X



日暮親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part524
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2021/09/26(日) 21:34:14.21ID:zqfyBvGQ
日暮(ヒグラシ)親切な奴が冬に備えながら何でも質問に答える!
├風立ちぬ 今はもう秋 今日から私は心の旅人
├雑談・どんなにくだらない質問・アンケートでもOK!
├質問や回答にいちいち文句付けない!
├できるだけ誘導せずスレ内で回答!
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!

☆注意
├次スレは>>950が立てること。無理なら次を指定。
├ロック関係の質問には防犯上答えられません。
└マルチポストは止めてください。然るべき措置を講じてからならおk。

☆次スレ名候補
├ttp://haiku-st.lolipop.jp/wp/?page_id=562
└テンプレ一例
  ☆<季語>親切な奴が<季節に合わせた行動(〜しながら)>何でも質問に答える!
  └<季節に合わせてなにか一言>

☆前スレ
├秋澄む親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part523
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1631267117/
0441774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 05:00:24.67
ヘルメットによるとしか言えない
ベルのスター2とシューベルトのC4ならシステムヘルメットの方が静か
しかしこれは極端な例で一般的にはフルフェイスの方が静かだろうし一般的なジェットヘルに比べたらフルもシステムも大差ないレベル
とりあえず今使ってるヘルメットの銘柄と比較したい(または購入予定の)ヘルメットの銘柄を書いてみると両方使ってる人から詳細なレポが貰えるかも知れないゾ(丸投げ)
0442774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 10:37:04.25ID:bLZsJzsc
システムって横にデカいからカッコ悪いんだよなぁ…
0443774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 11:42:23.06ID:NfgBdBnM
>>441
ありがとうございます
現在ジェット利用ですがまだ原付しかなく普通二輪取りに通ってる最中です
開くので便利そうだな程度でシステムにしようと思ってたのですが上で音の話がでたのでその辺てどうなんだろと思い聞かせていただきました
現在具体的にどれとかまでは決めてないのですがそこまで差が無さそうなのでシステムで良さそうなものを探してみますありがとうございました
0444774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 16:34:05.56ID:jP4hA6LG
>>440
システムのネオテックとフルフェイスのエアロブレード5使ってるけど音量は大して変わらんな
ただし重さが違うからある程度速度出した時の振られ幅は大きいと思う
0445774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 17:13:05.11ID:Xhv9ycIS
ワンアウト1、3塁
バントエンドランで両ランナーダッシュ
が、バントが小フライでピッチャーダイレクトキャッチ
そのまま1塁に送球してダブルプレーチェンジでも、
1塁送球までに3塁ランナーがホームインしてたら得点成立?
この場合、3塁に送球してれば得点にならなかったでおk?
0446774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 17:19:51.94ID:jv4vZQsF
>>445
その場合は得点にならない
3塁ランナーも1度3塁に戻らないとダメ
もし3塁に戻った上で、先にホームインしてても得点にはならない
0447774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 18:18:23.05ID:Xhv9ycIS
>>446
3塁に戻った上で先にホームインならタッチアップ扱いで得点じゃね?
0448774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 18:27:10.92ID:yDNsWTai
ノーベル賞のニュースで地球温暖化に関心を持つようになって今日色々考えてたんですが
1万回転出さないと100キロで走れない250CCのバイクと、3000回転で100キロ巡航できる1250CCのバイクは
どちらの方が環境負荷が小さいですかね?(排ガスの量とか、エンジンの排熱とか)
0450774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 18:31:43.33ID:yhNPcXcW
最近、ハンドルを切ると前輪の辺りがゴリゴリするし
大きな段差を踏むと前輪の何かが外れてゴリゴリがガリガリになるんです

しばらく走ると元に戻ってスルスル走るようになるんですが

もしかしてホイールベアリングこわれた?(´;ω;`)
0452774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 18:33:34.89ID:ydH6Ha0s
>>450
ホイールベアリングに加えてステムベアリングやステムの締まり具合も追加で確認
どれが原因かは調べにゃワカラネ
0453774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 18:55:31.38ID:hoOvkdk9
>>450
ペアリングなんて数百円、交換も難しくない
やってみては?
0454774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 19:02:33.13ID:kqv4WpUV
ベアリング交換しようとしてステム外したら、バイク倒れました
どうすればいいですか?
0455774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 19:03:46.59ID:HA61uDaq
え?Bluetoothの話じゃないの?
0456774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 19:03:57.60ID:rp0ZNqhz
そっと毛布を掛けて子守唄を歌ってやれ
0457774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 19:32:54.68ID:yhNPcXcW
>>452-453
フロント上げてハンドルを左右に10回くらい切ったけどステムは異常なさそう
タイヤの回転する時に何か微妙にザラザラした感じがするんでやっぱりホイールベアリングかな(´;ω;`)
0459774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 19:39:16.07ID:N00Q8NV3
>>458
まず間違いなくステムベアリングかホイールベアリングの症状なんだが
質問文を100j回読んだ上で、ブレーキ引きずりだと思う根拠を述べよ
0460774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 19:40:53.44ID:N00Q8NV3
ってか

走行中に何かが外れてゴリゴリ
しばらくすると元に戻ってスルスル走る

でホイールベアリングの脱輪以外の症状ねぇわ
0461774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 20:22:58.93ID:TrZTC49e
>>444
ありがとうございます
音よりも他の部分の差が大きいのですね乗って確かめるってわけにもいかないけど考えてみます
0462774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 22:57:20.10ID:p8HTJZPH
揺れたな〜
お前ら無事ですか?
0463774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 23:02:53.80ID:rSVmXerZ
おっぱいがぶるぶるしたから地震だったんだなって
0464774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 23:18:41.84ID:WGX+2T73
バイクで帰宅中に揺れがきて今帰宅したんだが
地震の時ってバイクどうするのが正解?揺れに強いのはセンタースタンド?サイドスタンド?
0465774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 23:24:43.41ID:jv4vZQsF
サイド
車は避難するときは鍵は付けたままにしとけって事だけど、バイクもやっぱりつけたままにしなきゃいかんのかな?
0466774RR
垢版 |
2021/10/07(木) 23:33:20.75ID:O25TiFBc
>>448
普通、燃費でみればいいんじゃないの??
0468774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 00:15:07.84ID:Qp0CQuZU
>>446-447
3塁走者のリタッチ義務違反があった場合は守備側がそれをアピールしない限り得点は認められる
リタッチ義務違反がなかった場合は普通に得点が認められる
0470774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 01:12:36.76ID:mjo/lCze
>>432
jクルーズ逝きます
これでダメなら諦めもつきます
0472774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 12:21:58.98ID:A94GYhwX
>>445
三塁ベースにタッチせずシュビ側がフィールドアウトしたら得点になるんじゃなかったっけ
0473774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 16:20:20.66ID:4QIfBmyU
スーパーで袋に入ってる焼きそば買ってきたんだけどフライパンで炒める時に全然ほどけない
水入れてみたけどやっぱダメで結局無理やり箸でほぐしたからボロボロになってうまくできなかった
どうやって作るのが正解なの?
0474774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 16:32:29.94ID:NSdVR54d
袋のまま600w程度で1分レンチン
0475774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 16:33:51.00ID:y07LPv6Y
あまり苦労したことはないが、
・炒める前に電子レンジで軽く暖める
・水を多めに入れて、浸ってるところを重点的にほぐす
あたりでどう?
0476774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 16:34:04.60ID:IqDQ4ekb
ソースが何も出てないから詳しくは言えないが、火が強い
0477774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 16:53:40.82ID:SbTYZ4mk
運転が下手な人に限って前方車との距離も詰め
更に常にキープレフトしてるので対向車からの死角キープ
急いですり抜けライダーがいるかも知れないという予測もできないし
後方確認もしないのでそういうすり抜けライダーにも気がつかない
朝、その手のライダーの後ろはバイク渋滞

運転が上手な人は車間距離をきちんと取り
走行時はやや右寄りキープ
左折時前よりキープレフトしつつ左折

ちなみに自分は後者。車通勤
そういえば最近、車でも左折時のキープレフトする人が
限りなく少なくなったな。バイクが減ったから?
それとも最近の教習所では左折時キープレフトは否定でもされたのか?
0478774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 17:13:39.65ID:iBfCxeb3
>>477
免許取った瞬間全てを忘れてしまうんだろうなww
一旦停止で停止線できちんと止まるドライバーなんて1割もいないしな…
0479774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 18:39:47.06ID:9B+iEuVx
>>477
上手な人…自分は運転が上手な人…へぇぇ…
0480774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 18:42:05.88ID:a0wABV2K
>>477
質問?
否定されたのか?が質問?
それなら否定されてないです。
日本は車は左側通行ですし。
0481774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 19:03:06.69ID:0RItFV0v
>>477
下手くそバイク追い越すためにはキープレフトしていてくれたほうが後続としては楽なんですが
50cc原付とか真ん中走られると渋滞ですよ
0482774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 19:34:12.24ID:MESvcc8D
>>473
俺もレンジ使うけど、使わないならフライパンに蓋をして弱火で2、3分蒸す
0484774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 20:22:03.85ID:cnBQ0D+s
袋に入ってる焼きそばってどれだろ
40円ぐらいで焼きそば、うどん、そばの奴か、3食いりの奴か、チキンラーメン系の乾麺か
0485774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 20:26:43.51ID:jrFg0GgM
すり抜け渋滞作ってるのは箱3つ付けてる人な気がするのは俺だけか
0486774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 20:31:23.97ID:aQ35Qa98
ほぐれないっつんだから三食入りのやつだろ
誰もが通る道
俺はザルで水洗いするな
麺についてる油も落ちていい感じに
0487774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 20:33:36.41ID:J1w3z0A7
>>473
袋から出してレンジで少し暖めるんんだよ500wで30秒ぐらい
それかフライパンで中火で両面を軽く焦げるぐらい炒めて一旦取り出す
0488774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 21:16:12.38ID:irY+w1LV
免許取れたので年内くらいにバイク買います
大学の駐輪場が屋根とかなくてなんだろう大空駐車?の状態で
雨とか降ったらそのまま濡れちゃうんですが バイクって雨に濡れたら壊れちゃったりしますか?
どれくらいなら雨にぬれても大丈夫ってあります?
0489774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 21:17:13.81ID:irY+w1LV
買うのは新車ですがどれのやつを買うかはまだ決めてなくて
普通のバイクかもしれないしスクーターかもしれないしって状況です!! 取ったのは普通二輪のMTです
0490774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 21:19:14.61ID:aQ35Qa98
毎日乗るならずっと雨ざらしでも壊れたりしない
週一とかだとカバー掛けないと錆びる
まあ雨ざらしだと汚れるんで月一くらいで洗車はしてな
0491774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 21:30:05.94ID:cnBQ0D+s
>>488
普通の雨なら大丈夫 100年に1度とかレベルなら保証は出来んがおそらく大丈夫
ホースやら高圧洗浄機で横からいくとあたり所が悪いと不味い
0492774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 21:39:12.13ID:optNqAdN
青空駐車ならバイクカバー掛ければ良いよ、雨より紫外線焼け防止の方が大事だな
0493774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 21:46:12.12ID:1knUxzU7
走行直後にカバーかけると熱で痛むから10分くらいは冷やしたいところ
0494774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 21:47:55.34ID:irY+w1LV
489-492さん有難うございます。それがカバーかけるのは
バイクが風で倒れやすくなるからって事で禁止なんですね

ホンダのレベル250いいなって思うんですがどうですかね? 錆びますかね
あと2年半通学することになるんですが
0495774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 21:53:20.77ID:97Fda+ae
>>489
雨に降られるくらいなら何も壊れはしない
カバーしたほうがいいよむき出しだと色々劣化が早まる

というか新車?今バイク不足でめっちゃ納期かかるからモノによっちゃ半年待ちとかザラにあるよ
0496774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 21:55:43.26ID:97Fda+ae
>>494
いや自宅ね
レブル250は納期やばいよ
年内はまず無理だと思う
春もあやしいんじゃないかな
0497774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 22:03:55.95ID:1knUxzU7
大型まで取っちゃって250/500/1100の中で一番納期が早いの買ったほうがいいかもってレベルだね
0498774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 22:05:21.70ID:tBZRM+Ve
一体誰が、疫病の流行でバイクが品薄になるなんて予想できたか…
ものすごい時代だ
0499774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 22:13:01.62ID:1knUxzU7
バイク屋も競争の激化でギリギリまで値下げしないと売れなくて家族に臭い米食わせてた状況から定価販売でも売れるようになってタイ米くらいは食べられるようになったとか
疫病で販売が正常化するとは誰が思っただろうか
0500774RR
垢版 |
2021/10/08(金) 22:27:02.24ID:Qp0CQuZU
>>472
野球のルールってややこしいからね。
大リーグで、ランナー1塁、外野に大きなフライが上がる、
1塁ランナーが2塁を越えたところでフライが捕球されたのを確認し、
2塁ベースを踏まずに1塁に戻ってセーフ。
ところがプレイ再開した途端に無謀に見える2盗を試みてアウト。
しかしこれは1塁ランナーのとんでもない頭脳プレーだったというオチ。
0501774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 01:09:09.73ID:ySZAApks
スレタイが日暮里写人ライナーに見えた
0502774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 01:50:01.73ID:eY/KM2JJ
舎人は「とねり」と読みます
しゃじんではありません
0503774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 02:35:12.61ID:hv76+Pm7
当て字じゃよめないのでしゃじんにしなさい
0504774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 02:42:03.83ID:MtwqX245
と ねり?
とね り?
0505774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 07:59:41.50ID:GsZKAEWe
漢字の訓読みは全て当て字だよ
0507774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 09:39:04.39ID:lSPl2Oc5
バイクの敵は実は紫外線なんだよなー
色褪せると一気にボロくなる
雨もまぁサビの原因になるが雨にあたったら水道水かけときゃ大丈夫って先輩に昔聞いてそれやってるがサビは無い(2014年のやつだが)
0508774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 10:12:39.90ID:wDaM9T7h
ホンダはレブルみたいな細身スタイルのアメリカンバイクなら昔も出してただろ
スティードの何がアカンかったんや・・・
0509774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 10:23:09.56ID:lSPl2Oc5
>>508
いや当時も人気あったでしょ
レブルも昔からあったけど
当時はスティード買えない奴がレブル買うみたいな風潮だったはず
なのでレブルというネーミングには良い思い出がない
0510774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 10:40:06.31ID:fFbnurc2
スティードもドラスタも死んだのは400CCだからだろ
日本人は車検の2文字を見るとアレルギー起こすから250CC超のバイクが売れない
0511774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 10:40:50.97ID:fFbnurc2
ってかいっそ125CC超も車検有りにすればいいのに
0512774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 11:01:06.46ID:QK6W7gpd
ホンダのアメリカンは全部ダサだけど、vt1300cxだけはカッコいいと思う
あとjazzか
クルーザー系はいいの多いのにな
0513774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 11:08:13.02ID:iJSV4dQp
ホンダのアメリカンでカッコいいのはCB650LC
0514774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 12:06:58.92ID:MqXL5/dm
ドラスタの400があっけなく生産終了になったのが謎
何であんなかっこいいバイクが終わったのか
0515774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 12:25:35.92ID:iKcOAqb2
新車買う奴いないからだろ
0516774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 12:32:33.28ID:y/wy8tF6
srですら終わらせたヤマハやぞ
日本向けの400ccなんてポイーよ
0517774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 12:39:52.07ID:vwiO5tpr
チェーンのメンテナンスについて
今日、中古のモンキー125青白納車されました初心者です
中古だからチェーンの初期伸びはもう終わってるけど定期的に手入れしてねとバイク屋さんに言われたんですが
チェーンのメンテってどうやるのがいいんですかね?
自転車だと布に灯油つけてチェーンを拭いて5-56で十分したが流石にバイクはこれじゃ不味いですよね。
後、タイヤを浮かせるスタンドが付いてないんですがどうすればいいですかね?
0520774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 13:11:15.51ID:fqzgBVFM
障害者に配慮した結果やろ
そういう時代なんや
0521774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 13:39:42.47ID:M29vYlee
モンキーのノーマルチェーンはノンシールだから、自転車と同じでもええんでない?
0522774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 13:48:59.71ID:SSLMuxjP
サイドスタンドを支点に後ろを持ち上げてタイヤをちょっとずつ回して下ろして
0523774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 15:32:17.85ID:sdyE3WzI
>>517
サラサラ系オイルだと遠心力で飛び散って車体とか服とか人の車汚すよ
チェーン用にネバネバしたチェーンルブって油脂が売ってるからそれ買え
慣れたら>>522を車体を肩で抑えながら後輪くるくるできるようになるよ
メンテナンススタンドってのも売ってる
酒屋さんでビールケース譲ってもらうのもアリ
0524774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 15:35:23.58ID:sdyE3WzI
>>518
結局ムーンライトマイル放置かよw
あくまでサンボルの後であって並行連載はノーカンなんか?w
0525774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 17:38:00.74ID:vuO7ovgn
車やバイクにレーダー探知機つけてる人って
私は普段まったく制限速度を守らず飛ばしまくってますよ! ってことで合ってますかね
0526774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 17:40:23.60ID:AV+Wr84P
レーたんなんて気休めだろ
0527774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 17:53:20.73ID:SSLMuxjP
おまーりさんが言うには制限速度を1キロでも超えればそれは違反だと
0528774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 18:08:47.35ID:MtwqX245
>>509
元々250ccで知られたネーミングを、かなりの年数が経過したからといってもそれより上の排気量にも使うというのが結構意外だった

