X



HONDA PCX160/150 Part103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2023/05/24(水) 16:22:29.29ID:KhfYpGuL
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。
 
http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売    →KF12
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売   →KF18
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html
【3代目】2018年4月20日発売   →KF30
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売   →KF47
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの
 125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX160/150 Part102
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1668384404/
0152774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 17:35:22.65ID:NQOoBUrV
60過ぎた爺さんがエアプとかほんま恥ずかしい奴だ
0153774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 18:21:03.09ID:zrWi4WNR
2型で110km/hでリミッター効いて3型に置いてかれた
とりあえずベルトとウエイトローラー発注した

いっそ3型に乗り換えた方がええんかな
アイツはマフラー変えてたからプーリーとかもイジってるんかな?
0154774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 18:30:36.93ID:6xR3xkiM
そんなにブっちぎりたいならT-MAXにしなよ
0155774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 19:16:42.80ID:THDo4IHP
>>151
ごまかすの大変そーだね

>>153
それだけ出てるならまだ交換時期じゃない感じだが、そもそも最高速が違う
あと、交換するならスライドピースの三点セットが基本的
0156774RR
垢版 |
2023/06/15(木) 19:22:16.61ID:zreSNg3A
 
>>155=>>139「大型持ってる余裕かな?」
 ↑
大型持ってるのは嘘でした
実はPCXも買えないので持ってると言えません
ってオチ?w
だっさw
0158774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 07:48:29.87ID:eYawCEVE
PCXかっこいいから、買えない可哀想な人がこうなるのは仕方ない
0159774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 08:52:54.79ID:VpAHdD0r
だな。
PCXすら買えない奴が、
大型持ってる余裕かな
とかイキったら馬鹿にされるのは当然の流れだわなw
0160774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 09:05:04.81ID:xATbL2He
>>159
だね
サイドスタンドでオイル交換したら3滴くらいしかタレない!
とかw
0161774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 13:34:57.53ID:/+0eDD2r
>>160
>>4で列挙されてるボキャ貧ワードを書いたら正体バレちゃうよ
繰り返し何度も書いてる意味不明なオイルネタも
その時によってサイドスタンドだったりセンスタだったり設定ブレブレだし…
ハッキリ言って君あんまり頭良くないでしょ

なんかもう痛々しいのでこれ以上PCXスレに張り付いて荒らすのはいい加減やめたら?
0162774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 13:41:14.54ID:pZEVS67I
>>161
ボクチンが傷つく都合の悪い言葉一覧
だなw
0163774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 13:54:05.04ID:/+0eDD2r
>>162
もはや正体バレても構わないって心境かな
でも開き直って荒らし続けてもPCXは一生買えないよ
10年荒らしてもこの現実を認めない君はやっぱり頭良くないね
0164774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 14:59:25.22ID:KQp7lLhv
>>4には東北の天気の話も入ってるのかな?
0165774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 20:09:58.05ID:oxy2Td6r
お前らホント仲良しだな
0166774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 21:00:47.07ID:EVkqWHHE
金曜の夜から悲しくならないのか…w
0167774RR
垢版 |
2023/06/16(金) 21:09:22.10ID:bhgMD2d5
アマでベルト発注して郵便配達が置き配せずに持ち帰り
郵便局に着いたのが19:10、営業時間19:00までだったので受け取れず
0168774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 07:47:23.72ID:RzNSVsQD
惜しかったな
今日交換する気だったの?
土曜だし
0169774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 09:25:30.93ID:rDG48sc0
土曜は15時までだからちょっとあとで取りに行ってくるわ
0172774RR
垢版 |
2023/06/17(土) 09:53:18.62ID:gH7dbs+h
納車するの?
オメ色!
0174774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 08:29:20.51ID:vpar6swR
4月に新車で買って2ヶ月遂に給油の蓋が開かなくなる事象になりました。
潤滑油って556で良いんでしたっけ?
0175774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 08:43:14.41ID:HUlp58yi
潤滑油はホコリが付着したりしてかえって良くないような気がする。
自分がやってる対応は
・フタの周囲の擦れる部分をキレイに清掃
・開けるボタンを押す時にフタを手で左右に押す
・それでも開きにくくなったら擦れてる部分(フタの外縁部)
 を軽く削ってみる
です。
0176774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 08:56:38.14ID:qzCYegxV
交換後5,000kmぐらいで突然プラグ不良になってエンジンがストップしたんだけど同じような人いる?
0177774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 09:06:57.73ID:7XtTS/mt
>>174
バイク屋に持って行く

