所が一般のご家庭から消滅したから
クソの度に毎日鍛えることもなくなったのよ
0775774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 00:44:01.51ID:n1eenHOl
>>773
例えとして立位対前屈で指が床に付かない人がいたり手の平までべったり付く人がいるように個人差あるだけ
0776774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 01:31:38.56ID:Zz8GS2+8
うさぎ跳びしなくなったからじゃね
それ自体は良いことだけど
0777774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 01:57:36.39ID:g8CdorTO
>>769
常にペダル上に足置いてたらいつの間にかソレ出来るようになってた
なのでハングオフでも足はペダル上
異端な自覚はある
0778774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 02:48:44.88ID:NwbQkj67
股関節が理由って聞いてたけど足首なんだ
0779774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 02:57:18.13ID:nhm5M16i
>>774
いいやあ。全員が全員ご家庭で和式な訳ないやろ。
>>775
その節もなんか説得力に欠けるんだよなあ。昭和世代でほとんどいなくて平成になった辺りからンコ座り出来ない人増えてきたって話だから何かしら自然要因(個人差)でない環境要因が有ると思う。
0780774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 03:33:45.25ID:RHFJ57Kk
この体勢から片足屈伸できるど
0782774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 03:58:12.53ID:OgboQHz7
>>779
俺も足首硬いけど運動神経は良くスポーツ万能(表現古っw)
野山駆け回って遊んでたし怪我しなかったが無茶な事も散々やった
なのになんで足首だけ可動域狭いのか今でも分からない
0783774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 04:11:03.21ID:RHFJ57Kk
俺は極端な右利きで左脚では蹴ってもまともにボール飛ばない
左投げだと女投げになる
矯正法はないものか
0784774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 07:33:27.21ID:Ii0E39dN
畳で立ち座りしなくなった、和式洋式、ウサギ飛び廃止、とかいろいろあるんだろね
0785774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 09:06:14.94ID:4xsEAfLG
膝を開いてその間に体入れれば足首硬くてもバランス取れるのでは?
和式はそうやって対応してたような
0786774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 09:40:20.15ID:EmwP7XYS
ウサギ跳びもアヒル歩きも禁止されたんだよな…
0787774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 10:16:15.39ID:xxGvQAXi
寒い時期だと乗車状態で身体も硬くなるしね、信号で止まるたび柔軟してるけど北の地方は厳しそう
0788774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 11:27:02.26ID:fl8TZ10N
北はそもそも雪の時期乗れないからな
逆にそんなに真剣に防寒考えなくていいのよ
気温ゼロ度とかでも乗れてしまうから困ってるわけで
0789774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 11:38:54.53ID:rWjMSTEA
中途半端な地域が一番困るよね
0790774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 11:41:36.56ID:vO554/79
>>782
じゃあ運動不足説は無さそうだな。後は正座の習慣とかなんだろか。
でも俺も正座得意じゃないしなあ。葬式の時立てなくなるわ。
0791774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 12:19:29.34ID:zm/Ks1HY
なんだかんだいって畳生活してた時って立ち上がったり座ったり繰り返してたんだよな
0792774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 12:26:18.30ID:vO554/79
>>788
地元居た時は晴れて路面良さそうなら乗ってた。ただ田舎のおっちゃんは道路に雪投げるからなw
今時でも居るから人家の在る所は注意必要。
0793774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 12:59:12.33ID:iOtQveFz
ワイ運動音痴でヒョロもやしだけどウンコ座り余裕だが
身長同じでスポーツ万能のサッカー部の友人はウンコ座り出来なかったな
ウンコ座りは足首だけじゃなくて
ふくらはぎの筋肉の量も関係するんじゃね?
