X



【2022】MotoGP総合539周目【ムジェロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 8a11-+oFn)
垢版 |
2022/05/21(土) 22:25:56.87ID:IBvh4Vvn0
●●● 実  況  厳  禁 ! ●●●
 バイク板・モタスポ板の存続に関わります
 レス数の多寡を問わず実況行為は絶対にやめてください

【実況はこちら】 ※専ブラ必須
スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
ネタバレなし本家ビデオ
https://www.motogp.com/ja/videos/no spoiler
バイク板テンプレサイト
http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

関連スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 436●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1652620954/

前スレ
【2022】MotoGP総合538周目【アルガルベ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1652357747/

☆次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
無理なら速やかに無理宣言して他の人にお願いすること
踏み逃げされたら有志が宣言して立てましょう

ワッチョイ有りはスレ立て本文の文頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002774RR (ワッチョイ 9a11-+oFn)
垢版 |
2022/05/21(土) 22:28:03.38ID:IBvh4Vvn0
第08戦ー5月29日/イタリアGP/ムジェロ
第09戦ー6月5日/カタルーニャGP/カタルーニャ
第10戦ー6月19日/ドイツGP/ザクセンリンク
第11戦ー6月26日/オランダGP/TTアッセン
第12戦ー7月10日/フィンランド/キミリンク
第13戦ー8月7日/イギリスGP/シルバーストン
第14戦ー8月21日/オーストリアGP/レッドブルリンク
第15戦ー9月4日/サンマリノGP/ミサノ
第16戦ー9月18日/アラゴンGP/アラゴン
第17戦ー9月25日/日本GP/ツインリンクもてぎ
第18戦ー10月2日/タイGP/チャーン
第19戦ー10月16日/オーストラリアGP/フィリップアイランド
第20戦ー10月23日/マレーシアGP/セパン
第21戦ー11月6日/バレンシアGP/リカルドトルモ
0004774RR (ワッチョイ da56-8jyA)
垢版 |
2022/05/22(日) 00:42:31.29ID:jtn4+NB00
いちおつ!
0007774RR (ワッチョイ 7665-vdOV)
垢版 |
2022/05/22(日) 07:59:25.45ID:D1GHZPwm0
交渉しては駄目と言う法律が無いから。
ワークスは契約を維持する為の成績項目があって、モジャは恐らくその成績未満なので途中解約もあり得る。
それかワークス待遇でRNF
0008774RR (ワッチョイ 93b9-TdT3)
垢版 |
2022/05/22(日) 08:59:13.34ID:9OrkrPl90
共通ECU廃止タイヤメーカー自由化のレギュレーションでお願いします
0010774RR (ワッチョイ cec0-8jyA)
垢版 |
2022/05/22(日) 10:58:01.79ID:xCmVFcTX0
>>1はGPチャンプ
ミルのヤマハは見てみたい
0014774RR (ワッチョイ 7aa4-SjAR)
垢版 |
2022/05/22(日) 13:37:54.35ID:nCCfwznV0
ワイも若くないが、常に現在が一番いいと思って生きている
未来の若造にも今が一番と思える時代を過ごさせてやりたいもんだよ
0015774RR (ワッチョイ dfdc-eugl)
垢版 |
2022/05/22(日) 13:54:09.21ID:dZYBsfut0
>>7>>11
RNFはアプリリアのサテライトになりたいって話あるね
ヤマハはラズガットリオグルもいるからな
ヤマハはクアルタラロとRNFのキープするために金がかかるな
