X



秋祭り親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part554
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 14:47:41.19ID:+UT2q8RB
秋祭り親切な奴らがナスを焼きながら何でも質問に答える!
├お祭りワッショイ急な雨には気をつけましょう
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=562
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(~しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>

☆前スレ
├秋ナスな奴がなんでも答えるスレ☆Part553
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1693224909/
0002774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 14:50:15.34ID:+UT2q8RB
950を踏んだ人は次スレを立てましょう
          ▽
このスレのスレタイの先頭には「季語」が入っています。
例→「初春親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part546」
    「初春」の部分が季語
          ▽
スレタイの文字数の制約上、「季語」は全角三文字まで入ります。
季節に合わせて、好きな季語を入れて下さい。
          ▽
季語は外部サイト「俳句ステーション」様の
「季語一例」を参考にすることが多いです。(リンク先は>>1参照)
もちろん、このページに載っていない季語も使用可能です。
          ▽
スレタイを考えたら、>>1の一行目を適当に考えます。
例→「~~親切な奴が~~しながら何でも質問に答える!」
          ▽
>>1の2行目も適当に考えます。
例→「├日没がどんどん早くなっているぞ。夜間の運転は十分に注意しよう!」
例→「├早朝の霧や路面凍結に注意!」
          ▽
スレ立てボタンを押して完成!
(スレ立てが出来なかった時は、スレタイと>>1本文をコピーして
 「スレ立て無理だった。誰かこれで立ててくれ」とお願いすれば誰か立てます)
0003774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 16:50:39.92ID:CQYOGJKJ
>>1

            ___   
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドンドン
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ 
       )_)_) 凵凵 凵   
0004130
垢版 |
2023/09/25(月) 18:26:48.45ID:bBOa/RPp
いちょつ
0005774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 19:18:37.59ID:pHOQeVF5
>>1

みるみる日没が早くなっていく
0006774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 19:33:45.81ID:CQYOGJKJ
日の出の遅れより日没の遅れの方が早く感じるの何でかな
教えてここの住人で天文に詳しいニキ
0007130
垢版 |
2023/09/25(月) 19:37:19.52ID:bBOa/RPp
日の出前に起きて外で活動しないからだろ
0008774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 19:52:55.47ID:CQYOGJKJ
宇宙の形で力説してたニキかもーん
0009774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 20:01:00.17ID:Os8Lf3vN
感謝の気持ちを忘れない子に育ちすぎたせいで
帰宅後に自転車やバイクで帰宅すると
シートぽんぽんしながら「(今日もありがとう、助かったよ)」って
心の中で思ったり小声で言ったりするんだけどキモイ?(´・ω・`)
ちなみに宗教は仏教もキリスト教も信じてない
0010774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 20:03:47.26ID:i+1ERF7O
>>9
他人に見られないように気をつければ、
いい心がけだと思う
俺も心のなかでは感謝の気持ちを言ってる
0011774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 20:08:36.21ID:CQYOGJKJ
他人など気にす必要ないぞ
飯屋でいただきますごちそうさま言うのを馬鹿にする奴らの方が間違ってるのだ
0013774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 20:41:12.97ID:Os8Lf3vN
えへへ <(´・ω・`) ありがとう
0014774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 22:04:45.55ID:CQYOGJKJ
でもサドルを舐めるのはやめような
0015774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 06:03:59.74ID:6cPAyH2W
>>9
はっきり言ってキモい
人の評価で自分の幸福度が変わるとかキョロ充やん

自信持て
0016774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 19:14:21.51ID:avoeZamN
通勤用にスーパーカブ50かクロスカブ50買いたい
今のところ気持ちはクロスカブ50で固まってるんだが普通のカブが17インチに対してクロスカブ50は
タイヤが14インチなんだが小径タイヤは大径タイヤと比べて回転数が多くて消耗が早いとかそういうのあったりする?
0017774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 19:22:47.44ID:hQeRrTwm
>>16
それはあるだろうな
スクーターなんかタイヤの消耗早いわ
0018774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 01:10:02.87ID:tslk4WzM
17インチの方がタイヤ選択肢が広いと言うのは有るね。
14インチが選択肢少ない訳では無いけど。
カブ系の細めタイヤの場合は17と14で露骨に寿命差は感じない。
それよりゴムの質の差の方が大きい。
DUNLOPとか最低だよ全然グリップしないのにあっという間にツルツルに磨耗する。
ミシュランならがっちり食い付くのに長持ち。
0019774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 03:31:41.45ID:WYFVawz7
カスタムされたビッグスクーターを買いたいんだけどブームが去ったのもあってかバイク屋ではなかなか見つからない
カスタムされたビッグスクーターってどうやって購入したらいいですか?
メルカリヤフオクくらいしか無いですかね?
0020774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 09:41:53.89ID:9y2Ip91k
>>19
そこいらへんでバイクに詳しい先輩がいじりたおした、
電装系の接続にギボシも使ってないようなポンコツ買うしかないだろうね
0022774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 12:01:23.90ID:Rxk8Y2kR
>>16
もちろんタイヤが小さいほうが消耗は速いし悪路に弱い
必然的に乗り心地も悪くなってるはず
反面軽くて小回りがきく
0023774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 16:30:00.01ID:BGMirdUg
>>16
カブプロ110だけど、Fは1万キロ以上、Rは5千キロぐらいかなぁ。
0024774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 21:45:37.65ID:tydx3KG9
前後14インチって要はリトルカブや郵政カブと同じやろ?
気にするほどの差はないんじゃね
0025774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 07:07:44.61ID:el3yeBXf
バリオスの1型で聞いたこともないような異音が発生したんですが
焼き付き前の音でしょうか。エスパーお願いします。

エンジンをかけるとニュートラル状態でもヒィィィン・・ヒィィンと
爪でガラスを引っかく様な、金属が鳴くような音が
不定期にシリンダー~クランクシャフトの間で聞こえます
おそらくコンロットメタルが磨耗したんだと思いますが

首振ってるピストンが引っかきまくっているんじゃないかと予想してるんですが
クランクシャフトとメタルの接触でも鳴いたりしますか。
0027774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 07:33:57.26ID:el3yeBXf
ちょっとエンジンかけて来ました。
温まると鳴り始めるので発生場所場所探したら
冷却水のポンプシャフトのところが一番うるさかったので
ここかもしれませんが一回全部おろさないとだめですね。
他にここを見ろ!って場所があったら助言頂けると有り難いです。
0028774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 08:41:26.49ID:CqVC/S1R
周期的ならピストン
鳴りっぱなしならクランクシャフトもありえるけど
高い音はウォーターポンプ(メカニカルシール)
ベアリング周りの音はゴォォォって振動音
キーキーとかヒーヒーって大体これよ
https://youtu.be/o3xLKBLhUKo?t=19
0030774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 10:54:12.47ID:XgScw0aq
バイク板やバイク車種メーカー板を見ててイミフなことがあるんですが、
車名を書かず「△気筒○○cc」みたいな書き方をする人って何なんですかね?
自衛のつもりなんでしょうか?
0031774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 11:22:14.27ID:XOkzsyuL
自衛のつもりなんだろうね
0032774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 11:27:59.32ID:A0FGFOvQ
車名書いたら住所から勤め先やオナニーは週何回までバレちゃうもんね
0033774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 12:34:46.04ID:dHKfL6N2
実際車種聞いてみたらどこにでもありふれた車種だったりするし

でも他の事はとにかくオナニーの回数がバレるのはイヤだ!
0034774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 12:35:45.60ID:iKcRtCEM
オナニーは週10回以上
かれこれ40年は続けてます
0035774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 12:41:05.76ID:UCKTZngp
適度な射精はむしろ健康に良い
金オナとか絶対やっちゃ駄目よ
0037130
垢版 |
2023/09/28(木) 13:11:46.15ID:0d+H0p37
>>35
前立腺がんになりづらくなるそうね
0038774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 13:44:17.63ID:XOkzsyuL
いうてもそんなに欲求切迫せんし、せいぜい週一だわ。
それもやりたくてというより、夢精防止のために仕方なく、みたいな。
0039774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 14:09:48.94ID:NHufdj+l
>>38
いやそんくらいがベストでしょう
前立腺がん対策になるしテストステロンも維持できる
0040774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 17:03:30.48ID:B7ISEHif
>>30
内容にもよるけど詳細を書いてるつもりなんじゃないの?
「50ccのmtなんだけど、クラッチって~」みたいな文脈ならわかるでしょ

固有のトラブルもあるし車種を書けってのもわかるがw
0041774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 17:21:29.06ID:YDtK6Agh
原付2種で温泉入りに1泊2日のツーリングに行きたいですオススメはありますか? 茨城の県央発です
0042774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 17:22:53.35ID:bduqP+Yp
意外にアドレスVあたりが積載性もあってオススメ
0043774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 17:25:43.10ID:hTxObg4+
通勤じゃないんだからw
ハンターカブかクロスカブあたり疲れにくくて良さげだけどね。
0044130
垢版 |
2023/09/28(木) 17:56:44.50ID:0d+H0p37
行き先じゃなくて車種なのか
0045774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 19:13:31.81ID:B7ISEHif
俺も行き先だと思ったw
でも茨城の県央とか言われても大半の人間にはわからんな
0047774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 19:19:20.10ID:ioxXjerW
近場なら群馬とか栃木の温泉が良いのかね
004841
垢版 |
2023/09/28(木) 19:54:52.63ID:dW7oRHkg
書き方が分かりずらくて申し訳ありません
草津か鬼怒川で迷っているのですが他にオススメがあれば教えてください
004941
垢版 |
2023/09/28(木) 19:57:35.34ID:EJyJm9Bh
自宅のWiFiから書き込むのでID変わります
書き方が分かりずらくて申し訳ありません
草津か鬼怒川で迷っているのですが他にオススメがあれば教えてください
0051774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 22:22:52.52ID:BrzJcK4r
オクで250のバイク買って陸運局に手続き行くのに、平日無理なので友人に行ってもらいます
そこて委任状についての質問ですが
「◯◯申請に関する権限を委任します」
この◯◯ですが
「移転登録」か「変更登録」だと思うのですが、調べても2つの意味の違いが解りませんでした。どちらを記入すればいいですか?
書類は「軽自動車届出済証返納証明書」が手元にある状態です
よろしくお願いします
0052774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 22:30:56.48ID:3j682l58
>>51
全力で答えるスレだけど、
ここで聞くよりお役所に電話して確認するのが確実
0053774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 22:37:51.96ID:BrzJcK4r
すいません、先方発送書類が届くのが遅く、引取までに、委託して明日しかチャンスがなく急いでおりました。
とりあえず二種類の委任状を用意して対応する事を思いつきました
なので、自己解決でお願いします、お騒がせしました
0054774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 22:46:38.18ID:xJCiJZjm
>>45
県の中央を略して県央という意味なんだけど茨城しか使わないんだ……
ちな県北と県南もある
0055774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 23:05:38.10ID:rD3/src2
>>51
分からない部分をシレッと空欄で出したら
窓口の人がシレッと書いてくれるか
こう書いてくれって教えてくれると思う

もしくは出す時素直に
「ここはどう書いたら良いですか?」
...って聞いたら普通に教えてくれるわ

てか良く考えたら間違え書いて出しても
こう直してくれって教えてくれるわな
0056774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 23:12:54.91ID:5qZeH3Em
ありがとうございました
0057774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 23:35:16.47ID:7yei2Jxp
>>50
尻の字は素人受けは悪いが昔から重要な拠点や役職に附けられていた高貴な銘なのだ
0059774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 02:08:00.16ID:0oELsas4
チェーンの交換時期がこれ以上チェーンを伸ばせなくなったら交換とありました。
スプロケットみるとちょっと曲がってるぐらいで
普通に走行可能で最大に伸ばした状態はわかりませんが普通に5万キロ無交換が
可能なんですが
こういうのってよくやるやり方なんですか。
0060774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 02:08:20.11ID:aQiJHrmJ
>>57
御手洗さんとか
0061774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 02:24:41.17ID:aQiJHrmJ
姓に鷺(さぎ)が入るとやんごとない
0062130
垢版 |
2023/09/29(金) 02:26:50.66ID:rB+AiUuz
>>59
チェーン引き付近にインジケータがあるので
それで寿命を判断してくだちい
0063774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 02:28:01.76ID:AcRfalII
>>59
チェーン切れたらクランクケースの中で暴れてエンジン破壊で最悪廃車ですが
それでも問題ない方はそうされてるようですよ
この回答は役にたちましたか?
0065774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 06:52:09.35ID:Xxwrwm/h
白鷺は何種類かの鷺の総称
0066774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 07:00:12.01ID:vkv/AMn/
600ccのSSって低回転時は400ccとあまり変わらないって本当?
回さないと全然走らないから嫌になって乗り換える人が多いとバイク屋の店長に言われました
0068774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 07:18:27.25ID:os06nIzY
>>66
400ccが一般的なネイキッドならむしろ低速は400のほうが厚いまである
したから上まで大型を感じたかったら妥協しないでリッター買ったほうが良いよ
5年乗るとして差額100万あっても日割りで500円ぐらいだし
0069774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 07:38:58.49ID:VPADLtHC
ミドルSSよりリッターツアラーの方が全然速いからなカーブ以外
0070774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 07:50:52.46ID:Xi5/gvi0
>>51
運輸支局で本人確認された事は今までない
言ってる意味わかるな?
0071774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 07:59:46.48ID:L8EpvxwW
時速100キロ6速でアクセル捻って加速するのがリッター
ギア落とさないと加速しないのがミドルと覚えてたらいいよ
0072774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 09:00:26.50ID:XukW2iAK
日割りで500円か
乗らない日も毎日毎日、チャリーン、チャリーン、と500円ずつ引かれていってると思うと不安で夜も眠れなくなる
0073774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 09:07:40.60ID:JLlz8nPM
無駄に毎日缶コーヒーやファミチキ買ってるくせにw
0074774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 09:15:43.14ID:z7m8fJV/
貧乏を招く三要素はタバコ、スタバ、コンビニ
0075774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 09:26:45.58ID:JLlz8nPM
メールとナビぐらいしか使わないスマホが大手キャリア契約のままだっったり
0076774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 11:26:35.32ID:C2DNV3Fp
>>70

確かにそうだ
0077774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 12:08:01.65ID:nrQ+evwW
なんつーの?
チューブタイヤのチューブって
どんなもんで交換ぢますか?
あれって長期間使うとタイヤというより
バルブの虫とかが悪くなって
空気抜けそうだおな
0078774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 12:12:50.94ID:m9TDNiy5
>>77
バルブの虫なんて交換したら数十円のもんだから、劣化したら交換
チューブはタイヤ交換数回くらいは持つけど、
当然摩耗して薄くなってきてパンクリスクが高くなるから、
タイヤ交換する時に摩耗具合を見て次回はちゅーぶも一緒に交換、
とかって判断すればいい
0079774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 12:22:42.50ID:nrQ+evwW
>>78
まじかー
走行距離は大したことないけど
タイヤ交換2回に1回頻度にすると
10年くらい無交換となるけど
たぶん大丈夫かー
交換しない方向でいきます。
0080774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 12:28:32.12ID:z7m8fJV/
俺はタイヤ交換時にチューブも取っ替えてるよ
0081774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 12:29:16.52ID:zVzRZMLd
タイヤが5年持つ環境、乗り方ならまあ大丈夫だろ
チューブなんてタイヤの内側だしな
0082130
垢版 |
2023/09/29(金) 14:50:40.34ID:rB+AiUuz
農機なんてチューブ10年20年使うぞw
機械によっては稼働時間年に数時間とかだけど
0083774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 15:24:18.35ID:ItZRscWG
購入してから登録してない車両を売る場合、譲渡証明書だけ相手に渡せばいいのでしょうか
0084774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 15:39:19.62ID:YiyzXLKV
>>54
それはよく使われる表現だけど、だからなおさら茨城の県央に何市が含まれてるのかわからんってこと
そもそも大半の人間は茨城の形もわからんのだよ
0085774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 15:42:42.75ID:m9TDNiy5
>>84
地理赤点だった俺は茨城がどこにあるかもわからんw
0086130
垢版 |
2023/09/29(金) 15:46:50.86ID:rB+AiUuz
茨城知らん人が答えても意味なかろ?
0088774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 15:57:29.45ID:aQiJHrmJ
ありがとうございましたか?
0089774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 16:48:41.53ID:XukW2iAK
そのロケーションについて知ってる人に答えてもらいたくて、知らんのに適当に答える人のは役に立たないノイズが多いから軽くハードル作って防いだわけだな。
0090774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 17:05:03.37ID:YiyzXLKV
近県に住んでてもわからんし回答者がほとんどいないんじゃないかと思ったが
まちBBSみたいなとこで聞くならまだしも
0092774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 17:19:54.17ID:uun8nRKx
>>49
おれが走るなら福島県会津の湯野上温泉目的地にして鬼怒川から峠入り、そのまま奥会津方面に進んでいくルートかな
ダム湖、川沿いを進むと景観も良くてなおよし
もみじラインはクソだから避けとけ

鬼怒川温泉→川治温泉→道の駅たじまでルート追えばわかりやすい
0093774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 17:56:30.95ID:hdLy2XIe
ポータブルの電動エアポンプ、差し込みのところレバーになっていて、起こすと締まり寝かすと緩むようになってます。
私はどうも不器用なようで、規定値までエアを入れポンプが止まったあとに

レバーを寝かす→ホースを抜く

が素早く出来ず、長めにプシュゥーと音がして結構抜けてる風です。
素早くやるコツとかないですか?
0094774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 18:04:33.10ID:Xxwrwm/h
実はそんなに抜けてない
どうしても気になるなら、多めに入れてエアゲージで測りながら抜く
0095774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 18:27:34.80ID:hdLy2XIe
ありがとうございます。そういうもんですか。
「計りながら抜く」覚えときます。
0096774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 19:27:53.19ID:qnSyrBtv
タイヤ側でなくホース側の空気が抜ける音もあるね。
0097130
垢版 |
2023/09/29(金) 19:49:02.75ID:rB+AiUuz
>>93
抜けるのを見越して、ちょっと高めに入れときゃいいだけじゃん
0098774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 20:03:45.79ID:6+7A7s9J
新しい学校のリーダーズのメガネの子以外は口パクなのか生歌なのかどっちでしょうか?
0099774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 20:23:53.06ID:aQiJHrmJ
メガネチャラは珍しいな
0101774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 20:27:41.58ID:3/PNNhkx
見たり触っただけでヤバいきのこなんてワイの松茸さんぐらいやで
0102774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 20:29:00.82ID:z7m8fJV/
ツブカラカサタケなら有毒
0106774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 21:05:04.08ID:rS3ICFkY
>>100
どうせ食べないなら有害無害を知っても意味なかろ
0107774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 21:33:46.58ID:6/4LK76V
地味な色のキノコは大丈夫
縦に裂けるキノコは大丈夫
民間の言い伝えは何の役にもたたんな
0109774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 21:56:23.75ID:aQiJHrmJ
サルマタケはいずこへ
0110774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 22:09:55.21ID:e6cMrhbm
>>105で聞いたらツブカラカサタケとの事
>>102やるなw
野良猫とかおるし処分しときます
0112774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 00:51:17.90ID:SQINb8Y1
20年以上お世話になってるバイク屋のお爺ちゃんが体調悪そうで店も閉まり気味

新しいバイク、他の店で買いたいんだけどこんな場合みんなどうしてる?

いきなりこれまでの縁切り捨てるのも失礼だし、アフターフォロー不安だから他で買うって言ったら閉店するきっかけになりそうだし
0113774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 01:15:40.55ID:ja4Qa+Bo
>>112
とどめを刺すのだ
お前の役目を果たせ
0114774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 03:45:40.72ID:sYuHj8YD
他の店で買えばいいと思うが
いちいち助けようなんて言ってたらなんもできなくなる
0117774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 12:11:26.92ID:SQINb8Y1
皆さんレスサンキュー
後継者はいない
よく雑談したり、バイクを1から教えてくれた店だから

他の店でバイク買ったことってそこのバイク屋でお世話になってる任意保険の更新でバレちゃうよね?
0119774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 12:17:49.31ID:cq+DRYTO
古いオフ車なんですがリムストッパーって外しちゃってもいいんですか?
これがあるだけでタイヤ交換の難易度爆上がりな気がする
オンしか走りません
0120774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 12:34:19.26ID:qFSTVJv/
>>119
オンだけならいっそ後輪だけでもアウテックスのチューブレステープ巻いて
チューブレス化したら?
0121774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 13:20:38.31ID:xfulnBcn
オンしか走らないなら外して問題なし
リムストッパーは空気圧を目一杯落とす為に付けられているので空気圧を上げて走る分には無用の長物
0122774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 13:31:00.14ID:cq+DRYTO
>>121
ありがとうございます!
チューブ逝ったので届いたら外してやります!
0124774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 17:33:21.89ID:4Rc9pibC
フロントフォークのアウターのクリア塗装?が跳ね石でボロボロなんだけど目立たなくする方法ある?(〇〇で磨けとか〇〇を塗ると目立たなくなる、とか)
遠目に見て目立たなくなるくらいでいいので安価で何か良い方法ないかな
0125774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 19:54:48.63ID:ja4Qa+Bo
オビワン「見て見ぬ目を鍛えるのだ」
0126774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 20:00:52.13ID:lVRxoIKL
黒いのなら黒マッキーで塗るみたいなのを見たことがあるような気がする
0127774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 20:19:24.16ID:VXLY5FFP
表面処理の仕方によって対応かわってくるから画像でものっけてくれないと答えやうがなくない
0128774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 20:20:51.59ID:4Rc9pibC
普通のアルミ色のやつです
0129774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 21:06:44.70ID:YRo5Q3jh
>>124
錆か剥がれか知らんが、再塗装しかない
0131774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 22:48:07.30ID:TkWbSsHC
ティッシュとかキッチンペーパーは水に濡らすとふにゃふにゃ
ボロボロになるけど油が染みるとめっちゃ丈夫になるあの現象は
何か名前があるの?

