X



バイクの質問に全力で答えるスレ216
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ブーイモ MM87-odi7)
垢版 |
2021/10/01(金) 12:33:51.46ID:jgGm7jW1M
※前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ209
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1623131704/
バイクの質問に全力で答えるスレ208
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1620628103/
バイクの質問に全力で答えるスレ207
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1617793810/
バイクの質問に全力で答えるスレ206
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1615214756/
バイクの質問に全力で答えるスレ211
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1626486655/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1627744528/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1629355562/
バイクの質問に全力で答えるスレ214
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1630969832/


※前スレ
バイクの質問に全力で答えるスレ215
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1631928367/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0285774RR (ワッチョイ e302-DrCv)
垢版 |
2021/10/05(火) 00:28:22.10ID:oFUHJA7U0
ダメだから禁止されてるけど、いちいち取り締まってない、だから上手くやってね見逃すから
ってのが理解できないバカが、やっぱり一定数居るんだな…

誰も捕まってないんでしょw(←舐めプする)
こんなハズじゃ無かった!(←やらかす)
ちゃんと取り締まってないのが悪い(←逆ギレする)

レバ刺しもコレだな
0286774RR (ワッチョイ b36e-mTLt)
垢版 |
2021/10/05(火) 00:37:35.54ID:Re+EdRYQ0
新車購入し立ちゴケ対策にスライダー付けようと思うのですが、とりあえずデイトナのフレームスライダーは付けました。先輩方の経験談なども聞きたいのですが、ここには付けとけってとこありますか?とりあえずアクスルスライダーも付ける予定です。
素人丸出しで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
0288774RR (ワッチョイ 73db-JgvM)
垢版 |
2021/10/05(火) 00:49:05.39ID:9Whks5420
それだけ平均年齢が上がって、ライダーのボリューム層に守るものが多くなったって事やろ。
そういう俺も若い頃は普段着そのままで乗ってたがリターンしてきてからは必ずプロテクター入りジャケット着てるわ。

まあそれ言うならバイク乗るなって話だがそれはそれ。
0289774RR (ワッチョイ e3b1-lQYt)
垢版 |
2021/10/05(火) 01:00:35.70ID:7t0P3S7T0
>>286
立ちゴケとはちょっと外れるがタンクパッドも付けとくのを勧めておく
立ちゴケして傷つきそうなのはあとはマフラーとテールカウルだけどそこらは対策のしようがない
欲を言うとブレーキとクラッチのレバーも変えておくかな
0292774RR (ワッチョイ e3b1-lQYt)
垢版 |
2021/10/05(火) 01:11:39.75ID:7t0P3S7T0
プロテクター入りのいわゆるライジャケってかなり快適だよ
若い頃は長袖長ズボンならなんでもいいかと思ってた、プロテクターなんて概念もまだない頃だったし
けどリターンしてテキスタイルのライジャケ、ライパンを買ったら全然快適さが違った、プロテクターもついてるし
バタつくウェアがどれだけ疲れを呼んでたかよくわかった
今じゃすっかり革の虜
テキスタイルで十分なんだけどさらに快適で下道だけじゃなく高速もさらに楽
それに五十路にもなって怪我でもしようもんなら「いい歳して」なんて言われるから金で買える安全は買っておいて損はないし
0293774RR (ワッチョイ 83b1-J7Q7)
垢版 |
2021/10/05(火) 01:20:41.27ID:N8lpD9RW0
>>285
レバ刺しもだが、ソープランドという、恋愛成就率ほぼ100%の欲情があってだな・・・
さておき
>>265にも書いたんだが、課税対象とそうでない動産の境目が知りたい、保安基準満たしてなきゃ走れないんだが、ここがなのか、物理的に動かない(タイヤがないとか)状態なのか、、、

>>284,280,279,276,274,267
0295774RR (ワッチョイ bf7e-9PjE)
垢版 |
2021/10/05(火) 05:11:16.44ID:rOmMNE8o0
>>275 古いベルトは切れやすいし、恐らくクラッチシューも固着してそうだから
その辺りも交換だとAF34の修理は税金問題にしてもパーツ代にしても高くつくよ
0296774RR (ワッチョイ c39d-dQAK)
垢版 |
2021/10/05(火) 08:53:40.74ID:lTi5ksYk0
>>291
AF34って2ストでしょ?
キャブ掃除と燃料ライン掃除。燃料フィルター交換。燃料タンク掃除。プラグホールから2ストオイル入れてキックを手で下りるか確認。
最低これだけはやったほうがいい。
0299774RR (スップ Sd1f-mTLt)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:01:15.71ID:LQyoOiCud
>>289
ありがとうございます。
タンクパッド良いの見つけたので取り入れようと思います。
0300774RR (ワッチョイ 635f-OxeY)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:06:41.55ID:ARysZLBB0
実家の納屋に高校の時乗ってた廃車済みのカブがあるんだけどコレどうしよう…
処分する時に税金払わなければいけないのかな、
誰にどうやって請求が来るんだろう?
0306774RR (スププ Sd1f-ciW7)
垢版 |
2021/10/05(火) 16:19:08.78ID:a9qrCgMQd
>>236
フロントフォークのインナーチューブに点サビが出てきたんだけどペーパーで削るかケミカルで落とすかどちらかオススメですか?
0308774RR (アウアウウー Sa27-C9Cm)
垢版 |
2021/10/05(火) 16:38:55.52ID:wLeWswhxa
>>306
サビの程度による。
わしならごくごく微細な点錆びならワコーズのメタルコンパウンドあたりで磨く。あばたが残るほどならラスペネ+耐水ペーパーかな(ワコーズのダイマ)。躍動部分にあばたができるほどだと再メッキかインナーチューブ交換が望ましいけど。
いずれも磨いたあとは要防錆処理。
0309774RR (ワッチョイ 33b1-AE8t)
垢版 |
2021/10/05(火) 17:13:10.63ID:bLurWNsj0
ブーツ用防水カバーでいいのあります?
0312774RR (ワッチョイ b381-YP5m)
垢版 |
2021/10/05(火) 20:38:16.59ID:0kd8n1CJ0
>>311
たぶん量販店だけど、メチャクチャ工賃の安い個人店もあるから、近くにあるなら見積りをとってもいいかも
0314774RR (ワッチョイ cfdc-2jfQ)
垢版 |
2021/10/05(火) 20:47:09.71ID:IcpmeGst0
>>277
そもそも所有してるのに廃車にしちゃいけない
所有してる限り届け出る義務がある(条例に過料が定められてる)
それに加えて所有者に課税される(条例には登録の有無は定められていない)

住んでる自治体教えてくれれば条例引っ張ってくるよ
ネット上にあれ場だけど

過去の分の納税で済めばいいけど、再登録は違法に登録してなかったことの証明だから過料10万円が上乗せされる可能性すらある結構重罪だよ
0316774RR (ワッチョイ 83d9-PQ+o)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:09:22.40ID:75LN7n1D0
まあ、田舎の村役場とかならともかく、都市部の自治体でそんなめんどくさいことするとこがあるとは思えないけど、建前はね
車検は公道走らないから切っちゃえ、てのは普通だけど、その感覚が原付には通用しないのだな
0317774RR (アウアウウー Sa27-pJ+n)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:12:08.99ID:yq08dsmaa
>>300
再登録しなきゃただのスクラップだろ
0318774RR (ワッチョイ e3b1-9PjE)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:14:18.65ID:Mx1tli1/0
>>313
実際にそんな事例ないから
もうアキラメロン
0320774RR (ワッチョイ cf30-ycje)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:40:18.47ID:ByhwSjQd0
おかしいな
新宿の特別区税条例を見ると、
軽自動車等の所有者等でなくなつた者は、軽自動車等の所有者等でなくなつた日から30日以内に、規則で定める申告書を区長に提出しなければならない。(43条3項)
とある。
つまり、廃車にしただけでは所有者ではなくなったことにならない。
だから廃車にしたところが区は所有者にせい納付書を粛々と送り続ければ良いだけで、
廃車にしたから脱税という状況が発生しないはずだが。
0322774RR (ワッチョイ cf30-ycje)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:49:51.41ID:ByhwSjQd0
>>314のいう「廃車」だよ
0323774RR (スププ Sd1f-U9sk)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:54:01.31ID:oxG8x3EMd
プレートは課税登録ナンバーなんだよ。返納して
そのあと税金督促するわけないじゃん。
課税登録をやめたイコール所有で無くなった証拠にもならない。
持ってるか譲ったなんて課税課じゃ分からんのだよ。
ナンバー返納したんだから誰かに譲った。これが役所の解釈。
譲りもせず名義変わらず再申告、お前持ってたんじゃん!払えやが役所の気持ち。
譲渡書書いて身内やら兄弟やらに名義変えたら空白期間問われない。役所の優しさ。
0324774RR (ワッチョイ 83d9-PQ+o)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:56:25.47ID:75LN7n1D0
>>322
つまり、43条3項に定める申告書を提出することだろ。
申告書が提出されたんだからつまり所有していないわけで、翌年度から納通を送りつける根拠はないんだが、なんで「粛々と送りつける」なんて発想になるんだい?
0327774RR (スッップ Sd1f-mTLt)
垢版 |
2021/10/06(水) 00:41:22.79ID:JOIfRWz4d
ウェア関係もここで質問して大丈夫でしょうか?
膝プロテクター付きのジーンズの購入を検討しています。予算は20000円までです。今度NAPSやラフアンドロード行って見てこようと思うのですが、参考までに似たようなもの履かれてる方、おすすめ等ご意見お聞かせください。宜しくお願い致します。
0328774RR (ササクッテロ Sp47-J7Q7)
垢版 |
2021/10/06(水) 00:59:21.07ID:gDZbjwCLp
>>327
シルエットカッコ悪いからやめた方がいい
水着にエレキバンみたいな
プロテクター入れるなら、バイクウェア!ってやつの方が(洒落っ気ゼロだけど)100倍マシ
0330774RR (ワッチョイ b307-2jfQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 01:52:47.77ID:jD1LRAWw0
>>315
多くの自治体で同等の条例が有るよ
だから調べてあげるんで住んでる自治体教えなよ逃げてばっかりいないでさぁ
ちゃんとこちらがソース引っ張ってくると言ってるのになんで逃げるかな
0332774RR (スップ Sd1f-Ik4w)
垢版 |
2021/10/06(水) 01:54:35.43ID:EhRF5Icbd
>>331