0794774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 13:58:47.13ID:cdO9VT1s
空手ボーイやったけど足首固くて猫足立ちとか嫌いやった
個人差なのか柔軟で可動域増えたのか
今の柔軟は勢い付けたら駄目らしいな
0795774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 14:28:47.79ID:3ZkbhylR
アキレス腱伸ばすストレッチとか昔は反動つけてたよね
今は静止状態で10秒間保持するやり方
0796774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 14:30:49.38ID:g8CdorTO
>>795
要は癒着剥がしだから後者のほうが良さそうやな
急にやると痛めそう
0797774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 15:13:49.78ID:3ZkbhylR
ウンコ座り出来ない人は階段等を利用したストレッチお勧め、後側だけじゃなく前側のスジも意識して伸ばさないと足首周り柔らかくならないよ
https://i.imgur.com/EZi7L3O.jpeg
0798774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 18:19:04.37ID:K7QQ1QGf
片山敬済は普段はステップに爪先でブレーキのときに足を出すパターンなんだって
教習所はともかく公道では自分が反応・調整しやすい乗り方が一番いい
0799774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 18:22:27.92ID:g8CdorTO
そいやニンジャ400かなんか買った時にソレ用に調整してたな
0801774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 22:22:24.74ID:HkAdu8Wm
とりあえずM字開脚で丸出しな画像出せよ
0802774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 22:22:48.62ID:YK9REepT
最近は体育座りも良くないからって廃止してる学校もあるらしいぞ
0804774RR
垢版 |
2024/02/29(木) 08:48:08.84ID:0PslToY8
>>798
>片山敬済は普段はステップに爪先でブレーキのときに足を出すパターンなんだって

二輪免許取り立ての時、バイクショップで教えられてからずっとこの方法
0805774RR
垢版 |
2024/02/29(木) 16:51:14.56ID:pCir30nP
意図せずブレーキ踏みっぱなしにならないから良いよね
0806774RR
垢版 |
2024/02/29(木) 18:25:48.22ID:+44ntwsS
郊外とか高速走ってる時ならつま先でいいけど住宅街とかですぐにブレーキ踏めない乗り方してたらただの危険運転だろ
0807774RR
垢版 |
2024/02/29(木) 18:30:50.32ID:ryG4lrSP
なんなの記事だとつま先というか母指球のラインで踏むの推奨してたな
まあステップの下に足入れるのよかマシだろう
0808774RR
垢版 |
2024/02/29(木) 19:07:15.16ID:ynguCGV6
たまにブレーキランプチカチカさせながら走ってるバイクがいるね
ペダルに足乗せてて無意識に踏んじゃってるんだろう
これをシフトペダルでやるとシフトフォークの摩耗を招きかねない
0809774RR
垢版 |
2024/02/29(木) 19:16:07.36ID:+K13w0/p
音楽に合わせてついタップしちゃうんだよね
0810774RR
垢版 |
2024/02/29(木) 19:32:11.80ID:8IijPph6
レバーもペダルも位置調整するのを知らんやつもいる。
0811774RR
垢版 |
2024/03/01(金) 22:26:46.69ID:jmM1MK2G
股関節が硬いんだよね、おれ
0812774RR
垢版 |
2024/03/01(金) 22:40:24.33ID:wjO9oPly
昔はバイクを買うとまずペダルを少し下げるのが最初の儀式だったんだが、最近は調整なしでいける
レンタルのバイクでも調整したいと思ったことないな
今のバイクを買ったときは逆にブレーキペダルを少し上げたわ
0813774RR
垢版 |
2024/03/01(金) 23:13:15.28ID:nUhv1/9d
老人になると関節が柔らかくなると聞いた覚えがある
0814774RR
垢版 |
2024/03/01(金) 23:17:13.94ID:jmM1MK2G
俺の朝はうんこ座りから始まる
まああしからお尻にかけてのストレッチです
0816774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 06:42:15.18ID:z1A7jUQU
う〇こは洋式より和式が出やすい
0817774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 06:50:53.07ID:9VQjZMzg
オンロード用でくるぶし守ってくれて真夏用にメッシュのシューズは無いものなのか
0818774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 08:06:42.76ID:yEtNU95O
和式だと立ち上がれなくなる
0819774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 09:00:09.23ID:sUw4Sg5v
和式便所排斥運動やめろ!!
0820774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 09:52:10.94ID:ZXCoDfiA
和式の方が足腰の弱体防止になるんだよなぁ
0821774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 11:24:50.06ID:tLxLnp4N
>>817
メッシュじゃないけどレーシングブーツでパンチングだったりVENTEDってモデルは出てるよ。
0822774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 14:20:10.37ID:eBoGQZVs
和式は無くていいだろ
普通に困るんだよね急いでる時にさもトイレ面して鎮座されてるとさぁ
SAみたいに大量に個室あるなら好きにすればいいけど、一部の人の嗜好品を「一つ」って勘定されてもな
0824774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 15:30:56.15ID:cORMk0JB
うんこが落ちる場所もわからんって、どんだけジジイだよ
0825774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 15:47:41.82ID:oATtjvbK
設置式?トイレでたまにウンコが床に落ちてるのがあるやん?
