X



●● 電動スクーター Part6  ●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0271774RR
垢版 |
2023/08/25(金) 19:21:05.67ID:/xiMSSBO
EM1 e:じゃお買い物には不便だ。
前カゴ、フロア、メットイン、後ろ箱と満載にするのに。
ディオチェスタみたいな前カゴも付けてよ。
0273774RR
垢版 |
2023/08/26(土) 13:20:05.48ID:5Mrt0tGl
都内から箱根ターンパイクへ走りに行って帰ってこれるぐらいの航続距離は欲しいな
0274774RR
垢版 |
2023/08/27(日) 10:25:39.49ID:kNxzbIAx
>>270
その出力差での当然な価格差で補助金頼りだって声が出るのは、
電動キックボードには声が出ず売れてるのからすると、出力上げすぎて無駄に高くなり過ぎてるのでは
もっと出力下げて安い価格帯こそ求められてると

もっとも原付2種な高出力電動キックボードも普通にカメラ量販店で売られてるのだが
0275774RR
垢版 |
2023/08/27(日) 17:11:30.80ID:6VQEPF3A
>>274
原付として売るには登り勾配や向かい風でも40km/hの流れについて行く程度の出力は必要。
ハブドライブ、定格0.6kw、最高1.7kw(2.3ps)は本当の最低ラインだよ。最弱クラスの空冷横型エンジンでも3psはある。
通勤通学20km/h圏、片道1時間、往復で2時間乗り回せる程度容量も欲しい。満充電6時間。需要を調査した上での下限じゃない?
0276774RR
垢版 |
2023/08/27(日) 20:36:48.37ID:lAPFpzcG
>275
EM1eでは、登り坂で40km/hは無理

でも電動の特性は 遅くなるほど力が増すから
20km/hを切ることは無い筈
0277774RR
垢版 |
2023/08/29(火) 19:51:27.21ID:UFujaX15
登坂力〇%みたいな表示をしている車種もあるけど、これって時速1㍉でも進みさえすれば
登れた事になるのかな?
0278774RR
垢版 |
2023/08/29(火) 21:41:16.97ID:sEYWK4ng
>277
さすがに徒歩で登る よりは速い 数km/hの筈

一般原付なら登坂10度〜15度ってとこだろう
0279774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 01:46:37.42ID:dqRWWaFI
さて、中華でホンダの電動ズーマ発表されたわけですが
0280774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 04:42:36.22ID:i6levOi4
危険だから日本に導入しないと明言されてる上にMPPでもないわけですが
0281774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 08:53:52.11ID:OeIDWWeq
フル電動自転車のスクーター型だからなあ
MPPを積むほどの規模では無い扱いって事で、出しても良いのでは

バッテリー容量48V×24Ah=1.152kWhは、
MPPの50.26V容量1.314kWhとほぼ同じとは言え、
それだけで完結してるのと交換前提にしてるのと想定走行距離は全然違うだろうし
0282774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 15:00:55.13ID:/YfPZObt
後はユーザーレビューが出てから、購入ですかね…。
0283774RR
垢版 |
2023/09/01(金) 12:51:11.23ID:0KPDspZj
EM1eコスパいい自前バッテリー購入で
実燃費35kmとする、片道10km通勤
帰宅すると残り15km毎日充電
が必要でめんどくさいやっぱりサブスク
が便利
0284774RR
垢版 |
2023/09/01(金) 13:58:17.59ID:+uv7mVcQ
>283
EM1eなら9万円弱で、予備のバッテリーが買える
そうすりゃバッテリーを、載せ替えるだけの安心感
0285774RR
垢版 |
2023/09/01(金) 14:08:53.98ID:fB1R9yeq
バッテリー買って半年ぐらいで突然ヘタったらやだな
保証とか付けてもらわんと流石に買う気にならない
0286774RR
垢版 |
2023/09/01(金) 14:31:16.16ID:0KPDspZj
>>284
即出発できる面では2個で解決だが
手間を考えてる、
一戸建てで駐車場から家の中までの
導線が楽ならいいけどマンションだと
エレベーター待って中でつっ立って廊下歩いてになると
予備バッテリーもっててもこのめんどさは
解決できない10kgと他の荷物をもって
毎日はかなりの労力、ほかにも
エレベーターがないなどいろんな
住環境の人がいるかといってサブスクは
高いし
0287774RR
垢版 |
2023/09/01(金) 15:48:49.69ID:0KPDspZj
片道10km通勤月20km*20日間=400km、
@ホンダタクト200km毎給油=2回/月、
Aサブスク30km毎交換=13回、
B自宅充電毎日
実用で考えるとどれが便利なんだろうか
6倍ガソリンスタンドいくのはだるい
0288774RR
垢版 |
2023/09/02(土) 23:42:06.01ID:pkYdEnQ0
10kgの運搬を労力と考えなければいい
健康寿命が延びるとか
0289774RR
垢版 |
2023/09/02(土) 23:57:12.79ID:skQI9nYj
元気で体力有り余ってりゃそんなもんなのかね
でも実際に日々利用する場合は面倒だしジャマで仕方がないと思う
0290774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 02:04:06.60ID:CsEBVXIs
>>288
引退じいの発想だな現役世代が
仕事からくたくたで帰宅してから
やりたくない
0291774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 02:29:12.67ID:Q1Cw/lHC
バッテリー内蔵方式は充電するために屋外にコンセントが必要だから、戸建てに住んでないと導入困難だけど、パワーパックならマンションでも余裕だね
都市部で結構売れるかも?
0292774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 08:36:48.59ID:CsEBVXIs
>>291
屋根付き車庫に充電台おける人は毎日でも苦にならないだろうけど
286と287から住環境によるし利便性悪い
趣味的に乗るひとはいいだろうが
メットイン潰して余程コスト安にでもならない限り
ガソリン車比でユーザーメリットがどこにあるのかわからない
0293774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 08:44:30.94ID:CsEBVXIs
屋根付き車庫なくても戸建て向けだね
マンションで他の荷物と共に運ぶのは苦
0294774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 10:03:41.72ID:Ass9GKXe
>292
PCXとかフルフェイスとても入らん でも好調だし
保安面では妥協するのが流行り

