X



バイク野郎の防寒スレッド★68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0663774RR (テテンテンテン MM3e-P8yJ)
垢版 |
2022/01/28(金) 08:12:12.07ID:z866iM8LM
体格に恵まれてない人がバイク乗ってると
猿がおもちゃのバイクに貼り付いてるみたいにみえて、ダサいを通り越して滑稽
0667774RR (オッペケ Srbd-m937)
垢版 |
2022/01/28(金) 08:16:27.61ID:VuyvmCJlr
こういうおっさんでもなんとかして自分がかっこよくみえるよう工夫してるんだぞ
その工夫が実ってるか滑ってるかは知らないが
https://i.imgur.com/NoTweDz.jpg
https://i.imgur.com/pbbtTDf.jpg
0672774RR (スッップ Sd0a-8MxQ)
垢版 |
2022/01/28(金) 08:34:52.98ID:8IG+mubgd
>>667
アメリカあたりにはこんな感じのハーレー乗りが普通にいるやん
G1とかG2っぽいの着て
爺さんは爺さんでバイク乗ってる時点でかっこいいと思うよ
これで前傾姿勢のSSとかに乗ってたら笑っちゃうけど
0673774RR (ワッチョイ 7981-vTvP)
垢版 |
2022/01/28(金) 08:41:00.10ID:YHk4Ejly0
BMI21って細いどころか少しデブやん
0674774RR (ワッチョイ 496d-lx9U)
垢版 |
2022/01/28(金) 09:41:12.13ID:669G1+T10
>>659
うちの嫁は自称下半身デブなのだが(俺からみると「うーん、そういえばそうかも」
くらい)、マックスフリッツファムのパンツは細すぎて入らなかった。

店の人は「うちのブランドはすごく細く作ってるんで、入らない方は結構多いです」
とフォローしてたが、その日はとても嫁の機嫌が悪くて…
0675774RR (スプッッ Sdea-ZBpw)
垢版 |
2022/01/28(金) 09:57:44.26ID:OL5QwSqMd
>>653
チキンレッグで上半身に筋肉と脂肪が集中しているんですね
ワンピースのキャラかよw
パンツはウェストだけ修正するんだ
書いてることの信憑性がなくなるから、素直にガリガリですって言えば良いのに
0677774RR (スッップ Sd0a-8MxQ)
垢版 |
2022/01/28(金) 10:30:03.45ID:8IG+mubgd
>>675
足が細くても腹が出てたらガリガリとは呼ばんから、個人的には極端に痩せてるとは思わんけどなぁ
なんなら痩せたい、ってか腹を引っ込めたい
ハイシーズンのデニムは32とかだし、真冬用には34とか買うしね
普通にライジャケとか着て前傾姿勢を取ると、ぽってりと腹が出るのがカッコ悪くて…
でも痩せたら痩せたでこれまでに買ったデニムが合わなくなったり、革ジャンもブカブカになってしまったりするから悩みどころ
0678774RR (オッペケ Srbd-FF7p)
垢版 |
2022/01/28(金) 10:48:46.85ID:vma7tGhar
>>637
595は皮はバタつかない部類に入れて書いてるように読めるな
>革ジャンに限らず、バタ付かないウェアが好ましい

>>645
そもそもの防寒の仕組みが全くわかってない状態で、
試行錯誤しながら正解にたどりつこうとするなら確かに散財しそうではある
まあ何十万はそれこそ池沼レベルだろうけど
0679774RR (スッップ Sd0a-8MxQ)
垢版 |
2022/01/28(金) 11:35:00.05ID:SvP+vdI+d
真冬の防寒装備も1つじゃなくていくつか着回したいからやっぱりお金はかかっちゃうよ
冬のバイクはバイクウェアブランドのハイエンド上下以外着ないってなら一着で済むだろーけど
でも防寒ウェアに限らずハイシーズンのウェアも同じことだから春夏秋冬ととんでもない数のウェアをそれぞれ持っているわけだしね
自宅にヘルメットが6つもあるし
でも冬用のミドルとかはバイクだけじゃなく普段遣いもできるので意外とお得な側面もある
パワーエイジのダウンは普段着に使ってるし、同社のゴアウィンドストッパーは仕事着のミドルに使ってるし
なんならGWのマルチフーデッドはプロテクターを抜いて真冬の東北の法事に着ていった
でもバイクウェアブランドのメッシュジャケットはバイク以外で使う事はできないしね
0683774RR (スッップ Sd0a-NwiI)
垢版 |
2022/01/28(金) 11:52:22.32ID:7hWskTl5d
パワーエイジは普段使いできるデザインだよな
防寒ウェアの実力は知らないが
0684774RR
垢版 |
2022/01/28(金) 12:06:08.17
インナーで着るのに
最近よく見るモコモコのフリースとライトダウン比べたらどっちが暖かいですか?
0689774RR (ワッチョイ 496d-lx9U)
垢版 |
2022/01/28(金) 12:24:40.83ID:669G1+T10
>>679
>でもバイクウェアブランドのメッシュジャケットはバイク以外で使う事はできないしね