理屈としては…油が染みる事で繊維同士の摩擦が増えて解けにくく
なってるとか?
じゃあなんで水が染みて同じようにならないのか教えて

パラフィン加工も同じ理由で丈夫になる?
0132774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 23:02:26.04ID:SXR+cyWr
>>131
その手の紙は繊維と繊維のツナギが水溶性のバインダーだからだろ
水に溶けない紙ならふにゃふにゃにならんわ
0133774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 03:37:28.81ID:Mdzn2gOr
精液を吸ったティッシュは無敵だ!
0135774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 08:15:07.44ID:Mdzn2gOr
溶ける紙はスパイに必須(通販
0136774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 09:42:41.39ID:5MGp6zPf
>>134
バイクより車のほうが速いのは間違いないがなぜバイク同士の動画でそのコメントなのか不思議
0137774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 11:34:35.37ID:xNEAhpOj
みんなラジエーターコアガードする板って後付けで付けてますか?
あれ付けないとコアボロボロになる?
0138774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 15:36:51.33ID:tVPfLVvE
洗車中なんだがフロントフォークの動く部分って何かシリコンスプレ―とか塗っといた方がいい?それとも何も塗らない方がいい?
みなさんはどうしてる?初心者で申し訳ない。
0139774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 16:03:23.99ID:FLV5NUMA
初心者なんですが、タイヤのツヤが無くなったときにどうやってケアすると良いですか?
ワックスがダメというのは知ってます。
0140774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 16:28:07.20ID:NxFra4n7
センスタとサイドどっちがバイク的に悪い?
0141774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 16:33:46.85ID:Nu2J4Sl0
ハンドルロックされてないと盗難保証されない時にフロントホイールクランプは諦めるほうが良いですか
0142774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 20:00:26.26ID:M8lw2col
>>138
シリコンスプレー、あんなんせも意外と防錆してくれるよ
0143774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 12:03:51.57ID:UZH1lmeR
HDモニターでYouTubeの4kの動画が見たいです。
理論的には、拡大して1/4だけなら元画質で表示できると思うのですが、そういうのって無理なんでしょうか?
(それだとモニター4台にしたらベゼルはあれど4k画質で見られる…?)
0144774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 16:17:31.65ID:YBvDeMP9
陸運局で引っ越しに伴い住所変更(ナンバープレートも)したら一応車検シールも新しいのを買ってはいたのですが
透明シールを上に貼るのを失敗したのでよく見ると少しカッコ悪いです
前の車検シールは保管しているんですがやはり粘着力が激弱になってます
読めるからこのままで良いのでしょうか
0145774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 16:21:46.10ID:hxBbpcgY
新品のオイルパンの紙ガスケットは
一度組み付けてオイル入れたら
再利用不可でしょうか。

オイル漏れチェックのために一度組み付ける必要があります。
0146774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 17:05:56.46ID:WdNKopoD
>>144
運輸支局でシールを再発行できる
0147774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 17:32:02.41ID:zn4ItY87
しかし毎日毎日そんなに質問考えつくもんだなおい
0148774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 20:40:30.44ID:arXZRG+h
住所変更しても車検シールはそのままじゃなかったっけ?
0149774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 20:51:38.25ID:amHTmsSY
紳士なら釣られてはいけない
0150774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 21:50:26.61ID:pwXYNNm3
現物を見て判断出来ない様な奴は触るな
0151774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 02:07:42.14ID:ciXoiZLK
>>138
良いか悪いかは知らんが
どうしてるかでいえば
洗車してワックスかける時に一緒にワックスかけて拭き上げてる
0152774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 02:20:23.80ID:YqRJfGF2
>>138
オイルシールは動いたときにうすーくうすーく油膜が残るよう設計されてるから、それなりの頻度で乗るなら特に何もいらない
しばらく乗らないなら、シリコングリスでも塗っておけばいいよ
0153774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 06:29:40.05ID:4cHItJzK
毎回海沿い走ったり洗車の度にシリコンスプレーしてた人がダストシールにゴミ噛ませて1万キロも乗らずにオイル漏れたって聞いてから俺は何もやらない事にした
乾拭きするだけ
0154774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 07:37:16.05ID:i9T0K1NG
油そばってスープ作らんで良いから爆益ってほんま!?
0155774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 10:49:02.51ID:T+ct9fBh
タイヤワックスをバイクに使っちゃいけないって言われる理由が分からん(みんな言うけど
タイヤの接地面にはみ出さないように側面部に塗るだけなら問題ないじゃないの?
0156774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 12:19:37.22ID:hGwrMAFf
シリコンはプロほど使わないな…
タイヤワックスはタイヤを保護するわけじゃなく見てくれを良くするもの(タイヤには有害)
0157774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 12:39:55.92ID:T+ct9fBh
危ないから塗るな危ないから塗るなって言うのは何なの?
0158774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 14:14:46.01ID:9QbdfB9C
それはそう言ってる本人にでも
聞かなきゃわからないが
おそらく雨天時とか水たまりとかでタイヤに
水が掛かったときワックスが接地面に垂れて
滑るようになる可能性を憂慮していると思われ
0159774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 14:55:59.54ID:YL118gNu
2りんかんとかNAPSとか量販店でチェーンスプロケ 交換したいんだけど
チェーンはともかくスプロケ の丁数変えたいからパーツ取り寄せになるかと思うんだけど
そう言う時はみんな電話で済ましてる?
お店の人と相談してる?
0160762
垢版 |
2023/10/03(火) 15:06:52.31ID:c7al+kVV
>>156
水性のやつなら大丈夫では
油性のは避けてくださいとタイヤ屋が言ってたな
0161762
垢版 |
2023/10/03(火) 15:08:08.02ID:c7al+kVV
>>159
まずは電話で相談してはどうですか
0162774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 16:10:11.21ID:9QbdfB9C
>>159
そういう質問をするのに
車種やスプロケのT数を変えたい理由も書かない時点で
コミュニケーション能力だいぶヤバいと思う

自覚して帰って今日は
0163ミニ蛸
垢版 |
2023/10/03(火) 20:50:57.06ID:ADbgv3OI
ここ最近髪黒くした女子大学生って3回生ですか?
0164774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 22:05:25.45ID:1/UVvklL
>>145の件、どうでしょうか
ガスケット2枚注文する寸前です・゚・(ノД`)・゚・
0165774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 22:25:25.65ID:l0cuo1h3
>>164
ガスケット使いまわししてる奴もいるし好きにすれば
漏れるけどね
0166774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 23:08:49.05ID:1/UVvklL
ありがとうございます。
2枚買いますね!
0167774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 23:31:51.37ID:ATdSuP0z
剥がす時にキレなきゃ行ける
0168774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 03:01:34.42ID:6WdRF+bI
バイクは置いとくと、下の駐輪の足のうらや
パイプ部分、ハンドルのねじなどいろんな部分が錆びますが
100均の万能油でスプレーしまくってても
ブレーキ以外は問題ないんですかね。問題は出たことないし
足回りはチェーンオイルを定期でふく
0169774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 03:06:41.01ID:6WdRF+bI
車だと全然ないのに
車線に横脇から無理な割り込みが多い気がするけど気のせいですか
対策はどうしてますか。
原付のハロゲンでなくLEDライトが明るいとがくんとへる気もするけど
0171774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 06:59:04.82ID:E87AkGhP
HDモニターでYouTubeの4kの動画が見たいです。
理論的には、拡大して1/4だけなら元画質で表示できると思うのですが、そういうのって無理なんでしょうか?
(それだとモニター4台にしたらベゼルはあれど4k画質で見られる…?)
017241
垢版 |
2023/10/04(水) 07:23:05.06ID:Lifze1uM
不動原付の買取ってどこがおすすめですか
0173774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 09:14:27.52ID:/0dkJIf9
リュックでバイクに乗る時、重心を上に持って行ったほうがいい?
それとも下?
0174774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 09:46:15.69ID:9SWDI3HR
下の方が振動しそうやし段になってるリアシートに当たるかもしれんから上かな
基本的には括るわ
0175774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 12:12:15.02ID:W2ttSzj7
ひとことでリュックって言われてもな
どんなリュックなのか俺らは分からないし
ピクニック行くレベルの遠足用リュックサックなのか
パタゴニアのブラックホールですとか後から言われても困るんよ(´・ω・`)
0176774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 12:26:41.10ID:qBh+6yZD
リュック背負ってバイク乗る目的もわからないしな。
その目的によって頻繁に取り出す荷物の利便性とか考えなきゃいけないし、一概に重心だけで決まるものじゃないでしょパッキングって。
何しに行くのかとか内容物はどんなですとか、それはどれくらいの重さですという情報がないと何とも言えない。
0177774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 12:29:25.32ID:S0fG+Gyn
乗り方にもよるしな
高速でだらーっと流すだけなのか
ワインディングでスポーツ走行がメインなのか
おまけに距離も分からん
車種も分からん

そもそもが何を重視したいのかも分からん
内容物の保護が優先なのか疲れにくさ優先なのか
0178774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 12:33:28.08ID:wYCHao52
ゴリゴリ前傾姿勢のSSとアメリカンやスクーターじゃ全然違うしな。あとカスタムの有無とか。
仮にネイキッドだと思って回答した後で実はアメリカンでーすリジットバー入れてまーすとか後出しされたら目も当てられない
0179774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 12:36:02.02ID:wYCHao52
>>159
そういうのは量販店じゃなくてちゃんとしたバイク屋に行った方がいい
その上でバイクの現物を見ながらスプロケチューンの目的とか相談した上でプロの意見を仰いだ方がいい
特に250ccくらいで馬力が無い小排気量のバイクだといくらスプロケいじっても意味ないし
排気量小さいバイクはスプロケいじってもかえって逆効果になることがほとんど
0180774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 13:04:22.65ID:EmqFNRwj
ラーメン屋って食券の店でも支払いが現金のみの店が大半なのなんで?
競争多い少額決済の薄利多売の中でキャッシュレス手数料払いたくないのかもしれんが、それは他の外食でも同じなのに、大半の外食店はほとんどでキャッシュレス対応している。
インネパなカレー屋ですらペイペイくらいは対応してるのに。
食券システムは店員が売上を誤魔化せないようにって事らしいが、現金のみにするのは全体の売上は税務署には誤魔化したい人が経営してるパターンが多いってこと?
0181774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 13:18:28.58ID:3szrDPt8
>>173
自分の情報を何も出す気が無いなら
自分で色々試して
自分が良いと思ったやり方を
自分で選んでくれとしか(´・ω・`)
0182774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 13:52:48.92ID:9IndHtmb
月極駐車場でパイプにチェーンロック巻き付けて置いたまま出掛けたら注意書き貼られてたんだけどこれって普通ですか?それとも特別厳しい所なのかな?
0183774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 14:39:06.56ID:eqn1z5Dg
オイルパンのボルト穴がなめてしまいました。自力修理したいのですが可能でしょうか?
0184774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 14:40:45.16ID:YWOGFswd
注意書きとか言われてもこっちは内容知らんがな(´・ω・`)
なんて書いてあったんだよ >>182
0185774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 15:17:38.94ID:GgVgG/Ho
>>183
エンジン全バラして腰下まで組み直せるなら、
自分で修理可能
0187774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 18:54:12.32ID:WAM8xy6b
>>182
管理会社を装った窃盗犯の可能性
0188774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 19:09:39.48ID:p5YIp7n8
>>186
論理的に可能か不可能かレベルの話するなら不可能ではないとしか

ただオイルパンのオイルドレンボルトの穴のことを「ボルト穴」と呼ぶあたり工作センスがないし

オイルパンのドレンボルトの穴の修復は  車 種 に よ っ て 大 き く 変 わ る ということを想像できないあたり工作センスもコミュニケーション能力もないし

今までどんな仕事をしてきて

今までどんなセルフメンテ経験があって どのような設備や工具があるのか

それさえ自分で情報を出さない人が ここでそんな質問をする >>183

って時点で不可能だと思います

あきらめてバイク屋さんへ
0189774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 19:16:24.22ID:B3iwuOfw
>>188
ドレンボルトの穴とは言ってないよ(小声)
オイルパンの取り付けボルトで締めるネジ穴のことなんじゃないの?(ひそひそ声)
0190774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 19:19:28.85ID:p5YIp7n8
オイルパンを着脱するような用事こなすような人はここでこんな質問 >>183 しないと思う
0191774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 19:21:01.46ID:43X/aopQ
>>183

まさか自力修理したくてアドバイス乞いに来たわけじゃねーだろ
おめーにゃ無理だから諦めてバイク屋池ってぶった斬られに来たんだよな?
おいそうだよな?
0192774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 21:15:46.32ID:x+oVak7r
ここは毎日同じ自演文体で質疑応答するとこだから
0193774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 11:47:17.05ID:S9KRnzYf
日本語なら全部同じ文体にしか見えない病気
0194774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 11:56:31.31ID:Eqbf0vUK
タイヤが四つあれば全部同じ車にしか見えないタイプだろうな
可哀相に
0195774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 11:59:36.68ID:P5ooX71W
実況もニュース系も専門板も書き込めません
どうしてですか
0196774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 12:04:41.96ID:Eqbf0vUK
わざとバイクに関係ない質問投げに来るやつは毎回同じやつだろうなーというのはわかる
0197774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 12:37:54.85ID:4N7EbKbN
>>183
設備と工具と技術と知識があれば可能です
0198774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 12:45:17.59ID:+jUz0ift
知識は必要ないよ。自分で調べようとする力とか自分で何とかしたいと頑張る力
要するに努力が出来ない人間にはいくら設備や工具があってもどうせ出来ない

知識なんてのは(自分で調べる努力をするうちに必然的に身に付くものだから、という意味で)必要ない
0199774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 12:54:27.74ID:9uBKiDIe
>>198
まあそらそうだ
自分で出来る(と勘違いしてるヤツも含むw)だったら、
ここで出来ますか?なんて聞かずに調べてやってみてるわなあ
それでイジり壊すのも経験
0200774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 13:06:12.00ID:+jUz0ift
多分183みたいなタイプの駄目人間はどうせ今ごろふて腐れてYoutubeで間違った動画でも見て勉強したつもりになっている頃だろう
0201774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 13:22:21.57ID:ICnrRS3p
人を悪く言っても自分の評価は上がらんから叩きたい人は自分の尻でも叩いてたほうがいいぞ
0202774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 13:24:11.43ID:kmr4fXVi
このスレもbotの出来損ないみたいなのが増えてきたな
質問に答えられないのにただ見下すのが目的ならもう片方の質問スレに行った方がいいよ
0203774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 13:30:45.70ID:fl6WRfbU
今まで車しか持たなかったので、バイクに関しては
無知で申し訳ないんだが、バイクってのはまともなメーカーなら雨晒しに
しておいても錆びたり壊れたりしないように出来てるモンかね?
0204774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 13:33:02.76ID:fl6WRfbU
それと、今週末納車なんだが、バイクカバーって要る?
屋根のない所におかなきゃならない

バイクかった時店員に聞きゃよかったんだが聞きそびれた
家族はじじいが言うには、雨が降ると湿気がこもるからやめとけと言う
父が言うには、風でシートが擦れて塗装が傷つくからいらんと言う
0205774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 13:37:12.94ID:f0nE7kNo
カバーしないから壊れるということはもちろん無いが
屋根がないならカバーは必須と言ってもいい、言うほど湿気はこもらんし小キズがつくのも事実だが紫外線劣化の度合いがぜんぜん違う
カバーかけてると色褪せやゴム部品の劣化が1/10ぐらいになる、10年経っても見た目の劣化が雨ざらし1~2年分というぐらいキレイ
風を受けるから台風の日は外す必要がある
0206774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 15:53:26.47ID:fl6WRfbU
バイクは車とは勝手が違うのか。参考になった、ありがとう
紫外線のことは考えてなかった
ならカバーは買うとして普通に売ってる4000円くらいのやつでいいかね?
0208774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 16:11:58.80ID:hWIMSUTJ
武蔵小杉から片道1時間以内で行けるshadの大きなケースいっぱい置いてる店教えてください
ラフロード無かった
0209774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 17:43:44.64ID:PC/UNJoC
>>206
4000円くらいの安物を2枚がけして、外側が劣化したら新しいのを1枚買ってローテーション、
という運用がいいらしいぞ
0210774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 17:45:05.56ID:LUzwzIov
屋根がないところにバイク置くと、直射日光でゴム、プラ、塗装は劣化し、
鉄の部分は雨で錆びる。
屋根の無い自転車置き場にでも行って、
放置された自転車を見ればだいたいわかる。バイクも10年経たずにそんな感じになる。
カバーしているだけで、10年後でも一応それなりにマトモに見える程度には劣化を抑えられる。
0211774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 17:46:54.24ID:LUzwzIov
そう言えばバイクカバースレって無かったっけ
0212774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 18:20:46.77ID:8E2p2p9m
>>157
はみ出したら危ない
コケたら最悪しぬ、怪我する、バイクボロボロ、見てくれも最悪
こんなリスクとってまで行って得られるリターンがタイヤがちょっとツヤツヤになるだけってリスクに対してリターンが見合ってなさすぎでしょ……
0214774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 19:44:25.13ID:h0lVXgXn
季節の変わり目はイミフが増えるな
0215774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 21:35:43.60ID:8dQHkEI3
新車を購入する時に以下のものを取り付けて欲しいのですが、こちらで購入して送っても大丈夫でしょうか?もちろん工賃がかかるのは承知しています。
USB電源、電源ユニット、グリップヒーター、サスペンション
0216774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 21:59:38.16ID:7dGIjdTM
店によるのできいい。いてみると
0217774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 22:16:30.74ID:yBCktT1H
>>206
ありがちな¥4,000くらいのやつも
高い¥15,000くらいのやつも
使ってみたけど耐久性はどちらも
おんなじようなもんだったから
>>209が言うように¥4,000くらいの奴を
2枚重ねで使ってる

外側の奴は紫外線にやられて
2年程でダメになるから新しいの買って
下に入れる...を繰り返してる
0218774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 07:53:05.87ID:J2aGxloq
大型バイクのツアラーバイクってサイドパニアやトップケース付けるのが前提みたいになってるの?
0220774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 11:46:13.09ID:MZhuVi9D
バイクカバーって屋根無いけど直射日光あたらない場所でも必須?

シート掻き毟る猫対策したいだけなんですがスプレーは悪臭酷くて
0221774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 12:48:44.98ID:R2PMKfDG
>>218
バイクは箱の台車でしかない

>>220
ホコリがつもりにくいからカバーかけた方がいいかも
ただ、キズが付くこともあるのでそこは好みで
0222774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 14:02:14.39ID:BXj9yLQl
>>201
スパンキングはやってもらうから価値があるんだぞ
0223774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 14:53:04.64ID:kz+kdILQ
バイクのミラーのミラー部分のみって売ってるものではないのですか?
ちなアクシスZです。
0224774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 19:58:39.93ID:aP4pT80M
>>223
もう何十年も前からアッチョンブリーでしか売ってないよ
メーカー側の在庫管理も考えてあげよう
0225774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 22:30:00.75ID:b4yZ+V4p
>>224
アッチョンプリケが何かは分かりませんが、
文脈で全体の意味は理解できました
無いんですねーなんか勿体無い

ありがとうございました!
0227774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 00:11:33.26ID:dLhBeret
>>215
グリップヒーターは

・車種(=バッテリーの型番)
・1回の運転で乗る距離

によっては一冬でバッテリーあがることもあるから
やめた方がいいぞ
0228774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 00:13:12.74ID:dLhBeret
訂正

・車種(バッテリーの型番、発電力)
・1回の運転で乗る距離
・乗る頻度

ここの奴らは自分から積極的に質問者へ回答しないくせに
他人の回答には積極的に揚げ足取りする奴が多いから困る
0229762
垢版 |
2023/10/07(土) 01:50:30.59ID:GsljdwbS
>>215
残念ながら店によって対応方針が違うので、ここでは確たる回答は得られないと思う


>>228
貴方のレスに>>215への回答は含まれていますか?
「◯◯の場合にはXXになるおそれがある」というのは色々なことに当てはまるので言い出したらキリがないと思います
0231774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 05:00:05.38ID:kE54qhHq
>>175 ホモランドセルとか大きくて四角くて荷物たっぷり入りそう
0233774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 01:16:01.56ID:13BBpjiU
>>232
大抵の場合は反則で相手ボールで始まる
0235774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 07:47:27.99ID:0NyrcOC4
https://www.youtube.com/watch?v=ADs8tvU2xDc

バイクのほうが加速が速いということ?
最高速勝負でバイクが負けてた気がしたんだが

コーナーは車の圧勝だけど
でだしはバイクで
最高速は車のほうが早いんじゃなかった菅
01000だとわずかにバイクのほうが早い気が。
0236774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 08:06:46.31ID:5jub6l40
若い男女が見つめ合う奴
0237774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 08:33:12.01ID:iQWH1nO3
キリンから出てた炭酸飲料
0239774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 09:00:32.58ID:7AqKdEeh
>>235
こういう動画開いて5分とかあると飛ばし見するけど見たいとこが分からんので結局見なかったりするわな
0240774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 14:29:01.54ID:fdmnYW2D
>>232
敵陣のキーパーしかいないような所に味方を待機させて一気にパスしちゃダメってルール
バスケでいうと敵のゴール下に待機させておいて、自陣でリバウンドしてすぐそいつにパスするのは禁止って感じ
0241774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 14:32:23.03ID:fdmnYW2D
>>235
ギア比とかトラクションの関係で一概に言えるようなもんじゃないってこと

特にゼロ発進だと、車はアクセル踏むだけでいいけど、バイクは発進で全開にするとひっくり返る
軽いから全開に出来る中間加速はかなり強いね
上は排気量とか色んな要素がある
0242774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 15:20:00.98ID:Y57OUDuO
会社に草生やしてみっともないので草刈り中、アシナガバチが群がっていてビビるw
関東で気温は人によっては少し肌寒く感じるレベル、もう蜂の繁栄は期待出来ないですかね?
撤去したいが越冬出来るなら放置でも良いかなと?
0243774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 16:23:49.91ID:zTcCSl+9
蜂は女王以外は死んでしまいます
0244774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 16:30:05.63ID:wMEaPHj+
蜂って絶滅したとかニュースになってなかったか?
0246774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 18:23:18.16ID:FfDnptJi
ヒャッハー!蜜蜂だぜぇ~!
0247774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 19:13:48.65ID:NMTq9oVY
>>232
ボールのスナップ前にディフェンス側がプレイヤーの体、
もしくはその一部がスクリメージラインを超えてしまう反則
5ヤードの罰退
0248774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 19:23:41.55ID:5jub6l40
>>239
始まった瞬間「3」を押すと大抵いい感じのところから見れるらしい
0249774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 19:28:44.39ID:7AqKdEeh
>>246
習近平で脳内再生楽勝っす!
0250774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 20:59:27.41ID:ZeX2RZcJ
ドラレコ取り付け工賃4万って普通?
0251774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 21:21:49.43ID:3rW8/Df9
習近平をしゅーきんぺーなんて読んでるのは日本だけ世界的にはシーチンピンと呼ばれてる
なーぜー
0252774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 21:59:40.38ID:m30/DVwG
本来は、相互主義
相手がこちら式読みしてたら、こちらも相手語式読みで、
相手があちら語式読みしてきたら、こちらも自国式読みで
というのが通例
前者は韓国、(インチョン、プサンなど)
後者は中国、(かほく省、うんなん省など)
だったのだがね
ペキン、シャンハイ、ホンコン・・などは過去の国際読みが
先に定着したものなので例外となる
香港は、北京語では「シャンカン」、広東語では「ヘンコン」に近い
0253774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 22:04:44.48ID:EJBqlv1p
英語には小さい【っ】のはねる音がないのにカタカナ英語にはやたらこのはねる表現つけるよね
0254774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 22:31:33.05ID:an7zZ7wV
>>251
日本語勉強すればわかるよ

でも韓は、なぜか向こう読みに近い発音で記載なんだよな
流石汚鮮されたマスコミ感
0255774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 22:45:39.51ID:NuBYko+O
>>250
流石に高い気がする
時間工賃8000円として2時間16000円くらいじゃね?
カウル外すのが超絶ややこしいバイクとかなら違うかもしれんが
0256774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 00:18:15.02ID:7CkcI1Zx
>>250
もしかしてドラレコ込みの値段じゃなくて?
工賃だけでその値段なら海外産のフルカウルならもしかしてって感じかな
0258774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 00:38:11.24ID:MOHJQh3B
>>255
時間工賃8000とかそんな安いのバロンくらいしかないやろ

フルカウル、部品持ち込みだとにりんかんで工賃が3万~だな
0259774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 00:40:24.51ID:MOHJQh3B
>>257
ドリームなら時間工賃11000くらいだから
スクーターだと変な仕様だったりでなくはないって範疇
0260774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 09:04:25.92ID:kwOnHdY9
ドラレコ取り付け工賃なんかは整備の時間工賃とは別に設定しているのが多くある
車種別とかもあるが大体3万くらいから4万
0261774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 09:11:43.33ID:SKW2DJbp
フルメッシュを洗濯したいんだが注意点あるか?
0262774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 10:11:17.55ID:/bgHIqLA
>>261
表示タグがあるからそれに従ってみるのが一番間違いがないよ
洗剤と水の量は気をつけた方がいいのと濯ぎは入念にってくらい
干すときはやっぱり陰干しが色落ちしにくくていいんだけど普段から直日に晒されてるわけだから微妙
濡れたまま直日の方がダメージが大きいのは間違いないけど
0263774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 10:53:45.14ID:9RfALo9n
>> 243
前日から働きバチも一切飛び立たないし、群れていた数が減った様子
女王バチだけ人と距離取れる場所に持って行きます
0265774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 12:53:33.14ID:Nk8TBizV
>>259
店舗は大きいけど県内3チャネルだけの小さいチェーン店
店頭在庫ドラレコ
メットイン内にジャンプスターター接続用バッテリー端子とシガーソケット
スマホホルダー&取り付けバー&マグネット充電
リアカメラ用ライトだけ持ち込み

納期早かったから飛びついたけどpdfの明細開いたら新車整備費入れて工賃10万超えてて青くなってた
同時作業でも割引無しでそれぞれで工賃満額取られるとは思わんかった
腕はいいと期待することにする
0266774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 15:31:29.32ID:Lf1iE+wC
KATANAのイントネーションってどっちが正しいんですか?

