バイク野郎の防寒スレッド★67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 22:58:19.77ID:H/Ehj5Ue
>>797
いや、革は透湿だろ
蒸れないとは言わんけど
安全靴が冷えるのは爪先の鉄板がキンキンに冷えるからだよ
0800774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 23:04:02.99ID:MMyZ+cnf
足のムレの指摘が気に食わないってあれか透湿なんてない
安もんの靴履いてるから図星刺されたようでムカツクってことか
0802774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 23:07:26.67ID:MMyZ+cnf
靴下履いたって蒸れる靴は蒸れるんだなこれがw

んでそういう安いの履いてるやつが足の蒸れ指摘されるとハラタツわけでしょ?w
0803774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 23:08:10.21ID:RSvEYZwr
もしかして靴下の代わりにごみ袋足に巻いてんじゃね?
0804774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 23:08:12.57ID:Z83xwUFr
つま先用のカイロで十分だよ。
試しに使ってみな。
あれこれ悩むのが馬鹿らしくなると思う。
0805774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 23:10:54.44ID:1v8m8Jnr
>>803
「まず自分でやって」みたらいいんじゃね?

笑笑笑笑
0806774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 23:12:13.28ID:PS2n4MzR
>>782
排熱処理は自分で追加しちゃうのが手っ取り早いぞ。
以前もレクチャーしたことがあるけど4mmのハトメで両脇に4つずつくらい排熱口を開けちゃうのよ。
それだけで必要以上に熱が籠ってしまわず結露もしない「奇跡のレインウェア」の完成ねw

この処理はバイクカバーなんかにも有効でバイクカバーなら10mmくらいのハトメでカバーの頂点部分をポンポンポンと開口しちゃうのよ。
熱は下から上へ抜けて行く性質があるのでエンジンが熱いままカバーしちゃっても熱が篭らずバイクを痛めにくいという寸法。
雨上がりも地面からの水蒸気でカバー内が蒸れない。
0807774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 23:12:25.46ID:RSvEYZwr
>>805
あ、図星だったか
ごみ袋やんか巻いてたら摩擦で動けないだろ
0808774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 23:14:42.05ID:1v8m8Jnr
>>807
「まず自分でやって」みたら
摩擦で動けなくなったんだ


ごくろうさん笑笑
0809774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 23:26:59.73ID:/N+MtuXf
上から目線の奴が多いなあ。
もうちょっと餅突け
0810774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 23:35:51.90ID:49yv43TR
なぁ〜にぃ〜
やっちまったなぁ
0811774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 23:36:19.99ID:wd2COX0R
足だとモンベルのメリノのアルパインに安藤製靴のNERO履いて高速平気だったな気温は5℃くらいだった蒸れも無しで快適
氷点下だと分からん
0812774RR
垢版 |
2022/01/19(水) 23:38:01.12ID:tMcLOVr3
インナーがショボイと蒸れや冷えが気になるんだよな
アウターや靴のサイズを大きめにして厚めのインナーやミドルを使えば、
あんま気にならなくなるとおもうよ
0813774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 00:38:09.39ID:80j4X6db
気温5度は「拘りなど不要なわりとなんでもいい世界」だと思うw

綿入りミドル上下、マウンテンパーカー、厚手のズボン、ロングソックス、撥水ブーツ、電熱グローブ。
手だけは非電熱で耐えられるのは7度とか8度くらいまで。
スクーターなら手がちょっとかじかむくらい大丈夫という感じで5度くらいまで非電熱でも行けるのかしら?
0814774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 00:38:26.57ID:jF3TTSIl
>>806
じゃあなんで山用含めてどこのメーカーももハトメの付いたカッパ売らないんだよw
世の開発者は全員お前よりバカなのか?
そりゃゴム引きのカッパのやり方だろ
0815774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 00:44:14.70ID:80j4X6db
>>814
単純に大量生産の仕様として難しいからかと。
あとそもそも山用は脇下にファスナーが付いてる。多機能な分だけお高いけどね。
0816774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 00:46:13.79ID:jF3TTSIl
>>815
開けっぱなしはマズイから、ハトメよりもっと付けるのが面倒なピットジップが付いてるんだろ?
バカなの?
0817774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 00:47:52.72ID:80j4X6db
別に開けっ放しで問題ないからハトメを打ってしまうわけだが・・・

問題があると思うやつは空けるな。以上。
0818774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 00:52:46.28ID:80j4X6db
なぜ脇下にハトメを打ってしまって問題ないか?