蓋って2つあって、
プラスチックのカバーと
タンク自体の蓋なんだけど

プラスチックのカバーはチョッと押さえながらカチカチ押してみるとかだな
0178774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 09:22:08.64ID:U8WmuRtb
給油口の上蓋は毎度の事なので諦めてる。
たまにスイッチだけで開くw
0179774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 09:37:24.30ID:HUlp58yi
外ブタが開きにくい件はボタンとフタを適当にカチャカチャしてれば
そのうち開くのでそれほど深刻な問題じゃないしね。
0180774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 10:38:51.71ID:vpar6swR
>>174です。
外側のプラスチックの周りを拭いて金具部分も乾拭きしてスイッチ押したけど反応無し
スイッチで金具は問題なく動いてます。
スイッチ押してカードで縁をカリカリすれば取り敢えずは開きます。
バネの部分なのかな?悪いのは
0181774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 11:09:39.88ID:DVWAScac
給油口の蓋が開かない場合
軽く蓋を押しながらやれば開くよ
0182774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 11:27:13.86ID:HM59EKyE
ガソリン入れのカバー硬い黒プラスチックのキズって直りますか?
0183774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 19:41:43.07ID:ZHT9sIyG
>>182
どんな傷なのか分からんが部品自体安いから交換した方が早い
0184774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 20:49:33.50ID:jO/8WYsJ
>>182
どんなキズか分からないけど、足で擦ったとかだったらまた擦るから擦っても良い様にシール貼る的な対応がいいと思ってる
アマで売ってる様なカーボン調の2500円のヤツとか透明のカッティングシートとか
0185774RR
垢版 |
2023/06/20(火) 18:15:08.27ID:BNUkGT1X
>>129
12Vソケットで3Aは最低欲しいな
欲を言えば5A以上
USBは用途限られ過ぎ

どうしてもUSBにするなら2口以上のPD30w以上対応
0188774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 14:37:54.36ID:y7yXs4Ei
スーパークレポリメイト塗っとけば大丈夫!新車時に戻るぞ
0189774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 19:07:16.41ID:KPE4Aci/
ABSのフルード交換難しいの?
0190774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 19:22:06.25ID:xb3L9QTu
>>189
基本的には簡単
蛇口から水出して、上のタンクに足す
みたなレベル

ただしエアがみしたらメーカー修理で何万円という話
0192774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 20:16:16.41ID:KPE4Aci/
どういう理屈でメーカー修理になるの?
過去に他の車種でもやってたから
簡単だし自分でやろうか迷ってたんよ
ただメンドイしフルード余るし
店に頼むのが手っ取り早いかなぁと

そんな話なら絶対頼むけど
0193774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 21:52:53.73ID:rmQCC97/
>>192
軽くググったら納得の答えハケン、価格コムにて

ABSユニットにエアがかみこむとそのエア抜きに多額の工賃をとられるので必ずメインキーをOFFにしてABSが動作しない状態で実施すれば問題ないと思います。
1人で実施する場合は「Mityvac MV8500 Silverline バキューム/プレッシャーテストハンドポンプキット」などを使用すると良いと思います。