か→た→な→
刀(かたな) 魚(さかな)

か↑た→な→
バナナ(ばなな) 若菜(わかな)
0267774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 15:54:34.83ID:/bgHIqLA
>>265

エド・チャイナ
メットイン内にジャンプスターター接続用バッテリー端子とシガーソケット
スマホホルダー&取り付けバー&マグネット充電
リアカメラ用ライトの接続
お店でやってもらうこともできますがご自分でなされば四万円くらいの節約になります
ぜひやってみましょう
0268774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 17:15:49.90ID:xbq1b8uy
>>267
脳内再生乙
0270774RR
垢版 |
2023/10/10(火) 07:17:25.64ID:rg9EMJaQ
お教えください 悶々としています

私は上体が異様にがっしりしていて 住む地方都市にある2りんかんの最大サイズの
ジャケット2XLのジッパーが上がりませんでした。ギリギリ位

それでワンサイズ上のものをネットで買おうと3XLを買うつもりが誤って4XLを
ポチってしまいました。Amaならキャンセルすればいいのですがそれのできない
ショップです。

その後考えましたが インナーに電熱や脊髄プロテクターなんか入れたいんで
2サイズアップの4XLでむしろ正解だったかと思っていますがこの考えは
正しいでしょうか

ちなバイクウェアを買うのは初めてです
0271774RR
垢版 |
2023/10/10(火) 07:59:42.95ID:fEH0omY5
飯食ってデカくなればよろし
0272774RR
垢版 |
2023/10/10(火) 07:59:49.80ID:jQBwDJIX
>>262
陰干しは一気に乾燥させない為でもあるよ
0273774RR
垢版 |
2023/10/10(火) 08:06:59.68ID:NSzdsPkN
>>270
2XLのジッパーが上がらないなら3XLでは窮屈で4XLで正解と思うけどね
俺も体でかくて今着てる服5XL(ネタみたいけど本当)
メーカーで大きさの違いはあるが上のサイズへのステップはそんなに変わらない
0275774RR
垢版 |
2023/10/10(火) 09:30:37.22ID:rg9EMJaQ
>>273
了解しました 誠にありがとうございます。
4XLで正解そうです
0276774RR
垢版 |
2023/10/10(火) 11:00:42.83ID:9ViIr2B2
着てる服が5XLとか
2XLでジッパーが上がらないとか
一体どんな不摂生したらそんな体型になるんだ(´・ω・`)
唐揚げが主食の方々だろ
0277774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 01:52:33.18ID:4kz1rM+w
通常は服がきつくなったら危機感覚えて無意識に節制するようになるんだがなぁ
だから学生時代から大きく体型が変わることはない
0278774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 02:00:45.13ID:F5nXiawO
100キロくらいだと5XLBだな
0279774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 02:12:18.61ID:fR4KVeik
脂肪と筋肉だと体積が3割ぐらい変わる
0280774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 04:50:36.61ID:LSkmE2h/
>>275
今後のこともあるので吊し主体だけどオーダーも頭に入れておこう。
キツイのもブカブカも結局は疲労の原因の一つだし事故の時の防御に問題ありです。
昨今は胸や背中特に脊髄を守る機構ありき。何やかやの機能を発揮させるにも寸法は大事になっています。
バイクはとりあえず革着てりゃいいってのは二昔前の話になっちゃった。
0281774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 05:04:13.05ID:e9941Coy
肥満と健常者だと事故ったときの死亡率が最大2.5倍違うんだっけ
質量があると運動エネルギーが跳ね上がるからヤバい
0282275
垢版 |
2023/10/11(水) 06:33:07.81ID:2v9SuH0p
私は子供のころから柔道を続けておりそれでガチムチ体型なんですわ
憶測で人をDisらないでほしい
0283774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 06:34:24.96ID:2v9SuH0p
>>280
ありがとうございます。オーダーなら長持ちしそうですし コスパもむしろいいかもしれませんね
ずっと満足が続きますし
0284774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 06:36:06.98ID:aoP15hXt
ボディビルダー?ぽい人でそんな感じのいたわ。
スーツでパツパツ。
メシ食ってるとこ後ろから見ると首周りから僧帽、広背筋とかもう偉いことになってる。
これで運動したらどうなっちまうんだ、とか思った。
0285774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 07:35:51.32ID:KL8gPImz
カワサキのZ900RSってプリウスみたいに多いけどあれってそんなにいいバイクなの?それとも四気筒の丸目だからおっさんに人気あるだけ?
Z650RSは不人気なのか?あまり見ないぞ
0286774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 08:38:17.32ID:F5nXiawO
z650カッコわるすぎる
おっさん向けでパラツインもねーわ
0287774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 16:38:32.47ID:Do1Lp0H3
自称ムキムキは8割ムチムチ
自称ぽっちゃりの8割は糖尿デブ
自称ハゲはだいたいハゲを安心させる罠
0289774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 20:52:07.96ID:zHWuJv7z
でもキムチうまいぞ
ご飯がススムくんすこ
0290774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 21:15:19.19ID:QqCRUMjc
虫とか同卵が入ってこその本場のキムチニダ
0291774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 22:01:48.65ID:zHWuJv7z
国産キムチ美味くなったよなあ
0292774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 22:21:05.86ID:cfoeCNFt
異性化糖が入ってるとがっかり
せっかく健康的な漬物なのに
そんな数円コストカットしないで値段上げていいから砂糖使えよ
0293774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 22:46:22.87ID:XFdzesNf
>>292
それは本物の異性化糖を知らないからです
一週間待ってください究極の異性化糖をお見せしますよ
0294774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 09:32:53.65ID:zkLRW1Cy
カプサイシンには依存性があるんだよな
0295774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 11:14:15.59ID:zsQ0mCpU
>>292
塵も積もればヤマト発進
0297774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 12:37:15.55ID:zsQ0mCpU
昔ドラム缶の蓋の目貼りに使っていた鉛粒を14から13に減らして必要経費を大幅に減らしたという逸話がある
0298774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 13:09:12.88ID:nkNeKrdz
ZX-25Rのブームってもう終わりました?(´・ω・`)
0299774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 14:05:40.75ID:/M6JSMLM
終わったかどうかは知らんが、見かけても珍しいものではなくなった
0300774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 14:14:03.63ID:SCSIdQ2I
超加工食品は全般に依存性がある
ひとくち食べて旨い!満腹でも食べられる!
こういうのは極力食べない方がいい
合法ドラッグ
依存したら必要以上のカロリーを摂らないと気がすまなくなってデブキモいしね!言われても気にならなくなってデブ街道を進み始める
0301774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 14:35:33.36ID:aLXGTlak
>>298
25R乗りだけど道の駅でおっさんに絡まれることはなくなったよ
0302774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 14:38:18.71ID:FNj9GOjH
私は留学生です。よろしくお願いします。
私は太っていて体重は120kgもあります。
私はTrekの自転車で工場に通勤しています。
今日の休みに原付免許を取ったのでエンジン車が買えます。
ホンダのスーパーカブは体重120kgでも登れますか?
0303774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 15:37:32.92ID:WnUoaVba
樹脂製のカウルを塗装したいんだけどカウルの材質が分からない場合どうすればいい?
樹脂自体に色が付いてて塗装がないパーツなんだけど

プラスチック用サフェーサー吹いてラッカー塗料→ラッカークリアでok?
0305774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 16:07:41.99ID:FnNxgYto
何でも一度良い思いするとそこに基準が移動するんだよな
4Kモニタしかり良い布団しかり
知ってよかったものもあれば知らなきゃよかったようなものも多い
0306774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 16:21:16.33ID:sfLxB33k
バリオス3でも作って欲しいな
他社が4亀頭に追従してこないからなかなか進化しないのが辛い
0308774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 23:32:20.01ID:YC509kC0
カブでナナハンをブッチ切ふ男がいたら惚れちゃわね
0309774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 09:42:28.40ID:gTrNkB4a
AF34前期型のライブディオチェスタに乗っているのですが、
ヘッドライトの取り付け部分が溶けてしまいました。これを直す方法はありませんでしょうか?

急にヘッドライトが切れたので交換しようと思ったのですが、ゴミが挟まっていたのか電球がズレたのか、バルブ挿入口が溶けてしまっていました。
内側からの写真も撮ろうと思いましたが、ツメが固くて壊しそうなので一旦やめました…

よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/hOi1txQ.jpg
https://i.imgur.com/BOcJ7ds.jpg
0310774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 09:45:18.81ID:v5UR6YWL
>>308
あのカブはある意味インチキカブだから
0311774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 12:30:51.74ID:J3Bbn9gT
>>305
生活水準も、ちょっと向上しても少し経つとそれが「当たり前」になって「もうちょっと上の人たち」が見えるようになって、また「苦しく」感じるようになる。
0312774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 17:44:25.69ID:o20r1Ws/
人生ほどほどが幸せ
0313774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 17:58:29.22ID:J3Bbn9gT
いまあるもので幸せを感じられるメンタルセッティングが良いな
0314774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 18:20:59.48ID:cXBq2d5y
初めてバイトして得た5万円は超ワクワクしたし就職しての初任給20万でうっほうほだった
そう考えると若いときに風俗なんかで月150万とか稼いじゃった人は老いて仕方なく就職して初任給20万は発狂するだろう
生活レベル下げるのはしんどい
0315774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 19:22:21.18ID:NO+85sLW
いいかい、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ
0316774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 19:45:45.77ID:o20r1Ws/
トンカツは味噌に限る
0318774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 19:59:21.96ID:J3Bbn9gT
良いと分かってるのになかなか出来ない
難しいからこそそう言われてるんだろけど
0319774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 20:19:50.15ID:tSLBsXYs
それが本当に好きなのか依存症なのか冷静に考えることも大事かな
週末にのみ上等な酒とキューバ産の葉巻を嗜むのは趣味だけど、毎日惰性で飲むストゼロとやっすい紙巻きタバコは依存
トータルで前者の方が安く体の負担も少ない
0320774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 20:41:39.36ID:OGVEro8+
>>319
一度ゴルゴの吸ってる高級トルコ巻きってのを吸ってみたい
まあそれでも数千円程度だから手が出ないってわけでも無いけどさ
0321774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 20:46:25.88ID:o20r1Ws/
葉巻は肺へ吸いこまずフカして鼻で嗅ぐと聞くがそういうもんなのか?
0322774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 20:49:13.86ID:OGVEro8+
>>321
紙巻きタバコも、そもそもはそういう風に吸うものらしいよ
0323774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 20:53:00.77ID:bCrYjdMi
>>321
元来タバコは肺に入れないのよ
葉巻も、パイプも、煙管も、何故か葉巻の簡易版として誕生した紙巻き吸いの一部が肺に入れないとダサいという新カテゴリを作った
というか元来は何時でもどこでも吸うものじゃない
宗教儀式や自宅の書斎で落ち着くときに嗜むもの
0324774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 21:00:30.43ID:C7Aptp1N
初バイクで新車でSR400とGB350で迷っているのですが
SR400はキック始動だからバッテリーが必要ないから維持費も安くなりますか?
0325774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 21:06:58.21ID:OGVEro8+
>>324
バッテリー消耗についてはキックだから、
ってのはあんまり関係ないかもね
むしろSRは製造終了して年数経ってるから、
修理に余計な金がかかる可能性がないこともない
まあしばらくはパーツの欠品とかってのはないだろうけど
0326774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 21:46:07.93ID:xP9g3ELJ
火をつける前のタバコを嗅ぐといい匂いだけどほとんど
香料の匂いなんだろうなあ
タバコは大嫌いだけどパッケージ見てもここまで酷くされる
程じゃないだろとは思った
タバコ吸う人もマナー悪いし嫌い
0327774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 21:47:21.14ID:f378a3pU
>>324
マジレスすると
もっと排気量下げたほうがいい
変則の技術は上がらないし取り扱いも下手なままでおわる
0329774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 22:07:00.03ID:Bxd7fQ1g
>>327
例えばCB250Fなら技量が上がってGB350では上がらないとか
ただの根拠皆無な妄執だよな
0330774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 23:55:26.92ID:nkDcn+Fg
>>324
バッテリーが必要ないのは90年代まででその後はバッテリー点火やぞ
0331774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 00:04:09.88ID:GWP/pLpi
車種によってはバッテリーレスキットなんて有ったけどデメリットしか感じないw
スカスカチューンのためのものだな
0332774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 00:24:41.19ID:nmpHjSeU
>>327
3つ質問

1
SR400新車とGB350新車で迷っている相手に
新車で買える350cc以下のバイクで適切な車種って何
但し SRやGBと全然ちがうカテゴリの車種や一般入手しにくいマイナー車種を挙げるなよ

2
もっと排気量を下げることで得られる
変速の技術って具体的に何

3
SR400やGB350のようなビッグシングルの方が
大抵の250以下のバイクよりアクセルワークやクラッチワークがシビアなんだが
SR400やGB350より排気量小さくて
SR400やGB350より乗ってて技術が上がる小排気量のバイクって何
但し レースベース車やコンペモデルの公道仕様や昔の2ストバイクの話は持ち出すなよ


さあ答えろ

答えられなかったらお前の今までの人生とバイクライフ全部否定な
0333774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 02:12:56.16ID:AN97BTVq
>>324
SRもバッテリー必要ですよ
滅多に乗らないバイクのバッテリー代心配するくらいなら、たまに外して充電メンテする機材とノウハウ身につけたほうがマシです
どうしてもバッテリー嫌うならバッテリーレス改造するより人力(自転車)に目覚めたほうがマシです
0334774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 02:37:47.17ID:gC++WykT
SR400の新車なんてまだ買えるのかと思ってみてみたら残るには残ってるんだな
バカバカしくような値段だけど
0335774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 02:46:07.54ID:WHAtj8qq
シーソーペダルに憧れがあるんですけどこれ溶接できる環境あれば割と自分で作れたりしますかねこれ
靴で下から上にあげる動作を後ろ側にあるペダルを上から下に下げる動作で代用してるので代替してるのなら鉄の棒とペダル部分を何らかの形で付けてあげれば良いって話ですよね
問題は強度と干渉なのでそこクリア出来れば個人店のワンオフパーツに頼ることなく自分でシーソー化できるのかな
0336774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 02:51:54.62ID:Ud7XJiTH
リンク式なら難しいだろうね。
0337774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 03:01:27.89ID:WHAtj8qq
今のバイクってリンク式なるものがあるんですねぇ……
それこそ自分の乗ってるのが2型SR400なんでリンク式ではなさげでした
ちょっと自作考えてみます
ありがとう!
0338774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 03:05:06.97ID:AN97BTVq
>>335
強度と干渉と角度、かかとで踏むなら迂回する工夫と踏んだ時に素直に力が伝わりペダルがスムーズに動く力点の設定が必要
ぶっちゃけ相当難しい(試行錯誤回数が面倒くさい)と思うよ
0339774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 04:07:32.71ID:zImBLaef
>>337
sr400 シフトペダルでそのまんま出てくるやん
0340774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 08:32:00.74ID:USSLKZKQ
無香料のアメスピ嗅いでもいいにおいするよ
0341774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 08:36:57.14ID:RWJGbyv6
もともと、奴隷がご主人様の部屋に香りをつけるためにふかしてたんだよな。葉巻。
0342774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 08:38:04.44ID:N/b2pP76
>>335
シーソーペダルに改造したことがある
新規製作ではなく他車流用だけど
スプラインが合わないので加工(純正に溶接なら必要なし)
干渉部分をプレスで曲げて逃げ加工した
0343774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 11:59:31.39ID:Ys2TjKIq
質問です
スクーターのアンダーカバーをこすってしまいました
ガリ傷をペーパーで慣らしてガスバーナーで表面を焼けば多少は良くなりますか?

色あせた樹脂をガスバーナーである程度元通りの地肌になる動画を見て、苦肉の策として実際成功するのか分からないので質問しました
0344774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 12:15:56.47ID:m3rkWuSK
結果を見て良くなったと思うかどうかはそいつ次第ってとこだな
大抵のやつは手を加えたことを後悔する
0345774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 12:26:11.64ID:USSLKZKQ
気にしないのがベスト
どうせまたガリる
0346774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 14:34:12.81ID:y6p7L1pa
しかしまあ手を変え品を変え毎日毎日よくもそんなに質問を思いつくもんだよね
0347774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 15:39:50.46ID:1EvFw45z
1980年代のオフ車、キャブ直付けのチョークレバーが奥まで戻らなくなったので抜いたら、なんか薄くて丸い直径5ミリ位のアルミが取れた
そしたらチョーク引っ張るとエンジン止まる
チョーク無し車になった
質問というか、多分古い為に珍しい故障だと思うのでチラ裏
0348774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 16:17:00.46ID:USSLKZKQ
>>346
世界には人間か数人しかいないと思ってんのか
0349774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 16:30:40.06ID:XXrsQZFG
5chはオワコンだから僅かな老害しか残ってない、だからバイクに詳しくない人なんてここには存在しないって思ってるんでしょ
そういう人ってもれなく本人が老害よね
0351774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 16:45:29.07ID:xJir7ra9
糖質より糖尿が多いバイク板
0352774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 18:11:48.82ID:Ys2TjKIq
>>344-345
やっぱり触らないほうがいいですか…
ガリッた自分が腹立たしい
0353774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 19:46:20.91ID:USSLKZKQ
>>352
そろそろ写真を貼ろうか
素材も傷の大きさもわからんと答えにくいよ
0354774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 20:02:27.68ID:y6p7L1pa
そういうのが張られた試しのないスレと聞いて
0355774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 20:12:53.77ID:xOzVVz2+
シール貼って誤魔化そうぜ!!
よくヤンキーがスクーターの下部にパワードバイホンダとかの
ステッカー貼ってたじゃないの
あれ真似よう
0356774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 21:02:25.19ID:fQrNKhOp
>>329
125tMTだと40キロまでに5足6速いれまくるから
変速技術がものすごい上がるし
適切な速度に対するギアチェンジも感覚で分かってくる
3速でずーっとはしれる1000tなんてのってたやつなんて変速下手なのは
バイクのってるやつならわかるわけだがスクーター派はわかるわけない
0358774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 21:55:41.05ID:iNb6++w7
バイク乗ってるやつなら初バイクの排気量選びで変速技術の上達が云々なんて有り得ないことぐらい分かるはずなんだが
0359774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 22:04:36.49ID:eDXkvo8H
有り余るパワーでビビっちゃうぐらいなら小排気量から始めたほうがうまくなるのはジムカでもロードレースでもあるにはある
技術は意志を持って練習するか否かが大きいけどな
何年乗ってもヨタヨタしてる人はいるし
0360774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 22:26:07.86ID:zImBLaef
>>358
リッターは三速でずっと走るとかありえないしね
乗ったことすらないんだな
0361774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 22:42:23.12ID:9Vy8TaQa
SRもGB350も初心者さんが乗ってなんの問題もないですよ、クラッチワークもスロットルワークも身につきます
0362774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 22:52:36.78ID:S8CazSLS
一般人が125ccでその辺走って身につく変速技術ってなに
欲しいバイク我慢して低排気量から乗り始めるとか金と時間の無駄だわ
0363774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 04:01:48.46ID:rLkOkpd+
逆に125クラスだと雑に上げるだけあげるやん
0364774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 04:06:44.68ID:h0VBtrhF
>>356
125にばかり乗ってると、アクセルワークが下手なままだぞ
いつもガバ開け
リッターの繊細なアクセルワークが苦手なまま
で、

持て余す

とか言っちゃう
0365774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 04:08:48.33ID:m7ehxGVZ
今の大型はギヤポジごとに制御が入って押さえつけてるから低いギヤだとフルパワーでないんだぜ
0366774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 05:37:00.94ID:UplDN97s
>>360
峠やワインディングで流してるとよくあるじゃん
むしろ一番入ってる時間の多いポジだろ
0368774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 06:19:17.32ID:84Uc01wx
俺なんか通学路流してるぞ
0369774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 06:29:10.44ID:UplDN97s
>>367
富士山、ターンパイク、八ヶ岳付近とかいったりせんの?
0371774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 07:39:19.27ID:Qbff6SeH
バイクカバーが破れました
今日中に急ぎ新しいのを買いたいです