0016774RR (ワッチョイ df6e-pPWi)
垢版 |
2022/05/22(日) 14:50:11.04ID:f6kaQX8k0
ヤマハはチャンピオン様でもサテライトでも引き留める為に出費はしないでしょ
元々サテライトのワークスマシンはやりたくなかったんだし
クワタはキープだろうけどそこまで必死にならなくても他に行けそうなとこ無いし
0017774RR (ワッチョイ 63b1-t/kj)
垢版 |
2022/05/22(日) 15:35:28.83ID:OsJkKhTQ0
レオパードレーシングが参戦するとしてどこのサテライトになるのか
もしRNF→アプリリアならレオパードヤマハもアリか?
そうなるとミルはレオパード出身だしレオパードとしても欲しいライダーだろうからすんなり行きそうではあるかな
0018774RR (スププ Sdba-IeYK)
垢版 |
2022/05/22(日) 15:59:15.83ID:RtYa9NoUd
一昨年のチャンピオンなんだからワークスにこだわるでしょ
0020774RR (ワッチョイ 4e1d-SjAR)
垢版 |
2022/05/22(日) 17:04:53.67ID:Xhoset+j0
ドカ以外エース仕様のマシンなんて言われることもあるくらいだから、少しでも意見が通るようワークスには拘るだろうねー
その辺は契約でも粘るでしょう
0024774RR (テテンテンテン MMda-pPWi)
垢版 |
2022/05/22(日) 18:29:50.87ID:QksXwRosM
>>21
スポンサーロゴを貼るためでは?
車載カメラアングルだとフェンダー裏が映るから
スズキとか転倒した時にしか見えない腹にデカいロゴ入れてた時期あったけどw
0025774RR (ワッチョイ bb73-lb3p)
垢版 |
2022/05/22(日) 18:40:49.25ID:lqku9j7c0
>>24
あまり腰の位置が高いと腕にかかる力の負担が大きくなるような気もするし、体重の重心位置が高いとコーナリングのたびに激しく体を左右に振らなければならないし
ライダーの疲労度が大きくなったような気がする
0026774RR (ワッチョイ bb73-lb3p)
垢版 |
2022/05/22(日) 18:44:13.08ID:lqku9j7c0
2ストから4ストになってエンジンが大きくなって、そのせいでシートの位置が高くなったのかなと思ったり
でもシートの後ろを高々と上げたのは空気抵抗も大きくなるような気もするし、もしかしてリヤのダウンフォースのため?と思ったり
0027774RR (ワッチョイ 5f86-h83m)
垢版 |
2022/05/22(日) 18:55:31.36ID:ygo/TplE0
>>21
マスの集中を目的に燃料タンクがシート下に入り込むようになったのも4stになってからじゃなかったか?
テールカウルを小さくするのは当時の流行だけどこれもマス集中の一環かも
4st化でチャンバーがなくなってマフラーの体積が減ったってのもあると思うが
0028774RR (ワッチョイ bb73-lb3p)
垢版 |
2022/05/22(日) 19:23:18.98ID:lqku9j7c0
初代NSR500は重心を下げるためにガソリンタンクをチャンバーの位置に、チャンバーをガソリンタンクの位置に配置して失敗しましたよね
二輪のレーシングマシンの場合、重心の位置はあまり関係ないのかも
0029774RR (ワッチョイ bb73-lb3p)
垢版 |
2022/05/22(日) 19:43:20.00ID:lqku9j7c0
本音は、街乗りSSの足付き性が悪いのでシートや重心が低いバイクに乗りたいというw
0030774RR (ワッチョイ 93b2-LB9Z)
垢版 |
2022/05/22(日) 19:52:53.93ID:tg+kk8lr0
>>29
そこでライドハイトデバイスですよ
0034774RR (ワッチョイ bb73-lb3p)
垢版 |
2022/05/22(日) 22:02:13.71ID:lqku9j7c0
リンスの転倒はグラベルと硬いところとに段差があってそこを斜めに乗り上げたっぽいね
https://youtu.be/Gw60Tnqb7y8
0036774RR (ワッチョイ 976e-bWb5)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:56:43.38ID:OPcZj5w40
私ド素人だけど、リンス 悪い、ルール 悪い、コース 悪くない、と思うんだ