ペアスロープの麻ジャケは普段着で使ってるけど。
麻って素材の良さに気づかされたわ。
0693774RR (ワッチョイ 496d-lx9U)
垢版 |
2022/01/28(金) 12:37:23.48ID:669G1+T10
>>690
ペアスロープの革ジャンを通勤で使ってた(カジュアルOKなんで)けど、ダメかな?
カドヤの革ジャンなんか通勤専用になっちゃったし。

今はリモートだから純粋に普段着だけどね。
0695774RR (ワッチョイ 49b6-fD4n)
垢版 |
2022/01/28(金) 12:45:11.89ID:rRZt6fEH0
>>667
カメラの収差なのかなんなのかやたらメット上の方にでかくなっているように見える。
お椀の底に頭がくっついてないとかそういうのか?
0697774RR (スッップ Sd0a-8MxQ)
垢版 |
2022/01/28(金) 13:01:30.68ID:SvP+vdI+d
>>691
オシャレだと思うよ?
ただここは防寒スレだから、防寒的にどんなスペックなんだろうとは思うけど
でもコミネとかイエローコーンだからとダサいとかは思わなくなってきたなぁ
プロテクションちゃんとしてるんだなとか、イエコンとか俺も着てたことあるから気持ちは分かるしね
イージスも原ニ勢でよく見かけるから冬のバイク乗りとして普通の景色になってきてるしね
0700774RR (ワッチョイ ea73-3iCs)
垢版 |
2022/01/28(金) 13:49:19.08ID:GXYiyKZy0
いや、対象は>>337の一番下で肝心なのはシルエットなのだが…。

しかも御仁とそのおべべはイエコン・コミネと言った量販店のレギュラー
メンバーでは無く、多くの芸能人をファンに持つブランドのBossとか。
0702774RR
垢版 |
2022/01/28(金) 14:23:28.53
>>700
この寸胴スタイルを良しとするファンがいるのか
ウェスト絞ったアドベンチャージャケットの方が数倍マシ
0706774RR (オッペケ Srbd-sFsz)
垢版 |
2022/01/28(金) 14:47:58.47ID:+hnw+SU+r
こうして写真で見るとウェア以前にヘルメットが残念な人が多いよな。
オシャレを意識するならアラショーは無しだと思うw

Z8はまだマシではあるけど。
0708774RR (スッップ Sd0a-8MxQ)
垢版 |
2022/01/28(金) 14:58:57.89ID:SvP+vdI+d
>>700
身長は仕方ないよ…
SRのサイドスタンドでこれって事はこの人160ないかも
でもそこを否定してもどーにもならないし、オサレしないよりはした方がカッコいいとは思うよ
https://i.imgur.com/fb1J1WA.jpg
少し画像を加工して足を長くすればこーなるし
0711774RR (スププ Sd0a-9lYg)
垢版 |
2022/01/28(金) 15:06:00.15ID:PjH4d0hId
>>699
俺もSR買ったけど電熱ウェア使えないのは厳しいわ
靴は何履いてるの?
パンツはインナータイツじゃ太ももから冷気が突き抜けるから太ももだけネオプレン貼りたタイツとか作って欲しいな
0714774RR (ワッチョイ 666e-m2sD)
垢版 |
2022/01/28(金) 15:22:48.96ID:TmpUgEmO0
昭和はヘルメット被る自体がダサいみたいな風潮あったからな
SRでも本当にお洒落に決めたいならノーヘルって感じ
今振り返ると寒いし危ないよね
また、ジーンズやライダースが一つも温かくない
今の電熱なんか天国くらい温かい
0715774RR (スッップ Sd0a-8MxQ)
垢版 |
2022/01/28(金) 15:26:53.76ID:SvP+vdI+d
>>711
この時はAVIREXタイガーのサイズ上げだね
でもタイガーは弱いよ、どーやっても0℃とか走れんし