あれはくるぶし辺りに肛門があるんじゃないかと思ってる
0827774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 16:06:23.05ID:5ciyMwic
和式は年寄りには足腰きついだろ
秋冬のバイク装備だとズボン下ろしても可動域制限されまくって辛いし、田舎の飯屋入って和式出てきたら絶望するわ
0828774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 17:06:42.94ID:RgrF7HVv
そんな事言ってるから若いみそらでヨボヨボになるんだよ
0829774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 17:59:50.99ID:877oaBUf
>>821
調べたら結構高いのね
1万くらいで欲しかった
ダンロップでバイク用あって少し気になってる
0830774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 18:08:40.09ID:z1A7jUQU
>>829
ダイネーゼのパンチング有りシューズ使ってるけど真夏の涼しさとか期待してはいけない
季節が移ろい気温が下がってきたらパンチングの効果を実感できる
真夏はフルメッシュジャケットでも暑いからな
0831774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 19:57:08.44ID:KAqKxhOU
>>829
あとワイルドウイングでパンチング穴開きまくりなブーツが出てる。こちらは二万弱
0832774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 20:07:04.79ID:29Yi6iOd
汗で濡れる靴下が早く乾くくらいか
0833774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 20:08:26.26ID:hreSkoLG
シンテーゼの17って夏は地獄?
スレ読んでると風通し悪そうな意見が…
0834774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 20:28:14.11ID:5s//zeSI
普通に真夏も履いてたけど気にならなかった
でも、そもそも足元が暑いって感覚がわからないから鈍感なのかも
0835774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 20:44:52.63ID:0LjhOffx
そもそも地獄?って聞いてくるのがよくわからんわ
0836774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 21:02:43.14ID:tsCiKoID
完全に人それぞれだからな
俺は普通に防水透湿靴でも真夏オッケーだし
上着はフルメッシュでも死にかけるけど
0837774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 21:20:32.62ID:ApLSXBjq
防水透湿の靴を年間通して履いてるな
靴下を変更してるのみ
ジャケットもインナーが変えられるシステムパーカーでほぼ年間通してるわ
真冬はインナーを減らしたパーカーの上からイージス着用
毎年夏になるとメッシュジャケットを検討してるうちに夏が終わるw
0838774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 22:48:22.66ID:t9fsDPAJ
夏用も乗り終えて脱ぐときに思ったより蒸れてないなと感じる程度だから
0840774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 00:56:37.09ID:SiFidTkY
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・| ハゲに御用ですか?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
0842774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 03:19:07.00ID:BUeU/U+W
シンテーゼ13の前のモデルかな
開閉式ベンチレーション機能がついているやつ持っていたが
あまり涼しくなくて使わなくなった記憶がある

ただ、パンチグ?のあるシンテーゼ16には興味があるな
0843774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 07:15:11.76ID:85ndSnun
パンチングやベンチなどの効果を確かめるには、真冬に走ってみれば良い
0844774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 07:46:37.15ID:Au1eMNZh
タイチの電熱グローブ使ってるけどグリップがイマイチだな
高速走行してると段差で手首の角度がキツくなっていく
0845774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 07:47:55.72ID:Nv/XcA5t
そういえば自分も夏用にパンチングホールのあるブーツを買っていたんだった。あまり期待はしない
0846774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 08:02:41.81ID:ezgvtCKN
あんまり体感はできないけど間違いなく効果はあるよ通気性シューズ
0847774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 08:10:29.88ID:wJwZ37RV
沖縄住んでた時でもシューズに通気性なんて考えなかったわ、真夏でも長袖着るのが暑過ぎてそれどころではない
0848774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 10:02:49.18ID:a+OUoC1D
普段メッシュのスニーカー履いてる
初めて履いた時は冬は寒いかなと思ったけど、案外平気だったので年中メッシュ
さすがにバイクに乗るときは履かないけどね
0849774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 10:07:16.14ID:l3Y7hp/b
全身暑いときはあまり気にならんけど、メッシュジャケットにして、パンツも涼しいのにして、グローブもメッシュ、とかやってくと残ったとこが凄く暑く感じるんだよね。
0850774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 10:15:32.56ID:nvkm2FvV
そして日が落ちると寒くなり風邪をひくのがセット
0851774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 10:26:05.75ID:Bp3sxqG4
冬にアディダスのクライマクールというランニングシューズを履いてみたら
夏は効いてるのか感じなかった通気を痛いほど感じたのでアルパインスターズが
夏に少量販売するSMXVENTを履いてバイク乗ったら5分我慢できない
くらいに通気を感じた。夏は効いてなさそうに感じるかもしれんが
ベンチレーションにはかなりの恩恵受けてるよ
0852774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 12:43:45.78ID:nNKeJ+Qp
シンテーゼ?ってのが話題になってるけど13と17
どっちが暖かくでどっちが涼しいの?