リンス
コースアウト自体がミス、グラベルから無制御下でコースに戻ろうとした、結果的に他のライダーも危険にしたのがミス

ルールと運営
近年コース外を色々整備してるけど…ペナルティが甘い

縁石ってコース内なのかな?縁石はライダーを守るものじゃなくてコース設備を守るものでは
0037774RR (アウアウウー Sac7-vdOV)
垢版 |
2022/05/23(月) 07:06:39.54ID:rfN1vEFEa
>>28
逆逆、左右にバンクするから重心位置が大事なんだよ。
センターアップも重量物を高い運動エネルギーをもってして振り子の原理でバンクスピードを稼ぐって意図もあったの。
また重量物が分散すると、旋回時の安定性が下がる。
フィギュアスケートのスピンをイメージしたらいい。
0038774RR (アウアウウー Sac7-lb3p)
垢版 |
2022/05/23(月) 08:58:01.14ID:Z0dfSFiHa
振り子のように勢いつけてバンクさせるとそのまま転倒しやすくなるんじゃないの
0039774RR (ワッチョイ cec0-8jyA)
垢版 |
2022/05/23(月) 09:26:26.81ID:raYWsroa0
>>29
ショーワ(日立アスティモ)のハイトフレックスサスってのがもうあるよ
GPは電子制御サスがレギュレーションで禁止されてるから重くて高価なライドハイトデバイスを使ってメカニカルに車高下げてる。
まったく市販車には意味ない奇形技術
0040774RR (ワッチョイ bb58-KxID)
垢版 |
2022/05/23(月) 10:21:56.50ID:Xi/mKBKz0
>>37
振り子の原理ってよくわからないが
ロール軸まわりの慣性モーメントが小さいほうが良いんじゃないか
ローリングの回転中心は接地点かな?
0042774RR (ワッチョイ b602-5xbs)
垢版 |
2022/05/23(月) 11:59:56.58ID:D1l7xynp0
梨圭が車高をあげてたときは、バンク角が足りないからっていってたけど
MotoGPマシンだとそんなことなさそうだ
0044774RR (テテンテンテン MMda-pPWi)
垢版 |
2022/05/23(月) 15:53:54.43ID:fGOQZ6PuM
フィギアスケートのスピンの応用ってことなら
バンク時にテールを上下に振るようになるかもな

腕を広げた反動でスピン開始→腕を畳む事でスピン加速→腕を広げて停止
テールを高く上げてバンク開始→テールを下げることで素早くバンク→上げて停止
0047774RR (テテンテンテン MMda-pPWi)
垢版 |
2022/05/23(月) 16:10:39.81ID:fGOQZ6PuM
今頃はこのスレ読んでた三大メーカーの開発者の間に衝撃が走ってるのだろうな
見てろ、半年後にはmotoGPマシンにテールを上下させるデバイスが搭載されてるからw
0050774RR (ワッチョイ 63b1-t/kj)
垢版 |
2022/05/23(月) 19:37:44.26ID:4MEmhZWM0
>>47
早く特許出願しろ!こんなとこでこんな貴重な発明を腐らせるのはバイク界の、嫌、人類の損失だ!