だそうです
0194774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 22:13:05.23ID:NMF3IpH9
フルードってどのタイミングで交換するものなん?
0195774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 22:21:01.46ID:c6wGU5ta
フルードは上のタンクが空になる程度にしておけば空気入らないよ
全部抜ききっちゃうと空気入っちゃうから何度もブレーキしたりして空気抜かなきゃならなくなっちゃう
タンクが空になったら足すだけ
そもそもオイルは変色はするけどブレーキに影響は無いからね
全く交換しないってのも有り
0196774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 22:24:42.33ID:c6wGU5ta
ブレーキフルードが減ってるからって単純に足すとブレーキパッドを交換した時にタンクからオイルが漏れたりタンクからオイル抜かなきゃならないから減ってても足さない方がいい
足すとしてもブレーキパッドを交換した後にすべき
0197774RR
垢版 |
2023/06/21(水) 22:30:06.65ID:9UwtJIe2
ABSは絶対にキーオフで交換する事
フルードは2年で交換
0198774RR
垢版 |
2023/06/23(金) 11:49:58.22ID:93Mj3MGA
これくらいの高さのバイクに乗るとジーンズが股だけ色落ちする間抜けなジーンズになる。
乗る時は横に倒して乗るようにしてる。
0199774RR
垢版 |
2023/06/24(土) 18:57:50.21ID:KPoUtBBW
PCXの合成革シートの破れてる人多いな。
ここって全然進化しないのな。
スマホバッテリーと一緒。
0200774RR
垢版 |
2023/06/24(土) 20:14:11.33ID:t9PaKH8w
>>199
大抵切られるから、変えてもまたやられるからね
0201774RR
垢版 |
2023/06/25(日) 00:13:10.91ID:wJnRhdNN
何で珍子を横にするのかわからん
0202774RR
垢版 |
2023/06/26(月) 05:53:38.02ID:KElEAmGY
後2ヶ月で1年経つけど2200km、通勤と近場の買い物だけだし
0203774RR
垢版 |
2023/06/26(月) 05:56:27.79ID:QoUE8jKU
始動時ガタってきてて調べるとジャダーかも?ってとこまでは突き止めたんだけど
これだったとした場合、すぐ修理しないとあかんやつ?
0204774RR
垢版 |
2023/06/26(月) 08:18:56.98ID:ITfWwc9x
>>203
ジャダーならほっといても問題は起きない
1部研磨で大丈夫というバイク屋もいるが、短時間で再発する
0205774RR
垢版 |
2023/06/26(月) 08:46:33.21ID:QoUE8jKU
>>204
なるほど 持病みたいな物なのか
ありがとさんくす
0206774RR
垢版 |
2023/06/26(月) 09:12:36.28ID:Im7gFXFO
持病つか部品の劣化だね、一般的なスクーターはなる
おったりしても、またなる
次のベルトやらと一緒に交換するといいよ
気になるならすぐやってもいいけど工賃が無駄
0208774RR
垢版 |
2023/06/27(火) 03:26:13.40ID:6OOlaXGy
カチカチ鳴るからおかしいと思ったら、真後ろにつけてるピザ屋のスクーターの音だった
0210774RR
垢版 |
2023/06/30(金) 21:42:14.80ID:DSyUpIwR
新車購入から4年の23000kmでエアクリ交換したけど
予想したほど汚れていなかった。
これだったら次の交換は27000km(トータル50000km)でも大丈夫だな。
それまで乗り続ける可能性は低いかもだけど。
0212774RR
垢版 |
2023/07/01(土) 19:28:48.46ID:v0SDHY5/
5型で性能、燃費が向上しない限り3型からの買い替えは無いかな…
0213774RR
垢版 |
2023/07/01(土) 19:39:13.94ID:PuBNkK0O
来年には5型出るかなぁ
0214774RR
垢版 |
2023/07/01(土) 19:42:09.02ID:P72EQlJr
燃費は4型以降はどうにもならんでしょ
0215774RR
垢版 |
2023/07/02(日) 06:36:11.63ID:PfKqWvqc
タイヤを2型以前のように細くすれば燃費は上がる
0216774RR
垢版 |
2023/07/07(金) 09:42:14.25ID:a4cJMyj2
スクーターなんだから前後同時交換なんか必要ない
後2回に前1回の割合
0217774RR
垢版 |
2023/07/08(土) 08:24:34.54ID:gMvI9duL
俺の場合も通常時は主にリアブレーキを使ってるのでフロントタイヤはほんと減らない

前に乗ってたKF18もコンビブレーキだけど前の制動が緩かったようで
タイヤの減り方は今乗ってるKF30ABSと変わらなかったし
0218774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 00:43:40.16ID:iNkklwRk
サイドスタンドパッドを付けた方が強風で倒れにくいのですか?
ただのオシャレアイテムですか?
0219774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 01:01:09.15ID:rXgStPoi
多分サイドスタンドパッドは設置面が増える事を期待するなら、未舗装路、砂利道で地面に食い込むのを防ぐとかだな
例えば北海道とかてアスファルトが固まり切らずに柔らかくサイドスタンドが地面に食い込んだ事あるんだけど、潰した空き缶を下に敷く程度で食い込まなくなる
0220774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 05:06:36.59ID:+L4oY0+J
そうですか、ありがとうございます。
台風は家の中にでも入れるか…
0221774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 17:26:02.16ID:wnwRY0Tx
台風なら、ブレーキを握った状態で固定して
サイドスタンド側からタイダウンベントで引っ張る
0222774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 22:33:49.62ID:jx5fZFsR
その手が使えるのは3型のABSモデルだけと思われ。
現行は前後どちらのブレーキも油圧で、
初期型&2型はコンビブレーキなので左ブレーキレバーを握っても
油圧に負荷が生じる。
0223774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 22:54:19.07ID:rXgStPoi
ま、油圧に負荷が生じるのが問題じゃ無くて
ディスクブレーキの構造上の問題でピストンシールの反動でブレーキピストンを戻してブレーキパッドをディスクから離してるのが
長時間ブレーキかけ続ける事で押さえ付けたままピストンシールだけが戻りブレーキを離してもピストンそのままでパットがディスクに固着して動かなくなる危惧がある