レッドバロンの3年保証のやつ
ヤマハワイズギア Fシリーズ
ヤマハワイズギア Eシリーズ

あたり考えているんですが、
他にもおすすめあったら教えてください
0372774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 08:26:21.01ID:H19xKWif
デイトナのはサイズバリエーションが豊富でまずまず丈夫
0373774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 11:03:29.03ID:B44cuDKw
>>371
デイトナのウォーターレジスタントは少なくとも青空駐車で5年はもった
買い替えちゃったけどあと1年はいかたかもしらん
0374774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 14:09:30.27ID:nuePF50N
スクーターのヘッドライトの光軸調整?と固定を兼ねてるネジどめ部分近くの樹脂が欠損してヘッドライトと繋がってなくなっててプラプラしてるんですが、どういった素人修理方法がありますか?
0375774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 14:35:51.03ID:1dRkdobt
>>374
100均で売ってる練ってつけるエポキシパテ
0376774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 14:36:33.13ID:nNjI/WGA
>>371
俺は平山産業の透湿防水カバーを5年スパン位で買い換えて20年以上使ってる
モノはかなり良いと思っている
0377774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 14:36:44.20ID:1dRkdobt
あとはダクトテープでぐるぐるっと。
0378774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 14:37:26.06ID:1dRkdobt
道に落ちてるハリガネも使えるな
0379774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 14:51:21.17ID:eOTHRlBW
>>371
ヤマハ発動機は人民解放軍にドローンの技術を売るような企業なので
俺だったらヤマハ製品は買わない
0381774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 15:49:46.86ID:aulGG03c
>>363
都内で走るとガチャガチャ変速回しまくるんだよ125ccは。
YouTubeで動画にされてないのかってぐらい面白いぐらい回す。


バイクながいやつがいうには変速下手な奴おおいなとおもったら
大体でかい排気量から乗り始めたやつ多いなっていってたし
0382774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 16:09:24.73ID:BgvxgQ+s
君がいう変速が上手い下手って具体的に何?何が基準?
0383774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 16:44:16.47ID:dxCzAv7Z
俺のバイクはクイックシフターついてるから変速は上手いよ?
0384774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 17:27:11.63ID:LiM+Qszu
シフト下手は下手連呼のレパートリーのひとつだろ
0385774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 17:33:36.82ID:LiypOPbE
変速動作を何msで行うかの勝負でもしてるんか、ローカルな話だな
0386774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 18:02:17.44ID:dgpAzaBD
>>381
さっぱり想像がつかないんだが、
俺が都内を125で乗ったこと無いからなのか?
125ならシフトチェンジの回数が増えるほな当たり前なんじゃないかな、と
それが下手くそなの?さっぱりわからん
バイクは50から1200まで一通り乗ったことはあるんだが
0387774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 18:19:31.41ID:B44cuDKw
変速下手なやつ全員に何ccから乗り始めました?って聞いて回ってんのかよ
すぐわこる嘘で嘘を補強するなよ
馬鹿に見えるぞ
0388774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 18:27:02.98ID:Wdwr9UI8
MTじゃなきゃ嫌じゃ!!というおじさんで150cc以下乗ってる人ほぼ見たことない
0389774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 18:32:00.29ID:dgpAzaBD
>>388
確かに150以下だとMTでないと!って意識は少なくなるな
カブやらAPE100やらも乗ってきたけど、
スクーター死ぬほど便利
下駄には最高
0390774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 18:37:19.82ID:sP5oS89P
最近クロスカブに気がいってて買おうか迷い出した
でもスーパーカブ・プロも捨てがたいんだよ
0391774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 18:41:43.27ID:dgpAzaBD
>>390
クロスカブはいいと思うが、猫も杓子も感があるからなあ
プロに荷物つんでロングツーリングとか渋いわ
0392774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 18:48:56.89ID:aapnLhx3
>>386
小排気量はシフトチェンジの頻度が多いので
上達する  という意味不主張だぞ
リッターはずっと三速で走るらしいぞ
0393774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 18:58:59.62ID:aulGG03c
>>386
信じないなら乗らないでいきなり大きいの乗ればいいだけだよ
20キロだ2速へ加速だ一気に345で40キロと思って渋滞ブレーキ
2速N、またすぐ一瞬で動く345
まがるこの速度だと3でと一瞬で判断して45
5432N,信号停止と思って青になって345加速

ものすごいガチャガチャ操作しまくる。高速切り替えなんてたった1年でうまくなるわけない
0394774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 19:12:33.88ID:dgpAzaBD
>>393
なんでそこで一瞬で345にせんといかんの?
3速で引っ張るとかなんぼでも乗り方あるじゃないの
0395774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 19:30:35.07ID:yrrzHMHw
初バイクがH2みたいにどのギヤでもすぐ加速しちゃうバイクだと街乗り領域でシフトチェンジの意味がわからないままになりそう
0396774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 19:35:47.59ID:dgpAzaBD
>>395
リッターバイクが楽、って言われるのはそういうところだからなあ
まあ今時の電子制御バリバリのは乗ったことないけど
0397774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 19:38:05.26ID:dxCzAv7Z
でかいトルクが低回転で発生するエンジンだと楽だよね
0398774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 19:42:19.49ID:wSPfO43c
そういう意味じゃマイルドハイブリッド見たいので補っていくと小排気量も安価に化ける可能性を秘めてる
電動アシストチャリのあの小さいバッテリーとユニットでもテネレ並の最大トルク出してるからね
0399774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 19:49:18.84ID:LiM+Qszu
変速操作なんてティクラーや手動進角操作みたいに過去のものになるんだろうなあ
0400774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 19:54:52.96ID:1dRkdobt
変速もそうだが手動クラッチはもっと早く消滅するんだろな
0401774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 19:55:38.63ID:dgpAzaBD
>>399
バイクは趣味の乗り物だし、選択肢として残るんじゃないの?
ただ、電動になったら変速する必要が無くなるから、変速動作はなくなるかもね
0403774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 20:14:01.81ID:B44cuDKw
すてにクイックシフターがでてきてもうクイックシフター必須おじさんも生まれ始めてるからな
時間の問題よ
0404774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 20:19:13.91ID:H19xKWif
どんどん電子化されてつまらない物になって行く
0405774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 20:25:23.08ID:OVENDeig
学業と同じで一度つまずくと新しいこと思えきらんくなるからな
0406774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 20:40:37.23ID:9tMQFvWx
>>380
カリガネは茎茶
0407774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 20:47:03.52ID:1dRkdobt
電動バイクのアクセル回す角度ってどうなってるん?
変速無いなら、ゼロから最高速度までグイーッと一発で回すん?
めっちゃ手首に無理かかるか、めっちゃ微妙な角度にならん?
0408774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 20:52:07.61ID:dgpAzaBD
>>407
まあ普通にスクーター乗る感じなんじゃね?
0から最大トルク発生するってだけで
グリッと開けてスピードが乗ってきたら適宜開度合わせる、って感じで
0409774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 20:53:14.56ID:OVENDeig
>>407
手首壊さないように肩から回すんだよ
0411774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 02:00:19.06ID:fQ4h+g2r
https://i.imgur.com/YdCyYS1.jpg
新品の紙ガスケットの外周に白いものが
一周されていたのですが
これは液状ガスケットの固形版みたいなものでしょうか
名称がわかると助かります。お願いします。
場所はウォーターポンプカバーで冷却水のみをシールします。
熱は高くても120度までだと思います。
0412774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 03:42:31.87ID:CGZ2VqUk
シリコンじゃない?
シリコン系の液体ガスケットを塗布済みと言うこと。
0413774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 07:44:35.21ID:/+XIs8ap
液体ガスケットじゃないよ
カワサキのは信越化学
0414774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 07:46:39.01ID:+obV9DfN
600ccのSSって回さないと400ccに毛が生えたみたいな物って見たけど本当にそうなの?
600〜750くらいならsv650みたいなツインの方が加速感あったりする?
0415774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 07:53:57.89ID:z9kdKiI3
>>414
いいえ
リッターと比べての「回さないと」なんで
排気量は排気量なりです
何より、リッター、600の本来の意味のSSは、低排気量や2気筒のなんちゃってSSとは別もんですよ
0416774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 08:12:28.04ID:yW/i4S/G
ヘルメットについて
8年前に8000円ぐらいの一種用のジェットヘル買ったけど
今年に入ってから6月ぐらいから被ってるけど
毎日ちゃんと保管してるのに朝被る時に内部の耳が当たるパッドの部分や
他の布?の部分が湿っぽくなってる
日中は問題ない
何が原因だろうか?
そろそろ買い替えかな?
0418774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 08:15:24.02ID:FmQJIl4I
>>416
8年も使ってたら内装が劣化するのは当たり前
0419774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 08:18:54.80ID:z9kdKiI3
>>416
内装が有機物吸って保湿状態になってる
丸洗いしてみよう
しっかり乾燥させないと臭くなるよ
0421774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 08:38:00.57ID:nj3FaCpV
>>414
前提がよくわからないけど
600ssの回さない状態とsvの回さない状態での比較なら大差ないと思うよ
回せば圧倒的に600ssのほうが速いけど

ていうか600ss買って回さない乗り方なんてするやついる?
回さずにそこそこ速いバイクが欲しいなら非SSのリッターバイク買ったほうがいいよ
回さない乗り方バイクするやつにSSはやめとけと言わざるを得ないデメリットしかない
0423774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 12:24:39.94ID:6yuhXfr6
バイク屋の店長が客が600のSS買って物足りなくてすぐリッター買ったって言ってた
やっぱりSSといえばリッターなんだろうね
0424774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 12:29:38.79ID:FmQJIl4I
>>423
まあそこは人によるというか
かっ飛ばす人だったらリッターのがいいだろう
…まあ600SS選ぶ時点でかっ飛ばす前提か…
まあでも小さく軽いというメリットあるんだけどね
0425774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 12:35:46.61ID:oWxBliG5
バイクのボディカラーは黒だけは嫌なんだけど同じ考えの人おる?車は白と黒でもいいんだけど
0426774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 12:39:32.73ID:z9kdKiI3
>>423
250の2気筒どころか、125までSSって呼んじゃうご時世なのに…
0427774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 12:41:03.15ID:FmQJIl4I
>>425
黒だけは嫌だというより、他にいい色があるのになんで黒?とは思う
たとえばCB400SFの初期型とかは赤とか黄色とかいい色があるのに、なんで黒選ぶかなあ、なんて思うことはある
0428774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 12:43:25.30ID:IFfXznrx
ワイは単色のメットって逆に合わせづらくね?って思ってる
ウェアにも車体にもさ
0429774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 12:44:41.84ID:z9kdKiI3
ほぼ緑か黒のkwsk…

つか、好みでエボニー選びました
これからの人生、自分の好きなものを考えて過ごしたが良いよ
嫌いなものをいちいち見に行ったり考えたりしなくて良い
0430774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 12:49:12.84ID:JSpOkI/l
黒は写真映えしないから嫌 事故率上がるし何もいい事はない ハーレーや丸目ネイキッドは似合ってると思うけど フルカウルやストファイはねーわ
バイクなんて目立ってナンボ
0431774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 12:49:28.59ID:FmQJIl4I
>>429
カワサキには火の玉があるじゃあないかw
Z900RS乗ってるヤツはほぼ火の玉ばっかりだけどなw
こないだライコ行ったら、
Z900RSのパーツばっかり売っててどんだけ人気あんだよ、と思った
0432774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 13:05:51.08ID:yDLdwffW
>>430
バイクの事故なんて8割くらいは単独だろ
右直みたいな事故は前面しか見えてないからカラーなんて無意味だし
0433774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 13:07:44.65ID:TZwj+pdF
>>425
車もバイクも選ぶ時は黒以外、折角バイク買うなら楽しくなるような色がいいな
他人が黒選んだからって否定はしないが
0434774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 13:29:40.52ID:B+fAJro/
あんま「悪そう」にしたくないから黒は避けるな
ウェアもそうだけど
0435774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 13:34:54.41ID:0RTaeTBT
オカマ掘られるのは濃青
黒白は事故率大差ない

>>430
黄色でも乗っとけば
0436774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 13:58:39.96ID:fMeox0zZ
黒は単純にダサい
0437774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 13:59:20.98ID:fMeox0zZ
黒より黄色の方が圧倒的にいいな 映えそう
0438774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 14:51:58.18ID:2MynLlBS
バイクメーカーの服を普段着に着てたらダサいやろか
パーカーとかtシャツとか
0439774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 15:03:48.69ID:FmQJIl4I
>>438
ダサいダサくないなんて自分次第
自分がOKならいんじゃない?
俺はダサいと思うから着ないけど
0440774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 15:22:25.50ID:JJkEzpH2
>>438
そういう質問をするってことは心の中で「ダサいかも・・・」って思いがあるんだろ?
自分に正直に行動しようぜ!
0441774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 15:25:48.43ID:e9wE9N53
>>438
ダンロップやブリジストンよりはカッコいいと思うよ
0442774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 16:09:51.63ID:yDLdwffW
ヨシムラT着てるやついたらよっぽどの狂信者なんやなって思うけど
0443774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 16:45:26.41ID:B+fAJro/
日本語はださいけど海外メーカー名はかっこいいよね!
ハーレーとかドゥカティとか、着てるだけでモテモテ!
0444774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 16:48:58.12ID:1eNkUWMZ
郵便屋さんのバイクが伝統的にカブ系(カブ、バーディー)が多く使われるのは何か理由があるんですか?
荷物が多く積めるという車種固有の特徴を除けばAT車の方が楽だと思うんですが
MTの方が都合が良い理由が何かあるんでしょうか(´・ω・)
0445774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 16:55:59.24ID:FmQJIl4I
>>443
SIMPSONとかelfとかHIGHWAY MAGICIANとか最高にクール

>>444
昔はカブの耐久性がアホみたいに高かったからカブが使われていたが、
中華カブになって故障頻発
そっからベンリィに変わりつつあるらしい
0446774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 16:59:21.00ID:GqgTPgcG
新聞屋はバイト確保のためにATのスクーター導入してるが故障が多くランニングコストが鬼らしい
確かに見てても変な音してる個体が多い
0447774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 17:05:21.84ID:FmQJIl4I
>>446
新聞配達のバイトは乗り方雑な上にメンテしないからなあ
そりゃ壊れるわ
それに耐えてたカブの耐久性は凄いよな

神話は崩れたけど
0448774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 17:09:37.61ID:zO8znj/u
都内だけど新聞屋のベテランが乗る2ストメイトとLEDライトの近未来的なカブが共存していて面白い
2ストメイトは絶対従業員の趣味で維持してるだろと思うw
0449774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 17:31:09.27ID:1eNkUWMZ
MT車の方が維持費やすいんですか? (´・ω・)
0450774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 17:37:37.02ID:sFzv+haK
荷物をたくさん積む場合ATではクラッチ系統の消耗が激しい
0451774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 17:43:39.49ID:BHsg8UCL
チンペーさんで一番好きな話
https://miyearnzzlabo.com/archives/22665
多分笑って見送られるのを一番望んでるんじゃないかなあ
合唱
0452774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 19:04:54.33ID:eohAPOCt
>>444
> 郵便屋さんのバイクが伝統的にカブ系(カブ、バーディー)が多く使われるのは何か理由があるんですか?
配達用途だと後輪が足ブレーキでないと使いにくい。
それでギアとベンリイぐらいしか使えそうなのがなかった。(トピックも有ったみたいだけど)

たぶんCVTのゴムVベルトが外から見えないのが嫌がられたんじゃないかな。いきなり切れるし。
スクーターのクラッチは乾式でそっちの耐久性も心配だったのかも。
0453774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 19:21:00.98ID:cIJpmBk1
補給さえしてれば常に新しいオイル垂れ流しの2ストの耐久性に敵うバイクは無いもんね。
なんでなくしたんだろう?
やっぱり適度に壊れて買い換え促進かねぇ。
厳しい排ガス規制を言う欧州では原付は空冷キャブの2ストのままなんだよな?
最高速度50キロ以下の原付は排ガス規制対象外だそうだ。
0454774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 19:48:42.52ID:IqL9gfNH
国によって事情は違うからなんだろうがどんな事情なのか気になるな
0455774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 20:08:12.88ID:+dBS8qN9
シートカウルについてる大きな固い黒のスポンジ?の名前ってなんですか?
マジカルレーシングに汎用シートエンドってのがあったけど、見た目もっとボコッて形してたと思う…
ツーリング先でこれをつけてる人とちょっと話したときにおすすめされたけど名前教えて貰うの忘れた
よろしくお願いします
0456774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 20:17:41.58ID:F4fNBL+Y
2スト好きだったけど生ガス垂れ流しみたいなもんだったから排ガス規制で
滅びるのは仕方ないなと思ったよ
KTMが公道可2スト作ってるけどあれも現実にはラリーの移動区間の
公道をナンバー付けて走れますよで普段使いできますよではないし
2ストはNOXは少ないけど生ガスの関係もあって炭化水素と一酸化炭素は
多くてそれの制御が難しかった、触媒で対策するにも生ガスで触媒が
すぐに詰まるしね
0457774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 20:24:30.67ID:wlOVVxJ8
直噴にしたらいいのにな
0458774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 20:42:02.87ID:Gdx0qJob
グローブって何シーズンぐらい持つものですか?
2シーズン持ったらいい方なんでしょうか?
0459774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 20:46:48.71ID:hj3L/Pb/
>>458
乗る頻度によるな
学生の頃毎日乗ってたら2シーズンくらいだったけど、
オッサンになったら勿論頻度は減った
0460774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 20:50:34.57ID:w9v0I/dF
シングルシートクッション
シングルシートカバー
シートラバー
0461774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 00:49:57.55ID:P5+Ut/7g
>>457
やろうとしてやって傾いたメーカーがあるんだ
0462774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 03:09:10.28ID:PeHXsUyz
アプリリアSR50とか直噴じゃなかったっけ
モトGPの125クラスはキャブとFIを最後まで混在させてたね
直噴かどうかはわからんけど
0463774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 05:52:11.33ID:60gjkOa8
最近クシタニのレザージーンズの存在を知って
これ普段着にもすごくいいじゃんと思っている
20年近く前から存在してるようだが
やはり田舎でそういうショップが目の前になくて知る機会がないと
良い商品に気づかないもんだな
バイク板にも20年くらいいるけどこういう話題は雑談ではあんまり見ないな
グローブは薄いオフ用がいい、とかその程度だ
0464774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 06:05:25.42ID:hrpfCYTA
普段着に5万円のパンツは強いな
普段着は消耗品だからユニクロジーンズだわ
通販限定だけどメンズで27インチまで有って良い
クシタニのEXジーンズはモデルチェンジしてレディースのシルエットがかなりメンズ寄りになったから男の人も結構買うようになったとか
0465774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 06:53:33.36ID:jn7vak52
型落ちのSS乗ってる人ってイキリ率高く無いですか?
中古で安く買ったからか知らんけど無謀な運転が多い気がします
型落ちのリッターSSを中古で買うくらいなら新車のミドルネイキッドでも買った方が満足度高いだろうに
0466774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 07:06:30.62ID:60gjkOa8
>>464
本当に毎日じゃなくても
バイクファッションパンツとしては最高レベルじゃね?
なんで定番みたいな常識になってないんだろう
実はジーンズ嫌いが多いのか?
0467774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 07:08:59.99ID:60gjkOa8
あと個人的にはブーツカットがないのが痛い・・・
なんでストレートしかないんだろう
ジーンブ意識して用意するなら普通ブーツカットくらい考えないか?と思うわ
本物と比べてその場で裾あわせ仕立てがメインではないから、とかあるんかな
0468774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 07:11:06.47ID:60gjkOa8
>>465
練習用(壊してもいいと思っている)と見受けられる型落ちの250で
イキってるのが多かったらそんなに違和感か?
0469774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 07:16:22.45ID:wTEDq6zM
>>465
中古も買えない乗れないあなたが、
「ちっ!」
と妬んでいるようにしか見えません
0470774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 07:23:54.80ID:XsW9EOOo
ブーツカットだと簡単に裾上げ出来ないからサイズの選択肢をかなり増やさないと
クシタニだとかなり細かいお直し出来るから大きめのを買ってガッツリ仕立て直してもらって似たようなものは作ってくれるとは思うよ
ツートンになるけど継ぎ足しもやってくれる
0471774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 07:47:45.88ID:lKmLf7wC
中古の古いR1やCBR1000RR買うくらいなら新車のR7や650R買った方が絶対にいい
0472774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 07:50:01.28ID:CurdHwpj
良いかどうかは買う本人が決めるのでは
0474774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 08:02:05.19ID:DxBMsRby
バイクは中古でも値下がりしないから難しい
とはいえ国産なら250あればほとんど買えるだろ、副業で半年ぐらいバイトして好きなの買っちゃえよ
四輪だと不人気なセダンなんて5年で500万が50万ぐらいまで下がるから中古1択という人もいるが
0475774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 08:56:44.24ID:cGeuIlk0
自称セミプロのおっさんが
あっちの質問スレで相手にされんからこっちにきてんね
分らん質問に分かりませんとは言わず
思いつきの適当な回答したり素人に嫌味言うだけw
0476774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 09:01:14.02ID:81gVt8T5
黒ダサ連呼キッズは
黒いバイク乗ってる人にダサいと声かけていって欲しい
10人声かける前に殴られるか
弱そうなやつにだけ声かけてる自分の惨めさに気づくと思う
0477774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 09:11:28.25ID:3GzykK6S
服もバイクも黒色は一番無難な色だと思う
特徴がない分、それだけ誰にでも好まれるし誰にでも合う
色付きは選択を間違えたらただの痛い奴認定される傾向がある
0478774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 09:18:10.26ID:mnvR/uDe
ガチプロはわからんことはわからんと言って調べとくから3日待てとはっきりいうね
そういう人のほうが信用できる
0479774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 09:30:54.34ID:wTEDq6zM
>>476
現実の自分が分かってるから掲示板で虚勢張ってるのに、そういう人を追い込むなよ
可哀想だろ
0481774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 09:59:40.06ID:6+PGHUOY
黒は収縮色だから服の場合体型に自信がない人が選びがち
車両は可もなく不可もなく目立たいない分事故のリスクが上がるのと夏場すぐ熱くなるw
0482774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 10:04:02.11ID:7JTiHkAw
白とか黒とか子供か
大人は黙って灰色だ
0484774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 12:14:03.63ID:zWoKF5QB
>>482
オッサンは汚れの目立たないシルバー一択
0485774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 12:23:37.72ID:qYRqEptz
汚れたままにするのかよ臭そうな話だな
不衛生だとハゲるぞ
0486774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 12:27:41.79ID:E2D8ACHW
黒がダサいとは思わない
バイクの車体色の黒は嫌だから選ばないってだけ
装備は黒が汚れが目立たないからいいと思ってるし黒塗りのセダンはカッコいいと思うし
バイクは黒だと小さく見えるし安っぽく見えるし写真映えしないし周りに溶け込んでしまう
0488774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 12:44:52.08ID:5sMQ5J7m
豚が乗ってるだけで目立つだろ
0489774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 12:47:35.92ID:lG3FuD+o
FCモトでペイパル支払いで購入について質問です。
ペイパルの使い方相談かもしれずすみません。
商品を選んでFCモトサイトの購入ボタン押してからペイパルのページ飛んで支払いを押しました。
すると「あと1ステップで完了です」とメッセージが出てFCモトのページに飛ばされました。
購入時はログインした日本語のページでしたが、ペイパル支払いから「」のメッセージの後に飛ばされたページは英語のログアウト状態のFCモトトップページです。
あと1ステップで終了のワンステップが何をしたらいいかわからず、結局二度目も同じような結果でした。
FCモトの注文履歴も無しでペイパルの取引履歴も無しですから結局購入出来て無いと思われます。
海外通販使った事ある人、誰か教えて下さい。
あと、履歴ないから大丈夫ですよね。同じ商品二度購入の作業をしてしまったので。
0490774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 12:48:58.28ID:Z/Rb9fzb
>>489
未経験者だから一言だけ
PayPalにログインして取引履歴見れば支払いがされたか否かすぐわかるぞ
0491774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 12:49:45.65ID:rW7TRc0q
ホンダは赤 カワサキは緑か黄緑スズキは青か黄色
ヤマハは何?
0493774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 13:01:37.47ID:zGlDy3SR
ヤマハってなんか黒黄色のイメージやわ
実際走ってるのは青黒ばっか
0494774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 13:24:45.09ID:fme+fuez
黒好きじゃないけど黒しか在庫なかったから黒買ったクチだけどそれなりに満足してる
0495774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 13:37:39.31ID:MaE5ja47
>>493
白赤の前のインターカラーは黄色黒だからな
0497774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 13:39:47.65ID:CurdHwpj
>>489
別のブラウザでやってみるといいかも
0498774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 13:40:46.88ID:Z/Rb9fzb
>>489
ADBlockが悪さしていることがある
切ってみれば?
0499774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 15:01:02.99ID:NaIdyaln
>>481
ちがうぞ。
大きいサイズは黒しかないパターンが多いんだよ
0500774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 18:32:51.68ID:EY+btKjT
大きいサイズは中高年が小さいサイズは若者と女性で取り合うから意外とすぐなくなっちゃう
残るのは半端なサイズ
0501774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 20:15:13.41ID:wdCxYKKj
>>489です。
もう一度購入にチャレンジしています。
買い物かごからお支払いに進んでペイパルのページに飛んで
「注文の確認を続ける」の画面にに来ました。
そのあと「もうワンステップで終了です」のメッセージの後
またログアウト状態のトップページに来ました。
支払決済ができません。
どうしたらいいでしょう?だれかペイパル海外通販で購入経験者の方いませんか?
0502774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 20:18:22.84ID:CurdHwpj
FCMotoでペイパル払い2回やって普通にスンナリ行ったけどなあ
0503774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 20:20:20.74ID:CurdHwpj
ログアウトされたページでまたログインしたらどうなるん?
その英語ページでログインして決済してみたら?
0504774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 20:51:03.64ID:wdCxYKKj
>>502>>503
ログアウトページでそのままログイン一度やってみます。
もう5回ぐらい買ってる。
支払い出来たら五点分注文とかないよな・・・
0505774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 21:04:14.82ID:wdCxYKKj
504です
何回かやってるなか、「注文の確認を続ける」の画面から
サンキューフォーユアオーダーって英語のメッセージの画面が出ました。
これって購入できたって事でしょうか?
0506774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 21:16:16.12ID:wdCxYKKj
連投すみません。
通販サイトの注文履歴とペイパルの取引履歴が空のままでした。
購入できていないようです。
もう諦めます。買いません。
スレ汚しすみませんでした。
レスを頂いた方々ありがとうございました。
0507774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 21:55:38.11ID:CurdHwpj
ひょっとして偽サイ・・
0508774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 22:52:57.22ID:aH2dalwy
海外通販は何度も経験しているがサンキューフォーユアオーダーって取引完了の合図みたいなものだろ
中には何度やっても取引出来ない所(有名サイト)もあったが
当然サンキューフォーユアオーダーは出ない
0509774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 23:27:49.49ID:wdCxYKKj
>>507
そう考えるとおかしな点がありました。
最後のステップでモトストームのページで支払いを完了させてください。と出たので
モトストームのページの上に載ってる電話番号から検索してペイパル送金しそうになりました。
それ以外支払うことができません。
色々調べたら通販サイト購入ボタンからペイパルで支払うの画面に飛ぶのが本当ですね。
モトストームは異様に安いから安さにつられて粘ってしまいました。
少々お高いけどFCMOTOで買いました。
>>501に書いた
>そのあと「もうワンステップで終了です」のメッセージの後
>またログアウト状態のトップページに来ました。
の二行目のログアウトページから再度ログインして購入を行って
二度目でサンキュー・・・オーダーの文字が出ました。
0510774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 05:31:40.64ID:QCKMstzD
199X年代の600ccバイク見てると総走行距離2万km行ってないことが多いんですけどそんなものなんですかね?
自分が3年で2万kmくらい原付乗ったので20年で2万kmは本当にそうなのか疑問が隠せないです
0511774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 06:12:03.06ID:XaGSh7M2
平成中頃まで?は、すべての中古車は不自然に1万キロ未満だった
今もあるいはメーター巻き戻してるかもね
一応車検証で今回と前回走行距離と、最大距離が記載されてるけど
0512774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 06:15:25.37ID:QF5qaq5/
大型は気合い入れ無いと乗れないから週末しか乗らない→月イチしか乗らない→車検通したっきり乗ってない
こうなりがち
俺も原付初めて買ったときは1年目で2万キロ走ってからぐんぐん距離が減ってエンジンかけない年もある
バイクって必需品じゃないからな
0513774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 07:29:10.40ID:JVSp6rby
>>510
>自分が3年で2万km
その中で日常用途(通勤通学買物その他所用)以外は少ないかもよ
趣味車は走行距離少ないのも珍しくない(昔は不正も多かったが)
0514774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 12:30:39.91ID:pscPIICt
自分は600乗りだが所用や天候不順除いて週末に200~300程走ってるから大体年1万強走っているな
タイヤも年一回は交換してるし
0515774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 12:32:22.14ID:/TxQ82pN
おれは800だがこの1年で100kmも走ってなかったわ
0516774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 12:39:04.87ID:XG/ZvriZ
俺は950なんだが買ってから120kmしか走ってないわ
0517774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 13:48:07.37ID:kTu8ZS3k
乗らないってバイクに申し訳なくならないよ?
0521774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 18:51:24.87ID:zexv0GCw
ピリオド
とはなんですか?

