X



【SUZUKI】アドレスV125S 80台目【スズキ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/01/26(水) 01:16:05.00ID:vqlf1XTt
■公式(販売終了)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125s/index.html
■wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9#.E3.82.A2.E3.83.89.E3.83.AC.E3.82.B9V125S

■前スレ
【SUZUKI】アドレスV125S 79台目【スズキ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1633652464/
【SUZUKI】アドレスV125S 78台目【スズキ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1624089913/

●価格/グレード(販売終了)
¥236,250/アドレスV125(UZ125L3)
¥261,450/アドレスV125S
¥282,450/アドレスV125Sリミテッド
¥266,700/アドレスV125SS

装備重量 → 101kg
エンジン型式→ F468ー 124cc 強制空冷4サイクル単気筒
最高出力 9.9ps/7500rpm
最大トルク 1.0kg・m/6000rpm
Fブレーキ → クラス最小φ160ディスク
燃料タンク容量 → 6.3L
バッテリー → YTX7A-BS
ヘッドランプ → PH11 12v 40/40w

エンジンオイル
粘度10W-40 MA指定(スズキ エクスター スーパーデラックス)
オイル交換→0.95L オイルフィルタも交換→1.05L オイル全容量→1.10L
推奨交換サイクル 6000kmまたは1年毎 フィルタ18000km毎
使用環境やオイルの状態によってはさらに早めの補充や交換が必要
0034774RR
垢版 |
2022/01/31(月) 22:16:13.95ID:Kw4HN1Zn
↑削除要請しといたから震えて眠れ
てかバイク板のそこかしこに書いてるな
削除依頼も沢山w
0035774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 07:50:20.93ID:D9tZ5mYu
ユニクロの防寒手袋買って、にぎりにくいんたけど買い替えようと思う

バイク用のゴツゴツしたやって
見た目はゴツいけどグリップしやすく
邪魔にならないのですか
0036774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 09:01:30.05ID:dHVIjOWE
元々握った状態に合わせて作られてる
むしろ手のひらパーを維持するほうがしんどい
0038774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 12:09:36.43ID:D9tZ5mYu
ハンドルカバーしてるから
スリムであったかいの探してるのよ
風がこないから毛糸の手袋が結構あったかくて助かる
0039774RR
垢版 |
2022/02/01(火) 12:16:29.85ID:R7IvJTXR
ハンドルカバーにグリップヒーター最強
0040774RR
垢版 |
2022/02/05(土) 19:19:51.45ID:PfYkzqAv
ワークマンのゴツゴツしたなんちゃってバイク用手袋ってどうなの、暖かいのかな
0042774RR
垢版 |
2022/02/07(月) 23:12:02.82ID:pYFSGpun
いつまでこれ乗るかな
スウィッシュを現行で乗りたかったけど
生産終了なら次スズキから125出るまでは
また暫く乗らなきゃならないなアドエス
そろそろ45000kmなんだけどw
0043774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 06:21:19.08ID:+V+k9Fdh
バーグマン125が正式に出るんじゃん?
0044774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 07:29:11.95ID:jCkomRdk
70〜90ccくらいの小型原二スクーターほぼ死滅なのがつらい
0045774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 09:01:17.85ID:1HtN4U1m
んなもんv125sが出る前から消えとるやろ
0046774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 12:10:55.26ID:E6bkJpqo
マンション駐輪場の規約を50ccから125ccに上限解除してほしい
もう半分以上が125ccになってるのに肩身が狭い
逆に250ccが堂々と駐輪場外の敷地内に停めてやがるし
0047774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 14:28:32.69ID:Zvq8m1Ne
マンションの自治会で駐輪場に停めてる車両のリストを示して提案すりゃいいじゃん
過半数取れば行けるっしょ
0048774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 15:00:50.76ID:uK2IhdLu
>>46
いやそれ申請の方式や必要設備が段違いらしいから50cc以下しかダメな所多いんだよ
0049774RR
垢版 |
2022/02/08(火) 20:13:32.99ID:KovQnD2L
>>46
戸建に引っ越しちゃえ
他人を変えるより自分を変える
0050774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 07:01:21.61ID:hboKlFuf
>>46
駅や商業施設の駐輪場も125ccの冷遇がひどい
0051774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 10:44:17.94ID:EtFQnQDG
とめる時はナンバー外して50だと言い張れ
0052774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 11:01:10.57ID:Zlroc9sa
車体のロゴに125って書いてあるんですが
0053774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 11:33:50.45ID:6ipOiteJ
>>52
そんなの剥がせば済むだろ!
少しは頭を使え!
0054774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 12:16:38.79ID:B0pmWLDm
こうしてアドレスv12が生まれた
0055774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 12:24:55.86ID:8jGEfHkD
125は駐車場にドヤ顔で停めていいとかいってなかったけ