ネオプレじゃないけど似たよーなもんはあるよ
俺が使ってたのはタイチのRSU969かな?
現行にあるのはちょっと分からんけど
その後パワーエイジがアウトラストとゴアをミックスさせた裏起毛のインナーパンツ出してきたんでそれに換えた
ラフロにもあった気はする
0716774RR (ワッチョイ 2a81-U/b2)
垢版 |
2022/01/28(金) 15:28:37.99ID:HX5sfaOI0
昔のライダーがマフラーしてたのって鼻水を拭うためってマジ?
0717774RR (ササクッテロロ Spbd-GVOx)
垢版 |
2022/01/28(金) 15:28:50.44ID:7dCdaqyJp
>>708
降りた時にオシャレにきめたいから収納しにくい中折ハットを持ってバイクに乗るのかって感じ
革ジャン&ハットって10年前のセンスだよな 年取ると頭隠したくなるけどw
0720774RR (ワッチョイ a5dc-dw97)
垢版 |
2022/01/28(金) 16:35:48.14ID:wFgxuwhS0
今は引き裂き強度が高くてフィルム入りの防風ライディングジーンズがあるしいい時代よ
1サイズ大きいの買って厚手のタイツ下に履けばそこそこいける
ブーツはウールの冬山登山に使うような靴下履いた状態でピッタリの選ぶといい
0721774RR (ブーイモ MM3e-nrIv)
垢版 |
2022/01/28(金) 16:53:52.05ID:JB1zGyRIM
電熱使えなくてもSRが悪い訳じゃあない
乗ってるヤツの頭が悪いだけだ
そんなヤツに乗られてグチこぼされるSRが気の毒になる
0722774RR (ワッチョイ 7933-dKss)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:51:34.31ID:jux+/29s0
ベストタイプの電熱を買う→腕が寒い(上に革ジャン着てても)

全体がモコモコした電熱ジャケット買う→腕がきつい(上に革ジャン着るので)
0729774RR (オイコラミネオ MMb5-u8O5)
垢版 |
2022/01/28(金) 19:26:09.63ID:MZ+U92qVM
検索しても良いと感じる格好がないわ
田んぼのあぜ道の農作業爺ちゃんや
金融機関の外回りの背広マンは見かけるがポタリングのような雰囲気にしたいのよ
0731774RR (ワッチョイ a662-26/q)
垢版 |
2022/01/28(金) 20:16:01.23ID:QhJ/wt9H0
>714
SR400/500の発売は1978年だが
同じ年に全ての道路でヘルメット着用が義務化されたので
お洒落でノーヘルでは乗れない時代

それに >712 のSRは
初期のモデルではないので
昭和風に撮った写真だろう
0732774RR (ワッチョイ ea73-3iCs)
垢版 |
2022/01/28(金) 20:20:33.74ID:GXYiyKZy0
ご近所在住と思しき爺さん(推定70越え)はヒッコリーパンツに
レザー袖のスタジャンと言った風貌でメッキパーツを奢った灰色の
リトルカブに乗り、30km/hでウチの前をトコトコ走って行く。

仕事中にたまに見かけるが、ああ言う年の取り方も良いなと思う。
0738774RR (ワッチョイ 3a83-6WVI)
垢版 |
2022/01/28(金) 22:21:28.46ID:8A+Nfkls0
>>736
よく行くところでシールド上げたまま入っちゃえば平気
あと財布片手に出しておくと怪しまれない気がする
気がするだけなので自己責任で!
0739774RR (ワッチョイ 49ee-MOH6)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:02:05.71ID:vSyQyI5I0
ヘルメットなんて被りやがって!こいつ走り屋か!?職務質問だ!! 

全く想像できんけどすげー時代だ
0741774RR (ワッチョイ c5ad-GVOx)
垢版 |
2022/01/29(土) 00:43:16.57ID:9mIkI8KW0
>>732
嘘松っぽい
0742774RR (テテンテンテン MM6a-rZfR)
垢版 |
2022/01/29(土) 01:17:53.88ID:LmKXUkqnM
タイチのEheat買ったけどLサイズだとちと指の先が余るな
そのせいかどうも想定してたより暖かさを感じない(特に指周り)

これひょっとしてピチピチフィットじゃないと電熱効果弱くなるやつか??
0743774RR (ワッチョイ c558-8MxQ)
垢版 |
2022/01/29(土) 04:22:04.86ID:ndfqCJ6v0
電熱は昔からタイトフィットって言われてるよね
使った事ないから分からんけど
そりゃストーブの近くと遠くじゃ暖かさは違うよなぁ
0744774RR (ワッチョイ e6c0-26/q)
垢版 |
2022/01/29(土) 05:27:13.92ID:ILncLFGa0
フルフェイス入店は郵便局でよくやってる
ポストに入らない郵便物渡して宜しく!でOKだ
ヤマトの営業所荷物受付でもフルフェイスOKって言われてるし
今は大丈夫な雰囲気かな