単純な話でレインウェアは防風、防雨のために着てるのであって防寒のために着てるのではないから。
防寒はあくまでその下に着ている綿入りミドルで行っている。

逆にレインウェアの脇下に排熱口がないと結露ったり蒸れたりする。
その対策に背中が開口してあるレインウェアもあるものの、
正直無いよりはマシというレベルで効果的に排熱が機能しているとは言い難い。
0819774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 00:54:02.98ID:jF3TTSIl
>>817
安心しろよ
そんなバカなことするのはお前だけだからw
0820774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 00:55:16.37ID:80j4X6db
なに発狂してんの、こいつ?
0821774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 01:02:45.00ID:0TuRJ10X
レクチャーしたとか言ってるバカがいるな
まじできめぇ
0822774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 01:04:19.58ID:jF3TTSIl
何バカなこと言ってんのって指摘されたら勝利宣言ですかw
止水ジッパーよりもハトメ付ける方がコスト安いよね?
コスト高はどこもハトメを採用しない理由になってないんだけど
0823774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 02:12:19.02ID:LPncsZ+H
>>791
ゴミ箱じゃダンボーみたいなっちゃうじゃん
わしも昔ワークマンのゴムカッパで酷い目にあったのを思い出したわ
0824774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 04:07:38.24ID:vk5nVV4j
次スレはワッチョイありで頼む
ここんところ蒸れ男やらインナー動けないマンやらで鬱陶しくて仕方ない
0825774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 05:30:44.99ID:5vb+RB/i
レクチャーおじさんうざいわ
ネットで調べた知識ひけらかしてるだけ
0826774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 06:51:10.85ID:We3pp6p9
電熱ベストのバッテリーが一番暖かい
そろそろ火達磨来るか
0827774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 06:53:18.98ID:TyyNdFdJ
エルフの昔買ったオールシーズンジャケットまだ健在。
今の時期も寒さ感じなく温かい。
当時で3万円位で買った記憶が有るけど防水、防寒対応で多分今で言うEUROジャケットタイプ。
今ならこんなのは5万円位はするのかな?
電熱とか色々悩んで安めの物を結局数着買うことに成るより高くてもこういうの買ったほうがいい気がする。
それと薄めのオーバーパンツ。
ただグローブは電熱ありかとは思う。
グリップヒーター付けてるけど操作性犠牲に成る冬用モコモコグローブはいやだな。
0828774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 07:01:07.41ID:SbIpOx2F
なんでアウターとインナーをごちゃまぜにして語るんだろう?
頭が悪いとしか言えないな
0829774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 07:06:46.81ID:NmBt9XLr
今年は電熱元年だったなあ
ただネックウォーマーだけは使わなかった
0830774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 07:20:22.60ID:vrGPeyRm
電熱ネックウォーマーにするとバッテリーが邪魔になりそうだけどどうなんだろ
0832774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 07:37:37.39ID:mbEaTHGX
ネオプレーン素材の靴下カバー履いて1日仕事すると暖かい半面ものすごく蒸れる
これをバイクに流用したら暖かいのだろうか?