でも13ってなんか犯罪的でいいよね(違う)
0853774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 21:24:46.65ID:oRGnu+jN
flagshipのBOAもどき
買ってまだ3ヶ月も経ってないのにダイヤル部分が外れて使用不可能になったわ
ダイヤル部分見つけてハメ直せばそれで終わりなのに
良く見たらBOAとは違う規格っぽいから靴自体はノーダメなのに履けないの悔しい
0854774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 12:29:24.78ID:Co6Oyl2A
boaって紐ごとワンセットで売ってたりしなかったっけ?
丸っととっかえれば良いのでは。
0855774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 12:47:13.22ID:ZXEeBHww
代替え効かない部品

欠陥やんw
0856774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 12:48:16.18ID:RJ6SUjew
リュックもこのスレでえぇん?
0857774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 12:59:20.57ID:nmwlhX6e
>>853
フラグシップに連絡でパーツ提供とかのアフター無いの?
0859774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 18:36:01.81ID:4qMA/QQb
>>858
そっちはバイクに付けるバッグのスレじゃないの?
本人が背負うならこっちで良い気がするけど
0860774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 18:45:10.11ID:fjy1nSUm
バイクに搭載するバッグ
完全防水のドラムバッグ
身体につけるバッグ・リュック・・・等々

何でも良いから物入れる袋について語れ


らしい。一応、カテゴリで行けばバッグスレ行だな
0861774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 18:52:20.00ID:6AGH45H7
こういう古の板はスレタイからちょっとでも逸れると発狂する奴が潜んでるから困るよな
0862774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 18:54:49.51ID:XASQ11GX
>>861
そういう奴らを無視すると重度の嵐に進化するんで守ったほうが良いんだよ
0863774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 18:55:27.95ID:9rZuspss
誰も発狂してないのに何言ってんのこの人
0864774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 18:56:34.86ID:9rZuspss
ちょっとイラっとしてきたw 
0865774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 18:59:19.60ID:9rZuspss
一番困るのはネットアウトローだよ君たち
いい大人ならネットアウトローにならなないようにね
0866774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 19:13:59.70ID:9rZuspss
まあここにはいないだろうけどさ、しばしば5ちゃんには身勝手なネットアウトローが出没するんだよ
ここにはいないだろうけどね
そういうやつって専用のスレがあるにもかかわらず頑なに不適切なスレに居座ろうとするんだよね
たぶん基本劣等感の塊で被害妄想入ってるから、適切なスレを教えてあげると「排除された」とか「指図された」と思ってしまうんだろうなあ
他に理由がちょっと思いつかない
0867774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 19:55:51.49ID:5trbygSf
と、このように面倒なことになるので
一番楽なのは質問していいか?と聞く前にさっさと質問してしまうことだ
個人的にはリュックに該当するスレはないと思ってる
0868774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 20:02:48.02ID:YrN4UlM6
ガチガイジが発狂して草
0869774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 20:17:41.89ID:0rM23Nz5
とりあえず質問すればスレ違いと思っても回答とスレ誘導をセットでレスもらえたりするしな
0870774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 20:58:42.87ID:ryN1UcaG
リュックスタイルって賀曽利隆くらいしか思いつかないな
0871774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 22:15:40.74ID:ZBd2p67s
ヤングはリュック背負ってツーリングしてる人見かけるな
オフ車ならわかるけどオンロードバイクで普通のリュック
今はデイバックとかいう呼び方だっけ
0872774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 22:24:19.22ID:kw6nPeag
ボブルビーとか一時期流行ってたね
あのスタイル好きだけどいかんせん単体で結構重いから疲れる
0873774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 22:33:36.39ID:FmpQw8lc
ダイネーゼの亀甲のなら良いんじゃね
0874774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 22:43:18.76ID:ryN1UcaG
中身軽いとしてもリュック背負ってツーリングとか肩動かしづらくて罰ゲームでしかないしな
長距離長時間であるほどより体に負担かかる
0876774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 22:55:20.96ID:kw6nPeag
RSタイチの防水リュックも背負ってる人よくいたね
0877774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 23:11:12.88ID:K+QtJHJz
いるいる
あとボブルビー背負う時ってジャケットの脊椎プロテクターはやっぱり抜くの?