おばちゃんなんてパーカーにフードかぶって目出し帽の完全防備?スタイル

今の東京だと恥より身を守ったほうが良いんじゃないか?
0745774RR (アウアウエー Sa52-jTpX)
垢版 |
2022/01/29(土) 05:50:58.87ID:Vr4cyH/Ua
>>714
適当な事言ってんじゃねぇよ
0747774RR (ワッチョイ 66dc-dw97)
垢版 |
2022/01/29(土) 06:27:39.87ID:1c7dPRjy0
こういうの許しちゃうと子供がさらわれても警察に犯人よくわからんで見つからんかったわwで済まされそうで怖いな
0749774RR (ワッチョイ 666e-m2sD)
垢版 |
2022/01/29(土) 09:14:16.63ID:rYmg+xZE0
>>731、745
あなた達の中ではどうかは知らないけど
僕の中ではSRはノーヘルがカッコいいみたいなのはあった
同時に尾崎豊さんのファンでノーヘルでサングラスでホンダのクラブマン乗ってたし
漫画もあいつとララバイとか映画もノーヘルでバイクは当たり前だった
リアルではヘルメットを被ってたけどな
どんなヘルメットも似合わないなあと思いつつSR乗ってたな
当時のSRもレーサーレプリカブームで少し前傾だったんだよな
0751774RR (ワッチョイ 666e-m2sD)
垢版 |
2022/01/29(土) 09:19:15.97ID:rYmg+xZE0
トップガンのトム・クルーズもカワサキニンジャにノーヘルでサングラスじゃなかったかな?
しかも馬鹿みたいにスピード出してた
そんな映画を観て大人になったらノーヘルはカッコいい幻想できるよ
0753774RR (スッップ Sd0a-8MxQ)
垢版 |
2022/01/29(土) 09:27:08.64ID:+ei0z6QJd
バイク乗りなんて爺ィしかいないけどな
まして2ちゃんとか創成期の古参ばっかだし
今どきの若い人は他に行くしね
0754774RR (ワッチョイ 66dc-dw97)
垢版 |
2022/01/29(土) 09:30:05.84ID:GvJ8Oj900
クラシックスタイルは小型ジェットにゴーグルのイメージ
ロックバンドみたいに針金みたいな兄ちゃんが乗ってるのね
0756774RR (ワッチョイ 49ee-MOH6)
垢版 |
2022/01/29(土) 09:33:10.63ID:0S/timnE0
ノーヘルかっこいいはビジュアル面だけに限定すればファッションの一つとして理解できるわ
現代では現実的な選択肢じゃないってだけで、そことは分けて考えるべき
紫式部やアノマロカリスにジャージのほうが楽だよって言っても仕方ないだろ
0757774RR (アウアウエー Sa52-jTpX)
垢版 |
2022/01/29(土) 09:34:25.55ID:Vr4cyH/Ua
>>749
だから何?
0758774RR (スッップ Sd0a-8MxQ)
垢版 |
2022/01/29(土) 09:38:53.50ID:+ei0z6QJd
喧嘩もつまらないから防寒ネタに戻そう
>>754
https://i.imgur.com/6BhUXFB.png
最近はこの組み合わせで乗ってる
でもこれ12月の街乗りだから厳寒期はどーするか?って、ネオプレのフェイスマスクぐらいしかないんだよなぁ
バブルシールドは多少はマシだけどアラショーのフルフェイスにはどーやっても敵わないしね
アラショーフルフェイスのダブルレンズシールドなんて中で風が全く動かないもんな
伊達に300キロで走っても問題ないスペックじゃないと思うわ
0759774RR (テテンテンテン MM3e-P8yJ)
垢版 |
2022/01/29(土) 09:39:09.43ID:xTICvbeqM
このスレだけ見てても語りたがりの老害ってやべえなという印象持つな
0760774RR (テテンテンテン MM3e-P8yJ)
垢版 |
2022/01/29(土) 09:39:49.82ID:xTICvbeqM
>>758
ダサすぎて変な笑いでたw
0761774RR (テテンテンテン MM3e-P8yJ)
垢版 |
2022/01/29(土) 09:42:03.45ID:xTICvbeqM
フルフェイスかぶれば一発解決することを
自己満オナニーでごちゃごちゃやって変になってるのはいくらなんでも頭悪すぎるし
その思考が見た目以上にダサさを醸し出す
0762774RR (アウアウアー Sa2e-vTvP)
垢版 |
2022/01/29(土) 09:43:43.12ID:yhbEu+FIa
>>755
逆に主要人物じゃないヤツらをフルフェで書く漫画かもいるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況