えっ?なんで?
0333774RR (ワッチョイ b307-2jfQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 01:59:24.82ID:jD1LRAWw0
>>329
押して帰っても問題ないしエンジンかかってないなら跨って足で漕いで帰ってもいいし下りも同じく跨って下っても構わない
更に言うとこれに免許はいらない
エンジンの動力で走らないかぎりバイクのバイクとしての使用に当たらないのいう判例が出てる
もっというと跨って下ってそのまま信号無視した人も不起訴になってるw
0334774RR (スップ Sd1f-+YA7)
垢版 |
2021/10/06(水) 02:06:06.54ID:cAvMHxtyd
>>318
遡って課税は動画のリンク上がってるじゃん>>242

同一名義の再登録は所有してたとみなすんだから時効まで遡って課税されるだろう
0336774RR (ワッチョイ b312-6ojk)
垢版 |
2021/10/06(水) 03:27:02.16ID:KqA6dJVG0
初めて250のバイク買ったんだけど、
なんかメーターがおかしい可能性ってある?60でもなんか明らかに
もっとでてそうな疑心にかられるんだが、
車は2リッターセダンに乗ってて、だいたい70〜75の事が多い
で、バイクでメーター70だすと明らかに車より早く感じる

これってバイクが不安定だからそう感じるってことなのかね?なんか
真面目にメーターに不信感がある

でも昔軽のってた時は、50くらいがちょうどいいスピードで
70〜80だすと結構というか相当こわくかんじてたんだけど
それからセダンにしたら70なんか遅く感じるレベルになったんだ