また
第1ピリオド
とはなんですか?
0522774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 22:20:01.57ID:yB67my0/
,カンマ、コンマ読点
.ピリオド句点
最後に打つのがピリオド
第1ピリオドは第1エンド
最初の区切り
0523774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 22:44:36.99ID:K8L57YnG
名阪スポーツランドというミニサーキットに行ってみたいのですが
ここを走れるミニバイクとは排気量125cc(未満)のバイクということで合ってますか?
0524774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 22:48:05.67ID:K8L57YnG
名阪スポーツランドというミニサーキットに行ってみたいんですが
こういったサーキットでいうところのミニバイクは125cc(未満)のバイクという事であってますか?
0526774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 22:53:38.08ID:K6BUfxX6
初バイクです。というかこの先何度もバイク買い替えたりできないと思うし下手したら一生乗るかもしれないですがあほらしい質問ですみません
直しながら一生乗れるバイク100年乗れるバイクってありますか?
カブ110だったら100年乗れますか?
0527774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 23:03:41.52ID:SwMOSyQ2
古いハーレーだろう?
レプリカ部品で新車が組めるレベルで部品揃うからな。
0528774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 23:11:54.02ID:AyQcH4Cf
>>526
乗りたいバイクを10台買って9台保管しておきゃなんとかなる
本気で100年乗るなら、馬鹿らしいけどそれが1番安くて確実
0529774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 23:24:59.30ID:2L7raOhn
きっとその頃はガソリンが希少品になってるか入手不能になってるな
0530774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 23:35:51.28ID:FEZNMDdd
長く乗りたいって気持ちは理解出来るけど100年乗るのは今の技術だと厳しい
全てのパーツが自分たちが死ぬまで生産され続けるわけじゃないからね
30年くらい丁寧に乗りつつ技術進歩で誰でも手軽に3dプリンターみたいなので金属加工ができるようになるのを願うしかない
0531774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 02:29:48.53ID:+KTyjCrv
日本って気候的に長期保存とか厳しいとかでなかった?
0532774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 03:58:09.59ID:6+DcV0Rq
長く乗るなら人間側のメンテが大事よ
日本人も年々不健康度が上がって平均寿命もどんどん追いつかれてもう世界一とは言えないし
ことバイク乗りに関しては日本人平均よりはるかに短い生涯となるであろう体型の人が多い
ハゲてるし
0533774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 06:08:52.90ID:zVdiUWsz
古いバイクも数乗られてるってことじゃハーレーを選んどいて、あとは純正部品が無くなれば互換品、あとはカスタムノウハウも豊富だろうから屑鉄で作ってもらい・・と。一番長くまでそれで持たせられそう。

それでも100年後までにはエンジンも修復不能になってやむなく電気モーターに載せ替えたり、フレームが朽ち果て別のバイクのに交換、なんてやって最終的にはテセウスのハーレーになるかも。
0535774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 06:50:10.95ID:TWAtdLpp
NSR250RってCBR650Rと同レベルの加速力だったりする?
0536774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 07:00:12.00ID:TEwI0Hxf
NSRの方が若干遅いみたいよ
0537774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 09:58:05.17ID:k/GMR+Tz
>>509
間違いなくカードで弾かれてる
本来ならそのページからpaypalで支払うのページに切り替わる
0538774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 11:09:12.31ID:9/yVUXGA
第二次大戦中の戦闘機がまだ飛んでるくらいだし
バイクも100年くらいいけるんでないの
0539774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 11:16:58.53ID:+KWAFag8
人間が持たんだろ
人生100年時代に30代でもう立たないだとか言ってる早期中年ばっかやぞ
時代を早取りなんてもんじゃねー
0540774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 11:23:31.81ID:1Fq73gA+
>>526 みたいなこと言ってるヤツには無理無理
0541774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 11:47:42.27ID:F9xPEQTm
さすがに100年ともなると子孫に受け継ぐという話になるのだろう。
50年間開かずの謎の倉庫で孫が発見、とかも面白いかもしれん。
0542774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 12:10:53.88ID:Wre/iQyh
結局はお金があるかどうか
100年どころか50年前のバイクですら維持できるかは資金力勝負なのに
0543774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 12:16:04.52ID:KGYlqipP
バイクとリクガメと謎の絵だったらどれが一番受け継ぎたくないだろうなw
0544774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 12:20:31.56ID:0dSalYyN
そもそも何度も買い替えたりできない理由がわからんわ
金銭的な理由で言ってるなら1つのバイクを100年乗るほうが金かかると言わざるを得ない
0545774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 12:37:20.21ID:9/yVUXGA
出来るかどうかは知らんが
現行カブ110買って電子機器類全部取っ払って
CDI点火キャブ仕様にすれば30年くらいは乗れるんじゃね
0546774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 12:41:41.28ID:F9xPEQTm
望郷太郎で500年前のカブを動かしてたな
0547774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 12:49:10.81ID:VmI2XSp7
宇宙刑事は一万年前の遺跡から発掘されたスズキのバイク乗ってたな
0549774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 12:59:27.80ID:KAuXid4A
1人でセパレートツナギで道の駅の駐車場で五平餅食べてたら、横に停車したZX14Rの30代くらいの人からヤエーお辞儀されるわけでもなくただニヤついた顔でガン見されました。
日曜日の出来事ですがちょっとモヤモヤしてます。

自分のバイクがZZR400だったからマウント取られたんでしょうか?
やっぱり街中で膝当て付きのセパレートツナギっておかしな格好なのでしょうか?
ZX14R乗りってこんな人ばかりだからでしょうか?
ただお兄さんが普段からニヤついた顔をしているからでしょうか?

相手のお兄さんはカワサキとコラボのようなクシタニ装備で固めた背が低いお兄さんでした。ZX14Rはブレンボブレーキついてました。
黒と緑でホイールに緑のライン入ったお兄さんここ見てますか?
0550774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 13:01:53.85ID:XtiiyNI6
まぁチビはでかいバイクや車乗りたがるよな
0551774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 13:08:53.07ID:1Fq73gA+
>>549
そういう些細な事を気にするのはコンプレックスのある証やぞ
もっと気を強く持って中指立てるくらいしてみろよ
0552774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 13:09:09.59ID:F9xPEQTm
(お!おめーもここの五平餅、好きか!旨いよなこれ!)
0553774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 13:17:04.15ID:6hKCGR8n
アッー!
0554774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 13:21:45.97ID:+8GBDfnX
カワサキオヤジコピペかと思ったわ
0555774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 13:35:30.55ID:bcTzx0b1
>>549
自分は若い時にZZR400に乗れなくて、歳取ってからZZR1400に乗った口なんで、ZZR400がいたらマジマジと見てしまうと思う
人相悪くてニヤついて眺めている様に見えたらゴメン
未だにZZR400のフォルムを超えるバイクは無いと思う
ミラーだけは変えたいけど
0556774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 13:44:15.91ID:DAP3lSLy
綺麗なZZRだったら昔を思い出してニヤつく事はあるだろうな
“俺もあの時は・・・・”とかな
0557774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 15:11:45.31ID:k3chcKNh
俺もRF400RVに憧れた世代
0558774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 16:40:51.75ID:bNWNFS4r
あれはSUZUKIじゃないぞ
IKUZUSって宇宙バイクメーカーだ
0559774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 18:28:56.10ID:LHMxQnJH
20世紀のハリウッド映画
金に困った夫婦がカジノでなんとかしようとするが文無しに
富豪が嫁を一晩貸してくれたら金やるよと持ちかける
夫婦は一晩話し合って悩みに悩んだが承諾する
金を手にした夫婦だったが結局別れるという胸糞映画
富豪役はハリソンフォードとかリチャードギアとかだったような気がするが、
2人のwiki見てもそれっぽい映画がないので勘違いかも
タイトルわかる人いたら教えてくれさい
0560774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 18:49:15.44ID:drjQd/7C
タランティーノの『パルプ・フィクション』
0561774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 18:52:04.02ID:Qxk2U9ob
『インデセント・プロポーザル』(Indecent Proposal)
エイドリアン・リイン監督
0562774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 18:56:32.38ID:ENxiFniW
ブレーキレバーがものすごく曲がってるバイクがいたんだけど折れないでこんなに曲がったりする物なの?
よく来れで運転出来てるなと感心した

https://dec.2chan.net/up/src/f100383.jpeg
0563774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 18:58:41.76ID:LHMxQnJH
幸福の条件か
ロバートレッドフォードだったか
0565774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 19:03:21.87ID:Qxk2U9ob
よくよく相談してもやっぱそうなるかなあ
0567774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 19:17:01.55ID:LHMxQnJH
鋳造レバーは折れるけど、鍛造レバーは結構頑張ったりするね
0568774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 19:29:22.81ID:GQ6i+WnR
バイクは今は乗ってないんだけど
ナビって最近の車のナビみたいに曲がる場所をわかりやすくナビしてくれるのってあるの?
携帯のgogglesアプリとかどこで曲ががるかよくわからないようなナビしかなかったりする?
0569774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 19:32:51.93ID:qNVeMaTm
>>567
曲がったことが大嫌い♪原田鍛造です
0570774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 19:36:46.60ID:MMZquEYe
>>562
アマリングでかいな どうやって曲がってるんだろう
0571774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 21:19:36.54ID:TEwI0Hxf
流石にそのメットの置き方だけはない
0572774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 21:32:39.20ID:HDhuc7At
>>571
うちの嫁さんがその置き方してたからやんわり注意した
0573774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 21:33:35.99ID:Qxk2U9ob
実は浮かせてるんじゃないか?
0574774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 23:27:52.85ID:x3zQgDtd
>>562
しょうもない画像一枚で4MBも読み込ませるな死ね
0575774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 23:55:49.56ID:OwLhEvf/
>562
純正レバーはこの写真みたいにめっちゃ曲がる
キタコのはすぐ折れた
0576774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 06:01:37.54ID:itt5XISR
でも折れないとレバーの根本にダメージいくんだよな
0577774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 07:57:48.54ID:IGV83uiq
指がちゃんと引っ掛かればいけるけどな
0578774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 08:14:03.32ID:IUp6UpOt
純正レバーなら戻せるし
0579774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 12:45:02.93ID:FaVuWZgd
そう思ってぐいっと戻すときに折るんですよね
0580774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 12:49:48.78ID:r0lryglK
ノーマルレバーはなかなか粘りがあるからな
でも戻そうとするとポキっといっちゃう
あとレバー折れないから何度もコケるとホルダーが開いてしまってレバーがガタガタするんだよなあ
俺は右側に倒してしまって、
ブレーキのマスターシリンダのホルダー折れて泣いた事がある
0581774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 16:29:04.83ID:IUp6UpOt
>>579
言うまでもなく(キリッ)炙って戻すんやで
0582774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 18:35:16.92ID:6YRNTfIG
ここ数日バイクのシートやタンク等に猫の足跡がついてます
傷をつけられたりシートを爪研ぎされたら嫌なのでどうにか猫を傷つけないやり方で猫を寄せ付けないように出来ないでしょうか?
0583774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 18:54:28.49ID:bcAozngb
>>582
ホームセンターで猫の忌避剤売ってるから、
バイクの周りにそれを撒いておくのがいい
木酢なんかでもいい
0584774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 19:04:23.91ID:6YRNTfIG
ありがとうございます、ホムセン行ってきます
新車のリッターバイクで大事にしてるから見た時はショックでした
毛もいっぱいついてました
猫は嫌いじゃないですが、さすがに大事なバイクに傷つけられたらたまらない
0585774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 19:34:09.95ID:CB8HPPjB
つまりバイクよりは嫌いということ!?
0586774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 19:37:44.43ID:9ot848RP
猫は場所に執着するからな
剣山置いても血痕が増えるだけで足跡減らなかったし
0587774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 19:54:42.91ID:4BPHKcuY
まずバイクを納屋にすっぽり入れます
0589774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 22:18:28.99ID:s3Sr4nV3
今度シート下にetcつけるんだけど入口はetcレーン通過してもし出口のところがetcレーンがなかったり工事中で一般レーンしかなかったらシート外してetcカード抜いて精算しないといけないの??
0590774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 22:20:36.62ID:bcAozngb
>>589
そりゃそうしないとカード取れないし精算できないからな
仕方ないだろ
0591774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 22:21:38.67ID:CB8HPPjB
その場で係員に伝えて後でネットで申告修正じゃないの?
0592774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 22:56:05.99ID:BTTngdUI
カードそのものの破損でもない限りは取り出してその場で精算が一番早くて間違いない
0593774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 23:59:29.63ID:ud8uEH4O
>>589
別体式をやめて一体型をハンドル周りにでも取り付けたっていいんだよ?
0594774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 06:23:14.45ID:u6Crzlow
そんなレアケース想定する意味あるか?
一度も遭遇したことないわ
最悪係員呼ぶか電話すればいいだけやろ

今はバラさないとカード取り出せない車種とかあるらしいしな
設計馬鹿すぎて草
0595774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 06:45:06.96ID:UmK0YqL3
なんらかの理由で通信できない時は、カード渡す必要があるから
レアケースってほどではない
0596774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 08:22:17.30ID:e5D7yhCb
出口でETC反応せんかった時、係員が何か言ってきたがヘルメット被ってて何言ってんのかわからんし、向こうもそれ察して紙みたいなの渡してくるからそれ受け取って後でそれ見ながらネットで手続き、ってのなら何度かやった。
でももともとETCないゲートだと降りていろいろせなならんのか。
0597774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 08:54:40.34ID:JVbbk8jN
近所の小学校が運動会だわ
校長先生の挨拶が聞こえる
秋だねえ
0598774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 08:59:16.96ID:vOKxvE17
運動会は晩春というイメージ
0599774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 09:09:03.94ID:EbBwqJMP
>>596
ETCのないゲートとかそもそもあるのか?
0600774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 09:42:43.45ID:JVbbk8jN
早い早いです
がんばれー
やる気のないアナウンスがまたヨシ
0601774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 09:56:23.72ID:EbBwqJMP
>>600
紅組がんばってください、とかね
プロのアナウンサーがいかに凄いか再確認できるね
0602774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 10:44:50.02ID:cg+Tv3r7
秋がやっぱ良いよね
クラスも馴染んでるし、気候も良いし、雨も少ない
5月にしたバカは死ね
0603774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 12:51:20.35ID:03heyWbK
>>601
それなー
頑張ってくださいと速いですしか言わないw
でも、自分で脳内アナウンスしてもそれくらいしか思い浮かばないもんだw
0604774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 12:54:21.69ID:dbC2DSkl
自分の時は運動会は春と秋の二回あった
最近は年一回が多い?
>>599
一般レーンのこと言っているのでは
0605774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 13:11:14.20ID:QH1f8nvz
ram mount大量展示あるお店って首都圏にどこかありませんか?
0606774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 15:14:11.56ID:bFlb3tI2
>>599
一般/ETCレーンとかでETCが動作不良とか
精算機にカード差さなきゃならないとか
0607774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 15:44:49.79ID:2VGx3LIF
今日前走ってたスイフトスポーツにウォッシャー液ぶっかけられたんだけどさ
ああいうのマナー違反じゃないの?
ホント腹たった
0608774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 15:47:36.18ID:h6nGWfKF
>>607
まああんま周囲の事考えずにするんじゃね?
バイクで後ろだとたまらんけど
0609774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 16:20:39.78ID:90IS0V74
>>607
そのスイフト乗りにそう言えばよかったのでは?
0610774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 16:24:45.92ID:cg+Tv3r7
>>607
車間近過ぎ定期
つか、後続が居たらウォッシャー使うなとか、どんなマナーだよw
0611774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 16:31:11.53ID:CzRL6oT/
ウインドウが汚れていればウォッシャー使う。
後のことなんか気にしない。
0612774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 16:46:56.11ID:vIRV5yia
同じような事で梅宮アンナが炎上してたな
0613774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 17:02:44.83ID:03heyWbK
流石に後続のことまで考えてウォッシャーは使わんな
0614774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 17:03:40.72ID:h6nGWfKF
>>612
それに同意するヤツも多数いたみたいだけど、
理由が綺麗にしてる車にウォッシャー液かけんなとかって理由だったが、
そんなに車大切なら箱に入れておうちにしまっとけバカ、
と思ったな
0615774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 17:09:56.40ID:PfgZYUHu
自動車にはウォッシャー装備で作動しないと車検通らない法定装備だからな。
使われて困るなら困らない車間距離を取れと言われるだけなんだよ。
0616774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 17:26:44.47ID:vwWwlMcI
でもバイクが嫌いだと後ろにバイクいるのわかっててわざとウォッシャーする人もいるらしいな
0617774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 17:32:12.21ID:WuFcBKav
古い人間は走行中にウォッシャーは使うなと教えられたな、もちろん非常時なら仕方がないが
車間開けててもフワッと軽く掛かってくることはあるよね、私は気にしないが
0618774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 17:37:08.53ID:33u25NHS
厳密にはフロントガラスが汚れてると違反だから走行中に使うなってのはサンキューハザードとかクラクションみたいなマナーだな
0619774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 17:38:24.43ID:cg+Tv3r7
つか、クルマの後ろをちんたら走んなよって
0620774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 17:41:49.85ID:e5D7yhCb
「ちんたら」の反対って何だろう
0622774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 17:51:50.91ID:5LXfThf5
「せっかち」かなぁ
0624774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 20:30:35.75ID:31CoNPiv
重曹に興味あるんだが重曹って油汚れにどれぐらい効くの?
油汚れは酸性だからアルカリの重曹で溶かしてどうのこうのって最近よくきくけど

・台所回りや揚げ物道具の中性洗剤で洗っても取れないベタベタの汚れ
・チェーンメンテした後のチェーンの真っ黒な油粘土でベットリ汚れた手

とかもきれいにできる?
0625774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 20:38:00.86ID:33u25NHS
そんな魔法の粉じゃないから期待すんな

まあ100円以下で買えるからとりあえず使ってみればいいと思うよ
濃度にもよるけど研磨効果が強いから台所周りとか傷だらけになるから気をつけて
0626774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 21:36:54.89ID:PfgZYUHu
これ書くと叩かれるが、油汚れ特にオイルやグリスの汚れはハイオクガソリンで洗うのが最強だよ。
作業の危険度も最強だからちゃんと換気の良い環境で作業してね。
0627774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 21:41:27.98ID:hibwbJsJ
新品タオルが水弾いちゃうときは洗剤に重曹混ぜたので洗うとよくワックスが落ちるよ
0629774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 21:44:53.09ID:33u25NHS
マイクロファイバータオル落として小枝とか松の葉が絡まっちゃったんだけどどうやって取ったらいいですか?
0631774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 21:50:43.27ID:fLL/D0kG
落としたタオルは小石噛むから捨てるか雑巾行き
0633774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 22:07:04.11ID:CDZFaRxd
>>624
キッチン用品は重曹の水溶液に浸けて加熱すると凄くよく落ちるぞ
0634774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 22:24:45.97ID:33u25NHS
>>630
あした行ってきますわ!