対抗ピストンじゃ無く片押しなのでディスク掴んでキャリパー押せば治せなくは無いが、何言ってるか分からん奴はディスク曲げて危険なのでしない方がいい
0225774RR
垢版 |
2023/07/10(月) 01:39:12.78ID:jVCy9oDI
一晩6時間とかで十分危険域に突入出来る
0229774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 19:04:17.90ID:dM4HxvcR
ploxyがどうの出るな
まだ不安定か
0230774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 08:55:44.71ID:/34t4QzS
昨日走行中にVベルトが切れた KF18 84,952km よくもったな
新車で買ったバイク屋まで4kmを押し歩き 鈴鹿8耐でスプーンから押し歩いた感じ
0231774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 09:36:01.51ID:LzrwRnUk
ホントそれは長持ち 途中で燃費落ちたり異音とか症状無かったのかな
0232774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 09:47:18.97ID:gmWicTiS
タンデムするかしないかで持ちは違うだろ
タンデムしまくれば重いんだからベルトに負荷がかかりまくる
0233774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 13:01:54.66ID:iPyg7Ku0
うちのKF30はベルト無交換で現在25000km。
次のタイヤ交換に合わせてベルト交換すると
約32000kmになるからベルト持つかな、と一抹の不安があったけど
余裕で大丈夫そうだな。
0234774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 13:29:32.58ID:mgW8iMRb
切れるまで使ってる奴に言うことなんて無いわ
タイヤ穴あくまで使ってんのと一緒だぞ
0235774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 13:35:20.22ID:MPaLAcl7
>>230
過去に一度もベルト替えたことないってわけじゃないだろ?
0236774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 14:00:29.29ID:gmWicTiS
過去に何度かベルト交換自分でやったけど
走り方によって変わる感じがする
普通に走れば5万キロは余裕で持ちそうな感じがしたけど
遠出したときに何かあったらやだから2万キロぐらいで交換してる
酷い急坂をタンデムで走ったその日にベルト切れた事あるから
重さも左右するよ
0237774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 14:22:56.81ID:c8r9++LM
急発進急加速をやりまくれば1万も持たないが
そうでなければ5万くらい持つ罠
0238230
垢版 |
2023/07/18(火) 18:39:12.29ID:/34t4QzS
もちろんベルトは交換していない 燃費は新車時から10%落ちたな でもこれはベルトだけの問題じゃない
最近は速度に対して回り過ぎの感があった ドライブフェイスの段付きもあってローギアードになっていたんだろう
メーター読み95km/h位で点火カットしていた
0239774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 19:44:38.81ID:8uETBsSl
常識的な運転してるぶんには普通に50000kmくらいはベルト持つのか
これはリアルオーナーによる信頼性の高い有用な情報ですな
0240774RR
垢版 |
2023/07/18(火) 19:45:07.04ID:kfMmsl6v
丁度55000kmでベルトwrスライドピースと8mmのディープソケットを揃えたとこで暑いから交換サボってんだけど替える気起きたわありがとね
0241774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 06:01:44.60ID:pFY973dr
結構持つのね
2万キロってよく聞くからいつもそのくらいで変えてた
0242774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 06:48:02.97ID:/aCPZd1V
ベルト幅が減ったり張りが緩くなってきたら交換
0243774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 23:49:51.54ID:IYoIeJUh
マニュアルには20,000kmで交換と書いてある でも純正部品はその倍は余裕で持つ
0244774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 03:00:49.85ID:xRP3VMfd
KF30、2万キロ越えたけど
まだ燃費計54キロ付近までいく
押してるとベアリングもうるさい感じするけど
0245774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 08:15:13.83ID:FJQRs0XL
燃費計と実際の値は 5km/l くらい違う 54km/l表示なら満タン法で49km/l くらい
新車時から燃費情報をwebicに入力してるが、平均燃費 50.1km/l になっている (KF18)
0246774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 08:39:53.34ID:y3tvDIfP
俺が前に乗ってたKF18の燃費計もそんな感じで約5km/L大きい数値が常だった
KF30の燃費計は改善されて誤差は半分以下になってる
0247774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 08:55:55.07ID:qhkK1X4f
2万キロで交換していれば安心って事よ
グランドアクシス乗ってた頃1万キロ弱で切れた事あったけど切れた瞬間リアがロックかかったような感じになって焦ったな
0248774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 21:20:30.96ID:FJQRs0XL
ヤマハは持ちが悪いな リヤタイヤのスリップサインがなかなか出て来ないなと思ってたら
センターからカーカス部分が見えて来た ダンロップD307A 23,000km持った事になる
0250774RR
垢版 |
2023/07/21(金) 20:44:14.42ID:UWQHJO9g
グランドアクシスのVベルトが一万`弱で切れたって言うからヤマハのベルトは持ちが悪いな と
後半はPCX150のリヤタイヤの話 後輪も持たせれば2.3万`持つよ と
0251774RR
垢版 |
2023/07/21(金) 21:03:30.66ID:T+rErAFL
俺のPCX150のタイヤは15000が限界だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています