X



バイクの質問に全力で答えるスレ216
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ブーイモ MM87-odi7)
垢版 |
2021/10/01(金) 12:33:51.46ID:jgGm7jW1M
※前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ209
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1623131704/
バイクの質問に全力で答えるスレ208
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1620628103/
バイクの質問に全力で答えるスレ207
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1617793810/
バイクの質問に全力で答えるスレ206
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1615214756/
バイクの質問に全力で答えるスレ211
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1626486655/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1627744528/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1629355562/
バイクの質問に全力で答えるスレ214
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1630969832/


※前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ215
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1631928367/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0080774RR (アウアウイー Sa47-6xR9)
垢版 |
2021/10/02(土) 20:51:35.62ID:xnz9M174a
>>76
先頭はその時で代えたらええよ。釜掘りせんように車間距離と千鳥、一旦停止で前に釣られんように止まって必ず確認するように言っときや。
0081774RR (ワッチョイ cf6e-ciW7)
垢版 |
2021/10/02(土) 20:55:41.44ID:mOKpgdqu0
キャリパーのブリッジボルトを締める順番についてですが、左から1234とすると締める順番は2314で大丈夫ですか?
0082774RR (ワッチョイ ff11-C9Cm)
垢版 |
2021/10/02(土) 21:12:44.65ID:M7b/hubT0
>>80
車間距離やら千鳥走行やら無理しない右左折などマスツーの基本的な事は短距離から始めて慣らしをさせてます
今どきは便利なインカムなんかもあるんで非常に助かりますね

私がビギナーだった時後ろにベテランさんがいてくれる事で道間違えたりトラブルだったりなにかあっても後ろが助けてくれる安心感があったので今回は私が最後尾が良いかなと思ったんですがどうなんでしょうね?
0083774RR (ガラプー KK27-y9Oi)
垢版 |
2021/10/02(土) 21:18:40.71ID:QEbTuvHxK
教本に書かれた理想では最も腕の立つ人が最後尾で後方からの脅威と仲間の調子に気を配るけども、それは先導役の慣れた人がもう1人はいる前提
ビギナーは前を見てないと危険だから隊列が乱れたときの動きを入念に決めてから教習所のように先導するしかないかな
0085774RR (スププ Sd1f-U9sk)
垢版 |
2021/10/02(土) 21:35:51.72ID:ck5QkJV8d
オラオラじゃまじゃま!って車も割り込んでくるわ。
何事も経験だけど、焦りと慌てる挙動は厳禁。
ちゃんと言い聞かせてね。
0089774RR (ワッチョイ e3b1-9PjE)
垢版 |
2021/10/02(土) 22:02:48.73ID:t+D+70a/0
>>88
先頭車両が難しいところはソコ
無理についていこうとしない速度で走る
後ろを気に掛けれる余裕がないと、後ろを離してしまう
0090774RR (ワッチョイ bf47-iOyi)
垢版 |
2021/10/02(土) 23:45:31.88ID:d5gcuIzs0
往復40キロなんて
毎日の通勤で走る距離だな
0091774RR (ワッチョイ ff76-BdRy)
垢版 |
2021/10/02(土) 23:56:48.79ID:zfwdCVUE0
今日峠道を走っていて、前のレブル250に全くついて行けなかった
レブル250は若そうな男の2人乗りで後ろの人間は普段着&半キャップ被っていました、運転手は安っぽいフルフェイスに普段着
こっちはCBR600RR 恥ずかしくて死にそうでした
右下りコーナーで綺麗なラインを描いて走っていってそこで完全に千切られました
レブルについて行けなかったってのより2人乗りのいかにもファッションライダーみたいなのについて行けなかったのが悔しい
やっぱりバイクの運転にも持って生まれた才能みたいなのがあるんですかね?
0092774RR (ワッチョイ cf90-uF7g)
垢版 |
2021/10/03(日) 00:01:55.35ID:IbH8qH+L0
色んな点で馬鹿にされやすそうな書き込みだけど
それを詳らかにしてる所だけは偉いと思う