0878774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 01:34:55.03ID:l0UTI1Kz
そんなにリュック背負うのって良くないの?いつもデカいの背負ってるけど
0879774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 01:39:49.52ID:3Z2wYeOM
よくないというか疲れる
0880774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 02:04:18.34ID:l0UTI1Kz
そうなの?いつも3kgくらい背負ってるわ
0881774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 03:55:11.20ID:n8u8j75o
長距離だと軽い……というか無いに越したことはないんだが
最低限の荷物が体にくっついてるメリットはそれはそれで大きいので
可能な限りリュックは軽くした上でシートバッグに重みを預け、長距離休憩できなさそうな時はリュックごと縛り付けてる
なので結局リュックは手放せない
0882774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 06:05:13.74ID:tAUG+EKY
オフ車の時用にエンデュリスタンのハリケーン15Lと25Lあって小さめがいいかと15L買った
思ったほど疲れるとか乗りにくいとかはなかったけど心理的なもんか
やっぱなけりゃない方がいいなって思ってしまい、そんなに荷物多くなければキャリアに付けてる
同じエンデュリスタンのパニアトッパーで済ませてしまうな
0883774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 06:18:49.69ID:+An0ksrg
リュックは無いほうがいいけど機動力が違うよな
うんこ漏れそうなときにシートバックから貴重品出して…とか間に合わん
0884774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 07:03:25.19ID:G2ml9IR4
おれはバイク通勤でリュック10kgくらいだけど慣れちゃったわ
1回30分~1時間程度であんまヘビーな乗り方せんからだろけど
0885774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 07:25:48.27ID:JG9pVozK
一日中バイクに乗ってるとやっぱり辛いよ肩こり首こり持ちのおっさんにとっては
若いうちは気にせずリュック背負ってたけど今は無理や
0886774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 07:27:32.02ID:jm/fwdr5
バックパックは肩が凝るから嫌っすねえ。
0887774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 07:37:44.94ID:/oTmdif0
ジャケットのフード外しただけで肩の軽さを感じるのにリュックなんか無理に決まってる
0888774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 07:45:47.52ID:dPpHS3EH
肩紐緩めて長くしてシートの上に置いてしまえば肩こらないけどな
0889774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 07:48:22.87ID:Xfmiqyny
>>888
オフ車とかならありだけど、前傾きついとやりづらいべ
0890774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 07:59:11.16ID:kpK2BRK3
箱神さまにリュックを任せるのです
0891774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 08:03:23.99ID:Rubpp2t+
クリーガ使ってる奴おらんのか?
肩じゃなくて胸で支えるから楽だよ
流石バイク専用
0892774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 08:40:11.12ID:zjGe2qzg
浅草のアーケード街で買ったメーカー不明の1980円リュックですわ〜
0893774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 08:59:43.17ID:G2ml9IR4
一時期ダイネーゼの亀甲使ってたが意外に大きくて結局やめたわ。
知らんかったがコンパクトなんてものあるんだな。
0895774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 11:07:03.41ID:K7I3tHEn
ああ、姿勢の問題か
垂直殿様乗りのバイクしか買ったことないから分からんかった
前傾バイクでなんか背負ったらダイレクトに邪魔だわな
0896774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 12:02:13.22ID:dPpHS3EH
箱やシートバックの方がよく足上がるなーと思うが
2回くらい足引っ掛けて立ちゴケしてるから真剣にカブとかの乗り換え考えたわ
リュック嫌ならタンクバックかなー
0897774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 12:21:07.93ID:0nAv1sOX
タンクバック便利で好きだけどあれは受け入れられない人も多いからなあ。
俺のバイクちゃんのシルエットが崩れる!とか。格好に拘る人は付けないよね。
0898774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 12:31:11.43ID:Xfmiqyny
>>897
古のバイクブームの頃は結構みんな付けてたけど、最近はほんと減ったよね
0899774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 12:34:06.23ID:UBWX4Bxh
安物シートバッグ買ったら、数ヶ月でバンドが切れたわ
バッグは悪くないから、バンドだけ買いたいけど、中華だから買い方がわからん

でもシートバッグは極力シルエットを崩さない感じで付けれるからええよね
0900774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 12:39:36.46ID:VARvDS6l
>>899
手芸用品店に行けばナイロンベルト量り売りしてるし
好みの幅の奴を好きなだけ買うといい
0901774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 12:40:18.42ID:uskN/dwa
昔はメジャーだったのにね
今は紙の地図使う人間も減ったからなー
0902774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 12:46:46.92ID:dPpHS3EH
自分は日帰りならヒップバッグとか使うようにしたな
容量少ないので荷物は厳選することになるけど
でもスマホとモバイルバッテリーと財布があればどうとでもなることがほぼなんだよな