普段バイク乗る時は厚手の靴下にコミネのトゥアンクルカバーでレッドウィングのアイリッシュセッター
0833774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 07:54:50.51ID:eQxbES8E
ワークマンのSKILL SOCKSが良いですよ、@980、靴下の上から履くのですがポリウレタンとナイロンで防風/保温/透湿があるからこの冬でも楽勝です。
まあバイク用でもっと良いのはあるかもだけど安いしダメもとでどうでしょうか。
0834774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 08:00:04.91ID:SbIpOx2F
防風靴下ならメッシュシューズでもいけそうw
0835774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 08:17:57.28ID:NvAIDzaR
いくら匿名掲示板とはいえ「ゴム靴履いたら足蒸れる」
というごく普通のことを言った程度で頭オカシクなるやつが現れるとは
想像もできませんですたw
0836774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 08:28:00.61ID:oILZBPiW
普通じゃないからだと気づきなさい
0837774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 08:29:58.79ID:NvAIDzaR
ほらね?早速意味不明なこと言って突っかかってくるやつが出てくる
「足蒸れる」ってなんなの?このスレじゃタブーだったの?
0838774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 08:35:02.27ID:fGd/+qRw
インナーあると摩擦で動けなくなるようなおじさんだから
感覚が人と違っても仕方ないw
0839774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 08:50:34.97ID:HLVWZDV7
どう見ても発狂してるのはry
0840774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 09:31:01.68ID:T70NTNV8
>>827
末永く着るなら昔からある定番の色やデザインのものにしておかないと、
10年も経つとデザインが終わるからな
いかにもバイク専用品って感じのジャケットは特に危ない
0841774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 09:44:28.85ID:80j4X6db
>>835
なんか変なやつが常駐してるのよな。俺も絡まれてるがイミフなので無視が一番かと。

暇な年寄りだぞ、たぶんw
今の日本はゴミみたいな老害で溢れ返ってるからな(ゲンナリ
0842774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 09:48:37.57ID:kZpDxAOV
僕の考えたとっておきの方法、でハトメドヤァしてくる奴もいるしな。
工夫は悪い事じゃ無いが誰にでもおすすめ出来るもんでもないだろ。それこそゴアテックスと一緒じゃん、と思った。
0843774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 09:50:19.87ID:FavFiQar
バイク用ジャケットは乗車姿勢に合わせて立体裁断されてるから運転してるとき楽なんやでって会社のジェットやめろっていつも僕に言うおじさんが言ってたわ
0844774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 10:05:21.67ID:jF3TTSIl
勿体ぶった言い方すれば賢く見えると思ってるところがまたアレなんだよなw
0845774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 10:21:59.37ID:Rc6MjNB+
7年もののゴールドウィンのウインタープロテクトグローブ
何度も洗濯したからか中のシンサレートが死んでるのか指が千切れそうに凍えるわ
新しいの買わなきゃ
0846774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 10:26:15.30ID:ZvOI0OZh
布団の打ち直し店に出してみたら
0847774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 11:47:26.27ID:80j4X6db
>>845
グローブは素直にハンカバか電熱にすることをオススメするわ。
綿入りグローブではどもならん。
0848774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 11:54:21.12ID:HLVWZDV7
ダイソーの100円手袋と500円手袋を重ねて使ってる
0度までは大丈夫
0849774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 12:07:30.14ID:svX3BRe1
>>843
そのせいでGPライダーはバイク降りると
腕を前に出した、脇の下を乾かしてるの?みたいな
変なポーズになってるよねw

サーキットならライディング最優先でいいけど
街中であのポーズになっちゃうのは避けたいわw
0850774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 12:08:56.93ID:ZvOI0OZh
それでいつも揉み手してたら立派なアキンドになれるぞ
0851774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 12:09:18.27ID:0lNBC3d5
カッパハトメおじさん
足蒸れおじさん
インナー摩擦おじさん
これ全部同一人物?
0852774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 12:17:00.11ID:dKAx/7Aq
子供の頃半ズボンおじさんだったから、足とかどうでもいいわ、我慢出来る
0853774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 12:17:27.09ID:QzxRW/c6
電熱グローブもセンサーで出力調整してくれるの欲しいな
外気温によって熱の支出が多くなったり少なくなったりするんでそれを自動調整して欲しい
0854774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 12:19:48.85ID:Dhmq1fe6
全部同じかは分からんが何かしら突出してるのは確かだなw
0856774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 12:45:49.66ID:pBOm4MHC
こんなに毎日毎日毎日毎日5chに張り付いてスレ見てるならバイク乗るヒマ無いし防寒も必要無いだろ
0857774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 12:47:49.42ID:Vm3qoTco
>>856
ここバイク持ってる奴いないよ
防寒着メーカー営業の雑談
0858774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 12:49:50.67ID:6Zn+evzN
>>851
巨大資本ワークマンとホスト恫喝も追加ね
柳沢峠の汗冷え君もなかなか
0859774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 12:51:29.40ID:+VA8WtUk
ヒョウドウの冬ジャケと裏起毛デニム買ったら無敵になった
後は手なんよ、電熱手袋モバイルバッテリー式だとバッテリー2セットでも足りない
0860774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 12:54:02.28ID:80j4X6db
>>848
50ccのスーパーカブかな?

書き込まれる内容からこのスレの70%は通勤ライダーだと推察してる。
0861774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 12:57:24.99ID:80j4X6db
裏起毛デニムとか全く防寒性能ないからやめとけw
街着だ、あれは。
0862774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 12:58:53.82ID:HLVWZDV7
ワークマンはそれほど大きな会社ではないぞ
ベイシアグループ全体の売上の7%でしかない
0863774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 13:00:25.65ID:Rc6MjNB+
>>847
やっぱり電熱グローブですか…
ハンカバは持ってるけど使いずらすぎて外しちゃった
アマで安い中華電熱グローブと予備バッテリー買うしかないかな
0864774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 13:16:14.41ID:6Zn+evzN
>>862
過去スレ見返したら大企業ワークマンだったわ
満を持してバイク業界に参入して、既存のメーカーより全然クオリティ高いもの売ってるらしいぞw
0865774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 13:22:46.67ID:iLyioNVP
>>864

186 774RR sage 2022/01/01(土) 08:17:06.99 ID:mTAnsDmF
>>180
それどこのデマ?

イージスは元々ごく普通の防寒着上下セットとして販売されてて、
そのイージスを見つけた他スレ住民が「これバイク用にも流用できるんじゃね?」と言い出したのがきっかけ

だから初代イージスのweb広告には
「真冬の急な野外作業にオススメ!」
「1日だけ同行することになったスキーツアーのウエア代用にオススメ!」
みたいな売り文句しか並んでなかった

後から
「最近、某掲示板でバイク用にも評判となってます」
とメーカーが売り文句を追加してただけ

だから初代イージス発売時は
「ならば俺たちに任せろ!」とイージスを引っ提げて参入して来た、なんて完全なウソ

以上、初代イージスを買った俺からの正しい情報でした

189 774RR 2022/01/01(土) 09:05:27.72 ID:5p2z7A4i
>>180
そのデマ訴えられますよ

イージスとバイクウェア両方持っていますが、バイクウェアの方が比較にならないほど防寒性能が上です
なんてバイクウェアとの比較なのでしょうか?
モデル名を教えて頂けませんか?
0866774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 13:39:17.29ID:TzmUQLig
ワークマン社員が必死なイージスとかいうカッパ
0867774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 14:06:43.86ID:65f1C+6d
バイクウェア買えないおじさんが着てるやつという認識しかない
0868774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 14:16:18.11ID:fyOQF3Ms
このスレ、イージスおじが多いよね…
俺は興味ない
0869774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 14:17:02.47ID:vjYTBlp+
今の時期の山間部のツーリングスポットにはワークマン等無名のウェアだらけよ
寒さ対策優先で高い安いとか気にしてる隙が無い

バイクウェア着込んで盆栽バイクをドヤ顔マンは春まで休みね・・・
0870774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 14:24:02.07ID:fyOQF3Ms
普通はシーズン前に装備を揃えるんやで
0871774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 14:35:45.50ID:c6ZdmHxB
>>869
等ってワークマンは50人いて1人位だろ?
初日の出を見に行ったときの感想です
通勤の原2やデリバリーで着てる人はよく見るけどね
0872774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 14:37:37.98ID:HLVWZDV7
どうでもいいけどワークマンとほぼ同じ製品がカインズでは1割安いぞ
おなじグループだから品質はいっしょ
0873774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 14:40:35.95ID:i9qHWOoI
hyodとか持ってるけど汚れるの嫌で安いウェア使ってる
活躍するのは女ライダーが参加するツーリングの時くらいだな
普段は大型乗らんで原ニだし
0874774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 15:03:05.08ID:5a40ksDO
原付二種っていうかカブはツーリングっぽいやつでもほぼワークマンのイメージだな
0876774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 16:13:35.17ID:80j4X6db
>>869
やはり、玄人勢はワークウェア系をチョイスしてるってことなんだろうか?