これがバイクにも適用されるってことなのかな?
0337774RR (ワッチョイ 4358-NItn)
垢版 |
2021/10/06(水) 03:36:38.94ID:lgdt/kUZ0
>>336
視線の高さが変わるだけでもスピード感は変わるし、昼間と夜間や、風でも変わるよな
まして恐いからなんて、足回りやボディ剛性でも変わるだろ
そんな違いも理解できない君の感性がおかしいだけだ
0338774RR (ワッチョイ 83d9-PQ+o)
垢版 |
2021/10/06(水) 03:50:21.82ID:aYL+H2RP0
>>336
スマホアプリでGPS利用した速度計あるから使ってみるか、高速でキロポスト利用して平均速度算出するか
デジタル表示の四輪と併走して車のスピードメーターチラ見するか
好きなの選んで
0343774RR (ワッチョイ cfc0-tdWQ)
垢版 |
2021/10/06(水) 07:48:02.93ID:3xVyDhTz0
>>341
「軽車両を除く」等の対象表記があれば除外されるとは思うがモペッド等なら除外されない
ぶっちゃけ邪魔で異質で痛い奴扱いされる話ではあるので、下手なことせず全て押し歩き通せとは思う
0344774RR (ワッチョイ b381-YP5m)
垢版 |
2021/10/06(水) 07:59:24.43ID:gwICAA0H0
エンジンかかってるかなんて近づかないとわからないから、絶対に近寄ってきて近寄った以上必ず話しかけてくる
0348774RR (オッペケ Sr47-s5Jb)
垢版 |
2021/10/06(水) 09:54:25.12ID:JjWrUOQdr
>>346
残念ながらそのソースは「バイクを押して歩いている人は歩行者だ」と示しているだけ
跨って歩いている人はバイクの運転者だと言ってるわけではない
0349774RR (ササクッテロレ Sp47-J7Q7)
垢版 |
2021/10/06(水) 10:23:05.67ID:d+M0NYSyp
時間指定で歩行者専用になる道路沿いに住んでいるオレからすると、エンジンONでも押していればOKだし、入口でエンジンOFFにして惰性で跨っていてもOK。入口に交番があってしょっちゅうお巡りさんが立っているけど、何か言われた事はない。
道交法を遵守するのもいーけど、ハゲるぞ。
でも、今後チャリにもなる電動バイクが好き勝手に走って事故ばかりしてたら、跨ってるのは車両って厳しくなるかもね。
0351774RR (ワッチョイ e376-T6yS)
垢版 |
2021/10/06(水) 10:55:17.60ID:Dl+ZqmIt0
>>350
知ってる代理店
買ったバイク屋

保険の種類なんて保険屋の保険か共済くらいしかないし
入り方と払い方くらいしか違いはないよ
0353774RR (ブーイモ MMe7-DrCv)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:03:32.91ID:tma2GIj9M
>>350
「いざ」と言うときに使いやすいとこ
普通は「いざ」ってときにバイクを修理に出すバイク屋提携のとこ
もし、代理店に友人がいて融通つけてもらえるなら、そこでも良い
わがまま聞いてくれるとこじゃないと、入る意味ないよ
0354774RR (ワッチョイ cfdc-Ik4w)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:07:43.50ID:1oN/KZd30
>>346
このソースおかしくね?
エンジン切っても運転???
0355774RR (オッペケ Sr47-s5Jb)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:13:29.30ID:JjWrUOQdr
> エンジン切っても運転???
エンジンをかけていないなら運転ではならない
根拠は自賠法第二条2項
この手の話で法令で明確に規定されているのは
・押して歩けば歩行者である(道交法第二条3項2号)
・バイクをその用い方(エンジンかけて走行)に従って使うことが運転である(自賠法第二条2項)
という2点だけ
バイクを「その用い方に従ってもいない(エンジンをかけていない)&押して歩いているわけでもない」
という時にどう扱うかについて定めた条文を持つ法令は無い
強いていえば、歩行者ではないがバイクを運転している状態でもないということ

「いやそれはやっぱり運転しているも同然でしょ」とか「それは軽車両って扱いなんじゃない」とか
そのあたりは現場のお巡りの判断が最初にあり、それに不服があれば司法判断に委ねることになる
判例でもこれは白黒両方あるようだし、個別のケースで判断だな

山のてっぺんからエンジンかけずにバイクに跨り、猛スピードで道を下ってくるようなケースと
車検切れのバイクを数m移動させるためにエンジンかけず跨って進むのとを同列には語れないでしょ?
0356774RR (ワッチョイ cfdc-Ik4w)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:19:52.29ID:1oN/KZd30
という事はそのソースの一番上は間違っている訳だよね?
0357774RR (ワッチョイ f358-DLEc)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:21:53.71ID:8d+L6Pa70
警察の見解だとナンバー隠せて周囲にエンジンをオフにしていると知らせることができる特殊仕様の電動バイクを除き
ペダル付き原動機付自転車のモペッドや電動キックボードは人力で推進しても原付バイクの運転扱いになる
跨がって進むのは面倒なことになるから手で押した方が良いと思う
参考:「車両区分を変化させることができるモビリティ」についての通達(警察庁)
0359774RR (ワッチョイ b381-YP5m)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:25:14.14ID:gwICAA0H0
>>350
大きい会社の社員なら、社割あったりするぞ
0360774RR (オイコラミネオ MM87-JgvM)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:28:28.10ID:WI3ANS0vM
社割あるけど、大手保険屋の割引後とネット系保険会社の正規価格だと微妙な差。