0904774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 13:21:37.55ID:uIGHVgp4
後ろに人を乗せること皆無だからもっぱらシートバッグ
小袋に貴重品を入れておけば散策で長時間離れる時も楽に持ち出せるし便利
0906774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 13:37:10.28ID:Q0VKjZSU
>>903
タンクバック乗せるのはキャップの後ろんトコだよ
そもそもエアプレーンキャップが市販車に採用される前からあったものだしね
昔RZに付けてた俺が言うから間違いない
0907774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 13:50:50.95ID:WusXTanF
>>906
まじかー、厚手のスポンジくり抜いて間に噛ませようかとずっと悩んでそのまま。なので普段はリュック背負うのが当たり前、買い物で重かろうが慣れてしまったw
0909774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 14:28:24.58ID:Q0VKjZSU
>>907
今の復刻コロナでタンクキャップの逃げが最初からあるのがあったと思う
位置が合うかどうかはわからんけど
俺が使ってたのはモトフィズの磁石式だった
0910774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 14:57:54.58ID:WusXTanF
>>909
FRPのはタンクのみで15万とかする、何処かのカスタムショップが純正タンクにエアプレーン加工したのはオートライダー別冊のRZ特集で見た
0913774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 15:38:07.02ID:eUmhtSTT
>>911
磁石入りベースを自作すればいいか、それならサイドの磁石入りフリップが不要になってバッグ本体が軽くなる
0914774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 15:54:15.31ID:Q0VKjZSU
>>910
ニュートンのエアプレーンキャップ一時期流行ったよね
0915774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 16:35:08.84ID:UwacuMb5
タンクバッグは地図入れるための目的も大きかったね
廃れたのは仕方ないかな
0916774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 16:48:43.11ID:eUmhtSTT
スマホをジップロックに入れガムテープでタンクに固定してナビしてたら速攻でバッテリー切れた思い出
0917774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 17:00:50.54ID:rTZFpPRJ
タンクバッグは高速の料金所で現金を支払うのに使い勝手が良かった
コインホルダーとか付いてたよな
0918774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 17:21:10.64ID:Mm249gTG
樹脂製のタンクが増えたからではないかと思ってる
0919774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 17:31:08.86ID:0nAv1sOX
タンクバック愛用者としてはやっぱりちょっとした小物をバイク降りずに出し入れできるのが大きいな。
目の前にある、ってのはやっぱり何かしら作業なりゴソゴソしたりするのにメリット多い。
タンクロックとかが普及してワンタッチで脱着出来るのもお勧め出来る理由のひとつ。
0920774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 17:38:30.17ID:WArnN9st
後ろに荷物というのは目が届かない不安が若干ながら常につきまとうんだよな
過去何度かシートバッグでファスナー締め忘れやトップケースロック忘れの経験があるし
0921774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 17:51:48.41ID:Q0VKjZSU
ウエストバッグ愛用だけどzip締め忘れはよくある
0922774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 18:00:40.43ID:0nAv1sOX
>>921
隣に並んだアンチャンの閉め忘れ教えてあげたことあるわw
0924774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 18:20:46.14ID:n8u8j75o
タンクバッグベース便利だよね
情報量増えて見栄えいいからタンクバッグ最近使ってないけどベースだけ付けっぱにしてるわ
0925774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 18:56:25.42ID:cyxLXdF5
クラシックな感じのタンクバッグがもっとあったらいいなあ
0927774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 19:28:24.88
タンクバッグの本当の使い方は
手前にズラして胸を乗せて高速を長距離走行
胸を当ててるから体が伏せてて風圧軽減
腰も疲れないしケツも痛くならない
片道500km余裕だったよ
0928774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 19:42:49.89ID:YOivAqJE
巨乳の私には必要無いんですねw
0930774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 20:43:18.60ID:9AUgdoD/
そういや先月埼玉走ってたらタンクバッグのコロナの工場兼店舗みたいなのがあったな
一度潰れたような記憶があったんだけど
0931774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 20:54:54.61ID:YOivAqJE
>>929
エグリとか言うやつ?もう販売終了してるよね
0932774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 23:36:04.54ID:H/G2j0wK
スタンディング時にタンクバッグを膝で挟むと姿勢がとっても安定して楽ちん
0933774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 00:50:27.93ID:dLtVrCwl
>>930
何年も前に復活してるよ
つべchもある
0934774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 06:27:20.77ID:ONSL/xVd
田中製作所のヤツを愛用してたなぁ
0935774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 08:40:17.14ID:SWF5PkTi
田中製作所って今のタナックスだっけ?