ショッピングモールで満車の駐車場
お!あそこ空いてる!
行くとバイクが停まってるときのガッカリ感と殺意
0057774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 13:04:15.26ID:RsmLcO4O
>>55
なんで殺意だよ
法律通りだからな
0058774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 15:08:14.41ID:8jGEfHkD
何分も探し回って
ピンクナンバーがとまってたら
萎えるだろ
みんな、穏やかで優しんだなぁ
0059774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 15:40:22.90ID:lLxIKU5k
おまえ排気量で差別すんのかよ
バイクだろうが自動車の一種だからな
軽が止まってたらどけって言うのか?
0060774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 16:48:17.55ID:tPnQH/zk
コミネマンMさん
自演に余念がないですねw
0061774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 19:56:38.76ID:oMoswQSH
>>59
イラっと来るだけで
誰もどけなんていってないやね
ピンクナンバーは駐輪場でもいいんちゃいまっかと
0063774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 21:18:24.22ID:POpAipD5
フロントのディスクがすり減って交換しようと思うけど、純正品って価格高いんですか。
0064774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 21:19:47.94ID:oMoswQSH
ショッピングモールとかの規約で決めてんじゃないの、誘導員の判断とか
あきらかに車が混んでるのに駐車場にアドレス停めるか?
0065774RR
垢版 |
2022/02/09(水) 22:50:18.25ID:/2MHuh3M
モールが勝手に決めたら消防法違反でパクられる
0067774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 07:56:35.62ID:sDs90x7i
>>65
駐輪場のわきにバイクって書いてある置き場があるけど
あれはなんなの?
駐輪場の隣にあるだけの駐車場なんかな
0068774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 09:59:59.57ID:pQ7bjnoY
バイクという場所なんだろう
0069774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 19:29:28.66ID:F64/AyCk
>>63
1万超えるんじゃね
2000くらいの格安品でも制動距離なんて変わらねーけど
元から薄かったり歪んでたり外れ引く可能性はかなりあるよ
台湾純正品なら5000くらいで買える
0070774RR
垢版 |
2022/02/10(木) 20:15:13.50ID:lXHP9Dmp
>>63
バロンで買ってバロン整備だけど純正はすごい高いからって互換品勧められて互換品にしたよ
正直なんも変わらないし品質と信頼性に難があるならバロンで取り扱うはずがないからね
0072774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 18:11:00.26ID:w3U+cgai
俺はいつもゴールデンバット
0073774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 21:21:03.16ID:ozDjrLXF
>>63
純正品の型番
59221-33G00
59221-33G01
1.5万円超えるね。