だったらカブみたいに、もうメットイン要らんだろう
0295774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 12:12:10.02ID:CsEBVXIs
>>294
PCXはジェット入るしPCXはデザインや走りで選ぶんでしょ
EM1eは半キャップさえ入らない
カブはデザイン丈夫さいじり易さ
EM1eは電動車に乗る自己満や電動で人にドヤりたい人かな
実用で乗る一般普及視点から現状では競合の50ccスクーター選ぶわな
リアBOXつけて同じ積載量にしてもガソリン車との価格差は拡がるし
0296774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 13:06:38.43ID:o/6I2XL2
フルフェイスかぶってる人ってそんなにいないもんね
特に原付は若いのとかチャライのは半帽
それ以外はジェットかな
0297774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 18:46:56.26ID:Wtp5B6EI
>>292
ド田舎だと日常の行動範囲内にガススタない場合もあるし。
0298774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 22:06:30.38ID:CsEBVXIs
>>297
そういう住環境は家で充電できる
メリットだけでも購入動機になりえるのか
都市部中心に考えてたから想定外だった
今現在の購入者は東京大阪の50~60代男性が
ほとんどらしいよ
0299774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 23:54:50.77ID:CsEBVXIs
いまワイドナショーみてる
0300774RR
垢版 |
2023/09/05(火) 05:06:44.70ID:10HJA/L+
Em1eシートあけるのに手元から
股下にキーつけかえるんやね
手元につけたまま廻すだけに
しなかった理由ありそうだけどわからん
0301774RR
垢版 |
2023/09/05(火) 08:55:58.71ID:RYe5sJ8D
>300
88,000円の盗難防止用なのに
ワイヤー引っ張るとかあり得んだろ
0302774RR
垢版 |
2023/09/05(火) 11:22:52.96ID:10HJA/L+
シートオープンgogoro石垣島採用車はスマートキー、
em1eバッテリー手動物理ロックは2重
gogoroはない充電の手間の差がありすぎる
0303774RR
垢版 |
2023/09/05(火) 18:57:20.43ID:Ina0vuNM
ヤマハがEUで売るオサレなの、日本でも売ってほしいわ
0305774RR
垢版 |
2023/09/06(水) 12:37:04.99ID:2jQdT2kf
案件なんだろ
欲しいとは思えんが
0306774RR
垢版 |
2023/09/06(水) 13:54:00.24ID:gnO6lIIR
電動にしたところで東京は駐輪場少ない
0308774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 11:31:35.63ID:Qjb3GFm0
>>307
東京でバイク駐輪場多いってどこだよ?
0311774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 22:48:50.43ID:UjlxTvDb
ホンダのemと思っていたらいきなりEチョイノリが来て動揺
出るんかねマジで
0312774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 11:28:11.91ID:8gRbu1bL
自転車用のバッテリーでどれだけ走れるかだな
0313774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 15:49:30.90ID:Y/IM8wJT
バッテリー劣化する前に本体の寿命が来そう
0314774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 18:57:29.11ID:VDABE2Ov
値段次第だな
電アシ並みの価格ならいいんだけど
0315774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 20:43:49.01ID:laEEbg/P
折りたたみの方は車に積むのに良さげ
Eチョイノリは誰得だろう、ショーモデルで市販しないのかもしれないが
0316774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 21:38:31.07ID:nWM9KOnA
スクーターと言うより座れる電動キックボードなコンセプトなのがeチョイノリでは
0317774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 10:44:41.36ID:0DRUAzKs
予備のバッテリーも積んで走れそう
0318(´・ω・`)ベンリィマン
垢版 |
2023/10/13(金) 16:36:24.31ID:tYc8Qma9
モバイルパワーパックは2500回以上充電できると書いてあった。
つまりem1eが実際には35km走れるとしたら87,500kmは電池が保つという事だ。
ちなみにうちのジャイロeはバッテリーが2個あるが、車重が重いのと3輪のロスからか55kmしか走らない。
バッテリー2個でも137,500kmで寿命という事になる。
犬をドッグランに連れていくだけの用途だから、月に400kmくらいしか走らないので当分は大丈夫だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況