0936774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 10:05:34.54ID:v+v2jpUR
>>878
ネイキッドだと動きが拘束されるから嫌い
セパハンだとあんまり気にならないからその差もあるかも
0937774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 10:51:48.97ID:FRYDY+Uv
高速料金払う時に現金払いだとグローブ邪魔だけどみんなどうしてるの?クレカ決済ならグローブ外さなくてもいけるけど

あと電子マネーってこれだけ普及したのに対応してないの舐めてますね、道路族議員はお仕事してください
0938774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 10:58:38.29ID:dLtVrCwl
グローブ外してETCカードか現金渡してる
0940774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 12:02:08.04ID:DpAEXO16
リュックを背負うならミレーかな
0942774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 12:31:22.30ID:hUCoMWu4
おっさんだけどオンロードでリュックしょってる
積載無いストファイだし展望台からの山歩きもするからリュックじゃないと困る
0943774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 13:50:10.26ID:wyOWs1kX
>>937
「分かった。すべてのインターチェンジをETC専用にする」
0944774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 13:51:55.54ID:ozUxtWDu
>>943
僕「さっさと電脳化しろよ無能&無能」
0945774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 14:06:44.16ID:aq+qyKPu
5chで駄々こねてもどうにもならんだろ。
本気でどうにかして欲しけりゃ管理してる所に訴えかけろ。Webで調べてメールなり電話なりすりゃあいい。
0946774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 14:23:54.35ID:V3CtqAyL
>>937
必要な金額だけあらかじめ出して纏めてカウルポケットに入れてる
0947774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 14:24:23.84ID:eXcUutPS
高速料金ならETCつけとけば、って言うとリケンガーとか言い出しそう
電子マネーだって結局携帯なりカードなり出さなきゃならないのに
0948774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 15:30:08.65ID:dLtVrCwl
>>943
どんどん進んでるよね
今まで無人料金所だった田舎ICが昨年からETC専用に変わってきてる
0949774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 15:35:41.92ID:G5uRkH4m
例えばICOCAになるだけでもかなり楽 スキー用のリフト券バンドみたいの使えるし
0950774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 15:46:52.71ID:llwOs5B8
台湾みたいにシールでいいのに
0951774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 15:50:14.34ID:wyOWs1kX
ガススタのアポロステーションでキーホルダー型端末で支払いするのに、Pontaカードとかの実カードを要求されるのが地味にイラッと来る
せめてスマホのアプリからバーコード読めよ
読む機能自体は端末に付いてんだからさ
0952774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 15:56:14.59ID:K2K3sxny
レジでポイントカード出すのに紙にバーコードコピーして透明テープで
コーティングしたやつを出してる人がいたわ
なるほど数が多くても財布かさばらないしアイデアだなと思った

レジの人は困惑してたけど
0953774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 15:56:36.06ID:uluQ5kgr
まあ無料のタグを車体に貼るだけで日本のETCより便利な台湾方式を見ちゃうとねえ
台湾は日本式ETCをやめて現在の方式に切り替えるのに一番時間がかかったのは
料金所で働いていた人への補償や新しい職場の斡旋だったそうだよ
0954774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 15:58:50.81ID:RrV9l47k
スマホで撮ったバーコード画像提示しては
0955774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 17:07:58.44ID:DpAEXO16
かみさんは印刷したバーコードをスマホ背面に貼ってたな
俺はめんどくさくてポイントカード無いって言ってる
0956774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 17:14:45.36ID:6YhwPZAp
ドラッグストアでストアのカードと楽天アプリの2つ出すの面倒、俺も楽天バーコード印刷してストアのカード表に貼ろうかな
0957774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 17:16:45.06ID:SWF5PkTi
ポイントで囲い込むビジネスモデルやめさせたらええねん
その分値引きしろよと
0958774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 17:17:06.05ID:yZo5rFre
ETCのシステムってコインパーキングとかにも転用できそうなのに思うけど、現金商売やってる所には食い込みにくいか
脱税してそうだもんな
0959774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 17:56:17.06ID:KM3l01bn
自主運ETC付けとけばなんとかなる
利権もあんまり関係無い
0960774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 18:14:25.54ID:RrV9l47k
アプリのバーコードは何分かごとに変わったりするから注意な
0961774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 18:26:53.53ID:uluQ5kgr
>>958
台湾では駐車場/駐輪場の支払いもe-tag(台湾版etc)だそうだよ
0963774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 19:01:48.78ID:bm3NS41b
コスモスって知らないな
0964774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 19:06:29.61ID:KM3l01bn
昔のオモチャが出る自販機やろ
0966774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 20:58:56.65ID:VTHBM7sd
色々言ったところで現状はETC装着するべき環境
0967774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 20:59:35.80ID:5cPoIy7a
コスモス近くにあったけど気付いてなかった
0968774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 22:06:00.56ID:ilsY/5CT
現金オンリーの有料道路行く時はウエストポーチに1000円札むき出しで入れといて、オツリはレシートごと握り潰してそのまま突っ込む
冬用グローブはさすがに外す
0969774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 22:12:31.15ID:uluQ5kgr
料金所の支払いにはタンクバッグが便利
最近は廃れた感じだけどな
0970774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 22:15:46.87ID:BFgHXTOV
ランドセルをサイドバックにしたら良さそう
ワークマンからいいの出たし
0971774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 22:17:10.02ID:IURrbqUm
左腕に通行券や小銭を入れるポケットが付いてるジャケットもあったよな
つか、今でもそういうポケット付いた当時のウインタージャケット着てるw
0972774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 22:21:31.75ID:YnbuwoxQ
>>970
見た事あるけど、周りから見て気持ち悪いだけだよアレ
0973774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 22:22:06.15ID:ilsY/5CT
>>971
昔着てたスキーウェアがそれだったな、リフト券だかなんだか
0974774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 22:22:34.75ID:SWF5PkTi
>>970
ランドセルサイドバッグは一時期よく見たぞ
0975774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 22:33:01.86ID:/+y4DAoJ
俺もウエストバックのポケットに現金入れてるわ
0976774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 22:35:51.99ID:M6QZkDxw
お父さんマジやめて仕様か懐かしい
0977774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 23:01:30.57ID:uluQ5kgr
ランドセルをサイドバッグにしてるのって
ほとんどカブ乗りだろう?