同じ4ドアセダンであっても、カローラという名をクラウンクラスの車格車に使うわけは無いから
0529774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 18:17:16.16ID:eY/KM2JJ
ホンダはそんなの珍しくないよ
もともとカウル付のバイクの名称だったインテグラはその後4輪車のほうに行き、また二輪車にしかもスクーターで戻ってきたじゃないか
0530774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 18:19:12.53ID:H5cSp0xO
>>525
あってます、当たり前のこと聞かないでください
捕まりたくないだけです
安全運転はしています
そもそも取り締まりポイントというのは速度出やすくてしかもコッチおいで?もしやすい=安全なところなんです
この矛盾にアナタは気づくべきですね
0532xlh1200
垢版 |
2021/10/09(土) 18:54:16.00ID:TbDrW+8r
レーダー探知機は鳴った瞬間に全く躊躇わずにフルブレーキ出来る人しか役に立たんよ。
アレっ?鳴ってるな誤検知じゃないよな?ってキョロキョロしてる間に旗持った警官が飛び出すからな。
0534774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 19:12:25.66ID:TFcCzltw
交通量があってアップダウンありの軽くうねうね道イエローラインが続いたあと、
追越し可の標識とともに直線になったが、一気に怪しさ満点になって追い越しを止めた
案の定、直線の先にレーダーパトカーが待機
追越しは可だが50制限が切れてなかったのを見逃さなかったから事なきを得た
0535774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 19:31:13.27ID:uieBFsIr
ジュディ・オングとジ・オングって関係ある?
0536774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 20:28:04.17ID:H5cSp0xO
>>534
ほーう
追い越しで速度違反の計測ってどうやるんだ?
どっちの速度か、裁判で耐えられる証拠になるのか?

> 追越しは可だが50制限が切れてなかったのを見逃さなかったから事なきを得た
何言ってんのかわからん
0537774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 21:31:49.59ID:x39WVjaj
追い越しを想像したとき追い越す瞬間しか思い浮かばないんだな
予測運転苦手そうだしバイク降りたほういいよ
0540774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 22:47:23.73ID:lSPl2Oc5
>>535
女は海〜っつって手を広げるのがジュディオング
指を広げて波動砲撃つのがジオング
0541774RR
垢版 |
2021/10/09(土) 23:18:01.05ID:rkRkOLWq
>>535
飾りがついてるのがジュディ・オング
足なんて飾りなのがジオング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況