コレでいいですか?
0053774RR (ワッチョイ bb73-lb3p)
垢版 |
2022/05/23(月) 21:43:37.50ID:OXSFfAqs0
あまりマスの集中化しちゃうと簡単にハイサイドしやすそう
0056774RR (ワッチョイ bb73-lb3p)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:55:52.32ID:OXSFfAqs0
>>39
ZX-10R SEがそうなのか...
シート高835と、あまり低くはないけど?
0058774RR (ワッチョイ 9733-hqg8)
垢版 |
2022/05/24(火) 06:32:49.32ID:t2/MhOrD0
>>41
カーボンホイールが使えた時代に予選はカーボンで決勝はマグホイールを使うってのがあったね
一発タイム出しなら軽いホイールが良いけど、決勝だと重さで安定感の出るマグの方が良いとかって話だった
0059774RR (ワッチョイ cec0-8jyA)
垢版 |
2022/05/24(火) 06:54:27.77ID:idZzLfZR0
>>56
よく間違える人居るけどスカイフックサスとフレックスハイトサスは全く別
フレックスハイトは未だハーレーのアドベン位にしか使って無い
0060774RR (ワッチョイ 9783-B4NC)
垢版 |
2022/05/24(火) 12:22:52.55ID:7RyC3Eqs0
シートが高いのはバンク角確保のためでしょ。
今は肘が付くほどバンクさせるからシートが高くないと足が挟まっちゃうんじゃん。
0061774RR (アウアウウー Sac7-lb3p)
垢版 |
2022/05/24(火) 13:15:45.94ID:7htvWuw/a
>>60
なるほど、ますますSSは街乗りに関係ないバイクだね
峠も段々道路で攻められないし
まあ肘するほど公道で傾けるバカいないけど
0062774RR (アウアウウー Sac7-lb3p)
垢版 |
2022/05/24(火) 13:30:18.37ID:Qg/BM7KVa
しかし...
>>21の画像あげたのは俺だけど
2ストのは2001年、4ストのは2002年
一年でそんなにタイヤのグリップが進歩するのか?と
0063774RR (ワッチョイ 5f86-h83m)
垢版 |
2022/05/24(火) 13:41:50.77ID:b/z/IMGX0
>>62
2st末期でも最高出力は200psにも達してないんじゃなかったっけか
4stは最初から240ps以上って話だったから同じタイヤじゃ保たないだろ
0064774RR (アウアウウー Sac7-vdOV)
垢版 |
2022/05/24(火) 13:53:00.86ID:pvN2RN0Fa
ロッシのNSRで190~200だって言われてたな(勿論ホンダが正直に話したわけではない)
240位になったのは03~04のドリフト大会の時だった筈。
0065774RR (ワッチョイ 8bb1-o584)
垢版 |
2022/05/24(火) 14:02:07.55ID:GPujgfW60
1コーナーの進入でほとんどの選手が意味なくリアを滑らせてた頃かな?
地上波で久々にやってたので見たらそんな感じですげーダサかった
0066774RR (ワッチョイ 4e6e-ENzJ)
垢版 |
2022/05/24(火) 14:06:28.72ID:s2oXRUj10
知床観光船、引き上げるどころかまた海底に落としてしまったそうです
これで自己原因の究明や社長への責任追及が難しくなりそう・・・
GPでもそうですが、日本の会社の技術力・モラル低下は想像以上に酷い
0070774RR (ワッチョイ 8bb1-o584)
垢版 |
2022/05/24(火) 14:46:31.03ID:GPujgfW60
向き替えのためじゃなく何度もズリズリさせてて、ドリフトのためのドリフトにしか見えんかったけどな
昔のギャリー・マッコイみたいな感じ
0071774RR (ワッチョイ 8bb1-o584)
垢版 |
2022/05/24(火) 14:51:34.03ID:GPujgfW60
しかもその中継の実況が、ハイパワーマシンによる脅威のドリフトとか
それをコントロールするライダーの凄さとかを連呼してたのがもうダサすぎてw
2013年くらいからまた見始めたけどその時はなんとも思わんかった
0075774RR (ワッチョイ 2758-eugl)
垢版 |
2022/05/24(火) 15:30:39.45ID:xUAaISsk0
>>58
へー、そんな時代あったのか
ググったら84年のNSR500に導入した初戦で割れてクラッシュとか出てた
レースの長さだとクラッシュリスクが怖いから、ってのもありそうじゃね
0076774RR (スプッッ Sd5a-woSc)
垢版 |
2022/05/24(火) 15:36:35.01ID:IKukuHo5d
>>62
車重やタンク容量が違うからじゃないの?
2stは車重131kg以上タンク32L、4stは145kg以上タンク24Lで結構違うし。

4stでGP500のマシンみたいな操作感を得ようとした結果がシート高とかに出てんじゃない?
0078774RR (ワッチョイ 97ed-2yB+)
垢版 |
2022/05/24(火) 16:47:37.68ID:6scy2Qf30
ドリフトさせて向き替えもあるけど、2002年当時は単にスリッパークラッチや電制でのエンブレ制御がなかったからバイクが勝手に滑るのをライダー抑えてたって話。
0082774RR (ワッチョイ 63b1-lb3p)
垢版 |
2022/05/24(火) 19:40:47.67ID:QDR5BCW50
オレ、スペンサー知らんのだけど、シュワンツとどっちが凄かったの?シュワンツVSレイニーはとにかく見応えあった記憶あるけど
0085774RR (ワッチョイ bb73-lb3p)
垢版 |
2022/05/24(火) 20:52:48.07ID:NMJbhwQ00
>>76
2ストはレース燃費4km/L、4ストは6km/Lだったとおもうからタンク容量そんなもんだろうね