なんかランドセル型のサイドバッグまで出てるらしいが
0978774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 23:05:11.24ID:KM3l01bn
こつぶ効果やな
0979774RR
垢版 |
2024/03/06(水) 23:09:06.69ID:dLtVrCwl
>>977
昔ハレ界で流行ったな
気持ち悪いと思いつつ生暖かく見てたな
今でもカブ界で見かけるね
0981774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 00:23:37.78ID:qJr6EinC
>>977
ハレ珍でピンクのランドセル掛けてるの見たことあるわ
道の駅で話しかけられて待ってましたとばかりに聞いてもない話しまくってたな
0982774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 00:24:16.30ID:FBqIyloB
コインホルダー使いやすいか?
昔ラフロが良く付けてたけどいっこも使い易いとは思えんかったな。
ジャラ銭がコンパクトに収まりはするけどさ。
0983774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 00:44:05.76ID:fCD2zxr0
コインポケットは出すものじゃなくて入れるものって認識だわ。
札を用意しておいておつりのコインをガバッと入れるみたいな感じで
ここからコインで払うことは無かったな。
0984774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 01:14:23.18ID:O717wqa+
硬貨ホルダーは子供の頃使ってたなー
0985774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 02:04:37.16ID:7U4N8q0W
最近外人が使ってるのをよく見る
0986774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 02:28:44.03ID:O717wqa+
そういや大昔先輩ライダーから貰ったタンクバックにも硬貨ホルダー付いてたな、いつの間にか所在不明になったが使いやすかった
0987774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 10:45:33.46ID:wCrlxFM1
タンクバッグは強風で飛んでから禁忌に指定された
0989774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 11:42:54.40ID:WvVjVELH
GIVIのタンクロックバックは外れないからオススメ
適合するかは知らん
0990774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 12:18:50.59ID:2Yz4Nv4q
ETCセットアップだけしてくれるところある?
0991774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 12:27:49.08ID:0jo8jdrz
いくらでもあるよ二輪館とかね
0992774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 12:28:56.63ID:et0gc2Ec
GIVIのタンクロック式のバッグ以前アドベンチャーに付けてたけど
容量大きい方がいいかと25Lの買ったんだが、アドベンチャーの23Lの巨大タンクの上に
さらにタンクロックって構造上タンクから少し浮いてるような状態になることもあって
ハンドルフルに切るとぶつかるようになってしまった
走行に支障が出るほどではなかったけど存在感が邪魔に感じ手結局あまり使わなくなっちゃったな
0993774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 16:29:39.10ID:WvVjVELH
タンクバックは大容量は不要
持ち運ぶ貴重品が入ればいいから6Lで十分
それ以上の荷物は素直に後部に積もう
0994774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 17:35:55.76ID:14QRJnMQ
ロンツー行く直前に買ったんで、容量でかい方が何かと便利かなと思ったのが失敗だったw
しかもトップ&サイドのフルパニアでタンデムシートにもドラムバッグ積んでたから
こんな大きさ全くいらなかったのにw
0998774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 18:33:35.92ID:UWPOkzv7
>>996
見た目はアレだけど実際体の前が一番出し入れしやすいからアリだな
0999774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 18:34:19.02ID:kiplLhYS
ヘルメット被ると真下見えないからやめとけ
1000774RR
垢版 |
2024/03/07(木) 18:46:21.38ID:s0KFlvBy
1000ならバイクライフ復活!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 98日 20時間 44分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況