台湾の純正品か、使い捨てるつもりで安物を使うか。
0074774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 21:30:16.68ID:Z+Q3ueV3
>>73
俺は純正の値段を見て、ビッグディスクに変更した。
最初はキャリパーサポートが付くから純正と同じ位の値段したけど、次回以降はディスクだけで済むし何より純正より止まるから。
0075774RR
垢版 |
2022/02/11(金) 22:07:42.36ID:23cQFKTu
パチモンディスクはたいてい純正より薄い
0076774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 06:24:51.18ID:PKxTba+L
カゴ付けた
便利になった
0077774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 12:31:33.88ID:me0VGCCf
ヤマハからシグナスグリファスってのが出てたんだね
アドレスの新型も出ないかな〜
0078774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 17:28:44.66ID:KMp1uqF6
新型じゃなくても125出して欲しいよ
0079774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 20:51:04.30ID:gxzB01lj
>>76
超便利だよな
もうこれ以降前カゴが着くスクーターは無いんだぜ
0080774RR
垢版 |
2022/02/13(日) 22:27:43.39ID:hueP7nH4
>>76
荷物積めて便利というより乗車前や降車後に小物チョイ置きできて便利
0081774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 07:44:54.86ID:Xhtnwh56
リアボックスのストッパーが外れて180度開くようになって
開いた蓋の所に一時的にヘルメット置けるようになって利便性が増したわw
0082774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 12:48:13.08ID:EokOhuDY
>>81
ヒンジのところに
負担かかってない?大丈夫?
あのヒモ切れやすいんよね
0083774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 14:44:47.15ID:yQ6/40zt
giviかな?
俺もシート側に全開にして荷物置いてる
ヒンジも歪んだりしないから問題ないみたいだ
0084774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 15:09:44.35ID:Ig4SGux4
次期125は、バーグマンストリートが出るらしい(噂)
でも、ダサ過ぎる。
0085774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 15:14:30.64ID:nVmCN8zN
>>84
そもそもお前自身がダサいんだから問題ないだろ!?
0087774RR
垢版 |
2022/02/14(月) 22:03:48.77ID:sKln0UUb
俺はSが死んだらシグナスかマジェスティでヤマハに宗主替えする予定だから次期は期待してないかな
まだ2万キロ超えたところの17年産だから先の話だけど
0088774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 08:43:37.63ID:/o25ejA8
俺も5年目だけど、知り合いから
まだそのバイク乗ってるの?って言われたわw
下駄バイクだからって言っといたけど、俺にとってはメインバイクなんだよねwWWw
0089774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 08:50:19.14ID:s+M4zHXO
じゃあ何が代わりになるの?としか言いようがないな
0090774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 18:46:48.21ID:bfWAoih1
アドレス乗ってると物足りなくて、もっと排気量大きいのとか欲しくなるけど
いざ乗るとアドレスの便利さにビックリするんだろな
0091774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 19:44:33.25ID:gkhQPjfM
大型乗ってツーリング行って帰ってきて駐車場でアドレスと乗り換えるとすごいホッとするし楽だと痛感するよ
アドレスが140くらい出る余力があって100km/h巡航で高速に乗れたならどんなにか楽にツーリングができるだろうといつも思ってた
でも車のほうが楽だし便利
0092774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 19:58:41.41ID:koXgmtmk
それ言ったらバイク乗る意味なくなるしスレ違いになる
0093774RR
垢版 |
2022/02/15(火) 20:02:51.37ID:VedXC8QW
前までCB400SFに乗ってたけど、荷物はリアボックスで沢山積めるし
原付並に軽いし、特に大きな故障無いし最高
次もスズキにしたい
0094774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 00:25:01.16ID:/o6pZ1wU
なんつーか利便性の塊
荷物積むだけならカブに軍配上がるだろうけど
メットイン出来なきゃ困るしフロントの小物入れがなくても困る
0095774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 00:26:42.90ID:0H5toIjz
カブは足元に灯油缶置けないしな
0096774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 00:50:05.55ID:/0x8LSLC
セロー乗った帰りにアド乗ると、乗りにくいと感じる
0097774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 09:50:43.38ID:rYxQ8CZY
そりゃ構造もサイズも別物ですし
0098774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 11:07:39.26ID:/Tqo5y1I
前カゴ
メットイン
リアBOX
フットスペース
リュック

大型家具だけ運送屋に任せて引っ越しできるような気がしてきた
0099774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 12:16:10.77ID:HVXeP9JS
足としてカブに乗るメリットが感じられないんだけど
なんで信者が多いんだろな
0101774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 12:23:01.15ID:XX10mMkE
>>99
超耐久性が伝説になってるから
今のカブは耐久性は普通のバイクと大差ないけど
0102774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 12:39:16.63ID:k6SUNDa1
今でも180q/Lのカブなら欲しいわ
0103774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 18:16:42.15ID:ODSQ+l06
125バイクの燃費とかどうでもよくね?っていうと怒られちゃうかな
カブでもいいかなって思う時あったけど
遅いしメットインないしギアが面倒でやめたわ
0104774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 19:07:32.84ID:QVj5gNlv
新聞配達でカブ遊んだけど、面倒くさいよ
全然伸びないし、3から間違えてあげようとしたら爆音するし
0106774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 22:01:13.88ID:c0zGOwNk
ハンターカブの150が出たら一応候補に入れるかな
0107774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 22:42:10.46ID:w/mRpk++
10万キロまでほぼ自分で整備で(タイヤ交換とかでかいのは業者として)
10年ぐらいで乗った人に質問