傑作NS500スペンサーに僅差で競り負けたケニーロバーツ、同じマシンでケニーに勝った引退前のアゴスチーニ
0087774RR (ワッチョイ 63b1-jzw4)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:00:41.43ID:e87818ck0
絶対に越えられない遺産がある
野球だと長嶋、世界ではベーブルース
サッカーはカズ、世界ではマラドーナ
バスケでは八村、世界ではジョーダン
ボクサーでは具志堅、世界ではアリ
そしてライダーは平忠彦、世界ならフレディスペンサー

大谷がどんだけ活躍しようが、レブロンジェームズが年収100億貰おうが、長嶋やジョーダンを超えることは出来ない
何故なら彼らは神だから
0089774RR (ワッチョイ d71f-P/QJ)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:10:23.96ID:+7+aiWbZ0
>>70 あれはエンブレ制御がまだ未熟だった為に自然にああなっただけじゃあないのか?
コーナー進入でスロットルオフ リアタイヤロック スライド それで向き一応変わるし
なんだか速く走らせているような気になるって感じで常用されたっていう流れ
0091774RR (ワッチョイ bb73-lb3p)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:13:04.20ID:NMJbhwQ00
>>86
いや、そう見えるだけで物差しで計ったらほぼ同じだった
0093774RR (スプッッ Sdba-woSc)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:24:23.60ID:XFXux5MBd
>>87
何を持って越えたと言えるんだろうね。
チョイスもアリ、ジョーダン、ベーブ・ルース以外は人によって変わりそうだし
0094774RR (ワッチョイ bb73-lb3p)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:26:12.62ID:NMJbhwQ00
大鵬や北の湖や白鵬より、千代の富士の方が偉いだろ
0095774RR (ワッチョイ bb73-lb3p)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:33:04.56ID:NMJbhwQ00
スレチはもうやめよう

片山敬済て日本人初の500優勝なのに話題にならないのは出自のせいなのかなと思ったり
0097774RR (ワッチョイ bb73-lb3p)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:36:41.26ID:NMJbhwQ00
初は金谷秀夫でした失礼しました
0098774RR (アウアウウー Sac7-S0IN)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:51:53.28ID:gKhU4GDUa
まあアリもギリ知ってるがタイソンやろうね、ただし対処法編み出してガチで倒したイベンダー・ホリフィールドも心に刻まれている
0099774RR (テテンテンテン MMb6-jzw4)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:59:09.47ID:c3wNTTzRM
>>87
>絶対に越えられ遺産がある

2輪の世界で最も重い遺産を残したのは
ホンダのRC30だとイタリアのGPoneが書いてたよ
それゆえにRC45は苦しんだとも

最も重い遺産
二輪の世界で、最大の革命はホンダVFR750Rによって達します。
そして、RC30としてより有名です。
先例のない技術的及びスポーツ的記録のおかげで伝説となったモデルは、複製することがほぼ不可能であるほどの重い遺産を残しました。
これは、RC30 の「娘」の物語りです。
高貴ではありませんが、歴史を作るのにふさわしいものです。
RC45プロジェクトのイニシャルであるRVF750Rです。
https://m.gpone.com/it/2016/05/29/moto-news/honda-rc45-il-v4-allo-stato-dellarte.html?om=1

イタリア人ってドカティ至上主義だと思ってたから
少し驚いた
0100774RR (ワッチョイ 0ecf-so8y)
垢版 |
2022/05/24(火) 22:10:01.01ID:cavIqMP30
なんぼバブル真っ只中とはいえ、あんなバイクを売値たった150万円弱で1000台も造れるのはホンダだけだと思うわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況