会社と保険は縁を切っときたい気もあるし、下手したらネット系保険の方が評判良かったりするしで社割あるからって即選ぶのも難しいとこ
0361774RR (ワッチョイ ff8d-slNU)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:41:55.32ID:VI+NLoxo0
目的とか時間的な前後の状況で変わるだろうね
事故で転倒した無人のバイクが人に当たって怪我をした場合
運転に該当しないから交通事故には該当しない、みたいなへりくつが通用してしまうから
0362774RR (ワッチョイ 83b1-18l3)
垢版 |
2021/10/06(水) 11:42:57.37ID:qVcEWZah0
色々とアドバイスありがとうございます
購入したのはホンダドリームなのですが、特に悪い話が無いのであればこちらで任意保険を契約したいと思います
0364774RR (ワッチョイ ff8d-slNU)
垢版 |
2021/10/06(水) 12:05:31.52ID:VI+NLoxo0
保険とか損害賠償の事を考えたらエンジンが掛かってなくても、跨がってなくても
運転中としてくれた方が助かる場合もあるよね
0365774RR (テテンテンテン MM7f-wIhq)
垢版 |
2021/10/06(水) 12:42:07.95ID:clj+qaPmM
>>361
その最初の事故が交通事故かどうかでしょ
車が塀倒して塀に挟まっても交通事故

建築現場で何らかが起こって無人バイクが倒れて挟まっても交通事故ではない
0366774RR (ワッチョイ ff8d-slNU)
垢版 |
2021/10/06(水) 12:50:31.12ID:VI+NLoxo0
>>365
だから前後の状況を含めて判断するってことだよね
0367774RR (スッップ Sd1f-mTLt)
垢版 |
2021/10/06(水) 15:27:44.56ID:xCbVuvYxd
>>328
>>340
ありがとうございます
ナップスで気に入ったものを見つけることが出来ました。
0370774RR (スプッッ Sd1f-mObI)
垢版 |
2021/10/06(水) 16:29:36.45ID:ec7zZPIDd
>>368
普通の方法じゃ無理だから取りあえず来年はJSB1000でチャンピオンを目標、再来年はSBKで全勝でチャンピオンを目標。
そしたらどっか取ってくれんじゃね
0372774RR (ワッチョイ b36e-bbwO)
垢版 |
2021/10/06(水) 17:46:18.70ID:e5T43T640
MOTOGPのルール知らないけど、プライベートテストとかも禁止されてそうだし
合同テスト走行もライセンスとか無いと乗れない気もするので
とりあえず金積んでテスト走行だけでもっての無理かな
0374774RR (ワッチョイ ff73-3Otg)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:01:48.79ID:jcHI/okY0
ドリームで買ったバイクのオイル交換を他のドリームでお願いしたら嫌がられるかな?
引っ越しや転勤ではなくちょっと遠出するのでその行った先で交換したいと考えてる
0377774RR (ガラプー KK27-y9Oi)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:24:09.50ID:cxefEsByK
店舗と日時が決まってるならちょっと電話して聞いてみるのも良い
ダメとは言わないと思うけど飛び入りよりスムーズに事が済むかも
0378774RR (ワッチョイ 0302-mEmn)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:24:23.70ID:b5RW99WH0
なあ事故ってお互いの保険で修理って方向で話したんだが
家帰って保険屋に連絡するも「事故証明がないとダメ」って言われた
俺、え?ってなって即効で警察署に連絡入れたが「示談されたはずですよね?」って言われた
いや警察で相手と連絡先交換しただけてあとは保険屋同士に任せるって話なのにどうしてこうなるんだ?
再度保険屋に連絡するも「事故証明がないと弁護士特約は使えない」って流れになった・・・
0380774RR (ワッチョイ e302-DrCv)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:32:06.64ID:vZb/0HCv0
>>378
いや、そりゃそうだろ
誰がどうやって事故の証明するん?
俺とお前がこういう掲示板で示し合わせて、事故でも無いのに保険使おうとするのと、違いが分からんだろ
0383774RR (ワッチョイ 0302-mEmn)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:36:33.40ID:b5RW99WH0
すまそ、書き方悪かった
警察署にいって状況説明したあとに当事者同士話し合ってって言われ
別室でお互い保険で修理するって流れね
0384774RR (ワッチョイ cf6e-Q9Gn)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:36:34.34ID:kvQ1FjGu0
>>376
吸気→圧縮→燃焼→排気
をピストンが二回上下するあいだにやらかすのが2スト

そのピストンが独立して二つあるのが2気筒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況