>>631
やっぱりそうなんですね…
ありがとうございます。
0635774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 01:04:02.30ID:egMkLgEn
>>607
クソだよな
多分知らんでやってるんだろうけどな
0636774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 01:08:10.36ID:jqoowsi6
ウォッシャー液使うと自分の車も飛沫で汚れるから毎回窓拭いてから出発してるわ
鳥糞食らうか、よほど悪質なあおり運転でもされない限りウォッシャーは使わん
煽られたときはウォッシャー液出しっぱなしにすると離れていくよ
0637774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 04:18:09.15ID:Xy0fe3mh
煽りにウォッシャーで対抗しようとしてる時点でお前おかしいよ
0638774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 04:23:07.89ID:YgZ7I4qc
車が汚れるの嫌って離れていくから常套手段だと思うよ
拳で分かり合うタイプじゃないならおすすめ
違法行為じゃないしね
0639774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 07:29:39.01ID:sUjShAF+
煽り運転にウォッシャー液攻撃で対抗とか
煽り運転者をさらに煽るスタイルですね
0640774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 07:36:52.99ID:21G7/5xk
なにが常套手段だよむしろ暴力沙汰に発展するリスクを高めてるだろ…
0641774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 07:45:38.47ID:Nr5oXZp/
>>638
いつか殺されるよ
全力で挑発してて今まで無事なのは、周りがお前よりマトモだっただけ

って言ったところで、理解出来ないから基地外なんやろうけど
0642774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 07:48:25.83ID:EIuGI9Bz
バイクも含めて流れに乗ってるのにビタ付けしてきたらウォッシャーぶっかけてるわ
違法じゃないから完全合法だし
0643774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 08:15:00.62ID:kqHJYnyF
仕事でムカついた時にいつもやってるわ
スカッとするよな
0644774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 09:08:05.80ID:6UVZBGJu
民度に合った話題ですこと(高み
0645774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 09:30:04.33ID:QfbuF2Jg
俺はケルヒャーで狙い撃ちしてる
0646774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 10:02:34.25ID:yarI4O7k
>>636
やったことあるなら今までは単なる車間近すぎおじさんでよかったな
本物の煽り運転にそれやったら普通に追突されるぞ
0647774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 10:19:08.11ID:6OXLSzoM
車なんですが寒くなって冷間時始動性がめちゃ悪くなってます。インジェクションです。
キーオンにしてセル回す、5秒くらいキュルキュルキュルしてもかからない。キー戻してアクセルちょい踏み込んでキー3秒くらいキュルキュルするとかかる。
一旦かかると出先でもすぐかかる。なんだこれ~?
車内につけてる簡易電圧計では12vあります
0648774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 12:02:09.44ID:egMkLgEn
プラグとかコイルの寿命は?
0649774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 12:11:08.59ID:AU9jmx1y
>>648
プラグ交換からかな?バッテリーはこの場合関係なさそうですか?
あ、これまで始動ミスみたいになってキュルキュルやっちゃったら、かぶった症状になってアイドリングがしばらく上下してたけど、今の症状は、かかった直後もアイドリング安定してます
0650774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 12:20:17.96ID:egMkLgEn
エンジン停止でキーもoffなのに、12vぴったりしかないならいささか低めではある
エンジン始動で14vくらいあるなら、充電系は生きてる
0651774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 13:49:32.97ID:AU9jmx1y
いえ、シガーソケットから取る簡易のやつです。キーオンで12ちょうどくらい
0653774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 13:53:41.03ID:yarI4O7k
n-boxで似たような症状が出てバッテリー臭いな→プラグか?→スターターかも→リレーでした
ってことがあったわ
金掛かったのに3ヶ月後にあちこち壊れて廃車になりました
0654774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 14:12:40.72ID:AU9jmx1y
低いの?キーオンだしそんなもんじゃないですか?
0655774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 14:20:47.61ID:5HwAf3/h
>>654
ワンセル2.1Vなので12Vは低い
メーカー的に12.4V以上が正常
それより低いと充電不足か劣化
0657774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 15:25:10.84ID:5HwAf3/h
ライト点灯などで負荷が掛かっていなければドロップは僅かです
そもそもその簡易電圧計とやらの精度の方が心配ですが
0658774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 15:37:15.82ID:AU9jmx1y
>>657
イグニッションコイルに電気いくでしょ!
0659774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 15:39:04.47ID:yarI4O7k
アドバイス貰ってんのに否定するって何を求めてるのよ
さっさと車屋もってけ
0660774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 15:58:17.47ID:ljiZZh6A
自分がなんとなく思い当たっている答えに後押しが欲しいか、望みの答えが欲しいだけ
0661774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 16:04:54.71ID:AU9jmx1y
かぶったような症状出てないのも合わせて考えて
0662774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 17:02:13.80ID:DZHfUmG6
プラグだって何万キロ走ったか分かってるんだから質問もクソもないだろ、この質問者には自分で判断できるレベルの質問じゃん
0663774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 18:26:40.41ID:WwFe6s1h
最近バイク安くなってきたけど大型高くなってきてる気がする
コロナで免許とった人がステップアップしてるのかな
0665774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 22:30:01.85ID:x4h78WgA
冷間時とか再始動とか関係なしにたまにかぶるのが何やっても治らなかったけどカオスのでかいバッテリーに変えたらそれ以降起きなくなったな
0667774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 23:21:03.80ID:Nr5oXZp/
まず、バイクに勝てるクルマに乗って来て
話はそれから
0668774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 00:00:38.25ID:4ZuGyvaR
勝てるとか負けるとか馬鹿じゃないの  バカ
0669774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 00:01:40.26ID:ULbBQ3q1
なんだかバイクの方が車より速いって感じの言い方w
日本の峠道じゃスイスポやGRヤリスあたりが足回りとブレーキを変えたので十分
600SS、ましてリッターSSじゃ無理じゃないかな
ZX4Rがどれくらいの物になってるか気になる
0671774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 01:02:47.03ID:POmeQ/VI
それにバイクは最高速が低い 300キロ程度で頭打ち
ファミリーカーには勝ててもスーパーカーには全く太刀打ち出来ないのな
0672774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 01:25:27.67ID:sZE8y81L
ちょっと車列に引っ掛かるだけで、どんな高性能車もバイバイキーンノシ
0673774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 02:07:07.47ID:ZabtBzk3
50過ぎたら老眼やら白内障などでスピードに目がついて行かなくなるからな。
速さなんてどうでも良くなるよ。
0674774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 02:22:15.48ID:JS1wps8O
>>666
0-60って100km/h加速かと思ったら100m競走?
0675774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 02:51:23.92ID:V8+OMmFq
教育制度の悪い見本だな
そんなものがなんになる
0676774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 06:48:45.99ID:qbqpxc/2
「自分の好きな方が勝つと気持ちいい」
0679774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 08:41:05.39ID:V26l2sWm
アマリングがダサいって平成のヤンキー文化(笑)だぞ
そういうのに憧れてる思春期ちゃんから見たらダサいかもしれんけど普通のバイカーはそういう軸で見てない
0681774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 09:01:09.03ID:BGIsGwqd
サーキット走行するような人ならコーナリングの問題点を考えるからダサいって方向にならんしな
ダサいって発想してしまうのは頭が珍走なんやろ
0682774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 09:21:49.31ID:qbqpxc/2
おれ自宅と職場との往復高速だけなんだけど、両方とも高速出入り口のすぐ側で、ほとんど中心しか減ってないわ
曲がるの意識したのはバイク買って帰るときに街中通って交差点で曲がったのが最後だな
0683774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 10:02:57.79ID:LSpVc7EP
アマリングがどうとか気にするなら、バイクを降りた方がいい
他人に迷惑掛ける前にな
0684774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 11:18:33.97ID:brBW9tI4
バッテリー充電用のSAEコネクタ?って走行中などにも付けっぱなしで問題無いのですか?
椅子の下まで伸ばして充電をしやすいようにしたいです月1ぐらいでしか乗らないので……

またバッテリーのケーブルがバッテリーまで届かないのですが、コードを留めてるタイラップを切って無理に繋げるか新しいケーブルをメーカーから注文はどちらがいいですかね?
0685774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 11:37:37.91ID:IhBSVdtO
自分も月1ぐらいしか乗らないし、夏は6月から9月まで、まるっと4ヶ月乗らないけど、毎回一発始動だけどな
4年毎ぐらいでバッテリー替えるから、12年目でそろそろかな
いざとなったら押し掛けしてから、バッテリー買いに行くし
0686774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 11:44:38.51ID:VwGVLRgQ
>>684
別に問題ないですよ
ただ端子が剥き出しになって車体とショートすることがないように注意
めくらブタができればGood
0687774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 12:06:56.13ID:qiNjNVfz
>>664
バッテリーといえばこの問題どうなってますか?
0688774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 12:08:10.59ID:qiNjNVfz
始動ミスってかかる前にキーオフにしちゃった時ってたいていかぶった症状出てたんだけど、今はセルキュルキュルやっちゃってるのにかぶった症状ないんですよね。これは・・・
0689774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 12:20:04.77ID:NOxYh0n0
ツイッターのメガンテとか言う人外車かぶれで外車ばかり8台くらい持ってるけど全部アマリング5センチくらいありそうでワロタw
アマリングなんて無い方が見栄えがいいに決まってる
0690774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 12:24:56.91ID:VwGVLRgQ
俺は逆だな
アマリングない奴は公道でリスキーな走りをするバカ
0691774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 12:28:02.00ID:xKwi0eRb
>>671
また特殊な例を持ち出して自論を有利にしようとしてる
一般道(高速)でスポーツタイプに付いていけて普通乗用車を点に出来るんだから充分なんだよ
ポルシェの200までのフル加速時の排気音は真後ろで聴いていて素晴らしかった
0693774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 12:33:29.90ID:eFrrTOGe
>>691
やっぱガバロウっていうの?w
空冷のがホントにシャガーっていうのはなるほどと思った
0694774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 12:38:48.11ID:JS1wps8O
>>692
オートバイ用でそんな恐ろしいホイールはないから
名称もないっしょ知らんけど
0696774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 12:42:42.20ID:3tr5lLcw
>>695
ありがとうございます!
0697774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 12:42:59.69ID:/hVs3QSA
>>692
補足しとくと普通のキャストホイールに円盤状のカバーという場合もある
0698774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 12:45:12.03ID:KfOGt6do
総称としてはディッシュホイールかな
ハーレーやジャメなんかに社外品があるけど
0700774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 12:46:58.69ID:3tr5lLcw
>>697
なるほど!
横風に弱そうなのと傷がつきやすそうなのがデメリットかな
でも見た目カッコいいから是非試してみたい。
0702774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 14:43:43.88ID:K4uLDqiR
>>700
カバー自作するって手もあるよ
チャリ界隈だと割と一般化してる
0704774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 16:22:47.59ID:7xYKgZsl
エアクリに着いてるこのメクラホース?って外してしまっても問題ないんでしょうか?
オフ車でよく転倒するのでサボるとオイルが溜まって困ってます...
https://i.imgur.com/sMe1GEi.jpg
0705774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 16:23:06.36ID:7xYKgZsl
エアクリボックスに着いてるです
0706774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 16:34:45.70ID:IhBSVdtO
その貯まるオイルが不意に路面、タイヤに落ちるとは思わないの???
0707774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 16:51:39.99ID:K4uLDqiR
オイルを溜める為のもの
それで正しい
メンテ間隔を長くしたければ、オイルキャッチタンクを増設するのも手
ただ、普通はそんな頻繁に溜まるものではない
ピストンリング交換か、シリンダボーリングしてオーバーサイズピストン入れる必要まで逝ってる可能性あり
エンジンブローする前に一度チェックするか見てもらった方がいい
0708774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 18:10:48.64ID:13Yq6Y38
どうして脱着可能な蓋、しかもたぶん元は透明になっているかをよーく考えてみよう。
油の溜まりがすぐ判る仕組みにした理由。
0709774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 19:03:35.38ID:qbqpxc/2
油の色を見てエンジンコンディションがすぐ判るようになってんのか。
0710774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 21:51:58.35ID:hroDp8Am
信号待ちってすぐ変わらない場合はニュートラルで待つのが普通ですよね?
停車前にニュートラルに入れて止まるのか、停まった後にガチャガチャしてNに入れるのかどっちが正解でしょうか?
0711774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 21:57:09.93ID:/FcX9gI4
>>710
好きにしろといいたいところだが、
ミッションの構造上止まる前にNに入れるほうが入れやすい
0712774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 02:15:01.43ID:cIKT4eus
>>711
カワサキは入らないんだよなあ
0713774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 07:28:10.04ID:CYrbKMFI
ニュートラルに入れたい時には入りにくいのに走ってる時は稀によく入る
だってカワサキだもの
0714774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 07:42:50.39ID:v7v1UEtm
>>710
車速に合わせて1速までは落とすでしょ?
足着く直前にNに入れるだけ
0715774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 08:00:14.87ID:YXyQ+3ir
走行中に一速まで落とすことはまずないなあ
0716774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 08:22:53.30ID:QbE+0Lr8
>>715
止まってカチャカチャやってんのか
そりゃ珍しい
0717774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 08:25:48.94ID:IfeiWqsj
1速でギクシャクしない様に鍛錬しておる
0718774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 08:56:48.81ID:UliitfdC
0.5速に入れれば安定するよ
0719774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 09:42:52.88ID:N5x52Qpt
ここ見ると、おれは半クラ使い過ぎか…
0720774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 11:47:58.82ID:jZgHGSbM
>>712
大昔からだが改善する気無いみたいだね
0721774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 11:50:04.29ID:Z0Cd4KuS
>>715
おれもせんな
せいぜい2、3速
そこから停止寸前にちゃちゃっと一気に落とす
0722774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 12:41:56.53ID:QbE+0Lr8
>>721
そういう(停車前の)話しかしとらんけど
0723774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 12:55:28.95ID:YXyQ+3ir
>>721
ちょい前まで2速で、停止前にNだな
カワサキで
0724774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 13:08:22.46ID:AOuEA5w3
最後の「デューーーウッ」って音が好きなので止まる前に1速まで落としている
0725774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 14:38:53.78ID:QbE+0Lr8
>>723
わざとツッコミ待ちなのかもしれんけ
やっぱ良いや
0726774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 18:16:12.75ID:k/nyP0xm
素朴な疑問なんですが、エンジンってどうして常に前に回るんです?
構造的には、エンジン始動時に不意に後ろに回る可能性ありそうに見えるのですが
0727774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 18:23:28.25ID:Wp2zzEPs
>>726
後ろに回るなよ!って命じながらスタートさせるんだよ
今のバイクは優等生だから大体言うこと聞いてくれる
昔はご主人様に逆らうやつもいた
0728774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 18:26:39.16ID:1EhppPIC
大昔の2ストロークサイクルが主流の頃には逆転始動は良くある事で、半クラで前進するか後進するか確かめてから発進するのは当たり前だったよ。
確認せずに勢い良く発進してしまいバックしてタンクに金玉を打ち付けるバカが割りと居たので点火時期とか工夫されて逆転しなくなったよ。
0729774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 18:52:43.00ID:AOuEA5w3
逆転してもバックしないように自転車の空転機構みたいなのついて無かったん?
0730774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 18:54:33.38ID:k/nyP0xm
やっぱり構造的には逆回転しうる物なんですね
おそろしい時代だ…(´・ω・)
0731774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 18:56:50.80ID:jZgHGSbM
>>726
4サイクルは吸気バルブからガス吸って点火して排気だから
逆転すると排気バルブからはマフラー内の空気しか入らないので点火しない
2サイクルはバルブじゃなくシリンダーの穴だけだから点火時期のずれや
クランキングをチョン掛けすると逆回転してしまう事もあった
0732774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 19:40:07.10ID:toIqhQP+
キーオフにしてもエンジン止まらなくなったりな
0734774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 19:47:56.70ID:k/nyP0xm
なかなかクレイジーですな
0735774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 20:01:17.22ID:s1wVEILv
ほんとに初期のバイクは点火時期も手動で走りながら調整してた
クラッチレバーの近くに点火レバーが有って
チェンジペダルも右のがしばらく残ってたしね
0736774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 20:16:53.36ID:rX6O24pZ
さんまのネタでもバックするバイクの話あったな
0737774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 20:30:13.54ID:3tz0sCCN
バイクに限らず車でもあった
1979年に出た初代アルトの2stは値段が安くて話題になったけど、
逆回転で発進バック事故多発して結構な社会問題になった
0738774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 21:48:54.37ID:7CULmycy
ハーレーの大きいやつとかゴールドウイングはバックギア付いてるって聞いたな
仕組みはどうなってるか知らんが
0739774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 21:50:45.92ID:1eKgcmMf
>>738
リバースギアに入れてセル回してバックさせる
勿論エンジンはかからない
0740774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 21:54:54.69ID:AOuEA5w3
電動だとその辺簡単なのかな
0741774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 21:59:08.17ID:1EhppPIC
BMWが戦後に作った小型車でわざとエンジンを逆転始動してバックするのが有ったような?
こち亀で見たよ。
0742774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 22:06:04.33ID:9BfiEKiN
メッセーシュミット KR200
0743774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 22:54:06.59ID:L1pbg43t
なんかこのスレがめっちゃ面白いの久しぶりだ
0744774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 23:09:27.21ID:3tz0sCCN
こち亀でもウンチク回は楽しかったしなw
0745774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 23:23:16.24ID:bH2X7pGV
https://x.com/kohi_zx10r/status/1716773600605393206?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g
ミラーに俺を5~10秒移して左に寄ることを願います。
それでも気が付かないアホは、右でも左でも空いてる方から抜きます。

こう言う事やって抜かれたバイクがビビってこけたり対向車線にはみ出したりしたらコイツの責任にならないんでしょうか?
0746774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 01:25:11.31ID:9tUd7OxZ
とりあえず車線の左側を走ってたらこういう抜かれ方はされない
0747774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 06:05:50.55ID:EeZ1UHw8
5〜10秒待ってあげるとか優しいな
0748774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 08:37:34.38ID:Yobq104+
>>745
非接触でも事故は届けりゃ受理はされる
ただ要件はかなり厳しいしこの動画の件で驚愕転倒を主張して警察はどう受けてくれるかは疑問

罰則を期待するのではなく警察に届けたあと保険屋を通した過失割合相当の賠償を請求ってのはできるよ
事故に慣れてるかサイコパスでもなきゃめっちゃ時間と精神削られるけどな
0749774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 10:22:24.35ID:YeFXj7Wn
イエローカットしてる奴もそれが原因で抜かれた車が事故したらやばいって事だな?
0750774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 11:19:09.78ID:WjGeGMt1
相手がその気なら/場合によっては か
0751774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 11:38:39.24ID:47hq7JcZ
質問というより相談なのですが
バイクを撮影、編集するのに最適なアプリなどはありますか?
調べるとたくさんあり過ぎてよくわかんなかったです。
簡単やつがいいです。
使ってるスマホはiPhone14です
よろしくお願いいたします。
0752774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 11:52:51.90ID:GwvROlR1
>>751
iPhoneで撮るの?
とりあえず写真アプリ使いこなしてみなよ
補正、調整、トリミング、文字入れ etc… 一通りのことはできるから
0753774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 12:25:49.24ID:6LTeic/f
iPhoneなら内蔵のは大半は出来るね
使ってみて「この機能ないの不便だな」とか「こんなのないの?」とか出てきたらそれに合ったものを探そう
0754774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 15:21:40.88ID:OBmV4Sur
>>738
今のGL(DCT)はバックギアついてるよ。セルモーターでなくエンジン駆動。
honda.co.jp/GOLDWING/powerunit/
0755774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 17:18:12.20ID:47hq7JcZ
>>752
>>753
ありがとうございます。
自分が今のスマホ使いこなせてないだけかな?
0756774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 23:22:21.86ID:6LTeic/f
とりあえず撮ってみて何が不満なのか考えてみるといいのでは
0757774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 10:35:07.29ID:S1f/cEaJ
うまく撮れない人はカメラを変えてもうまく撮れない

ことが多い
0758774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 10:42:47.75ID:3l21s9Uo
>>757
おっと俺の悪口はそこまでだ
一眼レフのそこそこのボディとレンズで撮った写真より、
スマホで撮った嫁の写真の方がよっぽどいい写真だったりすることが多い
0759774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 10:58:38.24ID:Yj1AqGmn
デジカメになってからフィルム代を気にしないで撮れるようになったから
その分良い機材に投資して数こなして力の暴力で解決できるようになった
ま、ブサイクがカメラ出したら通報されるんですが
0760774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 11:02:19.44ID:3l21s9Uo
>>759
デジカメは便利いいよなあ
俺も気づいたら1万ショットとかいってた
その中で納得いくのは数枚しかないけどw
0761774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 11:45:28.85ID:Tn5hIAEm
一眼レフとかDRが広いからね
最低限写真全体のトーンカーブ弄ったうえで焼き込みやら覆い焼き出来ないとぱっと見でぼやっとした締まりの無い写真になりがちなんだわ
0762774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 12:01:05.04ID:mwXVZXk/
もうAIに「ベストショット選んで」で済むもんな。
ってか「撮ったやつ組み合わせてベストショット作って」も出来るか。
0763774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 12:36:11.13ID:RZ/cEh0Z
写真はセンス
センスのない写真はどう弄ってもダメ
0764774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 14:51:47.58ID:xR9Bw1bM
リッタークラスってノーマルマフラーでも中型の社外マフラーより音がうるさいんですか?
0765774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 14:58:29.66ID:MdZbznOI
リッタークラスの年式にもよるし「中型の社外マフラー」という括りでは合法から違法まで色々あるしエンジン形式によっても感じ方が違うと思う
0766774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 15:39:12.92ID:m9zF/1oh
まあ「うるさい可能性は十分にある」ってことやな
ノーマルの原付でも2stの時代ならうるさいし
0767774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 16:10:29.73ID:DfqfN+K1
JAMAICA認定のマフラーならいいだろ
0770774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 16:44:50.81ID:mwXVZXk/
小排気量は音量上げると音が甲高くなる気がする。
大排気量だと低音が響く感じ。
理由はわからん。
小排気量ではマフラー変えても基本的にショボいからアクセル開けて回転数あげるから?
何か排気抵抗とかそういう理由あんのかな?
0771774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 16:49:20.43ID:V7BvCU9s
>>770
勝手な想像だけど書いてる通り回転数が上がるから甲高い音になるのは当然とは思うんだが、
エキパイの太さとか流量の影響もあると思う
想像し易い例としてトランペットとチューバでは太さが全然違うのを想像すれば分かりやすいかな、と