それはそうと記述を読む限り原因は明らかで
コーナリングの技量で完敗してるんだから寝言言ってないで練習しろ
0093774RR (ワッチョイ ff76-BdRy)
垢版 |
2021/10/03(日) 00:10:19.14ID:mrWmgnQK0
ええ、そうなんです、自分はマジで下手なんです
ただ、レブルの人が右下りコーナーをアウトインアウトで走ってて、自分はインベタだったんです
自分のライン取りが間違ってるんですかね?
0096774RR (ワッチョイ ff11-C9Cm)
垢版 |
2021/10/03(日) 00:34:23.20ID:RG257/5J0
>>90
慣れた人からはそうだろうけど初めてのマスツーで初めてのツーリングらしいツーリングなんでそれくらいから始めようかと
みんな集合、解散からの行き帰りもありますしね
0097774RR (ワッチョイ 83b1-GALq)
垢版 |
2021/10/03(日) 00:39:08.02ID:r0z/6vNg0
>>93
どれだけコーナー遅くてもロクダボならコーナー開けて直線100mもありゃタンデムのレブル250なんて余裕で追いつけるだろ
2〜3気筒死んでるのか?
0098774RR (ワッチョイ e302-DrCv)
垢版 |
2021/10/03(日) 00:45:18.30ID:1v6AZ+Z50
>>91
ある
速い奴は最初っから速い
操作がとか知識がとかじゃなくて、空間把握じゃないかな
ライン取りが上手くて無理がない
0099774RR (ワッチョイ ff76-BdRy)
垢版 |
2021/10/03(日) 00:46:06.72ID:mrWmgnQK0
コーナーで負けて意気消沈した感じです!
直線で勝てても当たり前だからって思って!
レブル250でも上手い人が乗ればやっぱり速いんですね、俺が下手すぎるだけかもしれませんが
やっぱり2人乗りに負けたのは堪えました
0102774RR (ワッチョイ bf47-iOyi)
垢版 |
2021/10/03(日) 05:08:53.47ID:N+y2ZICm0
レブルってバンク角深いの?
あんなのって直ぐにステップ擦るイメージ
0104774RR (ワッチョイ ffb1-2jfQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 07:36:41.34ID:PPNvCUxs0
上手なアメリカン乗りの後ろついたことがある
あからさまにリーンインしててもバンク角の無さに苦労してた

ライン取りじゃなくてバンクさせられてないと思う
0109774RR (ガラプー KK27-y9Oi)
垢版 |
2021/10/03(日) 08:13:40.58ID:2wN+AqcwK
ボバースタイルって言うんだっけ。クルーザーベースのストリートカスタム
件のタンデムレブルはバイクが傾けない分を二人がかりの重心移動で補ってたのかもね
当人らは体を傾けるのを楽しんでただけかも知れないけど
0110774RR (ワッチョイ e302-DrCv)
垢版 |
2021/10/03(日) 08:16:52.01ID:1v6AZ+Z50
タンデム側が内側に重心移動すると危ないよ
阻害する(傾くの怖くて身体立てる)のは、曲がりにくいで済むけど
上手い人慣れた人は車体のバンクに綺麗に沿わせる
0111774RR (アウアウアー Saff-YP5m)
垢版 |
2021/10/03(日) 08:33:56.15ID:JhERxZHFa
レブルはアメリカンってホンダも言ってなかったか?
アメリカンじゃないなら一番近いのはクラシック?

しっくりこないな、GBならまだしも
0112774RR (ワッチョイ 63fd-JgvM)
垢版 |
2021/10/03(日) 08:38:28.73ID:oKpR0V3U0
だから上の人が書いてるようにボバースタイルでしょ。ボバー自体アメリカンをさらに細分化したカテゴリーだけど。
0113774RR (アウアウアー Saff-YP5m)
垢版 |
2021/10/03(日) 08:40:50.52ID:JhERxZHFa
スカチューンみたいなもんか
0117774RR (スププ Sd1f-U9sk)
垢版 |
2021/10/03(日) 11:25:07.82ID:fepdkgaMd
レブルは勝っただ負けとか全然気にして無い。
自己責任で普通に流してるだけ。
ダボが勝った負けただの、インだアウトだのと公道でレース気取り。敗因はそこだろ。
安全こそテクニックだ。余裕を残して操縦しろや。
勝ち負け気にしてるのが馬鹿。
0120774RR (ワッチョイ 83b1-KB0x)
垢版 |
2021/10/03(日) 12:39:53.26ID:UtUNqpBt0
>>117
ほんとこれ
勝手に対抗心燃やしてるアホなうえに相手の装備見下したりしてかなり心象悪い
ファッションでバイク乗って何が悪いんだか
レブルが速いってか6ダボがかなり遅いんだと思う
遅いのは良いけど苦手だと思うならライスク行け
0121774RR (ワッチョイ cfc0-2Om9)
垢版 |
2021/10/03(日) 13:13:59.98ID:iW1CReoL0
すみません。
モンキー125とモンキー50キャブで悩んでいるのですがどちらを購入したら幸せになれますか?
0127774RR (スププ Sd1f-j3G4)
垢版 |
2021/10/03(日) 16:11:51.10ID:sb8Rz3Nmd
ヤマハの新車買ったんだけど初回点検無料チケットって50日過ぎてるけど走行距離1000km未満なら使える?
期限内にお越しできない場合は販売店に相談しろってあるけど今からでも間に合う?
0129774RR (ワッチョイ b381-YP5m)
垢版 |
2021/10/03(日) 16:15:45.46ID:lFcEhlHi0
それこそ販売店しかわからんやろ
0130774RR (スププ Sd1f-U9sk)
垢版 |
2021/10/03(日) 16:16:19.74ID:fepdkgaMd
>>127
>期限内にお越しできない場合は販売店に相談しろってあるけど今からでも間に合う?
 外国人? いみがわからないのですか?
0131774RR (アウアウクー MM47-YP5m)
垢版 |
2021/10/03(日) 16:21:11.78ID:pyn3nw7cM
最近の若いヤツは電話一本できないんだな
そんなことまでネット、それも5chで聞くなんて
0133774RR (ワッチョイ d3dc-2jfQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 16:25:21.60ID:5dJ55vJk0
若い人は電話恐怖症で電話に出るのが怖くて仕事辞めちゃうレベルだからな
根底にあるのは失敗を許さない風潮だと思う、初めから最適解を求めるようになっちゃってる
若いのが失敗したら上司がバックアップするもんだけど今の上司は逃げるかキレるかだから負の連鎖w
0137774RR (スプッッ Sd1f-+YA7)
垢版 |
2021/10/03(日) 16:41:18.23ID:dDVCY7HPd
カンペとメモできる環境用意して下痢止め飲んでから電話したらいいさ
大体話し中なんだけどw
電話する前の日はよく寝ておくんだぞ
0138774RR (ワッチョイ 83b1-lQYt)
垢版 |
2021/10/03(日) 17:29:02.49ID:cJZ1Hy180
>>133
そのくせ、友だち(会ったことも見たこともない)には行動履歴出しまくったり買ったもの見せたりするんだよな
それがバエってやつなんだろ?おじさん知ってるよ
0140774RR (ワッチョイ b381-YP5m)
垢版 |
2021/10/03(日) 17:37:53.30ID:lFcEhlHi0
>>123
50ccの一発でもヤクルトより小さいのに
一発12.5ccって大さじ一杯より小さいやん
0144774RR (ワッチョイ 635f-OxeY)
垢版 |
2021/10/03(日) 19:30:13.16ID:Z/YFuVaO0
まあ60年代のWGPじゃホンダが50cc2気筒とか125cc5気筒とかでレースやってたからね。
25ccのピストンは特に不思議じゃないよな
0145774RR (ワッチョイ cfdc-2jfQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 19:35:39.04ID:Uh8yokuQ0
スズキはGP50に水冷2サイクルV型3気筒を投入してたな
この時代のエンジンはパワーバンドが幅500回転くらいしか無かったから10速とか14速などという奇特な段数のミッションを巧みに操ってた
だから昔のレーサーは職人だと言われる