ドレインチューブとか
ヒューズとかそういう交換や点検もできたんですか?
どうやってもできない点検箇所って存在しましたか?
スパークプラグ、エアフィルタ、エンジンオイル・ベルトウエイトローラーとかのよくある定期交換は
動画があるので簡単だとは思いますが10万までいくともっと細かい点検がひつようになってきますよね
0108774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 22:51:53.33ID:NGLxNF4k
125Gで7年10万キロいったけど、
約2万kmのベルト交換のタイミングで購入店に点検依頼任せだった
俺から言えることは餅は餅屋。わからんことは金だけ払って任せてまえとしか
0109774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 23:34:13.25ID:w/mRpk++
点検したとして整備はしないで返してもらうかできず
交換しなくていいのに高額で交換されちゃったみたいな例とかないですか?
0110774RR
垢版 |
2022/02/16(水) 23:50:25.94ID:NGLxNF4k
そこは普通にコミュニケーション取ろうぜ
3万超える修繕が必要なら電話してくれと言い含めるとか、さ
0111774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 00:59:19.40ID:WWvPK/X3
>>109
基本的に信頼できない店には入り浸らない
0112774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 01:04:13.66ID:HGK/h+Ja
>>110
それってベルトとか全部自分で交換してすぐに点検に出す感じ?
エンジンオイルも全部含めて

>>111
トルクレンチも使わず適当に占めてる会社も多く
どこが信用できるのかわからん
0114774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 08:52:32.09ID:G02ERcHr
>>109
修理だがバイク王はひどかった
初期不良で買ったところに持って行ったけどメカニックに全然知識がなくてバッテリー交換で2万かかりますって言われて即別のバイク屋に持っていったら無料で直してくれた
メカニックが
0116774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 09:55:07.80ID:Cnj3vUIJ
自分で整備出来ない
バイク屋は信用出来ない
買い替える金ない

手詰まりですね
0117774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 10:49:34.65ID:4CFQEJ+d
まともに話を聞く気があるのか疑問だな
智をもって愚に説けば必ず聴かれず
0118774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 12:21:48.63ID:JyYV2hlP
上司
お前が作った品物全部ダメだぞ
寸法はでてない、傷がついてる
おれ
その部品は先日あなたが作ったやつですよ
上司
なら、これでいい。問題なし

こんな人結構いるよな
0119774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 16:32:16.34ID:8bvZpqrm
中古で買ったv125sに200mmのビッグローターが付いてるのですが、パッド交換しようとしたらキャリパーがホイールとタイヤに当たって外れません。
これってタイヤ外さないとパッド交換もできない感じですか?
0121774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 17:01:13.26ID:8bvZpqrm
めんどくさー
純正のサイズに戻そうかな
0122774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 17:12:32.67ID:+mACI88B
ビッグローターのネジ全部外してからキャリパーを外す
0123774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 17:18:51.43ID:q3KkW5V8
ホイール自体外すんじゃなくてディスクのボルトを緩めてやれば良いのでは
0124774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 17:31:01.24ID:8bvZpqrm
なるほど、ディスクのボルト緩めて斜めにして出せるかもですね。
ボルト緩めるのに長いレンチいるから買わないとなー
0125774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 17:48:11.34ID:q3KkW5V8
ディスクの固定ボルトはネジロック塗られてて硬いから気をつけなよ
そしてレンチを回すんじゃなくレンチは固定、ナット側を回すこと
0126774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 18:16:04.79ID:8bvZpqrm
先輩あざーす。ためになります。
0127774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 19:06:24.60ID:xQDnFZxj
帰り道で無灯火ですり抜けしてる原付がいた
お前さすがに死ぬぞw
0128774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 22:02:40.95ID:Bsdh7ZpG
出勤中大変な目にあった…
エンストしてエンジンかからず
ひいひいで押してったよ

その後もセルは回るがエンジンかからず
圧縮は抜けてる
これがカーボン噛みか…
どうやったら直るんや…教えて
0129774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 22:41:55.25ID:WWFLZukd
プラグ穴からエンコン吹いて鬼キック
0130774RR
垢版 |
2022/02/17(木) 23:31:32.33ID:cW5ypEBM
>>128
バッテリー上がる覚悟でセル回しまくった。
バイク屋のおっちゃんはセル回しながらキックしたらいいって言うてたけどなぁ。

マフラー交換しとったらなりやすいとかあるんかな。
0131774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 00:26:30.56ID:ZbZZAiDp
アドSスレって駆動系メンテのテンプレ無かったっけ?
ある程度の距離乗ったら交換した方がいいパーツとかさ
0132774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 01:03:19.54ID:mdjcKCLS
>>114
どこが信用できるかすらわからんわ
何が正しいかすらわからんし
バッテリー2万かかりますと言われて特に違和感がないし
0133774RR
垢版 |
2022/02/18(金) 01:05:47.87ID:mdjcKCLS
>>114
大手チェーンでもダメなのか
もうわからんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況