あと、同じ排気量で同じバイクでも太さで音が違うというか
細めのRPMあたりのマフラーなんかだと甲高い音がするから珍が好んだりとか
0773774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 16:56:44.71ID:mwXVZXk/
>>771
あー、太さによって共鳴しやすい周波数の違いもあるか。
0774774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 19:58:39.58ID:lDw6z49v
車の塗装技術が変化してないから大部分を鉄板に色塗ってる部分だらけで
新車も10年前の車も全部古く見えちゃうんだが

バイクは塗装がたくさんでないからそうは思わない。
どうしてだろ
0775774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 20:01:04.22ID:2W2A6qPN
>>774
日本語でおk

車も10年経って青空駐車だったら劣化するだろ
0776774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 20:06:48.48ID:lDw6z49v
新車も古い車も塗装技術が一緒だから
新車が古く見えるってこと。
太陽劣化関係なく
0777774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 20:11:15.90ID:hvemz4fm
8万のミッドレンジスマホ1台(音声sim 月々1500円/5GB)

2.2万のエントリースマホ3台(音声im 月々550円/2GB)×3
なら
どっちが役に立つか?
0778774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 20:15:11.41ID:Oam9EEHX
そんなの使い方次第だろ
0779774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 20:16:25.17ID:w/jFwWva
かつてホンダの純正マフラーを作ってたサンケイの取材でどんな音でも作り出せるとの事だったな。
大排気量のVツインで2スト原付スクーターの様なビーンと言う音も逆にタクトなどの原付でハーレーの様なドッドッドと言う音も自在だと。
実際はそういう変わり種には全く需要なくてらしい音が好まれるそうだ。
0780774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 20:18:47.62ID:2W2A6qPN
>>776
それって塗装技術云々じゃなくて、
カラーバリエーションが10年経っても大して代わり映えしてないってだけでは?
10年あれば目に見えないだけで塗膜が薄くなったり耐候性とかが上がってるかもしれんし
0781774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 20:53:39.13ID:s5sGxXjb
四輪のカラーリングがモノトーンかせいぜいブラックルーフだから、違いがサッパリわからないって話かな
そりゃバイクはデカール含めカラフルだからなあ、でもそれって造形の違いがわからないだけの話だよね
0782774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 21:51:20.61ID:H4cvz+Rt
せっかくメーカーが市街地走行に合った出力特性になる様に設計してるのに社外マフラーでバランス崩して喜んでるとか病んでるよね
0783774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 22:07:13.40ID:hHVNIz5P
政府認証で体感できる差なんかないだろ
0784774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 23:01:25.52ID:S1f/cEaJ
ヤフオクで競り合って20000円で落札した2時間後、競り合った相手が同じものを16000円で落札してました。

この悔しさをどこにやったらいいですか?
0787774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 10:50:46.27ID:42euFIfu
最近はファッショナブル女性ライダーも増えてきて良い感じですね。
体格が小柄な女性でも乗り易いアメリカンタイプだけではなく、SSなどのレーシーなバイクでもスタイリッシュで格好良く乗りこなしてる人も多くとても素晴らしい!
尻を後ろに付き出してる人もいますがシートに陰核が押し付けられ走行中に振動で絶頂に達するなどの危険はないですか?
0788774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 12:40:31.12ID:PljdXNaF
日常使用域が痩せてるのに気付けない程度にしか乗れてないのに“交換した”という事案だけで喜んでる訳ですか
0789774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 12:48:51.68ID:9nMEacJg
>>784
それを楽しめない奴はオークションになんぞ手を出してはいけない
0790774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 12:52:56.48ID:kavIQHBB
イノウエとかコミネカウルって低く付けたら普通にカッコいいのになんであんな天高くつけるの
低く付けたら族ぽくみられない?
そもそも低くつけるの難しいとか?!車種によるけどタンク上端にライト中央部くるくらいにはしたい もっと低くてもいい
0791774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 13:25:46.05ID:69fFMiyO
>>790
汎用のロケットカウルなので、
簡単に取り付ける方法としてシールドの後ろにステージってのがあって、
そこの裏側にL字のステーでフレームのネックに固定するのが基本
なので普通に付けようとするとメーターが干渉して上に上がってしまう
本来はそれはダサいんだが、珍はセンスがおかしいのでそれを更にかちあげるという方向に行ってしまった

なので、採寸とか固定方法を自分でちきんとやってステー自作したら、
低い位置に取り付けるとカッコよくつけることができる
0792774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 13:29:08.73ID:69fFMiyO
追記
カッコよく低く取り付けるならハンドルが干渉するので、
ハンドルもセパハンにして低くしないといけない、
という改造も必要
0794774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 16:32:00.57ID:v+TWs4Dy
ヤフオクのストアで買ったものってどれくらいで届きますか?

例えば5営業日以内の発送と書かれていたら本州→本州でも1週間くらいは見た方がいいのでしょうか?
それとも翌日には発送されて3日後には到着してたりするものですか?

1日泊まりの用事が出来たので届くまで待つべきか、先に済ませるべきか迷ってます。
0796774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 17:07:30.24ID:zwDNeOWB
>>793
HAWK11の悪口は…
斜めラインで構成された車体に水平のロケットカウルが付いてるのよね
0797774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 17:22:12.22ID:v+TWs4Dy
>>795
それが出来たらしてますね…
別の問い合わせ中で返信来てません。
0798774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 17:28:42.71ID:ti08ulnY
>>797
ストアの都合次第、そのストアがいつ何をするかが全てなので、誰にもさっぱりわかりません
運送する会社、サイズ、ストア倉庫の出荷地と自分が指定した配達先の位置関係を見れば、翌日配達圏か翌々日配達か、はたまた例外案件かは分かるでしょ(ご自身の経験則で)

ストアに何も要望できないなら、出荷通知と追跡番号通知が来たあとにその運送会社に連絡して配達日時を調整するしかあるまいて
0799774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 17:39:52.13ID:v+TWs4Dy
>>798
ありがとうございます。
ストアであってもそういうものなんですね。
混んでなきゃ普通は翌日発送する、とかそういう暗黙の了解があったりするのかと期待しました。
0800774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 17:42:25.59ID:I0jg1EuP
かつて変形ハンドルとして純正以外のハンドルは整備不良の切符切られた時代に苦肉の策としてノーマルのアップハンドルでそのままロケットカウルを付けたんだよな?
その時代の名残でアップハンドル車にそのまま着けたらちょうど良い位置にカウルステーが装着されてるんだよね。
低い位置に装着するロケットカウルは昔の走り屋ぽくてカッコいいと思うけどね。
0801774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 17:46:32.91ID:NSTDWNdo
>>797
その程度も無理な人に出来る事なんて無いね
しゃーない
人生諦めよう
0802774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 18:07:59.18ID:mU/vz3qI
>>791
メーター干渉するんですね
>>793
下はビキニカウルですね
0804774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 20:04:32.59ID:v+TWs4Dy
>>801
常識(と余裕が)ないとこんなレスしちゃうんすねw

>>803
ありがとうございます。
都内らしいのでちょっと様子を見てみます。
0805774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 21:12:53.69ID:0duQagza
こんなカウルつけても俺のマシーン歯モンキーだからなあ
0806774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 21:16:54.93ID:29IHAo0d
プラッシー(2021年製造終了)
とはなんですか?
0807774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 21:19:45.77ID:BRCxOVCQ
>>806
40歳以上スレに新人として書き込みしたらパシらされるモノ
0808774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 22:56:14.82ID:QHiAt1j/
>>805
シーモンキーに乗ってるとか
君どんだけちっちゃいのよ
0810774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 18:12:31.25ID:/fvrP41a
カプセルトイでシーモンキー有ったよ
まぁ熱帯魚店にもあるんだけど
餌はきな粉だ
0812774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 19:09:24.47ID:pFI1wESa
事故の何割かは追突だろ
真っすぐ走ってブレーキかける、それだけができない
0813774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 20:10:49.00ID:DjMqlEVe
車間近すぎて間に合わないだけじゃね
0814774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 20:12:47.63ID:pJUfAeuZ
女だと握力弱いってのもあるだろうし
0816774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 21:08:47.45ID:OugzkYly
クラシックなカウルってどこで買えますか?
イノウエコミネダイシンヒロセがあるのは分かりましたけど、やっぱり族イメージが
0817774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 23:19:47.82ID:zGhA6FEU
二輪四輪問わず車間くっそ狭いの多いよな
車に急ブレーキとかされたら確実に追突するやろ
0818774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 23:38:33.00ID:Sq8NDmdE
ミッション車でクラッチハブナットが走行中に緩んだ場合
どんなことが起こりますか
0819774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 07:03:00.53ID:6T80BSWR
カブで雨の中走ったらどのぐらい濡れますか? スクーターと同じぐらいですか?
0820774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 08:02:14.24ID:iVw3ZFLG
スクーターは足が隠れるのでカブの方が濡れます
0821774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 08:39:37.96ID:iUHyBdc9
>>813
車の3倍ぐらいの停止距離が必要なのが2輪だよ
長く乗ってないと車間距離なんて車の感覚でとってしまうからぶつかる
0822774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 08:40:36.81ID:iUHyBdc9
>>817
車1台分の車間距離でも割り込んではいってくるぐらいのやつは
軽自動車とかなんか古いくるまのってるやつがおおいきがする
所得と知能が比例してるのかは不明だが
0823774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 08:43:38.34ID:d7MU4fW4
割り込み
じゃなくて車線変更な
1台分しか車間開けて無いから、そうオタオタすんだよ
0825774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 09:10:07.96ID:ccM5SHZg
四輪より二輪のほうが制動距離自体は短いが、そりゃ理想的なブレーキングが出来た時。
急ブレーキはバランスも崩しやすいから、車よりも安全域を取ったほうがいいのは確かだな。
0826774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 09:12:07.09ID:gzFnNCUl
>>822
ウインカーなしで目の前に進路変更してくるきちがいは
外車やイジったハイエースやボロい軽が多い
0827774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 09:13:18.93ID:h73WuLV5
フロントフォークのダストシールってどれくらいの年月や距離でひび割れてきますか?
中古車にもよくひび割れってあるけど あれあのまんま納車されるのだろうか
0828774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 09:13:32.79ID:d7MU4fW4
クルマなら当たるタイミング、位置取りでも、バイクならかわせるしな
つか、サッサとすり抜けて走り去れば良いんだよ
クルマと同じペースで走らなくて良いのが、バイクの利点なのに
0829774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 09:14:41.43ID:d7MU4fW4
>>826
ウインカー無しは、車線変更じゃなく割り込みで良いです
0830774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 09:42:43.88ID:iUHyBdc9
>>828
それは停車時であって走行時に
前の車と1代か3台分の車間しかないのに
追い越して入ってくるやつがいるんだよ。
車間距離についての結論を出せてない知能指数が低い奴が多い傾向があると思ってる
0831774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 09:55:27.08ID:ccM5SHZg
「割り込めなかったら負け」みたいな感覚の奴いるよね
0832774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 10:31:47.38ID:F/7H57ct
>>827
ひび割れ自体は2、3年で発生するやろ
それが致命的なヒビに成長するかは使用頻度、紫外線に晒される時間次第
中古は漏れてきてるわけでもない限り基本的のそのままだよ
いちいち消耗品全部新品に変えてたら中古が新車の値段超えるよ
0833774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 10:48:02.08ID:ow4LSYf7
バッテリー充電器を買ってバッテリーを充電しているが一向に終わらない
9時間やっても略充電にすらならん
こんなもん?

充電してるのはニーハン用
消耗レベルはウインカーを使うとタコメーターがブレてクラクションがぷーぷーとしか鳴らないレベル
セルは回らない。スンスンと小さな音が立つくらい
キーonにたときにメーターが右端までいかない。ちょっと上がる程度


略充電てのは満充電が100パーとしたら何パーくらいなの?80?それすらいかんとは・・・・
まーバイクバッテリーの不良品を疑ってるんだけどね
なにせたった1か月でこうなったから
0836774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 12:13:17.98ID:gzFnNCUl
>>825
二輪の方が制動距離は圧倒的に長いだろ…
0837774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 12:17:19.78ID:xq8cce77
>>836
タイヤの数が半分だからな

>>833
バッテリーは一回完全に放電するともう生き返らないよ
0838774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 12:44:44.40ID:Ulm4Wq/d
>>833
バッテリーが死んでるか
バイクの発電/充電系が死んでるか
充電器がポンコツか
一ヶ月というのは何を起点になのか
0839774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 12:46:59.14ID:ow4LSYf7
いやバッテリーはまだ死んでない
死んだら充電負荷のサインが出る充電器だしそこは大丈夫そう

今からテストするがこれで少しも充電できてなかったらバッテリーが不良品だな
販売店に連絡
0840774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 12:48:38.60ID:ccM5SHZg
>>836
タイヤの接地面積から俺もそうイメージしてたんだが、実際とこは車重の影響が思いの外大きくて、そうでもないらしい。
同じ条件で直接比較したデータは無いみたいだからちょっと弱いが、まとめると概ね「バイクのほうが短い」感じと。


https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/regulation_wg/teigen/siryou2.pdf
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-whatis-braking-distance/

オートバイ(停止距離)
https://www.jmpsa.or.jp/joy/enjoy/lesson/lesson_04.html

直接対決
https://www.youtube.com/watch?v=loaJVp4ARZA

だけど、そんな限界ブレーキしたらバイクならコケて大怪我しそうだが車ならスピンしようが止まるから、安全目に長く取ったほうが良いだろな。
0841774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 13:36:48.56ID:ow4LSYf7
テスト走行してきた

タコメーター→右端まで振り切る
ライト→明るい
クラクション→大きくブーブ鳴る

など改善されたので充電自体は出来ていたようだ
結局10時間以上充電しても略充電すらできなかったがまあ60パーくらいは充電出来てたと思う
でも購入から1か月でセルが回らない時点でおかしいしやっぱり不良品か充電が抜けた品の可能性が高いな

しばらく様子を見るがまたすぐ抜けるようなら不良品で確定?
買ったのは某通販で一番売れてるバイクだが凄い普通の倉庫に平積みしててエアコンつけるだけで完璧な保管みたいにドヤってんだよな
それがすでに怪しい
0842774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 14:19:10.43ID:gzFnNCUl
>>840
ほへええええ
マジっすか
ABSのおかげ!?
0843774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 15:05:52.60ID:F/7H57ct
>>841
バッテリーの充電ってそんぐらいかかるよ
てか買ったのは一番売れてるバイクってなに?中古のバイク買った話ししてる?
そんなもんのバッテリーなんて死んでて当たり前くらいに思っとけよ
0844774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 15:06:32.88ID:xq8cce77
>>839
最初からそういうの書けよ
買った日とか商品とか出せる情報は先に全部出せ
0846774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 16:16:43.64ID:xcgtTuZg
>>841
ひょっとして:バイクのレギュレーターかゼネレーターがお亡くなり
定期定期的に電源ブラックアウト
0847774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 16:17:32.45ID:ccM5SHZg
>>842
確かにABSのおかげでバイクでもビビらずブレーキできる、ってのもあるかも
0850774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 16:41:26.90ID:FsbcYva7
トー横の汚嬢ちゃんじゃなくて、僕にだけ股を開いてくれる可憐で清楚で可愛い女の子を探してるんですが、
どこに行けば会えますか
0851774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 16:42:43.68ID:0Z0ED8/C
110/80 16
ってタイヤが欲しいのですが売っていません。
110/90 16 のタイヤでも使えますか?
0852774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 16:50:47.99ID:xcgtTuZg
>>848
使用頻度は知らんがバイクの充電系統が死んでたらバッテリーもカラになるよという話
>>851
正確な車種か正確なリムサイズを教えてください
0853774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 16:52:09.21ID:0Z0ED8/C
>>852
sw-1 というバイクのフロントタイヤです。
0854774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 17:10:16.18ID:ow4LSYf7
それはあんま関係ないなー
毎日乗ってるし・・・ってかまだバイクバリバリだし・・・
普通に考えてバッテリーに問題あり
0855774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 17:15:32.84ID:/6jmU8mg
>>853
16×2.50
適用リム幅の範囲内なら嵌るタイヤもあると思うがフロントだとフェンダーとの隙間や操作感の変化とか考えること多め

私いまお外なので細かいことは親切な他の方にバトンタッチしたい
0858774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 21:04:57.77ID:+L/d3bH3
>>853
推奨リム幅が合えば問題ないDUNLOPのGT601でも履いとけ
0859774RR
垢版 |
2023/10/29(日) 22:23:47.04ID:TVebVrcp
>>850
逢うだけなら画面の中に居ますよ
0860774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 07:13:04.06ID:adQ6izYl
>>850
ショッカーになると怪人から彼女(アイドル)がもれなく充てがわれるらしいぞ
0861774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 07:18:40.24ID:jYTnpGX6
>>851
外径の近い
110/80-16 -> 100/90-16 にする。
0862774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 07:57:52.67ID:ynSEd2ZR
外径(理論値)
110/80-16 外径582.4mm
100/90-16 外径586.4mm
110/90-16 外径604.4mm
タイヤ品種によりプロファイルも違うしサイズ変えればフィーリングも変わるのは事実だが、
外径だけで言えば先述されているように100/90-16のほうが無難
0864774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 10:42:13.62ID:hoi4urQY
ワイのバイクのフロントやん
ちなみに今はBT46履いてる
0866774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 11:41:11.57ID:Qt21bQX4
オンバイクのフロント110/70-17をリア用の110/90-17ブロックタイヤに変えたときは元の感覚だったらカーブ一個目で事故るレベルで倒し込みがクソ重くなって直線ド安定バイクになった
ついでにシミ―がひどかったのもまったくなくなった
0868774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 16:16:58.77ID:2Y/CNm8F
すいません、配線についてなんです
ICリレーの交換をしようと思って買ったのですが、
簡単な説明書に出力と入力とあるのですが
この場合、出力はプラスで入力はマイナスという認識でよろしいでしょうか
0869774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 16:49:52.10ID:adQ6izYl
通常は違う(1次側を入力といい2次側を出力という)と思うが表記はメーカーによって揺れがある可能性もあるので現物とその説明書の画像をアップしたほうがより確実じゃないかと。
0870774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 16:54:22.17ID:2geOOSwW
まさかのウインカーリレー?
0871774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 16:58:42.87ID:8UMDagrW
ウインカーリレーならバッテリーとランプ側、3端子ならアースしかつなぐ所が無い(スズキ除く)
どうせ中国製品で翻訳がいい加減なんだろ?
入力が+で出力をランプ側につなぐ。
0872774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 17:45:16.03ID:2Y/CNm8F
>>869-871
ありがとうございます
今取説が見当たらないのでアップ出来ないのですが
配線は3線、赤黒、白、黒で黒はアースでした

電源に赤黒とあったので、入力がプラスで出力がマイナスと言うことで理解しました
ありがとうございます
0874774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 17:49:37.76ID:BeEkfoot
間違ってもマイナスと結線すんなよ
ショートすんぞ
0875774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 18:15:11.05ID:GAMiuFYv
「はぴろう」とは、どういうことですか?
0877774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 23:18:49.76ID:vqjm4TlE
>>875
そういうことです
0878774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 11:01:35.11ID:/tMIt4yk
バイクがセルスタートできなくなった
セルスイッチ押しても一切反応しない
原因はなに?