バートルとか?
0877774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 16:42:43.51ID:vjYTBlp+
>>871初日の出ってその当日だけ楽しみたいにわか多そうね

冬ツーリングを楽しむガチ勢は、温いと噂なら何でも着るし
たくさんあるメーカーの中、ワークマンはその代表でとりあえず選んどけばまちがいないというイメージ
0878774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 16:50:18.63ID:v5cJH3ST
>>869
ロゴが付いてないから無名に見えるだけじゃない?
俺は上はカドヤのレザーダウンだし
下はクシタニのカントリージーンズだからどこにもメーカーのロゴ入ってないよ
0879774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 17:13:57.00ID:Dhmq1fe6
いちいちワークマンの比率気にする奴も居るんだな。
ワークマンだからどうだってんだよ。
0880774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 17:16:17.43ID:MClYa46I
>>877
>>たくさんあるメーカーの中、ワークマンはその代表で

これ笑うところだよね(笑)
0881774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 17:22:11.46ID:vjYTBlp+
>>880
とりあえず選んどけば間違いないメーカーやぞ
0882774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 17:23:53.15ID:vjYTBlp+
ワークマン叩くと俺みたいなのがたくさん釣れるからレス欲しいには都合いいんやろなあ
0883774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 17:31:31.04ID:MClYa46I
ワークマンしか買えないID:vjYTBlp+みたいなのがたくさんレスするから釣り宣言するのには都合いいんやろなあ
0884774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 17:32:16.65ID:ZJkZ5F23
そもそもバイクウェアなんてサーキットつなぎでもなきゃ作業着以下やろ
0885774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 17:35:37.95ID:GqJTblIV
>>884
ちゃんとしたウェアを着たことがない貧乏人だとそうだろうけど
0886774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 17:45:46.60ID:5+beoQWb
>>882
>>俺みたいなのがたくさん釣れるから


たくさん?
お前=雑魚が一匹しかいないが?
0887774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 17:56:10.88ID:gmt18TXQ
リターンでバイク乗って5年たったけどツーリング先や道の駅で話しかけられる以外なにもなかったな
新しい友達できるかちょっと期待してたのに
Twitterもはじめてフォローしあって500人くらいになったのに1人も会わなかったわ
みんなどうやって友達つくってんだ?
0888774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 17:56:36.97ID:O8KolBEY
足の蒸れ指摘されてキレるような貧乏人は買えないだろうけど
ガエルネのライディングブーツはちゃんと蒸れ解消用のインテーク付いてるで

インテークもない素材の透湿性もゼロのゴム靴で蒸れないはずがないわなw
0889774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 17:59:18.77ID:e1kRrPAF
>>887
積極的に交流して一緒に走ったりしないと無理だろ
0890774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 18:00:08.71ID:5UMfXn60
>>876
通販の作業服屋でバートルやディッキーズを買うと
無料でネーム刺繍してくれるから
カタカナで「ワークマン」とか「コミネマン」って入れて遊べるぞ
誰も見てくれないケドね
メッシュプロテクターにバートルやアディダスの重ね着してるよ(刺繍無し)
0891774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 18:00:32.32ID:sDrZ2Ipv
>>887
2りんかんで声掛けは?
0893774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 18:07:33.00ID:Hn8TlD1L
>>867
ワークマンに関しては同じ認識
コスパの割にってだけでワークマンより良いものも有る
ただ高いのにワークマン以下のバイクウェアも腐る程有る
0894774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 18:07:42.79ID:5UMfXn60
>>887
ネットならオフ会参加するか主催するとか
地域のツーリングサークルに参加するとかして
社交性オバケか特殊技能(修理メンテ達人・グッズ作成など)が有れば友達出来るよ
何の特技も楽しい会話もできない初対面のオッサンと友達になりたいか?
0895774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 18:12:47.85ID:aaeBQ4CF
>>885
ご自慢のイエローコーンを馬鹿にされたからってやさぐれるなよw
0897774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 18:14:20.85ID:yl+XaDT9
俺もトゥイッターやってて数百人フォロワーいるけど、絡んだ事あまりないな。一回誘いあったけど遠過ぎて断った。みんな20代とかだから話しかけにくいわ
0899774RR
垢版 |
2022/01/20(木) 18:52:02.52ID:ZJkZ5F23
足蒸れおじさんは素肌の上にイエローコーンきて
温かいはずだと思いこんでそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況