コーナで減速する度にマシンガンのごとくシフトダウンする光景を模したのが珍走団の始まり
0148774RR (ワッチョイ cfdc-2jfQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 20:31:21.80ID:Uh8yokuQ0
クランクシャフトを短く出来るとか前面投影面積を小さく出来るとか
その上でシリンダー数を増やせる
実際RC211Vは圧倒的に早かったしな、ロッシがミスって最後方まで順位落としてからの全員抜きで優勝したこともあった
0159774RR (ワッチョイ 6f51-DXV8)
垢版 |
2021/10/03(日) 21:19:36.10ID:NX3dFuMr0
まあ吹かすのは論外として400以下のパラツインは音軽いよね
でかいパラツインはけっこう太くていいと思うけど
0160774RR (ワッチョイ b381-YP5m)
垢版 |
2021/10/03(日) 21:20:48.16ID:lFcEhlHi0
>>146
V3は昔は結構多かったよ
前に2で後ろに1の2気筒分のスペースで作られてた
0162774RR (ワッチョイ b381-YP5m)
垢版 |
2021/10/03(日) 21:22:19.76ID:lFcEhlHi0
>>157
2速に入れたつもりがNだったとか?
オレはよくやるけど、恥ずかしいぞw
0168774RR (ワッチョイ cfdc-2jfQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 22:48:05.68ID:Uh8yokuQ0
耕うん機って生で見たこと無いかも
田舎行くと直径2メートル位のタイヤ履いたやつが農道爆走してるの見るけどあれか?
抜こうと思っても抜けなくて60キロ近くでてるだろあれ
0171774RR (アウアウウー Sa27-pJ+n)
垢版 |
2021/10/03(日) 22:55:55.88ID:OCFm/Kroa
>>133
何故失敗を怖がるか
それは幼少時より失敗して嫌な思いをしてばかりだったから
何故失敗ばかりするのか
周囲の情報の重要性と優先度を正しく読み取れず必要な情報を無視したり要らない情報に拘ったりして正しい答えを出せないから
0177774RR (ワッチョイ e302-DrCv)
垢版 |
2021/10/04(月) 00:45:13.32ID:9HutRcuw0
「分からない」のを、なんで人のせいにするかな
「分からない」のは、ただただ本人の経験、能力、意志の無さであって、他人に転嫁出来るもんじゃ無いぞ
0178774RR (ガラプー KKff-y9Oi)
垢版 |
2021/10/04(月) 00:57:09.48ID:oj2/Scq9K
「こううんき」の最有力の変換候補が「耕運機」だからじゃないか
その耘の字を使うのが正しいらしいとは今知ったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況