バッテリー切れではない
キックスタートは効く
ボタンが硬くなってるってのも違う、握力70kgのおれが押し込んでも一切無反応
0879774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 11:09:30.13ID:xZUOenpF
>>878
キルスイッチは正常位置にあるか確認
たまにイタズラされたりとかで見落とす
0880774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 11:14:58.47ID:xw9O5ssK
>>879
キックで掛かるならちゃうやろ
Nとかスタンドとかのスイッチか、リレー不良かな?
0881774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 11:24:36.30ID:/tMIt4yk
>>879
それももちろんおk
0882774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 11:31:46.62ID:R9N+0dOF
セルモーター故障とか断線とか
0883774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 11:38:12.67ID:/tMIt4yk
>>882
やはりそれかねえ
接触不良を治すにしても分解しないといけないからまあまあ大変だな

週末あったかいらしいからロンツーしようと思っていたが怖ぇわ・・・
0884774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 11:39:14.98ID:/tMIt4yk
このバイクレッドバロンで買ったんだが断線してたから即不良で直させた過去がある
だから断線もありそう
あそこの整備はザル
0885774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 11:42:30.92ID:MuIjaaT7
点火カットされてないからキルスイッチでもスタンドスイッチの類でもない
バッテリー自体は健康であり何ら問題ではないという大前提

>>878
スイッチ内の接点が破損したか、ハンドルスイッチ~車体内部~セルモーターへの配線が外れるか断裂した
ないしはモーター本体が破損
0886774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 11:50:49.82ID:5z0umYLU
>>878
スターターリレーが「カチッ」ともいわないならセルボタン、スターターリレー、キルスイッチ、途中の配線やコネクター、ヒューズ
テスターあれば簡単
0887774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 11:52:57.82ID:MuIjaaT7
ああ、ヒューズ飛びの可能性のほうが先ですね
0888774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 12:11:22.25ID:/tMIt4yk
そのうちのどれかと思う
あと10回に1回くらいはエンジンがかかるので接触不良はありそう
多分本当にあぼーんしてたらかかることもないよね
0889774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 12:15:21.18ID:PpBjAsZ/
キック使えるなら気にしなくてもええやん
0890774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 12:17:54.69ID:/tMIt4yk
>>889
キックしたことないの?結構大変やで
まあおれはそこそこコツつかんでるけど

ばくおんって漫画で女ライダーが必死に汗だくでキック連発してるシーンあったな
0891774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 12:44:40.99ID:C90zu6QT
>>889
確実に、絶対に、間違いなく
電気が流れないなら気にしなくてもいいのかもしれないけどね
0892774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 12:51:54.83ID:6ICxP9GN
>>890
ちょっとした自尊心が見えて笑っちゃった
君がまだまだ下手なだけでしょw
0893774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 12:54:43.58ID:/tMIt4yk
>>892
比較的新しいSRとかならいいが俺のはもう旧車だからお前でも無理
0894774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 12:55:40.07ID:e3o6PiQK
>>892
オマエは匿名掲示板でイキらないと自尊心すら保てないカスだもんな
0895774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 13:19:05.32ID:6ICxP9GN
>>893-894
頭悪いクセに握力70とか旧車ちょいちょい自慢?混ぜてるのなんなのw
かっこよw
0896774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 13:23:08.09ID:/tMIt4yk
なんかいきなりゴミみたいなのに絡まれたが・・・頭も顔も悪いブサメンがイキってるの?
894の反応を見るにこのキチガイはなんか有名な荒らしなんだろうか
この人はすぐわかったみたいだし
0897774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 13:24:42.36ID:e3o6PiQK
ID:6ICxP9GNはこのスレの珍獣みたいなもん。ゴミだからスルーでいい

こいつだけバカすぎてレスがすぐ特定できたw
0898774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 13:44:42.42ID:6ICxP9GN
ID:/tMIt4ykのがわかりやすいパーソナリティ障害の典型例やで
0899774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 13:52:48.02ID:djHhCVbe
キックでかかるならバイク屋持ってけば
0900774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 13:56:13.10ID:Wqv2rwOa
昼から無職同士が喧嘩してるのか?
それを俺等無職も見てるってわけか熱いな
0901774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 14:06:08.73ID:5z0umYLU
失礼なヤツだな
俺にはSNS及び掲示板観測員という仕事がある!
0903774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 20:02:21.01ID:l1vtIsyp
バレバレの自演も典型的な自己愛性パーソナリティ障害者だな
一度病院に行くのを勧めるよ
(家族が勧めても行かずにDVしたりする傾向あり)
0904774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 20:54:10.76ID:R9N+0dOF
バレバレの自演をすると自己愛性パーソナリティ障害なの?
0905774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 23:17:16.49ID:8pOeeDDL
自己愛性パーソナリティ障害患者は自分の能力を過大評価し,自分の業績を誇張する。自分が優れている,独特である,または特別であると考えている
自演の動機にはなるんじゃね
0906774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 01:56:43.85ID:CMwR0wfl
>自分の能力を過大評価し,自分の業績を誇張する。自分が優れている,独特である,または特別であると考えている
5ちゃんにいるほとんどの人じゃね?
0907774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 05:00:17.48ID:A0gy70Yf
バイク歴は長いんだが
修理中、スクーターのバッテリーつけ外し何度もしてたらプラスマイナス逆につけてしまった
おまけにONにした状態でやってしまい、ヒューズは切れなかった

今は正規な状態でバッテリーつけると中途半端に電気がつく
メインスイッチあたりを疑う?どの辺り疑ったらいいでしょう
0908774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 05:38:04.85ID:8cmSdwUn
>>906
そう思うのはあなたがそうだからでは
0910774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 06:07:43.37ID:Ku+JUCKi
可能性としては逆電圧で一部ダイオードが壊れた
直に電圧掛かるかは回路にもよるしわからないけどね
0911774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 09:07:10.13ID:ovNlm1pW
制動距離のレス見たんだが
らしいらしいでしょうもないデータ持ってきてるやつがいる
接地面積 摩擦係数 速度 重量
これでほぼ決まるのにバイクが~車が~とかアホらし
0912774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 09:11:56.05ID:DJ5Wp0aZ
>>907
車種とマニュアルの回路図上げないと
適当な回答しか出来ないのでパスですね。
0913774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 09:18:28.81ID:H3gZjcKF
制動距離に重量はあんま関係ないんじゃないか?
国産だと1.7トン有る35GTRが一番止まる、35が出る前はRX8がトップだった
足回りと重量配分で如何にタイヤのグリップを使い切るかが大事だから軽自動車が短制動できるわけでもない
言ってしまうと日本で走ってる車の35%はタイヤの溝や空気圧などタイヤ祖整備不良というのをJAFが調査結果出してるし
0914774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 09:43:20.81ID:HCR89jIA
こいつどうしようもねーな
物理やり直し
~だとと例を持ち出す
~では結果が~
グーグルキッズの良い例
お前が素に持ってる正しい知識からひねり出して回答しろ
0915774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 09:52:42.82ID:RT4LIuIn
重量が制動距離に影響するなら
軽量化した車は制動距離が縮むはずだが、そんな実例はないよな
軽くするとグリップが落ちるからすぐABSが効いちゃってほとんど制動距離が変わらない
ちなみに軽自動車にGTRのブレーキを付けても制動距離は縮まない、ノーマルでもロックする以上はタイヤのグリップを使い切ってるんで
0917774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 11:15:33.41ID:pAnLjiRR
車もバイクも結局同じくゴムタイヤと地面の関係性で決まる。
長年の歴史でどちらも「理論的に最も性能を引き出せる形」に収束していっている。
しかも最近はその性能を誰でも引き出せるような制御システムが標準で載ってる。
だから結局はバイクだろうが車だろうが制動距離なんて大きく変わんないんだろね。
0918774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 12:10:20.55ID:gr2/sS4A
セルは回るのにエンジンがかからん回数が増えてきた
インジェクション車で最近プラグもエアフィルターも新品に交換した。エンジンかからない時は一回エンジン切って数秒まってもう一回かけるとかを繰り返してやっとかかる。急いでる時に限って特にエンジンがかかりにくくて困ってる
何が原因かな?
0919774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 12:17:18.43ID:EvjPkHQ7
普通にトラックだと荷物積載時と空荷で制動距離変わるだろ

ブレーキ性能やタイヤ、重量のバランス次第だからバイクのほうが軽いから制動距離短いなんて単純な話ではない
0920774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 12:40:24.91ID:EoprFOEs
そう
車とバイクの制動距離はどっちがどっちとも一概にいえない、わからない、のが正解
0921774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 13:10:36.30ID:bgtmTi96
>>911
しょうもないデータなら、理路整然としょうもなくないデータで完封出来るのでは
0922774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 13:27:42.83ID:I9TcqUD9
>>919
トラックだと積んじゃうとフルブレーキかけられない
積み荷に殺される
他にも重量バランスが崩れてタイヤが使い切れない
そもそもフル積載するとロックさせられるほどブレーキ容量が足りないまで有る
バイクや乗用車とは別もんだ
0923774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 13:43:57.72ID:8cmSdwUn
重量が増えるとって問題に対して、「ブレーキやタイヤをそのままに」という条件で語れるのがトラック
GTRとかRX8なんて純正でいいブレーキ積んでハイグリなタイヤ履いてるだけだろ

まず「重い」という言葉の重さ以外の部分を定義しないといけない
0924774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 13:52:42.34ID:IMbB18J7
トラックにもABSくらいついてるだろけど、過積載だと対応の限界超えて滑り出してしまうんかね?
0925774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 13:54:21.69ID:KaMuHOsE
バスって2軸だからブレーキが甘くて事故るんじゃないだろうか
トラクタレースのようにウォーターブレーキにするか3軸にしてブレーキ自体増やせればな
0926774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 13:59:15.17ID:IMbB18J7
同じ接地面積で同じ摩擦係数であれば静止摩擦力の限界=最大の制動力は重量に比例するから最終的には重量は相殺されて無関係になるが、そもそも過積載のトラックでブレーキ機器そのものの限界を超えてりゃそれ以前の問題だわな。
だからさっきの動画みたくタイヤと地面の摩擦だけでの計算結果なんかとも違ってくる。
ありゃ「ブレーキがちゃんと効くならば」って奴だ。
だから結局は、条件によりけり、理論通りに全部がちゃんと動くわけではない、もちろん人間も、だから分からない、だ。
0927774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 14:07:57.78ID:IMbB18J7
車種による制動距離の違いを見ても、基本的には車重とは無関係

https://vehicle-cafeteria.com/braking.html

で、ここではおそらく重心の高さが一番影響し、次に(弱いけど)タイヤの性能が関係してるのだろう、と結論づけている
重心位置はノーマークだったが読んでみるとなるほどと思わせるな
0928774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 14:10:24.74ID:IMbB18J7
過積載トラックであれば、ブレーキ性能の限界を超えちゃったり重心が高くなったり、なんだろうかね
ブレーキ性能の余力なんかはよく分からんのだけどね
0929774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 14:17:11.60ID:hSV1ri8V
>>922
4トン給水車に水満タンだと積荷に殺されないし重量バランスは
ポルシェ911みたいなリアエンジンと同じで後輪にたっぷり重量
かかって理想的だしタイヤは計6輪あるからトラックタイヤといえども
摩擦力は確保されるだろうしブレーキ容量はフル積載+αで
設計されてるがそれでも重いと制動力伸びるよ
0931774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 15:27:36.29ID:q4TaAWhs
あとは人間の恐怖心、か?
0932774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 15:28:45.90ID:Goow0JKM
>>924
本田朝霞研究所から練馬方面に行ったところの下り坂
停車線10mほど前にマンホールがあるので
雨の日はめちゃくちゃ怖い

トラックのタイヤはうんこすぎる
0933774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 17:33:57.87ID:pAUXjaAo
すげぇくだらない話なんだけど聞いて
車に追突されて骨折した後の治療中に道端で別の車に轢かれたら保険とかってどうなるの?
2台とも同じ保険会社なら社内でうまくごにょごにょ出来るんだろうけど違った場合怪我に対する補償をどうするかですごい揉めそう
経験ある人とか流石にいない?保険会社勤務の人なら経験あったりするのかな
今事故って治療中だけどこのまえ病院行く時右折車に轢かれそうになりふと思った
0934774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 21:18:04.94ID:TNxAvxHo
医者の診断書を見て保険会社同士が話し合う
最初の事故での怪我の診断はすでに出てるはずだから2度めの事故の怪我との差ぐらいは判断付く
0935774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 21:39:11.02ID:guQ7cR7b
初バイクにFZ-X考えてて近くだとバイク館から買うしかないんだけど、あそこって特別評判悪いとかある?最近大手の車屋さん騒がしいしあそこ以外の大手にもヤられた経験あるから不安で不安で
0936774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 21:53:39.54ID:b59M1irE
>>935
神奈川県茅ヶ崎市の旧SOXでCG125買ったけど別に普通
ナンバーとか自分で取得するから安くしてくれって言ったら応じてくれたし嫌な印象はない
0937907
垢版 |
2023/11/01(水) 22:11:49.94ID:M9ODMcDK
ありがとうございました
リレーあたりから当たってみます
あとは回路から追って行こうかと
0938774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 00:56:16.20ID:YJzVwoED
>>936
普通って評価が一番信用できる気がする。冬が明けたら相談しに行ってみよー
0939774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 04:14:04.45ID:crMo/rQj
>>935
店舗によるだろうけど正規ディーラーみたいにこまめに整備点検の連絡くれるわけでもないからそういう所をちゃんと自分で管理できるならいいんじゃない
0940774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 10:42:09.26ID:goRhCbqe
>>935
やばい店舗や店員とかはグーグルマップに書いてあるやろ
自分が言えるのはパーツ保証を信用してはいけないっていう一点だけだわ
0941774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 11:59:02.07ID:tu2/B+lA
グーグルの評価は全く当てにならんよ
ライバル店やクレーマーのように妨害に気合い入れてる人をほとんど止められないし
クレーム率が1%だったとしても客数が100人と1000人だと10倍の悪評差が出る
何店舗か行って話してPIT見て即決しない
0942774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 13:35:03.42ID:zj9tx6H8
>>935
ヤマハ発動機は人民解放軍にドローン技術を売ったメーカーなのでおすすめしない
0943774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 13:49:28.30ID:h0LYUsUm
グーグルマップで評判悪い店で買ったら
評判通りだったわ
0944774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 13:57:27.71ID:IQIi5p+R
星1と5をフィルタで除外できれば、妙に了見が狭い感情的な反応やサクラのノイズをかなり抑制できるんだがな
0945774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 20:47:36.64ID:R0+CjgFi
大量生産して資本金が多いほうが
いろんな商品を見ても価格の割に性能などが上になりやすい

トヨタ以外の会社の車は
資本金や販売台数からみて
価格に対する車の装備とかの
何か違いがあるんですか。バイクも同じことがいえるなら一番売り上げが高い
会社のバイクのほうが安くて性能がいい2輪をつくってるということになります

ゲームでいうと100億円かけて作ったゲームと
売れてない3流ゲームと同じ値段で売ってたら前者の方が内容やグラフィックが上になります
0946774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 20:51:45.91ID:KEGP1B5s
>>945
そして大量資本ぶっ込んでグラフィックだけは綺麗だけど内容は大したことがないゲームが売られる、と

PS5とかはグラフィック性能が高くなりすぎて、
そこで開発費用がやたらとかかるのが逆にネックだよなあ
0947774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 21:02:30.52ID:EhIHxUIH
>>945
車で言えば、設計で性能に差は作れても作ってる部品メーカーは横並びのこともあるので
高性能低価格のキラーはあんまり出てこないね
ただシェアが大きい会社のほうが人間の心理としてリセールがよくなりがち
おんなじ車種でもトヨタエンブレムとダイハツエンブレムで下取り価格が変わりますから、そういう気分の問題です
0948774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 22:12:23.58ID:KEGP1B5s
>>947
たとえばルーミーとトールだとルーミーのが下取りが良いって事か
0949774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 22:17:49.30ID:UrmqLR1a
>>945
工業製品はおっしゃる通りかと思うけどゲームや音楽や映画は必ずしもそうはならないのが制作ものの面白いところ
0950774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 05:52:01.88ID:X0sy1D0H
>>946
PS5「だけ」に向けて作ったゲームならね
今はほとんどPCXboxとマルチだから大丈夫
開発もユーザーもPS5に煩わされずに済んでる
0951774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 06:46:41.57ID:8bv7I2j/
ていうかps5レベルのグラフィックって
今じゃ普通レベルなんだよなあ
0952774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 07:48:04.75ID:RKcqM2HT
PS5って、野良ゲーム売ってたりする?
0953774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 12:41:09.49ID:RxPOOXwV
手を上げてくる人とすれ違うたびに会釈で済ませてたけど次は思いっきり手を振ってやろうと左手をスタンバイしていたが、そう決めてから何台すれ違っても誰を手を上げてこずに帰宅
こういった現象に名前はあるのでしょうか?
0955774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 15:10:14.90ID:5/QlPZVM
RTX4090未満が許されるのは小6までだよねーキャハハ
0956774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 17:03:49.06ID:XfWs7Vl8
>>952
もう本体からストアに行ってDLやろ
ゲーパスにしたらストアで買うのさえ無くなった
ちょっとしたのばっかやってるから、DLもせずクラウドプレイでやってる
1世代でこんなに環境変わるなんてな
0957774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 22:04:16.97ID:FkRGaaIa
バイクの輸送サービスって一番安いサイトはどこでしょうか?
東京から山口県までクロスカブ110を送りたいです
0958774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 22:40:43.18ID:xzm+ljlD
関東から250とリッターツアラーの
陸送を頼んだ事が有るが
250はアイラインが一番安かったが
リッターはBHSが一番安かった
条件で違うらしいから
数社から見積もり取れとしか言えん
0959774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 23:18:00.38ID:K8R9WJhs
>>958
なんて優しい人なんだ
>>957がここに書き込んだその道具の中に答えがあるから検索したら?
そう思った俺は優しさが足りない
0961774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 02:51:11.53ID:5zg+iruM
次スレあるぞ
バグってる時は検索してから催促しような
0963774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 07:36:48.94ID:4H0lkPiQ
>>959
いや俺もそう思ったんだが
その思いを遠回しに表現したら
この文になった
0965774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 09:30:36.27ID:JBjJrIVB
1000ccの新車購入で10ヶ月で1万キロ走ってしまいました
乗りすぎと周りから言われたり驚かれます
確かに俺と同じ月に新車のZ900RS購入した会社の先輩は2500キロくらいしか走ってないし
親友の250cc乗りも去年は年間7800キロ走ったらしくよく走ったわーと言ってました
みんなは年間どれくらい走ってるんですか?
0966774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 09:34:24.77ID:eoNP1j7V
>>965
大学生の頃はバイトの通勤とかにも使ってたから年15000とか乗ってたりしたけど、
いまは精々年2000も乗ったらよく乗った方

結婚直後とかは年500も乗ってなかった
0967774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 09:40:02.03ID:JBjJrIVB
そんなもんですかー
やっぱり自分は多い方なんだなあ 年間に数千キロしか走らないのなら250ccでいいよなと思ってしまう
0968774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 09:41:32.60ID:ZplMiJI9
バイクは年間1万5千は乗るけど車は通勤除いたら1500キロも乗らないぞ
0969774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 09:41:46.96ID:eoNP1j7V
>>967
走る距離と排気量は関係ないよ
バイクに乗る時間を割けるかそうでないかってだけ
0970774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 10:00:09.71ID:s/wJeTth
制動距離のURL貼りまくり検索おじさんやっと消えたか
タンデムしてガードレールに突っ込みそう
0971774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 10:21:22.11ID:1hO3EEeA
重い方が制動距離伸びるの常識だしな
0972774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 10:27:39.98ID:aHj0trZj
>>965
1000キロのツーリング10回じゃん
大したことない
0973774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 11:15:27.32ID:taupeqTr
自家用車が年間約15000〜18000キロくらい
バイクだと年間約2000〜3000キロくらい
子どもの送迎とか家族中心になるとどうしても車中心になるね
一泊ツーリングってしてみたい
独身のうちにバイクだけじゃなくいろいろ楽しんどけよ
じゃないと独身になるかも
0974774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 11:54:55.47ID:5zg+iruM
>>970-971
重量" も" 要素の1つなんだよね。
単純に積載を増やして重くした場合、ほとんどは制動距離が伸びるのは事実。

一方で、重くても制動距離が短い車種や状況は存在する。軽くしても制動距離が縮まないこともある。
タイヤの太さや種類、全体の重心の位置など車の設計によってバランスが取られているものだから。

そんで4輪と2輪の比較だとタイヤの本数が違うのがでかい。重心も高い。

とスレも終わるから総括しとく
0975774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 12:17:42.31ID:HPdJ+5oy
要素を比較するには、それ以外の要素を固定して、比較する要素「だけ」を変化させるんだよ
そして一般化する
なんかネットでは多いよね
それだけでは無い、例外はある、他の要素はあるって言い出す奴w
そんなん当たり前
何にでも他の要素はあるし、例外もある
そうじゃなくて、その一要素だけを比較した時はどうか?って話なのに
0976774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 13:19:13.26ID:kLYEvifG
たった一要素だけを取り出して比較し勝った負けたの白黒断言をやりたがる人が多いから、質問系スレでは単純化が敬遠されるんやで
そういうのはX他での独り言で頼む
0977774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 13:25:58.23ID:1hO3EEeA
え、なに?俺が悪いの?
俺が悪いってことになってんの?ここでは
変なの
勘弁してよ
0978774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 13:47:41.03ID:5zg+iruM
>>975
それ2行目に書いてあるんだけど…
それだけ書くとGTRは重いけど制動距離が短いとか言い出すやつがいるから「それは別の要素だね」ってまとめたわけ

もうこれは「まとめても読まずにアホなこと書くやつが出る」までセットやなw
0979774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 15:11:46.38ID:HPdJ+5oy
>>976
勝った負けたとかそういうのは小学校のグラウンドに置いてきて
お願い🙇
0980774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 15:44:46.96ID:1hO3EEeA
「重さは関係ない」とかいう奴の一人負けだからな
0981774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 16:18:47.94ID:z0UZbqaa
可哀想な奴をイジメてるだけやんけ
許してあげて
0982774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 16:27:00.10ID:efsCE5Ga
ブレーキネタなら昔から前輪シングルもダブルも制動力は同じ
片押しキャリパーも対抗ピストンも同じと主張する人いるけど
実際どれくらいの差なんだろか、変わらんならレーサーが凝りに凝った
ブレーキ付ける必要ないじゃんと思うんだが
0983774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 16:29:04.20ID:xeupnOxN
>>982
制動力は結局タイヤに依存するけど、
コントロール性とかバネ下重量とかに影響するって事じゃね?
0984774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 16:35:03.45ID:6aTR+mMD
トキコの6potよりニッシン4potの方がマシ的な
0985774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 16:46:40.28ID:xeupnOxN
ふと思ったんだけど、ディスクブレーキがドラムブレーキより優れている点の一つとして冷却性が挙げられるけど、
レースとかでハードなブレーキングしてたりしたら、
やっぱマスターシリンダのリザーブタンクのフルードとかも熱くなるのかな?
極端に熱くなるというかフットーしちゃうよぉ!になったらベーパーロックが起きるけど、
走ってるときとかにリザーブタンク触ったりしないからよくわからん

理屈だと当然熱くなってるんだろうけど
0986774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 16:47:50.22ID:xeupnOxN
何が言いたいかというと、
実際触ってみて
「熱い!」って体感したことある人いるかな、と
0987774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 17:00:55.72ID:CtT3LFMj
>>959
整備しないで引き摺らせれば一発よ(ドヤァ
0988774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 17:13:16.27ID:1hO3EEeA
一般レベルだとドラムブレーキのほうが効くらしいな
ただ微妙な調整が苦手だし電子制御もするんならディスクってことで
レースレベルなら知らん
0989774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 17:26:45.22ID:xeupnOxN
>>987
まあ先輩が一度リアブレーキ引きずってしまって、
ローター真っ赤になってる状態になって立往生したけどな
その時は他の人が見てたので触ってないんだよ
0990774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 17:54:36.23ID:joWbF0eQ
ブレーキフルードは短期的には循環しないからなあ
マスターシリンダーはフロントもリアもキャリパーからは離れてるのがほとんどだから、
そうそうそこまでアッチッチにはならん気がする
それも考えて距離取ってるんだろうし
レースやってると終盤にブレーチタッチが軽く感じる時がある
そういう時ってフルードが熱持って膨張してんだろうな
それぐらいの時に触ったらアッチッチかもしれん
0991774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 18:00:13.25ID:VxQWX0td
ウチ(一軒家)の門前の歩道に、散歩時にペットに小便させて路面をシミだらけにしている馬鹿がいるんだが、こちらが加害者にならない範囲の効果的な対策ないかな(その人物の特定はまだ出来ていない)
役所で配布している看板設置するのもアリだとは思うけど、もっと効き目のある手段で。
今までしてしまったことは仕方ないので今後小便させないでいてくれさえすればいいんだけど
0993774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 18:05:50.91ID:Ll/jHrLN
>>991
犬用の忌避剤でも撒けばいんじゃね?
市販の奴なら死ぬような事もないようだし
0995774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 18:17:06.45ID:1hO3EEeA
門のもっと高い位置に別の犬の小便を
0997774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 18:22:57.97ID:1hO3EEeA
動物は地面の黒い色を怖がる(穴と勘違いする)から大きな黒い丸とかを沢山描く
0998774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 18:23:39.04ID:1hO3EEeA
人間へのメッセージなら鳥居の絵をビッシリ
0999774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 18:30:44.82ID:5zg+iruM
>>991
普通に張り紙か看板だろうね
「ここに小便をさせないでください。変色してます」でまともな人はさせなくなるっしょ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 4時間 35分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況